EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
249

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ベストピント調整はされてますか?

2009/08/29 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:619件

40Dを購入し1年半が経ちます。
その間に下記のレンズを揃えました。

  ・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
  ・EF16-35mm F2.8L II USM
  ・EF24-105mm F4L IS USM
  ・EF70-200mm F4L IS USM
  ・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

 で、一か月前に購入したEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM装着時に40D本体と
 マウントがずれているのか少しカタカタ音がしたので、福岡へ帰省した時に
 キヤノンサービスセンター相談に行ったらそれは“遊び”です。と言われました。
 大きいレンズだからでしょう。問題なしとの事で安心しました。
  で、その時、各レンズと40DのAFの相性など話していて、甘いピント?となどと
 話題にでた時、“ベストピント調整”をされたらいいですと教えてくれ、一番新しい
 レンズを買ったのが一年以内だったら無料で全レンズを40Dに合わせて調整しますよと。
  現在単身赴任中の愛知のサービスセンターに問い合わせたところ7〜10日預かれば
 できるとの事。
  みなさんはレンズを複数所持された時に“ベストピント調整”なるものを
 されてますでしょうか?

書込番号:10067849

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2009/08/29 14:00(1年以上前)

こんにちは。

私は不満がなければしていません。
やってみたいという気はありますが、現在のバランスを崩したくないので・・・・

書込番号:10067962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2009/08/29 14:05(1年以上前)

BAJA人さん

そうですよね。
不満がなければ・・・・。
今年の初め、EF16-35mm F2.8L II USMが少し後ピンのようだったので
持ち込んだ事がありますが、全部を一斉に調整はしたことなく躊躇しています。
万が一、今より精度が悪くなったりしたらとちょっと不安もあります。
 もう少し考えてみます。

書込番号:10067982

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/29 14:39(1年以上前)

>“ベストピント調整”
って言うんですね!!知らなかった(^^;;

しばらく使わない時期ができたので
キヤノンのカメラ2台とレンズ4本を
CMOS掃除と点検とピントチェック(調整)をお願いしました。

書込番号:10068106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/08/29 15:26(1年以上前)

大吉まるまるさん こんにちは!

よだれが出てくるような、ズームレンズ群ですね(^^)
羨ましいです!

ピント調節はしてないんですね。
CANON純正は、気になるほどずれてないので(^^)

SIGMA3014が若干前ピンぎみですが、気になる程じゃないので、
これも、買った時のまま(^^)

もし、気になるレンズがお有りなら、調整された方が良いと思います。
無料ですからね(^^)

書込番号:10068298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/29 15:37(1年以上前)

ボディ2台、レンズ7本で、今までに気になったのはレンズ1本だけです。
これはSCでボディにあわせて調整しました。
今時はマイクロアジャストってのがありますから自分でなさる方も多いのではないでしょうか。
これを機にボディの更新と言うのも面白いかもしれませんね。

書込番号:10068334

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/30 00:03(1年以上前)

買ったときのピントに満足しているので、出していませんね。。
変に触って欲しくないという気持ちのほうが強いです。(笑)

書込番号:10070850

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/08/30 12:24(1年以上前)

1月にカメラ3台とレンズ8本を同時に調整に出しました。要望としてはまずカメラ3台の基準を合わせて、それからレンズ側の調整をしてくださいとお願いしました。帰ってきたとき、新聞を斜めから撮って確認しましたが、ズームは望遠側に合わせていたようです。広角側はどれもやや前ピンという感じでした。まあ、あまり厳格なチェックはしていませんが、こんなもんかなという感じです。
ちなみに、カメラ2台とレンズ3本が保証期間内だったので無料でした。

書込番号:10072792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/30 12:51(1年以上前)

どうにもこうにも満足行かないものは出してました。
私の場合は中古レンズのことが多いので、本体無料の時期もありましたが、
何回か1万近く払ってやってもらってました。

が、「をを、これはすばらしい」という効果を見出せたのは、1回あったかどうか。
逆に「出すんじゃなかった」と思ったのが、数回あります。

よって、今は出すのをやめています。

が、メインの40Dが、どのレンズをつけてもどうもおかしくなってきてしまっているのと、
お気に入りレンズ EF70-300 DOIS もこれまたどのカメラにつけてもうまくないので、
どうしたもんか思案中…


ところで、昔からずっと疑問なんですが、実際、何をどう調整するんでしょうね?
レンズ側はまだわかるんですが、カメラ側は何を?素子の位置をいじるんでしょうか?

フィルムも併用してますので、こちらは当然マウントからフィルムまでの位置が変わるはずがなく、
デジタル一式を出してそれらだけで合うように調整されて、フィルムではボケてしまう、では困ります。
まぁ、フィルム機の寸法が「基準」になっていると思ってはおりますが。

書込番号:10072889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/30 18:53(1年以上前)

大吉まるまるさん、こんにちは

>一か月前に購入したEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM装着時に40D本体と
>マウントがずれているのか少しカタカタ音がしたので、福岡へ帰省した時に
>キヤノンサービスセンター相談に行ったらそれは“遊び”です。と言われました。

私もこのがたがたが気になっていました、問題ないみたいですっきりしました、情報ありがとうございました。

ピントチェックは今のところ、自分のチェックではジャスピンと思えているので、出していません。

書込番号:10074115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2009/08/31 06:31(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
総合的にみて、よほど感じる不満がない場合はむやみに
ださない方が賢明ということでしょうね。 

 yuki t さん 
  ありがとうございます。そうですか?使わない時期ができたんですね。
  私は長期出張などなければ、休日にはほとんと持ち歩いていますので
  なかなかできません。
   CMOSの清掃って、ローパスフィルターの清掃ではないですか?

