
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年12月9日 12:30 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月6日 01:44 |
![]() |
3 | 13 | 2008年12月5日 01:23 |
![]() ![]() |
0 | 17 | 2008年12月5日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月4日 21:20 |
![]() |
0 | 11 | 2008年12月3日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
お久しぶりです。
昨日の昼に無事帰国しました!写真は5日間で1600枚近く撮影しました。
思い立ったらすぐ撮影というスタイルで撮りました。ちなみに自分が写った写真は20枚くらい?笑
あと、万里の長城に行きました。男坂です・・・その際、カメラの設定などがもっさりな動きで焦りましたが、暖めたらマシになりました。
鳥の巣と天安門広場、故宮、天壇公園、北京動物園、頤和園、万里の長城などに訪れ、スケールの大きさと歴史の古さを学び、圧倒されてばかりで・・・
8GBのCF、買って行って良かったです。
あと、王府井にも行ったんですが、カメラ屋があったので行ったら40Dが50Dがあるのに発売当初の値段で高かったです。50Dはプラス5万くらいで・・・。
5Dもボディで26万しました・・・。あと、売り子さん、強烈でした(笑)
現在、写真の選別に悪戦苦闘しております・・・
なにしろ、生徒が230人に対してカメラマン1人なので、ウチのクラスくらいは専属カメラマンという気持ちで撮ったんで^^
それをみんなにDVD-Rなりに焼くという作業が・・・汗
いい作品があったら貼っていきますね。
0点

引率お疲れ様です。
寒かったでしょうね、12月の北京は。
書込番号:8748939
0点

>>神玉二ッコールさん
引率じゃなくて、生徒としてですよ〜笑
現役高校生の写真部カメラマンです^^
書込番号:8748976
0点

おかえりー。
楽しかった???????
ANAホテルはどうでした?
充電、問題なかったですか。
まぁ、まずはご両親に感謝して下さいね。
書込番号:8749001
0点

キノコとちょんださん お帰りなさいませ!
お土産(写真UP)お待ちしておりますね。
書込番号:8749217
0点

お帰りなさい。
無事、帰国何よりです。
しかし12月の北京とは、さぞかし寒かったことでしょう。
>いい作品があったら貼っていきますね。
作例、お待ちしております。
書込番号:8749257
0点

キノコとちょんださん、
こんばんは。お帰りなさい。
無事に楽しく思い出たっぷりの修学旅行だったようで何よりです。その分写真のチェックが大変そうですが・・・(色々思い出しながらだとチェックに時間がかかりそうですね(^^))
近くて遠い国、4000年の歴史の中国ですので、色々な写真のアップを楽しみにしています。
書込番号:8749721
0点

キノコとちょんださん、こんばんわ。
お帰りなさい♪
スレの様子ですと、トラブルもなく満足のいく結果だった様ですね。
撮りためると後の整理が大変なんですよね〜♪
さらに連写を多用すると、同じコマで迷いだしてますます・・・(^_^;)
頑張ってください♪
書込番号:8751334
0点

おかえりなさいませ。
m(_ _)m
トラブルもなかったようでよかったですね。
お土産まだですかぁ〜。お腹が空きました。
(;^_^A
さて、ずいぶん写真を撮られたようですが、私の場合は宿に着いたときなどの手のあいた時間に背面液晶で確認して、ボツなものは容赦なく削除しています。
全てPCに取り込むのも時間がかかって大変ですし、それを見るのは更に疲れます。
書込番号:8757383
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさんこんばんわ
他にも岐阜基地航空祭のスレがありますが、ご容赦を
プレッシャーをかけてこられた方もいたので(⌒-⌒)
雲の流れも早く、ころころと雲行きが変わり、皆さん苦労されたようですね。
今年の航空祭は、全体的にこんな感じが多かったようです。
航空祭のハズレ年だったみたです(w_−; ウゥ・・
残りのニュータ、那覇に行かれる方の天気が良い事を願っています。
今年の航空祭出撃の最後になる岐阜なので気合を入れて行きましたが、天気もイマイチ
更なる悲劇が〜
オープニング→エアロック→ブルーと順調に撮影を続けていき最後の異機種大編隊飛行の撮影へ・・・「カシャ・カシャ・カタ・シ〜ン」あれ?なんでと思ったら、ゲゲッErr99発生!
電源OFF・ONして表示が消えるが、シャッターを切るとErr99表示、バッテリーの抜差しを繰り返すも現象かわらず。
復帰不可能と判断して急いで予備機のKDXにレンズを付替えて対応となりました。
こうゆう時に予備機があって良かったと思います。
自宅に帰って、メディア、レンズを交換しても現象が変わらず、なぜかライブビューでは撮影が可能です。
土曜日にでも梅田SCに持込もうと思います。
これから、イルミネーションの撮影をしようと思っていただけに残念、復帰を待つしかないですね。(〃´o`)=3 フゥ
0点

Panyakoさん、こんばんは。お待ちしておりました!
私は飛行機自体はまったくの無知なのでお恥ずかしいのですが、
2枚目の飛行機、これってちゃんと飛ぶんですか??(^^;
4枚目の編隊飛行、やっぱり凄いですねぇ!私はピントを追いかけるのすら無理そうです…笑
>プレッシャーをかけてこられた方もいたので(⌒-⌒)
ん…?それは誰でしょうかね〜(^^;
>復帰不可能と判断して急いで予備機のKDXにレンズを付替えて対応となりました。
それは大変でしたね。予備機があったのは不幸中の幸いです。
私は40Dの1台体制なので、旅行の時などにはパニックになりそうで怖い(^^;
書込番号:8731064
0点

Panyakoさん こんばんは。
3枚目100-400ですよね?
400mmのレンズでここまでフレームいっぱいで追えるのがすごいです。
私もこのレンズを買うために貯金していたのですが、どうやら5D2に化けてしまいそうです。
でも最近安くなってきているので悩むところですね。
Err99は残念です。心中お察しいたします。
デジタル2台体制で最悪の事態は回避できて良かったですね。
私はサブが銀塩なので、極端にショット数が減ってしまいます。
書込番号:8731125
0点

Panyakoさん おはようございます。
広角での撮影もいいですね。岐阜も天気はいま一つだったんですね。残念です。
雲間から少しですけど、青空が見えてますね。11月の入間よりはいいので、少しうらやましいです。
今年はレース3回、基地祭2回行ったんですが、いずれも曇りまたは雨天でした。来年は青空のもとで撮影したいです。
40Dのエラー99早く回復するといいですね。
次回の作例も楽しみにしています。
書込番号:8732080
0点

Panyakoさん、いい写真ですね〜。
連射機能も高速シャッターも、こういうときに生きますよね。
私は、先週、お待たせしないプリントのカメラ店に行きましたが、プリント直後に、CFを戻すと初期化のメッセージが(?)。直前まで撮影できたのに。
帰宅後、他のCFを挿してみても初期化のメッセージばかり。何度かフォーマットしようとしましたが行えず、バッテリー、ボタン電池を抜いてカメラの初期化を、行っても無駄。
サポートに電話して、SCに送って修理を、お願いしました。
デジタル一眼はこれだけなので、一時、パニックに陥りました。
これが入院中は、コンデジかフィルムのEOSで写すしかないです。
お互い様です。がんばってくださいね。
書込番号:8732742
0点

Panyakoさん、こんばんは。
私も、岐阜航空祭にいきました。
エプロン側だと逆光になるので博物館横からの撮影でした。
今年は地上展示でT-2CCVとかF-15IRST装備機とかあったそうで・・・
少々悔やんでおります。
非純正の安レンズなので、飛び物のAFはかなり厳しかったです。
来年は長玉白レンズでリベンジしたいなぁ。
愚痴ばかりでスイマセン。m(__)m
書込番号:8735217
0点

タシデレさん
いつもありがとうございます。
EC-1ちゃんと飛びますよ〜(*^▽^*)
入間所属の電子戦訓練支援機ですから〜
海外にはB.707-385Cコンドルなってゆうもっと変なノーズの機体もるんですよ
載ってる雑誌をもっているのですが、お見せできなくで残念(⌒-⌒)
KDXも在庫があれば3万円台ですよ〜コンデジと変わらないですけれどお一つどうですか、
と悪魔の囁き(o^∇^o)
AV-1さん
ありがとうございます。
100-400mmは、航空機の標準レンズと言われるだけありますね。
一本どうですか〜(⌒-⌒)
300mmF4+EF1.4×の組合せもありですよなどと囁いてみたりして
おっと、悩みを増やしてしまいますね(^○^)
あとは、位置取りでしょうね(;^_^A
ドルフィンライダー01さん
どうもです。
今年の主な撮影は終わりなりました。
鈴鹿は改修工事の為、例年よりも早くレーススケジュールが終了して寂しいです。
来年の開始も遅くなりそうです。
今年は結構、雨にたたられて、雨対策を考えさせらて年でした。
お互い、がんばりましょう。
書込番号:8736113
0点

お股せ119さん
スレは見ていましたが、災難でしたね。
私は、まず最初にPCにバックアップを取るようにしています。
幸いCSに直接持込める環境ですのよかったです。
どのくらいの期間がかかるか分かりませんが、待つしかないですね(´_`。)グスン
G3Pさん
ありがとうございます。
やはり、北側の方が光線がいいですね〜
今年は、T2CCVの展示があるとHPに載っていたのでエプロンに行ってました。
エンジンは入っていませんでしたが、良かったです。
本当は、飛んでるところが見たいですね〜
白バズーカの仲間入りを期待しています(⌒-⌒)
書込番号:8736142
0点

Panyakoさん こんばんは
私の40Dは、エラー99など出たことは、ありませんが
シャッターのスイッチが調子が悪くなり、入院しましたが
未だにシャッターボタンを押してもシャッターが切れない事が有ります
それ以外の不具合は、今の所無いのでそれなりに気にいって使っています
写真は、PanyakoさんがUPされている写真と良く似ているのでUPしました
当日は、隣合せていたかもしれませんね
書込番号:8738809
0点

ズーム大好きさん
ありがとうございます。
エプロンの同じようなところ撮影していたようですね(⌒-⌒)
ただ、あれだけの人出なので気づかないでしょうね〜
私の40Dもほぼ、トラブル知らずだったのですが・・・
KDXは全然問題ないのですが40Dの方が制御系が難しいのかな?
書込番号:8740810
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さま いつもお世話になっております。
今日、仕事の合間に鎌倉は名越切通しに行ってきました。
というのも、前々回の「写真家たちの日本紀行」で十文字美信氏が地元鎌倉を初めて撮影する中で、名越切通しも訪問していたのですごく気になってたからでした。
もちろん十文字氏のような写真は撮れませんが、数枚アップさせて頂きます。
お寺の駐車場に車を置き、そこから古寺の境内や墓地などの急坂を500mほど歩いたところに切通しはありました。
写真に写っている大きな石は、馬が走り抜けられないように故意に置かれたものです。
そんな中世の道がそのまま残っていることに深い感動を受けました。
鎌倉はこんな場所がたくさんありますので、これから少しずつ訪れていきたいと思っています。
1点

