
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!! | 32 | 24 | 2009年5月31日 21:21 | 
|  初のデジタル一眼 | 0 | 17 | 2009年5月26日 13:11 | 
|  40Dの予備として | 1 | 22 | 2009年5月26日 08:21 | 
|  水平に撮れないんです。 | 2 | 17 | 2009年8月15日 09:20 | 
|  青空を出す方法 | 24 | 24 | 2009年5月21日 10:18 | 
|  室内撮影でのレンズ選択について | 26 | 14 | 2009年5月19日 15:01 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
25日に大分県のオートポリスで行われたバイクレースを撮影してきました。
Sigma APO150-500mmDG OS HSMを使用しています。少し流し撮りにもチャレンジしてきました。500mmはさすがに超望遠で最初は被写体を逃すこと数回。。。どうにか1800枚捕らえ、ヒット・・・は今からの検証です。UPしてますが、写真の不出来さへのつっこみは勘弁ください。(アドバイスは募集しています。)ほとんど手持ちでしました。3脚が望ましいのでしょうが、ラインの変化に対応できないのと、バイクで現地に行くのでコンパクトにしないといけないというのがあった為1脚にした所、この一脚がフェンスより少し低くこの場合使えませんでした。。。
本音はLズームが欲しいのですが、子持ちの小遣いで第3パーティーばかりになってしまいました。(他に70-200F2.8もSigmaです)まぁ、プロではないのでこれで良しとします。(でないと沼への片道切符が・・・ただでさえ、ひとに「足元沼に入ってますよ」と指摘されてるのに・・)
ところで皆さん、本格的に撮影した後のファイルなのですが、今回1800枚のJPEG、6Gbもあります、これを保存する時そのまま派ですか?それとも圧縮かけてますか?ディスクに保存も手ですよね。いや・・・開くだけで時間がかかるこのフォルダ・・・皆さんはどうしてるかなぁーと思って、ちょっと教えてくださいな♪
 3点
3点

maskedriderキンタロスさん
私も2日間行ってました ^^
天気も悪くはなかったので撮影には丁度良かったですね。
私は手持ちか一脚を利用してます。
3脚での撮影は使い辛いと思いますよ。
4枚目の画像の様に横面をぶん回して撮るのでしたら、手持ちが追い駆けるのに適してるので一番撮りやすいですね。
私は重量級のレンズをお試しで使ってたので、今回は全て一脚を利用して撮影しました。
フェンスは開放付近で撮れば消す事が出来ますよ。
撮影場所からの距離にも寄りますけど、2重フェンスでなければ消す事の出来る場所は多いですね。
撮影後のデータは、DPPのクイックチェックツールを利用しゴミ箱行きと残す画像を振り分けてます。
その後は外付HDD(RAID1)へ保存ですね。
一つのフォルダに沢山画像を入れると表示に時間が掛かるので、フォルダを細分化して分けてますよ。
・0523_イベント広場
・0523_ピットウォーク
・0523_予選JSB1000
・0524_ウォームアップJSB1000
・0524_ピットウォーク
・0524_グリッドウォーク
・0524_決勝JSB1000
と、この2日間は大まかにこんな感じで分けてます。
私は『降臨、満を持して』なジークがお好みです ^^
書込番号:9604469

 1点
1点

こんにちは
調子に乗って連射すると予選決勝で20GB以上とかになったりしますが
失敗作を容赦なく削除すると
CDRでバックアップできたりして・・・(泣
最近はおかげさまでDVD-Rに成長しました w
大体は外付けHDDと光ディスクに2重保存してます
フォルダはボディ(大抵2台使用)で分け
さらに時間帯で分けてます
書込番号:9604639
 1点
1点

maskedriderキンタロスさん おはよう御座います。
良いですね、レースの写真。
自分もやってみたいですが、近くにサーキットもないので
中々いけないですね。三人の子持ちですし。
私も外付HDDです。そのうちDVDに焼こうと思ってます。
ちなみに100%RAWなので、データ量の割に枚数が少なかったりします。
お写真、少しづつ慣れていく様子が分って良いですね。
書込番号:9605195
 2点
2点

本当に最近の写真の容量の大きさは半端ないですよね。
自分も外付けHDD&DVDですね。
撮影は一脚に自由雲台をフリーにして使っています。
書込番号:9605240
 1点
1点

>俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
maskedriderキンタロスさんこんにちは。フレーズあいかわらずですね(^^ じわじわ来ます。
あたしも最近「ながしどり」挑戦してます! 「r...なんとか」さん目指して。(失礼)
みなさんの作例も楽しんで撮っているのが伝わりますね〜 少々お邪魔します!
最初は子供が走ってるのと、鳥とか撮りたくて望遠を探してました。70-300あたりを買おうかなと思ったのですが。。。
ニコン おもしろレンズ工房
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html が近所で¥5,000で売られていたのでつい衝動買いしてしまいました。
描写は甘いし重いし使いづらいしすぐ後悔して(FZ28は高いので)FZ-18を購入しました(アホ)
でも勉強になるので「おもしろレンズ」は楽しんで使ってます。
FZ-18は今日朝届いたので、運動会に向けて猛練習しようかと思ってます。
http://picasaweb.google.co.jp/zakottsu/Various1# 練習してる写真です。よかったらご覧ください。
バックアップに関してはあたしは最近HDDがとんだのでなんにもアドバイスできません(;;
RAID1とかがいいのかな? 光学ディスクがいいとは思いますけど焼くのめんどくさいし・・・
あたしも当初は「全部とっておく派」でしたが、データが一瞬で消えたのがショックで
選別したものを2重くらいにバックアップするのがよいかも?と思ってます。
Picasaを使ってるのですが、捨てるのとかも楽でなかなかオススメですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9562665/
こちらも参考になるかもしれません。 ではでは。。。
書込番号:9605952
 1点
1点

maskedriderキンタロスさん 再びです。
顔アイコンが泣いてました。
伏して訂正いたします。
書込番号:9606842
 1点
1点

maskedriderキンタロスさんこんばんわ。
私の場合、カメラの液晶で見て明らかなピンボケや意図せずフレームから外れた写真は
その場でバッサバッサと切り捨てます。(ただしこれをやるとバッテリーが・・・)
それでも残ったデータを持ち帰って個人的に満足できるのは1割もないです( T-T)
なので気に入った写真だけバックアップ取ります。
予選、決勝とレースを撮りに行くと平気で数千枚になりますから
全部残していたらキリがありませんし(汗
書込番号:9607578

 1点
1点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
オートポリスでの撮影お疲れさまでした。
私も予選日だけですが、行って撮影して来ました。
サーキット撮影だと自由度がある一脚を使うのが主流ですね。
疲労防止にも効果があります。
撮影枚数は、次から次へと被写体が現れるサーキットでは、どうしても多くなりがちですね。
私は今回はRAWで撮って、1200枚、13GBでした。
ひととおりチェックして、気に入ったものだけ現像して、元の画像は外付けHDDに保存しました。
家族の写真などは、更にDVDにも保存していますが、趣味の写真はどうしても残しておきたいとまでは思ってないので、データが消えたら消えたでしょうがないという位に考えています。
書込番号:9607843
 1点
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
本当に皆様ありがとうございます。本日は時間の都合で明日、ちゃんとレス返します。
本当は解決済みにしても良いのですが、皆さんのレース写真をみたいなと思い始めていますのでもう少しこのままにしたいと思います。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:9608276
 1点
1点

maskedriderキンタロスさん、
ご無沙汰です。4枚目、決まってますね。
そういえば、以前披露されていた 70-200 F2.8 通しはタムロンじゃありませんでしたっけ?
データの方は、ハードディスクを買い足しています。参考にならずすみません。
書込番号:9609044
 1点
1点

maskedriderキンタロスさん 
こんばんわ
基本的にいまは、RAW撮りでJPEG変換しますが、保存はもっぱらRAWです。
JPEGは、ある程度したら消しています。(1年ぐらい)
結構、絞った画になってますね、やっぱり流し撮りにはNDフィルターが必要ですね。
数百の失敗からポチット。(≡^∇^≡)
書込番号:9609493
 1点
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
みなさん、おはようございます。
HR500さん お褒めに預かり恐縮です。本当はRAWとかでじっくりと行きたい所なのですが、CFが8GB1枚、2GB3枚しかなくこのようなイベントの場合JPEGのみにしました。暗所のイベントはRAWでも撮ります。
mt papaさん そうですね、イベント事にDVDと言う手もありますね。ただ、DVD(CD)を500枚ほど持っていてその保管場所にも困っています。
続きは夜行います。皆様のレースの写真はどう設定されてあるか?興味がありますのでまだまだ、レスを募集したいと思います。
書込番号:9609776
 1点
1点

maskedriderキンタロスさん
こんにちは。
500mmあるとフレームに入れるのも大変そうですね。
4枚目いい感じですね。でもISO1250って凄いですね。
私はあまり連射しないのでRAW+Lで1日4GB程度です。
外付のHDに保存してるだけです。
気に入る写真は1回1.2枚程度なのでA3にプリントしてバックアップUSBメモリです。
私もモテギの130Rを1枚!
今年は駄目でした。
これからもいい写真撮って下さいね。
書込番号:9611960
 1点
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
りゅう@airboneさん ありがとうございます。参考になりました。他のイベントは「ここ」と言う場面を切り取れるのですが、レースはあわてんぼうで連射の嵐をかけました。また40Dで初めてレースを撮影したのもあると思うのです。
  ・救いようの無い技術的欠点がある写真
  ・既にもっと良いカットを押させてるシーンや被写体
   を残酷なまでにばっさばっさ捨てる
ですね。成程、今まで撮れなかった物が撮れる嬉しさでついつい全部残してしまおうと考えがちだったのですが、発想の転換が必要ということですね。
ドルフィンライダー01さん 伊藤真一ですね。テレコンを挟むと画質云々言われますが、なかなかどうりで、綺麗に撮れていますね。さすがはサンヨンです。腕も確かで見習いたいです。
elpeoさん あちゃー、凄いもんみせられちゃいました!完全に脱帽です。しっかりと捕らえられているだけでなく構図も見事です。ヘアピンと登りのコーナーですかね?ヤバイなぁー、もっとサーキット内をロケハンしてポイントを探さなくちゃ!レンズはレンタルか何かですか?700mm表示にもビビリます。
hkk0403さん そうですね。まず写真を選び、時間帯・イベント事にわけないといけませんね。いままでかなり撮っても300枚程でしたので自分でもびっくりしました。
望彩悠正さん 僕も2人の子持ちで一番のメインは子供達です。それ以外は昔から好きなバイクレースを撮りたいという願望がありました。日曜を休みに調整し、妻も仕事だったので妻の親に子供を預け行ってきました。このツケを今週払っております。。。(子供達には仕事に行った事になっています)アイコン、「泣」でもいいですよ。
ざこっつさん お子さん久々に見ましたよ。ハンドル変わった(?)んですね。子供の流し撮り僕もやっています(意外に子供は縦に揺れるので)難しいです。おもしろレンズ工房見ました。本当、おもちゃとして考えると面白そうです。でも私はキヤノンですので・・・なんちゃってマクロをしてみたいです。ピカサは導入してみようかなぁ。。。私もそろそろ写真を公開する場所を作ろうか?と思っております。
デスカルトさん 4月19日の2&4ですね。スッゲーここまで撮れるなんて!!1/125で流してツナギの穴までクッキリではないですか!あー、到達できない山が見えてきました。
だい40Dさん こちらも、本当凄いです。ロッシのフロント上がっているところ良く捕らえられています。皆さんの写真を拝見するとため息が出ますね。。
Z−DESIGN さん 私のヒット率はプロ野球で言うと自由契約レベルです。(意味不明)Miuのおねえさん、綺麗に撮れていて「ぽ〜」っと見とれちゃいました。
On The Willowさん 70-200F2.8はSigmaで17-50F2.8がタムロンです。せめてHSMと拘っちゃいました。動き物が主体なので望遠レンズは早いのが好みです。
Panyakoさん 実はISOが1250になってまして、その関係で絞られているのです。100にすれば良かったのですが、Avモードで開放で撮った直後Tvに変更してそのまま撮っちゃったみたいです。この辺は普段からもっと気をつけないといけませんね。
T90/TANKさん RAW+Lでヒットをだしてあるのですね。もてぎのロレンソ・・・綺麗に撮れていますね。そういう腕があれば本当良いのですが。ISOは正直設定わすれで失敗なのです。。。
保存の件ですが、残す写真を厳選し、今は外付けHDD250GBなのですがこれを1TBの奴に変更したいと思います。
PCも先代のが稼動していますのでそれにも時々BackUPしようと思います。
本当は皆さんにベストアンサーをつけたいのですが、以外の方はファン登録と「ナイス!」に換えさせて頂きます。
また、おれの写真を見せてやるよ!と言う方僕に高い頂をみせてくださいな!
書込番号:9613590
 1点
1点

 俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!! さん
なかなかすごいじゃないですか。
私は、10D、20Dでモータースポーツ撮影(4輪専門ですが)を楽しんでおります。
今年の夏からようやく40Dデビューします。秒6.5コマとクロスセンサーのオートフォーカスの
食い付きの良さに期待しています。
慣れてきたら是非スローシャッター(1/60 1/30以下)に挑戦してみて下さい。
1脚+自由雲台はあったほうがいいと思いますが・・・
私もほとんどピンぼけ量産ですが、たまにとろける様な写真を見つけるとうれしいですよ。
F1だとヘルメット、箱車だとノーズにジャスピンを目指します。
良かったらホームページ見てやって下さい。
書込番号:9623608
 1点
1点

 TALKING HEADSさん おはようございます。
 アルバム拝見いたしました。F1いいですねぇー。私は福岡在住なのでスズカやフジにはなかなかいけません。本当は4月にD1GPもあったので行きたかったのですが娘の行事が重なり断念しました。(それはそれでいっぱい写真撮ったのですが)
 成程、1/30,1/60ですね。1/125ぐらいでもぶれぶれなのですが、同じ様な写真を量産しすぎと思われるのでチャレンジしてみたいです。
>今年の夏からようやく40Dデビューします。
 40D、いいと思いますよ。1Dとかと比べると・・・でしょうけど、もっと素敵な写真を撮ってくださいね。
書込番号:9623801
 0点
0点

maskedriderキンタロスさん おはようございます
迫力あるお写真ですね^^
子供撮りがメインですが、お花、鳥さん・・・と少しずつ対象が増えてきました。いつかレースにも挑戦してみたくなっちゃいました。
先ずは流し撮りの練習が必須ですね^^
書込番号:9623857
 1点
1点

odachiさん こんばんは。
>迫力あるお写真ですね^^
ありがとうございます!諸先輩方に比べるとまだまだなのですが、以前に比べるとまずますの写真が撮れた嬉しさで恥ずかしさを押さえ、UPしちゃいました。
僕も、第1は子供たちなのですが、子供達の行事の写真のHIT率を上げる為にも色々な写真に取り組もうと考えています。特に、子供達はじっとしていないのでそれを的確に切り取ろうと考えています。
また、モータースポーツは昔から好きなので撮り続けたいと考えています。
動き物・静物問わず色々な撮影技術を身につけたいと思っております。
書込番号:9626990
 1点
1点

maskedriderキンタロスさん 再びです。
>子供達の行事の写真のHIT率を上げる為にも色々な写真に取り組もうと考えています。
そうですね、いろいろな被写体に興味を持って取り組んでいたら、咄嗟の際の対応力がUPしますよね^^
ファン登録ありがとうございました、私も登録させて頂きます。
また素敵なお写真拝見させて下さいね^^
書込番号:9627101
 0点
0点

俺の選択眼の無さにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
皆様、こんばんは。お陰さまでとりあえず
1.ST600
2.ピットウォーク
3.アジアGP
4.JSB1000
その他
と5つに分けました。尚且つ、激しいピンぼけや構図の悪いものを省き
全体で6.5Gb→3.2Gbになりました。
まだまだですが、私はライダーでもあるのでラインやコーナリング全体も見たいので
こんな所かな?と思っています。
odachiさん いえいえとんでもない!今日も上の子が公園を走るのを流し撮りしてきました。
数枚、ヒットしてるようです。きらるべき日に備え(?)鍛錬鍛錬です(笑)
書込番号:9632410
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めまして。
大学に入学してカメラを始めようと思っています。
近所の電気屋にいろいろ回った結果D40とペンタックスのK20Dのどちらにしようか迷っています。
D40がボディのみで59800円でK20Dのレンズキットが89800円でした。
店員さんはどちらもいいものだと言っていましたが実際これからデジタル一眼をはじめるならどちらでしょうか?
ちなみに親が昔フィルムの一眼でCANONを使っていたのでレンズが少しあります。
今のところこの二台しか考えていないのでその方向でお願いします。
書き方が間違っていたらすいません。
 0点
0点

>D40がボディのみで59800円
40Dの間違いでしょうが、CANONのフィルムカメラがAFなら、レンズは40Dで
使えます(画角が1.6倍望遠寄りになります)が、MFレンズなら使えません。
AFレンズなら40Dのほうがいいと思います。
書込番号:9601376

 0点
0点

ペンタックスならK-7、、、と言うのは却下のようなので(^^;)
40Dはキヤノンがハイアマチュア向けに出している機種です。最新では有りませんがまだまだ現役でお使いの方も充分に居られます。
昔のレンズが”EFレンズ”なら40Dに使えますが、
シグマやタムロンなどのメーカーのキヤノン用レンズの場合は動作するか確認が必要でしょう。
書込番号:9601381
 0点
0点

>親が昔フィルムの一眼でCANONを使っていたのでレンズが少しあります。
40Dでフィルム一眼のレンズを使うと1.6倍の望遠寄りになりますので、レンズキットを購入される方がいいと思います。
お持ちのレンズがEFレンズで、17mm辺りからのズームや望遠レンズがあるのなら、40Dボディでもいいと思いますが・・・
40Dですよね?。(D40ならニコンだし、もっと安いハズなので・・・)
書込番号:9601390

 0点
0点

すいません40Dの間違いです。
AFとMFが選択できるようになっているみたいです。
よくわからなくてすいません。
書込番号:9601413
 0点
0点

40DとD90で迷っているのかと思いました。
書込番号:9601421
 0点
0点

よくわかりませんがレンズは二本あって
CANON ZOOM LENS EF 28-105mm 1:3.5-4.5
CANON COMPACT-MACRO LENS EF 50mm 1:2.5
と書かれています。
これらは使えるでしょうか?
レンズキットは予算的に無理ですが初心者向きの安いレンズでおすすめなどあったら教えていただけたらうれしいです。
書込番号:9601433
 0点
0点

両方とも40Dで使えますが広角側が無い状態ですね。
入門機にセットになっているのはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISですが、レンズだけ買うと2.3万くらいすると思います。
書込番号:9601492
 0点
0点

何を中心に撮りたいかわかるとレスしやすいんですが^^
EFレンズはEOSなら全部使えます。一応レンズがあるのでしたら、40Dがいいと思います。
書込番号:9601682
 0点
0点

予算的に厳しいのならとりあえずは40Dのボディだけでも良いと思います。
50mmコンパクトマクロは私も使ってますが画質の良さから一部の人には根強い人気があります。
また28-105では風景撮るには広角が物足りないと思うかもしれませんが、昔フィルム機での標準レンズが単焦点の50mmだった(40Dだと31mmくらいのレンズになる)ことを考えると28-105でも十分やっていけると思いますよ。
書込番号:9601736

 0点
0点

オークションでキットレンズEF-S18-55ISが1万円強であります。
予算がなく最初の1本であればこれで良いかと思います。
でもボディと別に買うより、レンズキットで買ったほうが安いんじゃないかな?
書込番号:9601752
 0点
0点

どちらもいいカメラなので迷いますね。
持って気に入った方でいいんじゃないでしょうか。
または、メーカHPや、Webなどの実写サンプルなどで、色味などの
好みみあると思うので、お好みのほうが愛着がわくと思います。
最初はレンズキットで始めるのがいいと思います。
ただ、40Dでレンズ資産を生かしたいと思うなら、40D に、18-55mmIS を
追加するか、もうちょっとだして、タムロンの 17-50mm/F2.8 で十分
楽しめると思いますよ。
書込番号:9601844
 0点
0点

素晴らしいレンズをお持ちですね。ズームは私も使っていますが、素晴らしいですよ。
予算は6万ですか?
10万出して5D中古いきませんか!
お父上の銀塩は何でしょうか、使わないならオークションで処分するのも手だと思います。
勝手なことばかり書きましたが、参考にして下さい。
書込番号:9602177
 0点
0点

こんばんは。
初めて一眼を始めるのでしたら、KX2レンズキットでも十分だと思います。
これはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが付いています。
鉄道撮り等で連写が必要ならば40Dですが・・・。
書込番号:9602244
 0点
0点

みなさんいろいろな意見ありがとうございます。
先ほどもう一度近くのケーズデンキに行ってみると40Dがさらに10パーセントオフで53820円になると言われたので買ってしまいました。
自分なりにかなり安く買えた気がして満足です。
しかしCFがないのでまだ記録できません。
明日にでも買いに行きたいと思います。
書込番号:9602410
 0点
0点

CF はネット通販のほうが安いかも。
Amazon で CF 4gb で検索すると、SunDisk の Ex.III 4GB で 3500円くらい
ですね。
書込番号:9603838
 0点
0点

メーカーにこだわらなければ「シリコンパワー」の200倍速4GBが結構安いですよ。2000円ぐらいで買えます。今までに2年使ってきましたが、一回もエラーないです。一応永久保証ですしね。
結構気に入ってます。
書込番号:9605839
 0点
0点

http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_2147/p1001/
価格COMにも出てます
あと、レンズにカビやクモリはありませんでしたか?カビだは増殖するので気をつけてくださいね。
あと、キットレンズ()はすごくカリッと写るレンズなので、是非買ってみてください。
18-55 ISで撮った写真載せておきます。
書込番号:9606011
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今40Dを使ってるのですが、予備にデジタルNか、X(中古)で悩んでます。
Nは17800円(ボディーのみ)
Xは32000円(レンズキット)
レンズは今あるのでたりてるのですが・・・
被写体は子供、マネキンなどで美容室で自分以外にもスタッフに主にさわってもらう感じで、デジ一に慣れてもらうのが目的です。
良かったらアドバイスください。
 0点
0点

Paveさん、こんにちは。
少し高くなりますが、Kiss Fはどうでしょう?
ボディ新品は最安値4万円切ってますね。
http://kakaku.com/item/00490111129/
X2との位置づけが不明確だったために売れませんでしたが、性能自体の評判は悪くなかったと思います。新品で保証もききますし、中古を買われるならもう少し足して新品というのも手だと思います。
書込番号:9595826
 0点
0点

もももも〜さん、ありがとうございます。
確かにFも考えたのですが、なるべく予算をおさえたくて・・・
何ならXについてくるレンズも後で売ろうかと考えてるぐらいです。
書込番号:9595896
 0点
0点


こんにちは^^Paveさん
なにかと思ったら^^練習用ウィッグですね。ビックリ^^
ウィッグならFでもいいと思います。
書込番号:9596000
 0点
0点

take a pictureさんありがとうございます。
申し訳ないです、Fは考えてなく、Nでも大丈夫でしょうか?
書込番号:9596082
 0点
0点

書き間違いです。Nでもいいです^^
書込番号:9596096
 0点
0点

KissDN 現役で使用中です、
そろそろシャッターの耐久性に不安はありますが、
壊れたらそのときのことよ、程度に受け止められるなら、
撮影自体には KissDN で全く問題はないです。
といっても、連写をするわけではないでしょうし、
そう簡単には壊れないと思います。
> デジ一に慣れてもらうのが目的です。
KissDN でいいでしょう。
三脚とリーモートレリーズがあればもっといいかもしれませんね。
Kiss ならお安いものでも大丈夫でしょう。
書込番号:9596198
 0点
0点

KDNでもいいと思います。
KDNだとなぁ…と思うところは、全ユーザーが酷使してたら壊れるまでが早そうなことと、
液晶が小さいこと、ゴミ取りがついてないので時々自分でそ〜〜っと取らないといけないこと。
この2点がどうでもよければ、どちらでも大丈夫かと思います。
私もかつてはKDNは考えてましたが、結局ゴミ取りがじゃまくさそうでやめてます(爆)。
書込番号:9596359
 0点
0点

40Dメイン、KDNサブの私が来ましたよ〜(^^
個人的にはこの2台の組み合わせは最強だと思ってます。
よって強く推奨します(単に仲間を増やしたいだけ(笑))。
40Dは説明するまでも無いと思いますが、KDNが
吐き出す絵は40Dと遜色無いと思ってます。データも
少し軽くなるし、良い感じです。用途的に連射性能は
不要でしょうから、場合によってはKDNの方が扱いやすい
かも?
ただ、40Dよりも露出が若干オーバー目に写るので、
その点はどちらかを合わせてやれば良いかと思います。
ちなみに私は、40Dをプラス補正、KDNをマイナス補正
かけてます。
あと1点、シャッター音だけはKDNの方が良いと思います。
「シャキーン!」という、その気にさせてくれる音です。
書込番号:9596469
 0点
0点

以前、40DとKDNを併用してました。KDNの画質に文句はないんですが、やはり液晶が小さいのでピント、手ブレの確認が非常にしづらかったです。また、液晶の色合いが40Dとは違うので若干の慣れが必要です。あと、AF精度は悪かったです。
それさえクリアできればKDNがとても良いカメラに思えるはずです♪自分は液晶の小ささとAF精度の悪さに愛想が尽きて売却してしまいました。決して悪くないカメラですけどね。
書込番号:9596499
 0点
0点

cantamさん 光る川・・・朝さん R-1driverさん クルマ好きのこまっちゃんさん
ありがとうございます。
自分もNで十分かとは思ったのですが、自信が無く・・・
まだ、わからないことが多いので、色々質問させていただきます。
書込番号:9596657
 0点
0点

40D と操作系が同じの 20D や 30D の中古は候補にならないのでしょうか。
書込番号:9596842
 0点
0点

mt_papaさん コメントありがとうございます。
今、近くのキタムラにあるのがこの2台で早急に必要なので、他のものは考えていません。
書込番号:9596865
 0点
0点

> 被写体は子供、マネキンなどで美容室で自分以外にもスタッフに主にさわってもらう感じで、デジ一に慣れてもらうのが目的です。
-----
目的が上記であれば、どちらでも問題ないと思いますので、中古の程度が良いほうで、お決めになれば良いかと思います。
一応、両方使用した物としては、Nはコンデジ好みというか、明るい(悪く言えば、白とび)写りです。
Xは逆で、Nに比べるとアンダー気味です。また、AFの精度で言えば私見ですが、
Nが7〜8割なのに対して、9割近い精度でピントのずれ等の失敗作が減りました。
もちろん、腕の問題もありますが(^^;。被写体が静物が多いようなので、Nでも問題ないと思います。
書込番号:9597349

 0点
0点

なるほど。
レンズ交換もあまり必要なさそうな使い方みたいですので、Nでいいと
思いますよ。
書込番号:9597374
 0点
0点

個人的には背面モニターの大きさとピクチャースタイルの搭載という点でKissDXをお勧めしたいですが。
書込番号:9597438
 0点
0点

40Dの次には5DmkIIを買いました。
40Dを予備にするきはないですか?
書込番号:9597539
 0点
0点

うーん。
4che さんもおっしゃっていますが、40Dと違和感なく全ての操作をしようと思えば、確かにKDXです。
この2種、ほとんど基本性能(あくまで基本的なところだけね)は変わりませんので。
純粋に40Dの廉価版がKDXかなと。
同様に、20Dの廉価版がKDNになりますか?ここは両機を持ってないのでわかりませんが。
しかし、キタムラの中古って、店によっては動きが激しいんで、もうないかもしれませんよ?
書込番号:9599274
 0点
0点

Paveさん
>Xは32000円(レンズキット)
>Nは17800円(ボディーのみ)
 差額14200円がレンズ代と(40Dと同じ)画素数UP+性能UP代と考えて、
新しい分撮影枚数も少ないと考えればXしかないと思います。
私はNを2年半の約10万ショットで基盤修理代2.8万円で寿命と考え40Dを購入しました。
Nでそのような枚数だったらすぐに寿命となってしまいます。
また50mmF1.8Uは、使い方が合えばかなり良いレンズですが望遠気味で、
キットレンズでも室内でストロボ使用なら遜色無い写りが期待できると思います。
特に広角側なら、より近寄ってのストロボ発光なのでISO400〜800で撮れるはずだし、
Nは(ISO400を常用として使っていましたが)それ以上は40D程期待できないと思います。
書込番号:9599913

 1点
1点

Canon AE-1さんmt_papaさん 4cheさん
ありがとうございます。
DDT_F9さん
5DmkU 欲しいです。まだ買えません。(予算、自分の腕両方足りないので)
光る川・・・朝さん
>キタムラの中古って、店によっては動きが激しいんで、もうないかもしれませんよ?
そうですよね〜、空き時間が無かったので、今日行って、どちらかが無かったら諦めます。
まだ、両方あったらKDNにしようと思います。
TSセリカXXさん 
ありがとうございます。
スイマセンXは3700円でした。
確かにまだレンズも欲しいのですが、レンズキットのレンズはあまり良いものではなかったようなきが・・・もう一度確認してみます。
書込番号:9605157
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
質問お願いします。自分がとった写真はたいてい斜めに写っていることが多いのですが、付属のソフトで水平に直すことは出来るのでしょうか??素人な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
 0点
0点

 残念ながら付属ソフトでは傾き補正ができません。
 SILKYPIXなど他社の現像ソフトなら可能です。大抵の場合2週間〜30日くらいの試用版をHPからダウンロードして使えますので試してみるといいと思います^^
 あと、40Dでしたらフォーカシングスクリーンを方眼マット(フォーカシングスクリーンEf-D)にすると、撮影時に水平とりやすいですよ^^
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=40D
 すでに使ってたらすみません^^;
書込番号:9585774

 0点
0点

付属ソフトでは傾きの補正はできないですね。
フリーソフトで色々使えるものがあるので試してみられてはいかがでしょうか。
こちらのスレッドで紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9488843/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8CX%82%AB%81%40%8FC%90%B3%81%40%83t%83%8A%81%5B%83%5C%83t%83g
後、もしWindowsで「Microsoft Office Picture Manager」というソフトが入っていれば、これでも出来ますね。
書込番号:9585974

 0点
0点

ベンジャミンさんさん
こんにちわ(^-^)
ソフトについてはもう既に答えが出ていますので…
こんな↓アイテムがあると便利かもしれませんね♪
アクションレベル(LED水準器)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/35781
アクションレベルサウンド(音で知らせるLED水準器)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/55821
ストロボを付けるアクセサリーシュー部分に取り付けて水平出しをするものです♪
少し高いですがサウンドの方が使い勝手は良いかもしれません。
三脚しようなら大丈夫ですが、手持ちでファインダーを覗きながら光を確認するのは難しいと思うので…
サウンドなら水平になった時に音がなるように設定したり、逆に水平になったら音が消えるようにも設定できるようです♪
僕も先日サウンドのタイプを注文しました。まだ入荷待ちですが…
あとは藍川水月さんがオススメのフォーカシングスクリーンEf-D
僕も使っていますが使いやすいですよ♪
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3002
書込番号:9586325

 0点
0点

ベンジャミンさん こんばんは。
DPPだと残念ながら出来ないです。
欲しい機能ですよね。
私はPikasa3を使ってます。
ちなみに方眼スクリーンを使ってますが、それで大分改善されますよ。
お試し下さいませ。
書込番号:9586575
 1点
1点

あれ?
私、付属のソフトしか持ってませんが、付属ソフトでの水平補正(ていう感じかな)は出来たと思いますが。
出先なので、確認が出来ませんが。
書込番号:9586586
 0点
0点

こんばんは。
確かにDPPでは出来ません。
ですので私の場合は、RAWをDPPで現像してからJPEGの画像をPikasa3で補正しています。
フォーカシングスクリーンは私も使っていますが、夜になると見えなくなるのが難点ですね。
書込番号:9586648
 0点
0点

藍川水月さんフォーカシングスクリーンEf-Dを教えて頂きありがとうございます。これは便利そうですね!早速購入したいと思います。
4cheさん スレッド教えていただきありがとうございます。大変勉強になりました。
自然が1番さん べんりなものを教えていただきありがとうございます。カメラ屋さんで現物を見てこようと思います。
望彩悠正さん Pikasa3を早速使ってみました。大変操作しやすくていいですね!
森のピカさんさん やっぱり付属のソフトでは出来ないみたいです・・・
ゆーすずさん 夜は見えないのですね!参考になります。
ペコちゃん命さん かなり使いやすいですね!
みなさま的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:9591613
 0点
0点

付属ソフトでも出来ますよ。
皆さんDPPしか考えてらっしゃらないようで・・・
ZoomBrowserEXから画像編集で進んでいくと、確か編集タブだったかな?
「回転」ってのがあるんですよね。
まぁ、水平調整がソフトで出来るんでしたらどれでも良いとも思いますが。
書込番号:9594071
 1点
1点

横レス失礼しますm(_ _)m
森のピカさんさん
先ほど試してみましたが、ZoomBrowserEXの回転は右へ90度 左へ90度 180度回転しかないようですが…
微妙な回転角度(傾き補正)に調整する方法があるのでしょうか?
僕のZoomBrowserEXは一応最新バージョンにアップロードしていたと思います。
書込番号:9594759
 0点
0点

> 自分がとった写真はたいてい斜めに写っていることが多いのですが
ペンタックスK-7に買い換えるという選択も有りかと…。 (^^;)
書込番号:9594889
 0点
0点

>自然が1番さん
それは同じ編集タブでも「方向」ではないですか?
「回転」って項目があるはずですよ。
私のEXのバージョンは6.3.1.8ですが・・・
書込番号:9595881
 0点
0点

森のピカさんさん
ありがとうございますm(_ _)m
僕のも同じバージョンなんですが…
方向という項目は見当たりませんf(^_^;
回転というのは削除の横にあります。
でも回転をクリックすると右へ90度 左へ90度 180度回転としか出てこないんですが…
何でだろう?
書込番号:9598085
 0点
0点

僕のも右へ90度 左へ90度 180度回転しかないです..。
書込番号:9598135
 0点
0点

あれ〜〜
言葉足らずだったようでして(汗)
申し訳ありません。
EXで編集画像をWクリック
→外部の画像エディタで画像を編集
→ArcSoft photostudio
→編集タブに「トリミング」「回転」「方向」・・・「画像のサイズ」
概ね、こういった流れだったので「EXでも・・・」と書いてしまいました。
書込番号:9599729
 0点
0点

森のピカさんさん
そういうことでしたか…f(^_^;
ArcSoft photostudio自体付属ソフトではないですからね〜
でもそういったソフトを入れておけばZoomBrowserEXから使えるので便利かもしれませんね♪
書込番号:9600621
 0点
0点

解決してますがライブラリーとしてこんなRAW現像フリー紹介しときます。
回転はできる筈です。
Raw Therapee
http://www.rawtherapee.com/
個人的にはシルキーのプロがいいかと思いますが値段が高いので。
自分も手持ちでも水準器使ってます。でも傾きますが。(笑)
書込番号:10000455
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様 初めまして
40Dで撮影していますが、露光補正をすると空の色が出なくて困っています。
PLフィルターを使用するといいみたいですが、
使用しなくても撮影出来る方法はありませんか?
PLフィルター使用しか方法がなければ
ハーフとか、濃度はどれ位がいいのでしょう?
ご存知の方教えていただけませんか。
 0点
0点

flybyさん、こんばんは
ピクチャースタイルを風景にして、太陽を背にして撮影すると良いようです
書込番号:9565564
 1点
1点

ピクチャースタイルの「スタンダード」は青空が苦手です^^;。
「風景」か
「忠実設定、色の濃さ+2〜+3、コントラスト+1〜+2」に
すると良い感じかもです。
書込番号:9565590

 1点
1点

彩度・コントラストは+プラスで、露出補正を-マイナス。
当たり前ですが見た目が青空のときに。順光で。。
露出の違う画像を何枚か用意して、合成するという手もあります。
書込番号:9565597
 1点
1点

flybyさんこんばんは
まず順光が基本です、それからマイナス補正、ピクチャースタイル風景で、そこそこ青くなると思います。
それからRAW撮影で、ピクチャースタイルエディターで調整すれば良いと思います。
PhotshopやLightroomでも青空程度なら割と簡単に調整できると思います。
参考になれば御覧ください。
http://yasu733.exblog.jp/10356831/に青空のSHOTが少しあります。 
書込番号:9565626
 1点
1点

本当に晴れた空は、藍より青く
むしろ黒っぽくなる。
書込番号:9565694
 1点
1点


レンズによっても変わりますが、画像は10-22でPLなしで撮ったものです。
ピクチャースタイルの設定だけでも随分と変わりますよ。。
これはプラス補正してます。。
書込番号:9565787
 1点
1点

ついこの間も同じような内容のスレに書き込みしましたが
その空、ほんとに青いですか?
被写体がら「空が青く写らない」という質問を多方面から受けるのですが、
「その空は青くない」と言うのが一番大きな理由です。
人は空と言えば青と思いこんでいますが、本当に青い空は年に数日しか有りません。
よく見ると大半の「晴れ」の日の空は「白い」です。
上のサンプルはどちらもPL使ってますけど青さは全然違います。
オマケに左はピクスタ風景で右はスタンダードです。
左は普通の日で、右は視程の良い日に撮ってます。
詳細は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9534487/
のスレの書き込み番号「9535222」に書いています。
書込番号:9565866

 1点
1点

一般の方が「オリンパスブルー」と言うピクチャースタイルを作られて公開されています。
このピクチャースタイルは青空を目的としていますが、他の部分の発色もいい感じで完成度は高いですよ。
ちょっとマネして同じようなピクチャースタイルを作ろうとしましたが失敗に終わりました(笑)
書込番号:9566228
 1点
1点

ハーフND使うならデジタルならレタッチのほうが簡単かも。(笑)
書込番号:9566380

 2点
2点

あと、絞り込んでも空が青くなるのでお試しあれ
書込番号:9566434
 1点
1点

オリンパスかペンタックスに乗り換える・・(≧∇≦)
書込番号:9566831
 1点
1点

私も、皆様のおっしゃるように順光(北の空)が青くて綺麗に撮れると思います。
サンプルは、
一枚目(元画像)
東の空を撮ったものです。C-PLは使っていません。
この写真からも、北の空(写真左側)の方が、南の空(写真右側)より濃い事がわかります。
二枚目(DPP調整)
ピクスタを風景に。コントラスト+1、色の濃さ+1、トーンカーブ少々調整etcです。
触りすぎると何がなにやら自分でも判らなくなる時がありますヾ(^o^;)
程度の問題ですね。
では〜。
書込番号:9568412
 1点
1点

皆様 たくさんのアドバイスありがとうございます!
ゆーすず様
ホームページから「クリア」をダウンロードしてインストール!
それイイデスネ^^とさっそく探して見ましたが
やり方がわからなくて・・・どーもすみません。
kaku528様
基本は順光ですか。ありがとうございます。
エヴォンU様
RAWですか!
ikkyuu様
太陽と打ち合わせが必要でした!
ろ〜れんす様
忠実設定、色の濃さ+2〜+3、コントラスト+1〜+2
ありがとうございます。
※きりん様※
合成するという手←その手もありますね。
京都のリッチー様
画像までありがとうございます。
建物をメインにして+補正すると青空が飛んでしまうのです。
Photshopをやってみましたが、上手くいきませんでした。
DDTFP様
へ〜そうなんですか。
manamon様
風景設定が一番綺麗ですね。
りゅう様
スタンダードで綺麗ですね。
「本当に青い空は年に数日しか有りません」
そうなんですか!初めて知りました。
1976号まこっちゃん様
オリンパスブルー初耳です。
mtpapa様
レタッチ頑張ります。
ronjin様
了解しました。
ペンタッくん様
その発想は浮かばなかったです!
毛糸屋様
DPP調整ですね。了解しました!
---------------------------------------*
皆様からいただいたたくさんのアドバイス
混乱していますがいろいろ試してみますね。
ありがとうございました!!
書込番号:9568552
 0点
0点

>ハーフとか、濃度はどれ位がいいのでしょう?
NDフィルターならハーフはありますが、C-PLフィルターには・・・
書込番号:9569238
 1点
1点

お返事遅くなりました。
ピクスタのダウンロードの方法ですが、下記を参照してください。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/eos-utility.html
書込番号:9577472
 1点
1点

ゆーすず様
ピクスタのダウンロードの方法を教えていただきありがとうございました。
以前から探し求めていましたので非常に助かります^^
書込番号:9577676
 0点
0点

ここも合わせてどうぞ^^
ピクチャースタイルのことが書かれています
(ログイン後、その画面を表示したまま下記リンクに再アクセス)
http://www.imagegateway.net/eosd/picturestyle/top.html
書込番号:9577771
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
大甲子園と申します。
いつも勉強させていただいています。
タイトルの通り、室内での使用レンズについて質問させて下さい。
まず、私の保有機材は下記のとおりです
・EF-S17-85mmIS
・EF50mmF1.8U
・EF35mmF2
・スピードライト430EXU
本題ですが、私の持っている単焦点レンズでは我が家では長すぎます。もう少し広角のレンズでお勧めはないですか?(ほぼ子供撮りがメインです)
順当にいくとEF28mm F1.8 USMになるようですが(私的)、28,35,50mmとなると35mmが不要になって何か無駄なような気が… でももう少し広く撮影したいし…  といったふうに、どうしたらいいのか悩んでいます。
一層のこと視点を変えて、娘がミニバスを始めたということもあって、EF135mm F2L USMあたりを購入しようかとも考えています。その際は、広角は諦めます…。
具体例として、先日旅行に行ったときなんですが、宿に到着してテーブルを囲んでお茶を飲んでる時に、全員を撮影しようとしたのですがEF35mmF2では長すぎました。
このような状況では、皆様はどんなレンズを使用されていますか?
EF-S17-85mmIS+スピードライト430EXUがよかったのでしょうか? その時はコンデジで済ませましたが…。
皆様のご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
 1点
1点

せっかく17-85mmなんて高級な(定価をご確認ください)レンズがあるのですから、
まずはそれを使いこなせば無駄はなくなります。
単焦点は、持ってるズームを使いこなし、自分が何mmをよく使い、それはどういう状況で、現状どこがまずいのか。
それを定めてからそれを解決できるものを買いに走るものです。
今のままではどれを買っても不満しか出ない気がします。
なにしろ、28mmは28mmの画角でしか撮れないし、20mmは、20mmでしかありません。
狭い部屋で全体を撮るときには、「28mmではもうちょっと足りなかった」とまたおっしゃるのでしょうし、
それを防ぐために20mmを買っても、「今度の部屋はちょっと広くて、みんなが小さく不自然になった」というでしょう。
望遠側も、よく熟考ください。
「このレンズきれいですよ」に惑わされていると、とんでもない借金を抱えるだけに終わります。
確かに「このレンズはきれい」でも、それが目的に合致しないものであれば、無意味なのです。
書込番号:9558103

 4点
4点

EF-S17-85に内蔵ストロボでも、結構いけると思いますけど・・・
正直、24mm/28mm以上の広角はAPS-Cの場合、ズームに頼るしかない状況です。
14mmとか20mm辺りは単焦点で購入するほど頻度はないと思います。
それでもと言うなら、シグマの20mmf1.8か24mmf1.8あたりをお勧めします。
書込番号:9558130
 1点
1点

大甲子園さん こんにちは。
>本題ですが、私の持っている単焦点レンズでは我が家では長すぎます。もう少し広角のレンズでお勧めはないですか?(ほぼ子供撮りがメインです)
純正に限ればEF28F1.8USMですね。
私の場合、何本か単焦点を持っていますが、特に不要と思ったレンズは有りません。
その日の気分、用途に応じて使い分けてあげれば良いかと考えますよ♪
#EF135F2Lは私も欲しいレンズの1つです。
書込番号:9558200
 2点
2点

> 順当にいくとEF28mm F1.8 USMになるようですが(私的)、
> 28,35,50mmとなると35mmが不要になって何か無駄なような気が… 
>  でももう少し広く撮影したいし…  
> といったふうに、どうしたらいいのか悩んでいます。
何か頭で考えてませんか?(って考えるのは頭ですが・・・)
50ミリ、35ミリ、だから次は何ミリ・・・ではないと思いますよ。
> まず、私の保有機材は下記のとおりです
> ・EF-S17-85mmIS ・・・
今、あなたは現に17-85ミリのズームレンズを持っています。
これで今まで室内を撮った写真を全部見直してください。
あるいは、今からでも撮ってみてください。
写真のExifを見れば、撮影した焦点距離が分かります。
今まで何ミリくらいで多く撮影していますか。
あるいは、何ミリくらいで撮った写真が良いと思いますか。
それがあなたに合った焦点距離なのです。
それが28ミリであれば28ミリを買えばいいし、24ミリなら24ミリを買えばいいわけです。
あるいは、実は35ミリが多いのかもしれません。
それだと28ミリを買ってもあまり使わないことになります。
書込番号:9558232

 4点
4点

EF-s17-85mmISで
何の問題があるのですか?
書込番号:9558267
 2点
2点

大甲子園さん
こんにちわ(^-^)
僕ならEF-S17-85+スピードライトで臨むか、もしくは少し見かたを換えてタムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)辺りをご購入されると良いかもしれませんね♪
これでもF2.8なので室内では厳しいかもしれませんが、安くて描写も良くズームもでき便利だと思います♪
書込番号:9558286
 1点
1点

どうせなら「EFS17-55F2.8」なんかはどうでしょう?
融通がきくと思いますよ^^
書込番号:9558319
 1点
1点

「宿に到着してテーブルを囲んでお茶を飲んでる時に、全員を撮影しようとした」
この状況であれば、F2などの解放側を使用するとピントの合う範囲が狭くなるのであまりよくないかもしれません。
やはり「EF-S17-85mmIS」「430EXU」の組み合わせで撮るの妥当かと。
お持ちの単焦点は光量の足りない場所で大人数で撮るためといった感じではないかと思います。
とりあえず、撮り方次第で十分室内撮り等日常の撮影には対応できる機材はお持ちなので、娘さんのミニバス用に予算は回される方がいいのではないかと感じました。
書込番号:9558408

 4点
4点

お持ちのズームレンズで、ストロボを上手に使う方法を覚える事をお薦めします。
書込番号:9558413
 2点
2点

そうですね。430EX2を購入することによって、
どのレンズも無駄にせず、有意義に使えると思います。
バウンスさせることによって、ふんわりと優しく撮れますよ。
書込番号:9558880
 1点
1点

皆様、早々のご返事ありがとうございます。
最近、沼への入口を探してずーっと悶々としていましたが、おかげさまでスッキリしました。
要は腕の問題ですよね? 素人なもので、レンズを購入すれば勝手にいい写真が撮れると錯覚していました。
頭を切り替えて、手持ちの機材で頑張ってみます。
特に、430EXUは購入しているものの、使いこなせていないので一から勉強してみます。(先日も使用してみましたが、写真の上半分が明るく、下半分が暗いといったとんでもない写真が撮れてしまいました(T_T))
一旦レンズのカタログは封印し、頭を冷やします。
このたびはどうもありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:9559032
 1点
1点


大甲子園さん こんばんは
多くの方がおっしゃられているように、ちゃんと撮ろうとするならストロボ(バウンス)の方が全体にピントが合いやすく失敗の確率が低くてオススメです。
さて室内・多人数をストロボで撮るのがためらわれるときは、あえてコンデジですがDMC-LX3をオススメしておきます。
室内ではデジイチ+単焦点に迫る使い易さです。動体撮影には向きませんがF2レンズ+手ぶれ補正によってストロボ無しで相当いけますし、被写体となる人たちに(デジイチと比べ)構えられにくくいい写真が撮りやすいのではとも思えるからです。
ただし子供のような動く被写体はやはりデジイチ+単焦点ですね。
なお、私はシグマ20mmF1.8もEF28mmF1.8も持っていますが、無駄だと思ったことは一度もありませんよ。室内では28mmの使用頻度のほうが高いですが、20mmも風景などで稀に使いたいと思うことがあるからです。
書込番号:9560819
 1点
1点

>写真の上半分が明るく、下半分が暗いといったとんでもない写真が撮れてしまいました(T_T))
どんな状況の撮影だったのか説明して頂けると皆さんから良いアドバイスが頂けるかもしれませんよ。
書込番号:9569220
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 



 





















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 



















































































 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