 望彩悠正さん
  そうですね。精神衛生上とても気になるようだったら出せばいいですよね。
  どうもせっかくだから完璧に整えておきたいと考えて・・・。
  ニックネームはご家族の文字の組み合わせなんですね!でも写真に通じる
  文字群ですよね!

 毛糸屋さん
  マイクロアジャスト機能って最近の本体にはついているのですか?
  それは例えば50Dとか・・・そしてそれは装着レンズを感じて自動的に
  ベストピントに設定してくれるのでようか?また純正レンズでなくてもOK
  なのでしょうか? すみません。勉強足らずで!!
  話はそれますが、50D後継機種には装備されていたらいいです。私的には(*^_^*)

 mt_papaさん
  たしかに普通に考えれば買った時に最高の状態にあるわけですよね!
  ただ、40D購入後一本づつレンズを揃えており、本体もすこしずつ
  ピントの精度がずれていたりはしないかと・・・思ったりもしました。

 dai_731さん
  ありがとうございます。レンズ8本と一眼3体ですか!すごいですね。
  持ち出す時にどの組み合わせにするか、迷われる事も多いかと推察
  します。。。嬉しい迷い?でしょうね。
   またズームレンズのピントは望遠側と広角側では焦点が違うのですね。
  たしかに望遠ズーミは広角より望遠側の使用頻度が私の場合圧倒的に多いです。

 光る川・・・朝さん
  いつもありがとうございます。撮影に対してははもちろん機材についてもシビアな
  ポリシーをもっておられ、いつも勉強させていただいており、またアドバイスの
  言葉も重く受け止めてありがたく感謝しています。
   やっぱり自分で不満に思ったレンズのみ調整すればいいし、またサービスセンターの
  調整も完璧ではないという事ですね。肝に銘じます。
 

 ikkyuuさん
  そうなんですね。私は他のレンズではなかったのですがEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
  だけは装着した場合に確認したらカタカタずれているようだったんです。
  最初はこのレンズが古い設計で2年前に出た40Dとは相性が悪いのかと心配しました。
  でもサービスセンターの人の言葉に安心しました(*^_^*)


 みなさんいろいろとありがとうございました。
 まず自分でレンズ一本一本確認してから、考えます。

 

 

 


 

書込番号:10076243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DD Pro 買っちゃいました

2009/08/26 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

40Dのところで申し訳ないのですが、40Dで使用するということでお願いします。

 ゴミ採りのため、エツミのペッタン棒購入予定でしたが、↓下スレであまり評判がよくなかったのでキャンセルし、店頭で見かけた DD Pro を衝動買いしてしまいました。


 しかし、いざ使おうとすると

            力の入れ具合でキズがつくかも・・

等考えてしまい、


恐ろしくなってきましたので、使用経験がある方からアドバイスや体験談・失敗例などありましたらお聞かせいただけないかと思い立ててみました。


 サービスセンターがベストな気がしますが、居住地から考えて、時間と手間がかかるということから、自分で・・ということになりました。


よろしくお願いいたします。

書込番号:10051301

ナイスクチコミ!0


返信する
桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/26 08:55(1年以上前)

他機種ですが失礼して。

 私はコレを2年近く使っています。
現地でささっと出来るのでとてもいいです。
最初は傷が付く事が怖くて使うのを躊躇っていましたが
勇気を出して使ってみたところ、なんとも無いようです。

付属の鏡やフィルターで散々練習して清掃に挑みました、フィルターのコーティングに傷が無いかまじまじとルーペで見ましたが大丈夫みたいなので実践に使いました。

使い方のコツは

  まっすぐに立てる。
  平行に移動する。
  力を入れすぎない(さきっちょのブラシが曲がらないように)。

あと、ブラシに素手で触れてしまったらアルコールで綺麗にしましょう。

思った事ですが

粘着性のゴミには不向きのような気がします(ゴミが移動するだけ?)
あまり小さなゴミは落とせないかな(F16位で写るゴミ)
  

書込番号:10051478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/26 09:00(1年以上前)

近くのキタムラの店長さんが力加減がムズカシイからあまりお勧めしないとおっしゃってました。

キヤノンのSCでぺったん棒のようなクリーニングキットが買えるようですが、使用方法の講習と自己責任の一筆書きがあるようです。
ですので余程撮影に影響がない汚れなら下手に触らない方がいいと思います。

私は気にしないようにしてます(笑)

邪道かもしれませんが、何度か精密機械用のエーで吹いたことはありますが、これも自己責任で…傾けると中のガスが噴き出さないのを使っています。

いずれの方法にしてもセンサーを触るのは慎重にしないといけませんね。

書込番号:10051484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/08/26 10:02(1年以上前)

>桃たんさん。

 ありがとうございます。
 大変参考になりました。

 練習してコツを掴みたいと思います。


>kapponさん

 やはり、どの方法でもリスクを伴うので慎重になりますね。




 ふと思ったのですが、ドライヤーの適度に温かいのを吹きかけ、湿ったヤツを乾燥させた後にブロアーで飛ばす・・・


なんて暴力的な行動は無謀でしょうか



カメラが心配だし、埃がとんでもない奥までイキそうな気もしますが(笑)


試した方とかいませんか?