こんばんは
お久しぶりです
>写真に写っている大きな石は、馬が走り抜けられないように故意に置かれたものです。
そんな中世の道がそのまま残っていることに深い感動を受けました
なるほどそういった歴史を知ると興味が沸きますね
一寸遠いですが足を伸ばしてみたくなりました
ところで5DUは「ポチッ」とされましたか(笑
書込番号:8730139
0点

hirosan.rx-78-2さん こんばんわ。
撮影、お疲れ様でした。
先ほど、テレビでも鎌倉の紅葉が出ておりました。
鎌倉に行くのは電車で程近いので良いのですが、毎回たくさんの観光客で参ってしまいます。
ドコでもそうですが、人の気配が無い場所を探すのは大変です。
書込番号:8730168
0点

hirosan.rx-78-2さん
こんばんわ(^-^)
お久しぶりです♪
鎌倉ですか〜
一度は訪れてみたい所です♪
自然たっぷりで、しかも歴史がそのままの形で残された場所のようですね♪
お写真も素敵ですね♪
ますます行ってみたくなりました♪
hirosan.rx-78-2さんは5DU買われるのですか?
僕は当分40Dで楽しもうと思い、今日シグマの30mmF1.4をポチッとしました♪
純正のEF35F2とさんざん迷ったのですが、明るさを重視してシグマにしました♪
私事ですみません(^^ゞ
書込番号:8730336
0点

こんばんは。
私も「写真家たちの日本紀行」を観てます。
観る度に撮影欲が湧いてきて色々な発見の旅に出たくなりますね。
趣を感じながら撮影することって、とても大切ですね。スレありがとうございました。
ちなみにこの時十文字氏が使用していたのは5DUでしたね♪
実はここも気になるところでしょうか?(笑)
書込番号:8730508
0点

毎度です!
「写真家たちの日本紀行」私も見てます。
鎌倉なので「hirosan.rx-78-2さん、近いんとちゃうかなぁ」と思って見てました(^^
とても味わい深いお写真です。
>鎌倉はこんな場所がたくさんありますので、これから少しずつ訪れていきたいと思っています。
歴史ある場所ですもんね、鎌倉。
私もこの歳になって初めて「日本の美」を色々と訪れてみたいと思うようになりました。
その手始めとして(笑)、偶然にも今日は倉敷でタイムスリップしてました♪
○自然が1番さん、こんばんは。
>僕は当分40Dで楽しもうと思い、
偉い!!それでこそ自然が1番さんだ(^^
私もまだまだ40Dを愛していきまっせ〜♪ …ねっ、スレ主様(^^
>今日シグマの30mmF1.4をポチッとしました♪
おめでとうございます。作例アップ、お待ちしてますよ!!
書込番号:8730734
1点

hirosan.rx-78-2さん
こんばんわ
私もプレミアム アーカイブスは時々観ています。
最近、観忘れていますが・・(;^_^A
使われいるカメラが40D→50D→5DUになってましたね。
こんなレンズ使ってる〜など勉強にもなれますね。
チョッと寂びれた感じもイイかもしれませんね。
どこか穴場が見つかる良いですね(⌒-⌒)
書込番号:8730778
0点

rifureinさん こんばんは。いつもありがとうございます。
>ところで5DUは「ポチッ」とされましたか(笑
ってなんで私のウィークポイントをご存じなんですか!?
今日、キタムラで冷やかしで聞いてみたら「年内は無理ですね」とのこと。
年明け以降で頭を一旦冷やしつつ考えたいと思ってます。
40Dもいいカメラですしね!
ところでrifureinさんご推奨のシグマ50mmF1.4がずっと気になってるんですよね…
これが欲しいがために5DMkUが欲しいようなものなんです。
ホントはEF50mmF1.2Lが欲しい病なんですが、シグマもなかなかいいやつでは?と思ってます。
ベジタンVさん いつもどうもです!
>鎌倉に行くのは電車で程近いので良いのですが、毎回たくさんの観光客で参ってしまいます。
>ドコでもそうですが、人の気配が無い場所を探すのは大変です。
そうなんですよね・・・
鶴岡八幡宮や若宮大路なんか平日にもかかわらず大勢の人が繰り出していました。
でも、名越切通しはだ〜れもいませんでしたよ(笑)
こんなとこ、物好きしか行かないのかも。
自然が一番さん いつもお世話になっています!
鎌倉いいとこですよ〜
まだ私もほとんど行ったことがない(鶴岡八幡宮とか鎌倉大仏とか超名所だけです)のですが、これから各所の切通しや社寺にも行ってみようと思っています。
>僕は当分40Dで楽しもうと思い、今日シグマの30mmF1.4をポチッとしました♪
おぉ!シグマ30mmF1.4をご購入ですかぁ!
当方も持っていますよ(笑)
ちょっとクセのあるやつですが、F1.4開放で撮ったクールな描写は大好きです。
いっぱい使い倒してやってください!(^^)!
anakin1973さん お久しぶりです!
「写真家たちの日本紀行」ご覧のようですね!
私は毎週欠かさず予約録画して観てます。
主題曲の入った上原美香のアルバムまで買ってしまったほど大好きな番組です(笑)
>ちなみにこの時十文字氏が使用していたのは5DUでしたね♪
>実はここも気になるところでしょうか?(笑)
うぅっ、またまたそこを衝いてこられますか… 波状攻撃ですな(爆)
確かにひじょーに気になってます。
でも、当分は40Dであちこちを撮りまくってから考えようかなと自分を抑えに入ってます(^_^;)
書込番号:8730787
0点

タシデレさん まいどです(笑)
倉敷いいですね!
私も昔から行きたい場所のひとつですが、まだ行ったことがありません。
機会があればぜひぜひ訪れたいです!
>鎌倉なので「hirosan.rx-78-2さん、近いんとちゃうかなぁ」と思って見てました(^^
>とても味わい深いお写真です。
いつもお褒め頂きありがとうございます。
でも、PCに落として見てみたら、なんか意図した写真と違うんですよね…
まだまだウデが足りません!
>偉い!!それでこそ自然が1番さんだ(^^
>私もまだまだ40Dを愛していきまっせ〜♪ …ねっ、スレ主様(^^
だから、上のレスにも書いてる通り、昨日の発言は反省してますって(笑)
もう少し頭を冷やして考えます…
でも、年内偶然に在庫のあるお店に出くわしたらどんなリアクションに出るか自分でも分かりません???やばいです(・_・;)
Panyakoさん レスありがとうございます!
>使われいるカメラが40D→50D→5DUになってましたね。
>こんなレンズ使ってる〜など勉強にもなれますね。
この番組って勉強になりますよね。
結構毎回感動しながら観てます(笑)
ただ、40Dが一線から離れてしまったのが寂しいですね。40D使いとしては…
でも次回の米美智子さんの八甲田後編も楽しみです(^.^)
書込番号:8730840
0点

hirosan.rx-78-2さん こちらでもこんばんは。
鎌倉はいいですね。
私も好きな場所です。青春時代は彼女ができると必ず連れていきました(遠い目)
当方歴史マニアなので、一日中いても回りきれないんですよ。
それにサザンが大好きなので海辺へも行きたくなるし。
いつか5D2と共に訪れてたいですね。
書込番号:8731042
0点

再度・・お邪魔します
>ところでrifureinさんご推奨のシグマ50mmF1.4がずっと気になってるんですよね…
これが欲しいがために5DMkUが欲しいようなものなんです。
発想が素晴らしいです^^
40Dは会社で活躍中の勿論良いカメラです40Dにシグマの先行投資も有りですよ〜
シグマ良いですよ〜私も50Lも次期候補にありますがシグマのCPは素晴らしいです
50Lを後回しにしちゃったくらいですから(笑・・・単にお金が無い言い訳です--)
書込番号:8731098
1点

hirosan.rx-78-2さん、こんにちは!!
鎌倉いいですねぇ〜。もう800年余りも昔のものがそのまま残っているなんて素晴らしいですね。
三浦のほうには鮪を食べにバイクで時々行くのですが、鎌倉は混んでいるとか駐車場や駐輪場が少ないといったネガティブなイメージがつきまとっていて、まだ一度も行ったことがありません。
一度はアジサイ寺とかのお寺巡りをしたいと感じました。
書込番号:8732067
0点

AV-1さん どうもです!
鎌倉はホントにいいですよね。
私も歴史が好きなんでこれからハマりそうです(笑)
デートにもいいロケーションですね!
(もう家内としか行けませんがね…)
rifureinさん 再度ありがとうございます。
>シグマ良いですよ〜私も50Lも次期候補にありますがシグマのCPは素晴らしいです
ですね。
5万円台であのレンズが買えるのですからグラッときてます(笑)
でもこれ買うとやっぱし5DMkUも欲しくなりそうで怖いのです…
タシデレさんにも怒られそう(^_^;)
ゆーすずさん こんばんはです。
結構鎌倉に近い方が多いのですね。
しかも皆さん鎌倉がお好きなようで(^^)/
私も久々に三崎のマグロが食べたくなりましたぁ!
駐車場ですが、平日ならば鶴岡八幡宮の西側に八幡宮の駐車場があって、ここは料金も普通でいいですよ。
バイクも停められると思います。
書込番号:8735203
0点

hirosan.rx-78-2さん、こんばんは。再びお邪魔します!
>倉敷いいですね!
>機会があればぜひぜひ訪れたいです!
メジャーな場所は平日から観光客で埋め尽くされているので、なかなかタイムスリップを味わう雰囲気でもないんですけどね(^^;
でも私はとっても好きな場所です。
瀬戸内海などの魅力的な被写体も多数揃ってますから、機会があったら是非♪
>でも、PCに落として見てみたら、なんか意図した写真と違うんですよね…
こういう鬱蒼とした森の雰囲気を出すのは難しいですよね。
私も試行錯誤しますがいつも撃沈してます…
一枚目は、EF-S10-22mmで岩に寄って、木々を見上げるように撮ったら素敵かなぁと。
あとはSilkyPixのコントラスト調整を色々と弄ると面白くなると思います。
…なんて私如きがアドバイスする立場ではないですけど(^^;
あ、私のアルバムにも多少新作が加わっていますので、お暇な時にでも結構ですから覗いて頂けたら嬉しいです。
「私ならこう撮る」というのがあったら遠慮なく仰ってくださいね。
そうやってお互いに気付かない部分を補完できたら嬉しいです♪何せ良きライバルですから(^^
>でも、年内偶然に在庫のあるお店に出くわしたらどんなリアクションに出るか自分でも分かりません???やばいです(・_・;)
>タシデレさんにも怒られそう(^_^;)
別に怒りはしませんて(^^;
大切な40D友達が減ってしまうのが寂しいだけです(^^;
hirosan.rx-78-2さんが5DUを導入しても40D&EF-Sレンズ群をサブ機として愛用し、引き続きこの板でご活躍されること…それが私の願いです♪
…さぁ時間の問題になってきたかな?^^
予約を入れるなら早い方が(笑)
書込番号:8735950
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
メタボ治療中の花心です。
今日は木星と金星が月のそばに接近して見えると言うことで、ひさびさにG1349を引っ
張り出して、ベランダにがっちりセットしたうえシャッター押しの振動を防ぐため2秒
タイマーでカメラをセットしたところ、飛行機が月の方向に飛んできました。
あせって長時間露出にセットしシャッタを押し、データの書き込みを待ってモニターを見ると
どうして! えっ! ボケてるじゃん! せっかくのチャンスだったのに・・・・
後から考えてみると24−105F4のISを切り忘れていたようです・・・(泣)
これで何回目のドジだろうか?! まったく学習しない花心でした。
でもとりあえず写真だけはアップします。 笑ってみてやってください。
関東地方は今夜雨のため空気が湿っていますが、所によってはあと数十分は星たちが見られ
ると思いますので、西南西の空を見上げて見てください!
0点

