
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2009年8月25日 09:31 |
![]() |
13 | 16 | 2009年8月20日 23:18 |
![]() |
4 | 10 | 2009年8月19日 01:11 |
![]() |
13 | 22 | 2009年8月18日 23:01 |
![]() |
2 | 17 | 2009年8月15日 09:20 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2009年8月10日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dとは直接関係ありませんが、いつもお世話になっているコチラで質問させてください。
最近、PCをXP機からVista機へ変更しました。
PCの扱いには不慣れで、何もかも変ってしまった感じで戸惑っています。
タイトルの通り、画像の取り込みについての質問なのですが、
例えば、「写真フォルダ」の中に「写真 001」〜「写真 100」という名前の画像があったとします。
そこで、CFからカードリーダーを通して、同じフォルダに画像を取り込む際、
XP機の場合、自動で開いたウィンドウの一番上の
「コンピュータにあるフォルダに画像をコピーする」(Microsoft とカメラ ウィザード使用)
で取り込めば、既存の画像から連番の「写真 101」から自動的に保存されていったのですが、
これと同じことがVista機では方法が判りません。
くだらない質問ですみません。 PCに疎いもので。 どなたかご教授ください。
0点

B-Hさん、お久しぶりです(^o^)丿
と言っても、私はVista使った事ないので、分かりません(>_<)
5月にPC買い替えましたが、XPを購入しました。
お役に立てなくて、スイマセンm(__)m
書込番号:10039693
1点

普段、EOS Utility使ってて この機能は使ってないのですが‥
どんな動作するのかやってみました。
通し番号もでき、元のファイル名を残すこともでき便利ですね。
RAW+JPEGで撮影されたものでも、RAW「1」JPEG「2」とならず、ちゃんと「1」でリネームされるのもいい感じです。
これらの設定は取り込み画面のオプションから選べるようです。その設定はよく分かってません・・
取り込んだ画像は、しっかり連番になるようです。
一度取り込んだ画像は、取り込み出来ないようなので ダミーの画像を用意してやってみるのも手かもしれません^^
書込番号:10039914
1点

こんばんは。
Windows XPの「スキャナとカメラ ウィザード」を使っていたのですよね?
私は、その機能を使った事が無いので詳細は解りませんが、VISTAの「スタートボタン」→「ヘルプとサポート」で「スキャナとカメラ ウィザード」のキーワードで検索してみて下さい。
10番目にある「カメラからコンピュータに画像を取り込むには」の項目がその内容ではないでしょうか。
特に「インポート ダイアログ ボックスが表示されない場合は、どうすればいいですか」の部分が該当しそうに見えますけど。。。
でも、Canonのソフトは使いやすいですよ。
私は取り込みにはEOS Utility常用してます^^
この機会に、チャレンジしてみてはいかがでしょう。
書込番号:10040973
1点

●望彩悠正さん
ご無沙汰してます。 いやXPで正解ですよ。
慣れるのに相当時間かかりそうです。
●manamonさん
貼ってくださった3枚目の画像の設定が判らないんですよねぇ。
既存のフォルダに連番で画像を追加したいんですが。
●犬好き&カメラ好きさん
Microsoftのページですが、よく判らないんですよ。 本当に疎くて…。
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/dfb68c60-d092-4324-b9a6-dd57ce9722981041.mspx
EOS Utilityの導入も検討してみます。
書込番号:10042415
0点

ビスタよくわかりませんが、「写真 001」〜「写真 100」を反転表示させ
目的のフォルダに右クリックで移動またはコピーで解決しないのでしょうか?
書込番号:10042487
0点

B-Hさん
初期設定で、取り込み順に連番で取り込まれます。
読込先に取り込みたいフォルダを指定。
新しくフォルダを作りたくなければ、フォルダ名をタグにすればいいと思います。
但し、画像にタグが付いている場合 そのフォルダが出来てしまうと思います。
カメラで撮ったままの状態なら大丈夫ですね!
以後、この設定は引き継がれます
書込番号:10042755
1点