  

書込番号:10051637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/26 17:15(1年以上前)

こんにちは

もうだいぶ前ですが、ピント調節のためペンタックス大阪SCにカメラを
持ち込んだとき、「センサーがかなり汚れてますよ」といわれ(実際、
半年以上何もしていなかった)、センサークリーニングをしていただき
ました。

その時に、「センサーはそんな簡単に傷つかないので、どんどんご自分で
クリーニングして下さい」と云われました。実際にレンズを外して、
センサーむき出しのカメラで、このようにペッタンペッタンやるんですと、
教えていただきました。

後日、カメラ店でペッタン棒を買い(お店の方はあまりしない方が良い
と云っていましたが)、勇気を振り絞ってやってみました。
初めは恐る恐るでしたが、終わってみると、「なんだこんなもんか」と。

2回目からは、ペッタンギュペッタンギュッと2〜3分で終了です。
これができると、わざわざクリーニングを頼むのがばからしくなるほどです。

コツは、まっすぐ垂直に入れること。センサーに当たったら、そこからは
強く押し込まないこと(私なんかは、強く押し込みすぎて、なにやらセン
サーがよからぬ音を立てたこともありましたし、左右に動いたこともあり
ました。全ては経験ですし、今もってセンサーに異常はありません(キッ
パリ))。

だから…と云う簡単な言葉で良いのかどうか分かりませんが、そんなに
恐れる必要はないんじゃないかなと(上記のような書き込みをしてそん
なに恐れるなもないと思いますが、過去こう云う経験をしたと云うことで
書き込みました)。
でも、最後にこれだけは書いておきます。

『する場合は、自己責任でお願いします』と。

書込番号:10053015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/08/26 17:31(1年以上前)

>akira.512bbさん


  やっぱり最後はそこですかぁ(笑)

  ペッタンはやはり ペンタックス ですかね?

  DDproと迷ったんですけど・・・ペッタンはやっちまいそうでしたのでぇ 

書込番号:10053070

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/26 22:58(1年以上前)

慣れると意外と大丈夫みたいですね。
私は小心者なので、SC利用です。(笑)
50D は、購入して8ヶ月ほど経ちますが、まだ F8 で写るゴミはないので
ノーメンテナンスでいけてます。

書込番号:10054754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/08/26 23:59(1年以上前)

 私の40Dは、しばらく眠らせていたら、しつこいヤツが居座ってしまいました。

 でも、やっぱり怖いので、まずKissDNあたりからトライしてみようと思います。

書込番号:10055180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 プロフィール 

2009/08/28 15:45(1年以上前)


田田denden さん

 私も心配性のA型ですが、思い切ってやって見ましょう。

なお“DDPro【湿式】使い方ビデオ”を見るとかなりゴシゴシでは?
http://www.dd-pro.jp/video2.html

書込番号:10062928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/09/04 14:40(1年以上前)

 kissNに早速使用してみました・・・

 結構スイスイと捕獲し、最後に1コだけ残り


    どぅしようか・・

 えーい、やっちゃえーっ


 

 最後の最後で詰めを誤り、思わず力が入ってしまい、撮像素子に線が・・・><


 テスト撮影して、PCで拡大して見るも


 あまり影響ないようだったので一安心ですが




 さすがに40Dには使えず、早くも押入れの奥が配置場所に・・・

書込番号:10098467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 プロフィール 

2009/09/04 22:53(1年以上前)


田田denden さん

これは以前のスレッドで引用した文書です

「ちなみにf16の絞り値でチェックした場合、何回拭き取っても薄くて微細なゴミが残ってしまうこともあります。この場合は絞り値をf11程度まで開いてチェックし、この状態で写り込まなければ良しとした方が精神的にも楽です。」

完璧主義は、ほどほどにしましょう。
F11以上で撮らなければ何とかなるという気持ちで。
それから、湿式のクリーナーと併用した方が良さそうです。




書込番号:10100737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動センサークリーニング

2009/08/25 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

ど素人の質問で申し訳ございません。


 40Dの手動センサークリーニング時には、本体が思いっきり震えるのですが、ONOFF

時の自動センサークリーニングでは、とても静かで、動いてるの??って感じです。



 みなさんこんな感じなのでしょうか?

書込番号:10047436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/25 12:13(1年以上前)

 
はい、そういった感じです。
振動の大小は確かにあります。

私は、「そういうものだ」と思っておりましたので、
今まで不思議には思いませんでした。
 
 

書込番号:10047503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/25 12:23(1年以上前)

手動というよりはセルフクリーニングセンサーユニットを任意に作動させた時のことかなと思いました。
今、手元にないのでわかりませんが、そんなに違いがありましたっけ?

帰ったら確認してみようっと...

書込番号:10047534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/08/25 12:34(1年以上前)

>鉄道写会人さん


やっぱり自動時は静かなんですね・・・私のは、全く動いた気配もなかったので、ちょっと心配になってしまいました〜


書込番号:10047573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/25 12:39(1年以上前)

 
補足で追加書き込みをさせて下さい。

・電源ON/OFF時の「自動クリーニング」
 →無音・無振動(といっても過言ではない)

・「今すぐクリーニング」
 →カシャッと低速SSに近い音。
  振動も実際に低速シャッターを切った際と同じような感触。
  但し、実際にミラーが上がるわけではない。

従いまして、「別の駆動方式なのでは?」というのが私の結論です。

では。。。。
 
 

書込番号:10047594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/08/25 12:52(1年以上前)

>鉄道写会人さん


 ありがとうございます。

 まさに、そのような状況であります。


   私が、そのように伝えなくてはならないところ、下手な文面のため分かりづらくて申し訳ございません。 ><


書込番号:10047648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/08/25 13:05(1年以上前)

はい♪
僕のもまさしく鉄道写会人さんの説明通りの感じがします♪
今まで気にしたこと無かったけど、こんな違いがあったんですね♪

書込番号:10047696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/08/25 13:12(1年以上前)

>自然が1番さん


   ありがとうございます。

   やはり何人も同じ方がいらっしゃると安心します。

  

書込番号:10047713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 プロフィール 

2009/08/25 14:34(1年以上前)


>本体が思いっきり震えるのですが

今まで何度か“今すぐクリーニング”を実行した事が有りますが
一度もそんな風に思った事がありません。
鉄道写会人さんの“低速シャッターを切った際と同じような感触”程度で、
思いっきり震える事は無いと思います。
帰ったら調べてみます。

なお、40Dのセンサークリーニングの効果は購入当初から?で、
最近手動クリーニング(直接クリーナー液で掃除)をマスターしたところです。
(下スレのセンサーに貼り付く話しは、熱で劣化していたのではと思います)


書込番号:10047952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/08/25 16:37(1年以上前)

私も帰ったら確認してみますが、手動・自動どちらも振動を感じたことはありません。

超音波を利用しているので本体に耳をくっつければ多少は感じるのかもしれませんが、基本的には音や振動は感じないのが正常だと思っていました。違うのかな?

書込番号:10048288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/08/25 17:30(1年以上前)

>TSセリカXXさん
>そこじゃさん
>鉄道写会人さん
>Frank.Flankerさん
>自然が1番さん


  お騒がせいたしまして申し訳ございません。


  私の表現が大袈裟すぎました(><)


  確認したところ、たしかにシャッターを切った時程度の振動であり、大げさにブルブル震えるのではありませんでした。(汗)


  自動の時が全く静かなので、大袈裟に表現してしまいました・・・


 
  

 

書込番号:10048435

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/25 23:47(1年以上前)

自動と手動で違いがあることに気づいてませんでした。
良い情報ありがとうございます。今まで自動のみでしたが、
手動も試してみます。クリーニング力に差があるかもですね。(笑)

書込番号:10050387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/08/26 00:36(1年以上前)

>自動と手動で違いがあることに気づいてませんでした。

私もです。自動の場合は画面表示のみで、振動も音も感じませんが、手動の場合はクリーニングそのものの振動というより、クリーニング完了時にシャッターが動作するような感じですね。

ということでFAQを調べたところ、手動クリーニングの説明のメモとして「なお、清掃中はシャッターの作動音がしますが、撮影は行われません。」の一文がありました。効果の違いはあるのかな?

書込番号:10050643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/08/26 08:33(1年以上前)

 自動と手動(今すぐ・・)で、なぜあんなにやり方が違うのでしょうか?

 なにかあってのことでしょうけど・・・



 解決にしちゃいましたが、その辺のこと、わかる方いないでしょうか?

書込番号:10051423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/28 04:22(1年以上前)

5D2ですが、手動(今すぐクリーニングの項目)の方が強力なクリーニングらしいですよ。一回やっても取れないゴミは何度やっても効果は変わらないみたいです。

書込番号:10061093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCへの画像の取り込みについて。

2009/08/22 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5
機種不明
機種不明

XP

Vista

40Dとは直接関係ありませんが、いつもお世話になっているコチラで質問させてください。

最近、PCをXP機からVista機へ変更しました。
PCの扱いには不慣れで、何もかも変ってしまった感じで戸惑っています。

タイトルの通り、画像の取り込みについての質問なのですが、
例えば、「写真フォルダ」の中に「写真 001」〜「写真 100」という名前の画像があったとします。
そこで、CFからカードリーダーを通して、同じフォルダに画像を取り込む際、
XP機の場合、自動で開いたウィンドウの一番上の
「コンピュータにあるフォルダに画像をコピーする」(Microsoft とカメラ ウィザード使用)
で取り込めば、既存の画像から連番の「写真 101」から自動的に保存されていったのですが、
これと同じことがVista機では方法が判りません。

くだらない質問ですみません。 PCに疎いもので。 どなたかご教授ください。

書込番号:10033676

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/08/23 16:50(1年以上前)

ん〜・・・。 レスが付きませんねぇ・・・。
質問が不明瞭でしょうか?

書込番号:10039220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/08/23 18:58(1年以上前)

B-Hさん、お久しぶりです(^o^)丿

と言っても、私はVista使った事ないので、分かりません(>_<)
5月にPC買い替えましたが、XPを購入しました。

お役に立てなくて、スイマセンm(__)m

書込番号:10039693

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/08/23 19:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


普段、EOS Utility使ってて この機能は使ってないのですが‥
どんな動作するのかやってみました。
通し番号もでき、元のファイル名を残すこともでき便利ですね。
RAW+JPEGで撮影されたものでも、RAW「1」JPEG「2」とならず、ちゃんと「1」でリネームされるのもいい感じです。
これらの設定は取り込み画面のオプションから選べるようです。その設定はよく分かってません・・
取り込んだ画像は、しっかり連番になるようです。
一度取り込んだ画像は、取り込み出来ないようなので ダミーの画像を用意してやってみるのも手かもしれません^^

