
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 16 | 2009年11月16日 11:19 |
![]() |
1 | 13 | 2009年11月7日 07:52 |
![]() ![]() |
4 | 16 | 2009年11月4日 19:04 |
![]() ![]() |
17 | 18 | 2009年11月4日 18:43 |
![]() |
6 | 9 | 2009年11月4日 01:50 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年11月1日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジ1を始めてからJPEGだけでずっと撮影してきましたが、価格.comを見ていると皆さんRAWで撮影をされているような感じを受けすごく気になっています。
RAWの現像時に出来る画像の調整と、撮影の時にする調整(露出補正・WB・ピクチャースタイルなど)は違うものなんでしょうか?
また、RAWからの現像でJPEGにした方が、JPEGでいきなり撮るよりも良い画像が得られるんでしょうか?
インターネットで調べてみると、自分の好みに調整できるとありますが、これはどのような機材を使っても色に関して言えば、調整で同じような結果が得られると言う事なのでしょうか?
すごく初歩的な質問で恥ずかしいのですが、愛機が40Dなのでこの板に質問さしてもらいました。
皆さんの経験談など聞かせてもらえると嬉しいです。
0点

RAWは、露出補正とホワイトバランスが撮った後で調整できます。
JPEGも明度・コントラストとカラーバランスと調整は出来ますが、
RAWの露出補正とホワイトバランスほど自由度がありません。
CFおよびHDDに余裕があれば、RAWで撮りたいですね。
書込番号:10478953
1点

ランチワカレーさんこんにちは
私は1月にX2を買ってRAWでしか撮っていません。長男の体育館スポーツがメインでしたので。今は中学で出場機会が少ない為休憩中です。と言っても明るいレンズは撒き餌だけですが...。
昨日も次男の保育園の生活発表会があり、Wズームで撮影しましたがSSが稼げずMモードで明るさを少々犠牲にして、被写体ブレを少なくして撮影しました。後はパソコンで明るさをもとに戻してOKでした。ノイズもほとんどなく編集が終わりました。RAWはいろいろ出来て資金不足の私でもそれなりの撮影を可能にしてくれます。覚えると今まで以上に楽しめますよ。
書込番号:10479010
3点

こんにちは。
>RAWからの現像でJPEGにした方が、JPEGでいきなり撮るよりも良い画像が得られるんでしょうか?
機種によってかなり違いがあります。
5D2などはだいぶRAWからの方が良いですが、
7DはRAWからDPPのデフォルト(カメラ設定)のままJPEGだと、カメラからJPEGの方が良いようです。
カメラをお持ちですから試すのが一番。^^;
>これはどのような機材を使っても色に関して言えば、調整で同じような結果が得られると言う事なのでしょうか?
程度にもよりますが基本的には無理と考えた方が良いでしょう。
やはり撮影時の状態は少なからず残ります。
つーか、残さなきゃ意味が無い。
極端に言えば、
カメラ撮って出しのJPEGは、ネガフィルムをカメラ屋さんに持ち込むのと同じ。
RAWの場合は自分の暗室でフィルムを現像するのと同じ。
RAWだと、多少の失敗が救われる確率は上がります。σ(^^;)
その分、撮影する時の心構えが多少いい加減になるかも?(-_-;)
書込番号:10479082
1点

まず「RAW+JPEG」で撮って自分でやってみてからです。
書込番号:10479118
1点

ランチワカレーさん、こんにちは。
KissX2を使用していた時はカメラのjpg出しでしたが、露出補正0で撮影しても暗いはずのフク木並木が異常に明るく写ったり、暗くしようと思っても補正が効かなかったりと…いろいろな紆余曲折を経て、今はRAW1本撮りです。
お手持ちのPCがDUO以上であれば、PCでの現像をお勧めします。私は国産ソフトのSILKYPIXを使用しておりますが、現像中はi7の8コアが100%フル稼働状態になります。カメラに内蔵されているCPUでは、一定限度があると今では思っています。
SILKYPIXでは、RAWの状態で水平調整が出来ますし、露出補正、コントラスト調整等…ほとんど全ての調整が可能です。撮影時には露出補正-0.6、画質ナチュラルであらゆるシーンを撮影しています。絞り値とピント合わせのみに集中できますから、是非RAW現像にチャレンジしてみては如何でしょうか。
ps. SILKYPIXは30日の無料お試し期間もあります。
書込番号:10479139
2点

>RAWの現像時に出来る画像の調整と、撮影の時にする調整(露出補正・WB・ピクチャースタイルなど)は違うものなんでしょうか?
RAWは撮影時に露出補正・WB・ピクチャースタイルを毎回設定しなくてもあとから同じようなことができるものと思ってください。また、撮影時に設定を間違えた場合でも、あとから直せます。JPEGでもかなりの程度直せるのですが、元々圧縮されていて劣化している画像ですから、レタッチすることによりもう一段階劣化が進むということになります。
RAWはまったく劣化のない状態ですから、RAWから調整してJPEGに変換すれば劣化は1回で済みます。
ちなみに、自分が一番便利と思っているのは色温度の調整ですね。ホワイトバランスの設定をしないでオートにしておいて、あとで変えればよいのですから、撮影前にほとんど準備がいりません。撮ろうと思ったときに電源を入れ、すぐに撮れます。特に、室内撮影のときは便利です。前もって設定しても、室内照明の明るさなどによって、毎回違いますから。というわけで今ではすべてオートホワイトバランスで、気に入らなければあとから補正です。
まあ、それ以外のほとんどあらゆることもしてレタッチしまくりですが。(笑)
>また、RAWからの現像でJPEGにした方が、JPEGでいきなり撮るよりも良い画像が得られるんでしょうか?
40DではRAW→現像→調整しないでJPEGだとまったく変わらないと思いますね。自分で使用していてそう思います。調整するのが前提です。
書込番号:10479392
2点

私もJPEGのみの撮影でしたが、結婚式の撮影を前にRAWを使うようになりました^^
今ではほとんどRAWを使用していますが、枚数をたくさん撮る時やすぐにネットに画像をアップしたい時はJPEGを使います♪
RAWを一度使ってみるといいですよ☆
書込番号:10479825
0点

RAW 撮影のみの者です。
RAW 撮影するメリットは、なんといってもあとで調整できるので、撮影が
楽になります。JPEG でも撮影時にある程度追い込めますが、シャッターチャンス
を逃してしまいそうで。 RAW なら最低限、フレーミングとほぼ正確な露出、ピント
くらいを気にすればいいので撮影に集中できます。WB や、1/6段ステップでの露出
の微調整(これはカメラでは無理)、実際の画像をみながらの、シャープネスや
NR、ALOの適用度合いの判断など、結果としてよりよい仕上げにできる可能性が
高いです。
ただ、それだけの労力をかけることができる場合の話になります。。
書込番号:10480189
2点

デジイチはRAWのみ
コンデジはJPEGです
JPEGで撮った画像を弄る時は画像劣化をともなうのでオリジナル画像を保存しておくように気を使ってます。
書込番号:10480949
0点

ランチワカレーさんこんばんは。
私は「RAW+JPEG」でいつも撮影し、気に入ったJPEGは残し気に入らなかったJPEGは
捨てています。けれどもRAWはすべて残していて、何かの時にはそこから取り出して
います。トリミングして使用とか以外ほとんど出番はないですが・・・。そして、
これ!という作品は、RAWからいろいろと調整しています。RAWは絵を作るという意味
でいいんだけど、やり始めると時間がかかってしまうのが私の悩み。だから、ここぞ
の時以外(後は暇なとき?)以外はさわらないようにしています。あと、いい作品に
仕上げるには、露出とピントは撮影時にそれなりにやっておかないといけないと思っ
ています。その他はRAWデータからいろいろ調整できて楽しいですよ。
書込番号:10481112
0点

皆さん返信ありがとうございます。
>伊達真紀さん
RAWとJPEGでは調整の幅にかなり差があるんですね。
データ量の違いは大きいですよね、たくさん撮りたい人なので(て言うか数を撮らないと当りが出ない・・・)撮影枚数の点でもチョット敬遠していました。
>あつくんのぱぱさん
撮影条件の悪いときにRAWでの編集を視野に入れると、撮影の幅が広がりそうですね。
>F2→10Dさん
「機種によってかなり違いがあります。
5D2などはだいぶRAWからの方が良いですが、
7DはRAWからDPPのデフォルト(カメラ設定)のままJPEGだと、カメラからJPEGの方が良いようです。」
これはフルサイズとAPS−Cの違いと考えて良いのでしょうか? センサーサイズとは関係なく機種によって違うのでしょうか。
RAWで調整してもボディのメーカーや機種・レンズなどの特色、撮影時の設定などは少なからず最後まで残るんですね。
>デジ(Digi)さん
カメラの知識も無いままデジ1を始めて、RAWとは専門の知識と技術がないと使えないベテラン向けの設定だと今まで思い込んでいたので、失敗するのが嫌で使うのを躊躇していました。何事もやってみるのが1番ですよね。
>from OKINAWAさん
水平調整も出来るんですか!! スゴイですね。
ソフトによって出来る事が違うんですか?
>明神さん
画像が劣化すると言う表現を皆さんよくされますが、これは色の粒子がだんだん大きくなり
ザラザラした画像になるという事でしょうか?
「40DではRAW→現像→調整しないでJPEGだとまったく変わらないと思いますね」
そうですか、調整してこそのRAW撮影と言う事ですね。
>ちょきちょき。さん
ケースbyケースと言う事ですね、撮影枚数が減るのは私にとってかなり痛手なので(かと言って大容量のメディアを何枚も購入する資金も無く・・・)どちらか、ではなく撮影条件のコロコロ変わるときや悪いときに使ってみたいです。
>mt_papaさん
スゴイですね、写真を撮ると言うよりも、作品を創り上げるイメージですね。
露出補正はカメラよりも細かく調整できるんですね。
>Frank.Flankerさん
自分の使用目的がハッキリすると住み分けがちゃんと出来るのですね。
今、JPEGから見てRAWがすごく魅力的に思えますが、RAWから見てJPEGの魅力もあると言う事ですね。
*サーキットで車を撮りたい為に買って始めたデジ一撮影、数打ちゃ当たるで今まで撮ってきて、たまに出る当たりで満足していましたが、カメラの事を色々知ってくると後で写真を見て「もう少しこうしておけば・・」と思う事が多々…、しかし現場で即座に対応できる知識も技術も経験も無く、そこでRAW撮影のことがすごく気になり始め質問に至りました。
サーキットのでの撮影は来年まで出来ないので、近所の風景でも撮ってRAWの現像を勉強しておきたいと思います。
書込番号:10481160
2点

> これはフルサイズとAPS−Cの違いと考えて良いのでしょうか? センサーサイズとは関係なく機種によって違うのでしょうか。
撮像素子のサイズが関係しているとは思えません。
開発年度だと思います。
メーカーも現像処理は試行錯誤の繰り返しをしているのだと思います。
書込番号:10481386
0点

>Taroimotarokunさん こんばんは
遅筆なもので遅くなりました…(パソコンでもこう言うのかな〜??)
使い慣れた人でも時間が掛かるんですね。私なんか撮った画像の整理だけで何ヶ月も掛かるのに…
>F2→10Dさん
早速の返答ありがとうございます。
これはメーカーさんの頑張りに期待と言う事ですね、5D2も7Dも気になる今日この頃、両者の違いが気になったので質問しました。
*皆さん後で色々な調整が出来ると言う理由でRAWでの撮影を選んでいるんですね。
(確かに撮影時にじっくり出来ればいいんでしょうけど被写体は待ってくれませんから・・・) でも、調整は出来るけど変えることは出来ない、と言う解釈でいいんでしょうか、そうであれば今までJPEG撮って出しで、鮮やかな色を出そうとしてきた経験が報われるのですが・・・
書込番号:10481881
0点

>今までJPEG撮って出しで、鮮やかな色を出そうとしてきた経験が報われるのですが・・・
その通りです。
基本はいかに撮影時の追い込みが出来ているかです。
料理でいえば、あとの変更は味付けみたいなもの。
素材がわるければ、どんな有名な料理人でもだめですよ。
書込番号:10481981
1点

30D愛用してます。
DPPで現像簡単!
撮影はRAW LARGE ONLYでOKですよ。
今は16ビットTIFFにもRAWから吐き出せます。
PICTURESTYLEも使用できるのが,
RAWの良いところ。
RAW LARGE+JPEGでもよいです。
RAWは保険ですかね。
またPHOTOSHOP ELEMENNTSでもRAW現像可能(PLUG-INあり),
買いました。
書込番号:10483105
0点

デジ一のおかげで、私の様な素人でも気軽に本格的な撮影が楽しめるようになりました。
でも、間口は広くなっても奥は限りなく深いんですね、さらに奥深く潜る気になってきました。(息が続かなくなったらまた助けを求めにきます!)
たくさんの返信、皆さんありがとうございました。皆さんに紹介出来るようなRAW画像が撮れる様に挑戦してみます。
書込番号:10484535
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつもお世話になっております。
このカメラとEF400mm F5.6L USM で使用中ですが、
今回二日間だけ200mm〜250mm域を撮る必要にせまられ何かズームレンズを探しております。
二日間だけの使用で画像も撮れれば良いと言う感じでして安い中古をと思っております。
何か古い安価なレンズがありました教えていただきたいと思い投稿いたしました、
どなたかよろしくお願いします。
0点

レンズの焦点距離で200〜250mmなのか、換算での値なのかわかりませんが、
安いレンズということならEF100-300mmF4.5-5.6 USMが中古で1万円前後で売られている
ことが多いようです。リングUSMなのでAFは結構速いらしいし、性能もそこそこ悪くない
みたいですよ。
書込番号:10425780
0点

レンタルは考えておられないのでしょうか?
ちょっと探してこんなのがありました。 っていうか、あるんですね。
書き込み番号:[5843984]
キタムラで¥19,800です。
http://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2148110051531&nv=2
書込番号:10425860
0点

ramuka3さま ありがとうございます。
言葉が足りずすみません、レンズの焦点距離で200〜250mmです。
100−300mmも考えておりますが少し大きすぎて迷っております、
200mmクラスでもOKなんですが。
書込番号:10425864
0点

焦点域だとEF-S55-250mmISがぴったりだと思いますが、価格的に見合うかどうかでしょうか。
ISも4段分有り中々良いレンズだとは思います。
書込番号:10425889
1点

B-Hさん・Kazuki__Sさんありがとうございます。
レンタルって手もありましたね、考えてみます。
オークションで購入して使用済みになったらオークションに出そうと思っておりました。
EF 100-300/5.6 LはどうもAFが超遅いそうでして?
書込番号:10425935
0点

aloha77さん
こんにちはハングルアングルと申します
中古で良ければ
EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
EF100-300mm F4.5-5.6 USM
辺りがお安くてAFも早くて良いと思います
描写はEF55-200mm F4.5-5.6 U USMの方がシャッキリしていました
EF55-200mm F4.5-5.6 USMのほうが更に安いかも知れませんが
使用したことがないので解りません
同じ様な使用感だとは思いますが
二日間のためとはいえ急に用意するのは大変ですよね
良いレンズに出会えることをお祈りいたします
書込番号:10426118
0点

2〜3日であれば、レンタルをお勧めいたします。
郵送でも借りられるようですよ。AFで行けば、75-300mmISDOか、75-300mmIS、55-250mmISと
いったところでしょうか。
http://www.rakuten.co.jp/maprental/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/
書込番号:10426127
0点

Canon AE-1さん、ありがとうございます、 レンタルは意外と安いみたいですね。
ハングルアングルさん、ありがとうございます、たまにHPを拝見させていただいております。EF55-200mmは中古で安く候補にいれています。
書込番号:10426638
0点

55-200、買われるのはいいですが、売値がその値段ですから、
売り飛ばす時はまぁ二束三文だと思っておいて下さいね。
そんな安い値段でも、市場にはあふれんばかりに転がってますし(つまり誰も買いたがらない)ね。
私としては、そのまま何かの時のために置いといたほうがよいのでは。
写りは悪くないですよ。というか、多分使えば「え?」と驚かれるかもしれません。
中古数千円にしては、すばらしい描写のレンズです(中古レンズの状態にもよりますが)。
書込番号:10428798
0点

55-250IS がよいと思います。。
書込番号:10428885
0点

光る川・・・朝さん
mt_papaさん
ありがとうございます、55-250ISなら直ぐに売れるから良いかもしれませんね。
やっぱり純正がいいかな?
書込番号:10429252
0点

機材レンタルをかつようするのが良いと思います。遥かに格安かつ良品ですよ。
書込番号:10431017
0点

みなさま貴重なアドバイスありがとうございました。
結局中古のEF100−300mmの中古を購入いたしました。
書込番号:10434826
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
7D欲しさによく7Dのスレを見ています。悲しかな・・新しい物好きなのです。買い換えるならば5年保証付けた意味何だったのでしょうか?自分の撮った写真を見て、よくよく考えています。今でも40D使いこなせていません。自分の腕の無さをカメラの責任にして、最新のカメラを買えば撮る写真まで綺麗の写せる誤解しています。過去に撮影した写真で好きなものは、画像荒れとかは関係ありません。子供の一瞬の表情が撮れているものなど自己満足の世界なのです。カメラ性能では無く、写真そのものでした。腕がそぐわないのが現状です。当分使い倒す気持ちです。現用レンズはEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM、EF 28-135mm F3.5-5.6 IS USMが主に使用しているレンズでが、標準ズームで7Dが買える予算で良いおすすめレンズ教えてください。撮る写真はこのような感じです。
0点

こんばんは。
少し望遠が足りなくなりますが、EF-S10-22mmとEF24-105F4L ISのコンビなんかいいと思います。
私も40Dにはこのセットで撮影しています。
書込番号:10393564
1点

モカ・マタリさん こんばんは
ズームばかりお持ちのようですが
ここらで単焦点にはまってみるとボディの事など忘れるかもしれませんよ!!
標準ズームならEF24-105F4LISかと思いますが
私は単焦点のEF135mmF2Lをお薦めします!!
開放でのこのボケ味を是非味わって下さい!!
書込番号:10393575
2点

モカ・マタリさん
こんばんわ(^-^)
オススメレンズですか〜♪
いっぱいありますよ〜♪
といいつつ、標準域はお持ちのレンズで我慢していただいて、買い足されるなら今まで撮れなかった画角のレンズを買われる方が撮影の幅が広がると思います。
とりあえず望遠としてEF70-200F4L IS USMなんていかがでしょうか?
これは持っておいて損はないと思われる良いレンズです♪
僕も時々友人に借りるのですが、軽くて描写も良いです(^-^)
僕も欲しいのですが、EF70-200F2.8LISUSMを持っているので、グッと我慢してますm(_ _)m
あと広角側を広げてみませんか?
EF-S10-22なんていかがでしょうか?
とてもオススメの1本ですよ♪
思い切って単焦点沼に行かれるのも良いでしょうけど、気が付くと1Dsが買えるような値段になってたりするかも…
書込番号:10393616
0点

こんばんは(^^
ヘタに性能のイイカメラを使ってしまうと、失敗してもカメラのせいにできないトコロがツライですね(^^
レンズは...
標準ズームの中から選ぶなら、潤沢な予算にモノを言わせてドーンとEF24-70/F2.8ですかね(^o^
予算に乏しい私は、タムロン28-75/F2.8がイイなと思ってるんですけど(^^;
でも、なんで標準ズームなんでしょう??
70-200/F2.8とか使うと、また違った写真が撮れて楽しいかも知れないですよ(^^
EF85mm F1.8なんかの単焦点も、世界が変わりますね♪
書込番号:10393624
1点

標準ズームは今2本もお持ちですからこの領域を増やされるのはいかがなものかと思います。
望遠側と単焦点レンズを増やされたらいかがですか?
単焦点レンズのお勧めはEF28mmF1.8USMですね。室内撮りにちょうど良い画角で明るく、AFが速いので室内でのストロボを使用しない写真が簡単に撮れます。良い雰囲気が出ますよ。
また、望遠側のお勧めはEF70-200F4L IS USMですね。私はまだ持っていないのですが、来年当たりに購入しようと思っています。
書込番号:10393754
0点

>とりあえず望遠としてEF70-200F4L IS USMなんていかがでしょうか?
私もお薦めはEF70-200F4L IS USMです。
このレンズは評判が良いですしね。
書込番号:10393781
0点

24−105LISや70-200F4LISなどを揃えるのはどうでしょうか?
ピントが合えば、本体を変えるより、レンズを変える方が良い結果になると思います。
ただ、動体撮影では、ピントの合う確率は7Dとは思いますが、あくまでも確率ですから。
書込番号:10394870
0点

40D使ってます(^^)
標準ズームは24-105F4Lですが、
SIGMA3014が一番、出番が多いです!
70-200F4Lも、良いレンズですし、EFS10-22も
普段、何気に使えます。
28-135を40D購入時に標準ズームとして買いましたが、
他のレンズに比べ、写りがいま一つなので、すぐに売却。
24-105F4Lに、買い替えました。
写りには、満足してますよ(^^)
私も標準単焦点、一本を加えられる方が良いと思いますよ!
ズームは効かないですが、撮影の幅が広がりますよ(^^)
書込番号:10396187
0点

現有のレンズでは、現在何が物足りないか・・・ということではないかと思うのですけど・・・
運動会の写真がありますから、子供さんのスナップ系でしょうか・・・
というと、私も望遠系を考えられてはいかがかと思います。
EF70-200mm F4 L IS USMはやはり定番になるかもしれませんね。
室内撮りもと考えれば、ISなしのEF70-200mm F2.8 L USがほぼ同じくらいのお値段になるかと・・・
これに、1.4xのエクステンダーで300mmの焦点距離までいけるとおもいます。
超広角の10mm〜のレンズは、個性が強いかもしれません。
EF10-20mmのワイド端は歪曲が強くて面白いのですが、お子様撮りには使いにくいような気もします。
風景メインなら面白いかもしれませんが・・・
標準域ということなら、レンズの明るさを変えてみるということでしょうか・・・
F2.8通しのズームレンズはいいとはお思います。
EF28-70mm F2.8 L USMを使っていますが、かなり大きくて重たいですよ。
通常は、TAMRON A16 17-50mm F2.8を付けていることが多いです。
単焦点レンズも面白いかもしれませんよ。
EF50mm F1.8 IIなら、お試しにいいと思います。
70-200のおまけに付けてくれないかなぁ・・・
書込番号:10396416
0点

おはようございます。
大変沢山のご回答に驚いています。ありがとうございます。
昨夜は、投稿後撮りダメ録画を編集、移動して寝てしまいました。申し訳ありません。
今から、沢山のご意見拝見致します。EF135mmF2L、EF70-200F4L IS USM、EF 24-105mm F4L IS USMは自分なりの候補でありました。実のところF2.8に憧れありますが・・・重く大きいので二の足踏んでます。EF 17-40mm F4L USM+EF70-200F4L IS USM又はEF70-200F4L USMでとも考えておりました。子供(KissX+シグマ 18-200)と鉄道を撮りによく出かけます。EF 24-105mm F4L IS USM の1本か広角ズーム+望遠ズームの2本か悩むところもあります。ミーハーですが、Lレンズ持つ憧れもあります。
書込番号:10396638
0点

もうすぐ(たぶん11月末)EF70-200F2.8L IS USMがリニューアルするとの噂がありますので、もう少し待ってみてはいかがでしょうか?
現行モデルでも十分な性能ではあるので、どの辺を改善してくるのか楽しみです♪
>ミーハーですが、Lレンズ持つ憧れもあります。
ミーハーだろうと何だろうと、Lレンズ買っちゃいましょう♪
鉄撮りならF2.8の方がいいかもしれませんね♪
書込番号:10397477
0点

自然が1番 さん
EF70-200F2.8L IS USMがリニューアルですか、興味あります。口径大きいので、重さが軽くなれば候補ですね^^、腕力自信ありません・・・動き物で折角のF2.8使いこなす自身がありません。重いレンズは苦手です。
書込番号:10397688
0点

私も40Dユーザーなのですが、そんなにカメラにはまっているわけでもないのに物欲で新しいモデルが欲しくなってしまいます。
お勧めのレンズはやっぱりEF70-200F4L IS USMです!
私も子供がいて、運動会用に購入したのですが、とってもいいレンズだといつも実感しています。
運動会の時に200mmだとちょっと望遠が足りないかと心配だったのですが、さすがLレンズ!トリミングしてもとっても綺麗です。持ち運びも苦になりませんし、色んなシュチュエーションにも使えますので使用頻度は高いですよ。
40Dもまだまだ現役!
新しい機種を買ってもまたすぐに新しいカメラが出てしまうのできりがないですし。
書込番号:10411245
0点

モカ・マタリ さん
今晩は。
私も40Dで頑張っています。
やはり、最新機種は欲しいですね!
40Dに比べると、液晶92万ドット・AFマイクロアジャストメント・
オートライティングオプティマイザ等々・・・
7Dや5DUに、非常に憧れますが
財政状況が厳しくて・・・
でも皆さんが言っておられるように、レンズを替えると
また違った写真が撮れる様になります。
私は風景がメインで、常用はEF17−40 F4L USMと
70−200 F2.8L IS USMで
あちこち撮影に出かけております。
これから単焦点沼にも入ってみたいと思っています。
ある程度、レンズ資産を増やしてみて、色々なレンズを
使いこなしてから、カメラ本体を替えてみても
遅くはないと思っています。
書込番号:10412636
0点

KA24 さん
ありがとうございます。
>EF70-200F4L IS USM、持ち運びも苦になりません
やはり、持ち運びを心配していましたので、非常に魅力的です。ありがとうございます。
ayatk601 さん
ありがとうございます。
>私は風景がメインで、常用はEF17−40 F4L USM
APS-Sでの広角端にもう少し・・・と感じられるところはありませんか?私は17−85で広角もう少し欲しいです。
純正抜群の相性だと思います。トキナーATX165PRO DX (16-50 F2.8)+AT-X 535PRO DX(50-135 F2.8)の作例みて、いいレンズだな・・・と感じました。どうでしょうか?
書込番号:10421695
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちわ。
40Dユーザーでもあるので、こちらでお聞きしたいと思います。
このたび、地元のフォトコンに応募しようかと思っています。
写真は2Lの大きさですが、皆さんが応募されるときは、自分でプリントしますか、
それとも、お店で頼みますか。
画面ではきれいに写っているのですが、プリントすると全体的にボケてしまうのは
なぜなんでしょうか。
0点

こんにちは。
私はフォトコンとは一切無縁なので最初の質問には答えられませんが、
>プリントすると全体的にボケてしまうのはなぜなんでしょうか。
これは、どんなプリント方法ですか。
店に出すならどんな店か、自分でプリントなら機種と用紙を書かないと抽象すぎて分からないと思います。
書込番号:10414523
1点

こんにちは。
私の場合、自宅にプリント出来る環境が無いので、応募するなら写真屋にプリントにだすしかありません。
幸い私は色味において信頼出来る写真屋を見つけていますが、あなたがもしそうでないなら、自宅でプリントしてもいいかもしれません。
あと、プリントのボケは写真データにもとからあって、画面がそれを表現できていないのではないのでしょうか?
パソコンによっては事務用に文字が見やすくなるようにシャープネスを上げてある場合があるのではないかと想像します。
書込番号:10414610
1点

F2→10Dさん<
大変失礼いたしました。
カラーマネジメントは知識がまったくないので、ご指摘どおり
抽象的な答えで十分でした。以後、勉強してから質問させていただきます。
やまだごろうさん<
アドバイスありがとうございました。
やはり、画面が良すぎるのかもしれませんね。自分の撮ったデーターに
少々自身をなくしましたが、勉強にもなりました。
書込番号:10414781
1点

> 画面ではきれいに写っているのですが、プリントすると全体的にボケてしまうのは
なぜなんでしょうか。
理由1:普通紙に印刷している。
理由2:写真用紙を使っていても、印刷設定が普通紙のまま。
理由3:印刷設定が「サムネイルを使用する」になっている。
理由4:レーザープリンターを使用している。
理由5:インクジェットプリンタでも、かなり古い機種である。
そのくらいしか思いつきません。
書込番号:10414817
1点

デジ(Digi)さんに加えて
ブログ用にリサイズしたものを原稿に使っている。
書込番号:10414958
1点

お店プリントでも、お店によって出来が違いますので、あちこちで試して
気にいったお店を見つけるのがいいと思います。
書込番号:10415040
1点

皆様のアドバイスありがとうございます。
プリンターはキャノンIP4300のインクジェットです。
用紙は写真用の用紙を使用しました。
色が飽和状態に印刷されてしまいますが、元が悪いので仕方がないのでしょうね。
自分にあった写真屋さんを見つけることにいたします。
書込番号:10415524
0点

自家プリント、Pro9000mk2くらいでないと厳しいかもしれません。
書込番号:10415604
1点

自分が応募するコンテストって基本的にお店で現像してってのがほとんどですね。
PC上で見た時とお店で見た時が異なる場合が結構あるので、調整必要ですね。
お店で焼いてもらっても思うようにいかないことも結構あるので1度で全部感性と考えずに何度か繰り返してみましょう。
書込番号:10415797
1点

自分で現像で仕上げているので、お店プリントで、「補正なし」でやって
もらっています。何も言わずに頼むと、自動補正されてしまうので。。
書込番号:10416262
1点

皆さん、再三に渡りアドバイスをいただきありがとうございます。
やはり、自分での印刷は無理があるのでしょうね。プロでは無いですからね。
改めて、親しいくなれるカメラ屋さんをさがしたいと思います。
書込番号:10416385
0点

> やはり、自分での印刷は無理があるのでしょうね。プロでは無いですからね。
そんなあほな!
自分のプリンターで印刷して応募してますよ。
書込番号:10416575
1点

> 色が飽和状態に印刷されてしまいますが、元が悪いので仕方がないのでしょうね。
最初の投稿では「プリントすると全体的にボケてしまう」と書かれていますが、どっちなんでしょうか?
ボケているのではなく、明るく背景が飛んで白っぽくなるということでしょうか。
だとすると、パソコンのモニターが悪いというか調整不良です。
調整不良のモニターで適正になる画像を選ぶから、印刷すると悪くなるんです。
つまり、その画像は本当は悪い露出なんだが、パソコンのミニターの不良と相殺されてたまたまよく見えるんです。
その場合は、お店でプリントしても、画像自体が悪いので決して良くはなりません。
書込番号:10416614
2点

パソコン大好さん
ブログを拝見する限り、露出や発色は適正だと思われます。
お持ちのプリンタ、必ずしも写真向きで無いのでお店プリントで試されるのが良いと思いますが上を言えばプロラボでのプリントでしょう。
書込番号:10418373
1点

個人的にはやはり1台、2万〜10万のプリンタと、1500万の
フロンティアには差を感じます。キタムラのクリスタルプリントなどが
お勧めです。6切、A4 以上のサイズになりますが。。
書込番号:10418552
1点

> プリンターはキャノンIP4300のインクジェットです。
このプリンタはインクが実質3色しかないので(他に黒が2色)、あまり写真には向いてないでしょう。
書込番号:10418758
1点

パソコン大好さん
コンテストは自分の腕を認めてもらう良いチャンスですが、審査員の目にとまるのはなかなか難しく、
たとえ目にとまってもこんな程度の評価なのかとがっかりしたりと・・・・。
>画面ではきれいに写っているのですが、プリントすると全体的にボケてしまうのは
なぜなんでしょうか
私はCRTデイスプレイとプリンターの印刷結果が合うように調整しています。
プリンターは全てEPSONですが、染料か顔料インクでも結果は微妙に変わります。
IBMの液晶デイスプレイも使っていますが、液晶はサイト検索専用で切り替えて使っているのですが、
試しに“MY写真館”掲載のお写真を見ると、液晶では全て明るく鮮やかに見えますが、
CRTデイスプレイでは、特に田んぼの向こうの山が暗く見えたりと、もう少し明るめに
調整しないとプリントすると黒くつぶれてしまう事が予想できます。
ただしこれはEPSONのPM−3700Cに印刷する事を前提としての話で、
IP4300では違う結果(色が飽和状態?)になると思います。
写真はコンテストに限らず、人に見せたり渡したりする事も有ると思うので、
印刷結果とデイスプレイが同じになるように調整する事を勧めます。
1番簡単で安上がりなのは中古のCRTデイスプレイを使う事ですが、
思うように印刷できるようになれば、写真の楽しみが大きく広がります。
プリンターもIP4300で不足であれば上位機種を考えるのも悪くないです。
なお、お店プリント限定のコンテストの場合は家で完璧に調整してプリント(色見本)持参で、
同じようにプリントしてもらっていますが、白飛びしたりとインクジェットの方が綺麗な場合が多いです。
書込番号:10418930
1点

たびたび皆様のアドバイスをいただき大変ありがとうございます。
今までは、ブログに乗せるための写りで満足しておりました。
画面とプリントの色合わせが、大変な事だと痛感いたしております。
デジタルの根本的な基礎知識を勉強して参ります。
私のブログまできていただき誠にありがとうございました。
書込番号:10421587
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
私は昨年EOS40Dを購入しましたが、これまで子供の運動会ぐらいでしか使っていません
普段はビデオカメラやコンデジを使うことが多いので、レンズも昔フイルムEOSで使っていた年代物ものを流用しています
現在の所有レンズ
シグマ50mmF2.8マクロ
キヤノンEF100mmF2.8ソフトフォーカス
キヤノンEF28−135mmF3.5−5.6IS
キヤノンEF35−105mmF3.5−4.5
シグマ70−200mmF2.8HSM+テレコン×1.4←運動会使用
今回、長男の七五三にあたり、せっかくですからEOS40Dを活用したいと思っています
ちゃんとした写真はデパートの写真館で撮影しますので、私が撮影するのは神社でのお参りになります(天気予報は晴れです)
被写体である息子とは距離が近くなりますので、現在のレンズでは広角側が足りないのではないか、神社の境内ではレンズが暗すぎるのではないかと思っています
そこで、レンズを一本購入しようと思っていますが、神社でのお参り撮影にはどの様なレンズが良いと思われますか?
私案1
広角レンズ キヤノン10−22、シグマ10−20等のデジ専用広角レンズ
私案2
標準レンズ キヤノン17−55、タムロン17−50等のデジ専用F2.8レンズ
私案3
明るい短焦点 キヤノン28F1.8、シグマ24F1.8、シグマ30F1.4等
普段使いを考えれば、標準域のレンズが良いと思いますが、あくまでも神社のお参りをメインに考えた場合はどの案が良いと思われますか?
もちろん、上記の3案以外のご意見でも結構です
よろしくお願いいたします
0点

こんばんは♪
神社のお参りをメインに考えた場合ならば私案2の
標準レンズ キヤノン17−55、タムロン17−50等のデジ専用F2.8レンズがいいと思います^^
書込番号:10417217
2点

こんばんは
標準ズームなら最新のタムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD
など良さそうですね
でもここ一番の撮影になら単焦点のシグマ50F1.4は如何でしょ
家庭の室内だと少し長いですが神社ならフットワーク使える広さもあると思います
書込番号:10417245
2点

こんばんは。
私は、カメラが40Dなら30mmの単焦点にします。
事実30Dの時は孫の七五三は全部35mmで撮ってました。
今年は5D2なので、50mmで撮影しようと考えています。
用心のため24-85mmと35mmも持っては行きます。
書込番号:10417360
1点

こんばんは(^^
タムロンの17-50/F2.8でしょうかね〜〜。
28mm、24mmも捨てがたいですが、スレ主様の懸案の通り、広角が足りないコトもありそうです。
となると、少しでも明るい標準ズームというコトになりますネ。
それにイベントモノですからね。
お子さんだけを撮るというワケではなくって、周囲の様子も入れたいでしょうから、やっぱり標準ズームでしょう♪
書込番号:10417470
0点

使いやすさを考えるなら、やはり17-50mmF2.8通しのズームが便利だと思います。
私はTAMRONのA16を愛用していますが、お値段の割に活躍するレンズだと思います。
こんど手ぶれ補正付きが出るようですが、お値段が高めなのと、少し重たくなるようです。
EF-S10-22mmも持っていますが、スナップで多用することは私はあまりありません。
メインの被写体が小さめになることと、ワイド側ではかなり歪曲が出ますので、私としては使いにくいです。
もっとも、それを活かしたいとの意図があるときは積極的に使いますが・・・機会は少なめです。
単焦点も魅力なんですが・・・自分の動きが制約されるときには使いにくいと思います。
一生に一度のイベントですから、ステキな写真が撮れることをお祈りします。
書込番号:10417741
0点

実際に、お子さんを散歩に誘ってロケハンしてみりゃいいジャン?28mmで長いかどうか。
広角側が足りない「かも」しれないけど、宙(そら)さんがお参りする神社を知っている訳じゃないですし。それに、実際それほどパース(遠近感)を強調した「自分の作品タッチ」の写真が欲しいわけじゃあるまい。引きが取れるなら、ある程度長めの玉で引きを取ってパースを効かさずに撮るのが所謂「記念写真的ポートレート」でしょう。
可能ならばせいぜい30mm、できれば50〜60mmくらいを下限にしたいような撮影じゃないかな?ホンっとに狭くて引きがどうしても取れないならば、苦し紛れで広角レンズを使うけど。広角を意図して使う場合、どちらかというと「どこでお参りしたか判るように背景(神社)までピッチリとピントこ来させた写真」にするんでないかな?
そういう事を実験(ロケハン)しないで一発勝負で物事(撮影・道具選び)を進めようとするから、「理由をこじつけて物欲処理」にしか聞こえないんだよ。
それと・・・絞りを絞ってフラッシュ焚いた方がいいですよ?完全にお日様を背負って、順光で撮れるなら別ですけど・・・サイド〜(特に)逆光だと、眼にキャッチが入らなくなりますから。
ってことで、18-55mm(ロケハン次第じゃ要らない)と430EXストロボって組み合わせもアリかと。ボケ?背景から離れりゃ、写真は勝手にボケるよ。モデルのオネーチャン撮るワケじゃないんでしょ?
書込番号:10417858
1点

皆さん ご意見ありがとうございます
一人目の子供なので七五三の神社の状況はわかりませんが、
・この時期(七五三のラッシュ時期)は一般的にお参りでかなりの混雑をしていて、あまり自由に動けず近くから撮影しなくてはならないのではないか?という懸念→それで短めのレンズが必要かと考えました
・御祓いをしていただく場所もその日の混雑具合や結婚式の状況によって異なるらしい(室内かもしれませんし、ストロボをたいて良いのか・・・)という話→明るいレンズが必要かと考えました
これらのことから、私案3つを提示して質問させていただきましたが、皆さんのご意見を読ませていただくと、イベント毎ですので、やはりどのような状況にも対応しやすい明るい標準域のズームレンズが良いようですね
ばーばろさんのおっしゃるようにロケハンできれば良いのでしょうが、散歩に行くというような距離ではなく、当日の状況も当日にならないとわかりませんので、道具で何とかカバーしたいと思います
まあ、こういう機会でも無いと機材を買う理由も無いですから、、「理由をこじつけて物欲処理」の面も確かにあります(笑)
皆さんお奨めのタムロン17−50VCを軸に検討します
ありがとうございました
書込番号:10418240
0点

もう結論出ちゃってますが、17mm スタートの標準レンズでいいと思いますよ。
書込番号:10418512
0点

神社の殿内
とても暗いです。
かといって、単焦点の開放(F2.0やF1.4)では被写界深度が浅すぎますし、17-55F2.8でも
近いから言って広角端で撮るとパースが効き過ぎ、F2.8だとやはり被写界深度が浅すぎです。
40Dなら35mm〜50mm位でちょっと離れてF4程度まで絞ってストロボパウンズが理想
でしょうか。
通常はストロボ禁止の神社でも七五三撮影ではストロボOKだったりしますので、まずは
事前に確認してみるのが良いと思います。
ストロボがダメならノイズが許せるところまでISO感度を上げて出来るだけ明るいところに
行って撮るしかないですね。
屋外
こちらも神社は木が多く日中でも意外と暗いです。
しかも晴れていると木漏れ日で露出が狂いやすいので注意が必要です。
この木漏れ日でお子さんに明暗が付き過ぎることがあるのでストロボ使った方が安定して
撮影できます。
屋外ではバウンズが出来ませんから、ちょっとFEマイナス補正すると少しは自然な感じ
に仕上がると思います。
>道具で何とかカバーしたいと思います
道具より経験の方が重要です。
お子さんの七五三、プライスレスな写真ですから事前の練習、現地調査など頑張って下さい。
子供の写真となるとつい入れ込んでしまうのですが、厳し過ぎるでしょうか。(^_^;)
書込番号:10419139
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この機種で1番シャープに写る標準ズームレンズは何ですか?被写体、環境、テクニックにより違うのは承知ですが、腕がない分レンズでカバー出来ればと…
それと同時にそのレンズの特性や設定を教え下さい。
子供のスナップがメインです。
宜しくお願いします。
0点

どれが一番かわかりませんが、EF-S17-55mm F2.8 IS USM は隠れLレンズとして定評があります
http://kakaku.com/item/10501011533/
またタムロンの17-50F2.8も良いですし、最近でたEF-S15-85mmも良さそうです
書込番号:10385776
0点

こんにちは(^^
シャープというコトならば、EF70-200/F4ISではないでしょうか。
EFs17-55/F2.8ISやシグマの18-50/F2.8なんかもシャープでしょう。
設定とか気にしないで普通に使えば、充分シャープだと思います(^^
>腕がない分レンズでカバー出来ればと…
それは、私も同じ思いなんですけど(^^、でも、お子さんのスナップだったら、シャープに写るコトが一番大事なのかは疑問ですね(^^;
タムロンの28-75/F2.8のような、ちょっと甘さはあるけど雰囲気の良い描写のレンズもなかなか魅力的ではないでしょうか(^^
書込番号:10385861
0点

ボクもお金があれば、Frank.Flankerさんの仰るEF-S17-55mm F2.8 IS USMが欲しいです。
いかんせん、EF-Sの割に値段がよろしいので…。
書込番号:10385863
0点

予算があるならEF-S17-55mmF2.8だと思います。しかし、これでよく写らなかったら文句は言えませんね(汗)。
私はシグマの18-50mmF2.8を持っていますが、これも結構シャープに写ります。しかし、寒色系の色合いなので、人撮りにはあまり向かないかもしれません。
書込番号:10385974
0点

EF-S17-55F2.8ISを使っています。
タムロン28-75F2.8に比べると解放から使えますが、F2.8だと被写界深度が浅いので
お子さんの全体をシャープにということならF4程度には絞らないといけませんね。
ポートレートだと55mmではテレ単が少々不足かな、と思いますからシャープさと
より望遠側になるという事でEF24-105F4あたりの方が向いているかも知れませんね。
EF24-205F4は持っていませんので、特性等はわかりません。
書込番号:10389572
0点

絞ればそんなに差はなくなりますが、開放からシャープなのはやはり
24-105F4L だと思います。
書込番号:10389868
0点

私が勘違いをしていたらゴメンナサイ。初心者マークがあったもので・・・
「シャープ」との表現が何を指しているのかで少し違いが出ると思います。
レンズの解像度のことなのか・・・
コンデジの絵のような被写界深度の深いとシャープネスのかかった「シャープ」なのか・・・
キットのレンズであっても、明るいところで絞りを8〜11位に絞ればシャープにはなると思います。
シャッター速度が遅くなく、被写体ブレや手ぶれがなければ、被写界深度が深くはっきり写ると思います。
また、DPPなどでシャープネスを多少強めてもシャープになります。(かけすぎ注意)
レンズの解像度は・・・そのレンズの個性だろうとも思いますが・・・
私は、TAMRON A16 17-50mm F2.8を使っています。
個人的には、7Dのキットレンズ、15-85mmが気になっているんですが・・・お値段が少し高め?
カリカリッとした描写がお好みなら・・・単焦点もいいかもしれませんよ・・・
EF50mmF1.8IIとかならそんなにお高くないですし・・・試されても・・・と沼の入り口に誘ってみる・・・
書込番号:10391358
0点

皆様、アドバイス有り難うございます。
ここのサイトはやはり参考になりますね!
何分、初心者なのでまたアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:10404780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





