このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 13 | 2010年3月7日 10:45 | |
| 21 | 22 | 2010年2月27日 03:24 | |
| 63 | 30 | 2010年2月25日 05:02 | |
| 1 | 7 | 2010年2月23日 18:16 | |
| 6 | 15 | 2010年2月21日 21:22 | |
| 3 | 3 | 2010年2月19日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日ここに書き込みをして購入にいたった者です。
その際、多くの方に書き込んで頂けとても参考になりました。
ホントにどうもありがとうございました。
失礼ながら、また質問させて頂きたいのですが
当方、一眼レフ初心者で何を揃えてよいのかわかりません。
現在あるのは本体のみです(付属品はあります)
レンズも多くの方よりオススメしていただいたのですが、
正直なところどれがよいのか??です
デジタル専用ってのから選ぶ方がいいのか?
用途が決まってないのが原因ですけど。
撮るなら子ども(3・2・0歳)室内・屋外
でかけ時の風景(今月末動物園に行く予定etc)
というかんじですが。
正直何本もすぐ買う余裕もなく、1本か10万以内なら2本頑張ろうかな・・・くらいです
少しずつ買い足そうかなという感じで考えています。
やはり純正がよいのか?他メーカーで安くがよいかも悩むとこです。
未だこだわりとかないので
色々ネットで見て、幅が広いので万能的?価格的にもよさげなのでシグマの18−250mm F3.5-6.3 ってどうなのかな?広いのはあまり良くないですかね?
単焦点ってのもマクロとか色々ありますね
(マクロって接写で撮るイメージだったけど違うのかな?)
レンズの保護フィルターとかもあるみたいですが、付けた方がよいのでしょうか?
他アクセサリー等、揃えた方がよいものありましたら教えてください
CFカードもまだない状態です。
だらだらと長くなってしまいましたが、すみませんがよろしくお願いいたします。
1点
3児のパパゴンさん、こんばんは(^^)/
レンズも高価で買う余裕がなかなかないですよね。
色々、たくさん買うより、いいものを少なくってのが、僕の考えなので、予算ぎりぎりで厳しいですが、EF-s17-55mm IS USMがいいと思います。あとは、少しずつ望遠や単焦点1〜2本をそろえると結構な幅の撮影ができると思います。
もうひとつの考えは、高倍率ズームで便利に遊ぶというのも一つです。ただ、この場合、いいレンズがほしくなったときに、そのレンズが使わなくなる可能性もあります(もちろん、利便性で使い続ける可能性もあります)。
いいレンズをそろえるか、利便性をとるかで1本目は、決まりそうですね(^^)
いずれにしても、一本目は、標準(15mm前後〜)レンズがいいですね。
書込番号:11029706
![]()
2点
ご購入おめでとうございます♪
シグマの18-250mmはOS(手ブレ補正)ですよね?
標準レンズとしていいと思いますよ (*^^*)
あとは室内撮影用にEF35mmF2はいかがでしょうか☆
それと保護フィルターは子供さんも小さいので着けてたほうがいいかもw
あとCFはサンディスク製、ブロアー、これからの梅雨の季節にドライボックスがあるといいですね (^-^)v
撮影楽しまれてくださいね♪
書込番号:11029741
![]()
1点
お子さん撮るのは標準域で、動物は望遠域でとレンズ交換せずに撮れるので動物園に行くのなら高倍率はとっても便利ですね
シグマ18-250mmOSも良いですが、タムロン17-270mmVCも良さげな感じです
ただ高倍率で室内の撮影は超厳しいので室内用にEF35mmF2かEF28mmF1.8USMがあればと思いますが、高倍率と単焦点で予算10万以内となるとEF35mmF2が良いでしょう
レンズ保護フィルターは付けるか付けないかは考え方によります。
私は全部のレンズにつけてますが、夜景、イルミネーション撮影時は外すようにしています。
またCFカードは必須ですが、あると便利なのはカードリーダーですね。
カメラ直結で撮影画像を転送するよりカメラの電池残量を気にすることなく気軽に出来て便利です
書込番号:11030278
![]()
2点
購入おめでとう御座います。
良いカメラを入手すると、自然に良いレンズも欲しくなるんですよねぇ。と、言うことでEF24-105F4L+EFS10-22なんてどうでしょう。新品だと15万円を越えてしまうので中古もありかと。あとは、良いカメラバックと三脚、ブロワーなどのアクセサリー、ドライボックス、フラッシュが有ると更に撮影の幅が広がりますね。CFはそんなに高級なものでなくても大丈夫ですよ。300倍速くらいの4Gを二枚もってれば不便は感じないと思います(使用用途によりますが)。
書込番号:11030590
1点
取りたい写真が明確になっていないようですのでタムロンかシグマの高倍率ズームでいいと思いますよ。
撮っている内に次に買いたいレンズがわかってくると思います。
それと35mmF2あたりを子供の室内撮り用でいいんじないですか。
書込番号:11031250
1点
こんにちは。
私は40Dを使い始めて1年半位になりますが
予算も無いので他の方々に比べレンズの増殖率は低い様です(^_^;
標準域ズームにはEF24-105 F4L ISを、不足した広角域にはEF-S10-22。
望遠にはEF100-300 F4.5-5.6をいずれも中古にて入手して使っています。
40Dの場合、上記のEFレンズを付けると
38.4-168mm相当の画角になりますので広角域が不足したので
10-22を買い足しました。(フルサイズ換算)
用途に小さな子どもなどは入っていませんが
子どもさんを撮られるなら室内使用を基準に
レンズの明るさと焦点距離に拘って選定されたら如何でしょうか?
特に明るさは室内撮りには大切な要素と考えていて、
室内でもシャッタースピードを稼ぎ易いので被写体ブレを防ぎ易いです。
また、背景のボケ味も良く、被写体を引き立ててくれます。
あとは、被写体に出来るだけ寄って撮りたいのか?
遠目から自然な仕草を撮りたいのかを考えても良いのではないでしょうか。
初めの1本で予算が10万なら
広角〜標準域でEF-S17-55 F2.8。
(2.8でも室内では厳しい)
広角不足を気にしないならEF24-105 F4L。
(新品最安値でも僅かに10万超え)
(105mmまでの望遠域は使い勝手がいい)
※室内専用でF2とか1.8とかの35mm以下の焦点距離レンズがあるといいですね。
どちらか1本を選択し、使って行くなかで
良く使う焦点距離、足りない所などが解って来ますので
それに合わせて買い足したら良いのではないでしょうか。
どちらにしても、私は純正品をお勧めしておきますね。
何かトラブル有った時でもレンズと合わせて修理・調整に出せるメリットは大きいです!
m(__)m
書込番号:11031255
1点
3児のパパゴンさん
前回のスレ同様に、最初のレンズとしては7Dキットの評価の高い15-85mmISがいろいろなシーンに対応できて良いと思います。
「月間カメラマン」今月号のレンズ特集でこのクラスでは最高の評価です。
そしてお遊戯会や運動会等で望遠が必要となったら、70-300mmIS等を検討するのが良いと思います。
18-200mm等の高倍率ズーム(万能レンズ?)は、旅行等で荷物を減らしたい時は便利ですが、
室内では大きい事も含めて持て余すのではと感じます。望遠側の写りも?
・・・と思ったら、レンズの書き込みを見るとかなり良さそうですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015289/
書込番号:11032145
1点
とりあえず、最初の1本でしたら、純正の標準ズームの新しい物
ということで、EF-S15-85 で始めるといいと思います。
ある程度オールマイティに使えますし、特化したレンズで欲しいものが
出てくれば、それからそろえればいいと思います。
また、あえて、サードパーティから選ぶんだったら、私なら
シグマの 17-70 OS HSM にするかも。マクロ的にも使える標準ズーム
です。
書込番号:11032455
1点
こんばんは。
ズームレンズのほかにこちらの単焦点レンズも1本購入するとよいと思います。
EF50mm F1.8 II(http://kakaku.com/item/10501010010/)
子供さんの撮影にお勧めです。
価格も大変安く、1万円あれば購入可能です。
作りは正直安っぽいですが、写りは「最高」です!
書込番号:11032666
1点
名機40Dわーるどへようこそ(^^
とりあえず本体買っちゃえ、っていうの、カコイイ!!です(^^
さてレンズ選びですが、こいつはなかなか悩ましい(^^;
純正けちけちコースならば、
@EFS18-55/F3.5-5.6IS(エントリー向けキットレンズ)←ヤフオクなら1万円ちょい
AEF50F1.8(激安撒き餌単焦点)
この2本で大抵こと足りてしまいまうはず。50mmは室内ではちょっと
長いかもなので、BEF35F2でも良いですね。これでもまだ予算は
余るので、余った分は上記を使いながら次に欲しくなったレンズを
買うときのためにとっておく。けちけちコースなのでフィルター
なんて買わなくていいです(^^;
いずれも見た目はしょぼいですが、コストパフォーマンスでは定評のある
レンズ群です。特に@はなかなか侮れない実力の持ち主ですよん(^^
書込番号:11034135
1点
こんにちわ。 ご購入おめでとうございます^^
幼稚園行事が入ってくるとやっぱり望遠ほしくなるので、18-55の標準ズームよりは18-200〜270とかの
高倍率ズームがイイと思いますよ。手ぶれ補正があればいいですけど EOSなら感度あげられるので
それほど不自由はしないですね 私はお財布の方が不自由なので 手ぶれ無しのタムロン18-200です(笑)
キタムラ中古12800円!でした。これでたいていのものは撮れますよ。
標準と望遠ズーム2本でもいいですが、出先で子供連れてレンズ交換はけっこう不便です
身軽じゃないとカメラを持って歩くこと自体がイヤになりますし。
あとは余裕があれば、皆さんおすすめの単焦点、EF35/2やEF50/1.8II等があるといいですね
それからバウンス可能なストロボがあれば重宝します。SUNPAKのPZ42Xなら1万円ちょっと。
保護フィルタはお好みで。私はレンズキャップをしないで持ち歩くので(さっと撮れるように)保護
フィルタ必須ですが^^ 高価なレンズじゃなければ なくても良いと思いますよ。
なれてきたら10-22や12-24などの超広角もあると いろいろ楽しめますね
ちなみに中古なら、10万円もあれば全部そろえて更におつりがきます(笑)
良い買い物ができるといいですね^^
書込番号:11043031
1点
40D購入おめでとうございます。
最初の一本ですよね。
キットレンズにも採用されてる EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM もしくは EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS をお薦めします。
EF35mmF2もお手頃価格ですが使い勝手は良いと思います。
予算とも考慮しながらこのくらいな焦点距離をカバーしてるズームレンズで選んでデジ一に慣れてみるのが良いんじゃないでしょうかね。
慣れて来たら必然的にもうチョット・・・って物欲が出てくると思いますのでその時にじっくり単焦点なり追加レンズを考えるのも面白いと思います。
レンズの保護フィルターですが、私はほとんど付けてないです。
CFは定番ですがサンディスクがお薦めですが最近大分値ごなれしてるので4GB・8GBクラスをお薦めします。
デジタルなのでドンドン撮って失敗作はドンドン消しちゃいましょう??
