EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
249

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AEロック

2009/07/03 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:124件

経験豊な皆様に質問します。よろしくお願いします
スポット測光を行った場合ですが、下記方法でよろしいでしょうか?

1.シャッター半押ししてスポット測光する
2.AEロックボタン押す(*マーク表示される)
3.フレーミングして(構図決定)シャッター半押しでピントあわせ
4.全押しで撮影

以上 よろしくお願いします。




書込番号:9796469

ナイスクチコミ!1


返信する
放浪中さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 想うがまま 

2009/07/03 16:34(1年以上前)

こんにちは。
私は親指AFを利用しています。
シャッターボタンでAEロックできるので便利ですよ。

書込番号:9796646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2009/07/03 16:53(1年以上前)

放浪中さん ありがとうございます
そうしますと

1.シャッター半押ししてスポット測光する
2.AEロックボタン押す(*マーク表示される)
3.フレーミングして(構図決定)親指AF←これでよろしいでしょうか?
4.全押しで撮影

書込番号:9796712

ナイスクチコミ!0


放浪中さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 想うがまま 

2009/07/03 17:31(1年以上前)

説明不足でスミマセン。
カスタム機能により
AEとAFをそれぞれのボタンに割り当てられるので
1.シャッターボタン半押しでスポット測光で露出を決定(AEロック)
2.シャッターボタン半押しのまま、AFボタンでピントを合わせフレーミング
3.シャッターボタン全押しで撮影

となります。

書込番号:9796864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/07/03 17:37(1年以上前)

なんこういずみさん
こんにちわ(^-^)
取説の93ページにAEロックについて書かれていますよ♪
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos40dcug.pdf

>1.シャッター半押ししてスポット測光する
>2.AEロックボタン押す(*マーク表示される)
>3.フレーミングして(構図決定)シャッター半押しでピントあわせ
>4.全押しで撮影

ハイ♪そのやり方で大丈夫です♪

書込番号:9796900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/03 17:37(1年以上前)

なんこういずみさんのおっしゃるのもひとつの方法です。

もうひとつの方法として、露出をマニュアルにしてスポット測光してちょうどいい値に
あわせる。それから、ピントを合わせて撮影する。
というやり方です。

この方法は時間は少しかかりますが、指がラクなのと、何点か測光してどの点がどの程度
の明るさで写るか事前に予測できるなどのメリットがあります。

書込番号:9796904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/07/03 17:52(1年以上前)

>1.シャッター半押ししてスポット測光する
>2.AEロックボタン押す(*マーク表示される)
>3.フレーミングして(構図決定)シャッター半押しでピントあわせ
>4.全押しで撮影

AEだと2番目に「露出補正」が来ることになります。
スポットはマニュアルで使った方が個人的には楽、うちは100%この方法で撮ってます。
スポット+マニュアルで一枚撮影してヒストグラム見て最終的な露出を決定してます。

書込番号:9796968

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/03 19:30(1年以上前)

最初にかかれた方法でOKと思いますよ。

書込番号:9797380

ナイスクチコミ!0


放浪中さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 想うがまま 

2009/07/03 21:07(1年以上前)

なんだか余計なことを言ってしまったようで申し訳ないです。

書込番号:9797838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2009/07/03 21:47(1年以上前)

皆様 いろいろとアドバイスありがとうございました
ご指摘いただきました方法試してみます

今後もよろしくお願いします

書込番号:9798087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

価格上昇?

2009/06/30 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:29件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

久し振りにここの掲示板見ましたが、価格が10万円台になってるんでびっくりしてます。もう販売してないし後発の50Dの方が安くなってる。どういうことでしょうか?(私は2月半ばに7万円台で買ったので得した気分です。)

書込番号:9782720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/30 21:10(1年以上前)

安いお店が売り切れて、高いお店が売れ残っているだけです。

書込番号:9782751

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/30 21:13(1年以上前)

こんばんは。ショーパスさん 花とオジさん 

今日カメラのキタムラで中古ですが優良品38900円で売ってました。
指をくわえて見てました。5Dは112800円でした。

書込番号:9782775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/30 21:16(1年以上前)

な〜んだ、それだけのことか、つまんないスレたててすいませんでした^^;

書込番号:9782807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/30 21:19(1年以上前)

出たばかりの高い時に買っておくと、いつまでも値下がりしない上モノを買ったような気分を味わえます。 (~_~)

書込番号:9782828

ナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 22:43(1年以上前)

取扱い店もあと、1店舗・・・
風前の灯火・・・

書込番号:9783416

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/30 23:09(1年以上前)

もう、在庫の供給もほぼなくなってきたという感じですかねぇ。。

書込番号:9783604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/30 23:51(1年以上前)

優良品で38900円だったらもう1台欲しいなぁ〜。

書込番号:9783944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/01 14:04(1年以上前)

デジカメは、購入した後で価格を見ないようにするのがお約束のようです。(?)