●馬券師キャメラマンさん
PCに既存の、既に画像が入っているフォルダに、CFからカードリーダーを通して、
既存の画像と同じファイル名で、しかも連番で新たな画像を取り込みたい、という趣旨の質問です。
●manamonさん
今、手元にカメラがないため試せないのですがやってみます。
というか、以前に仰ってることをやってみたのですが、うまくいきませんでした。
やり方が悪かったのかな…?
>但し、画像にタグが付いている場合 そのフォルダが出来てしまうと思います。
フォルダを指定しても、何故か新たなフォルダができてしまい、ファイル名は
「IMG-○○」で保存されてしまいました。
>一度取り込んだ画像は、取り込み出来ないようなので
そうなんですよね。 これがいちいち鬱陶しいです。
書込番号:10042861
0点

DPP のリネームツールで目的のことはできますので、リネームした
あとにコピーすればいいと思いますよ。
書込番号:10045477
1点

●mt_papaさん
実はDPPも、まだ使ったことないんですよね。 近い内に試してみます。
書込番号:10047045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん、こんばんは。
実は今日撮影しようとファインダーを覗くと、左下にちょうどAFの測距点ほどの小さな昆虫がいるんです!
しばらく覗いていると昆虫は端のほうに歩いて行きました(笑)
早速、お引き取り頂こうとファインダーの掃除を試みたんですがスクリーンのさらに奥にいるようで手が出ません。いろいろやっているうちに虫はどこか見えないところに行ってしまいました。
そういえば、お盆休みで5日間キャンプに行ってたんで、そのときに入ったのでは?と思っています。
そこで質問なんですが、ぶっちゃけこのままでも大丈夫でしょうか?
流石に私も今までファインダーに虫が入ったことはありませんが、ゴミはあまり気にしないのでこのままでもいいかと思っています。
また、特に虫が電気配線に悪影響を与えるようには見えません。
それか一応、「どこでもベープ」みたいな虫除けでも焚こうと思ってます。
皆さんのご意見お待ちしています。
1点

こんばんは。
最近私のF3の中にもいました。
外へ持ち出したわけでもなく、久々に使ってみようかと思って、
ファインダーを覗いたら小さなモノがファインダーの中をトボトボ横切って、、、!
それから姿を見せませんが、まさかフィルムに穴空けてないでしょうね?
まだフィルム1本撮りきってないのに・・・。
<放置プレイ継続中♪>
書込番号:10013096
4点

こんばんは
私の5Dにもいましたよ。
ファインダーを歩いていてしばらくすると見えなくなり、二度と見えることはなかったです。
たぶんミイラ化して、冬の乾燥期に粉末化したのではないかと推察しています。
すっかり忘却しておりましたが、このスレ見て想い出しました。
あまり、気にすることはないと思いますよ。
書込番号:10013311
0点

小さな小さな虫ならよいのですが、ある程度の大きさになると、糞尿を中でされますからねぇ。
ま、どうしようもないことですけど…
私は今のところ、未経験です(^^;)
書込番号:10013398
2点

厳しい環境で何れ餓死するでしょうが、出てきてくれたら焼肉でも食べさしてあげたいかも知れません。
書込番号:10013439
0点

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:さん、こんばんは!!
ファインダー内に虫、あまり見たく無い光景ですね(笑)
>それか一応、「どこでもベープ」みたいな虫除けでも焚こうと思ってます。
それは止めた方が良いかと。殺虫剤の成分が機材に悪いように思います。
やるなら、ゴキブリホイホイのように餌で釣る方式の方が安全かと。
書込番号:10013656
1点

ダニとかじゃないですか?
虫といってもてんとう虫とかのサイズではなさそうですよね
季節柄で高温高湿と埃は虫にとって天国でしょうし 除湿庫へカメラを通常とおり保管しておけば 居心地悪くどこかへ引っ越ししますよ
気にしないでおきましょうそれより
下手に退治をすると
後々面倒なことになりますよ
死骸や
薬品成分がべっとり!で
センサーがくすみ 色合いがすっきりしないとで
♪ちちゃいことは気にしない わかちこ×2♪
書込番号:10013965
0点

昔2回くらい見たことがあります。
小さいダニだと思います。
見つからなければどうにもなりません。
乾燥材を入れて密閉したジップロックあたりにカメラごと入れて、乾燥させちゃいましょう。
ダニが乾燥させずに死ぬと、カビなどの原因になります。
レンズ内や基盤の上で死なれるとやっかいですね。
書込番号:10014136
0点

:*:・( ̄∀ ̄)・:*: さんおはようございます
カメラではないのですがパソコンのモニターにダニが入り込み
シルエットダンスが見れたという方もいるそうです。
書込番号:10014396
1点

>ファインダー内に虫、あまり見たく無い光景ですね(笑)
無視しましょう!
書込番号:10014656
1点

ゴキブリホイホイみたいに、餌おびき出し作戦
では、駄目ですかね。
書込番号:10014797
0点

ファインダーで見えるぐらいですから、ダニぐらいの小ささでしょう。きっとそのまま内部でミイラ化するだけでしょう。埃と同じようなものです。
それぐらいでしたら、じじかめさんが仰る通り、虫は無視しましょう(寒)。
書込番号:10014994
0点

皆さん、参考になるレスありがとうございます。
とりあえず、虫は虫(無視)でいきたいと思います(笑)
一応、やはり後で虫が変な事をするのがイヤなので最初におびき寄せ作戦をして、それでも出てこなかったら乾燥剤で虫を干からびさせようと思います。
書込番号:10016194
0点

>どこでもベープ
はわたしならやらないかなぁ、中で死なれても。。(笑)
出て行くのを待つのが吉と思います。
書込番号:10017439
0点

こんばんは
あの虫影はダニ系だった可能性がありますね〜。
掃除機で吸い出そうとするのは、ちょっとリスクがあるかも。
書込番号:10017609
0点

ああ、そうそう、僕も5Dのファインダーにかわいい虫がすんでいました〜。自然保護の観点から、共存の道を選びましたが(笑)、5D2導入にともなって5Dは知人の手元に渡りました。
一応、虫の行く末もくれぐれもお願いしておいたんですが、どうしているか気がかりな今日この頃です。
書込番号:10017610
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。mitsuru312と申します。この度中古で念願の40Dを手にいれました!!
当方は趣味で撮影会などに参加しながらモデルさんの撮影に没頭しております。
以前はE-510,KDXと所有しておりましたが、やはり中級機の魅力に惹かれてしまい購入に至りました。
実はまだ40Dでモデル撮影はしておらず家でシャッターを切る毎日・・・
仕事の都合で撮影会に参加できるのはまだ先になりそう・・・
そこで!!みなさんが40Dで撮影したポートレート写真を拝見させていただきたく投稿いたしました。
人物画の投稿はなかなか難しいとは存じますが、ブログなども拝見させていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

人物は投稿(掲示)しにくいですね。(笑)
お近くの書店で立ち読みされたほうが大量に良質のポートレイトが
たくさん見れると思いますよ。
#投稿でなくてすみません。
書込番号:9991294
1点

mitsuru312さん
こんにちわ
ポートレイトと言えるか分かりませんが、
神戸まつりのパレードをEF70-200mm F4L IS USM で
撮影した写真を貼っておきます。
書込番号:9991315
0点

mitsuru312さん、こんにちは。
この度は40Dのご購入、おめでとうございました。
仲間が増えて嬉しいです。
諸事情により作例はご紹介出来ませんが、このカメラの「ピクチャースタイル:ポートレート」は
結構イイ味を出してくれていると思います。
どのホワイトバランスとも相性が良く、なかなか優秀です。
(と思ってるのは私だけ?)
但し、撮影会ではどのホワイトバランスと組み合わせていいのか咄嗟には判断できないことが
多くあると思いますので、RAWで撮っておくことをお勧めします。
書込番号:9991705
0点

mt_papaさん
washouさん
鉄道写会人さん
コメントありがとうございます!!
mt_papaさん>お近くの書店で立ち読みされたほうが大量に良質のポートレイトが
たくさん見れると思いますよ。
休みの日には毎回ヨドバシカメラに行っては憧れの5DmarkUを触って本を立ち読み(40Dの本)する日々を送っております(笑)
なんか童心に帰った気分です・・・
washouさん>いいお写真ありがとうございます。EF70-200mm F4L IS USM!!これまた憧れのレンズです。うらやましい〜!!
実は、私も神戸祭りに参加予定だったのですが、なにせ望遠レンズを持っておらず迷いに迷った挙句撮影会に行きました。
来年こそは憧れのレンズを携えて参加したいです。
鉄道写会人さん>このカメラの「ピクチャースタイル:ポートレート」は
結構イイ味を出してくれていると思います。
私もKDX使用時のピクチャースタイルはずっとポートレートでした。確かにコントラストなどいい感じだった印象がありますし、ホワイトバランスも以前はE-510を使用していたためかKDXでストレスを感じる事はありませんでした。
今度40Dで撮影会参加する時は「ピクチャースタイル・スタジオポートレート」で
チャレンジしたいと思います!!
書込番号:9995035
0点

mitsuru312さん
40Dはバランスのとれた使いやすいカメラだと思います。
気持ちの良い連写で撮影枚数が格段に増える事でしょう。
でも最初は、多機能ゆえ使いこなすのに苦労すると思います。
早くC1〜C3設定を自在に使いこなせるようになってください。
モンタージュ撮影会の加工はとても良い雰囲気と思います。
どんなテクニックを使ったのでしょうか?
ソフトンフィルターの効果?
綺麗に撮ってもらえてモデルさんは大喜びでしょう。
書込番号:10001700
2点

TSセリカXXさんコメントと素敵なお写真ありがとうございます!!
>40Dはバランスのとれた使いやすいカメラだと思います。
気持ちの良い連写で撮影枚数が格段に増える事でしょう。
確かに連写音はすごく気持ちいいですね。シャッタースピードが
遅い時に連写というのは勉強になりました!!
早く活用したいです。
撮影会の写真はRAWからJPEGにしたあとソフトフィルター加工しました。
誉めていただきありがとうございます。
モデルさん本人にも気に入っていただけました♪
シャボン玉の写真いいですね〜。僕もチャレンジしたいです。
書込番号:10004546
1点

mitsuru312さん
50mmF1.8にはチューブ(接写リング)が有ると使用頻度が高まると思います。
既にマクロを持っていれば別ですが、キットのズームレンズと画角がかぶるので
私にはマクロとしての使い方が多いです。
なお今までのは全てJPG撮影データをPhotoshop調整したものです。
RAWでも撮りますが、40DのJPGはかなり優秀なのでほとんどJPGで足りています。
特に高感度撮影ではRAW現像よりもJPGの方がノイズが少ないと言われているので、
RAWを妄信せずに最初はRAWとJPGを比べて見る事を薦めます。
これは意外と知られてない(広まらない、信じたくない?)本当の話です。
書込番号:10008102
0点

TSセリカXXさん
>50mmF1.8にはチューブ(接写リング)が有ると使用頻度が高まると思います。
なるほど・・・そういう手がありましたか。確かにもちょっと寄れればなぁ〜とはよく思います。なので、マクロレンズの購入も考えていたとこです(笑)
>RAWを妄信せずに最初はRAWとJPGを比べて見る事を薦めます。
妄信してました(笑)雑誌なんか読み漁ったりしてるんですが、ほとんど「RAW撮りの方がいい」と書いてありましたのでそう思い込んでおりました。
次の撮影会ではRAW+JPGで臨んでみます!!
助言ありがとうございます。
書込番号:10009223
0点

皆さん 40D使いこなしていますね。
私事ですが、どうも新しいものに目がいってしまいます。いけません。
40D,5DMarakU、ペンタK20Dと所有。
皆さんの写真を拝見して、再度40Dに戻ってみようと思います。
書込番号:10011085
0点

ryou-3さん
みなさんほんといいお写真撮られてますよね〜。
ぼくは40D使い始めたばかりなので、これからみなさんのように素敵な写真を
撮れるようがんばります!!
でも、5DMarkU欲しいぃ〜!!
書込番号:10018043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん、こんばんは。
表題の通り、15日に開催される諏訪湖花火大会を見に行くことになったのですが、先月末に発売された自由席は購入することが出来ませんでした(泣)。
ということで、会場から離れた位置から観覧・撮影しなければいけないなぁ〜、と思うのですが、何処かいいスポットはありますでしょうか?対岸となると2km以上も離れた位置になりますね。やはり名物のスターマインは難しいでしょうか?
ボディは40D、レンズは最も望遠でEF70-200F2.8L USM+エクステ×1.4またはEF-S55-250mmあたりで撮りたいと思います。何らかのアドバイスを頂戴できれば幸いです。
1点

ゆーすずさん こんばんは。
>諏訪湖花火大会を見に行くことになったのですが、先月末に発売された自由席は購入することが出来ませんでした(泣)。
花火大会で営業行為がされているとは驚きです。
中央道の諏訪湖S.A.に陣取っての撮影はダメなのでしょうか?
もっとも、込んでいるのだろうと推測しますが...
書込番号:9963017
1点

ベジタンVさん、こんばんは。
>中央道の諏訪湖S.A.に陣取っての撮影はダメなのでしょうか?
毎年そうなのですが、当日の諏訪湖SAは入場が禁止されてます。昔、バイクで走ってたときに偶然走行中に見たことがあります。
書込番号:9963088
0点

高ボッチ山から望遠で狙うというのはどうでしょう。
書込番号:9963550
1点

ramuka3さん、レスありがとうございます。
m(__)m
高ボッチ山って岡谷市と塩尻市の境あたりにある山でしょうか?
いま地図見てみましたら、会場から直線距離で約12キロ・・・。届くのでしょうか?
書込番号:9964533
0点

自信はありませんが、岡谷インターを出て右手側、やまびこ公園あたりにも見物客がいるような・・・。
昼間からバーベキューやって場所取ってる人がいたように記憶しています。
書込番号:9964628
1点

>高ボッチ山って岡谷市と塩尻市の境あたりにある山でしょうか?
そうです。先日、写真家 菊池哲男氏の「山の星月夜」という写真展を観ましたが、高ボッチから撮影した諏訪の夜景写真がとてもきれいでした。下にリンクしてある3枚目の写真を見ると、90mm相当で結構大きく諏訪湖が写っているので、40Dで200mm×1.4なら結構いけそうな気がします(保証はできかねますが・・・)。
一般的な花火写真のように夜空に画面いっぱいというのは無理かもしれませんが、上から撮るぶん夜景を背景にした花火写真になるでしょうし、少しワイドで撮れば諏訪市の夜景に加えて薄暮時の濃紺の空に富士のシルエットも入れられるかもしれません。誰でも撮れるような花火写真よりそういう写真もいいのではないでしょうか。私なら高ボッチから狙います。
ちなみに、ネットで見つけた高ボッチからの写真です。
http://kabe.sakura.ne.jp/html/kabe/night7_1024.html
http://smcb.jp/_tas02?taid=583624190
http://photozou.jp/photo/properties/216087/23001327
http://ganref.jp/m/hotaka/portfolios/photo_detail/111d8d7fbdb4d90f06bf37361ccbe695
書込番号:9964697
2点

h_ushiさん、レス有難うございます。
>やまびこ公園あたり
そういえば、あそこも諏訪湖が見えますね。
私が行ったのはかれこれ10年ぐらい前ですが、スカイラインミュージアムへ行くのが目的でした。
書込番号:9967314
0点

ramuka3さん、再度レス有難うございます。
これなら中望遠で使えそうですね。凄くいい景色です。
私なんかでこんな写真が撮れるのか・・・?といった不安のほうが大きくなりました(爆)。
書込番号:9967329
0点

確か当日券ってありませんでしたっけ?
一般道路上からしか見たことが無いので、どんな席なのかは良く分かりませんが・・・
いつもはスターマインは諦めていましたが、たまには見てみたいです。
書込番号:9969429
1点

まふっ!?さん、レス有難うございます。
ホームページによると、どうやら本年は当日券の発売はない模様です。
http://www.suwako-hanabi.com/kojyou/61th_info/index.html
とりあえず本日、近所の花火大会を撮ってきました。
写真は一番出来たと思った1枚。相変わらず反省が必要なようです(泣)
書込番号:9972327
0点

あっ、そうでした。
旧東バル跡地自由席の発売はあるみたいですね。
話によると、スターマインは見れるか見れないか微妙みたいですが・・・。
書込番号:9972371
0点

2年前に行きましたが、チケットもないので東南あたりの湖岸で見てました。
始まる前は大分距離があるように感じましたが、意外とちゃんと見えたかなと
思ってました。
たしかレンズは18-50mmと85mm単焦点だったと思います。あとラジオで
打ち上げの実況をしているので、携帯ラジオがあると便利です。
書込番号:9977155
1点

こんばんは。対岸でも行けるんじゃないですかね?
中望遠使う気があれば、ちょっと小高いところでいけませんか?
最近行ってないのでどうかなとは思いますが・・・
諏訪の災害が気になってるんですが花火は大丈夫かな。
もし、ほかにも興味あるなら新作花火も15日ほどではないですが見られますよ。
書込番号:9984616
1点

よろたまさん、レス有り難うございます。
そんなに望遠でなくても結構イケますね。
当日はラジオがあるといいのですね。了解いたしました。
書込番号:9985068
0点

goodideaさん、レス有り難うございます。
9月には新作花火の発表会もあるみたいですね。
対岸から狙おうかと思いますが、近い対岸か遠い対岸かは、当日の天気で判断したいと思います。
書込番号:9985117
0点

先日、諏訪湖で毎日開催されているサマーナイトフェスティバルの花火の様子を花火の打ち上げ場所である初島の対岸、釜口水門から撮影しました。
使用した機材は50Dとef400mmです。
撮影したものは400mmだけあって花火全体を納めきれませんでしたので
レンズはご使用のもで充分に感じます。
開始直後の花火やメインの水上スターマイン「キス・オブ・ファイヤー」とナイアガラを撮影されるなら、広角レンズもお勧めです。
当方、当日は仕事の関係で職場からの撮影になりますが
400mmと10−22mmの広角レンズを用意しています。
ちなみに釜口水門より遠いのです…
お互いに良い1枚が撮影できるように頑張りましょう。
書込番号:9986035
1点

yuki124さん、レス有り難うございます。
釜口水門ですか。地図で見ると橋がありますね。
花火のところから3キロぐらいあるみたいですが大丈夫なようですね。安心しました。
どうやら当日は天気がいいみたいですので、お互い頑張りましょうね。
書込番号:9987573
0点

水門がある橋の上からですと花火の発射台方向に対し、ほぼ正面になります。
ですが、不定期で噴き上がる噴水があります。
風向きによってはカメラに水滴が付く可能性もありますので注意してくださいね。
水門の橋を渡り終えた南側でしたら噴水の邪魔もなく、他の観客も座って見ているので
お勧めです。
書込番号:9988434
1点

こんばんは。結果報告です。
結局釜口水門から狙ったのですが、開始1時間ぐらい前からやや強い雨が降り出し、終わりまで降り続きました(泣)。仕方なしに傘をさしながらシャッターを切っていました。
更には煙が手前に流れる始末で、殆どいい写真は撮れませんでした。
しかし、これが来年以降の糧になったと思います。
皆さん、良きアドバイスを有難うございました。
書込番号:10008777
0点

ゆーすずさん、お疲れさまでした。
確かに開始前のあの豪雨はありえませんでした。。。
そして煙も。。。
私も8時過ぎから撮影に入ったのですが諏訪方面の煙に愕然とし、
水上スターマインの前には諦めて機材を片付けてしまいました。
惨敗です…
書込番号:10010404
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
質問お願いします。自分がとった写真はたいてい斜めに写っていることが多いのですが、付属のソフトで水平に直すことは出来るのでしょうか??素人な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
0点

残念ながら付属ソフトでは傾き補正ができません。
SILKYPIXなど他社の現像ソフトなら可能です。大抵の場合2週間〜30日くらいの試用版をHPからダウンロードして使えますので試してみるといいと思います^^
あと、40Dでしたらフォーカシングスクリーンを方眼マット(フォーカシングスクリーンEf-D)にすると、撮影時に水平とりやすいですよ^^
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=40D
すでに使ってたらすみません^^;
書込番号:9585774
0点

付属ソフトでは傾きの補正はできないですね。
フリーソフトで色々使えるものがあるので試してみられてはいかがでしょうか。
こちらのスレッドで紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9488843/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8CX%82%AB%81%40%8FC%90%B3%81%40%83t%83%8A%81%5B%83%5C%83t%83g
後、もしWindowsで「Microsoft Office Picture Manager」というソフトが入っていれば、これでも出来ますね。
書込番号:9585974
0点

ベンジャミンさんさん
こんにちわ(^-^)
ソフトについてはもう既に答えが出ていますので…
こんな↓アイテムがあると便利かもしれませんね♪
アクションレベル(LED水準器)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/35781
アクションレベルサウンド(音で知らせるLED水準器)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/55821
ストロボを付けるアクセサリーシュー部分に取り付けて水平出しをするものです♪
少し高いですがサウンドの方が使い勝手は良いかもしれません。
三脚しようなら大丈夫ですが、手持ちでファインダーを覗きながら光を確認するのは難しいと思うので…
サウンドなら水平になった時に音がなるように設定したり、逆に水平になったら音が消えるようにも設定できるようです♪
僕も先日サウンドのタイプを注文しました。まだ入荷待ちですが…
あとは藍川水月さんがオススメのフォーカシングスクリーンEf-D
僕も使っていますが使いやすいですよ♪
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3002
書込番号:9586325
0点

ベンジャミンさん こんばんは。
DPPだと残念ながら出来ないです。
欲しい機能ですよね。
私はPikasa3を使ってます。
ちなみに方眼スクリーンを使ってますが、それで大分改善されますよ。
お試し下さいませ。
書込番号:9586575
1点

あれ?
私、付属のソフトしか持ってませんが、付属ソフトでの水平補正(ていう感じかな)は出来たと思いますが。
出先なので、確認が出来ませんが。
書込番号:9586586
0点

こんばんは。
確かにDPPでは出来ません。
ですので私の場合は、RAWをDPPで現像してからJPEGの画像をPikasa3で補正しています。
フォーカシングスクリーンは私も使っていますが、夜になると見えなくなるのが難点ですね。
書込番号:9586648
0点

藍川水月さんフォーカシングスクリーンEf-Dを教えて頂きありがとうございます。これは便利そうですね!早速購入したいと思います。
4cheさん スレッド教えていただきありがとうございます。大変勉強になりました。
自然が1番さん べんりなものを教えていただきありがとうございます。カメラ屋さんで現物を見てこようと思います。
望彩悠正さん Pikasa3を早速使ってみました。大変操作しやすくていいですね!
森のピカさんさん やっぱり付属のソフトでは出来ないみたいです・・・
ゆーすずさん 夜は見えないのですね!参考になります。
ペコちゃん命さん かなり使いやすいですね!
みなさま的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:9591613
0点

付属ソフトでも出来ますよ。
皆さんDPPしか考えてらっしゃらないようで・・・
ZoomBrowserEXから画像編集で進んでいくと、確か編集タブだったかな?
「回転」ってのがあるんですよね。
まぁ、水平調整がソフトで出来るんでしたらどれでも良いとも思いますが。
書込番号:9594071
1点

横レス失礼しますm(_ _)m
森のピカさんさん
先ほど試してみましたが、ZoomBrowserEXの回転は右へ90度 左へ90度 180度回転しかないようですが…
微妙な回転角度(傾き補正)に調整する方法があるのでしょうか?
僕のZoomBrowserEXは一応最新バージョンにアップロードしていたと思います。
書込番号:9594759
0点

> 自分がとった写真はたいてい斜めに写っていることが多いのですが
ペンタックスK-7に買い換えるという選択も有りかと…。 (^^;)
書込番号:9594889
0点

>自然が1番さん
それは同じ編集タブでも「方向」ではないですか?
「回転」って項目があるはずですよ。
私のEXのバージョンは6.3.1.8ですが・・・
書込番号:9595881
0点

森のピカさんさん
ありがとうございますm(_ _)m
僕のも同じバージョンなんですが…
方向という項目は見当たりませんf(^_^;
回転というのは削除の横にあります。
でも回転をクリックすると右へ90度 左へ90度 180度回転としか出てこないんですが…
何でだろう?
書込番号:9598085
0点

僕のも右へ90度 左へ90度 180度回転しかないです..。
書込番号:9598135
0点

あれ〜〜
言葉足らずだったようでして(汗)
申し訳ありません。
EXで編集画像をWクリック
→外部の画像エディタで画像を編集
→ArcSoft photostudio
→編集タブに「トリミング」「回転」「方向」・・・「画像のサイズ」
概ね、こういった流れだったので「EXでも・・・」と書いてしまいました。
書込番号:9599729
0点

森のピカさんさん
そういうことでしたか…f(^_^;
ArcSoft photostudio自体付属ソフトではないですからね〜
でもそういったソフトを入れておけばZoomBrowserEXから使えるので便利かもしれませんね♪
書込番号:9600621
0点

解決してますがライブラリーとしてこんなRAW現像フリー紹介しときます。
回転はできる筈です。
Raw Therapee
http://www.rawtherapee.com/
個人的にはシルキーのプロがいいかと思いますが値段が高いので。
自分も手持ちでも水準器使ってます。でも傾きますが。(笑)
書込番号:10000455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
私は40Dを使って1年位の初心者です。画像撮り用として普通に使用してきた
つもりですが、ある日ユーチューブで40Dのキーワードで検索すると外国の方
ですが40Dを使って映像(ムービー)を撮ってるではありませんか!
外国の方のインプレなんで英語でさっぱり分かりませんが確かに40Dです・・
私は日本国内と海外で売られている40Dの仕様が違うと思ったのですが、日に
日に気になってきてカタログや説明書を見たのですがやはりムービーは撮れな
いと思います。私はX3からムービーが撮れるようになったと思っていたのです
が間違っているでしょうか?
0点

そんな時は・・・
googleで「40D 動画」と入れて、検索
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=40D+動画&ie=UTF-8&oe=UTF-8
書込番号:9911215
1点

ロシアン・ファームで可能???(謎)
私も40D使っていますが、動画撮影しようとは全然思いませんけど。
でも、あると便利なのかな?
書込番号:9911233
1点

こんばんは。
googleで「40D 動画」と入れて、検索し、その先をいくつか見てみましたが、
カメラ単体での動画撮影でなく、パソコンに接続してできるもののようですね。
もし、純正ファームアップ(50Dに搭載されているDIGIC4に、もともと動画の機能があるはずなので。)で、
動画ができるのなら、出来るようにしてほしいと思いました。
書込番号:9911482
1点

動画は 60D の目玉機能になるはずなので(笑)50Dでは無理(機能アップ
はしない)じゃないでしょうか。(笑)
書込番号:9913224
1点

40Dのロシアンファーム版ですね。まぁ、自分は1眼レフに動画入らないと思ってますし、そもそも音声が記録できないのであまり意味が無いような気がします。
書込番号:9914078
2点

訂正です。
誤 動画入らない⇒正 動画はいらない
失礼しました。
書込番号:9914086
1点

皆様ご教授ありがとうございました。
40D 動画 で検索したところすぐできました^−^
パソコンにインストールしないと使えないんじゃ
用途限られますし音声記録できないのはちょっと
ツライですね。
何年後かに40Dの価値が下がって壊れても良いや
ってなった時に改ファームあればインストしてみます
なんせこれでスッキリ寝れます^−^
書込番号:9914195
0点

それはファームではありませんよ。
PCにソフトを入れるだけで出来ます。
PCとカメラをUSBで繋いで、
カメラをライブビューで撮るように設定すれば
PCで録画できます。
カメラのファームをいじらないと言うことで
だいぶ前に試してみました。
ネットブックPCでも撮れます。
でも、解像度やコマ数は落ちますが・・・。
ネタとしては面白かったです。
書込番号:9928482
1点

>マリンスノウさん
1眼の動画をホームビデオの用に思ったら間違いです。
それなら私も要りません。
テレビでバレーボールを見ると何時も横からのカットですね。
映画のように絞り開放でバックアタックを正面から撮るとどうなりますか。
被写界深度の彼方から飛んできてジャスピンになった所でアタック。
ボールが前ボケする頃にカット。
映画ってこんなシーンの連続ですよね。
動画も撮れる1眼が欲しいです。
書込番号:9980584
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





