
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2008年11月30日 15:06 |
![]() ![]() |
3 | 17 | 2008年11月30日 10:21 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月30日 09:54 |
![]() |
3 | 9 | 2008年11月28日 00:39 |
![]() |
0 | 25 | 2008年11月27日 08:45 |
![]() |
2 | 26 | 2008年11月26日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
ちちくろです。
最近、仕事で琵琶湖の方に毎日通い、休みなく働いておりました。
折角、琵琶湖まで通っているのだから、一度くらいは、カメラを持参し撮影を、したいなと思っておりましたが、毎日、仕事が終わるともう日が暮れてあたりは真っ暗に、なっていました。
夜景を撮影しようにも私は三脚をもっておらずそうなると、無性に三脚が、ほしくなり、価格comの三脚板で、物色していましたら、SLIKの、カーボン841EXが、目に留まりました。
時間を作り、ヨドバシウメダに、実物を見に行ったところ、しっかりしていり、とても気に入ってそまいついに、今週の月曜日に、ラッコ堂でポチッとし¥21000で購入いたしました。
昨日手元に届き、本日、仕事場にカメラを持参し仕事帰りに、琵琶湖の夜景を撮影いたしました。
0点

ちちくろさん こんばんわ。
>物色していましたら、SLIKの、カーボン841EXが、目に留まりました。
SLIK814EXですね?
この三脚はコストパフォーマンス抜群の三脚で、私も購入を検討しました。
三脚があると撮影の幅が広がりますので、可能であれば、お供として持ち歩いてあげましょう。
書込番号:8677008
0点

やっぱり三脚は欲しくなりますね(^^)
アウトレット特価を利用して通販で安く購入しました(マンフロット441)
車のカーゴスペースに積みっ放しにしています(^^;
書込番号:8677068
0点

ちちくろさん、こんばんは。
僕も同じSLIK カーボン814EXを、「同じ」お店で購入しました♪
KissDNを購入したとき、付属した三脚があったのですが・・・
なぜか行方不明(^^;;
もみじのライトアップが撮りたくて、ぽちっといってしまいました。
さすがカーボンですね。4段ですが、軽いのにがっちりしてます。
ウレタン?がついていないのが、ちょっと残念。
今日ですが、武蔵丘陵森林公園にて撮ったもですが、ピクチャースタイル:
スタンダードのJPEGとって出しを、チビすなで90%に縮小したものをUPします。
期待感いっぱいだったのですが(^^;;
まだ、ちょっと早かったのかな?と思いました。
あ、レンズはTAMRONのA16です。
書込番号:8677315
0点

ちちくろさん ご購入おめでとうございます。
私もSLIKカーボン813EXを持っています。
先日、電車移動用に4段のマンフロット190CXPRO4を追加購入しました。
カーボン三脚は軽量なのがいいですね。
一昨日、マンフロットの方を持って半日新宿御苑を中心に歩き回りましたが、カメラバッグは
肩にきたものの、三脚の方は余裕でした。
夜景撮影にも三脚は大活躍しますが、日中の撮影でも重宝します。
これから814EXをあちこちで活用されてください!
書込番号:8678511
0点

ちちくろさん、こんにちは。ご購入おめでとうございます。
私は40D購入直後、あまり深く考えずに購入した安物の三脚を使用しています(^^;
ライブビュー使用時には画像がプルプル揺れますけど(笑)、無いよりはマシだと思って我慢してます。
やっぱ吟味して購入すべきでした。
良い三脚を入手されたようですので、ぜひ使い倒してくださいね!
書込番号:8679863
0点

ベジタンVさん
>物色していましたら、SLIKの、カーボン841EXが、目に留まりました。
SLIK814EXですね?
お恥ずかしい製品名を、間違えてしまいました
>三脚があると撮影の幅が広がりますので、可能であれば、お供として持ち歩いてあげましょう。
撮影には、自動車での移動がほとんどなので3段の三脚でよかったのですが、撮影時に常時携帯しても苦にならないように4段のタイプにいたしましたのでそのつもりです。
まよい道さん
>車のカーゴスペースに積みっ放しにしています(^^;
まよい道さんも、自動車での移動が多いみたいですね。
hiro?さん
>ウレタン?がついていないのが、ちょっと残念。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10707010398/#8641391
こちらの書き込みでウレタンを巻かれた方が、居られますが・・・・・
私も見習ってウレタン巻きました(^^;
hirosan.rx-78-2さん
>カーボン三脚は軽量なのがいいですね。
先日、ヨドバシウメダで、1000グラム位ならそんなに差はないだろうとアルミ製三脚を持ち上げてみましたが、ズシリと重みが、ありましたので、ぜひカーボン製の三脚を購入しようと思いました。
タシデレさん
何時もレスをいただき、有難う御座います。
タシデレさんの撮影された夜景のお写真を、イメージしてシャッターを切ったのですが、あまりうまくいかず建物の輪郭が、少しボヤケた感じになってしまいました(^^;
書込番号:8681264
0点

ちちくろさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
今日は雨なので、探しに行って見ますー。
書込番号:8683788
0点

ちちくろさん、こんばんわ。
SLIKカーボン814EXご購入おめでとうございます!
琵琶湖の夜景初めて見ました、綺麗ですね、熱海みたい。 湿気でちょっと靄っているのかもしれませんね。
21,000円はここのほぼ最安ですね、私もちゃんとしたの買わなくちゃ^^
ウレタンはサイズが合うかどうかわかりませんが、カラフルなものは釣具屋さんにもあります、今度確認してみますね。
楽しく撮影されてください!
書込番号:8686781
0点

ちちくろさん
こんばんわ
三脚ご購入おめでとう御座います。
私も買わなきゃ買わなきゃと思いつつまだ、購入に踏み切っていません。
(;^_^A
嵐山も紅葉が終われば、嵐山花灯路もあるし、近所のイルミネーションもあるので・・・・
キタムラに行っていつも腕組んで悩んでます。
書込番号:8686976
0点

こんばんは♪
>>ちちくろさん
はじめまして
ご購入おめでとうございます♪
私もこの三脚(SLIK814EX)を狙っていますが…
レンズも欲しいし…(困)
優先順位が難しいですね
書込番号:8687592
0点