仕事帰りに、何やあれ〜と眺めてましたが、
木星と金星だったんですね。
このスレ読まなかったら、ただの星に終わってました。。
書込番号:8718626
0点

月の下に右下がりの航跡がうっすら見えますね。
もうちょっと望遠が欲しい感じがしますが・・・
書込番号:8718720
0点

花心さん こんばんは!
航跡、ちゃんと見えますよ!
折角のチャンス、残念でしたね。
でもISはOFFは、私もよく忘れますよ。
静かな所だと音で気付きますが、ちょっと
騒音があるとONのまま、ってのが多いですね。
書込番号:8718779
0点

ちょっぴりさん、
>このスレ読まなかったら、ただの星に終わってました
花心は偶然TVの天気予報をみていたら、お天気おねえさんがこの惑星接近の話をして
いたので、『それじゃチョット見てみるか!』と言う程度です。
何か珍しいもの、綺麗なものを見ると何も考えずシャッターを押してしまう、魚で言うと
かなりの『悪食』です。
その割りに突き詰めて写真を撮るというタイプでもなく単なる道楽者です。
じじかめさん、
>もうちょっと望遠が欲しい感じがしますが・・・
まずは、Resいただきまして光栄です。
実は40DのほかにManfrotto440に30D+100-400もセットしていたのですが、アップで
闇夜に月と星だけでは少しさびしい気がしたので地上も映し込んでみたのですが・・・
ピンボケじゃどうしょもネエですね!
望彩悠正さん、
慰めていただきありがとうございます。
このサイトは写真名人の諸先輩が多くいらっしゃり、すばらしい写真をアップしていただく
ので、多いに勉強になります。
おっちょこちょいの私にはそのようにすばらしい写真は撮りようも無く、チョンボの実例
くらいしかアップできるものがありません。 まあ反面教師的に皆様に見ていただければ
幸いです。
それから私の固体だけかもしれませんが、頑丈な三脚ほどISの悪影響が出易いようです。
ベルの545あたりだとISが入っててもあまり影響が出ないような気がします。
書込番号:8718979
0点

花心さん こんばんは。
木星と金星だったのですか、仕事帰りに見つけていい被写体と思ったのですが、あいにくカメラ、レンズとも入院中につき・・・
すばらしい写真ありがとうございました。
書込番号:8719078
0点

花心さん、こんばんわ。
私も帰宅中にあれ??っと思ったのですが、スルーしてしまいました。
IS オフ忘れ・・・よくやります。2度手間で撮り直したりしている内に
風邪まで引いてしまった苦い経験も(--;) でもまた忘れてしまうんですよね。。。
書込番号:8720221
0点

あ、そうか〜、木星だったんですね。
私も、昨晩食事の前に家の前で見ました。
あれ?月のそばにあんなに光る星が2つもあったっけ?と思いながら、しばらく家内と
見つめていましたが、片方が木星とは気が付きませんでした。
今晩、撮影に挑戦してみます。楽しいスレ有難うございました。
書込番号:8721670
0点

皆さんこんばんわ! 花心は今帰宅しました。
ポイントバブルさん、
>あいにくカメラ、レンズとも入院中につき・・・
早く退院できるといいですね! 昔ContaxG2は2回ほどファインダーが壊れ入院したこと
がありましたが、Canon一眼は銀塩6台、Digital4台とも一度も修理したことがありません。
Canonについては強運の持ち主ということですかね・・・
ryotyさん、
>IS オフ忘れ・・・よくやります。2度手間で撮り直したりしている内に
>風邪まで引いてしまった苦い経験も(--;) でもまた忘れてしまうんですよね。。。
わぁ!私だけではなかったのですね! でも花心は根性無しなので風邪をひくほどがんばる
事はありません。 それに輪を掛け、最近は『よるとしなみ』で体力・気力がますます減退
多くの機材も使いこなせないで棚の中で泣いているようです・・・
北のえびすさん、
またまた大先輩からResを頂き感激です。
残念ながら埼玉では一日曇り、先ほどは小雨まで降る悪天候で今日はあきらめるしかないです。
明日は一日ピーカンのようですから期待して待ちましょう。
北のえびすさんは旅行好きのようですね? 花心は『でぶしょう』(出不精かつデブ症)
なのであまり良い風景にはめぐり合う機会がありません。
でも先輩の作品を見ると写真旅行に出かけてみようかと思ってしまいます。 これからも
良い写真をアップされることを楽しみにしております。
書込番号:8723814
0点

花心さん
こんばんわ(^-^)
亀レス失礼します♪
僕も昨日木星と金星を写真撮ろうとしたのですが、三脚が手元になく断念しました。
今日は改めて一脚でチャレンジしてみました♪
昨日は花心さんの写真の位置関係だったのですが…
今日は星と月の位置が違いましたね♪
書込番号:8724044
0点

○花心さん こんばんは (^^)
昨日の大阪は快晴の空で折角のチャンスだったんですが、仕事中だったので撮影は断念。
あまりにも綺麗な光景だったので、仕事さぼって目に焼き付けましたけど‥‥。(^^ゞ
で、今日リベンジのつもりで撮影してみましたが、昨日のにっこり顔から一転、今日は悲しい顔になってましたね。添付画像は180度回転処理したものですが、なんか悲しい涙を流しているような面白い連続写真になったので貼り付けてみました。
書込番号:8724365
0点

花心さん お早うございます。
昨晩、表の駐車場で頑張りましたが、よく見ると位置関係が逆になってましたね。
もっと近づいてくるのかと思ってましたが、そのままの位置関係で西南の方へ
沈んでしまいました。何も知らないってダメですね。
今日の位置関係はどうなるんでしょうね。もっと離れちゃって撮影には良くない
かもしれませんね。
私も、自然が1番さんと全く同じ写真になってしまいました。
レンズは、シグマの18-125osです。ちょっと開け過ぎたかな〜
書込番号:8726727
0点

私も12月1日の夕方、自宅ベランダにて撮影してみました。
EF 100-400 L IS USM
■大接近 ノートリミング
■飛行機が通過。一番上は飛行機のライト。ノートリミング
■月のアップ。400mm側。トリミング
書込番号:8727887
0点

すみません、オリユーザーですが、お邪魔します。
なるほど〜、月のそばに星が2つあったのは、金星と木星だったんですね。
昨日、琵琶湖の夕焼けがきれいだったので撮りにでかけたんですが、偶然月の写真も撮っていました。
かなり寒くて、おかげで風邪を引きました・・・。
書込番号:8728029
0点

自然が一番さん、
>今日は星と月の位置が違いましたね♪
そうですね! 星に比べ月の自転が極端に早いですから・・・天体の神秘に感動!
バイキー君さん、
なかなか面白い写真ありがとうございます。 オレンジの直線はやはり飛行機の航跡ですか?
北のえびすさん、
またまたResありがとうございます。
そうですね、肉眼では月は三日月(実際は月齢5.7ですが)星は明るく見えるのですが、
カメラに収めようとすると露出で5,6段以上(もっとかな?)差があるので、その中庸
を取るのが至難の業ですね。
今日、再チャレンジしてみましたが(意地になって地上も画面にいれたので)地上の明かり
で星の光が取れない状態になりました。 思い切って評価測光で地上も星も見えるように
したら、三日月が太陽のような写り方になり、ちょっとハレってしまいましたが面白く撮れ
ましたので、性懲りも無く邪道画像をアップしました。
ついでに100−400を思いっきり伸ばし、今日の月(月齢5.7、三日月と上弦の間)
をアップで撮ってみました。 400mmでは不十分でトリミングしてあります。
笑って看てやってください。
ゆるりゆらりさん、
とてもシャープに撮れていますね! 私はいままでまじめに月や星を撮った事がなかった
のでとても参考になります。 私も月のアップを撮ったのですが一日の差でずいぶん表情が
変わるものですね! これだから天文ファンはやめられないのでしょうね(でも花心は根性
無しだから天文マニアにはなれそうもありません・・・(笑)
そよはっはさん
E-500+Sigma30F1.4の組み合わせ、きれいに撮れてますね。 根性入れすぎて風を召された
そうですが、くれぐれもご自愛のほど!
花心はオリは755UZ(初めてのデジカメです。 今は昇天し子供のおもちゃになってます)
と510UZ(こちらは現役です)を使ってます。 コンデジでも発色はなかなかあなどれ
ませんね!
書込番号:8729110
0点

○花心さん こんばんは (^^)
再チャレンジ撮影お疲れ様でした!
本当に月が太陽の様に輝いてますね。
400mm+トリミングの月はクレーターまではっきり写っていて大迫力ですね!
>オレンジの直線はやはり飛行機の航跡ですか?
はい、そうです。その後飛行機は飛んで来なかったんですが、ヘリコプターが飛んできました。
今回の天体ショーがきっかけで星や月の撮影にチャレンジしてみましたが、設定をどうしたら良いか現場で試行錯誤しました。なかなか難しいですね。
書込番号:8729722
0点

バイキー君さん、
やはり飛行物体の航跡でしたか。 かなり明るいライトのようですね!
天体物は初体験の花心はやはり月のアップでは露出で苦労しました。 でも銀塩と違い
デジタルでは何回試行錯誤してもコストはかからないので楽ですね!
言わないつもりでしたが、月のアップの一枚目、液晶画面を拡大してみたら『あれっ!
ボケボケじゃあねえか・・・おっとISがオンもままじゃん!』全く学習能力の無いやつ。
まったく、困ったもんです。
こうして失敗を繰り返しだんだん経験をつむものです・・・(と言い訳して・・・)
それでは、もう一杯やって寝るとします。
書込番号:8734067
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
一昨日知り昨日撮影に行っていました。
月と金星と木星です。
自分で思ったところですが変に空が紫っぽくなりすぎてしまった。
17−85の17ミリで撮ったので広角特有の歪みがありますね。
もちろんRAWで撮影し現像処理したのですが
色々設定を変えたのでどうやったのか忘れてしまいました。。。
色々批評してやってください。(^^;;
0点