書込番号:10039914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/08/23 23:04(1年以上前)

こんばんは。

Windows XPの「スキャナとカメラ ウィザード」を使っていたのですよね?
私は、その機能を使った事が無いので詳細は解りませんが、VISTAの「スタートボタン」→「ヘルプとサポート」で「スキャナとカメラ ウィザード」のキーワードで検索してみて下さい。
10番目にある「カメラからコンピュータに画像を取り込むには」の項目がその内容ではないでしょうか。

特に「インポート ダイアログ ボックスが表示されない場合は、どうすればいいですか」の部分が該当しそうに見えますけど。。。

でも、Canonのソフトは使いやすいですよ。
私は取り込みにはEOS Utility常用してます^^
この機会に、チャレンジしてみてはいかがでしょう。

書込番号:10040973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/08/24 09:34(1年以上前)

●望彩悠正さん 
 ご無沙汰してます。 いやXPで正解ですよ。
 慣れるのに相当時間かかりそうです。

●manamonさん
 貼ってくださった3枚目の画像の設定が判らないんですよねぇ。
 既存のフォルダに連番で画像を追加したいんですが。

●犬好き&カメラ好きさん
 Microsoftのページですが、よく判らないんですよ。 本当に疎くて…。
 http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/dfb68c60-d092-4324-b9a6-dd57ce9722981041.mspx
 EOS Utilityの導入も検討してみます。

書込番号:10042415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2009/08/24 10:06(1年以上前)

ビスタよくわかりませんが、「写真 001」〜「写真 100」を反転表示させ
目的のフォルダに右クリックで移動またはコピーで解決しないのでしょうか?

書込番号:10042487

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/08/24 11:34(1年以上前)

B-Hさん

初期設定で、取り込み順に連番で取り込まれます。
読込先に取り込みたいフォルダを指定。
新しくフォルダを作りたくなければ、フォルダ名をタグにすればいいと思います。
但し、画像にタグが付いている場合 そのフォルダが出来てしまうと思います。
カメラで撮ったままの状態なら大丈夫ですね!
以後、この設定は引き継がれます

書込番号:10042755

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/08/24 12:07(1年以上前)

●馬券師キャメラマンさん 
 PCに既存の、既に画像が入っているフォルダに、CFからカードリーダーを通して、
 既存の画像と同じファイル名で、しかも連番で新たな画像を取り込みたい、という趣旨の質問です。 

●manamonさん
 今、手元にカメラがないため試せないのですがやってみます。
 というか、以前に仰ってることをやってみたのですが、うまくいきませんでした。
 やり方が悪かったのかな…?
 >但し、画像にタグが付いている場合 そのフォルダが出来てしまうと思います。
 フォルダを指定しても、何故か新たなフォルダができてしまい、ファイル名は
 「IMG-○○」で保存されてしまいました。
 >一度取り込んだ画像は、取り込み出来ないようなので
 そうなんですよね。 これがいちいち鬱陶しいです。

書込番号:10042861

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/24 22:50(1年以上前)

DPP のリネームツールで目的のことはできますので、リネームした
あとにコピーすればいいと思いますよ。

書込番号:10045477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/08/25 09:31(1年以上前)

●mt_papaさん 
 実はDPPも、まだ使ったことないんですよね。 近い内に試してみます。

書込番号:10047045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

撮像素子の清掃はどうやっていますか?

2009/08/18 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:619件

40を購入し一年半が経ちます。撮影時にF9以上に絞った場合に
黒くゴミ?が付着し、その都度(だいたい4ヶ月おきぐらい)サービスセンター
に出して清掃してもらってます。ただこうも頻繁に着くのなら
思い切って、清掃キットを買って自分でやろうかとおも思ってます。
皆さんはどうされてますか?
 あんまり気にしすぎるのかもしれませんが。
 自分でやるのもチョット怖い気もしており躊躇しています。

 またその清掃キットは、愛知県内(私は現在豊田市在住)では
 どこに売ってあるか知っておられる方は教えてください。

 愛知に4月より転勤してきてからは一番品揃えがいいのは
 名古屋駅そばのビッグカメラのように感じていますが。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:10014828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/18 12:44(1年以上前)

まずはペンタックスのペッタン棒でどうですか?
安くて良いですよ。

書込番号:10014841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/18 13:16(1年以上前)

 ここに詳しく書いています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090220/1023916/



 私は

・無水エタノール(薬局)
・ブロワ(カメラ屋)
・デジタル綿棒(堀内カラー、カメラ屋)

を使って清掃しています。
 上記1式を揃えても2000円でお釣りが来ます。

書込番号:10014949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/18 13:18(1年以上前)

こんにちは。
私は購入してから1年4ヶ月程経ちましたが、清掃はしたことがありません。
そもそもF8以上絞らないのと無頓着なのが理由だと思いますが。
(;^_^A
自分での清掃は当然ながら自己責任になりますので、私なら素直にSCに持って行くと思います。

書込番号:10014964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/18 13:21(1年以上前)

大吉まるまるさん、こんにちは。

私は無水エタノールと専用綿棒で掃除しています。
長い専用綿棒にクリーニング液を湿らす程度に軽く付け、シャッターボタン側の隅(横、縦撮影で上になる側)にゴミを寄せて拭きあげます。
感覚的には軽く塗る感じです。
そんなに難しくないので、1度覚えてしまうと、こんな簡単な事のためにSCまで行ってたのか!と思います。
最初はフィルターで練習すれば大丈夫ですよ。

ローパス表面を右から左に向かって表面を軽く塗るように動かしてください。
下の段を拭いたら次は中段、上段と拭きます。
これで終了しても良いですし、最後にゴミが集まっているかもしれない左端を下から上に拭いても良いです。
拭きムラがあるように見えても揮発しますから大丈夫です。

*ポイントは
「ミラーやシャッターには触らない」
「センサー部分は乾いた物では触らない」
「クリーニング液は少量」
「軽く なでるように」
「拭く時は一方通行」
「拭きムラが残っても大丈夫」
です。

写真はセンサー上では上下反対に写ります。
横位置、縦位置でカメラが上になる側は写真では地面なので、もしゴミが残っても目立ちにくいです。(センサーの下側は空が写る部分です)

クリーニングに関するページ
http://www.geocities.jp/syori59/lpf.html

通称ペッタン棒
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=39357
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

書込番号:10014974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/18 13:24(1年以上前)

別機種

無水エタノールと専用綿棒

追記

私が使っているクリーニング用品です。

書込番号:10014984

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/18 13:44(1年以上前)

カメラのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/

書込番号:10015048

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/08/18 15:19(1年以上前)

ペンタックスのぺったん棒と堀内カラーのイメージセンサークリーニングキットを併用していましたが、掃除が終わった後に確認するとまだ取りきれていないごみがあったり、別のところに新しいのがついていたりで、けっこう手間がかかり神経も使うので、今はDDProという機械式のものを使ってます。

価格は8000円ほどで通常売られていますが、私はキタムラの在庫処分品を半額以下で買うことができたのでラッキーでした。基本的に掃除機のようなものなので清掃が楽ですぐ済みます。以前、デジカメWatchに紹介記事が出てました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/13/4830.html

書込番号:10015292

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/18 16:01(1年以上前)

私、ペッタン棒を使ってますが、いまいち取り残しがあるようです。
もちろんデカイのは取れるのですが、しつこいのは取りきれないようです。
やっぱ無水エタノールのほうがいいのかな〜???

便乗になりますが、両方使ってる人いらっしゃいましたら、どっちがおすすめですか???

書込番号:10015403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/18 16:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A700

S5

D40

E620 さすが!

DDPro。。。前からこれ欲しいんですけどちょっとお高いですよね〜。半額で手に入れたなんて羨ましいです。

いいかげん、ブロワくらい買わないと・・・頻繁に外で使ってるカメラはそろそろヤバいです。
そんだけですが・・・(^^;;; (ひとりごとです・・・)

書込番号:10015490

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/18 17:37(1年以上前)

おー、こうやってみるとオリって違うもんですねー。
はっきりいって見直しました。
同じ人が同じ使用環境でこういう比較するの、すごく貴重だと思います。
オリは「よくぞアップしてくれました!」って感じでしょうね。
ペンは今頃ほっとしているかも。。。。
次はペンでお願いします!

この中でゴミ取り付いてるのは、ソニーとオリ???
S5とD40はもともとついてないからまぁ仕方ないとして、ソニーはS5やD40ほど惨くはないけど、まぁ、程度問題でしょう。
これで「ゴミ取り」っていえるのかと思いきや、A700のカタログには「ゴミやホコリがつきにくいアンチダスト機能」って書いてある。
ゴミ取りじゃないんですね、ソニーは。。。
ソニーもちゃんとわきまえてる(笑)。

書込番号:10015702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2009/08/18 18:37(1年以上前)

みなさん
早速のアドバイスありがとうございました。
総合してみると無水エタノールがよさそうですね。
ペッタン棒もよく聞きますがふき取り残しがありそうですね。

いつもきれいな状態で撮影したくて・・・。

こんど挑戦してみます。

それにしても、と ら ね す さんのUP画像見てたら
生々しくて・・・ちょっと引いてしまいました・・リアルですね(笑)

書込番号:10015911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/18 23:00(1年以上前)

ブロワー、

それでもダメなら、PENTAXのぺったん棒です。

>ペッタン棒もよく聞きますがふき取り残しがありそうですね。


くっつけては、離し、くっつけては、離しの繰り返しです。
あとが残ったことはありませんが。

書込番号:10017244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 プロフィール 

2009/08/18 23:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

事前に買っていたクリーニングキット(安い!?)

Before

After


大吉まるまるさん

 実はクリーニングキットをかなり前に購入ながら作業に踏み切れず、
今日こそクリーニングしようと思っていたところに奇跡のタイミングで、
後押ししてくれるスレッドを立てて下さりありがとうございました。
ご覧の通り綺麗になり40Dの唯一の悩みから今後開放されそうです。

コツとしては、大き目の綿棒に多めにクリーナー液を付けて
円を描くようにふき取るのが良いようです。
多い方が汚れが取れやすく(まさに雑きんがけ)、
センサーは結構濡れますが直ぐに揮発するので大丈夫です。

最初スティックに紙を巻きつける方法も試しましたが、
先端の形が悪かったようでうまくいきませんでした。
購入のキットでは使い勝手の良い綿棒が少ない半面、
専用ペーパーが30枚もあるので次回は制覇したいものです。


タン塩天レンズさん

>写真はセンサー上では上下反対に写ります。
>センサーの下側は空が写る部分です

この言われてみて気付くアドバイスがとても参考になりました。
ありがとうございました。


と ら ね す さん

 まるでかもめが写っているような写真は、小さな汚れに悩む自分が小さく見えてくるようでした。
ファン登録されてからどんな方かと思っていたのですが・・・・ブロアーは絶対に買った方が良いです。

書込番号:10017350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/18 23:25(1年以上前)

>皆さんはどうされてますか?

