
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2013年3月10日 23:42 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2013年3月3日 13:26 |
![]() |
2 | 12 | 2013年3月7日 08:58 |
![]() |
8 | 8 | 2012年12月15日 19:37 |
![]() |
10 | 21 | 2022年9月21日 12:29 |
![]() |
71 | 29 | 2012年12月7日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dの中古品を安くで譲っていただきました。
今現在は18-55mm、55-250mm、24-85mmを使用しています。
エントリー機とは違うボディの感触、重み、操作感などがとても気に入っています。
質問なのですが、
・約40,000枚ほどシャッターが切られていますが、点検、メンテナンス等は必要ありませんか。
・10枚ほど高速で連写をすると(RAW+JPEG)、200倍速のCFではアクセスランプが消えるのに15秒以上待たされる感じです。
コストパフォーマンスの良いCFをご存知ありませんか。
よろしくお願いいたします♪
0点

>・約40,000枚ほどシャッターが切られていますが、点検、メンテナンス等は必要ありませんか。
しなくてもよいように思います
シャッターの耐久数は10万回ですし、まだ補修用性能部品の保持期間も残っているのであわててメンテナンスしなくても良いかと思います
>・10枚ほど高速で連写をすると(RAW+JPEG)、200倍速のCFではアクセスランプが消えるのに15秒以上待たされる感じです。
一番良いのはRAWだけにするとか
40Dはバッファが少ないですし、UDMAにも対応していないからUDMA対応の速いカード買っても生かしきれない
とりあえず私はトランセンドのUDMA対応400倍速を使ってますが
書込番号:15869256
3点

SCに持ち込んで、簡易点検が受けられます。
http://cweb.canon.jp/e-support/information/cleaning-check.html
メンテナンスの場合、オーバーホールは3万以上要ると思いますので、
一度壊れてから考えるのが良いと思います。
シャッターユニット交換でも1万数千円は掛ります。
CFはUDMAに対応していないので、300×までで充分だと思います。
でも、実質的には400×でも問題ないので、サンディスクの400×(8GB)くらいでしょうか。
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/sandisk-extreme-compactflash-card
書込番号:15869287
2点

評判の良いカメラを入手されましたね。中古カメラ屋さんからの購入だとある程度点検整備されてるものが多いと思いますが、個人売買なら心配でしたら、少しコストがかかるので見てもらったらいかがでしょうか。
しかし、一般的に四万回というのはそれほど多い回数とは思えませんので、実際使って写真がちゃんと撮れているのなら、そのままご使用しても心配ないかと思われます。
CFはサンディスクが安心だと思います。通常のエクストリウムで十分かと。予算があれば上級のプロも良いでしょう。
書込番号:15869387
1点

みなさん アドバイスありがとうございます。
Frank.Flankerさん
シャッター耐久は10万回ですか。この程度まで持ってくれれば言うことありませんね。
いまのところ調子も悪くないように思いますので、このまま使ってみます。
さすらいの「M」さん
SCでの点検や清掃など、教えて頂き助かりました。
しばらくこのまま使いますが、SC近くに行く機会には一度診てもらおうと思います。
修理になるとそこそこお値段もかかりそうなので、買い替えになりそうでしょうか…
BMW 6688さん
知人から一万円なかばで譲っていただきました。
使ってみて高級感も感じますが、ずいぶんとお手ごろ価格なので驚いた次第です。
末永く使っていければと思います。
WEB通販でCFを探していたのですが、ほとんどトランセンドかサンディスクしか選択の余地がないようですね。
トランセンド400倍速、サンディスクのエクストリーム、このあたりを購入して試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:15869466
2点

七夕伝説さんはじめまして
過去スレにも有るかもしれませんが、サンディスク エキストリームW と ドカティエディションが、最速のようです。ヤフオクでたまに出品されてます。
外国のサイトで実際の実機テストレポートでも実証されてました。現在削除されてましたが。
私は、ドカとエキWそれぞれ4GBの物使用してますが、20000枚以上撮影してきましたが、両方ノントラブルでした。
最新メディアは使ったことないので、コメントできませんが・・・容量でかいと遅くなるようで、8GBくらまでが良いようですよ。
書込番号:15876731
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最近買った40oパンケーキと85o1.8は、まだ5DUでしか使っておりません(^^)
今どのタイミングで40Dで楽しもうかと悩んでますが、皆様も同じ悩み(楽しみ)があるかと思います(^ ^)
ここぞという時の40D、お気に入りのレンズ、そんなエピソード聞かせて頂けたら幸いです(^ ^)
書込番号:15823806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mスタイプさん
はじめましてこんにちは(^^)
デジイチは40Dだけしか使ったことがないので、使い分けに悩みはないです(^^ゞ
40Dを購入した時は、キャノンには視線入力があると思っていたので、どうしたら使えるんだろうと悩みました(..ゞ
お気に入りだったレンズは、EFS10-22です♪知人に譲ってしまいましたが。。。
40Dに初めて組み合わせたレンズで、8割くらいの撮影はこれだったかと。
お気に入りのレンズは、マウントアダプターで使用しているヤシコンレンズと、
EF200mmf2.8Lとシグマ300mmf4HSMの安く買える望遠レンズです(^^)
5DUをお持ちで、あえて40Dを持ち出すとなると望遠系のレンズの出番かと思いますが、
EF200mmf2.8L (T型)は安く購入できるLレンズとしては大満足です。
シグマ300mmf4HSMは、所有しているレンズの中では一番長いレンズなのですが、
たまに鳥さん撮るのにも良いし、かなり寄れるレンズなので、マクロっぽくも使えます。
私の使い方が、撮った写真をパソコンで見て、気に入ったカットはプリントする、
程度の使い方なので、40Dで満足であります(^^)
6Dの買い増しには悩んでいるのですが(^^ゞ
5DUになくて40Dにあるものの一つに、
室内で手軽に内蔵ストロボを使うというのもありますか♪
書込番号:15825479
4点

金魚おじさんさん、初めての投稿にお付き合い頂き、ありがとうございます(^.^)
金魚おじさんさんのお写真、拝見させて頂きました。どれも素敵でホント羨ましいです!
シグマの300oってこんなに寄れるのかと、興味津々です。仰るとうり、5Dと併用すると、40Dの出番は望遠側での使用が多いのですが、改めていい写真が撮れるようにいろんなレンズで使い倒さなきゃと、燃えてます。
6Dぜひ試して下さい、また素敵なお写真期待しております。初心者の私ですが、これからもよろしくお付き合い下さい、ありがとうございました(^.^)
書込番号:15828609
0点

Mスタイプさん
こんばんわ(^^)
返信遅くて申し訳ありません。。。
とにかく遅くて、合わせて頂いている方には本当に申し訳ないんです。。。
シグマの300mmf4は、ズームでない単焦点の方のレンズです。
とてもお気に入りレンズなのですが、問題があり、
古いシグマのレンズが、キャノンデジイチで使用すると、絞り開放でしかシャッターが切れないんです。。。
絞りたくても絞れません(..)
私は開放でも描写に満足しているのですが、寄るほどにピントがシビアになります(・・)
そこが問題にならなかったら、とっても良いレンズです(^^)
玉が見つかれば安いです。私が購入したのは17,850円でした。
200mmf2.8Lも良いレンズです。三万円代でした。
6D、買いたいのですが、かみさんを説得できるかどうか。。。
二台持ちのお許しが出ないのです(^^ゞ
40Dは手放せません(困)
こんな遅い私なのですが、時々40D板は見ています。
何かの折には、宜しくお願い致します(..ゞ
書込番号:15840797
1点

こちらこそ、よろしくお願い致します(^ ^)
いろいろ参考にさせてただきます。奥さんを説得する何かいい方法が見つかったら、是非お教え下さい(^ ^)
ありがとうございました。
書込番号:15842994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
普段はX6iを使ってるのですが、ザブカメラを探していたところ、当初はX2を考えていたのですが、40Dの基本性能(AF、連写)がX6iとあまり違わないので、思わずヤフオクで落差してしまいました。
入手直後は気にならなかったんですが、シャッターボタンを押してもシャッターが下りない時があって、調べてみたら発売当初にはよく見られた症状みたいで、キャノンに修理を依頼、レリーズスイッチの交換となりました。
過去の書き込みを見ていると、同じ症状で何度も修理に出した人がいるみたいですが、最近はどうなんでしょうか?最近修理したものではレリーズスイッチの耐久性は上がっていたりするのでしょうか?
修理費は部品代込みで9300円。落差価格に加えると、相場よりちょっとだけ足が出ちゃいますが、勉強代と問題の多いシャッターボタンが新品になり再修理の保証も付くので、と自己弁解。
ちなみに、妻にはもう5年も前の機種で5000円で入手したと言ってあります(((^^;)
書込番号:15597485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tametametameさん こんにちは
落札価格は解りませんが 中古価格より少し高くなる位でしたら 修理が良いと思いますよ
感覚的には 中古買ってその後オーバーホールしたと思えば 高くないと思いますので
でも修理伝票無くすと保証利かなく成りますが 価格書かれていますので 奥様には見つからない所に隠さないと問題起こるかも
書込番号:15597514
0点

もとラボマン 2さんに同じく、整備済みの中古を買ったと思えばいいんじゃないですかねw
しばらく安心して使えそうですし、よかったんではないでしょうか。
書込番号:15597596
0点

こんにちは
EOS 40D は、キヤノンのサポート(修理対応が可能な期間)が 2016 年 5 月に終了に成っていますので、
終了前に点検依頼とか心積りをされておかれたら良いです。
書込番号:15598123
2点

皆さん、返信ありがとうございます!!
中古はどんな瑕疵があるかわからないので、返品が効かないなら、完動美品を唄ってる高いものより、安く手に入れてメーカーに見てもらう方が安心かもしれませんね。
修理伝票は、隠しておきます!!
ちなみに、修理費は着払いですけど、営業所止めにしてあります(((^^;)
修理期間は確認しました。2年使ってその時に不具合があれば修理に出そうと思います。不具合がなければ、故障するまで使って壊れたら、X6iをサブにして7Dの後継機種でも考えます。
ところで、質問の本題ですが、ここ1、2年で修理したレリーズスイッチの具合はどうなんでしょうか?
書込番号:15598855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
うちの愛機は新品購入4年後ぐらいに同じような症状が出て、SSに修理を出して交換しました。
いまでもバリバリ現役で、1年ぐらい経ちますが、レスポンスは非常に絶好調です。
これで高感度性能が良ければ、いまでも文句ないですね。
なので、ここ最近では、6Dが非常に気になりますが・・・。
(^_^;)
書込番号:15620381
0点

本日、退院してきました。
シャッターボタンは快適、ファインダーのホコリも除去してもらって、見違えるようになりました。
サブ機なのであまり出番はないかもしれないですが、レンズ交換できない時の2台体制や荒天時などに気兼ねなく使っていこうと思います。
書込番号:15635647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

始めまして。
僕も同じような症状が数回出ているものです。
僕の場合、1年間に7万回前後シャッターを切るので何とも言えませんが10ヶ月に一回ほど交換修理と掃除をしていただいでいます。修理代は色々込でだいたい2万円です^^;
だから年月ではなくて約5万回撮影したら下手れると思います
僕もシャッターユニットを交換して早2年が過ぎようとしているので13万切ったのでそろそろ7Dに乗り換えを検討しているのですが安定性とバランスがいい40Dはなかなか手放せないです^^;
二桁EOS最大の名機だと思うので将来に渡り
その名前を残してほしいものですw
フィルムで言うCONTAX RTSVのようにw
Err.99が問題の40Dですがそれを除けば今でも十分報道の現場でも使用できそうですねw
これからも長期間使用して最後までお楽しみくださいw
書込番号:15676198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レリーズスイッチは、消耗品なのかな!?
たぶん、一年で1万ショットも撮らないので、次に壊れたら修理不能かな?
中古で買ったので、シャッターユニットが心配です。
書込番号:15677055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状で困っています。修理はメーカーですか?
キャノンのHPでは一律料金の掲示がありますが、結果安く収まったということですか。
書込番号:15857237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャノンのホームページの修理申し込みをして、サービスセンターに送りました。
見積り依頼をしておくと、その後、キャノンからメールが来て、修理をお願いしました。
代金は送料ともヤマトから受け取り時に請求されます。ヤマトの営業所止めもできます。
ご参考まで。
書込番号:15857324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。解決済みにもかかわらずご丁寧な対応に感謝です。
メーカーHPに一律料金とあったので、なんで貴殿は安いのだろうと思ったところでした。私の早合点のようで、どうも標準的な修理の概算一律のことのようでした。因みにドアtoドアで一週間くらいの入院でしょうか。
書込番号:15859650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ですが、書き込みがあるとメールが届くのでいつでも書き込みしてくださいね。
なお、期間ですが、1月9日受付で17日完了となっています。発送先は大阪の修理センターです。
見積り連絡のメールのやり取りをしており、その間は作業はストップしているので、修理依頼をしてから完了予定日が確定します。
ちなみに、同時にファインダーの清掃もお願いしました。
書込番号:15859723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。以前にもスレを
立てさせていただきました、taiki0213と申します。
きちんとお返事ができず申し訳ありませんでした・・・
先ほど40Dのとった写真をPCにて整理していたところ、いまいちぼやけた写真しか
ありませんでした・・・せっかくの旅行の思い出がだいなしです。。。
これはやはりピントが前ピンだからなのでしょうか?
1点

こんばんは。
使用レンズは何でしょうか?
画像も見ずに前ピンの判断はできませんが
ピンズレの頻度が高ければメーカーに調整に出されたほうがいいと思いますよ。
また三脚に固定してのピントチェックもオススメいたします。
書込番号:15452867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taiki0213さん こんばんは
ピントが悪いという事ですが 参考になる写真が有ると 的確な返信来ると思いますよ
書込番号:15452884
1点

>ピントが前ピンだから
どのように前ピンと判断されているのでしょうか?
明らかに前ピンなら、調整に出されるのがいいかも。
なお、多少の前ピンなら、
被写体までの距離がそれなりにあれば、被写界深度内に入るでしょうから
すべてのピントが甘い感じにはならないと思いますが。
書込番号:15452913
1点

手振れ 被写体ブレ AFのズレを切り分けて考えましょう。
撮影画像とEXIF情報がないと議論できないでしょう
書込番号:15453667
1点

まずぼやけた画像をアップしないと、レスのしようがないと思います。
書込番号:15453880
2点

すみませんピントについてはどうも自分の手振れみたいです。。。
ただひとつ気になったことが。。。40Dという機種はこんなに青白っぽい
発色を出す機種なのでしょうか?
それと、なぜか画像がアップロードできません。。。JPEGなのですがね。。。
書込番号:15456824
1点

ここにはJPEGでも容量の大きな写真はアップできませんし、長辺が1024ピクセル以上の画像も1024にリサイズされます。
DPPで長辺が1024になるよう変換したものをアップしてください。
書込番号:15457042
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dにタムロン28−300を常時装着させて新品の社外バッテリにて使用しています。ボタン電池は新品です。
私はそれほど写真を撮る方ではないので1〜2ヶ月ほど使わないことがあります。久々に使おうとしたときにはバッテリは放電してしまっているので、バッテリを再充電してから電源をいれてみるとも、ほぼ毎回、液晶表示部に情報が表示されるだけでシャッターが切れなくなり、クリーニング機能も働かず、読み込み中に点灯する赤いランプは消えたままになります。また、時計情報はクリアされるため、再設定が必要になります。
このような症状になってしまった場合は、ボタン電池やバッテリを10回程度抜き差しすると治ります。
ちなみにバッテリを抜いてから1〜2時間ほどたって挿入した場合は、正常に動作します。
長い間放置したときに出る症状です。
これは正常なのでしょうか?
キャノンのサービスに確認したのですが、やはりこのような症状は聞いたことがないとのことで、2万円弱の修理費で、部品交換してみて状態が改善するかどうかを確かめるだけの対応になるそうです。
写真撮影中に突然止まったり、シャッターが切れなくなったりすることはないので、それほど困るというものではないのですが、この症状が出ると毎回時計の再設定を行う必要があるので、ちょっと面倒です。
それ以外の不具合はなく、シャッターの振動もありませんし、バックライト表示部も正常です。
内蔵電池かないかが消耗していて、バッテリが無くなるとリセットされるというような単純な症状であれば特に気にしないので、もしこのような症状について原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください
よろしくお願いします。
1点

ボタン電池は新品・・・電圧は問題ないでしょうか?
もし可能であれば、テスターで電圧がきちんと規格通りかどうか確認されてはどうでしょう。
ボタン電池に問題がなく、記憶保持用の電池が機能していないとなると内部での漏電、
あるいは断線などが考えられますね。
漏電の場合は、ボタン電池がだめになると思いますので、内部での断線でしょうか?
対策としては、メーカーにゆだねるのが最良とは思いますが、ユーザー側で出来る事は、
ボタン電池の電極と、ボディのボタン電池用の電極とを一度きれいに磨いてみる事ぐらいでしょうか?
メーカーによる対応も、不良と考えられる部分を順に別部品で置き換えていくくらいになるのかな?と考えます。
書込番号:15444025
1点

おはようございます
発売日に購入後ボタン電池は交換したことがないので、定かではありませんが、
社外バッテリーによる影響は考えられないでしょうか?
通常、満充電で1ヶ月置いていて、自己放電して残無しになることは無いと思います。
また、漏電も考えられますね。
水に濡らしたとか何かあったのでしょうか?
純正バッテリー(BP−511A)は高価ですので、ケンコーとかの互換バッテリーでも良いですが、
検証してみたほうが良いかもしれませんね。
と、言いつつも、手遅れになっていたらバッテリー購入は勿体無いです。
日本トラストテクノロジーのは安いです(ヨドバシでも売っていますが消耗は早いですね)。
キヤノンも、電源周りのパーツ交換で様子をみるだけでしょうから、
別の部分だと修理がムダになる可能性もでてきます。
オーバーホールも4万円近いです。
中古品が3万以下の40Dですし、50Dも多く出回っています。
修理せずにバッテリー交換で様子をみるか、修理に出すか、
40Dの中古品を探すか、別機種にするか、そのままで行くか、
御自身の40Dへの拘りで決められると良いと思います。
書込番号:15444105
2点

社外バッテリー?
粗悪な海賊品です。
自己責任でしょ!
キヤノンに相談したら駄目です。
書込番号:15444127
0点

おはようございます。
40D+タムロン28−300mmVC、私も所有しています。
うーん、こんな不具合に遭遇したことはありませんね。BP-511Aの互換電池はたまに使うことがあります。
文面を拝見していると、どうも互換電池とカメラ側の通信がうまくいっていないように思えます。電池側とカメラ側の端子を無水アルコール+綿棒でクリーニング(ヤスリ等で削るのはお勧めしません)してみてダメなら、40D購入時の純正BP-511Aをお持ちですよね? そちらで試してみてはいかがですか。
私は互換電池を他のカメラでも使っており、頭から否定するつもりはありませんが、当たり外れが大きいのも事実です。完全放電してしまうと二度と再充電ができなかったり、2〜3回使ったらダメになったりするものもあります。
それと、キヤノンに相談したりSCに持ち込む場合は、絶対に互換電池のことを言ってはいけません。サポート対象外になりますし、自業自得と言われかねませんから。
書込番号:15444166
1点

もし、純正バッテリーを使ってみてダメだったら、カメラの不具合です。
メーカーではたぶん基盤ごと交換になるでしょう。
その場合の技術料+基盤代その他でかなりの修理費を請求される可能性があります。
書込番号:15444208
0点

おはようございます
40Dに純正電池1個とロワの互換電池2個でローテーション組んで使用していますが、そのような不具合は一切ありませんし、内蔵電池も交換はしてないです(どこにあるかもわかりません)
多分カメラの内部で漏電か何かがおこっており修理に出したら基盤交換等で結構な金額を請求されると思います
長い間使ってない場合のみの症状なので、そこには目をつぶって使い続けたほうがよろしいかと思います
書込番号:15444262
1点

まずは正状ではないと思いますよ(正常ではないです)
最近症状が出てきたのですかそれとも最近40Dを手に入れたのでしょうか
ボタン電池は主にカレンダー、時計用だからあまり関係ないかと思います
時計情報がクリアされるのはボタン電池を抜き差しするからでしょう
バッテリーはこれ1個しかありませんか
なんかバッテリーに問題がありそうな気がします
別のバッテリーをお持ちでなく購入もしたくないのであれば
症状が出ている時SSに持ち込み別の電池を入れてみるとか
(カメラ店でも調子が悪いと言い相談すればテスト用電池で試してもらえるかも)
※この電池を使う新品カメラはもう発売していないのでムリか・・・中古店ならあるかな
以下勝手な想像で根拠はありません
詳しい方がいたら修正お願いします
ボタン電池が消耗していてすべてリセットされてしまう
充電済バッテリーを入れてもカメラ内の情報がリセットされて
直ちに起動しない
バッテリーの抜き差しではなくともバッテリーを入れて多少置けば復旧とか
僕の40Dはまだボタン電池を交換した事ないです10Dも
ボタン電池って結構もちますよね
バッテリーを入れていると消耗しない?
ボタン電池は安価なのでとりあえずボタン電池を交換してみる?
すみませんアドバイスにならないかも・・・
解決したら教えてください
書込番号:15444283
0点

こんにちは。
社外バッテリーがトラブルの原因の可能性がありますね。
純正バッテリーでも試されて症状が改善されないようでしたら故障修理だと思います。
書込番号:15444316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クオリティライフさん こんにちは
このカメラ持っていないのですが 1〜2ヶ月ほっといただけで バッテリー完全放電するのは少し早いような気がしますので バッテリー自体がおかしい感じがします
バッテリー外して 少し経ってからバッテリー入れると正常に動くと言うことですが バックアップの電池もあることですので 使用しないとき バッテリー外しておいたら どうでしょうか?
書込番号:15444366
0点

hotmanさん
返信ありがとうございます。ボタン電池は電圧は正常です。3度新しいものに交換してみましたが症状は変わりませんでした。
メーカーの対応も内部ユニットごと交換ということで、原因を特定することなく修復する方法で対応するというので、このあたりは原因はわからなそうです。
書込番号:15446691
0点

さすらいの「M」さん
コメントありがとうございました!
バッテリ自体は、フル放電しているわけではなさそうです。その証拠に充電してもすぐに充電完了してしまいます。
当初は純正バッテリにて撮影していましたが、撮影時間が短いことと、このような症状が出てしまったことから社外バッテリを購入しました。なので、純正でもこの症状は発生していたということです。
ならばと新しいバッテリであれば社外品でも多少改善されると考えたのですがまったく同じだったわけです。
なので、バッテリを抜き差しすることで治るという症状が、「接触不良」や「内部基板故障」などを疑っているわけですが、その確証がなかったので、同じ症状が出ている人がいないかなと思っておりました。
もう少し検証してみたいと思います。
書込番号:15446725
0点

阪本龍馬さん
キャノンさんには、純正バッテリでも同じ症状が出ていて、社外バッテリでも同じ症状が出ていると説明しています。
しかし、この同様の症状は報告がないと言われています。
阪本龍馬さんには、このような経験はありませんか?
書込番号:15446738
0点

みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございました!
接点部の接触不良で症状が発生している可能性があるわあけですね。
実はボタン電池以外にも電池があって、それが消耗しているとこういった症状が発生するのではないかと思っていたのですが、やはり単純な接触不良であればすこしは気持ちがやわらぎます。
当初純正バッテリでもこの症状が出ていて、バッテリがへたっているのかなぁとおもって、この社外品の新品に交換したのですが、同じ症状が出てしまったので困っていました。
早速アルコールで端子を洗浄してみましたので、様子をみてみます。
書込番号:15446850
0点

みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございました!
おっしゃるとおり消耗した純正バッテリでも同じ症状が出ておりました。新品の純正バッテリであればもしかすると大丈夫なのかもしれませんが、新品バッテリを購入するかどうかも、確実に直る保証がないので迷っているところです。
まずは端子不良の部分をなんとか検証してみたいと思います。
書込番号:15446863
0点

Frank.Flankerさん
コメントありがとうございました!
おっしゃるとおり2〜3万円の請求になるといわれております。
となると、これからの使用状況を考えると、ちょくちょく出る症状ではないと割り切るのも一つの考えですね。
この症状がさらに悪化する場合はまたなにか考えますが、不具合が増えているわけではないので、もう少し様子見してみます。
書込番号:15446881
0点

gda_hisashiさん
コメントありがとうございました!
症状が出始めたのは、1年ほど前からです。純正バッテリもだいぶん疲れている時でしたので最初はバッテリの消耗によるものかと思ってました。
最初は、バッテリを抜き差ししても直らずに、ボタン電池まで抜いてなんどもやっていると直ると言うものでした。時計がリセットされるのはおっしゃるとおりボタン電池を抜くからです。ですが、抜かないと再起動できないので、バッテリを抜き差しするだけではどうにもならない状態なのです。
純正のバッテリはあったのですが、社外品を買った時点で捨ててしまいました。
症状が発生しているときに、お店のバッテリを拝借して試してみるというのもいいですね。
早速症状がでましたら試してみたいと思います。
書込番号:15446909
0点

Green。さん
コメントありがとうございました!
説明が不足していましたが、純正バッテリでこの症状が現れたので、社外バッテリの新品で試してみてやはり症状が改善されなかったというものでした。
やはり内部基板の劣化か、接触不良の可能性が高そうですね。
まずは、しっかりと清掃してみます。
書込番号:15446926
0点

もとラボマン 2さん
コメントありがとうございました!
放電といいましても、すべて放電するわけではなく、充電作業するとすこし減っているのがわかりますので、使っていない状態で多少減っているという感じのものです。
待機電流も多少はなにか使っているのだと考えていますけど、どちらにしてもまだ充電が残っているのに、しばらく使わないということで、この症状が出てしまうのが、気になっていました。
>使用しないとき バッテリー外しておいたら どうでしょうか?
はい。これから使わないときははずして様子見してみたいと思います!
書込番号:15446942
1点

・・・解決済みなのですが。
BP511Aの場合、たまにですが充電すると数分で完了(点滅が終わる)ことがあります。バッテー、チャジャーともに純正でも私の場合は症状が出ました。つまりフル充電になっていないわけで、これは10D、20D、40Dと今までBP511Aを使ってきた機種すべてで出ています。この場合、1度バッテリーを抜き、またチャージーに差してやると再び点滅が始まって1時間ほどして「本当の」充電完了になります。
7Dでバッテリー、チャージャーが変更になってからはこの症状は出ていません。
クオリティライフさんの症状とはちょっと違う話ですが、ご参考までに。
書込番号:15451198
1点

10Dから20Dへさん
バッテリの充電にもそういった不具合があったんですね
確かにフル充電したあとにもう一度充電すると、1時間くらい充電し続けることが多いです。充電器の性能に足りない点がありそうですね。
今回の症状は、1時間くらい使用したあと、しばらく使わない期間(1〜2ヶ月)があると出る症状です。
そのあとフル充電したバッテリに交換してもなおらず、何度か抜き差しすると直ると言うものですので、微弱電流により接点端子の不良が起こったのが原因だと今回の回答から推測しました。
充電に関しては今後気をつけてやってみますね。ありがとうございました!
書込番号:15453301
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
一年ほど前から、40Dを使っております。
すごく、気に入っているのですが、最近、仕事関係から、室内でのポートレートを撮影に挑戦
することになりました。
そこで、いろいろな方に話しを聞くと、フルサイズの5D2を進められるのですが、また、
違う方は、フルサイズ購入のお金で良いレンズを買うほうが良いといわれます
皆さんは、どう思われますか?
アドバイスしていただけないでしょうか、お願いします。
2点

こんにちは
被写体が同じ大きさになるように画角を揃えてうつした場合はフルサイズのほうが背景のボケ量が大きいですし、室内でのノーフラッシュの撮影だとノイズも少なくなります
5D2でも良いと思いますが、新しい6Dは高感度ノイズが少ないですし、暗所でのAFも従来のキヤノン機よりも向上していますからも6Dも良いかと思います
http://kakaku.com/item/K0000418139/
書込番号:15435374
4点

こんにちは。
40Dではどんなレンズをお使いでしょうか?
まず現状の組み合わせで撮ってみて、満足できるのかできないのか。
不満が出たのであれば、それはどの点においてなのか?
それによってどうするかが自ずと決まってくると思います。
満足できれば追加購入する必要もないですしね。
機材に拘るよりライティングを研究したほうが、良い結果につながると思います。
書込番号:15435380
3点

tatnさん こんにちは
最終的に 何に使うかで変ってくると思いますよ
プリントで大伸ばしするので有れば 5DUが良いと思いますし ネットに貼る位では 明るいレンズの方が 良いように思います
でも5DU買っても レンズ必要になるとは思いますが
書込番号:15435396
2点

>そこで、いろいろな方に話しを聞くと、
>5D2を進められるのですが
常識だと思います。
>違う方は、フルサイズ購入のお金で良いレンズを買うほう が良いといわれます
その人はギャグ言ってる思います。
ギャグでなければ、ズームレンズではなく、L単焦点薦めてるのでしょう。
5D2に一票です。
書込番号:15435417
2点

たいして追求しないなら
50m 1.8U
一万円以内ですみます
本腰入れるなら
フルサイズ+レンズ どっちも必要になりますね!
結局
良いレンズをフルに活用するにはフルサイズですねえ
書込番号:15435439
3点

5DUと40Dの両方を所有しています。
室内ポートレートを撮ったことはありませんが、暗所での高感度性能ということなら5DUが圧倒的に勝っています。5DUのISO3200は40Dの800よりも綺麗です。AFも中央1点なら5DUだって現役機に劣りませんし、いざとなれば見やすいファインダーでMFすれば良いことです。
ただ、室内ポートレートなら照明前提のケースが多いでしょうし、一概に40Dはダメ!ということではないように思います。
もちろん使うレンズによっても全く違う結果になります。現在どんなレンズをお持ちですか?
L単か24−70mmF2.8Uであれば、40Dでもかなりの線までいけると思うのですが。
もし、どうしてもフルサイズということなら、6Dのほうをお勧めします。
書込番号:15435466
4点

環境光のみで撮るならたしかに高感度に強いフルサイズが有利
でもストロボで光環境を適切に構築できるならAPS−Cでもよい
どう撮りたいか次第じゃないかな♪
書込番号:15435472
4点

こんにちは
5DII 良いと思います。
ポートレートなら、先ずは人の視野に近い定評の 50mm と、35mm が有れば良いです。
6D もフルサイズですので、比較検討されたらどうでしょうか。
書込番号:15435485
2点

アマチュアの話ですので、的を得ているかどうかは分かりませんが、私が感じていることを書いてみます。
少し理解が違うのですが、私はオーディオに例えるとレンズはスピーカー、カメラはアンプかなと思います。信号の入り方から言うと逆なんですが。
100万円のアンプで数千円のスピーカーを駆動しても音はそのスピーカーなりにしか出ません。1万円のアンプで100万円のスピーカーを駆動すれば、そのスピーカーなりの音は出ます。前者と後者ではありえない設定ですが、予算が同じだとすると究極の2択では後者しか選択の余地はありません。
オーディオではいくつかの例外を除き音を決めるのはスピーカーの良しあしといわれています。
写真もレンズの良し悪し、適不適が写真の画質等に大きな影響を持つものだと思います。ズームや単焦点、マクロ等の様々なレンズが発売されているのもこの証だと思います。しかしカメラ(デジ一)の種類は限定的です。
よって、レンズをまず変えて見られればいかがかなと思います。
しかし、カメラ趣味の怖いところは変えたレンズで良い画が取れると、必ず良いカメラが欲しくなることです。
仕事で使用なさるなら、レンズ交換で対応し、私的な趣味の世界ではカメラのグレードアップを視野に入れるやり方で良いのではと思います。
より良い選択で楽しいカメラライフを!!
書込番号:15435835
2点

tatnさん、こんにちは。
カメラかレンズか。
両方正論だと思いますよ。間違ってません。
両方がいいのはもちろんですけど。w
お仕事関係からポートレート挑戦とのことですが、
要は、どのくらいの内容と質を求められているか、
ということだと思います。
皆さんが述べられている、
フルサイズ機とAPS-Cの機能的な違いは歴然としていますが、
要求に対してオーバースペックにする必要もないと思います。
ポートレートでは、皆さん良くボケボケいいますが、
「APS-Cとフルサイズではボケは変わりません」
まあ、同じレンズ使える訳ですから当たり前です。
皆さんが仰ってるのは
「同じ画角だったらフルサイズの方がボケやすい」
ということだと思います。
ボケの作り方は、
・より長焦点のレンズ
・より明るい絞りで
・被写体を近く、背景を遠く
などです。工夫しだいでAPS-Cでもいけます。
ポートレートでは、よくボケだボケだといいますが、
スタジオで白ホリゾント使うときなどはほぼ関係ありません。
背景を整理して被写界深度深く取ったポートレートもありです。
皆さんが仰るように、フルサイズの優位性は揺るぎませんし、
ピントを追い込むときには大きなファインダーは有利です。
ただ、APS-Cだって、レンズの真ん中の美味しい所を使うので、
開放から周辺までビシビシ来る利点もあります。(~_~;)
それと、単に「ボケる」ではなく、
「きれいにボケる」レンズを探すことも重要です。
過剰補正気味のレンズでガリガリの2線ボケも困りますが、
今のほとんどのレンズがそうである適性補正タイプよりも、
補正不足タイプの玉や、レンズ反射面の多い球のフレアなども
思わぬボケ名人になったりするのでやっかいです。
(ピントに芯が必要ですからピンボケはダメですよ)(笑)
色々と条件を考えてお選びになると良いと思います。
拙も、要求条件によっては、良いレンズの方にいくかもしれません。
長文失礼しました。
書込番号:15436105
4点

仕事をしている間に、皆さん、たくさん書き込んでくださって、ありがとうございます。
こんな短時間にびっくりです
40Dの人気がまだまだ、あるのが伺えますね
皆さんの、書き込みを、よく読ませていただいた結果
フルサイズを購入したところで、良いレンズが必要
引き伸ばしてもA4サイズ、ネットに載せる程度
現在の持っているレンズが、40Dのキットレンズ EF-S17-85 IS、50mm1.8U
ということで、レンズを購入してみることにしました
フルサイズに移行するにしても、必ずこれから買うレンズは資産となるわけですから。
50mmだと、少し遠いようにおもったので、35mmぐらいがいいのでしょうか?
続けて、質問すみません。
書込番号:15436296
1点

カメラの種類やレンズよりも照明やストロボに投資した方が素晴らしい出来が期待出来ると思います。
書込番号:15436303
4点

たとえば、30mm F1.4 EX DC HSMを買って、ストロボ、や照明に予算を振るってどうでしょう?
スピードライトは必須なのでしょうか?
書込番号:15436331
0点

部屋は屋外日陰以上の明るさなのでしょうか?
それならばストロボや照明は不要ですが、まずそんな屋内は少数派です。
30oの画角を所望するのであれば30oでいいのですが、標準域のズームレンズ1ヶあったらいいと思いますし、それをカバーする単焦点レンズを集めるのもありだと思います。
どんなカメラ、レンズでも、光がある条件で撮った写真には光の条件の悪い条件で撮った写真には敵いません。
外付けストロボは暗い場所ではレンズよりもいい仕事をすると思っています。
ストロボ ディフューザー、多灯撮影、モノブロック、写真用照明等でググってみてください。
書込番号:15436414
1点

将来的にフルサイズへの移行も検討されているなら、シグマの30mmはやめましょう。
フルサイズでは使えません。
書込番号:15436545
1点

スレ主様
まずレンズから変えようと思ったなら実行して見ましょう。
この場合定点はカメラになります。
また、レンズは出来るだけ純正のEFレンズの中から選ぶようにすると良いでしょう。EFーSレンズはAPSーC専用になるので後ほどフルサイズ移行時に使用出来なくなるので御注意を。
仕事に使用するのなら予算がおありでしょうから、予算内で決めましょう。
レンズ交換によって、どういう点が変わり、どこが変わらないかを実感しましょう。
さらなる追加レンズの購入や、カメラの更新はそれからでも遅くないでしょう。
じっくり悩んでください。
より良い選択をお祈りします。
書込番号:15438911
0点

>そこで、いろいろな方に話しを聞くと、
>5D2を進められるのですが
常識だと思います。
ww
フルサイズにさえすれば良くなる なんて思うのはド素人の幻想です。
ただキャノンはファインダーが悪いので日の丸写真から脱出したければ多少ファインダーの大きいフルサイズでMFできっちり構図を決められるようにするのはよいかもしれません。
書込番号:15440503
7点

↑
ハーフサイズは所詮ハーフサイズ。
ローパスレスというプレミア文句だけでは売れません。
書込番号:15442309
1点

うーん、皆様、色々とアドバイス有難うございます
とりあえず、レンズと思ったのですが、また、フルサイズ?
みたいな感じで、悩んでしまっています
正直、悩んでいますw
書込番号:15443223
1点

まぁポトレなら理想はフル+85LU辺りの単ですよね
出てくる画が全く違います(笑)
散々待たされた便利ズーム24-70 2.8LUが届いてすぐ
興味本位で5D2+24-70 2.8LUとx4+35Lと共に絞りf2.8で
スタジオポトレで撮り比べてみましたけど
ぶっちゃけ両方ともボツ(笑)
一見解像してるように見えますが共にピント面の解像が両方とも甘いです…
しかもx4をはじめAPS-Cの方はセンサーの味付け?が違うせいか?
実際比べてみるとWBでいくら調整しても
思ったような色にならず肌の色がどこか胡散臭いですよ(笑)
この時は24‐70の試し撮りの意味で撮ったものですが
実際比べてみての個人的な感想はAPS-C+L単でフル+便利ズームでタイかな〜(笑)
多分、本気のポトレの時は上記組み合わせでは撮らないと思いますけど…
忠実設定撮って出し無加工の写真添付しますね
参考になれば幸いです
補足ですが以前、価格の50L[15332615]に5D2+85L2の開放ピント面等倍切り出しの画を
upしましたので気が向いたら見てみて下さい…
もし2段ちょっと絞って同じ2.8で撮ったら…
想像してみて下さいな(笑)
フルが良いのか、レンズが良いのか?
じっくり自分の感性で考えてみて下さい
自ずと自分なりの答えが出ると思いますよ(o^-')b
書込番号:15443705
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





