
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2008年5月25日 00:01 |
![]() |
1 | 11 | 2008年5月24日 15:09 |
![]() |
4 | 12 | 2008年5月24日 11:27 |
![]() |
13 | 12 | 2008年5月23日 01:35 |
![]() |
2 | 7 | 2008年5月22日 08:45 |
![]() |
2 | 8 | 2008年5月22日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この度、EF50 F1.4 USM購入により、単レンズ構成が
EF28 F1.8 USM
EF50 F1.4 USM
EF85 F1.8 USM
となり、晴れてUSM単焦点トリオが完成しました。
名付けて
「ウルトラ3兄弟」
私の様な一般庶民には到底手が出ない神のような存在のL単とは違い、
写りもなかなか、軽い、お値段お手頃、と正に我ら庶民のヒーロー!
このヒーロー達を使いこなし、いつまでも愛し続け、
より良い写真技術が身に付くように精進して参りたいと思います。
レンズ購入に当たってはココの皆様の意見が大変参考になりました。
この場をお借りして感謝したく、また購入の報告でした。
皆さんありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます
ウルトラ三兄弟ですか(^^私も単は大好きです
楽しめるレンズ構成ですね過保護にならない程度に大切に沢山撮影されてください
プログ拝見しましたがお姉さん達とても綺麗に撮影されてますね
40過ぎると若さが羨ましいです
書込番号:7846800
0点

スーパーチャーボーさん、こんばんは。
「ウルトラ3兄弟」結成おめでとうございます。 庶民のヒーローですね、確かに^^ 「USM=ウルトラソニックマン」で「ウルトラ3兄弟」ですか! うまい、座布団10枚!
ちなみに「異種格闘技三者三様、猪木、アリ、ルスカ」ってだめでしょうか?
シグマ20mmF1.8
CANON EF28F1.8
SMC タクマー50F1.4
お初で変な投稿すみません。 宜しければこれからも宜しくお願い致します。
書込番号:7846811
0点

28/1.8も好きですが、50/1.4と85/1.8はこれ以上ないレンズだと思います。
F/1.2Lは実用性能より、見栄っ張り効果が期待できるかも知れません。
書込番号:7846860
0点

外付けストロボに、ソフトボックス(コックさんの帽子)を被ったらと思います。
書込番号:7846886
1点

スーパーチャーボーさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私はウルトラ3兄弟と迷った挙句に単F1.8三冠にしました。
でも、いつかはL付きウルトラ3兄弟を目指したいです!
書込番号:7847045
0点

横から失礼しますが、「ウルトラ三兄弟」よりも、「ウルトラ単兄弟」のほうがいいかな〜と。
つまんないですねw。スルーしてくださいww。。
書込番号:7847218
1点

ご購入おめでとうございます。
なるほどウルトラ3兄弟ですか。面白いですね。
そういえば28mmF1.8と50mmF1.8と85mmF1.8で三冠王とか言っている人もいたような…。(^^;)
書込番号:7847238
1点

スーパチャーボーさん ご購入おめでとうございます
ウルトラ三兄弟はTVの中でも大人気ですね。レンズの世界でも単の凄みを遺憾なく発揮してくれてるレンズです。三兄弟はこれからも庶民のヒーローとして世のため人のためちょっとだけ自分のため頑張ってくれるでしょう。
書込番号:7847263
0点

ご購入おめでとうございます。
ウルトラ3兄弟の中の1本しか持っていませんがUSMレンズはどれも良いですよね!
書込番号:7847324
0点

スーパーチャーボーさん こんにちは。
『ウルトラ3兄弟』、結成おめでとうございます♪
>写りもなかなか、軽い、お値段お手頃、と正に我ら庶民のヒーロー!
私もそう思いますね〜。L単はおいそれと購入できる代物ではありませんが、
L単以外の単焦点ですとお値段もお手頃ですので、こうして揃える楽しさもありますね。
そんな私は『ウルトラソニックマン・ゴーマル』の代わりに『撒き餌レンズ』こと
EF50mm F1.8Uを迎えて、『テンハチ三冠王』として楽しんでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=7302020/
私の50mmをF1.4にリプレイスしたら、『ウルトラ三冠王』になるのでしょうか?(^^;)
単焦点ライフ、存分にお楽しみ下さい♪(^^)
書込番号:7848315
0点

あはは、楽しいですねぇ
金帯トリオですね
私もEF28、EF50と持っていますが、次は85がいいか100がいいかちょっと悩むところ
135の赤帯をスルーするなら100かなぁなんて思ってます
28-50-85ときたら次は135と行くしかないですね(^^;;;
書込番号:7849135
0点

100/2も良いレンズですが、85/1.8を持ってたら手が出しにくくなります(勿体無いです)。
135/2Lは普通に必要なレンズだと思います。室内撮影が多ければ。
書込番号:7850894
0点

皆さんお付き合いいただきありがとうございます。
rifureinさん
おかげさまで、とても楽しめるラインナップになりました。
ただもう道具のせいにはできません。。。
rifureinさんのお写真拝見させていただきましたが、色々なレンズを使いこなしていらっしゃるのですね。
135F2Lは見なかった事には出来ないくらい素敵です!
ドートマンダーさん
「USM=ウルトラソニックマン」解読ありがとうございます。
山田君が座布団運んでくれるのをお待ちしています。
実はEF-S60マクロとも悩んだのですが、嫁が娘を撮らないレンズは許してもらえなそうで・・・
うる星かめらさん
>50/1.4と85/1.8はこれ以上ないレンズだと思います。
同感です!
50はまだ室内で試し撮りのみですが、抜けの良い描写という感じです。
外付けストロボは奥が深そうです。今後の重要勉強課題となっておりますので、ご指導の程をお願いいたします。
Ruiのパパさん
>L付きウルトラ3兄弟
35L、50L、85L
ウルトラを超えるまさに神の領域ですね。
海抜305mさん
実際は確かに、「ウルトラ単兄弟」ですね。
20F2.8 USMや100mmF2 USM 等揃えば完成ですね。
書込番号:7850999
0点

くろちゃネコさん
くろちゃネコさんの客観的で視野の広い意見は本当に参考になりました。
せっかく3本揃ったので、「ジーコブラザーズ」的な親しみのある物にしたかったという思いがありました。
湯〜迷人さん
>レンズの世界でも単の凄みを遺憾なく発揮してくれてるレンズです。
正にその通りですね。
私みたいな初級クラスの者が使ってもそれなりにすばらしい描写をしてくれ、
また今後、突き詰めればそれだけ要求に答えてくれそうな頼もしさもあります。
早くその「凄み」を表現できるようになりたいです。
titan2916さん
titan2916さんはL付きウルトラ3兄弟リーチではないですか!
神の領域に入り込んでいます。後光がみえますもん!
初期型ブラックランダーさん
いつもモータースポーツのお写真を拝見させていただいております。
仕事柄モテギやフジには行くので、いつかは私も挑戦したいと思って勉強させてもらっています。
初期型ブラックランダーさん御命名の『テンハチ三冠王』にメラメラと闘争心を燃やしていたのは事実です(笑)
ステップアップにお誘いしたい気もしますが、「三冠王」を貫くのも男です(謎)
私は50F1.8はフィルムEOS時代に使っていたので、今回はステップアップさせてもらいました。
こちらも良いレンズでした。
Thはじめさん
蛍のお写真すばらしいですね。
このレンズであんな表現が出来るのですね。
家の近所に蛍のスポットがあるので挑戦してみたくなりました!
>28-50-85ときたら次は135と行くしかないですね(^^;;;
40D+85の画角がとっても気に入っているので、当分先ですがフルサイズ移行の際は135Lは手に入れたいですね。
書込番号:7851122
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨晩、40Dの購入を決意しました。明日は娘のピアノの発表会、来週は息子の陸上の大会と撮影機会が続きます。それに花の写真を撮るのが好きなので、今はとてもいい季節です。
先週、自宅近くのキタムラカメラを覗いてきました。下取り、キャッシュバックで85,000ほどになるようです。EOS10QDを下取りに出す予定です。
大蔵省を説得し見事購入できたら、また書き込みします。
0点

本日購入予定で明日がいきなり本番ですね。(^^)
40Dはライブビューではかなり静音性が高く撮影出来るのでピアノ発表会でもかなり有効だと思います。
今日一日使い方に慣れて本番頑張って下さい。
書込番号:7847389
0点

おはようございます。
大蔵省を説得できるといいですね。
頑張って下さい!
購入しました書き込みお待ちしてます。
書込番号:7847396
0点

楽しみですね。私はEOS7と併用してますが、室内、夜間、ストロボ発行禁止、これ等の条件下と連写性能ではとても満足出来ますよ。CFカードはサンディスクが一番良いとの評価ですが、トランセンド社の物も充分使えます。4GBの型番の下3桁266と言うのを使ってます。ドットコムで6000円位で入手できますよ。サンディスクはCFの発明会社だから、少しだけ性能が良いみたいですが、私はトランセンド社のお客様センターに40Dとの作動確認の有無を問い合わせて、やってますご安心下さいと言われて買いました。むやみにたかいブランド物のCFは要りません。是非予算をセーブするためにも検討いかがですか?
ピアノの発表会ストロボ禁止と思います。ダイアルでストロボ禁止簡単モード有るからしっかり脇絞めて構えてバシバシおこさんの沢山の豊かな表情とかを撮って家族で楽しんでください。なお、僕はフィルム派ですが、暗いところのトッサのシャッターチャンスはデジタルに叶いません。でもいつの日かは、中古ででもフィルムにも戻ってきて下さいね。日中屋外は、40Dでもネガには敵わないデスよ。でも40Dも綺麗に写りますけど。頼れる家族の写真家さんと言われるよう楽しんで下さい。
書込番号:7847413
0点

説得が難航しないで無事購入出来たらイイですね。
本番まで時間はありませんが…40Dの画角になれれば問題無いと思います。
お子さん達の頑張ってる姿を40Dでバンバン収めちゃってくださいね。
書込番号:7847418
0点

陸上大会はレンズフード付けた方が良いですよ。デジタルは慣れるまで露出オーバーが多い。ネゴしてサービスさせちゃって下さい。中古でも十分です
書込番号:7847421
0点

購入できるといいですね。
私なんか大蔵省の認可が下りないことが分かっていたので、勝手に買ってきて、えらく怒られました…。
ご使用レンズはなんでしょうか?
通常のズームであれば室内の撮影は光量が少なくて大変ですよね。
できるだけ前のほうの座席に陣取ってF値の小さいワイド側で撮影すれば、シャッタースピード稼げますね。
IS付いてると安心感があるんですが。
もしかして白い巨砲をすでにお持ちなのかも?
書込番号:7847975
0点

フィルムカメラでニコン、ペンタ、コンタ、オリンパス、ミノとさんざん浮気してそのころのレンズ資産を持っております。
デジイチはペンタックスK10Dとソニーα100を使っているのですが、最近かつて撮らなかったスポーツ写真撮影の機会が増え、AF,連写性能に不満があります。プレイヤーの追っかけはともかく最初にねらったところにピントがなかなか合わないのです。使っているレンズにも問題があるのかもしれません。スポーツ撮影だと最低450ミリ付近まで撮れるモーター内臓ズームレンズが良さそうです。
ニコンD300と70−300VRレンズだと23万円以上かかリ発展途上のデジカメにこれだけお金を趣味としてかけるのは勇気がいります。VRレンズは絞り環が無くF4,F3には使用上制約があるところが気になる。
ミノルタα700と70−300Gレンズという手も良さそうですがボディに単三電池が使えるバッテリーバックが用意されておらず、ソニーレンズが他社に比べて高目なのが気にかかる。
最近、従兄弟がキヤノン40Dを買う際にカメラ店に同行し触ってみたのですが、価格のわりにはAF性能と連写性能が魅力的に感じました。標準的なズームレンズにもUSMタイプレンズが多くそろっているし。
サッカー試合撮影専用にボディと70−300USMレンズを選ぶ手もあります。
キヤノン40Dは秒6.5コマとこの価格帯では他社に無い性能を持っていますが、サッカー等のスポーツ撮影で70−300USMレンズを使ったとき、AFは連射に追いついているのでしょうか。撮影経験のある方の感想をいただけませんか。
おまけですが、キヤノンEOSのボディ用にコンタックスレンズ、OMレンズが取り付けられるマウントアダプターがあるのも誘われる魅力です。
書込番号:7848100
0点

>内臓ズーム ×
「内蔵ズーム」の変換間違い多いですね(笑)
あちこちでよく見ます。
「内臓ズーム」って想像したら気持ちワルイ…。
書込番号:7848136
1点

皆さん、応援(?)ありがとうございました!! おかげさまで今私の目の前にEOS40Dがあります。今日行ったら下取り不可で97,500になっていました。キャッシュバック引くと87,500円。1週間前は下取り1万で10万5千円でした。2500円損した感じです。でもCFカード値引いてもらって買ってしまいました。
まずは連写スピードの速さに感動。庭に出て花を取っていたら、雨が降ってきて、残念です。
所有レンズは純正35-135(4-5.6)USM、100-300(4.5-5.6)USM、純正100マクロの3本です。いずれもEOS10QDを手にした頃に購入したものです。今はマクロもUSMになっているんですね。今度は新しいレンズが欲しくなりそうです。
今日は40Dをいじり倒して、明日の撮影頑張りまーす。
下手な写真ですが、早速撮った一枚を貼り付けます。
では、また。
書込番号:7848748
0点

dachsfanさん こんにちは
御購入おめでとうございます
大蔵省を説得出来たのですね?
これが一番大変だったと思います
今後のレンズは広角が欲しいのではないでしょうか
EF-S10-22かEF17-40F4Lが良いかと思います
発表会頑張ってください!
書込番号:7848779
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

いつかは試そうと思って一度も試したコト無いんですよね…ミルククラウン。
土日にでも思い切って試してみようかなぁ…なんて思っちゃいました。
書込番号:7845930
0点

こんばんは。
撮影ご苦労様でした。
>300枚ぐらい撮って、10枚ぐらい撮れました。
やはり難しい被写体ですね。
とても綺麗に撮影が出来ていますね!
書込番号:7845940
0点

⇒さん、かなり根気のいる撮影ですが、撮れたときの達成感はすごいので、ぜひチャレンジしてみてください!!
書込番号:7845950
0点

titan2916さん、ミルククラウンは難しいですよね。ここまで難しいとは思いませんでした。さっき、暗い場所でバルブ撮影をすると撮れるという情報を入手しました。
書込番号:7845968
0点

こんばんは
一昨日のデジイチデビューで早速ですか
巧いものです・・もう少し中心にであればより良かったですね(^^
難しいですね瞬間を捉えるには・・
書込番号:7846001
0点

フィルムの時代は光センサーで雫を感知し
ストロボを炊くようでしたが
デジタルだとどっちが早いかな
書込番号:7846017
0点

おぉ〜懐かしい。。。
35年程も昔(笑)、ミルクの雫が水面に当たる音で、ストロボを発光させる
トリガー装置を作って、写真に撮った事があります。
もう無いでしょうが、「2点間の光センサー」で雫を感知して、遅延回路経由で
ストロボをトリガーする装置が「ケンコー」から出ていました。
フィルム時代に比べて、乱写してもコストが掛からないデジタルは良いですネェ〜。。。
書込番号:7846622
0点

クルマ好きのこまっちゃんさん
早速すごい事に挑戦されたのですね。
この遅いシャッタースピードでは連射も無理でしょうし、相当の根性と気合が生んだ写真ですね!
書込番号:7846673
0点

クルマ好きのこまっちゃんさん、40Dご購入おめでとうございます。
ミルククラウンですか! 初めて知りました! おもしろい^^
ビールクラウンやウイスキークラウン、焼酎クラウンもあり!?
はたまたそれを撮るための装置とか・・・凄いですね。 これを撮るために情熱を傾けた人たちがいたんですね。
>300枚ぐらい撮って、10枚ぐらい撮れました。
クルマ好きのこまっちゃんさん、これも凄い!
そういえばブログ拝見しました。 愛機が盗難にあったようで大変でしたね。 でも、戻ってよかったです。 ま、人生色々ありますからこれからも頑張って下さいね^^
今度挑戦してみます。
書込番号:7846722
0点

カシオのF1 60コマ/秒で撮るのは反則でしょうか?(笑)
書込番号:7847128
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今朝、カメラの稼動チェックをしました。
AFは問題なく効くのですが、シャッターボタンを深押ししてもシャッターが切れませんでした。
一瞬、エラー99かと思い「!!」と思いましたが、背面液晶にエラー表示は出ませんでした。というより、背面液晶も全く写らない。メニューボタンを押そうが何しようが写りませんでした。
そこで、
・付いていたレンズを換えてみる → NG
・CFを入れなおしてみる → NG
・電源を入れなおしてみる → NG
・バッテリーを入れなおしてみる → OK
ということで、バッテリー入れなおしにて、シャッター&背面液晶が復活しました。今のところ、それ以降はシャッター切れます。
今週末、カメラでの撮影があるんですが、そこでエラー99なんて出ようものなら…。
もしかして、こういったことって、「エラー99」への前兆なんでしょうか?
1点

原因不明のエラーは困りますね。
こういうことになると予備機が必要になりますが、私は撮影には「銀塩一眼+コンデジ」か
「デジ一+銀塩コンパクト」で出かけるようにしています。
1台で出かけても、最近なら現地で「写るんです」が買えますが・・・
書込番号:7839677
2点

何らかの原因で上手く通電出来ないコトによる電圧不足かな?…なんて思っちゃいました。
どちらにしろ恐怖のエラー99じゃなくて良かったですね。
書込番号:7839719
2点

じじかめさん、⇒さん、レスありがとうございます。
ちなみに、防湿庫保管で今週最初の通電でした。背面液晶は駄目でしたが、上面の液晶は生きてた状態です。モノクロなので、背面液晶よりは低電圧で生きるのかもしれませんね。
CF、バッテリーは入れっぱなしでした。レンズもEF50F1.4が付きっぱなしでした。
サブ機、本気で考えた方が良いんですかねぇ。
書込番号:7839988
1点

こんばんは。
あまり良い現象ではありませんね、一度キヤノンSCで見ていただいた方が安心できると思います。
書込番号:7841273
1点

一眼カメラさん こんばんは
残念ですね
私が以前壊れた症状ですね
何故か縦位置撮影だけは大丈夫でした
そのまま横に持って来て2〜3枚撮影するとまた押せませんでしたね
結局修理しましたが今は快調です
エラー99もまだ経験しておりません
書込番号:7841332
1点

こんばんは
わたしはそのようなトラブルに遭遇していませんが、
・充電前にバッテリーの接点をきれいな布で拭く
・CFを入れるときに出来るだけまっすぐに入れる
のような気遣いは常にしています。
縦型グリップはお使いですか?
その場合、ひょっとして接点不良があるかもしれません。
ネジが緩んでいるとか・・・。
書込番号:7841699
1点

一眼カメラさん、私も全く同じ症状が買って一ヶ月もしないうちに発生しました。
AFは働くけど、シャッターボタンが押せない状況でした。
CFの抜き差し、電源のON・OFFしてもだめで、バッテリーの入れ直しで復帰しました。
サービスセンターには持って行ってませんが、それからは順調です。
再度、起こったら修理に持って行こうと考えています。
参考までに。
書込番号:7842058
0点

>titan2916さん こんばんは
レスありがとうございます。
ただいま、仕事より戻りまして、僕の40D君はただいま、元気でございます。
次、同じ症状が出たらSCもしくは修理センター行きとしたいです。
>エヴォンさん こんばんは
レスありがとうございます。
そうですか…エヴォンさんの症状と一緒でしたか。その後、勝手に連写する現象になったのでしょうか?そうであれば、僕の40D君も暴走するかもしれませんね。
>take44comさん こんばんは
レスありがとうございます。
ちなみに、僕は普段、縦グリップ使いません。必要なときだけ取り付けます。今回も縦グリップをつけずにシャッター切れず、液晶点灯せずの症状がでました。
>monkyさん こんばんは
レスありがとうございます。
そうですか、同じ症状発生してたんですね。僕も次、同じ症状が出たら入院させようと思います。
書込番号:7842536
1点

えー、皆様に悲しいお知らせが…。
このレス書いた直後、カメラの電源入れてみたら…
出ました!!
「Error06;セルフセンサーユニットが壊れています。サービスセンターで修理してください。」
出てしまいました…。これで入院決定です。
とりあえず、日曜の用事も雨で中止になりそうですし、修理センターにでも送ろうと思っています。
本当に悲しい出来事です…。
カードでKDXでも購入してこようかな。
書込番号:7842568
1点

一眼カメラさん、こんばんは。
私も先月末に購入し、1ヶ月経つ前に全く同じ症状になりました。
処置も同様、バッテリーを入れ直してからは順調に使えているのですが、故障への序兆のようですね。
私もまた同じ症状がでたらSCに持って行こうと思います。
エラー06・・・恐ろしや。。。
書込番号:7842802
1点

一眼カメラさん 再びです!
KDXをサブにするより5D後継機、若しくは安くなった現行5Dのが良いですよ!
APS-C同志よりもフルサイズとAPS-Cなら
同じレンズが2本分味わえるのですから♪
書込番号:7843007
0点

この状態、Err99が出る300ショットくらい前に起りました。
ちなみに、このErr99はその場で直るErr99でなく、修理行きのErr99です。
書込番号:7843089
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
皆さん、こんばんは。久しぶりに投稿します。
キャッシュバックが応募の一ヶ月後に届きました。早速、換金し、以前からマクロレンズが欲しかったので、キタムラへ直行しました。当初、CANONの純正(EF-S60mm)と考えていたのですが、キタメラの店員さんに純正の60mmよりTAMRONの90mm(272E)の方がいいと言われ、実際に触ってみて違和感がなかったのでTAMRONの90mmを購入しました。(¥39,800で)
花などをメインに撮っていますので17−85での接写は物足りなく感じていましたが、これで思う存分撮りたいと思います。CANONの思惑(CANON製品の更なる購入)に反してゴメン。
皆さんはキャッシュバック、何に変身しましたか?やはりレンズですか。
あっ、それから、マクロレンズを試写した40Dですが、ウィンドウに陳列してあるもので
実施しましたが、BODY-NO:04*****、VER-NO:1.04の古いものでした(まさかこんな古い物を新品として売るのかなぁ)皆さん、購入の際にはBODY-NOとVer-NOを確認して買いましょう。
0点

こんばんは、 sakayoshiさん
私のキャッシュバックは、EF50mm F1.8とEF-S55-250mm F4-5.6 ISに化けてしまいました。
これぞキヤノンの思惑通り?
書込番号:7838933
0点

こんばんは!僕は昨年末に購入したのでキャッシュバックはありません(笑)
でも、その値段で納得したから買ったわけですし、年末年始も活用できたし、それに何より日が経つにつれてどんどん40Dが好きになっている自分がいたりして、これはこれでヨカッタと思っています♪
お互い、ジャンジャン活用しようではありませんか!
ちなみに僕は今、猛烈にマクロレンズ(特に272Eが気になる)が欲しいんです。ウラヤマシイ〜
書込番号:7839103
0点

sakayoshiさん おはようございます
キャシュバックがTAMRON90mmマクロに化けましたか、おめでとうございます。EFS60mmマクロとは焦点距離が違いますが評定の良い写りを見せてくれますので花などをメインにマクロ撮影を楽しんで下さい。
書込番号:7839449
1点

ご購入おめでとうございます。
EFS60mmF2.8とタムロン90mmF2.8はマクロレンズで人気の二本ですね。
どちらも良いレンズなのでどちらを選んでも買っちゃえば気に入ると思います。
EFS17-85mmISと比べると全然違う世界が撮れるので楽しんで使ってくださいね。
書込番号:7839472
0点

ご購入おめでとうございます。
これからマクロレンズの出番が多くなる季節ですね。
タムロンのマクロのボケはとても綺麗です。
たくさん撮影してください。
書込番号:7839502
0点

>VER-NO:1.04の古いものでした(まさかこんな古い物を新品として売るのかなぁ
展示品は、「新品」としては売らないと思います。(売るなら「展示処分品」の表示)
書込番号:7839738
1点

皆さん、早速のレス、ありがとうございます。
季節柄、よい時期ですので、マクロ撮影楽しみたいと思います。
書込番号:7839757
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんばんは。
先週購入しましたが、購入の際にはこちらの口コミを大分参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
頻度は少ないでしょうが競馬場で馬を撮ることを想定して40Dを選択し、
迷いに迷ったのはレンズ。純正の70-300かシグマの120-400。
結局純正の方にしたのですが、移動を考え重量が軽い方(純正)を選択しました。
取り敢えず今回購入した物を使用してみて、望遠がもう少し必要の際には新たに購入を検討すれば良いかなと
そんな感じです。
で、購入したのは良いのですが恥ずかしながら時間が無くまだなにも撮っていなかったりします。
ちなみに、キタムラで店頭表示143,000円くらいの所を138,800円で購入。
レンズ(70-300)は先週まで純正13%OFFでしたので64,200円で購入。
近くには購入したキタムラのほかはエイデンやヤマダくらいしかないので
こんなものなのかな・・・と。
アドバイス等をお聞きすることがあるやもしれませんがその際にはよろしくお願いします。
0点

Rgreyさん、こんばんは。 ご購入おめでとうございます。
レンズは焦点距離、模写等使ってみないと分からないですよね。 >レンズ(70-300)<を使い倒して次へ繋げて下さい。
使い込んで楽しんで下さい^^
書込番号:7835085
0点

Rgreyさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も購入直後は休み等の関係でなかなか撮影できませんでした。
是非、週末は競馬場で撮りまくって下さい。
書込番号:7835319
0点

ご購入おめでとうございます。
買ったのに撮りにいけないのは残念ですね。
早く休みが取れるといいですね。
書込番号:7835402
0点

40Dご購入おめでとうございます。
これからたくさん撮影してください、40Dは良いカメラですよ。
書込番号:7835426
0点

私も2台目の40Dを購入しました。やっぱ良いですね。
これからバンバン撮影してください。
書込番号:7835578
0点

おめでとうございます♪
競馬場での撮影も撮り方次第では300mmでもいけますよ。
頻度が高くないなら機動性を重視してもよろしいかと思います。
書込番号:7835583
0点

競馬はどの場所から何処を狙うかによって必要な焦点距離が違うと思います。
京都(淀)競馬場の場合、スタンドから4コーナー狙いでは300mmでも少し不足しますが
スタンドから、ゴール前付近なら150mmぐらいでいいと思います。
書込番号:7835749
2点

こんばんは。みなさま返信ありがとうございます。
今週末は仕事の都合が付けば馬を撮りに行こうかと考えているところです。
取り敢えず今は慣れることが大事なのかなと言うことで、兎に角使って行こうかと思ってます。
>>じじかめさん
おお、参考になります。ありがとうございます。
書込番号:7838950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