沢山の皆様レス有難うございました。
hiro?さん
>今日は雨なので、探しに行って見ますー。
無事に見つかりましたでしょうか、私はホームセンター数軒回っても見つからなかったのでネットで、注文いたしました。
ドートマンダーさん
>ウレタンはサイズが合うかどうかわかりませんが、カラフルなものは釣具屋さんにもあります、今度確認してみますね。
カラフルなウレタンも面白そうでね。(^^)
Panyakoさん
>私も買わなきゃ買わなきゃと思いつつまだ、購入に踏み切っていません。
(;^_^A
私も琵琶湖の仕事がなければ購入に至ってないかもしれません
>キタムラに行っていつも腕組んで悩んでます。
三脚選びは、大変難しいと、思います どの製品を見てもこれでいいのかよくわからないところが多いですね。
ちょきちょきさん
>私もこの三脚(SLIK814EX)を狙っていますが…
>レンズも欲しいし…(困)
>優先順位が難しいですね
私もレンズがほしくて堪りませんが、まずは、手の届く物から購入した次第です。
私の撮影基材では、このクラスの三脚は必要としませんが将来重いレンズを、手に入れたときのことを考慮しこのクラスの三脚を、購入しました。
書込番号:8692319
0点

むむむっ。
>私の撮影基材では、このクラスの三脚は必要としませんが将来重いレンズを、手に入れたときのことを考慮しこのクラスの三脚を、購入しました。
って、SLIKカーボン814EXは中軽量な機材を載せる用の三脚ですよ。
私は、将来もしもフルサイズや望遠Lレンズを買ったとしたら、その時はハスキーを買おうと思っとります。
(まぁ、フルサイズが買えたらってことですが…)
カーボン814EXや813EXでは、40D+70-200mmF4Lくらいが限界ではないかと思います。
本来、三脚は重くてがっしりしているほどいいものですから。
三脚も沼がありますからご注意を(笑)
ただ、3本くらい買うとやっと自分にあった三脚が見つかるとも言いますが。
書込番号:8712609
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ついに40Dを購入しました。
ここ1年でPower shot S5IS⇒KISS DIGITAL Xときて40D・・・
なんかフィルムカメラを買った時と同じ事をやってます。
コンパクト機⇒入門機⇒中級機、まったく進歩が無いです・・・
まあそんなことはさておき、念願の中級機ですので
使いこなせるように頑張りたいです。
今月末はジャパンカップがあるので、3台まとめて出撃ー
そして、4月のGTまでの練習で新幹線との格闘が始まります。
次は白レンズを目標に頑張ろう!
早く届くといいなー
みなさん、よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
タイトルからしても念願だったようですね。
たくさん撮影して楽しんでください。
>今月末はジャパンカップがあるので、3台まとめて出撃ー
3台まとめてとは重労働ですね!
私も10年前までは府中には良く出かけておりました。
最近は観客が少なくなったと言ってもJCは観衆で一杯でしょう!
書込番号:8651233
0点

真っ赤なザクさん こんばんは。
私は真っ青なグフも大好きです(笑
ご購入おめでとうございます。
KDXより連写が早くて(3倍まではいきませんが)大満足ですよね。
>ここ1年でPower shot S5IS⇒KISS DIGITAL Xときて40D・・・
これから1年で40D→5DMkU→1DmkV(W?)とならないように、
40Dを一生懸命に愛して、たくさん撮影して下さいね。
JCには子供を連れて出撃予定ですが、
秋天の時のようにお馬さんの写真を1枚も撮らないかもしれません。
書込番号:8651459
0点

真っ赤なザクさん、ご購入おめでとうございます!!
>コンパクト機⇒入門機⇒中級機、まったく進歩が無いです・・・
いや、立派な進歩です。そうなると次機はきっとフルサイズでしょう。
白い巨砲をご購入されたら、是非とも作品をアップしてくださいね。
書込番号:8651460
0点

真っ赤なザクさん、こんばんわ、素敵なHNですね^^
40Dご購入おめでとうございます!
私も使っていますが良いカメラですよ、まだまだ使いこなせていませんが、頼りになるヤツです。
ジャパンカップ、撮影も予想も頑張って楽しんで下さいね。
GTまでにAIサーボ練習して下さい、早く来るといいですね^^
時間がありましたら作例アップしてくださいね!
書込番号:8651504
0点

真っ赤なザクさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。順調なステップアップだと思いますよ!
もし宜しければ、作例もアップして・・・。^^;
素敵な写真たくさん撮って下さいね^^
書込番号:8651832
0点

真っ赤なザクさん。こんにちは。
ご購入おめでとうございます。早く届くといいですね。
私の40Dは 只今入院中です(ピント調整)
手元に無いため大変さみしい時間をすごしています。
かわいがってやってください。
書込番号:8652736
0点

真っ赤なザクさん こんにちは!
ご購入おめでとう御座います。
白レンズ良いですよ〜。
70―200F4L IS USMしか持ってませんが。
40Dライフ、楽しみましょうね!
ちなみ自宅の机の上には、GFFジョニーライデン機飾ってます!
書込番号:8653032
0点

ちょっとお尋ねしたいのですが、新品なのにいきなりセンサーに埃がいくつも付着したりしていませんか?絞り32位に絞って試写してみたほうがいいですよ。私も最終ロットを買ったんですがそうでしたのでガッカリしてさまいました。
書込番号:8654314
0点

たくさんのレス、ありがとうございます。
皆様へのお返事をしましょー
まずはべジタンVさん
府中はG1時の内馬場解放を狙って、開始から即内馬場へレッツ・ゴーです。
鈴鹿1000km時にカメラ2台+三脚+レンズ4本+傘のフル装備状態で頑張りました。
まあ、キスデジXがヘソ曲げたので、決勝日は単なる荷物でしたけれど・・・
AV-1さん
青いグフはB−3型が好きです、あ、あれは水色でしたっけ?
まだまだ下手クソなんで、フルサイズ機などという考えはないです。
しかし、病気がでれば中古の5Dに走るかも・・・・
ゆーすずさん、
カメラ的には進歩していますが、私の行動が93年当時の若い頃と変わりないです
フィルムカメラの時も、同じことをやってましたね。
最初から中級機にしておけばいいのに!と、ふと思いました。
白い巨砲はまずはいきなり大艦巨砲主義ではなく、70−200F4くらいから
着手したいですね。
ドートマンダーさん
まだGTまでは時間がありますので、270kmで走る東海の白い奴に
戦いを挑みたいと思います
多分、撮影に集中して、馬券どころではない可能性が極めて高し!です。
サンローランさん
機材は順調にポケモンのように進化してますが、持ち主の腕と頭はその進化に
ついて行けるのか?ですので、練習します。
ナナ大好きさん
私もキスデジX入院中は寂しい思いをしました。
今度は入院させずにしたいものです
望彩悠正さん
次は必ずキャノンの白い奴です。
ライデン機のR2はいいですよね!
MGのVer2.0にはまだ会えていません。
白と黒ならいるんですけどね
VF−191さん
まだ私の愛機になる40Dはトラックに揺られて旅をしている模様です。
到着次第、各部チェックの際に参考にさせていただきます
さあ、明日の夜には到着する模様ですので楽しみです。
残業はほどほどに切り上げて、待つことにします。
先走りで液晶保護フィルムだけ買いました。
書込番号:8655236
0点

こんばんは♪
>>真っ赤なザクさん
はじめまして
40Dのご購入おめでとうございます
私はこのカメラを使いこなせてませんが、やる気にさせるカメラです
素敵な写真を撮りまくってくださいね
そして白レンズを…(笑)
書込番号:8656310
0点

真っ赤なザクさん こんばんは
40D購入おめでとうございます。
JCというとキョウエイプロミスの2着
オグリキャップの2着を思い出します。(ふるっ)
そんなことはさておき、もう既に語りつくされていると思いますが
もしお持ちでなかったら、ニコンのマグニファイングアイピース(DK−21M)の
購入をお勧めします。(ヨドバシ、ビッグ等で2500円程度です)
ファインダー倍率が1.17倍になる優れものです。
40Dのファインダー倍率は0.95倍ですので、0.95×1.17=1.1115倍
フルサイズ換算で1.1115÷1.6=0.694...倍になり
5Dの0.71倍と大差なくなります。数値上だけでなく5Dとかなり
近いファインダーの見易さになります。加工もまったくせずに
40Dにきっちり収まります。もし興味があれば試してみて下さい。
書込番号:8656332
2点

真っ赤なザクさんはじめまして。
DLEDさんの書き込みを見て、ファインダー回りでオススメグッズをもう一つ。
フォーカシングスクリーンEf−D 方眼プレシジョンマット。水平垂直がビシっと
出せるようになり、構図決めもしやすくなります。キスデジシリーズは勿論、
30Dまでのモデルでは装着出来ないパーツですよ。
アマゾンでポチって買えます。
ボケボケですけど、ファインダーをコンデジで撮ったものなどを載せておきますね。
ジャパンカップで戦艦3隻撃沈出来るよう頑張ってください(^^;
書込番号:8656674
1点

ついに手にした40D!この重さはいいですね。
保護フィルムを早速貼り付けて、手持ちの機材を3台並べて自己満足後、
充電が完了していじりまくりです
ちょきちょき。さん
キスXに比べると多機能なので頑張って使いこなせるようにがんばります
DLEDさん、グラーバクさん、おすすめアイテムの紹介、ありがとうございます。
少しずついじっていって、自分専用機化する事にしますね
今度の週末にキスXと40Dを持ち出して、練習してきます。
さて、どうなることやら。
去年のJCの写真で一番まとも?なやつ(S5isで撮影)を載せておきます
これよりもいい写真を撮る事が今年の目標ですね。
書込番号:8659111
0点

真っ赤なザクさん こんばんは
40Dと届いたようですね。
自分色にいろいろカスタマイズして下さい。
でも小物っていろいろ買うと、コストがかさみますのでご注意を。
JCの写真ですが、コンデジでここまで撮れているのであれば
40DのAIサーボを使えば、ピンが来まくる事間違いないと思います。
来々週のJCの写真UP待っています。
書込番号:8659280
0点

40Dご購入おめでとうございます。自分はまだ高校生ですが、6月にIXY DIGITAL 910ISから買い替えました。40Dは50Dが発売されてからも基本性能のよさが光るいいカメラです。大事にしてあげてくださいね。買ってからまだ半年ですが、ショット数は1万3000越えでバンバン使いこなしています。プログラムAEは便利でいいですが、自分好みの写真を撮るならばやはりマニュアルモードですね。
方眼スクリーン、便利なので是非買ってみてください。
書込番号:8666865
0点

府中にきました
朝から人だらけです。さて40Dが真価を発揮してくれるかを見てみたいと思います。
さすがにいきなり新幹線との戦いは無謀でした
書込番号:8711534
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
Rawから撮ると重いのですね
空気感は出るのですが13MB位になって
またJPEGに変換して10MBここに乗せるのに
4MB以下まで縮小ですがJPEG撮って出しより
良いのかな?
0点

>JPEGに変換して10MB
そんなにファイル容量が大きいとは考えられません。 約3.5MB程度のはずです。
(もしかして、10MPの勘違い?)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/spec.html
書込番号:8708085
0点

背景に見える白い建物に、赤いキヤノンのロゴが…。
これってキヤノンの工場敷地内の紅葉でしょうか?
書込番号:8708188
0点

トロッケン3さん こんにちは!
私は100%RAW撮りですが、
JPEG撮って出しよりは、WBやピクスタ
が気軽にDPPで補正や変更が出来るので
良いと思ってますよ。
データは重いですが。
書込番号:8708198
0点


自分もRAWで撮ってJPEGに変換して10MBになることありますよ。容量が大きいってことは、JPEGよりも階調が多いんでしょうかね?
書込番号:8709372
0点

トロッケン3さん、こんばんわ!!
JPEGにしても10MBって、DPPを使った場合でしたら画質を10に設定しているのではないのでしょうか?
ちなみに私は画質を7に設定しています。
書込番号:8710332
0点

ゆーすずさんが正解だと思います。
画質を8にすれば、多分3.5MB前後まで下がるはずです。
書込番号:8711172
0点

ゆーすずさん 物欲鎌足 さん 皆様 ありがとうございます
Rawって解像度が数段良くなるので機材をグレードアップしたような感覚です。
確かに【画質】10のまま保存していました。
そーですか 7〜8で良いのですね。
それでファイルが小さくなるのですか。
10MBより3.5MBなら我慢できますね。
しかしRaw撮りするならHDD増設しなくては駄目ですね。
内蔵が速そうだけど今はスリムPCなので場所あるかな?
またはUSB外付けHDD出ていますが転送速度はどうなのでしょうね?
今RAWデータPCに転送、20枚くらいで12分も掛かってしまいました。
カードリダーも能率の悪いものを使っていますが。
まあそうなるとPCの強化も必要なのでしょうか?
WIN2000・pen4/3Ghz・RAM/1GB・HDD80MB
書込番号:8711427
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
実は先日、急に40Dのメイン電子ダイヤル(シャッターボタンのすぐ後ろにあるダイヤル)が反応しなくなったのです。
もちろん、ISOも変えられず、露出も変えられず・・・。
ひじょーに焦りました。
40Dを買ってちょうど1年、保証も切れる頃であり、今まで問題なかったのにとうとう修理に出さないと行けないか・・・と思っていたところでした。
また、ここにこの症状を書いて、どうにかこのダイヤルを使わずに、露出を変えることが出来るかと質問しようと思っていたところでした。
スイッチをオフにしても変わらず。
バッテリーグリップの電池を抜いても変わらず。
メニューからいろいろ設定をいじって見ても変わらず。
はあ、とため息をついたところ、「バッテリーの抜き差しで直った」との記事を発見。
ん?もしかして、と、バッテリーグリップを取って、電池を入れてみたところ、
ふっかーつ!!
しました。
参考までに・・・お騒がせしました。
1点

こんばんは
復活おめでとうございます。
パソコンと近いCPU制御ですから、何らかの拍子でそのような誤動作があるようです。
パソコンもリセットするように、その場合もリセットした方が安心ですね。
書込番号:8684902
0点

ひとまずはおめでとうございました…
その後、バッテリグリップを戻しても大丈夫ですか?
「バッテリを抜く」というのは、無電時間を数分用意する、という意味ですが、
それならバッテリグリップ内の電池を抜いて放置するだけで大丈夫なはずです。
バッテリグリップを外さなくても。
場所が場所(バッテリグリップ接続口の真上)だけに、バッテリグリップを挿したらまた再発…ということでしたら、
残念ながらSC行きかもしれませんね。シャッター周りにも持病がありそうですし。
書込番号:8684908
1点

MB5332P/Aさん こんばんは!
復活、おめでとう御座います。
良かったですね!
私の40Dは、とうに保証が切れてるので
こういった情報は今後に嬉しいです。
今後、何もない事を祈ってます!
書込番号:8684930
1点

みなさん、ありがとうございます。
光る川・・朝さん、その後バッテリーグリップを付けても大丈夫です。
思うに、ボディ内のバッテリー接点が問題だったんじゃないかと思うのです。
だから、バッテリーグリップの電池を抜いても変わらなかったのじゃないか、と思います。
書込番号:8685035
0点

ここ1番の撮影の前にこのようなことが起きるともうパニックですよね。精密機械だからそういうことはあるよ、といわれれば仕方ありませんが。
私は、小学生だった息子の運動会で、最後のレース(色別選手リレー)を撮るため陣取っていましたが、レースが始まり連写しようとしてもシャッターが下りず、息子の最大の見せ場を移すことができなかった苦い経験があります。(20Dにバッテリーグリップ)
他のスレにも載せたのですが、メーカーはもう少しユーザーの気持ちになって製品を世に送り出してほしいものです。
書込番号:8685155
0点

自己判断せずに保証期限内に修理に出されることをお勧めします。
現在再現されていなくても、どこかに原因があるはずです。
(症状からして、バッテリーグリップが原因とは思えません)
書込番号:8685544
0点

…実は私も、バッテリグリップのせいとは思っていません。
あんな単純なもの、何がおきてもカメラをロックするような不具合はないと考えています。
まぁ、縦位置用のダイヤルがありますので、それが何かする可能性は捨て切れませんが…
それより、シャッターボタン不良でボタン回りを交換されている方が、何人もおられるようです。
ちょうど不具合が似たような場所なので、ちょっと気になりました。
保証期間が切れてしまっているなら、しばらく様子を見ることも考えていいかと思いますが、
保証期間内なら、今のうちにぜひ。遅くなると年末年始に響きます。
お出しになるかどうかの判断はお任せいたしますが。
書込番号:8685806
0点

電子ダイヤル以外は、正常というのは変ですね。
サービスに出し、一日も早く完治することをお祈りします。
もしかしたら、なにか原因が分かるかもしれません。
書込番号:8688019
0点

はじめまして。
先日起こった症状を一読下さい。
40D+バッテリーグリップ。表示パネルの残量表示が不正確なため、不便で地元SCへ点検依頼。ボディへバッテリー直接装着時は問題なかったので、グリップを疑っていました。(取説通りの手順で装着。端子の汚れなどの確認。)を行った上での症状だったから、不具合なんだろうなと。
結果、異常なしで戻ってきて様子を見ることに。
しかし、今度は40D+グリップ+スピードライトでしたが、メイン/サブ電子ダイヤル・ISO設定/ストロボ補正ボタン・シャッターボタンなどが動かなくなりました。一部操作可能なボタンがありましたが、ほとんど撮影できずに終わりました。
結局、バッテリーの抜き差しで元に戻りましたが、地元SCでは原因不明で東京に送るとか言って還ってきておりません。
私はグリップが原因だと今も思っております。
書込番号:8701040
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん いつもお世話になっています。
今日も神奈川はピーカンでしたので、仕事の合間に相模湖周辺をぐるっと周ってきました。
一昨日あたりから急に関東地方も冷え込んできて、一気に秋が深まった感じです。
今日は仕事中だったので、三脚は無く、40D+17-85mm+70-200mmF4L+C-PLフィルターで手持ち撮影です。
モミジは真っ赤になっている一方、まだススキの穂が陽に当たってキラキラ光るいい感じでした。
来週になると山並みはさらに赤くなると思います。
明日は振替休日を取りましたので、予定通り新宿御苑に行ってきます。
鎌倉に行こうかとも考えましたが、鎌倉をじっくり周る時間が無さそうなので…。
タシデレさんの紅葉スレが立ったら、新宿のを便乗アップしたいと思います(笑)
0点

hirosan.rx-78-2さん こんばんは
綺麗な写真ですね。
秋っていいですね。桜の季節には春っていいですねと言ったりしています(爆)
新宿御苑は紅葉はもう綺麗なんですかね?
私はやっぱり神宮外苑の銀杏並木が見たいですね。
また今週の土曜から六義園でライトアップが始まるので
こちらも見に行きたいです。
新宿御苑の写真UPお待ちしてます。
書込番号:8667910
0点

hirosan.rx-78-2さん こんばんは
急に寒くなりましたね
東京の紅葉もこれからかと思いますが風が強くて
紅葉と同時に葉が落ちそうですね(笑)
昨日のスナップを載せます
私も仕事中に撮ってます(笑)
書込番号:8667979
0点

hirosan.rx-78-2さん こんばんわ。
紅葉情報ありがとうございます。
ここ2日の冷え込みで紅葉も一気に南下した様子が伺えます。
私の住んでいる地域も今週末には見ごろになりそう?で楽しみです。
見ごろな場所を探しながら、近場を巡ってみる予定です。
書込番号:8668004
0点

こんばんはhirosan.rx-78-2さん
関東は暖かそうな日差しが降り注いで良いですね
紅葉の赤が眼に沁みます^^
私の住む地方では昨日から今朝にかけて雪模様ですーー
外気といえば・・・0℃・・です
第二弾の作例アップお待ちしてます〜
失礼して・・エヴォンUさんこんばんは
>私も仕事中に撮ってます(笑)
私も仕事中に撮ってます(笑
シャッターチャンスは仕事中に多いので常にお持ち歩きは欠かせません^^
書込番号:8668026
0点

ススキの写真とても素敵ですね。
私も先週、紅葉を撮影してきました↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/
40D+TAMRON・A16+EF70-200mmF4L ISの組み合わせでチャレンジしました。
紅葉は本当に癒されますね。シャッターを切るとストレス発散にもなるし心が穏やかになった1日でした。
書込番号:8668031
0点

hirosan.rx-78-2さん こんばんは!
急に寒くなり真冬の様な冷え込みですね。
四国地方でも標高の高い山間部では積雪がありましたが、まだまだ紅葉シーズンですね。
今週末には、私も紅葉撮影に出掛けようと思っています。
休みの日に限って生憎の空模様が続いていたので、今週末は晴れて欲しいです。
明日は、新宿御苑で撮影を楽しまれて下さい。
書込番号:8668120
0点

hirosan.rx-78-2さん、こんばんわ。
相模湖仕事中撮影お疲れ様でした、素晴しい作例ありがとうございます!
キットレンズのススキ良い感じですね、光を上手く使っていますよね、さすが^^
晴天の中での撮影は気持ち良かったのでは? 時間の経つのも忘れて仕事に支障は出ませんでしたか(笑)
明日の新宿御苑の撮影も楽しんで来て下さいね!
>タシデレさんの紅葉スレが立ったら、新宿のを便乗アップしたいと思います(笑)
私も紅葉はちょこっとしか撮れそうもありませんので、同じく便乗したいと思います^^ タシデレさ〜ん、撮影順調ですかぁ〜!?
これからも撮影楽しまれて下さい!
書込番号:8668298
0点

DLEDさん こんばんは。
六義園の夜景や神宮外苑の銀杏並木もきれいですよね。
今日の新宿御苑は「色づき始め」から少し進んだくらいのようですが、今夜も冷えてますので結構あすはいいかも?
と期待しています。
エヴォンUさん いつもありがとうございます。
>東京の紅葉もこれからかと思いますが風が強くて
紅葉と同時に葉が落ちそうですね(笑)
そうですね(笑)
今日も車で信号待ちの時に、落ち葉がハラハラと落ちていましたから、色づいたと思ったら落ちてたなんてことに
なるかもしれませんね。
でも共々に仕事中は仕事しましょうね(爆)
ベジタンVさん いつもどうもです。
ベジタンVさんのお住まいはもう少し西の方でしょうか。
でも、今週末から来週には一気に紅葉全開になるでしょうね。
ご近所でもいい感じになればいいですね。
rifureinさん いつもお世話になります。
rifureinさんは東北でしょうか?
今朝のニュースで秋田に雪が薄く積もったとのこと。
私も以前5年間仙台に住んでいたことがあります。
もしも東北でいらしたら、ご縁がありますね。
ただ、仕事はきちんとしましょうね、お互い(^_^;)
HAL-HALさん レスありがとうございます。
>紅葉は本当に癒されますね。シャッターを切るとストレス発散にもなるし心が穏やかになった1日でした。
ホントそうですね。
四季が楽しめる日本人に生まれてよかったなぁって思います。
春夏秋冬、再び写真を撮り始めて以来、自然を今まで以上に感じるようになりました。
EOSキャパさん こんばんは!
>四国地方でも標高の高い山間部では積雪がありましたが、まだまだ紅葉シーズンですね。
日本中が紅葉の季節なんですね。
今週末は四国のお天気が良くなりますように!(^^)!
ところで、昨日撮った写真を3枚アップします。
いずれも40D+シグマ30mmF1.4でのスナップです。
紅葉が進むと同時に、街はイルミネーションにつつまれ始めていますね。
12月には、今度はイルミネーション撮りにハマりそうですね(^.^)
書込番号:8668337
0点

ドートマンダーさん いつもどうもです!
>キットレンズのススキ良い感じですね、光を上手く使っていますよね、さすが^^
過ぎたお褒めの言葉、ありがとうございます。
私はEF-S17-85mmはいいレンズだと思ってます。
重箱の隅をつついている方も一部におられますが…。
ただ、明日は標準ズームはTokina AT-X165を持って行きます。
なぜなら、17-85mmと70-200mmF4Lのフィルター径が一緒なので、レンズを交換する度にC-PLも
つけ直さないといけなくって面倒だということに気づいたのでした…。
>時間の経つのも忘れて仕事に支障は出ませんでしたか(笑)
ドキッ、です。
>タシデレさ〜ん、撮影順調ですかぁ〜!?
私も待ってますよ〜(^^)/
書込番号:8668401
0点

撮影行きたい・・・。
この時期にノロウィルスにやられ、家族全員(自主規制)になりました。
皆様気をつけましょう。
書込番号:8668412
0点

hirosan.rx-78-2さん、こんばんは。毎度です!
早速PLフィルター効果が出ていますねぇ。素晴らしい青空です。
ススキのお写真、かなりマイナス補正されているんですかね?これもカッコいい♪
>今日は仕事中だったので、三脚は無く、
私は基本的にインドアの仕事で、仕事中に撮影することは不可能なので実に羨ましいです。
たまにどうしようもなく外に出てシャッターを押したい衝動に駆られたりします(^^;
>タシデレさんの紅葉スレが立ったら、新宿のを便乗アップしたいと思います(笑)
これまたプレッシャーですなぁ(^^;
来週の日曜・月曜が連休になりそうなので紅葉撮影の総仕上げに行こうと目論んでいます。
皆様の素晴らしい紅葉の作例を見る度に、「そのうちアップします」なんて気軽に言ってしまった自分を呪っていますけど(笑)、
色々とアドバイスを頂けるのが非常に勉強になりますので、精一杯頑張りまっす♪
新宿御苑の紅葉、楽しみにしております!
あ、EF-S18-200mmの作例もお待ちしてます(^^
ドートマンダーさん、こんばんは。毎度です!
>タシデレさ〜ん、撮影順調ですかぁ〜!?
そうやって皆でプレッシャーをかけないで下され〜!(笑)
書込番号:8668469
0点

AV-1さん いつもお世話になります。
ノロウィルスですか…。
早くよくなってバンバン撮影に行かれるようになってください!
でも今は用心ですよ。
タシデレさん 毎度どうもです。
>早速PLフィルター効果が出ていますねぇ。素晴らしい青空です。
ありがとうございます。
C-PLフィルターは今日が本格デビューです。
なんとなく要領が分かったつもりです(笑)
>ススキのお写真、かなりマイナス補正されているんですかね?これもカッコいい♪
重ねてありがとうございます。
たまたまC-PLつけたまま撮影したのですが、太陽の角度のせいかうまく機能しなかったものの、
背景が黒くなってススキが光ってるのを強調できたというタナボタ効果で撮れたものです(^_^;)
>あ、EF-S18-200mmの作例もお待ちしてます(^^
昨日仕事で写真係を頼まれ、結構活躍しました。
いずれ作例をアップしたいと思います。
>そうやって皆でプレッシャーをかけないで下され〜!(笑)
いやいや、期待してるんですよ、みんなで!(^^)!
書込番号:8668574
0点

hirosan.rx-78-2さん、再度こんばんわ。
>私はEF-S17-85mmはいいレンズだと思ってます。
ほんとそうですよね、キットレンズとしては合格だと思います。
>重箱の隅をつついている方も一部におられますが…。
こういう人たちが信じられません、道具は使い方次第ですしね、上手く使いこなして行きたいものです!
>ただ、明日は標準ズームはTokina AT-X165を持って行きます。
レンズを変えると新鮮ですよね、良いレンズをお持ちで^^
>なぜなら、17-85mmと70-200mmF4Lのフィルター径が一緒なので、レンズを交換する度にC-PLもつけ直さないといけなくって面倒だということに気づいたのでした…。
確かにそうなんですが、同じC-PLを2個持つのも勿体無いですよね。
AV-1さん、こんばんわ。
>撮影行きたい・・・。
>この時期にノロウィルスにやられ、家族全員(自主規制)になりました。
皆様気をつけましょう。
ゲゲッ! 大丈夫ですか!? 早く良くなって撮影楽しんでくださいね^^
タシデレさん、こんばんわ。
>来週の日曜・月曜が連休になりそうなので紅葉撮影の総仕上げに行こうと目論んでいます。
おぉー、期待していますよ!
>そうやって皆でプレッシャーをかけないで下され〜!(笑)
EF-S10-22の板で嬉しい程のプレッシャーを受けましたので、その喜びをタシデレさんと共有したいと思っているだけですよ(*≧∀≦)qウシシシシシシ!
皆さん新型インフルエンザが流行っているようですので気を付けて撮影に励んでくださいね!
書込番号:8668648
0点

○hirosan.rx-78-2さん こんばんは (^^)
秋の深まりを感じる写真ありがとうございます♪
大阪地方もここ2、3日の冷え込みで一気に秋が深まった感じがしますね。
明日は新宿御苑に行かれるようですが、さらなる【深まる秋】の作例楽しみに
しております!
○タシデレさん こんばんは (^^)
アルバムの方を随時チェックしておりますが、紅葉撮影頑張ってますねぇ。
みなさん待望の『紅葉総集編スレ』楽しみに待ってますッ!
提出できるような写真が撮れてませんが‥‥。(^^ゞ
書込番号:8668810
0点

hirosan.rx-78-2さんこんばんは^^
紅葉、きれいですね^^
私の住む地方は山の中なので、そろそろ山の上だけでなく、人里も雪が降るようになってきました^^;
今週末位はまだ場所によっては紅葉撮れるかな・・・といった感じです。
私も今日、みなさん同様仕事中にちょっと撮ってましたw
仕事に関係ないのに常に通勤カバンはドンケのF-2ですw
書込番号:8668841
0点

・hirosan.rx-78-2さん、こんばんは。
一気に冷え込みましたね。
すてきな紅葉写真をありがとうございます!
仕事中でのスナップ…憧れです…(^^♪
新宿御苑の写真もお待ちしております♪
・タシデレさん、こんばんは。
僕も岡山在住なんですが、真庭市にある普門寺なんてどうですか?
今なら桜も同時に楽しめますよ♪
普門寺:http://local.yahoo.co.jp/detail/event/i58256/?kid=edit02localogk2316249103cff4f425
横スレ失礼しました。
書込番号:8668898
0点

hirosan.rx-78-2さん、再び失礼します
>C-PLフィルターは今日が本格デビューです。
私も今月は数回使用しましたが、やはりステップダウンリングは非常に不便でした(涙)
さっさと67mmのフィルターを買えばよかったと激しく後悔中…
>いずれ作例をアップしたいと思います。
最近はタム18-270mmとの選択で悩みまくってます。
「やっぱAFの速い純正か?」「いや、どうせなら世界一の高倍率か?」…本当に悩みは尽きません。
というわけでhirosan.rx-78-2さんの使用感レビューがとっても気になるのです(^^
>いやいや、期待してるんですよ、みんなで!(^^)!
穴があったら入りたい気分です(^^;;
ドートマンダーさん、夜更かしのタシデレから再度こんばんは
>EF-S10-22の板で嬉しい程のプレッシャーを受けましたので、その喜びをタシデレさんと共有したいと思っているだけですよ(*≧∀≦)qウシシシシシシ!
下のkiki.comさんのスレでも10-22mmに惚れておられた様子♪
広角好きで40D使いのドートマンダーさんが10-22mmをお持ちでないとは緊急事態発生ですよ(^^
↓こちらに私のレビューもありますので、ぜひ検討されてくださいな♪ウシシシシシシ!
http://review.kakaku.com/review/10501011326/
パイキー君さん、こんばんは。いつもヘッポコ写真を見ていただいて恐縮です(^^;
めちゃくちゃカッコいい写真ですね!!Lレンズの性能もさることながら、光線の具合を読み取る腕前も見事です!
>みなさん待望の『紅葉総集編スレ』楽しみに待ってますッ!
駄作ばかりですからこっそりスレ立てる予定ですので、こっそりレスしてくださいね(^^;
>提出できるような写真が撮れてませんが‥‥。(^^ゞ
私も提出できるような写真が無くて困ってますけど、楽しく見せ合いっこできればいいですね♪
バスケットが大好きですさん、こんばんは
岡山の方なんですね。しかもよく見たら私と同じ30代&昨年12月の40Dデジイチデビュー。
もはや他人の気がしません(^^
>僕も岡山在住なんですが、真庭市にある普門寺なんてどうですか?
おぉぉ、これはナイス情報です!!どこに行こうか迷っていたところなんですよ。
これ見た瞬間に日曜日の行き先が決定いたしました♪有益な情報、ありがとうございました!
長々と失礼いたしました〜
書込番号:8669139
0点


みなさん、こんばんは♪
素敵な写真ばかりで癒されます
>>hirosan.rx-78-2さん
こちらこそいつもお世話になっています
私も早くC-PLフィルター使ってみたいです
ワクワク♪
書込番号:8669217
0点

みなさん おはようございます。
深夜に及ぶレス本当にありがとうございます!
ドートマンダーさん
>レンズを変えると新鮮ですよね、良いレンズをお持ちで^^
以前、F2.8通しの標準ズーム購入で悩みまくってTokinaにしました。
でも、キヤノン使いの方々にはTokinaってあんまり人気ないんですよね。
AT-X165(キヤノン)のスレッドの数の極端に少ないことがそれを物語っています…。
それから、EF-S10-22mmはいいですよ。
今日もとりあえず持って出ることとします。
早く購入しないと、みなさんからのプレッシャーが続くことと思いますよ(笑)
パイキーくんさん レスありがとうございます。
シブイ写真ですね!
レンズはEF70-200mmF4Lでしょうか?
またかっちょいい作例を楽しみにしています。
藍川水月さん いつもありがとうございます。
>私も今日、みなさん同様仕事中にちょっと撮ってましたw
う〜ん。
エヴォンUさんといい、rifureinさんといい、藍川水月さんといい、
私もそうですが仕事中のスナップ多いですね(汗)
でも、川崎や横浜の夜間スナップも仕事帰りだったのですが、仕事中が
一番時間を取られてるし移動する場所も多いから、シャッターチャンスが
たくさんあるってことなんですよね。
>仕事に関係ないのに常に通勤カバンはドンケのF-2ですw
おぉ、確かにドンケなら通勤カバンと兼用できそうですね(笑)
私もGX200用に一番小さいドンケを持ってます。
でもこれじゃ、通勤カバン兼用にはなりませんけど。
バスケットが大好きですさん おはようございます。
え〜っ、岡山では寒桜が咲いているのですね。
これはかなり撮影スポットとしてポイント高そうです。
>仕事中でのスナップ…憧れです…(^^♪
でしょ?(笑)
でも、私もまた内勤になるかもしれませんから、今のうち!って感じです。
タシデレさん 何度もありがとうございます。
>さっさと67mmのフィルターを買えばよかったと激しく後悔中…
私は67mmを2枚欲しくなりました。(17-85mm用と70-200mmF4L用)
でもこれって贅沢ですから、面倒でもシコシコ付け替えてますが。
>最近はタム18-270mmとの選択で悩みまくってます。
「やっぱAFの速い純正か?」「いや、どうせなら世界一の高倍率か?」…本当に悩みは尽きません。
まだまだお悩み中ですね(笑)
今月号のカメラマンにキヤノンマウントの高倍率ズーム対決が掲載されていました。
タムロンも描写はいいようなので、純正でもタムロンでもどちらを選ばれても後悔は無いような気がします。
って、また悩ませましたかね(^_^;)
>というわけでhirosan.rx-78-2さんの使用感レビューがとっても気になるのです(^^
できたら、今日少し撮影して作例を40Dボディ板に掲載できればと思います。
参考になるかどうか分かりませんが…。
それから、レスを頂いているちょきちょき。さんが18-200mmと100mmマクロの2本体制で
おられますよ。
ちょきちょき。さんの作例もご参考にされればと思います。
サンローランさん おはようございます。
PLフィルターの効いた色のりバツグンの写真ですね。
奥多摩の方も今頃は最高でしょうね。
またいい写真のアップを楽しみにしています!
ちょきちょき。さん いつもどうもです!
>私も早くC-PLフィルター使ってみたいです
ワクワク♪
ちょっと高いですが、ぜひご購入ください。
ちょきちょき。さんの作例でも、C-PLフィルターを使うともっとモミジの赤が
鮮明になってさらに締まった絵になりますよ。
C-PLフィルターは風景撮りにはいろんなシチュエーションで活躍しますので、
高くても持っててソンはないです(^.^)
でも、クロススクリーンの方もありますから、優先順位つけないとですかね?
一気買いって手もありますよ(笑)
それから、タシデレさんが純正とタムロンで高倍率ズームをお悩みのようです。
われわれでちょっと背中を押してあげましょうか、純正の方に…(笑)
書込番号:8669571
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先週紅葉を撮りにいってきました。まだちょい早めでしたが場所によってはかなり紅葉してました。特に先週からライトアップも始まった様でかなり人がでてました(ちなみに寒いので日が暮れる前に帰りました)
毎回こういった観光地や名所でイヤだなと思うのは、一眼レフ持っている人イコールマナーが悪いヤツらという図式が出来上がっている事です。ここでもいるわいるわ、狭い道にドーンと三脚広げて通行人のじゃまになっている輩が、この場所が三脚禁止かどうか分かりませんが、あれだけ邪魔になっていればそういう問題ではないと思います。私も一眼を持ち歩いているので気持ちは分からないでもないですけど、混雑している所ではガマンすべきでしょ。
好き勝手に愚痴ってしまって申し訳ございません。一応下手な写真載せときます。
0点

ミスプロさん、こんばんわ。
六義園撮影お疲れ様でした!素晴しいお写真ありがとうございます^^
紅葉にはちょっと早かったようですが、ま、こればかりはしょうがないですよね。 でも、天気も良く陽の当たる場所は気持ち良かったのではないでしょうか^^
マナーに関しては人それぞれでしょうが、周りを見て判断して頂きたいですよね。 他の人の邪魔になるようでしたら三脚でなく一脚とか、配慮して貰いたいものです! 一部の人の為に写真を趣味にしている人が全員マナーが悪いと思われたとしたら大変悲しいことですからね・・・
でも、自分でも夢中になっている時がありますので周りを見る癖をつけています。
ミスプロさん、マナーを守って楽しく素晴しい写真を撮って行きましょう^^
書込番号:8691782
0点

…ま、そういう人の塊ですから→カメラマン(プロも含む)。
ここを始め、インターネット上のいろんなところでマナーを訴え続けてますが、
その効果が出た、と感じることはほとんどありません。
そういう輩ほど、「そんなのかんけーねー」「おれじゃねー」ですからね。
ま、一般市民は見ています。自分もその仲間と思われぬよう、自分はスマートに撮ればいい。
最近はそう考えることにしています。
カメラ関係各メーカーも、携帯電話メーカーみたいに、カタログその他すべての機会において、
マナー啓発キャンペーンを打つべきではないですかね?
電車内等の携帯は、ようやくまわりの冷たい視線が浴びせかけられるようになりつつあります。
書込番号:8691875
0点

ミスプロさん、こんばんは。
撮影お疲れ様でした。素敵な写真をありがとうございます♪
「マナーの悪い人」って思われないように常に注意するようにしていますが、
撮影に夢中になっているときがあります(^^ゞ
先日、岡山後楽園に行ってきましたが、
幸い「マナーの悪い人」は見かけませんでした(^^)v
周りに迷惑をかけないように心にゆとりを持って臨みたいですね。
書込番号:8692085
0点

こんばんわ。
紅葉は少し早かった様ですが、いい天気の下での素敵なお写真ですね♪
残念ながら、どこに行っても少なからずマナーが分からない人はいるものですね。。。
私はそういう方々を見るたびに反面教師として、「自分はそうなるまい」と言い聞かせる
様にしてます。
マナーを守っていい撮影が出来る様に心掛けたいですね♪
書込番号:8692133
0点

ミスプロさん。こんばんわ!!!そしてはじめまして(^^)
実は僕も今日の夜行ってきました(おもわず嬉しくて投稿してしまいました)ほんとは昼間も見に行きたかったんですが学校があった為いけませんでした。やっぱり昼の六義園もいいですね〜!!
まだまだカメラを始めたばかりの初心者ですがよろしくお願いします。そしてぼくは40Dをいつか買いたいと思っているkissXオーナーです。板違いですいません。。。
書込番号:8692166
0点

ミスプロさん、こんばんは。
気持ちの良い青空ですねぇ!気持ちまで晴れ晴れします。
私はと言うと、最近は休みになると天気が悪いのでかなりストレス溜まってます。
おそらく普段の行いが悪いんでしょう(^^;
>ここでもいるわいるわ、狭い道にドーンと三脚広げて通行人のじゃまになっている輩が、
お気持ちとてもよく分かります。
私の場合は、人の多いところでは手持ちで撮影するようにしていますが、それでも夢中になると知らず知らずのうちに周囲に迷惑をかけていることもあるかも知れません。
自戒の念も含めて、皆で気をつけなければならない問題だと思います。
書込番号:8692179
0点

あ!ちなみに三脚はつかってません(><)ポール?みたいな処においてパシャパシャしました。。。
書込番号:8692204
0点

マナー以前にこの次期六義園は三脚禁止のはずです。
今年はまだ行ってはいませんが昨年は禁止されていました。
確かにライトアップされて我慢するのもつらいところではありますが
管理者側が禁止としていることですので
このようなところでマナーとして議論する話ではないと思いますし、
三脚を使用したと思われるような画像をアップするのも控えるべきだと思います。
書込番号:8692246
1点

>三脚を使用したと思われるような画像をアップするのも控えるべきだと思います。
すいません。。。六義園のことで頭がいっぱいになり、三脚のマナーを論じているときに夜景の写真を出したのはマズかったです。。。すいません。。。でも本当に三脚は使ってません。
道にあるガイド用のポールの上に置いてとったものです。。。人も少なかったのでついとってしまいました。以後きおつけます。
書込番号:8692307
1点

ミスプロさん こんばんは
私も先週の土曜日に六義園に行ってきました。
三脚は係員に聞いた上で、人の邪魔にならないように
枠(柵)の中に入れてもかまわないということでしたので
(人は枠の中は入れません)
皆さん枠の中に三脚を入れて撮っていました。
それよりもコンパクトと携帯の人が橋の上で撮っており
渋滞になり係員が言っても、人が多すぎて収集がつかなくなっていました。
そのおかげで通行できなかったりもしました。
先週私が行った時には、三脚を使っている人でマナーの悪い人はいなかったと思います。
どちらかといえば、コンパクトと携帯の人が酷かったです。
書込番号:8692376
0点

六義園は去年に紅葉ライトアップ撮影に行きましたが、、、
>>狭い道にドーンと三脚広げて通行人のじゃまになっている輩が、この場所が三脚禁止かどうか分かりませんが、あれだけ邪魔になっていればそういう問題ではないと思います。私も一眼を持ち歩いているので気持ちは分からないでもないですけど、混雑している所ではガマンすべきでしょ。
おっしゃる通りで「なんじゃこりゃ!!!」と思いました。
特に池の前?あたりには三脚軍団の長蛇の列で、
一般のカメラ持ってない人は遠くからチラッとしか見れてないはず・・・。
残念ながら、ボクは「もう2度と行かない」と思ってます。。。
書込番号:8692441
0点

バカちゃんさん こんばんは
>マナー以前にこの次期六義園は三脚禁止のはずです。
これはあくまで去年の話であって今年はそうではないので
(少なくても私が行った時には使用可能でした)
>三脚を使用したと思われるような画像をアップするのも控えるべきだと思います。
これを書く前に調べて書かれたほうが良いと思います。
私もブログにUPしているので、申し訳ないですが反論させて頂きました。
去年の話であればバカちゃんさんが言っていることは正論だと思います。
書込番号:8692447
0点

badcatさん
私自身マナーが良いとも思ってませんし、
管理者でもないので撮影方法についてどうこう申し上げるつもりはございません。
三脚禁止といわれれば一脚ならOKと言い出す方もいます。
別に三脚が悪いわけではなくて使い方に問題があるカメラマンが悪いだけで
使い方によっては一脚でも杭でも往来の邪魔になるわけです。
もちろんbadcatさんが往来の邪魔をして撮影したと思っているわけではありません。
ただいろいろな方が見ているわけですから誤解を招く可能性のある
写真の公開はお控えいただいたほうが、と思った次第です。
今年の六義園がライトアップ時の三脚仕様が許可されているのかどうか知りません。
正直自分も三脚禁止と明記されておらず邪魔にならなければ使うでしょう。
ただ人気があって混み合う場所ですのでそのことの書き込みはしにくいですね。
先にも申し上げたとおり、一脚ならOKとか、係員が許可したと書き込みで見た
とか騒いでありもしない権利を主張する方もいますので。
そういう方は結局自分で撮影機会を失っていく事実に気づきませんから、
こちら側が気を使うしかありません。
書込番号:8692471
0点

DLEDさん
失礼致しました。
去年は現地入り口の看板にて禁止事項にされておりましたので
今年それが削除されたかまでは確認せず、軽率でした。
書込番号:8692494
0点

>係員が許可したと書き込みで見た
とか騒いでありもしない権利を主張する方もいますので。
現に私は聞いていますし、この板を見ている方で六義園に今年行かれた方が
いたらわかると思います。
少なくても反論をしてこられた方は今年いかれてないわけですので
どちらが正しい事を言っているかはわかると思います。
但しスレ主さんが言われているように、人の邪魔になるのは当然問題外だと思います。
書込番号:8692495
0点

バカちゃんさん すみません。
1つ前のレスを勘違いしてしまい、少し熱くなってしまいました。
申し訳ございません。スレ主さんにも、関係ない話ですみません。
以後注意します。
書込番号:8692500
0点

DLEDさん
書き込みのタイミングが悪くてすみません。
>係員が許可したと書き込みで見た
DLEDさんの事例特定のような書き方でこれもまた失礼致しました。
あくまでよくあることで、人が少ない平日だと
いいよいいよ、と係員の許可というより黙認ですね。
六義園ではないですが、まあありがちな光景のことです。
書込番号:8692512
0点

確かに、最近のカメラマンは一部、マナーがとても悪いです。
僕なんかもよく経験するのですが、イベントの撮影なんかで黒山の人だかりになってる場合、前列の人は座るべき。身長190センチくらいで横幅のある人が最前列で立ちながら撮影してる。後ろに陣取ってる人から見たら迷惑極まりないです。
それくらいの空気も読めない人に写真を撮る資格なしと思います。
写真はマナー、ルールを守って撮りましょう。
あと、スレ主さまがあげてくれた写真、すばらしいと思います。家に帰ったらじっくり見てみます。
書込番号:8693424
0点

こんにちは
身長193cm
体重130kg
の私・・・。
でも構図的にたって撮りたい時もあったり(もちろん後ろには気をつけてます)、かがんでいても邪魔扱いされたり・・・。
ですのでさっさと撮って、さっさと移動(ヒットアンドウェイ)を心がけてます。
立ち止まって写真を撮る風景を「風情」と感じたいですね。(開き直りはだめですけど)
書込番号:8693541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