個人的には加工前のが好きです。(^o^)
空が派手じゃない分、星に自然に目が行きます。
書込番号:8731526
0点

> 17−85の17ミリで撮ったので広角特有の歪みがありますね。
このレンズの広角側のひずみは相当なものです、
RAW現像なら、DPPで歪曲補正されたらいかがでしょう。
加工後の色味は決して嫌いではありません。
最近では特に斬新でもないかもしれませんね (^^)
書込番号:8731530
0点

kenhamさん>ご意見ありがとうございます。
私のように変に弄くるよりそのまま変換したほうがいい時もあるんですね。
書込番号:8734310
0点

sattamさん>ご意見ありがとうございます。
RAW現像まだ手探り状態なので歪曲補正の事よく分かったいませんでした。。。
私はイマイチ「NR/Lens/ALO」のところ殆ど使っていませんでしたね(^^;;
現像処理と言えば色調や明るさだけじゃなかったんですね・・・。
書込番号:8734385
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
いつも、楽しく、いい情報を見ています。いや、見てました。
実は、昨日は土曜日で、普段と同じように、キタムラでプリントしたのですが、SanDiskのExtremeVを、カメラに戻したのですが(?)初期化してください。フォーマットするようにでるばかり。キタムラの店長に話すと「フォーマットして下さい。」と一言。
初期化したら、映像が全部消えるのに、簡単に言うんだから。
まあ、そこで地団太踏んでも、プリント前に「メデイア内の画像がなくなるようなことは、書いてあったし、現像した以上、同意したことになるから画像はあきらめてフォ-マット。
しかし、EOS40Dでは全く、撮影に移れない。フォーマットの連続しかでない。
他のCF A-DATA Transendも使ってみたが、全くだめ。最初、PCのHDDピンが折れたように、カメラ内のピンが折れているかと思ったものの、光を当てても折れたピンは見えずギブアップ。
仕方なく、まずメールでCANONに問い合わせ。返信が週明けになるのが待てず、今日正午近くに、お客様相談センターに電話すると、やはり内部的なものが考えられるので大阪まで送って下さいとのこと。急いで今日の夕方に郵送で送りました。
5月購入なので、保障が効くとは思いますが、不安と期待が入り混じっています。
修理前に、見積もりを知らせてもらうことにしています。修理は10日前後。
これからの、1~2週間どうやっていいんだろう?修理費が多くかかるなら買い替えの考えも、出てきます。
0点

この手の話しは時々出ますが、ほかのもだめということで、ちょっと毛色が違いそうですね…
ですが、「フォーマットしてください」でまず試すことは、とりあえず電源を切って、抜き差ししてみること。
間違ってもその場でフォーマットしてはいけません。
既にデータが入っているなら、そのCFはカメラに戻さず、PCにつなぐまで他のCFに頼ったほうが、
データの助かる率は上がります。
何度抜き差ししても、「フォーマットしてください」を繰り返すようなら、初めてフォーマットです。
それでもダメなら、PCでフォーマットできるかどうか試し、その後カメラで再フォーマットです。
私も、ここまでカメラがごねたことはありましたが、最後のPCフォーマット&カメラフォーマットで、
何事もなかったように動き出しました。
キタムラのプリント機といえど、所詮はPCにカードリーダーでつないでるわけですから、
撮ったその場でプリントというのは、今回のように不具合でデータ破損が起こる可能性もあり、お勧めしません。
もっとも、キタムラはそれを売りにしてる気もしますが(^^;)
書込番号:8715632
0点

カメラ内にデータ貯めるのはリスクが高いし、
最高に不安定なのでお薦め出来ません。
撮影のたびに、データを吸い上げる&初期化するようにしておけば、
そのようなトラブルの発生が減るようです。
自宅プリントしない方でも、ぜひ。
書込番号:8716168
0点

こんにちは!
私も↑諸先輩方に一票です(^_^;)
カメラにCF入れたままでデータ管理は不安です(汗)
PCへデータのバックアップを取り、その上でキタムラさんとかに行かれると
良い?安心出来ると思います。
併せてPCのクラッシュ対策でDVDや外付けHDDに更にバックアップを取れば保険にはなりそうです。
大変なめに遭われて、お察し致しますm(__)m
…明日は我が身…(^_^;)
〜草々〜
書込番号:8716783
0点

撮影中(それも開始時)でなかったのが、ある意味幸いだったと思うしかない恐ろしい出来事と感じます。
カメラが不調な状況でフォーマットしたので一概に言えませんが、フォーマットしたCFカードに別なデータを上書きしてないので有れば、市販の復旧ソフトで戻る可能性が高いと思います。
特に“ファイナルデータ2007特別復元PRO”は、無料体験版をダウンロードして復旧の有無を確認できるのでお薦めします。
http://www.finaldata.jp/product/final_data5_2.html
私は、ハードディスクの不調(ホルダ内のデータが読めない現象)やフォーマットメディアの復活等で何度も助けられています。
書込番号:8718830
0点

みなさん、よく読んで知恵を貸してくださいました。ありがとう。
光る川・・・朝さん、私も、PCカードスロットからCF変換アダプターを使ってPCフォーマットも試しましたが無駄でした。
ぽんた@風の吹くままさん、そうなんです、普段ならカードに残しておくにしても、まず撮った日の夜とかに2台のPCに転送するんですが、ついつい後回しにしてしまってました。
山中湖は涼しいョ♪さん、対策不足でした。これを教訓にします。
TSセリカXXさん、確かに撮影中なら、完全にデータクラッシュしてしまうでしょう。
今回は、なんとかCFカードにデータが残っていたので、完全ではありませんが回収できました。但し、EOSからの転送は出来ないため、迷った挙句、CF変換アダプターがあることを思い出し、PCカードスロットから約1GBをノートPCのHDDに移せました。
最近は、古いEF75-300mmなどで、月を撮ったものもあったため、大事な写真を完全に無駄にはせずに棲みました。
今回は、他のCFも全く使えなくなったので、カメラ本体の深刻な故障でしょう。
CFにも故障の起因の疑いがあるので、SanDiskに電話してみたところ、交換してもらえるようです。ただ、保証書が英語と中国語で、模造品(偽造)も多いため、製品番号や製造番号などメールで送信して、対応を待っているところです。
ちなみに、トラセンドは全く対応無し。「カメラのCanonに聞いて。」の一言。
これからは、また4GB位に戻します。今後の高画素化に備えて、大容量にしたのが裏目に出ました。データ保管のためにも、16GB一枚より4GB 3~4枚にしたほうがいいでしょう。
また、困ったことがあったら知恵を貸してください。ありがとう。
あ、早速PS、保障が効かず数万円かかるなら、他機種に買い替えも考えています。
候補はEOS 50D、NikonD90、PentaxK20Dといったところです。
本格的な連写機能なら50D、動画もならD90、高画素で色合いのよさ、内部編集ならK20Dがいいと思いますが、使われた方、ご存知の方がいれば教えてください。
書込番号:8719609
0点