私はSCのみです。F8 で写るようになったらSCに持ち込んでいますが、
20D で半年に1回くらい、50D は購入してから8ヶ月経過してますが、
まだゴミが写りません。(笑)たまたまかなぁ。。

書込番号:10017431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 プロフィール 

2009/08/18 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この汚れが

悪さをして

ソフトで1つ1つ補正

大吉まるまるさん

追加です

タン塩天レンズさんの紹介サイトより

「LPFの清掃は、まるで素人がやってはいけない禁断の作業みたいに思えてしまい、初めての作業の時には緊張してしまいます。ところが思い切って1回自分でやってみると2回目以降は楽にできるようになります。」

「ちなみにf16の絞り値でチェックした場合、何回拭き取っても薄くて微細なゴミが残ってしまうこともあります。この場合は絞り値をf11程度まで開いてチェックし、この状態で写り込まなければ良しとした方が精神的にも楽です。」

も、とても参考になりました。


Kiss DN、D200で気にしなかったローパスフィルターの汚れが40Dからとたんに気になりだして

「センサーの汚れはデジタル一眼の鬼門」とまで思っていた私ですが

ようやくそのしがらみから(わずか1600円程で)開放されたようです。


mt_papaさん

 50Dはフッ素コーティングが効いているのだと思います。
40Dの経験を生かしているのでは?


書込番号:10017591

ナイスクチコミ!2


Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/19 00:06(1年以上前)

私はエアーダスターで吹き飛ばしています
エアーダスターでも取れないゴミは市販の綿棒でこすり落としてから
エアーダスターで吹き飛ばします

田舎なのでSCに持ち込むことが出来ず
購入したキタムラカメラ経由で送ると1週間以上かかると言われたので
やむを得ずこの<荒っぽい>方法でごみ取りをしています
今までに数回作業をしましたが写りに支障はないです

ゴミの確認はF22まで絞り空などを映してチェックしています

書込番号:10017667

ナイスクチコミ!0


4187さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2009/08/19 00:17(1年以上前)

ペッタン棒は名古屋駅前のビックカメラで買い求めました。
地元ではありますが、名古屋駅は通勤経路ではないので、電話で在庫の確認を取ってから出掛けました。

ゴミ取りはサービスセンターに持ち込むケースが多いのですが、ペッタン棒も併用しています。有料になってから、その傾向が強くなりました。

名古屋近郊では、駅前のビックカメラが品揃えに関しては一番ですね。
小物類はほとんどここで買い求めています。
駅を挟んでコンプマートがありますが、カメラ機器類に関しての品揃えはよろしくないようです。

書込番号:10017752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/19 00:50(1年以上前)

>TSセリカXXさん

見事に綺麗になりましたね。

自分でクリーニングが出来るようになると、「ゴミが付いたらどうしよう」から「ゴミが付いても大丈夫」になるので、気がねなくレンズ交換が出来ます。(^O^)/

書込番号:10017941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 プロフィール 

2009/08/19 01:43(1年以上前)


タン塩天レンズさん

 改めて紹介写真の「綿棒30本セット」を見て、
それを購入すればわざわざスティックに紙を巻きつける方法をマスターしなくても良い事が判りました。助かります。
なお、参考サイトに示してある
「またニコンの方法ですと、中心から外側に向かって蚊取り線香のようにグルグルと回すと書いてありますが」
が、最終的に私には合っていました。


Teruossさん

 実は過去に我慢できずに手頃な「レンズペン」で清掃した事が有ります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

後に先端に粉が入っているのを知って驚きましたが、
作業時に別段粉の付着で困った事は無く、結構使えると思いながらも
使うのを保留にしていたところで今回の商品を偶然見つけたのでした。

Teruossさんの綿棒で直接ふき取る話と私のレンズペンの使用は似ており、
ローパスフィルターは結構強いのではと思ったりしています。

また、ブロアーで取れない時に私もエアダスターを使ったりしますが
以前見たサイトで、
先っぽが飛んでフィルターが串刺しになる(恐ろしい!)例が結構有るようなので、
使う時は要注意のようです。


書込番号:10018125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件

2009/08/19 05:54(1年以上前)

TSセリカXXさん
ありがとうございました。なんか私もキットを購入しやってみます。
これをできるようになったら、絞って撮影する時やレンズ交換時など
あまり神経質になることなく撮影でき、精神衛生上いようです。
とっても参考になりました。

4187さん 
やはり名古屋駅前のビッグカメラが品揃えが豊富なんですね。
一度、一脚を買いに行きましたが値段はともかくいい店でした。
今度行ってみます。

ではキットを購入して挑戦してみます。

みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:10018389

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーに虫!?