他のアクセサリーも使うに連れて物欲が出てくると思います。
まあ何はともあれ一本レンズとCFを買って楽しんじゃいましょう♪
レッツ・エンジョイ・フォトライフ
書込番号:11043204
1点
皆様たくさんの書き込みありがとうございます。
色々アドバイス頂き、結果として昨日近くのキタムラに見に行くと中古のEF 18-55 ISが8800円であり、これを購入しました。
自分としては多くの方に勧められたEF24-105F4LやEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを買おうかと店に行きましたが、前者は初心者が持ってもいかせないかな?と思いやめ、後者は知人の7Dを買った人にレンズセットで買ってもらって売ってもらってたら2万くらい浮いてたなあという後悔から(お店の人の猛プッシュもありましたが)
EF 18-55 ISと単焦点のEF35mmF2も買ってみようと考えてますのでこの二点のレンズで練習&欲しいレンズ決めて行きたいなと思います。
どうもありがとうございました。
また勝手ながら上から三名の方をGood Answerにさせていただきましたが、みなさまどの意見も参考になりました。
返信が遅くなってしまった事をお許しください。
わからないことだらけなので、また助言の方頂けたらと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11047206
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジタル一眼レフを持っていない初心者ですが、
将来的には一眼が欲しいなと考えていたところ、知り合いより安く譲って頂けそうですが
50Dや、この先出るであろう後継機種と比べるとどうなのでしょう?
今人気の7Dとか?
正直今すぐ必要なわけでもなく、3年ぐらいして子どもの運動会等で使用できたらなと思ってますが
本体性能よりもレンズの方が重要かと思いますので、本体を安くゲット&レンズに費やす方がよいのでしょうか?それとも新品で必要になったら最新型を買う方がよいでしょうか?
使用用途としては
子どもの撮影
出かけた先での風景撮影
初心者が押さえておくとよいレンズなんかも合わせて教えていただければ幸いです
すみませんがよろしくおねがいします
0点
40Dは良いカメラですよ。50Dや7Dの方が後から出たカメラですから機能がアップしているのは間違いないですが、40Dを使っていて困ったことはありませんでした。
本体を安く購入、レンズに予算をかけるというのは良い選択枝だと思います。
お勧めレンズ。
標準レンズ
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S15-85mm F3.5-5.6IS USM
EF 24-105mm F4L IS USM
望遠レンズ
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
単焦点レンズ
EF28mm F1.8 USM
EF35mm F2
あたりでご予算に応じてどうぞ。
レンズがある程度そろって、40Dでご不満が出てきたらそのときの最新機種を考えればよいのではないでしょうか。
書込番号:10980717
![]()
2点
ハイ
7Dと比較されたら返答に困っちゃいますが40Dは良いカメラです(でした ?)
50Dとの違いは動画が撮れるかと、画素数の違いが主で買い換えてまで使用したくなるような差ではないと個人的には思ってます。
でも中古だと譲ってもらえる値段次第でしょうね
使われていた人にもよりますがデジタルだとシャッターをバンバン切りまくれるので耐久性10万回といっても譲ってもらってからたいして撮らないうちにシャッターユニットが逝っちゃったてことにもなりかねませんから
あと、レンズは
標準ズームの他に
EF35mmF2(室内でのノーストロボ撮影用)
EF50mmF1.8(なんたって安く簡単に背景ボケが)
EF-S55-250mm IS(運動会用)
を揃えられると良いかと(上を見たらこれ以上に良いレンズもありますが)
書込番号:10980720
![]()
3点
用途次第だと思います。
7Dやこれから出る機種と比べるのはちょっと酷かなとも思いますが、
決して「高画素=高画質」ではないという点を考えると、1000万画素というのはバランスが良いと思います。
しかし、高画素ゆえのメリット(トリミング等)というものもありますので、一概には言えません。
もう一つはエラーの問題もあります。
しかしこれは、「40Dだから出る」とか、「新品なら出ない」という問題でもないのでやはり難しいところです。
>本体性能よりもレンズの方が重要
これは正しいとは思いますが、やはり性能を満たしたレンズと言うのは一様に高価ですので、
初心者の方に安易にお勧めすることはできません。
ところで、お子さんは現在おいくつでしょう? 3年後の運動会ということはまだ幼いのでしょうか?
子どもの年齢によってもお勧めできるレンズは変わってくると思いますよ。
中古はやはり値段と程度次第ですね。
本音を言いますと、40Dユーザーとしては、ユーザーが増えるのは嬉しいことです。
全力でお勧めしたいです(笑)
書込番号:10980819
![]()
2点
お知り合いからの購入でしたら、まずオークション相場でお互い損しない価格を提示された方がいいですね。
レンズに関してはまず30mm前後の単焦点は押さえておきたいところです。
EF28 F1.8 EF35 F2 SIGMA30mm F1.4 らへんですね。
2.8通しのズームもいいと思いますが、やはり写りがコンデジと比較にならないくらいいいので
「単焦点ならどんなだろう?」
って考え始めると、つい単を買ってしまうことに(^^♪
あとは万能系ズームですが、SIGMAの18−125mmが安いのでイイと思います。
望遠はまだ必要無さそうですし、必要になった時に買われる方が良いかと。
その頃にはEF70-300も新型に代わってるかもしれませんし(^O^)/
書込番号:10980972
1点
レンズについてはたくさんの候補があげられてますので省略させていただきます☆
40DはGANREFやフォト蔵などでも最もユーザー数が多い人気のカメラです♪
今からカメラを使っておけば今後の行事ごとでも、より良い写真が撮れるようになると思います^^
ぶっつけ本番は辛いでしょ(笑)
書込番号:10981129
2点
Frank.Flanker さんへ。
>50Dとの違いは動画が撮れるかと、画素数の違いが主で買い換えてまで使用・・・・・・
50Dには、動画撮影機能は付いていませんよ。
書込番号:10981429
1点
>50Dには、動画撮影機能は付いていませんよ。
あは
やっちゃいましたね
ごめんなさいM(_ _)M
書込番号:10981717
1点
>50Dや、この先出るであろう後継機種と比べるとどうなのでしょう?
将来、新機種を買い増ししたとしても1000万画素はサブ機で使うに充分でなおかつ使いやすい機種だと思います。
少し前の機種になりますが、現在でも十分現役を張っていけるだけの機種だと。
レンズに関しては、もし将来フルサイズボディをお考えならEF-Sレンズは外して選ばれる方が良いと思います。
書込番号:10982007
0点
>使用用途としては
>子どもの撮影
>出かけた先での風景撮影
40Dでも十分に撮影ができますね。
新しいものを追いかけてもきりがないのではないでしょうか。
カメラも大事ですがレンズも大事ですね。
自分のお気に入りのレンズを見つけると撮影が楽しくなりますよ。
書込番号:10982335
0点
40D自体は良い機種です!!
が、中古となると、噂のブルブル初期不良に該当しながらも、そのまま放置されていた固体かもしれないので注意が必要かも!!?
あと、ホントに使うのが3年後!?なら、まちがいなく3年後に買ったほうが良いです!
7Dマーク3とか出てるかもしれません!
それに対し、今買った40Dの3年後は、使い古してお取替え時期になっているはずですので、結局後継機を買う事になるかと!!
ただ、その間、練習もつめて、良い写真もたくさん残せるはずですので、思い出はプライスレス!!だとは思いますが!!!!!
書込番号:10982527
1点
3児のパパゴンさん
デジタル一眼レフ初心者で、安く譲ってもらうなら40Dは最適だと思います。
新製品を買っても翌年には新しいのが出て目移りする事が常なので、
そつなく撮れる40Dで練習し(楽しみ)、3年後に最新型へステップアップするのも良いと思います。
更に40Dは、撮影データの大きさが手頃でパソコンに負担をかけないのも良いです。
レンズは40Dのキットレンズ17-85mmISも悪くないですが、
将来性を考えてちょっと高めですが7Dキットの評価の高い15-85mmISが、
いろいろなシーンに対応できて良いです。
ちょうど「月間カメラマン」今月号でレンズ特集しています。
そして不足を感じたら、望遠ズームや単焦点を検討するのが良いと思います。
それからストロボや三脚も有った方が良いですね・・・カメラは結構お金がかかります。
書込番号:10983454
2点
まずは EF-S18-200mm でオールマイティに撮影してみてはいかがでしょうか。
もちろん 40D は十分OKです。
必要なレンズ、欲しいレンズは使っているうちにでてくるもんです。。
書込番号:10984086
1点
40Dは決して悪いカメラではありません。
ただ、初期ロットでいろいろと「問題」とされることがありました。
すぐに対策を受けた方もおられますし、知らずにそのままの方もおられるでしょう。
また、シャッター耐用回数は5万とも10万ともいわれますが、
本気カメラとして撮っていた場合、それに近い枚数行っちゃってる可能性もあります。
※発売すぐに買った私は本気撮りしたことはまれですが、35000枚行ってます。
今から安く(友人間であれば最大4万でしょうか。キタムラで中古なら4万後半で買えますからね。)
譲っていただき、3年後までに十分慣れておくのもよし、
今回は見送り、いざというときに最新機種にどーんと突っ込むもよし。
ただいえることは、3年後、40Dは3万円台で買えるカメラになっちゃってるでしょうね…
デジモノの宿命です。それをどれだけ撮りまくって「モトを取れるか」でしょうか。
書込番号:10984109
1点
良いカメラに決まってますです。あたしは大好き。
※超ド初心者ですww 無責任発言ご容赦<(_ _)>
書込番号:10985197
0点
ちなみにうちの40Dはどうやら「故障」といっても差し支えない状態でして、
動いてはいるのですが、どのレンズをつけてもほぼ「ボケぶれ」を連発してくれます。
※これは私の固体での話でして、かつてはこいつもきっちり仕事してくれたんですが…
早ければ最速本日、調整に出そうと思っております。
また「メイン機」としてジャスピンな像が得られると信じて…
書込番号:10985237
1点
こんばんは。
40D、いいカメラに決まってます。僕はこいつがメイン機です!こいつがよくなかったらどうすればよいの?
レンズは皆さんがいわれてあるような中より選べばよいと思います。
コンパクトフラッシュも忘れずに!(2Gbぐらいのがもらえればよいですね)
デジイチを操作するという点で見ると、最新のX4よりお勧めです!
1000万画素も必要十分ですね。画素数不足で悩むような事はありません。
AFやそのほかの機能で50Dや7Dと比べると無い機能もあります。
でも、最初の1台としては最適だと言えると思います!
これで腕を磨いて、不足が分かるようになってステップアップされると良いと思います。
書込番号:10988947
0点
こんばんは。
いまでも十分に使えるスペックだと思いますよ〜。
しかし、3年後でしたらいまの7D以上のものが中古で安く買えるかもしれませんね。
ここ最近全く価格を覗いていませんせしたが、光る川・・・朝さんの否定的な発言は何となく気になります。合う合わないは確かにありますが、それとうまく付き合うのもオツなんじゃないでしょうか。
書込番号:10989071
1点
良いかと聞かれれば、良いですよ。と答えるかなぁ。普通のパソコンで管理するにはちょうどいい画素数なんですよね。私の場合はRAW専門なので。
新しいモデルとはスペックの上では違いはありますが、普通撮りで使うなら十分過ぎる高性能だと思います。後は明るい単焦点レンズを買い足せば更に幸せになれると思いますよ〜(^.^)!
書込番号:10992301
0点
>3児のパパゴンさん
私の場合、発売日に40Dを買い、既に2年半です。
ショット数も、軽く5万回は超えていますが、今も元気に働いてくれます。
40Dは使い易いカメラですね。
40Dのユーザーは、おおよそ2年間くらいは使用されていると思います。
人にもよりますが、ショット数1〜10万回位と様々な個体があると考えられます。
もし、お友達から譲り受けて、すぐに重大な故障でも起きたら、お友達との関係は気不味くなりはしませんか?
この点は気をつけた方が良いと思います。
いらない心配かもしれませんが...念のため
ショップで中古カメラ(できれば3〜6ヶ月保証あるもの)を買われたほうが、精神的にはスッキリとするかも知れません(笑)
書込番号:10993509
0点
皆様
とてもたくさんの親切な書き込みありがとうございました。
子どもはまだまだ幼稚園入園前や生まれたばかりなので、小学生の運動会ぐらいかな?と考えておりましたが、かなり揺らぎました。
実際まだ売っていただけるか決まっておらず、また正直買うかも決めてません
売っていただけるカメラは程度はよく、信頼できる方であるというのも一種の悩みの種ですが
しかし40Dのすばらしさは知ることができました。
カメラについて全然知らない無知な人間なので、いろいろ用語並ぶと分からないことだらけではございますが。
すばらしさを実際体験出来るようになったとき、仲間に入れた時、色々質問させて頂きます。
たくさんの回答を頂きましたが、Good Anserは3人までなので、皆様本当にありがたい書き込みばかりではございましたが、勝手ながら回答の早かった順にさせて頂きました。
本当にどうもありがとうございました
書込番号:10994849
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先週撮影会で撮影途中突然ERR99が出て全く撮影不可能になりました。
電池を抜いてもレンズを交換してもカードを抜いても全く駄目でした。
撮影会には数万円も払っているのに・・・
気になるのは故障の前日も別の撮影会で撮影していて参加者の一人がカメラが故障して
撮影出来なくなってましたがそれもキャノンでした。
私の故障も2年で3回目です。(シャッター、基盤、err99←これはまだ不明)
近くにいたニコンユーザーから十数年で6台ニコン使ってるけど故障なんて一度もないよと
言われてしまいました。40D使う前に使ってたコンパクトカメラも3年で2度故障してます。
他のメーカーを使ったことがないのですがメーカー別の故障率ってどうなんでしょうか?
3点
単なる固体差だと思いますが、これを機会に壊れないニコンに変えてみたら?
書込番号:10990075
![]()
8点
多く売れているカメラにはそれに伴って故障もおおくなるのではないでしょうか。
私は40D2年半使いましたが一度も故障なく売却いたしました。
あたり、はずれがあると言いますが残念な結果でしたね。
ここぞと気合いを入れた撮影にはサブ機も必要だと思います。
書込番号:10990077
![]()
2点
壊れやすい壊れにくいはかなり個体差だと思いまツ。
でもキヤノンはかなりそれが激しいんでツね。
フィルムカメラの話でツがキヤノン(EOS100)はほっといたら、ニコン(FTn)は落としたら壊れました。
Err99はキヤノンを使う上では仕方が無いものでツよ。
書込番号:10990114
![]()
3点
キヤノン1台で数万円の撮影会行くは自分の感覚ではいつ電池取り替えたか記憶の無い時計持って入試に行くようなドキドキ感があります。
書込番号:10990130
7点
↑
それじゃ使いものにならないじゃん(笑)。
感覚的にはこの価格.COMではキヤノンの故障報告が多いように感じます。
それだけ売れているってことかもしれませんけど、それだけではなく、「率」も高いような気がします。
ニコンは最近、D3の報告(故障というより物理的な消耗や欠損)が多いような気がします。
あくまで「気」です。
書込番号:10990171
8点
私のとこのキヤノン機はフィルム時代を含めて故障しらずです
(ただし15年以上使って幕速がおかしくなった機体はありましたが)
40Dはファームアップ前にErr 06が一度表示され驚かされたことがあるくらいですね(故障じゃない)
キヤノンは一番売れているので故障する数も多くなる(目立つ)という単純な原理かもしれません
書込番号:10990185
2点
主に10D、20D、40D、X2と使ってきましたがどれも故障せず
満足しています。
昔から思ってたのですが、人によってはなんでこのカメラこんなにボロボロ
なんだっていうぐらいスレまくっていたり、傷ついていたり、ベトっとして
る感じだったり(タバコ?)、ボンって下に置いたり、車に投げ入れたり、
よく壊れないなぁという扱いをしている人もたくさんいました。
書込番号:10990199
2点
一番売れているのも事実ですし、故障報告が多いのも事実だと思います。
書込番号:10990228
3点
>>貧乏してます。さんおはようございます。
正直ニコンにも興味津々です、参加者の方にニコンの画像見せてもらいましたが
ばっちり写ってましたそれに比べて自分はピンボケ、手ぶれの嵐・・これって腕?カメラ?
おそらく宝くじでも当たればニコンユーザーになるかも?
>>titan2916さんおはようございます
そうですねサブもあると安心ですよね、参加者の多くが一眼レフの二台体制でした。
早く40Dをサブにできるよう貯金頑張ります。いつかはクラウンじゃなくていつかはフルサイズ!!
>>610万画素さんおはようございます
はずれくじを引きやすいタイプなので外れの個体を選んだんだと思います(><)
でもERR99は一度出たのでこれで厄除けになったと信じたいと思います。
今度壊れたら40Dとは別居します。
>>スキンシップさんおはようございます
まさかこんな日に壊れるなんて思ってませんでしたから・・・
壊れた後しばらくコンパクトカメラで撮影していたのですが参加者の方で40Dのサブを
もっていた方が哀れに思ったのかカメラを貸していただくことができて何とか撮影は
することができました。(´▽`) ホッ。
書込番号:10990239
0点
スレ主さん、おはようございます。撮影会撮影続行出来て本当に良かったですね。自分も動画欲しさにキヤノンに1台お世話になっています。ほとんどがお金払って撮影させてもらっているので他社製と2台で撮影しています。
書込番号:10990283
2点
>>kawase302さんおはようございます
自動車だったらJDパワーとかのデーターが公開されてると思いますが
カメラもJDパワーの満足度は発表されてますが故障率は発表されてませんね
自動車が故障率発表されてるんだったらカメラも発表されてもいいと思うんですけどね
調査してないのかな?昨年の満足度調査ではニコンが3年連続一位みたいですね。
>>Frank.Flankerさんおはようございます
15年以上使って故障するのだったら全然満足ですよね
私もせめて10年くらいトラブル無かったら仕方ないと思うんですが・・・
>>canon2006さんおはようございます
まったく故障したことがないなんてうらやましい・・・
荒い扱いでも壊れない人が居るとなるとやっぱり当たり外れがあるのでしょうか??
>>じじかめさんおはようございます
たしかに販売台数が多いと報告も多くなるので、報告数だけでは判断できませんが
メーカーさんしか情報もってないし、悪い情報なんて発表しないので故障率は藪の中ですね。
書込番号:10990304
0点
私は電気製品買う時は故障のしにくさを一番重視します。しろもの家電なら日立か東芝、薄型テレビならパナソニックか日立、カメラならニコンを選ぶようにしています。最近、量販店の店員2ヵ所で故障率について聞いたところスレ主さん心配のとおりでした。
ネットのいろんなサイト検索しても、同じでした。
いつ止まるか不安を抱えるよりもニコンに乗り換えるのもいいのでは?
書込番号:10990330
2点
>>スキンシップさん
今回の件は運が悪かったとあきらめがつきました。
今後は早く2台体制確立したいです、カメラを貸していただけなかったら今頃たぶん寝込んでます。
でもスキンシップさんって他社製と2台体制って珍しいですね。レンズも2種類ずつ?
私もお金があれば他メーカーに浮気してみたいなぁ・・
書込番号:10990342
1点
>>じじかめの愛人さんおはようございます
今まで故障の事なんて全く考えてませんでしたが昨年末レコーダーを購入したら
3日で故障してしまいました。国産メーカーだからといって安心できる日は過ぎたみたいですね
これからはメーカーを選ばないと。。。
サブについては今レンズがほとんど無いので機種変更も有りかな?とは考えてますが
まだ思案中です。40Dとニコンのダブル体制も十分有りだとは考えてます。
夏のボーナスが出てからじっくり検討したいと思います。
書込番号:10990373
1点
以前に比べれば減っているのでは?
初期の頃は店頭デモ機でも出まくってましたから・・・・・・・。
書込番号:10990381
0点
>αyamanekoさん
たしかにありましたね・・・
最近デモ機の50DでErr99出しましたし。今もあるのはあるんですね。
まぁいいのではないでしょうか?
「アッ!Err99が出た!買い換えよう!」というくらいで・・・
書込番号:10990395
0点
私の5DUも割とエラー99が発生しますが、レンズとボディの接点をクロスで拭くと正常になります。
書込番号:10990403
0点
基本的にこのような掲示板の性格上、故障などのネガティブな意見が多くなるのは当然です。
匿名であれば人はうれしいことよりも、イヤなことのほうが書きやすいから。
その点で販売シェアが大きいキヤノンの故障報告が多くなるのは当たり前でしょう。
ただニコンは他のどのメーカーよりも「この掲示板」では販売シェアに対して、故障報告の割合が少なくと思います。
これが、そもそもニコン製品が故障が少ないのか、
機材ナルシストがユーザーに多いために故障しても掲示板に報告することをプライドが許さないのかは不明w
私自身としては、友人のD5000の電源故障とか、D300の初期不良を目の当たりにしてるから
とりたててニコンの故障が少ないとは思いませんがw
書込番号:10990527
7点
キヤノンはレンズ2本しかないです。キヤノンの方が優れてるところもたくさんあります、特にWBとAFは素晴らしいですね。
書込番号:10990810
0点
工業製品ですから、当然個体差はあると思います。ただ、キヤノンはカメラ以外にもプリンターやコピー機などの事務機をはじめいろいろ作ってリスク分散を図っていますが、ニコンはカメラメーカーですから、不具合は会社の即命取りになります。スバルレガシーが安全性に優れていることや故障率が少ないのと同じなんでしょうね。
それでも、キヤノンには使える、あるいは使いたいレンズがあるから、私が40Dを使う理由でもあるのですが・・・
もしアダプターを使わずニコンのカメラでキヤノンのレンズが使えるんだったら、ニコンに乗り換えるかも?
書込番号:10990924
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
現在(2月5日)価格.comに載っている店以外で、東京23区内でCanon EOS 40Dを販売している店はありますでしょうか?また、家電量販店に行って注文、取り寄せということはできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
メーカーでは旧製品になっているので、量販店でも受注していないと思います。
アウトレットプラザは23区内ですし、店舗販売もしていますよ。
書込番号:10893144
![]()
1点
メーカー在庫も無いはずですから、取り寄せできないと思います。
書込番号:10895401
![]()
0点
tiffin さん、じじかめ さん、ご返信ありがとうございます。
もうさすがに在庫はないですかね。売ってる店も一軒だけですしね。
このカメラって発売当時は何円ぐらいしたんですか?
書込番号:10895646
0点
>家電量販店に行って注文、取り寄せということはできるのでしょうか?
後はオークションで中古購入だと思います。
私は昨年4万8千円でヤフオクで売却しました。
ご参考までに。
書込番号:10897344
![]()
0点
titan2916 さん、ご返信ありがとうございます。
どうやら新品での購入はOutlet Plazaぐらいしかなさそうですね。
あとは中古ですか。調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10901930
0点
改装前の渋谷のヤマダで箱に入ったまま1台だけアウトレットでありましたよ。
18−55のセットだったと思いますが
問い合わせてみてはいかがですか?
書込番号:10933801
0点
yawarakaatamaさん、お知らせありがとうございます。
残念ながらレスを拝見するのが遅かったため、今はもう無いそうです。
ああ、もう少し早く見ておけば...
書込番号:10987125
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dを使って2年?近くなるのですが、先日撮った写真にノイズのような縞模様?が入ってしまい、画像が見えなくなるくらいなのです。このカメラを使ってこんな事は初めてなのですが、これは何が原因なのでしょうか?
写真はすべてRAWで撮っています。DPPでサムネイルから拡大して見ると、こんなノイズが入ってしまって、見れません。また、このRAWをJPEGに現像すると、同じようにノイズが入って現像されてしまいます。
このノイズはすべての画像にあるわけではないのですが、サムネイルではちゃんとみれますが、大きな画像にするとこのようになってしまいます。これは画像がこわれていると言うことなのでしょうか?
何枚かの写真は、「この画像は壊れています」と出て、開くことも出来ませんでした。
こんな事自分の写真では初めてで、友だちの写真でもこのようになってしまっているのを見たことがありますが、原因は分かっていません。よろしくお願いします。
0点
これは 多分記録メディアのトラブルですね、メディアを他の物に変えて見て下さい。
解消しなければ、故障です。
書込番号:10971676
1点
私も同じような画像がたくさん発生して修理に出したらシャッターユニットが交換になりました。
もしかしたら、シャッターユニットの寿命かもしれませんね。
オリンパスのカメラですが。
書込番号:10971694
0点
以前同様の症状がありSCにて確認していただいたことがあります。
カメラ本体には異常がなくメディアの記録時のエラーではないかとの返答でした。
エラー起きたメディアでも頻繁に症状が発生するのではなく1パーセント位の発生率ですが何度か発生はいたしました。
また別のメディアでは発生していないところをみると相性もしくはメディアの信頼性の問題と認識しております。
問題発生するメディアでもカメラが違えば発生しないことも多いので切り分けが難しいですが。
書込番号:10971709
![]()
1点
何らかの原因で、撮影時のデータの一部に欠落が出たのでしょう。
かつて FUJI FinePix40i でたびたびこれが起こってまいりました。
CFを替えてダメなら、本体故障かもしれません。
書込番号:10971724
0点
ちなみにこれまでは何ともなかったんですね?
あと、シリコンパワー 200x では、頻繁にこれが起こった記憶があります。
Transcend 266x に替えたら普通に動くので、単なる相性問題だったようで、
いまシリコンパワーはニコン機で元気に活躍しております。(こちらではエラーなしです。)
書込番号:10971820
0点
みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
そうですか・・メディアが原因なのかもしれないのですね。
メディアは、transactionの8GBを使っていますが、今まで全く問題は無かったですし、この前日にも写真を撮っていますが、こんなノイズは入っていませんでした。
今まで問題が無かったのに急にこんなノイズが入るものなんでしょうか。
とりあえず、メディアを変えて様子を見てみたいと思います。
書込番号:10971858
0点
>今まで問題が無かったのに急にこんなノイズが入るものなんでしょうか。
相性の良くないカードリーダーを通すと、このようにデータが壊れてしまうことがあります。
今までと同じ方法でPCに取り込んでいて、このようになるのならメディアの故障の可能性が大きいとおもいますよん。
書込番号:10972523
0点
CFにはまだRAWファイルを残してあるのでしょうか?
もしまだ残っているならカメラ本体で拡大してみるとドウなんでしょう?
きちんと表示できるようなら、再度PC転送できるような気がします。
書込番号:10973217
![]()
0点
CF
今まで問題なくても壊れる時は壊れますから
最悪の場合はアクセス不能で撮影した画像が一切読めなくなります
別のCFで問題なければCFでしょうね
またこのCF使い続けるのならカメラ側で再度、フォーマット(初期化)してからが良いと思います。
書込番号:10973295
1点
接点不良だったのかもしれませんね。
接点が壊れた、のでなくて、単にそのときごみか何か噛んでしまって接触不良だった。
復活を試してみて、どうにもダメなら、CFスロットとCFをパフパフしてからカメラに挿入し、フォーマット。
どうでもいい写真で試してみる。
おかしければメディア故障であきらめる。いけたら一時的な不具合。
そんな感じでしょうか。
時々うちでもありますよ。レンズついてるのに「レンズ未装着」で装着しなおしとか、
CF(SDのほうが多いけど)入れてるのに「CF(SD)カードを入れてください」エラーとか。
抜き差ししたら直ることがほとんどです。
書込番号:10973581
![]()
1点
私も CF が原因の可能性が高いような気がします。。
書込番号:10973988
1点
みなさん、お返事おくれました。ありがとうございます。
その後、hotmanさんの
>もしまだ残っているならカメラ本体で拡大してみるとドウなんでしょう?
という返信と、光る川・・朝さんの
>接点不良だったのかもしれませんね。
という返信をみて、もしかしたら、と思いました。
実は今回は、いつもと違う方法で写真をPCに取り入れたのです。
いつも、40DとPCをつないで、USB経由で取り入れていたのですが、なぜか取り入れている途中で、「カメラの電源が切れました。もう一度取り込んでください」というメッセージが。
その時はバッテリーはまだあったので、おかしいな、と思ったのですが、もうそれ以上取り込んでくれません。
そこで、カードリーダーで画像を取り込みました。
そしたら、このようなノイズが入った画像になっていたのです。
もしかしたらカメラが壊れたのか、と思っていろいろ試してみたのですが、この画像(300枚くらい)を取り入れる時、カメラ側では"busy"の表示が点滅するのですが、途中でそれが消えてしまうのです。それで、「カメラの電源が切れました」という表示が出たので、これはもう、カメラの故障だと思っていました。
お二人の返信を見て、まず、もう一度CFを入れてみて、画像を見てみました。拡大してみたりしたのですが、何も問題ありませんでした。と言うことは、画像は生きていると言う事だと分かりました。
それから、別のCFを入れたり、また問題のCFを入れたりして、もう一度、カメラとPCをつないで取り入れてみました。
そしたら、一度また途中で取り込みが止まってしまいましたが、その後改めて取り込むと、取り込むことが出来ました。
そして、新しく取り込んだ画像には、問題がありませんでした!!
すべて生きていました。
たぶん、カードリーダーで画像を取り込んだことに問題があったのかもしれません。なにかの接点不良か何かで、画像を取り込む時に問題があったのかも。
でも、カメラと直接つないだ時も、途中で取り込みが止まってしまったり(EOS Utilityで取り込み)したことは、CFに問題があると言う事だと思いますが、どうでしょうか。
とりあえず、この問題のCFは使わないようにしようと思います。
いろいろとご教授ありがとうございました!!
書込番号:10975606
0点
問題解決ということでおめでとうございます。
PCはソフトウェアのアップデートなどで、まれに動作が不安定になることがありますね。
そんなときは動作が不安定になりプログラムが予期せぬ動きをしたり、ブルー画面になってしまったり。
PC接続で作業しているときには、自分は一番先にPCを疑います、PCを変えて試してみると結構すんなり
いくこともあるようなので。
今回もOSのアップデート中であったりとかが関係しているのかもしれませんね。
書込番号:10976149
0点
うちはUSB端子の接触不良が時々ありますね。
データ転送中だったりすると、画面は単なるエラーで済ましてくれても、こっちの顔面が真っ青になったりします(汗)。
書込番号:10977596
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
20日、21日始めてモデル撮影会に参加します。撮影はスタジオなのですが他の方の写真を
拝見するとF1.4とか明るいレンズばかり。スタジオのセットでも明るければ
いいかもしれませんが薄暗いような雰囲気のセットも中にはあるようで
レンズキットだけでうまく撮影出来るか心配です。
焦って安くてわりと評判のいい単焦点レンズEF50mm 1.8Uを
Amazonで注文し本日到着しましたが装着すらしてない状況です。
撮影はオートかPモードくらいしか使ったことありません。
何でも結構ですので具体的なアドバイスお願いしますm(_ _"m)ペコリ
0点
40D、17-85、50/1.8
すべて持っていますが、大丈夫でしょう。50/1.8はF2.8程度まで絞った方がいいかもしれません。
撮影に関して、明るいセットならば画角でレンズを選んでください。1785の望遠側もポートレートには使いやすいですよ。くらいセットならば50を使うか、感度を400位まで上げてみましょう。
ポートレートならば、絞り優先オート(Av)を使いたいところですね。
書込番号:10967177
![]()
1点
レンズキットだろうが単焦点だろうが、初めて撮るんですからまだ思うように撮るのは無理です。
というか、今まで200回くらいは参加してますが、参加者・スタッフが複数いる限り、思うようには撮れないです。
なので、まずはPモードで適当に撮ればいいのです。
あれこれ工夫して、、、等というのは、10回目位からでしょうか。
まずは他の参加者の様子を見ることです。
撮影方法は一列順番方式か、囲みありか・・・
1回の撮影ショット数はどの程度か(1分くらい独占できるか、10秒くらいで他人に回すか・・・)
目線の声かけ可か、順次送り方式か・・・
ポーズ、ライティング、小物使用可否、場所の移動等指示は参加者の任意かスタッフか等、
撮影会によってさまざまな流儀があります。
だから最初は他の参加者の撮影方法を良く観察することです。
あなた以外の全員が先輩です。
先輩の迷惑にならないよう、遠慮しながら撮ってください。
それが初参加者の礼儀です。
あなたは会社の新入社員と同じです。
郷に入っては郷に従えですから。
同じ金を払っているのに不公平だなどと言えるようになるには10年早いです。
書込番号:10967333
![]()
2点
>ゆうさく太郎さん
初めまして
スタジオが明るければ使い慣れた1785で暗ければ50をF2.8程度まで絞って
感度を400位まで上げて撮影してみます、ありがとうございました
m(_ _"m)ペコリ
>デジ(Digi)さん
はじめまして、200回ですか?すごい!!もう達人の域ですね
確かに技術もテクニックもなくいきなりいい写真なんて無理ですね
>>撮影方法は一列順番方式か、囲みありか・・・
>>1回の撮影ショット数はどの程度か(1分くらい独占できるか、10秒くらいで他人に回すか・・・)
>>目線の声かけ可か、順次送り方式か・・・
( ̄△ ̄;)エッ・・?撮影会によって色々なルールがあるんですね、始めて知りました
明日はどの方式なんだろ???初なので囲みの方が緊張せずいけそうな・・・
>>あなた以外の全員が先輩です。
>>先輩の迷惑にならないよう、遠慮しながら撮ってください。
>>それが初参加者の礼儀です。
>>あなたは会社の新入社員と同じです。
>>郷に入っては郷に従えですから。
>>同じ金を払っているのに不公平だなどと言えるようになるには10年早いです。
φ(。_。*)メモメモ
そうですね、写真を撮影する前に迷惑をかけてはいけませんよね
明日はまず参加者の様子を観察しながら控えめに撮影したいと思います。ジ〜 (・_・|
ありがとうございました。
m(_ _"m)ペコリ
書込番号:10967613
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