書込番号:9786137

ナイスクチコミ!1


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/07/01 15:24(1年以上前)

この板から人が離れていくと思うと悲しい…。

書込番号:9786368

ナイスクチコミ!2


GOLF R36さん
クチコミ投稿数:45件

2009/07/01 22:31(1年以上前)

久しぶりに覘いて観ました。時代の流れと言ってしまえばそれまでですが、なんとも淋しいですね。
この板も自然消滅でしょうか?  個人的ですが、皆さんにはたいへんお世話になりました。
学生の同窓会のように時々集めれたら良いですね。

書込番号:9788373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/01 23:19(1年以上前)

おいらははなれましぇ〜ん。

書込番号:9788816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/03 19:23(1年以上前)

終わりに近いですね。良いカメラですが、D300に破られ一時半額まで値段が下がりました。
ですが、画質を良く見るとD300と同じではと思います。キヤノンAPS-C機のセンサーは
ニコンやソニーなど他社より僅かに小さいですので、全体の画質が同じということは、
やはりキヤノンのセンサー技術が良いっことですね(差は消費税位ですが)。

書込番号:9797344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダの視度調節

2009/06/22 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:30件

40Dを手に入れて1年がたちました。その間、皆さんのアドバイスや作例を参考に、下手くそながらいろんな写真を撮りまくり楽しんでいます。

先月、保証期限が切れる直前にセンサーのゴミ取りとキットレンズのピント調整のため、キャノン修理センターに送りました。ピント調節は、他のレンズもあるので、ボディ側では調節せずにレンズにての調節をお願いしました。

そして、約10日後、早速戻ってきた40Dのファインダを覗くと、ん? ボケボケ!
でもAFで撮影して背面モニタで確認するとピントはピッタリ合っています。
おかしいなと思い考えること1日。そうだ、ファインダの視度調節があってないんだと思い、視度調節ダイヤルも回して調節するも、どうも合わない。AFでピントを合わせてもファインダから見える景色は微妙にボケています。視度調節ダイヤルを目いっぱいマイナス側に回しても、まだ足りない感じです。あと少し回せれば合うような気がするのですが。
私の視力は1.2程度で、修理前後で変わっていませんし、修理前はピッタリ合っていたと思います。家族に見てもらっても、皆同じ意見です。

キャノンのその旨連絡したところ、センサー清掃の影響でそのようなことにはならないので、衝撃を加えたとか、お客様の取り扱いが原因ではないかということでした。取り合えず見てくれるとのことで、修理センターに送りましたが、保障期間は切れてしまったので修理は有償になりそうです。

私としては、落としたこともないし、修理センターから戻ってきてすぐにこのような状態に気づいたので、私に責任はないと考えてますので、納得がいかないところです。

皆様方で、このようなことになった方はいらっしゃらないでしょうか?
また、原因としてはなにが考えられますか?

書込番号:9742598

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/06/22 23:39(1年以上前)

フォーカシングスクリーンのずれくらいしか思いつきません。
ファインダー内部のごみ掃除はされませんでしたでしょうか?


ところで、
> センサー清掃の影響でそのようなことにはならないので、
> 衝撃を加えたとか、お客様の取り扱いが原因ではないかということでした。

なる発言をするSCはどこでしょうか、
よろしければ教えてください。

書込番号:9742833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/22 23:47(1年以上前)

ご質問についてはなんともお答えしようがないのですが、
何も悪いことがないのであれば、それははっきりと訴えるべきです。

この手の「お客さまのほうで何か…」で有料、というのが、「決まり文句」のようになってます。
キヤノンに限りませんが。

モンスター客の言いなりになれとはいいませんが、客の話(たぶんこれが事実)も理解しようとせず
「我々はそんなところは修理で触っていない。我々は悪くない。全てお客さまが悪い」という考えは、
客商売をやるものとして失格です。

客の話を聞き、とりあえず「現状カメラに不具合がある」ことをお詫びして
(修理ミスということにしてとりあえず詫びておけとは言ってない)送ってもらい、
それが客のせいなのか修理ミスなのかを判断し、
それから再度修理ミスを詫びるなり、客のほうに問題があったことをきちんと説明して
理解させて、修理代金をいただくのが筋です。


視力がそれほどよいと、-1〜0あたり(調整のだいたい真ん中あたり)で合うはずです。


ちなみに、視度補正は、ファインダーの撮影しようとする部分を見て行うのではありませんが、大丈夫ですか?
わかりやすく言えば、レンズをつけていない状態で行うものですが、そうなさいましたか?
ファインダーの撮影しようとする部分(つまり真ん中の像)は、レンズのピントリングの位置等によって
いくらでもはっきり見えたりボケて見えたりする、不確定な部分であり、
ここのある1状態を基準に視度補正を触ってしまうと、本当に合っているものもボケて見えるような
誤調整をしてしまいかねません。

視度補正は、レンズキャップやボディキャップをつけて「ファインダーが真っ暗」な状態で、シャッターを半押しし、
ファインダー下部の撮影情報の緑のLEDがはっきり見えるように調整するものです。
キッチリ調整しておき、その上で初めてレンズをつけ、試写をしてみます。

これをもし、上記のような方法で
(例えばとりあえず半押しして「ピピッ」といった像がはっきり見えるように調整したとか)
視度補正を触ってしまったのだったら、
「単なる視度の調整ミスで正常なもの」を「おかしい」といって、送り返してしまった可能性があります(^^;)

正しい方法で調整してもなお、撮ろうとする被写体がボケているのに写真はきれい、
なら、問題ありですね。
「そんなところは触っていない」といったのは実際に修理した担当者ではないはずで、
なんの言い訳にもなっていません。


なにはともあれ、無料で戻ってくれることを期待しましょう。ごねる準備も怠りなく(をい)。

書込番号:9742894

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/06/23 00:01(1年以上前)

ウチであった修理のトラブル

・レンズのオーバーホールで片ボケして返ってくる
・圧着板の交換で測距点のスーパーインポーズが接点不良で点かなくなって返ってくる
・9万円取られた修理でも直らず2回再修理
・工期が間に合ってないのに連絡が一切無い
・事前の打ち合わせ通りに機材が届いてない

お知り合いの所では外装がバックリ割れて返ってきたというのもありました。


「動作確認したら別の所がおかしい」と言って持って行きましょう。

書込番号:9743000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/23 00:06(1年以上前)

cantamさん、返信ありがとうございます。

>Photo Blog フォーカシングスクリーンのずれくらいしか思いつきません。
>ファインダー内部のごみ掃除はされませんでしたでしょうか?

スクリーンのズレだと簡単に直りそうですね。
ファインダ内の清掃の依頼はしていないし、修理伝票にも、そのようなことは書かれていませんが、ファインダはキレイになった気がします。清掃してくれたのかも知れませんね。

> > センサー清掃の影響でそのようなことにはならないので、
> > 衝撃を加えたとか、お客様の取り扱いが原因ではないかということでした。
>
> なる発言をするSCはどこでしょうか、
> よろしければ教えてください。

これは、SCで言われたのではなく、お客様相談センターの製品取扱方法ご相談窓口です。あいまいですみません。
SCは平日の昼間しか電話を受け付けていないので、まず最初にお客様相談センターに電話したときに、そういう原因が考えられる的なニュアンスで言われ、「SCに連絡してください」と言われました。

その後、SCに連絡すると、現物を確認してみないとわからないので、送ってくださいとのことでした。このときも故障だと修理は有償になると言われました。

日曜に40DとキットレンズをSCに送ったので今は連絡待ちの状態ですが、こんなことになるなら、センサー清掃やピント調節には出さなきゃ良かったなと思ってます。

書込番号:9743032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/23 00:32(1年以上前)

当機種
当機種

AFで撮影

MFでファインダを見てピント調節して撮影

光る川・・・朝さん、りゅう@airborneさん、返信ありがとうございます。

光る川・・・朝さんのおっしゃる視度調節方法は知りませんでした。
真ん中のAFポイントにAFでピントを合わせて、その位置がファインダからはっきり見えれば良いのかと思ってました。(しまった、もうカメラをSCに送ってしまった。激汗)
初心者過ぎて恥ずかしい限りです。

ただ、カメラを三脚に固定し、ファインダをのぞいてMFで合わせて(それなりにあったように見える)撮影すると、ピントが合っている位置は、合わせようとした位置より手前になります。視度調節ダイヤルをマイナス側に回していくと、撮影した画像のピント位置は、ピントを合わせた位置に近くなっていきますが、限度までダイヤルをマイナス側にまわしても、ピッタリには行きませんでした。MFなんて実際の撮影では使ったことはないのですが、今の状態だとMFで撮影すると、ピントはズレた状態になってしまいます。

チェック用にAFで撮影した画像と、MFでファインダを見てピントを合わせて撮影した画像をアップします。アングルが変わってしまっていたり、露出補正がプラス側になっていたりしますが、ご容赦を。

書込番号:9743184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/06/23 00:39(1年以上前)

僕が以前梅田のSCで40Dのセンサークリーニングをした時のことですが
自宅に帰ってからファインダーを覗くと黒い油の指紋がべったり…
撮影する気も失せ、ファインダーの汚れをクリーナーで拭き取るも取れず…
サービスセンターに怒りの電話をして、梅田SCにもその旨を伝えてもらいました。
後日、再度梅田SCに持っていくとフォーカシングスクリーンにべったりと指紋が…
無料で新品に交換してもらいました。
何でこんなところに付いたんでしょうね?普通センサーの掃除ではフォーカシングスクリーンを外すことはないんですけどね〜という言葉に、謝罪も無くこの言葉かい!とムカッとしましたが、ここで言い争いしても余計に腹が立つだけなのでそのまま帰ってきましたが…

主張すべきことは主張した方が良いと思いますよ♪
明らかに調整後にボケボケになったのなら向こう側の責任ですからね!

書込番号:9743222

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/06/23 01:59(1年以上前)

> これは、SCで言われたのではなく、お客様相談センターの製品取扱方法ご相談窓口です。

ああそうでしたか、それでしたらまあわからない話でもないです、
キャノンのお客様相談センターに電話するのは、
よほどヒマな時、お姉さんの声を聞きたくなったときくらいですかね、
これまで何回かかけましたが、役に立ったことはないですし、
50%以上の確率でムカッ!として終わってます。
# SONY の相談センターのお姉さんの対応は感激しました。

SCから戻ってきたカメラに不具合があったことは私も経験しています、
SCの電話窓口の方と話をするとややこしいので、通常エンジニアと代わってもらっています。
う〜んとうなることがないわけではないですが、
こちらの言い分も聞いてくれないわけでもないので、事を荒げたことはないですね。


フォーカシングスクリーンの件ですが、
格子状のものに交換したら、提示された写真のようになりましたよ。
http://cantam.exblog.jp/10454178

よくよく話を聞くと、厚みの違いでそのようなことが起きるそうです。
で、新しいスクリーンに調整してもらったのですが、こちらのほうが標準に近く
元々ついていたものが普通ではないものだったそうです。
# エンジニア殿は正直にお話してくださいます。
# 私もエンジニア系の人間ですから分りやすいです。

もしかしたら、一旦はずして、別の厚みのものを取り付けたのかもしれませんね。


で先ほどの話の続きですが、元のスクリーンに戻すとまた調整の必要が出てくるのか、
ということになりますので、標準的な厚みのノーマルのスクリーンを無料で頂きました。
筋の通る話だと、きちんと対応してくれると思いますよ。

技術的にどうしようもない電話対応が仕事のひとは、具体的な解決案を出しようがないですね、
ですからお客様相談センターに電話するのは電話代と時間の無駄だと思っております。

書込番号:9743526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/23 08:18(1年以上前)

視度調整の方法って、
「AFフレームが一番鮮明に見えるように。」
ではなかったでしょうか?

わたしの場合、レンズを外してやってます。
以前に見たMINOLTAの取り説ではそうなっていたような。

ちなみに、40Dの取り説を調べて見ましたが「AFフレームが・・・・・。」
になっています。P33。

書込番号:9744018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/06/23 10:49(1年以上前)

 私も以前40Dを修理に出してかえってきたら、シャッターとメインダイヤルの間の少し角になった部分が削れてて、金属の地肌が見えてたなんて事がありました。
 もちろん直してもらいましたが…
 せっかくしばらく入院させて、ようやく戻ってきたと思ったらそれだとガックリですよね(^-^;

 それはそうと、先日5Dmark2キャラバンでEOS学園講師の並木隆プロのセミナーを受けた際に視度調整の正しいやり方を教わりました。
 やはり、取説にあるようにAFフレームがはっきり見えるようにするのが正しいそうです。
 LEDとAFフレームは厳密には同じ面にはないので、LEDで合わせるのは間違いとのことでした。

書込番号:9744433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/06/23 19:52(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。感謝です。

りゅう@airborneさん、自然が1番さん、自然が1番さんのように、修理や調整に出したのに、逆に調子悪くなったり、傷付いて返されるケースがけっこうあるのですね。私のも何とか元通りにしてもらえればいいのですが。

αyamanekoさん、藍川水月さん
視度調整方法を教えていただき、ありがとうございます。確かに取説をみるとそのように書いてありました。もうSCに送ってしまい、今さら確認しようがなく、無知なクレーマーになってしまったかもしれないですね。

SCから回答がありましたら、皆様にご報告したいと思います。

書込番号:9746393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/23 22:53(1年以上前)

勉強になりました。ありがとうございます。

間違ったことを教えてしまいまして、すいませんm(__)m

書込番号:9747712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/06/25 00:28(1年以上前)

光る川・・・朝さん

> 間違ったことを教えてしまいまして、すいませんm(__)m

いえいえ、とんでもないです。
光る川・・・朝さんのコメントは、いつも参考にさせてもらってます。

書込番号:9753532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/06/29 23:38(1年以上前)

こんばんわ。

SCに出していた40Dが戻ってきましたので、報告します。
以下修理票に書かれていた内容です。

------------------------------------

<故障内容>
再修理(***前回のクリーニング時の修理番号)1.AF時、画像が合っているが、ファインダーから見るとぼやけている。視度調節のダイヤルを回しても同じ2.MF時、ファインダーを覗いて合わせると画像のピントがずれる

<確認内容>
お預かりしました品につきまして、以下のとおり確認いたしました。1.ご指摘の内容を確認いたしました。2.ピントワッシャが不具合だったため、ご指摘の症状があること。

<処置内容>
1.関連箇所を調整いたしました。2.ピントワッシャを部品交換いたしました。※その他、各部点検・清掃いたしました。

<交換部品>
部番 CB3-3819-000
部品名称 ピントワッシャ
個数 1

<お客様への連絡事項>
再度のお預かりとなり、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。今後ともキヤノン製品をご愛用のほど、宜しくお願いいたします。

<ご請求金額>
0円

--------------------------

ということでした。
原因については何も記述がありませんでした。
ピントワッシャってどこにある部品で、センサーのクリーニングに関係するものなのでしょうか?

とりあえず無償だったので良かったです。
返ってきた40Dは皆さんに教わった視度調節方法で合わせると、ダイヤルをマイナス方向限度いっぱいにして、無事にぴったりにあわせる事ができました。今後遠視になった場合、また合わなくなってしまう気がしないでもないですが、今回は良しとしましょうか。

いろいろとご助言いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:9778687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/29 23:43(1年以上前)

こんにちは。

>ピントワッシャ

スクリーンの厚み調整用に金属の板が入っているのですが
それだと思います。

何かの原因で損傷し、そのまま組み付けた、
あるいは別のパーツをつけてしまった、と言った感じでしょうか^^;。

多分、最初の修理とは担当者が違うと思います・・。

書込番号:9778723

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/29 23:49(1年以上前)

中のスクリーン?が反転して入ってただけだったりして^^;

書込番号:9778761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/29 23:58(1年以上前)

とりあえずよかったですね。

視度補正については、近視の人がマイナスに、遠視の人がプラスに、だったように思いますが。
私の場合は-3で、標準でいっぱいいっぱい。。目の具合が悪いと、いっぱいいっぱいでは足りません。
なので、視度補正レンズ-3を別途調達の上、使っています。
お話によれば、単に視度が標準-3になるだけで、本体0&視度補正レンズ-3装着と、本体補正-3は同じとか。
「私の場合はこれで目の具合に合わせて調整可能ね」ってことにしております(^^;)
ファインダーも視度補正レンズでふたをするので汚れませんし(^^;)

※また間違ってたらご指摘を(^^;)

書込番号:9778828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/30 07:49(1年以上前)

>また合わなくなってしまう気がしないでもないですが、

光る川・・・朝さんがレス済みですが、

視度補正レンズを使えば調節は可能です。

視度調整+3〜-4まであるようです。
本体の視度調整と併用可能です。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=40D

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2846a001.html

ラバーフレームEbも必要みたいですね。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2858a001.html

書込番号:9779812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/01 20:02(1年以上前)

ろ〜れんすさん

> スクリーンの厚み調整用に金属の板

スクリーンの厚み調整用のワッシャなのですね。
センサーのクリーニングでその部品を外したりするのですかね?
センサークリーニングの他にピント調整をお願いしたのですが、ピント調節は、ボディ側はいじらずにレンズ側で調整してとお願いしました。


光る川・・・朝さん、αyamanekoさん

視度調整用のレンズがあるのですね。安心しました。


今回の件では、ちょっと面倒なことが起きてしまいましたが、無事修理されて戻ってきたことですし、いろいろ勉強になりました。キヤノンはきちんとチェックしてから客に返送して欲しいものです。
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:9787373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

日蝕の撮影

2009/06/27 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:168件

みなさんこんにちは。
 7月22日にある日蝕についてはご存じの方も多いと思いますし、撮影に望まれる方々も
多くおられるようです。残念ながら、私は仕事の都合で旅立つことができないので、
皆既日食はあきらめ、地元でタイマー撮影に挑戦する予定です。5分間隔で3時間ほどを
連続撮影し景色と共に合成するつもりです。それに向け、EF-S10-22を購入し、フィルター
類もそろえました。
 さて、撮影準備のため、この40Dの口コミをはじめ、価格com内で日蝕(日食)で検索
を掛けてみたのですが、ヒットしたのは数個のみでした。いくつかの情報はそこで入手
できたのですが、まだいくつも分からないことばかり・・・。
 そこでみなさんにお尋ねしたいのですが、カメラの熱対策というか、どうやってカメラが
太陽熱であっちっちにならないようにしたらいいか、アイデアをいただきたく思います。
今までは太陽に当てないようにいろいろした(傘で日陰を作ったりタオルを巻いたり)の
ですが、今回は太陽に向けることになりますので・・・。タオルで覆うと、何か不安定で
タイマー撮影だと仕事の合間に確認に行ったらずれていた・・・なんてことにもなりかね
ませんので、避けたいのですが・・・。本体はもちろん40Dです!
 日蝕に係わること、様々な情報も含め教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9764485

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/27 16:35(1年以上前)

直感的ですが、タオルよりアルミホイルのほうがいいかも。
車のサンシェードと同じ意味で。。(笑)

書込番号:9765773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DP134340さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 17:07(1年以上前)

私も日食の撮影を考えてます。
そこでちょっと気になったのですが、フィルターってどんなのを用意されましたか?
よろしければ教えてください。

書込番号:9765906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/27 21:01(1年以上前)

とりあえず撮らない間はパラソルのような物で影を作っておくとかでしょうかね…
おそらく僕は面倒くさがりなので気にせずそのままレンズキャップだけ付けて終わりのような気がします(汗)

DP134340さん>
日食撮影については下記のクチコミを参考にされるといいかも…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9738295/
とにかくフィルターは品薄状態なので早めに手に入れておかねば間に合いませんよ。

書込番号:9766949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/27 21:46(1年以上前)

雨傘をさして、撮影の時だけのけるようにすれば、手間ですがそれほど熱くならないかも?

書込番号:9767212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/28 00:16(1年以上前)

…皆様のお考えのようなことは、私も考えましたけど、
どうやらスレ主さんは、自宅かどこかでカメラの無人タイマーだけをスタートさせて仕事に向かい、
その後は無人撮影を行うように読み取れましたけど…

私は無事休みが取れたら、どこかで撮りますんで、日陰から時折顔を出して撮る、でしょうかね?
さて、どこで撮ればいいのだか…
海岸を考えていましたが、よく考えたらそんなとこにカメラ持っていける季節じゃなかったですわな(爆)。

フィルターですが、たまたまジャンクの Kenko MC ND400 77mm なんてのが手に入ったので、とりあえずこれで。
本当はもう1枚ほしいところですが、ないものは仕方ないので…

書込番号:9768174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2009/06/28 21:12(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

mt_papaさん 
 「アルミホイル」いいアイデアですね。なんだか、反射して全く熱がたまらない気が
してきました。早速、次の晴れた日に試してみます。

DP134340さん
 1976号まこっちゃんさんも紹介されていますが改めて。
 基本は光を1万分の1以下にできる物を探します。FUJIFILMのND4.0やケンコーのND10000
なんてのがその1万分の1減光のものです。ケンコーのND400という物の2枚重ねで1万6千分の1
というのもシャッタースピードからすると良さそうです。
 私はいろいろ探しましたが、どれも欠品中で手に入らず、とりあえず禁断のFUJIFILMのND
シリーズを3枚重ねて使うことにしています。あと、国際光器というところなんかが扱って
いるアストロソーラーという製品も準備してあります。参考までに。

1976号まこっちゃんさん
 そうなんです。減光フィルターは品薄なんです。あるいは、高い物しか残っていないん
です。(涙)それと、当日は仕事なので、セットだけしてしばらく置きっぱなしなのです。
かまってやれない悲しさがあります。(これも涙)

じじかめさん
 そのような対策が必要だとは思うのですが・・・さすがに仕事は捨てられませんので。 

光る川・・・朝さん
 そうなんです。無人撮影なんです。できれば、USBケーブル100mくらいのばして
事務所のデスクまでひっぱって、ユーティリティーでやりたいくらいです。(笑)
 上にも書きましたが、1万分の1に減光してISO100でF16位まで絞っても、シャッター
スピードは2千分の1以上の高速シャッターになります。10万分の1くらいまで減光できれば
250分の1くらいになるでしょうか。ND400では400分の1ですから、さらにND8を2枚くらい
重ねないと使い物にならないです。重ねることでいろいろと支障が出そうですが・・・。

 とにかく、あと3週間後にはやってくる日食です。情報収集しながら準備していきたい
と思います。早速、明日、スーパーへ駆け込んでアルミホイル購入します。(これは売り
切れることはないと思いますが・・・。)
 みなさんもてるてる坊主をたくさん作って応援してくださいね。

書込番号:9772586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/29 00:08(1年以上前)

ND400の2枚重ねは、1/160,000 ?

書込番号:9773928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2009/06/30 06:45(1年以上前)

どどちゅっぱさん

>ND400の2枚重ねは、1/160,000
そうです。1/400の1/400で1/160,000です。それくらい減光して、1/250位のシャッタースピードだったように思います。太陽って明るいですね。

書込番号:9779695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント抜けについて

2009/06/09 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 kita1255さん
クチコミ投稿数:51件
当機種
当機種

蓮の根元でフォーカスロックしてから写しています

時々抜けますが合いやすい状況です

二ヶ月前に中古で40DとEF300mm F4L IS USMに1.4×のテレコンを購入して野鳥の撮影を楽しんでいる者です。
いつも中央一点のワンショットAFで写していますが写真1のように周りに何もないような状況ではフォーカスエリアに鳥が入っていても抜けて後ろの池にピントが合ってしまいます。
写真2のように周りに葦などがあると比較的ピントが来やすいです。
点検に出そうかと思っていますが、出すと暫くカメラが使えないので同じ機材で写しておられる方にそういう傾向があるのかどうか聞いてみたくて投稿しました。

書込番号:9673924

ナイスクチコミ!1


返信する
Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/06/09 15:30(1年以上前)

別機種

にた様な写真で・・・サンヨンに2倍テレコン使用

こんにちわです。
40Dは使ったことがないのでよく分らなくて恐縮ですが、サンヨンに1.4倍や2倍のテレコンを着けて良く撮影しています。
お写真を拝見した所、背景に池がある場所は、水面に太陽光が反射したりして細かい煌めきなんかがありませんでしたか? AFは強いコントラストに引っ張られる特性があるので、そう言った場所では、既にスレ主様がやられている様に違った場所で置きピンをしたり、FMF(フルタイムマニュアルフォーカス)で補助をしてあげる必要があると思いますが、ですので特に異常だとは思いません。
AF精度を上げたいので、1D系などへカメラを換えたり、F2.8センサーが使えるレンズ等を使うのも手だと思いますよ。あまり参考にならない意見でごめんなさい。ではではm(_ _)m

書込番号:9674059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/09 16:56(1年以上前)

当機種
当機種

kita1255さん  こんにちは

私も同じ機材を使っております

合っていると思ってもずれていることはありますね
いつもAFボタンを何度か押し直して撮ってます!

書込番号:9674280

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/09 19:56(1年以上前)

中央1点+AFロックが確実かと。。

書込番号:9674999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 21:16(1年以上前)

当機種

開放より少し絞ったほうがいいですね

私も以前サンヨンでかせみを撮影したことがありますが左の写真のようなときはなかなかAFはあいません。したがってあなたがやったようにかわせみがとまっているしたの木で置きピンでピントを合わせておいてかわせみがとまった瞬間にひたすら連射します。その中にいいできのがあればラッキーです。それで満足できなければボディーを1D系変えるしかないと思います。

書込番号:9675447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/09 21:46(1年以上前)

僕は40Dを買ってすぐに試した時に、このように小さい被写体では被写体が静止していてもピントが合うか抜けるかは半々という感じでした。
ちょっと不満でしたが、こういうものかな?と思って使っているうちに気にならなくなってしまいました。
動き物では確認している間もないので、小さな被写体では歩留まりが悪いです。

書込番号:9675651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/09 22:17(1年以上前)

40Dだとそんなもんです。
確実にピンが欲しければエリアAFのできる1DかD300クラスのカメラが必要です。40Dや50Dは野鳥や小さめの動きものには不向きなカメラです。ピンはエリアAFのある5Dや5D2の方が圧倒的に上ですよ。

書込番号:9675873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/10 08:14(1年以上前)

kita1255 さん: お早うございます。

40D、決して悪いカメラではないと思いますよ。私も鳥の撮影に使ってますが、
飛びものにはあまり使えないものの、静止ものでは十分に活躍してます。
時々ピントがはずれるのは、このカメラの特性(限界)です。故障ではありません。
むしろ、長焦点レンズが1.6倍で使えるというメリットを最大限に生かすべきかと
存じます。それぞれのカメラの特性を良く把握され、性能を生かした写真を撮って
下さい。因みに、飛びものは1D3が最適ですよ。

では、また。

書込番号:9677616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kita1255さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/10 15:50(1年以上前)

皆さま色々ご意見をありがとうございます。
総合すると私のカメラは特別異常ではなく性能的にこんなものだという事のようですね。
このカメラの特性を理解した上でこれからも撮影に励みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9678868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 22:24(1年以上前)

みなさんが言われるように40Dではこれが限界のようです。
私も最初はピンぬけして不満でしたが1.6倍のメリットもあります。レンズが500ミリなら800ミリで写せて大きくなります。300ミリなら480ミリになり1.4のテレコンなら672ミリになります。それに秒間6枚の連射もできます。
50Dが出たときは期待してAFが5Dなみになれば買いでしたがもうすぐ出るであろう60DにAFの進化に期待したいと思います。

書込番号:9685240

ナイスクチコミ!0


スレ主 kita1255さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/12 10:06(1年以上前)

kunicyanpapaさん、ありがとうございます。
確かに×1.6に秒6.5コマが魅力でこのシステムを組みました。
ただAFに関しては普通に合焦するものと思っていましたので、ちょっとガッカリしましたが上手に付き合って行きたいと思います。

書込番号:9687202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/12 22:33(1年以上前)

今晩は。

ほとんどAFで撮ってる僕が言うのも何ですが、たとえ1D系であってもAF=万能ではありません。(機材特性が分からない下手くそが撮れば10コマ連写ゆえに歩留まり50%以下という事態になります。翡翠より大きい被写体でも。。。)

機材特性を把握して柔軟に対応すれば×1.6に秒6.5コマが活かされると思います。
使い込んでのプラスαがないと、たとえプロ機を使っても一緒だと思います。

頑張って下さい。。。

書込番号:9689788

ナイスクチコミ!1


スレ主 kita1255さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/13 11:17(1年以上前)

翡翠万歳さん、皆さんのご意見で私のカメラが特別異常ではないことが分りました。
その他の部分で不満はありませんから、このまま使い込んでみたいと思っています。

書込番号:9691996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/13 13:52(1年以上前)

ROMしておりましたが…

別に40DでAFに不満はなかったんですけどね(^^;)
特にAFポイント指定もせず、9点自動選択で、おおむね良好。

電車ごときでは、40Dで十分ということか。(^^;)
※私は乗客他の迷惑となる三脚を使わないんで、置きピンは使いません。

ま、全く外さない、ということではないけど、他社機の同レベル機のひどさに比べると、40Dはピカイチです。
自信持ってください。(^^)/

書込番号:9692609

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2009/06/13 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

328+x1.4

328+x1.4

328+x1.4

kita1255さん。こんばんは。
ワンショットAFで撮られているとのことですが、たとえ留まっていてもAIサーボAF(中央一点)の方が歩留まりが良いと思いますよ。
いつ飛び立つか分かりませんので、飛翔写真や飛び込みを撮るならなおさらです。
今日はタイミング良く給仕シーンが撮れましたが、そばで40Dの方も数人いらっしゃいましたが皆さんサーボAFです。
今度試してみてください。

書込番号:9694257

ナイスクチコミ!1


スレ主 kita1255さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/14 09:23(1年以上前)

光る川・・・朝さん、サギなどある程度の大きさの鳥だと大丈夫なようですが15cmくらいの小さな鳥になると怪しくなります。

ecryuさん、一時期AIサーボで写していたのですが、どうもしっくり来なくて・・・
もう一度AIサーボを試してみたいと思いますが、その際フォーカスポイントはどうされていますか、中央1点でしょうかそれとも9点でしょうか?

書込番号:9696446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/14 12:08(1年以上前)

ecryuさんは「中央一点」であると、先にかかれてますね。
私の場合は中央だけでは追いきれず、めちゃめちゃになるんで、9点です。

なお、AI SERVO の正しい使い方は、
「半押しをするとき、中央の点に被写体をキッチリ置いて、ピントを捕まえる」ことです。
あわてて他のAF点で被写体をとらえたり、正確に中央に合わせられていなかったり、
AFを捕まえる(中央でピントが合う)前にフレームを動かしたりすると、追尾に失敗します。

そして、9点自動選択にしておけば、上記の通りいったんピントを捕まえたあとは、
9点全点を使って被写体を追いかけてくれます。9点から外れなければ、それで自動追尾です。(^^)

書込番号:9697058

ナイスクチコミ!1


スレ主 kita1255さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/14 12:29(1年以上前)

そうですね、中央一点と書いてありましたね。(苦笑)
サギなど大きな鳥の飛翔は9点のAIサーボで写して上手く行ったことがありますが、小さな鳥だとあまり良い結果が出ませんでした。
やはり慣れが必要なようですね。

書込番号:9697151

ナイスクチコミ!0


スレ主 kita1255さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/14 12:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AIサーボ9点

ワンショットAF

ワンショットAF

AIサーボの9点と中央一点のワンショットAFで写した写真を添付します。
すべてトリミングをしています。

書込番号:9697222

ナイスクチコミ!0


スレ主 kita1255さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/29 17:23(1年以上前)

皆さま色んなご意見をありがとうございました。
私も疑問はどうも40Dの特性のようですから、これから上手に付き合って行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9776472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Exif情報の変更。

2009/06/24 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

くだらない質問ですみません。
40Dとは直接関係ありませんが、いつもお世話になってるコチラで。

何らかのソフト等を使ってのExif情報の変更って、どこまで可能なんですか?
日付やファイル名は判るんですが、カメラのモデル名まで変更できるものなのでしょうか?
それがしたいという主旨での質問ではではありません。

書込番号:9749989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2009/06/24 11:35(1年以上前)

出来ますよ。

暗号化されている、チェックサムを持っている等、
独自の情報以外は基本的に何とでもなります。

書込番号:9750024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/24 11:42(1年以上前)

そんなあなたに

F6Exif

http://www.ryouto.jp/f6exif/

書込番号:9750044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/24 11:53(1年以上前)

sp-tamachanさん、Frank.Flankerさん
早速のご返信、ありがとうございます。
ということは例えば、「Canon EOS 40D」を「Canon EOS 5D Mark II」に変更することも可能と考えていいのでしょうか?
もっと突飛な話、「Mark II」を「Mark V」にも変更できるということですか?

もう一度いいますが、これがしたいわけではありません。

書込番号:9750080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/24 12:12(1年以上前)

別機種

聞いてばかりいないで、折角ソフト紹介して下さってる方おられるのに、
やってみればいいじゃないですか。
これはD70sで撮った写真。
確かにNIKON F6 と変更できますよ。
別にあなたがMark II」を「Mark V」に変更しても誰も困らない、
何故其処までかたくなに言うのかな?

書込番号:9750138

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/06/24 12:23(1年以上前)

B-Hさんこんにちは。
フィルムの頃は絞り値なんかをメモして次の撮影の参考にしました。デジタルですと自動で記録してくれますから便利な機能です。
ところが写真好きではなくカメラ好きな人には機種名が最大の関心事なのかもしれませんね。
B-Hさんが機種名を都度色々に替えてから写真を発表すると、そんな人が楽しんでくれるでしょう。

書込番号:9750171

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/24 12:25(1年以上前)

>もっと突飛な話、「Mark II」を「Mark V」にも変更できるということですか?
画像ソフトが 対応していない時に、機種名変更で現像可能に成ったりします。
ニコン機用ですが、じょばんに さんの Modechan
ニコン板では、衆知のソフトです。

書込番号:9750180

ナイスクチコミ!2


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/24 12:34(1年以上前)

●ぼくちゃん.さん
 仰る通り。 すみません。 お手数をおかけしました。 わざわざありがとうございます。

 >何故其処までかたくなに言うのかな?
 実は某所でひろった画像の情報を見たら、「Canon EOS 3D」と出たので、エッ?と思ったのがこのスレを立てた理由です。
 が、皆さんのご返信ですっきりしました。 ありがとうございました。

●赤ん坊少女さん
 本当に便利ですね。 ボクは銀塩の経験はないのですが、たいへんだったでしょうね。
 それも含めて趣味なのでしょうが。

●robot2さん 
 そうだったんですね。 ありがとうございます。

書込番号:9750216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 15:16(1年以上前)

便利なソフトですね。
他のソフトで日付修正は、やったことがありますが・・・
(デジカメの日付設定ミスを時々やりますので)

書込番号:9750680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 プロフィール 

2009/06/27 01:04(1年以上前)

B-Hさん

>実は某所でひろった画像の情報を見たら、「Canon EOS 3D」と出たので、エッ?と思ったのが〜

判りやすい冗談内容に変更するなら良いのですが、そうでない使い方をされるとExif情報の意味が無くなってしまいそうです・・・いつも参考にしているので。
なおBMP形式に変換したりしてExif情報が消えた場合は、
Exif情報の付いたオリジナルのJPG画像に貼り付けて(別名に)保存する方法で簡単にExif情報を付加(復活)できます。
ただし、Exif情報を含めて更新保存できるソフトが必要となりますが・・・・・・・。

書込番号:9763261

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/29 09:27(1年以上前)

●じじかめさん  便利ですよねぇ。

●TSセリカXXさん 
 Exifのカメラのモデルって参考にしますよね。 こういうのはやめてほしいです。

書込番号:9775058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング