
このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年4月20日 10:17 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月19日 09:53 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月19日 07:08 |
![]() |
16 | 20 | 2008年4月19日 01:50 |
![]() |
0 | 15 | 2008年4月18日 23:47 |
![]() |
2 | 13 | 2008年4月18日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いろいろお世話になってます、wing-oyaji2と申します。
レース写真が撮りたくてカメラを買ったのですが、
先日二条城のライトアップが公開されていましたので、初めてライトアップ写真に挑戦してきました。
三脚は人が多かったので他の人の邪魔になってはと車から下ろしませんでした、
でも、三脚OKの場所や三脚禁止の場所が決められていたので、
もって来れば良かったと後悔・・・。
案の定手持ちではブレブレだったので、
節度をわきまえて迷惑が掛からない程度に、
立て看板や柵の杭などにカメラを乗せて撮りました。
桜のピークは過ぎていたのですが、ライトUPのおかげで綺麗に見えました、
それを撮れれなかったのが残念です、カメラの液晶では綺麗に見えていたのですが・・・・。
ほとんどノーフラッシュです、肉眼では木の根っこ辺りは真っ暗だったのですが、
ISO Autoでとると、芝生の緑が写っているのには驚きました、ブレてましたけど(^_^!)
レンズはタムロンの17-50/f2.8 (A16)ですこれを買って正解でした、
本当はEF-S17-55/f2.8が欲しかったのですが予算が無かったもので・・・。
不思議なもので、カメラを買ってから今まで気に留め無かった物に心が動くようになり、
花の写真も初めてですが桜が咲き出し頃にウズウズしてきたので撮った物です、
皆さんの意見を参考に、レンズはA16とEF50mm/f1.8UをAEB設定にして高速連写で撮りました。
POKKA1000Kmまでは何を撮るか思案中です、とりあえず次はツツジかな〜。
'08スーパーGT開幕戦
http://www.imagegateway.net/a?i=27whMbxnTo
0点

>不思議なもので、カメラを買ってから今まで気に留め無かった物に心が動くようになり、
>花の写真も初めてですが桜が咲き出し頃にウズウズしてきたので撮った物です、
私もそんな感じでした。
ファインダー越しに四季の移り変わりを感じられるのも乙ですね。
書込番号:7696095
0点

>不思議なもので、カメラを買ってから今まで気に留め無かった物に心が動くようになり、
>花の写真も初めてですが桜が咲き出し頃にウズウズしてきたので撮った物です、
私も同じような気持ちでした。今では散歩中や運転中などにあらゆる物が被写体に見えて仕方がないです。
書込番号:7696211
0点

⇒さん 返信ありがとうございます。
>私もそんな感じでした。
>ファインダー越しに四季の移り変わりを感じられるのも乙ですね。
私だけじゃ無かったのですね、確かに季節の感じ方も変わった様な気がします。
HAL-HALさん 返信ありがとうございます。
>私も同じような気持ちでした。今では散歩中や運転中などにあらゆる物が被写体に見えて仕方がないです。
私も、今カメラがあったらな〜と思う事が多くなりました。
書込番号:7696319
0点

今まで見えなかった、見えてなかった物、人が見えるようになりました。
空なんてほとんど見上げなかったのに、今では毎日、空を見ています。
でも、カメラ初めて間違いなくパソコンの前にいる時間が増えましたが…。(笑)
書込番号:7696379
0点

大傘の赤が印象的にキレイですね。
八重桜でしょうか・・・ハイキー・・・私、好きです。
TAMRONのA16は、私も標準としてこれを付けていることが多いです。
F値が2.8通しのズームは使い勝手がいいですよね。
色乗りも、私は好みです。
フォーカスがやや遅いのと、やや音が大きいのと、作りがチープなことを我慢すれば・・・
>不思議なもので、カメラを買ってから今まで気に留め無かった物に心が動くようになり
お気持ち、スゴクよく分かります。
レンズを買っても、同じような気持ちになるかもしれませんよ・・・
いろいろなレンズが待ってますから・・・
季節も良くなりましたし、イベント満載ですから、楽しみましょう
書込番号:7696383
0点

たくみみさん 返信ありがとうございます。
>カメラ初めて間違いなくパソコンの前にいる時間が増えましたが…。(笑)
私もです、この板を見る時間と写真の現像と整理、皆さんのブログやホームページを見る時間などなど。
EF100-400での花の写真綺麗ですね、
私はレースの写真を撮るためにEF100-400が欲しいと思っているのですが、
花の写真にも使うとは思いませんでした、他にもいろいろあるのでしょうね勉強になります。
書込番号:7696536
0点

myushellyさん 返信ありがとうございます。
ねこちゃんの表情かわいですね
>レンズを買っても、同じような気持ちになるかもしれませんよ・・・
A16とEF50f/1.8Uを一緒に買ったのですが最初はA16ばかりでした、
でもボケ味の違いが分かると、カメラが無いときでも、
ここはEF50でとか、ここはA16の広角で等と範囲が広がっています。
書込番号:7696634
0点

wing-oyaji2さん,
>不思議なもので、カメラを買ってから今まで気に留め無かった物に心が動くようになり、
>花の写真も初めてですが桜が咲き出し頃にウズウズしてきたので撮った物です、
私も同感です。デジイチを買う前は、自宅の庭に咲いている花にも関心がありませんでした。今は車を運転しながら、隣近所や通勤路に咲いている花を観察し写し時を探っています。
書込番号:7697031
0点

Lusakaのおじさんさん 返信ありがとうございます
おはようございます?こんばんは?
アフリカのザンビアにお住まいなのですね、
インターネットの凄さを感じています。
こちらでは見られない風景や動物これからも楽しみにさせて頂きます。
書込番号:7698562
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
はじめまして、皆様の書き込みを参考にさせて頂き、
本日、購入しました。
主に子供の成長記録として使用してました
ミノルタのA1でしたが、運動会等でズームが200mmでは、
やや倍率がキツイのと、一眼レフのフォーカスの速さ、
画質の良さに引かれて購入に踏み切りました。
今後は、望遠レンズを6月の運動会までに用意しなくては・・・(笑)
デジカメの一眼レフは初めてなので、
今後もよろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます
6月の運動会までにEF70-300F4.5-5.6IS USMか欲を言えばEF100-400F4.5-5.6Lを揃えられては如何でしょうか?
書込番号:7692249
0点

VENUS56さん、ご購入おめでとうございます。
運動会楽しみですね。 ピッタリの望遠レンズを選んで下さい。 その時にはまたここの先輩たちが素晴らしいアドヴァイスをしてくれると思います。
私も望遠欲しい。
書込番号:7692385
0点

ご購入おめでとうございます。
>今後は、望遠レンズを6月の運動会までに用意しなくては・・・(笑)
キャッシュバックの事務手続きを急ぎましょう。
2万円は望遠レンズ購入に大きなサポートになるかと推測します。
残り4万円チョイ程度を足せば、EF70-300F4-5.6IS USMが購入可能かと?
書込番号:7692474
0点

ご購入おめでとうございます。
次は望遠ですか。
お安い所ではEFS55-250mmISですかね。換算400mmあるのでそこそこ望遠使えます。
もうちょい出すならEF70-300mmISかな。
その上はEF100-400mmISですけどここまで行くとカメラより高いです。(^^;)
組み合わせとしては40D+EF100-400mmISは強力ですけどね。
書込番号:7692841
0点

40Dご購入おめでとうございます。
運動会には秒間6.5コマが大活躍すると思います。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:7692976
0点

確かに運動会では、秒6.5コマは強力な味方ですね。是非連写してください。
望遠は、お安く済ますのならEFS55−250ISですね。
ただUSMではないので、徒競走・リレー撮影におけるピント合わせのスピードに一抹の不安はありますね。
そのあたりのスピードについては、レンズ板の方でアドバイスを求められたら良いと思います。
USM+ISの望遠ズームでは、EF70−300ISですね。運動会にはお値段、焦点距離から丁度良いかと思います。
大奮発するなら、EF70−200F2.8LIS+エクステンダー1.4倍ですね。エクステンダーをつけなければ屋内の行事にも対応できますが、合わせて20万円を超えるので…。
書込番号:7693667
0点

レス頂き有難う御座います。
皆さんの言うとおり
EFS55-250mmIS 又は EF70-300mmIS USMを検討中です。
本当は、EF70-300mmIS USM が欲しいのですが・・・
予算的にはEFS55-250mmIS になりそうです。
この40Dに、EFS55-250mmIS の組み合わせはどうでしょうか?
書込番号:7693708
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
皆さん、こんばんは。
色々な情報を見させていただいて、KissX2と40Dで迷っていましたが、先日、近所のキタムラで40Dキット(S17-85)を購入しました。
価格は、下記の内容で\146,700です。
・40Dキット:売値¥148,000→\139,000
・CFカード:ExtremeB(2GB)→\6,000
・フィルター:ケンコーMCプロテクター→\2,000
・液晶ガード:エツミ プロ用ガード→\800
・バッグ:ハクバ シューティングNS-2→\1,900
・下取り:EOS650(EF35-105)、IXY40→\3,000
価格comの最安値より1万ほど高いですが、満足できる内容です。
ちょっと天候が悪かったので外でのデビューはまだです。週末には外に出て色々と撮って
みようと考えています。
ここのスレでシャッター音がパコパコするとの情報がありましたが、わたしのもやはりパコ
パコです。(店で試した時は全然気が付かなかったけど)
フォーカルプレーンシャッターはやはりカシャ、カシャでないと、、、、。
今後も皆さんに、お世話になるかと思いますので、そのときはご教授のほどよろしくお願い
いたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
>ちょっと天候が悪かったので外でのデビューはまだです。週末には外に出て色々と撮って
>みようと考えています。
充電電池も満タンになったことでしょう。
たくさん撮影して可愛がってあげてください。
>・CFカード:ExtremeB(2GB)→\6,000
ちょいと40Dには足りなかったかも知れません。
私はKDXですが4GBがあっという間に使い切ることも多々あります。
書込番号:7692670
0点

ご購入おめでとうございます。
CFがちょっと少ないと感じるかもしれませんね。
RAW撮りとかしだすと2GBはあっという間ですから…。
まぁでもそれもやってみてで良いとは思います。
シャッター音は好みの問題もありますから難しいですね。
使っているうちに音が変わってきたと言う人もいたのでそのうちしっくり来るかもしれません。(^^;)
書込番号:7692785
0点

40Dご購入おめでとうございます。
良い買い物が出来ましたね。
次は望遠レンズですか?(笑)
>EOS650(EF35-105)、IXY40→\3,000
650は私が初めて購入したカメラなので未だに売れません。
湿度ケースの肥やしにしておきます。
40Dでたくさん撮影して下さい。
書込番号:7692995
0点

sakayoshiさん こんばんは
御購入おめでとうございます
キャッシュバック2万円コースですね
私の購入時の価格ですとボディ以外が全ておまけで付いてくるといった感じです
実にお買い得かと思います!
「パコ」ですが静かで素早い「パコ」ですので小気味良いかと思います
書込番号:7693027
0点

sakayoshiさん ご購入おめでとうございます
シャッター音は写りに影響を及ぼしません。気にしないで今日・明日の休日バシバシと撮りまくりましょう。CFに関しては2Gで足りなくなれば大したものです。そうなった時に買い増しして下さい。
書込番号:7693188
0点

ご購入おめでとうございます。
シャッター音は、やはり「パコッ」ですか。
店頭で気付かなかったので、店頭に置いてあるカメラと音が違ったのかも。
ヨドバシの店頭機の音は、心地よい「カシャッ」でしたので。
まぁ音についてはそのうち慣れますよ。
あとCFはRAW撮影されるのであれば、2Gではすぐに不足するような気がします。40Dの場合、どうしても連写してしまうので、すぐに一杯になってしまいます。
書込番号:7693264
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日はお天気も悪く、ちょっとPCのお掃除でも、と思い、
#その前に部屋の掃除を、という話もありますが(^^;)
撮りためて塊になってる撮影ファイル(の一覧^^;)を見てました。
まぁ、よく撮ったものです。
2年間、未整理のままになってしまっておりますが(;_;)、
その枚数たるや25723枚、91GBだそうでございます。(;_;)
#ここの皆様には、こんなの序の口だと思いますけれど(^^;)
で、先日より、せっかく40Dは発売まもなく買ったけれど、
秒6.5コマを実感した撮影条件に恵まれないとか、安くなるまで我慢すればよかったとか、
ぼやいてきておる次第。
実際、KDXは購入10ヶ月間で実働121日、40Dは購入6ヶ月で実働32日。
明らかな開きがあるのでございます。
それでは、撮影(保存)枚数はどうかと思えば…
KDXが6597枚なのに対し、40Dが10573枚。
歴然とした差が、知らぬ間にあったのでございます…
知らぬ間に、十分40Dの威力を享受していたことに、反省。
知らぬ間、ということは、いかにムダ打ちが多いのか、ということに反省…
撮ったものの、いかに撮った写真をムダに放置しているか、に、反省…
天気もどんよりなら、心もどんよりでございます…(;_;)
今後さらに、少しずつでも、精進を重ねてまいります…
皆様におかれましては、「いくらでも撮れる」と、このようなことになりませぬよう…
写真は、昨日撮りました、JRA阪神競馬場からの乗客向け臨時列車です。
0点

光る川…朝さん
フィルムではなく、デジタルのカメラですので、無駄撃ち結構じゃないですか。ソレがデジタルの特権ですから。
画像の保管だけは計画的に整理は必要ですが…。僕は、CDとかDVDにデータ移したら、PC内データはそのまま消去したりしてますよ。(そうすると、CぢゃDVDの保管に場所とるという問題も…)
書込番号:7607825
1点

撮り方というのは人それぞれ,目的それぞれだと思いますが
個人的には連写は突撃銃で,単写は狙撃銃だと思います.
(銃器はスティンガーを肩に背負ったぐらいしか経験ありませんがw)
連写の目的は場の制圧といいますか,OKカットを押さえるといいますか
そういった向きには最適ですので,無駄打ちのようにみえてOKカットを
押さえるための必要な弾数なのかもしれませんね.
単写の目的は逆に理想の一枚を撮れるところを探して,レリーズの瞬間を
待つようなイメージでしょうか.
どちらもできたほうがいいのかなぁと思うこの頃です.
阪急電車,,,思い出深いです.
書込番号:7607829
2点

光る川…朝さん
そういえば、電車関連で言いますと…。僕も最近、初めて名古屋駅の新幹線ホームで「ドクターイエロー」を生で見ました。そのとき、出張に向かうため、新幹線待ちで、カメラも持っていなかったので、写真は撮れませんでしたが、感動モノでした。
次、ドクターイエローを目撃することがあれば、必ず写真に収めたいですねぇ。
書込番号:7607886
1点

光る川・・・朝さん こんにちは
正確な数値を把握されているのですね!
私の40Dは以前シャッター故障でSCに修理に出しましたら
その時点では3900コマ辺りだったのが
戻ってきたらコマ数が100コマ台でした
一度修理に出すと連続撮影枚数もリセットされてしまうようなので
もう撮影枚数は気にしないことにしました
無駄打ちなんて気にされずにガンガンシャッターを切りましょう
使わないほうが可哀そうです!
書込番号:7607895
1点

光る川・・・朝さん こんにちは。
私も先日、SUPER GT開幕戦の撮影で連写を多用してきました。
予選・決勝の2日間で撮影した枚数はのべ約4,000ショットにもなり、しかも連写の影響で無駄打ちの多い事多い事…。
さらに挙句の果てにそれら全てRAWで撮影した事から、取り込み・ボツショットの削除・かろうじて生き残ったRAWデータの現像作業と、とにかくやたらと時間がかかってしまいました…。(^^;)
それでも連写のおかげで救われた場面もあったことから、その『瞬間』を撮影する事ができれば、前後に発生した無駄打ち(と思われるもの)も生きてくるのかな?思っています。
RAW撮影の連写は、カメラやPCの負担よりも人間にかかる負担の方が大きいと実感している今日この頃であります…。(^^;)
書込番号:7607923
1点

光る川・・・朝さん
40Dになってから何故か連写することは減りましたけど、貼ったような写真を撮るため各地をアチコチ^^;
消す写真が無いくらいなら全然無駄打ちじゃ無いと思います
このために幾ら旅費を掛けているか考えると、周囲に怒られるのは間違い無いです(汗)
貼ったような写真で何も写ってないような失敗は即座に削除してますけど
連写だけじゃ撮れない何か、を何となく判ってきつつあるのですけど
それが具体的に何か、と言われると答えれませんし自分でも撮る方策に活用出来ていません
でもショット数が満足できる写真を撮るためだったら多くても全然問題無いと思います
書込番号:7608080
1点

光る川・・・朝さん こんにちは
わかります。連写って、つい使ってしまって、気付けば溜まってしまいますよね。しかも私の場合、連写している中で当たりは1枚有るか無いかです。
初期型ブラックランダーさん バッチリ流し撮りキマッテますね。
私は、まだまだ腕が無くて数打ゃ当たるで撮っています。
書込番号:7608167
1点

あわよくば保証期間内にシャッターユニットが壊れますように!
と祈りつつ日々シャッターを切っています。
一昨日の「桜と鉄道」の撮影は見事に撃沈し、今日の高松宮記念は外れ。
写真も馬券も当たらない日々が続いています。
たぶん40Dのシャッターユニットは、保証期間が切れてすぐあたりに壊れるでしょう。
イヤな予感は必ず当たるのになぁーーーー。
何で期待するものは当たらないんだろう??
書込番号:7608211
2点

光る川・・・朝さん こんにちはwing-oyaji2と申します
>いかにムダ打ちが多いのか、ということに反省…
他の方も言っておられますが、
その中からいい写真が出てくればOkじゃないですか。
私なんかHIT率10%以下ですから、
反省ばかりしていると撮る間が無くなってしいます・・・。
>2年間、未整理のままになってしまっておりますが(;_;)、
>その枚数たるや25723枚、91GBだそうでございます。(;_;)
91GB分何に保存されているのでしょか?
私はまだ、1ヶ月で1000枚少々ですが、
PC内HDD10Gが、カメラからの取り込み中1杯になり、
慌ててボツ写真を削除して残りを取り込みました。
昨日J&Pで外付けHDD(USB500GB)を買って来たところです。
整理しながら保存しようと、今のところは思っています・・・。
書込番号:7608248
1点

皆様、反省文にコメントをいただき、ありがとうございます。m(__)m
一眼カメラさん
> フィルムではなく、デジタルのカメラですので、無駄撃ち結構じゃないですか。
そうなんです。
が、私の場合、「撮ったことを覚えていない」というのが、「ムダ」なわけで…(−−;)
撮った写真を生かしてこその連写、ではないかと思っております…
>CDとかDVDにデータ移したら、PC内データはそのまま消去したりしてますよ。
いまだDVDの保存品質が今一つ信じられないので、MOなんていうメディアに保存しようとがんばっております。
が、そろそろMOのほうが、危ういのかもしれませんね…
メディア自身は50年持つとか言ううわさですが、ドライブがだんだん少なくなってきて…
読めなければ、意味ないですからね…
LR6AAさん
>個人的には連写は突撃銃で,単写は狙撃銃だと思います.
>連写の目的は場の制圧といいますか,OKカットを押さえるといいますか
>そういった向きには最適ですので,無駄打ちのようにみえてOKカットを
>押さえるための必要な弾数なのかもしれませんね.
ありがとうございます。感じがつかめた気がします。
ただ、それすら忘れてると、意味が…(;_;)
>阪急電車,,,思い出深いです.
ん?どんな…
一眼カメラさん
>初めて名古屋駅の新幹線ホームで「ドクターイエロー」を生で見ました。
今から約30年前(^^;)は、小学校から新幹線が見えてまして、
(ちなみにその小学校の下を、新幹線がトンネルでくぐっております。)
毎週何曜日だったかの決まった時間にきたのを覚えております。
今はさっぱり、その時間がわからず、最近はトンとご無沙汰です。
>そのとき、出張に向かうため、新幹線待ちで、カメラも持っていなかったので、
>写真は撮れませんでしたが、感動モノでした。
私がEF58150に出くわす時は、ほとんどがこのパターンです(;_;)
エヴォンさん
>正確な数値を把握されているのですね!
ファイルはDOS時代(このときは「FILMTN」)から、ずっと同じものを使ってまして、
いまは窓の時代になって、シェアウエアの「WinFM」を使っています。
フォルダごとコピーしようとすると、「○個のフォルダ、○個のファイル、○バイトをコピーします」と知らせてくれます。
つまり、現存するファイル数で、レリーズ回数ではないのが、カメラ管理上は参考程度にしかならない理由です。
>無駄打ちなんて気にされずにガンガンシャッターを切りましょう
>使わないほうが可哀そうです!
その通りです。m(__)m
が、さらに、その写真を生かさねば、意味がありません(;_;)
初期型ブラックランダーさん
>予選・決勝の2日間で撮影した枚数はのべ約4,000ショットにもなり、しかも連写の影響で無駄打ちの多い事多い事…。
>さらに挙句の果てにそれら全てRAWで撮影した事から、取り込み・ボツショットの削除・かろうじて生き残ったRAWデータの現像作業と、とにかくやたらと時間がかかってしまいました…。(^^;)
そうなんです。
ただでさえ、散々撮って疲れて帰ってきてるのに、そっから私の場合現像はないにせよ、
きれいショット(別保存)と没ショット(削除)、さらにそのままとりあえず保存ショットをより分け、…
今日はとりあえずやめて、明日にしよ…
…の連続が、結局きれいであろうが汚かろうが、使いもしないショット=「無駄ショット」を量産してしまうのです…(;_;)
>RAW撮影の連写は、カメラやPCの負担よりも人間にかかる負担の方が大きいと実感している今日この頃であります…。(^^;)
私が昨年来ひしひしと感じていることでございます…
いったんここで、失礼いたします。m(__)m
書込番号:7608601
0点

たこやきソースさん
>40Dになってから何故か連写することは減りましたけど、貼ったような写真を撮るため各地をアチコチ^^;
減りましたか(^^;)
まぁ私も、連写を要する撮影の「機会」は、なぜか減っております…
>消す写真が無いくらいなら全然無駄打ちじゃ無いと思います
消す写真がない、というより、消すかどうかの判断ができていないとも…(−−;)
>このために幾ら旅費を掛けているか考えると、周囲に怒られるのは間違い無いです(汗)
「レンズばっかり買いあさってないで写真撮れよ。何のためのレンズだよ」といわれてます(−−;)
ちょいかじりデジ物好きさん
>わかります。連写って、つい使ってしまって、気付けば溜まってしまいますよね。しかも私の場合、連写している中で当たりは1枚有るか無いかです。
そうですね。
「連写すると、かえって成功コマがちょうど抜け落ちてたりする」といわれる方もおられますが、
私も「これとこれの間がちょうど…」ということは、ままあります。
鉄道写会人さん
お写真、とてもきれいです。
もう20年来、「鉄道とさくら」をどうにかしよう、と思ってはいるのですが、
どうにもならずにやきもきしてました。
1つの光が見えました。m(__)m
>あわよくば保証期間内にシャッターユニットが壊れますように!
>と祈りつつ日々シャッターを切っています。
同じく(^^;)
でも、今の調子では、平均的に行けば2〜3年後になりそうですね。
>一昨日の「桜と鉄道」の撮影は見事に撃沈し、今日の高松宮記念は外れ。
電車の写真でおわかりの通り、自転車で数分でJRA競馬場にいけます。
ちょっと気分を変えて、お馬さんでも撮りに行こうか、と、いつも思うのですが、
どーも熱狂的なおぢさまたちには、幼少の頃からいろいろとうんざりのことがあって、
なかなか足を踏み込めないでいます。
競馬場地元民ならではの悩みです。
>たぶん40Dのシャッターユニットは、保証期間が切れてすぐあたりに壊れるでしょう。
ソニータイマーに続き、キヤノンタイマーですか?(爆)
wing-oyaji2さん
>その中からいい写真が出てくればOkじゃないですか。
>私なんかHIT率10%以下ですから、
>反省ばかりしていると撮る間が無くなってしいます・・・。
いやそれが…
最近、連写コマすべて没、というケースも出てるのですよね…
私は三脚嫌い派で、ほとんど手持ちなんですが、列車の前後、上下が切れたとか、
ズーミングしながらの AI SERVO 必須なんですが、これやるとピンボケコマも出てきますし、
果ては水平がめちゃくちゃで、地球が傾いてるとか…(−−;)
基本から再度やり直し、という気も…
昔は水平でこけることなんて、なかったのになぁ…(;_;)
>91GB分何に保存されているのでしょか?
本体のHD(250GB)と、外付HD(160GB)のW録画(?)です。
本体のほうが結構圧迫されてきて(まだ1/3は残ってるんですが)、動作に支障が出始めてますので、
本体のほうを、どうしようか考え中です。
書込番号:7609100
0点

みなさん、こんばんは
光る川・・・朝さん、はじめまして。
カメレスですが。
連写について考えさせられた事を思い出しました。
私は10Dでレースを撮っています。
連写性能は3コマ/secです。
でもこれに不満を持った事はありません。
最初の1コマ目撮影後に被写体を見失います。
ミラー復帰が遅いせいで・・・。
ですから、最初の1コマ目を大事にします。
先日、1D Mark2Nをお借りしたとき、その違いに驚きました。
しかし、3コマ/secにセットしなおして撮影をしました。
10Dでの流し撮りで連写はミスカットの量産を生むだけでした。
お恥ずかしながら10Dのショット数は、やっとこさ10000枚を超えたところです。
一眼カメラさんの、ドクターイエローの話が出たので一枚貼っておきます。
一眼カメラさん、ひょっとしてビックカメラ名古屋駅西店ですれ違っているかも?
書込番号:7609638
1点

take44comさん こんばんは
僕も、土日はビックカメラ名古屋駅西店には良く行きます。悪魔全書(Lレンズカタログ)についても、ビックカメラ名古屋駅西店でゲットしました。(2冊)
店のキヤノンコーナーでレンズのショーケースを良く眺めています。
take44comさん、ホントすれ違ってるかも知れませんね…。
書込番号:7609775
1点

一眼カメラさん
私もビックカメラのレンズコーナーで「悪魔全書」を手に入れ、
ついでにショーケースの中の「悪魔達」を指くわえて眺めています。
さらに、1D Mark3の連写を楽しみます。
書込番号:7609972
1点

光る川・・・朝さん 反省する必要はありません。デジタルなので気にせずガンガン撮りましょう。気にしてシャッターチャンスを逃してしまったら反省しましょう。
40Dとは関係がありませんがおまけの写真です。阪急は時々撮りに行っています。この頃は5000系が新型でした。
このフィルム時代に、もっと撮っておけばよかったと反省しているこの頃です。
書込番号:7612996
1点

引き続き、ありがとうございます。
take44comさん
> 連写について考えさせられた事を思い出しました。
> 私は10Dでレースを撮っています。
> 連写性能は3コマ/secです。
> でもこれに不満を持った事はありません。
> 最初の1コマ目撮影後に被写体を見失います。
> ミラー復帰が遅いせいで・・・。
> ですから、最初の1コマ目を大事にします。
そうですね…
たいがい早めに連写スタートするんですが、あとになるほどガタガタなんで、
結局遠くにいる初回コマのほうが、構図はきっちりしてますね…(−−;)
一眼カメラさん
take44comさん
私も混ぜていただけませんか?(笑)
なかなか名古屋にはいけませんけども…(^^;)
#名古屋から来てる列車(新幹線)は、ほぼ毎日見てるんですが(^^;)
ゼロヨンマンさん
はれ?(^^;)
1030にクーラーがないじゃないですか(火暴シ干)
私が物心ついて後、今津線に転入してきて、最後の時を過ごした1030ですが、
実は今津線での数少ない冷房車として、乗客には喜ばれていたのですよ。
けれど私は、このラインデリア時代の1000系のほうが好きでしたね。
こんなおしゃれな車両は、もうできないのでしょうね…
>このフィルム時代に、もっと撮っておけばよかったと反省しているこの頃です。
同じく(涙)
書込番号:7615030
0点

>このフィルム時代に、もっと撮っておけばよかったと反省しているこの頃です。
この場合反省ではなく後悔ですね・・・涙。
こんなデジタル時代が来ると分かっていれば、粒子が粗くてもカラーで撮っておけば良かったと、こういう後悔もしているこの頃です。
もう一つおまけ。今津線の1000です。ヘッドライトがシングル球です。どこの駅だったか。逆瀬川かな?めずらしいカラー写真です。
書込番号:7627953
1点

ゼロヨンマンさん…(>_<)
こ、これは…私の知らない世界(^^;)
ご存知と思いますが、1000系と1010系は別物です。
私が物心ついた頃には、1000系は既に廃車。
それにしても、私が小学生の頃の今津線は、610・800・810系のオンパレードでしたが、
それ以前に1000系は入っていたのですね…?
確かに逆瀬川っぽいですね。今津行きホームの、小林寄りからなのですね。
今ではこんなホームもなくなりましたが、そういや小さい頃は、どこもこんな看板でしたよねぇ…
懐かしいものをありがとうございます。
※けど、私はその頃、生まれてなかったような気がする…(^^;)
書込番号:7631118
0点

いや〜そうなんですか、知りませんでした。1000系と1010系があったのですか。
何故今頃レス?ちょっとショートトリップしていました。5日間のトリップで2900ショット撮っていました。現像とバックアップで2日かかってしまいました。おまけにコンピューターのトラブル(ブルースクリーンでファイルがいくつか壊れてしまいました)で修復を試みている所です。
実は私のホームグラウンドは東急なのです。昔7000系日立のモーター音に惚れて鉄になりました。
http://www.trainmotorsound.com/itadaki/itadaki23.html
電車の写真を撮りたくて写真を始めたのです。ですから日本に一時帰国する時は、電車の写真を撮りまくっています。関空から広島(田舎です)に行く時に奥さんが京都に行きたいと言ったので、わざわざ阪急を使って行きました。久しぶりに乗った京都線で嬉しくて涙がチョチョぎれました。
ところで40Dのクチコミとは関係ない内容になってしまっています。もしよろしければE-mailアドレスを他の人にわからずに交換する方法をご存知でしょうか。アドレス交換が嫌でしたらこのままここで時々お会いしましょう。
書込番号:7689819
0点

ゼロヨンマンさん
リンク先、拝聴しました。
う〜〜〜〜ん(笑)
加減速中は、阪急2000もしくは3000系と似たような感じですね。
惰行中(高速走行時のだみ声)は、阪急2300系と同じように思いました。
各線の5000系列までは、京都線の足回りは東洋電機製、神宝線は東芝製でした。
アドレス交換はよろしいのですけど、PCのメールは、週1くらいしか覗きません。(^^;)
ゴミメールの捨て場所みたいにすけベめーるだらけで…
当方のブログにコメントいただければ、とりあえず私だけが見ることは可能です。
※私が検閲(^^;)してからでないと公開しないので。
確認できましたら、折り返しメールいたします。そのアドレスでご登録いただければ。
…て書いて、いろんなところからお名前をかたってアドレスきたらどうしましょうかね(^^;)。
いろんなところから、情報は漏れますからねぇ…(−−;)
書込番号:7692879
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

私もD70でもらいましたが、宝くじに当たった気分
と言ったら大げさでしょうか。まさに臨時収入です♪
書込番号:7687986
0点

こんばんわ。
私はKDX購入時に5千円のキャッシュバックを受けました。
2万円のバックは大きいですね。
レンズの資金にはもってこいかと?
私もキャッシュバックが終了する前に40Dを購入したいです。
書込番号:7688037
0点

キャッシュバックってホント得した気分になりますね。
臨時収入というコトで…レンズ購入なんていかがでしょうか?笑
書込番号:7688042
0点

キヤッシュバック返ってきましたか。
頭の中では織り込み済みですけど、後から返ってくるとなんだかうれしいですよね。(^^)
書込番号:7688050
0点

tagorokuさん こんばんは
良かったですね♪
奥さまには内緒でしたら最高ですね!
書込番号:7688063
0点

こんばんは
やはりキャシュバックは
レンズ資金にあてられるのでしょうかね
私の場合換金を奥さんに頼んだら子供服になって帰ってきました・・
書込番号:7688144
0点

神玉二ッコール さん
初めてのキャッシュバックなもので、うれしいものですね。
ベジタンVさん、⇒ さん
キャッシュバックの使い道はまだきめてないです。候補はあるんですけどね。
くろちゃネコ さん
そうなんですよね。届くまでちゃんと処理されているのか心配だったので
その分無事届いてうれしいです。
エヴォンさん
嫁にはバレバレです。というのも40Dは妻へのプレゼントに購入した
のですが、実際はほとんど私が使用しています。全て計画どおりです。
妻にはかわりに服をプレゼントしました。
rifureinさん
子供服になるのを承知のうえだったんですね。
コメントを見て、CBの一部を週末のいちご狩の資金にしようかな、なんて思えてきました。
書込番号:7688241
0点

うちも届きました。キャッシュバックの2万円分が
送られてくることを前提に既にレンズを購入して
しまったので、その穴埋めに使います。ちなみに
まだ換金していません。
窓口の開いている時間に行くのって大変ですよね。
書込番号:7688288
0点

私も同僚も昨日2万円を受け取りホクホクとしていました。
キャッシュバックは嬉しいキャンペーンですよね。
書込番号:7688783
0点

私は4月購入のためか、まだ届いていませんが楽しみですね!
でも、今度からは金額を倍にして、キャッシュではなくキヤノンの商品券
などにしてくれたら妻に使われずに済むのにー(>_<)
書込番号:7688832
0点

tagorokuさん おはようございます
届きましたキャッシュバック何に使いましょうか。
沼方面への旅行は高くつきますので有効利用なさってください。
書込番号:7688947
0点

2万円は大きいですね。最近も書類を送って1ヶ月ぐらいかかるのでしょうか?
書込番号:7689208
0点

今日キャッシュバックの手紙を出しに行ったついでに
ヨドバシを除いたら購入して1週間で3万の値下げ・・・
世の常とわかっちゃいるけど・・・
書込番号:7689812
0点

Questionersさん
自分の職場のビルに幸い郵便局が入っているのでたすかってます
titan2916さん
2万円って大きいですよね〜
彩ショーさん
たしかに、そうすればキャノンは自社の商品の売り上げにつながりますね。
湯〜迷人さん
沼への旅行はほどほどにしておきます。
17−85はDPP3.3で各収差を補正できるようになったので、あわてて
Lレンズを買う必要がなくなりました。
じじかめさん
投函日が3月23日でしたので、約3週間ですね。
石紅さん
買った後は価格を見ないで使いまくりましょう。
そうするとあまり気にならなくなります。
書込番号:7692351
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつも楽しく書き込みを読ませていただいています。
書き込みの中で、以前使用していた機種名を書いている方が時々いらっしゃいます。
しかし、最近になってカメラに興味を持った僕にはどんな機種だかさっぱりです。なにせKX2が出るまで、フィルムにKissが有ったことすら知らなかったくらいです。
せっかく買った40D。キヤノンが今までどんなカメラを作って、その結果このカメラが生まれたのか興味があります。
なにかお薦めの本や、サイトなどあれば教えて頂けないでしょうか。
Lレンズカタログを読んでレンズの歴史にも興味があります。
宜しくお願いいたします。(場違いでしたら申し訳ありません。)
0点

簡単な歴史をたどるならこちらはいかがでしょうか。
http://www2.mapcamera.com/museum/museum_top.php
詳細についてはそのカメラ名でググったりすれば色々出てくると思いますよ。
書込番号:7688318
0点

レフトサイドバックさん こんばんは。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/
こちらが良いと思いますよ。
わたしのHNも最初に所有した一眼レフの名前です。
書込番号:7688323
0点


レフトサイドバックさん
『キヤノンカメラミュージアム』なんていうのも参考になると思いますよ。
http://web.canon.jp/Camera-muse/index.html
書込番号:7688326
0点



レフトサイドバックさん こんばんは。
ウィキペディアでもいろいろ記載されていて面白いですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
検索欄に『キヤノンのカメラ製品一覧』と入力した後、表示ボタンを押してご覧下さい。
書込番号:7688419
1点

Lレンズカタログも面白いですよ。
参考までに。
書込番号:7688778
0点

Lレンズカタログを見てはいけません。
10−22mmがEF-Sなので購入を我慢できていますが、5D後継機が出た暁にはLの広角ズームにいってしまいそうです。
書込番号:7688911
1点

キヤノンのカメラがEOSになってからの歴史であれば、「EOSな理由」という本があります。この本でもいろいろ分かると思います。
書込番号:7688932
0点

Canonは1986年にそれまでのFDからEFにマウントを替えたわけですが、先を見越したこの判断が今のCanonの原動力になっているわけですね。
書込番号:7689349
0点

たまに、キタムラとかのカメラ屋さんに、歴代のカメラが載った
ポスターが張ってあるのも見ます。
ニコンにも「ニコンの歴史」というものが有りますよ。
ニコンも勉強してみても面白いかも。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/index.htm
書込番号:7689406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