ま、買い替えのことはまた考えましょう。
というのも、お話を聞く限りでは、有償になりえないので。
カメラに落とした跡があるとか、CFスロットのピンが折れてるとか曲がってるとか、
明らかにユーザー起因の証跡があるのならともかく、なさそうですからね。
通常使用による内部的な故障ということで、無償じゃないですかね?
キヤノンだけにわかりませんが(をい)。
※「汗のかきすぎで水没扱い」と有償になっちゃった方が、以前大怒りされてましたからねぇ…
書込番号:8720285
0点

奇遇にも私もEF75-300mmです。
フィルム時代から使い込んでいて、この月の描写を見てからはそろそろ引退かと感じていました。
(月に木星と金星が近づいているのでどれ程のものか試したいところでも有ります)
本題ですが、機械は必ず故障が付き物と考えて、ある程度の妥協が必要と感じます。
ただし、それが車のブレーキ等命に関わる程のもので有ればかなり深刻ですが、
今回の事象は、奇異な故障として1度は許しても良いのではないかと思います。
私は、過去20万円相当のビデオデッキを3台初期故障で即日交換や修理したり、
Kiss DNではバッテリーが出なくて即日交換等を経験しています。
対して40Dは6月に購入し、4万ショットを越えても快調そのものです。
ただし、ローパスフィルターの汚れだけは取れづらいと感じています。
(青空の月の下側のしみみたいなのは、埃では?)
今回の故障は、思うに静電気等が原因かも知れません。
ローパスの清掃等とともに早めに修理完了する事を期待します。
書込番号:8722383
0点

光る川・・・朝さん。
そうなんですよね。全く、落下したわけでもなく、PCのHDDピンと同じように、CFスロットのピンが折れたわけでもない。
保障期間中ですから、本体に問題がある故障だし無償が当然でしょうね。
でも、本当に何かアヤつけられたりして。
TSセリカXXさん、同じEF75-300mmですか。
綺麗ですね。私の40Dは4万ショットも、まだ撮っていないでしょう。
そういう点から、「いきなり?」と思いました。
まあ、それでも以前買ったシトロエンみたいにエンジンがいきなり切れて、再始動出来ないなんて事から見たら、デジカメである以上、PCのHDDクラッシュと同じように、全く動かなくなる可能性もあるんですよね。
カムバックの可能性を信じて、しばらく待ちます。
ちなみにEF75-300mmは、ほんの少しですが、カビの発生(?)があって、そのために青空でシミが見えたかもしれません。なにせ、¥2000のジャンク品でしたから。
でも、もう一台EOSがあるを忘れていました。フィルムのEOS。40Dが退院するまで、これを使っています。
書込番号:8725923
0点

私も40Dで同様?私の場合は、ダイレクトにPCにメモリをスロットに入れるとフォルダが見つかりません
カメラに入れると、フォーマットして下さいと表示でした
データー復旧サービスを使おうと思いました
が!古いタイプのIXYを持っていたので、(メモリはCFのタイプ)
入れた所普通に画像が表示されました。
そのままIXYをUSBで接続してPCに取り込めました。
運動会の画像だったので取り込めて良かったです。
書込番号:8726115
0点

お股せ119さん、今回は災難でしたね。今後の結果が気になります。
私の40Dはすこぶる調子がいいのですが、そんなことがあったら私も慌てるかもしれません。
私の場合は、撮影する度にPCに取り込み現像をしてから外付けハードディスク2台に同じデータを保存しています。前は外付けハードディスクとDVDだったのですが、たまたま外付けハードディスクが数量限定で安売りしていたので購入してしまいました。
お店プリントするのは他の人に渡すような写真しか行いませんが、そのときもPCに取り込んだものをあまり使わないSDに落としてからお店に行きます。
書込番号:8726647
0点

ql- -lpql- -lpql- -lpさん、私も古いCanon、PowerShotS50とA80を持っています。
S50の場合、一応、少しは再生できたのですが、「ファイルが大き過ぎます。」というメッセージが出たので、ファイルだけでなくカメラの安全も考えて(また壊れるとアウト)、PCへ直接取り込みたい気持ちが強かったです。
ゆーすずさん、やはり外付けHDDに保管のほうが安全ですね。
私の場合、まず、ノートPC一台に転送、保管。特に保管したいものを、もう一台のノートPCに、保管しています。
ただ、2.5HDDは、デスク用の3.5HDDより、薄くて軽いのは重宝しますが、クラッシュの可能性も高い。Qosmio E101KCDEはHDDリカバリなのでテレパソから、「ただのノートPC]になりました。現在は3年半前のPentiumMと、今年なんとか手に入れたCore2Duo(ビジネスなのでHDD交換しました。)に保管しているのですが。
やはり、外付け3.5買います。IO-DATAとBuffaloだと、どちらがいいでしょう?。
書込番号:8729400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