2009/08/17 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

皆さん、こんばんは。
実は今日撮影しようとファインダーを覗くと、左下にちょうどAFの測距点ほどの小さな昆虫がいるんです!
しばらく覗いていると昆虫は端のほうに歩いて行きました(笑)
早速、お引き取り頂こうとファインダーの掃除を試みたんですがスクリーンのさらに奥にいるようで手が出ません。いろいろやっているうちに虫はどこか見えないところに行ってしまいました。

そういえば、お盆休みで5日間キャンプに行ってたんで、そのときに入ったのでは?と思っています。

そこで質問なんですが、ぶっちゃけこのままでも大丈夫でしょうか?
流石に私も今までファインダーに虫が入ったことはありませんが、ゴミはあまり気にしないのでこのままでもいいかと思っています。
また、特に虫が電気配線に悪影響を与えるようには見えません。
それか一応、「どこでもベープ」みたいな虫除けでも焚こうと思ってます。

皆さんのご意見お待ちしています。

書込番号:10012967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/17 23:46(1年以上前)

こんばんは。

最近私のF3の中にもいました。
外へ持ち出したわけでもなく、久々に使ってみようかと思って、
ファインダーを覗いたら小さなモノがファインダーの中をトボトボ横切って、、、!

それから姿を見せませんが、まさかフィルムに穴空けてないでしょうね?
まだフィルム1本撮りきってないのに・・・。

<放置プレイ継続中♪>

書込番号:10013096

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/18 00:22(1年以上前)

こんばんは
私の5Dにもいましたよ。
ファインダーを歩いていてしばらくすると見えなくなり、二度と見えることはなかったです。
たぶんミイラ化して、冬の乾燥期に粉末化したのではないかと推察しています。
すっかり忘却しておりましたが、このスレ見て想い出しました。
あまり、気にすることはないと思いますよ。
 

書込番号:10013311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/18 00:40(1年以上前)

小さな小さな虫ならよいのですが、ある程度の大きさになると、糞尿を中でされますからねぇ。

ま、どうしようもないことですけど…
私は今のところ、未経験です(^^;)

書込番号:10013398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/18 00:51(1年以上前)

厳しい環境で何れ餓死するでしょうが、出てきてくれたら焼肉でも食べさしてあげたいかも知れません。

書込番号:10013439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/18 02:03(1年以上前)

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:さん、こんばんは!!

ファインダー内に虫、あまり見たく無い光景ですね(笑)

>それか一応、「どこでもベープ」みたいな虫除けでも焚こうと思ってます。
それは止めた方が良いかと。殺虫剤の成分が機材に悪いように思います。
やるなら、ゴキブリホイホイのように餌で釣る方式の方が安全かと。

書込番号:10013656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/18 07:44(1年以上前)

ダニとかじゃないですか?
虫といってもてんとう虫とかのサイズではなさそうですよね

季節柄で高温高湿と埃は虫にとって天国でしょうし 除湿庫へカメラを通常とおり保管しておけば 居心地悪くどこかへ引っ越ししますよ

気にしないでおきましょうそれより
下手に退治をすると
後々面倒なことになりますよ

死骸や
薬品成分がべっとり!で
センサーがくすみ 色合いがすっきりしないとで

♪ちちゃいことは気にしない わかちこ×2♪

書込番号:10013965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/08/18 09:01(1年以上前)

昔2回くらい見たことがあります。
小さいダニだと思います。
見つからなければどうにもなりません。
乾燥材を入れて密閉したジップロックあたりにカメラごと入れて、乾燥させちゃいましょう。
ダニが乾燥させずに死ぬと、カビなどの原因になります。
レンズ内や基盤の上で死なれるとやっかいですね。

書込番号:10014136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/08/18 10:33(1年以上前)

:*:・( ̄∀ ̄)・:*: さんおはようございます

カメラではないのですがパソコンのモニターにダニが入り込み
シルエットダンスが見れたという方もいるそうです。

書込番号:10014396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/18 11:47(1年以上前)

>ファインダー内に虫、あまり見たく無い光景ですね(笑)

無視しましょう!

書込番号:10014656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/08/18 12:33(1年以上前)

ゴキブリホイホイみたいに、餌おびき出し作戦
では、駄目ですかね。

書込番号:10014797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/18 13:27(1年以上前)

ファインダーで見えるぐらいですから、ダニぐらいの小ささでしょう。きっとそのまま内部でミイラ化するだけでしょう。埃と同じようなものです。
それぐらいでしたら、じじかめさんが仰る通り、虫は無視しましょう(寒)。

書込番号:10014994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/08/18 20:00(1年以上前)

皆さん、参考になるレスありがとうございます。

とりあえず、虫は虫(無視)でいきたいと思います(笑)
一応、やはり後で虫が変な事をするのがイヤなので最初におびき寄せ作戦をして、それでも出てこなかったら乾燥剤で虫を干からびさせようと思います。

書込番号:10016194

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/18 23:27(1年以上前)

>どこでもベープ

はわたしならやらないかなぁ、中で死なれても。。(笑)
出て行くのを待つのが吉と思います。

書込番号:10017439

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/18 23:55(1年以上前)

こんばんは
あの虫影はダニ系だった可能性がありますね〜。
掃除機で吸い出そうとするのは、ちょっとリスクがあるかも。

書込番号:10017609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/08/18 23:55(1年以上前)

ああ、そうそう、僕も5Dのファインダーにかわいい虫がすんでいました〜。自然保護の観点から、共存の道を選びましたが(笑)、5D2導入にともなって5Dは知人の手元に渡りました。

一応、虫の行く末もくれぐれもお願いしておいたんですが、どうしているか気がかりな今日この頃です。

書込番号:10017610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/08/20 23:18(1年以上前)

防塵防滴防虫が必要ですね♪

書込番号:10026677

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング