
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2009年5月27日 21:48 |
![]() |
2 | 18 | 2009年5月27日 13:07 |
![]() |
0 | 17 | 2009年5月26日 13:11 |
![]() |
1 | 22 | 2009年5月26日 08:21 |
![]() |
24 | 24 | 2009年5月21日 10:18 |
![]() |
26 | 14 | 2009年5月19日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こちらの掲示版で以前望遠レンズと標準レンズ選びの手助けをして頂きました、FKshinです。
皆様の後押しのおかげで…
EF 28mm F1.8 USM
EF-S 55-250mm F4-5.6
を購入しました!
色々とってみたので、良ければブログを見てみてください!
でも、28mm確かに標準としては申し分ないとは思ったのですが、外だとちょっと広過ぎ…かな。
もしかしたら、シグマの50mmF1.4も買っちゃうかもです。
純正よりもシグマの方が評判がいいので。
さて
今回はありがとうございましたと同時に、また新たに質問をさせて頂きます。
私、まだまだ写真を始めて間もないひよっこです。ですから、下手な鉄砲なんとやらと言う感じでシャッターを押しまくっているのですが、来月京都へいく事になりました。
私は今、8GのCFカードを二枚持っているのですが、たまに旅行とかにいくと、一日一枚位はざらに使ってしまうんです。
だからといって消すには、40Dのディスプレイだと正確に見れないし…。
そこでお訊きしたいのは、ストレージを買うべきなのか、8Gの枚数を増やすのか、です。
旅行なので、なるべく荷物は減らしたいのでPCは持っていかないつもりです。
皆様のご意見お待ちしております。
0点

>>FKshinさん
こんにちは♪
荷物を減らしたいのであればCFの追加購入がいいと思います
ストレージ価格分もレンズにまわせば幸せかと…
長期旅行であればストレージも有りかな^^
書込番号:9606355
0点

ご購入おめでとうございます♪
僕もEF28F1.8は気になるレンズですので羨ましいです♪
シグマの50mmF1.4も評判が良いですよね〜♪
さて旅行の荷物を減らしたいのなら確実にCF8Gの方が小さくて軽いですよ♪
安心なのはストレージでしょうね♪
書込番号:9606362
1点

僕もCFを追加かな。
身軽ということを重視して。
モニターが満足できないのなら40Dをドナドナして50Dに行くという手もありますね。
ストレージを買うのと比べたら、結構どっこいどっこいかもしれないので。
書込番号:9606393
2点

>ちょきちょき。さん
こんにちは!
返答ありがとうございます!
やっぱり、そうですよね…
そのお金を、レンズに回すべきですよね…
夏に沖縄にも行く予定で、それは一週間位の長期になりそうなんですよ。
その場合はやっぱりストレージかなあ…
>自然が1番さん
返答ありがとうございます!
28mm、なかなかいいですよ!色乗りもいいし、USMなんかたまりません(笑)
でも値段的に考えて、今EFかシグマかで悩んでる所です…。
一万円差と言えど、一万円あれば一ヶ月暮らせるんで(笑)
荷物を減らすならCF
安心を撮るならストレージ
ですか。
なるほどなるほど。
>4cheさん
返答ありがとうございます!
やはりCF追加ですか。
ってちょっと!そんな危ない意見を!w
確かにそうですけど…検討しようかな(笑)。
機動性なら、やっぱりCFカードですよね。
でも、持ち歩くってよりは、帰ってきたホテルで中身を移したり、それ位にしか使用しないつもりなんですが…。
書込番号:9606497
0点

こんにちは。
私なんかは背面液晶で十分なのですが、あまりに撮りすぎると後から見るのが大変なので、ホテルでカメラの液晶画面(拡大して)を見てチェックするか、付属のケーブルをテレビにつないで見て、不要な写真は削除しています。
書込番号:9606572
0点

私も荷物減らしたいということなのでCFカードの追加がいいと思います。
CFカードならレンズ1本余分に持っていけるかもしれませんし、自宅に帰られてから画像の確認をすれば良いと思います。
書込番号:9606663
0点

CF買い増しか、ストレージ購入かは私も悩みましたが、泊りがけでサーキットに行った
ときなどはCFがかなりの枚数必要になってしまうので、思い切ってP7000買いました。
画像チェックも出来ますし、家に帰ってからもPCに繋げば楽にコピーできます。
有れば便利ですが、ちょっと高いですね。
書込番号:9606727
0点

こんにちわ。
ストレージって結構高いですよね。
最近やすくなったネットブック?ってどうでしょう?
HDDも160GB程度あるし、RAW画像チェック程度ならイケそうな気が。
最近、持ち歩き用にどうかなと興味を持っているところです
質問の答えになっておらずスミマセン
書込番号:9607041
0点

僕も荷物を減らしたいのであればCFでしょうかね…
でも京都で16GB以上も撮るとなるとほぼ撮りっぱなしになるんじゃないでしょうか…
京都なら10-22mmも欲しいかなぁ…と誘ってみたりもします(笑)
書込番号:9607061
0点

>Frank.Flankerさん
返答ありがとうございます!
やはりCFカードですね…
それにそうですよね。レンズ一本入りますね!
ふむふむ
>denki8さん
お!初の使用者!
返答ありがとうございます!
あれば便利しかし高い。
まさにそこが悩みどころ(笑)
ううん…困ったもんです。
>approximateさん
返答ありがとうございます!
とんでもないです!
ネットブック、確かに私も何なのかなと気になっていたので、逆に調べるきっかけになって嬉しいです。
ネットブックって、要するに最低限の機能しかないノートPCってことですよね?
しかも値段が安い…
だが、なのですが、私、Macユーザーなので、窓が使えるかどうか…。
しかし一つの案として、頭に入れておきます。
ありがとうございます!
>1976号まこっちゃんさん
返答ありがとうございます!
私、ブログを見て頂ければわかると思うのですが、風景というか、街にある物を撮るのが大好きなんです。
新しい街だと、新しい物しかないので、ずっとシャッター押しっ放しみたいな状況が生まれる事もしばしばで(笑)
っとー!
1976号まこっちゃんさん!黙って!(笑)
確かに今日秋葉原でSIGMA10-20が中古で四万で売ってて迷った挙げ句買わずに帰ってきた人間にそれだけは言わないで!!!(笑)
書込番号:9607422
0点

FKshinさん こんばんは
御購入おめでとうございます!
私はサンディスクのエクストリームWの4ギガ2枚が5DMKU用で
エクストリームVの2ギガが2枚で40D用に使ってます
旅行に行く時のみならずショルダーバッグのサイドポケットには
エプソンのフォトストレージP-5000を入れてます
すべてRAW撮りですのでCFが1枚で150枚前後しか撮れませんが
撮り終えるとP-5000に読み込ませてますので2枚のこれだけで十分です!
フォトストレージも最初は高い買い物でしたが
もう2年半近く使ってますし使用頻度は撮影のたびですので良い便利グッズだと思ってます
パソコンを使わずに外付けHDDに直接入れられるのでその点も便利だと思ってます
また旅行の時はカメラの液晶より大きいP-5000の画面で
撮った写真を見て楽しんだりしますね!
私は非常に便利だと思いますよ!!
書込番号:9607637
0点

>エヴォンUさん
返答ありがとうございます!
なっはー!
ついに便利ですよが来ましたか!
確かに、ポケットに入れとけばいいだけってのはありますね。
しかも、もう2年もお使いになってるんですか。
そんなに長いスパンで使えるんですね。
むむむ。
コレは来月、節約生活になりそうだ(笑)
書込番号:9607663
0点

今の値段だったら必要な分だけCFの購入がいいと思います。
HDDじゃない分、安全ともいえますし。
書込番号:9608698
0点

こんばんは
私も以前ストレージ(P2000)を使用していましたが、
バックアップに時間がかかる事と、バッテリーの持ちが悪く、一日分のバックアップが
バッテリーで出来なかった事に嫌気がさしHDD160Gのネットブックにしました
最近のネットブックは画像処理をしないでストレージとして
使用する分には必要十分な性能を有し、バッファロー等の
早いカードリーダーを接続する事でストレス無くバックアップする事が
出来て大変満足しています
値段も専用のストレージより安いですし、画面も大きいです
デジ一ユーザーにはストレージとしてもっと注目されても
良いと思います
書込番号:9612962
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
下で質問をしています、FKshinと申します。
下では、CFカードを増やすかどうかについての質問をさせて頂きました。
皆様の温かい回答で、考えがまとまりそうです。
いつも本当に、皆さんありがとうございます。
さて、今回は何を質問したいかというと、先日こちらで相談させて頂いた結果、標準レンズをゲットしました。
そこで今私が使用しているレンズが…。
EF28/1.8 USM
EF50/1.8 II
EF55-250/4-5.6
です。
室内撮りに関しては、EF28が、最高にベストだと思います。
なのですが
外に出ると、街にある物を撮るのが好きな私としては、少し絵が広過ぎて、私自身が寄らなくてはならなくなってしまって。
そこでEF50を使用すればいいのですが、正直EF28を使用した後だと、AFも遅いしうるさいし助けてって感じになってしまいます(笑)
そこで、ステップアップも兼ねて、50mmを買い替えてみようかなと思っているのですが…
50mmって、シグマとキャノン(Lは高すぎるので除く)しかないんですかね?
EF50/1.4
50/1.4 EX DC HSM
この二つしか見当たらなくて…。
明るい単焦点で、APS-Cで80mm前後を探しているのですが、皆様のお薦めはございますでしょうか?
また、二つのレンズの比較(様々な板で議論はされていますが、今一度ご意見をお伺いしたいと思います)もして頂けると有り難いです。
もしよろしければ、ブログをご覧になって、どのような写真を撮るのかを確認して頂ければ幸いです。
皆様のご意見、お待ちしています。
よろしくお願いします。
0点

FKshinさんのお探しのものとはニーズが違うかもしれませんが
こんなのもありますね。
私は50mmならこれを使ってみたいです。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-50/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015792/
書込番号:9607842
0点

あ、忘れてました。
AFレンズならシグマ50がいいです
書込番号:9607898
1点

僕は純正好きだということや、重さがちょうどいいことなどから「EF50mmF1.4USM」を使用してます。
どのレンズもいいと思いますので、総合的に良さそうな物を選ばれるといいかと。
一応、こんな所も読んでみてはいかがでしょうか。
http://ascii.jp/elem/000/000/155/155046/
書込番号:9607904
0点

こんばんは。
普段着の街の情景を感じる素敵な写真を撮られますね♪
ちょっと長いですがEF-S60mm F2.8 マクロ USMはどうでしょう?
書込番号:9607925
1点

>Frank.Flankerさん
先ほども今回も、返答ありがとうございます!
そして、なんですか、このレンズは!!!!!
この描写、色乗り、全力でたまらんです!!!!!!
しかしMFなんですね…
コレに近い色乗りというか、コントラストなのは、シグマですかね?
>4cheさん
先ほども含め、返答ありがとうございます!
50mm派ですか…。
URL、確認しました。
ぶっちゃけ…50/1.8II以外は、どれでも変わらねえんじゃね?的な結論でしたね(笑)
迷うなあ…。
>anakin1973さん
返答ありがとうございます!
そしてブログの感想もありがとうございます!!!
うれしいっす!
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
なるほど。こんなレンズもあるんですね。
マクロか…使った事ないので、興味はわきますね。
普段撮ってても、いい写りするんですかね?
でも2.8ってのがちょっと…。
書込番号:9608284
0点

シグマは開放からシャープで50mmF1.8Uに似た描写です。
キヤノンはソフト系と言われていますね。
ブログからするとシグマの方がいいのではないでしょうか?
ただ、僕ならわざわざ持っている50mmは後回しにして85mmF1.8 USM、または18-55ISが面白いと思いますよ。
そう言えば、現在発売中の「フォトテクニックデジタル6月号」ではシグマのレンズを絶賛していますね。
僕も買ったときは「なぜもっと早く買わなかったんだ」と後悔しました。
ちなみにそれ以降、50mmF1.8Uを使わなくなったのは言うまでもありません。
書込番号:9608354
0点

>1976号まこっちゃんさん
返答ありがとうございます!
なるほどなるほど…。
だとしたら、たぶんシグマの方が良さそうですね。
というか、ブログ読んで頂いてありがとうございます!
私が書かなかったのがいけなかったのですが、元々シグマの18-50/2.8 DC MACROを使ってまして、それから単焦点に移行した所存でございます。
でしたらやはりもう少し長い方(EF85とか、EF-S60とか)で攻めてみようかな…。
むしろ50mmは、下取りに出して買っちゃおうと思っています。お金ないのでwww
書込番号:9608404
0点

50mmF1.4 だとシグマにしては高いですが(笑)純正を凌ぐ評価が
多いですね。
書込番号:9608666
0点

>mt_papaさん
返答ありがとうございます!
確かに、シグマにしては高いですね(笑)
やはり評価は高い様ですね…
シグマがかなり優勢ですな(笑)
書込番号:9608687
0点

レンズの設計技術の進歩もあるのでしょうね。
新しいレンズは比較的良好な評価が多いですね。
キヤノンの EF-S18-55(初代kissDセットの初代)→II→IS付と、
同じ 18-55mm でも短期間のうちにかなり画質向上していっています。
お金をかけたレンズはより差がでそうですね。タムロンでも、18-200
より 18-250 , 18-270 VC と倍率があがっているのに画質もあがります。
やはり新しい設計のものは無視できないですね。
書込番号:9608784
0点

小生も初単焦点は50mmと勝手に決め込んでしまい、
EF50F1.4かシグマ50かで迷った挙句、
1)シグマの方が設計が新しい
2)EFは手の大きい小生には、少し小さい
3)レンズ自体の質感もシグマの方が上(主観)
4)開放からシャープ
5)思っていたよりもAFの早さも実用範囲(シグマの話)
6)論外ですが、EF50F1.2は色んな意味で、構想範囲外
という事で、シグマの50F1.4を購入しました。
初の純正以外のレンズになりましたが、
まったく交換していません。
いいですよー
板が違いますが、
5DUとも凄くマッチングしてます
書込番号:9609039
0点

>mt_papaさん
そうですよねえ。
やっぱり製造技術が反映される分野だから、新しい物は大事にしていきたい所ですよねえ。
ううん。
その通りです。
>masa18472さん
コメントありがとうございます!
6番に、思わず笑ってしまいました(笑)
やはりいいレンズですか!
なるほど。
やはりシグマが優勢か…。
書込番号:9609173
0点

今まで皆様から回答頂いて、何となく現時点までで思った事をまとめてみたいと思います。
1:EF50/1.4
軽い。安い。描写もgood
しかし設計が古い。
描写がソフト。
(中古で買える)
2:50/1.4 DC HSM
重い。描写は素晴らしい。
設計が新しい。
描写がカリッと。
(中古で買えない)
3:EF-S60mm F2.8 マクロ USM
お初にお目にかかります。
マクロ。程よいお値段。程よい軽さ。
F値2.8と、上記の単に比べて少し高い。
(中古で買えない)
ですかね。
経済状況的に見て、私はカメラは全て中古で買っているのですが、やはり2と3は人気レンズとあってかなかなか中古に出回らないのが現状。
気長に待って買えばもちろんいいのですが、この画角、どうしてもないとなんだかやな感じなので、すぐに欲しい位なんです。
ううん。迷うってしまう。
書込番号:9609219
0点

FKshinさん、こんにちは。
私は40Dに、EF50mmF1.4を使用しています。
外でのこども撮りには丁度良いのですが、風景やスナップとなると長くて、後ろへ下がっても意図している構図にならない(入りきらない)ことがあります。
APS-Cサイズのボディなら、街にある物を撮るのには35mmくらいのレンズが適していると思いますよ。
私自身も標準レンズに17-55mmF2.8か35mmF2か18-55mmF3.5-5.6を追加したいと検討中です^^
50mmレンズでは、シグマの方が開放からシャープなようですね。カリカリが好みならシグマが合ってるでしょうね。
純正50mmの方もF2.8くらいからシャープになってきます。
なので絞り値と描写の好みで選ばれれば良いかと思いますよ。
書込番号:9610211
0点

SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DGなんてのもありますよ
シャープネスも高く、ボケ味も素直で描写は良好。単体で等倍可なので
寄れなくて困ることは皆無です(笑)
中古でもありますし、新品でも諭吉2枚チョイと恐ろしくリーズナブルです
私はフィルム&デジタルで使ってますがとても重宝します
ブログに作例がありますので、よかったらどうぞ。
ただしAFは遅いです、、、 ブログを拝見しましたが、静物中心のようなので
それほど不自由は感じないと思いますが・・・
書込番号:9610709
0点

>福来ラピスさん
返答ありがとうございます!
ブログも見て頂いて、ありがとうございます。
確かに、入りきらない絵というのは沢山あったんですけど、広すぎると、今度は何処に注目させるのかみたいな事が大変になってきてしまって。
絵を狭くして、その一点だけに集中させる様な絵を撮るには、やはりどうしても少し狭い物が欲しくなってしまうんです。
絞り値と描写の好み…だとやっぱりシグマかなあ。
>approximateさん
返答ありがとうございます!
そしてブログもありがとうございます!
MACRO 50mm F2.8 EX DG
ですか。しかし、調べてみると、マクロレンズ、面白そうですね。
標準レンズの一つの武器として、マクロ機能が備わっていると考えれば、これほどお得な話はないのではと。
私個人的には、
MACRO 70mm F2.8 EX DG
が気になってしまいましたね。
寄って撮れない事って、50mm/1.8IIの時は結構あったんで。
気になるなあ。
マクロが気になり始めました。
書込番号:9610788
0点

「EF50mmF1.8U」のAFに不満をお持ちのようですので、それならシグマのHSM搭載でないレンズは控えた方がいいかもしれません。
やはり、マクロなら純製のUSM搭載レンズ「EF-s60mmF2.8Macro USM」にされた方が無難かも。
書込番号:9610839
0点

>4cheさん
いつもいつも本当にありがとうございます。
確かに、街撮りと言いましても、歩いている人だったり、急に出てきたゴミだったり、たまに、AF精度と速度は必要になってくるんです。
面白い事しながら走り回っている友達を撮る時とかも(笑)
だとするとEF-s60mmF2.8Macro USM
ですか…。
どうせ買うなら、ただの50mmじゃない方が面白いかなあ何て思い始めてまして!
書込番号:9610868
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めまして。
大学に入学してカメラを始めようと思っています。
近所の電気屋にいろいろ回った結果D40とペンタックスのK20Dのどちらにしようか迷っています。
D40がボディのみで59800円でK20Dのレンズキットが89800円でした。
店員さんはどちらもいいものだと言っていましたが実際これからデジタル一眼をはじめるならどちらでしょうか?
ちなみに親が昔フィルムの一眼でCANONを使っていたのでレンズが少しあります。
今のところこの二台しか考えていないのでその方向でお願いします。
書き方が間違っていたらすいません。
0点

>D40がボディのみで59800円
40Dの間違いでしょうが、CANONのフィルムカメラがAFなら、レンズは40Dで
使えます(画角が1.6倍望遠寄りになります)が、MFレンズなら使えません。
AFレンズなら40Dのほうがいいと思います。
書込番号:9601376
0点

ペンタックスならK-7、、、と言うのは却下のようなので(^^;)
40Dはキヤノンがハイアマチュア向けに出している機種です。最新では有りませんがまだまだ現役でお使いの方も充分に居られます。
昔のレンズが”EFレンズ”なら40Dに使えますが、
シグマやタムロンなどのメーカーのキヤノン用レンズの場合は動作するか確認が必要でしょう。
書込番号:9601381
0点

>親が昔フィルムの一眼でCANONを使っていたのでレンズが少しあります。
40Dでフィルム一眼のレンズを使うと1.6倍の望遠寄りになりますので、レンズキットを購入される方がいいと思います。
お持ちのレンズがEFレンズで、17mm辺りからのズームや望遠レンズがあるのなら、40Dボディでもいいと思いますが・・・
40Dですよね?。(D40ならニコンだし、もっと安いハズなので・・・)
書込番号:9601390
0点

すいません40Dの間違いです。
AFとMFが選択できるようになっているみたいです。
よくわからなくてすいません。
書込番号:9601413
0点

40DとD90で迷っているのかと思いました。
書込番号:9601421
0点

よくわかりませんがレンズは二本あって
CANON ZOOM LENS EF 28-105mm 1:3.5-4.5
CANON COMPACT-MACRO LENS EF 50mm 1:2.5
と書かれています。
これらは使えるでしょうか?
レンズキットは予算的に無理ですが初心者向きの安いレンズでおすすめなどあったら教えていただけたらうれしいです。
書込番号:9601433
0点

両方とも40Dで使えますが広角側が無い状態ですね。
入門機にセットになっているのはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISですが、レンズだけ買うと2.3万くらいすると思います。
書込番号:9601492
0点

何を中心に撮りたいかわかるとレスしやすいんですが^^
EFレンズはEOSなら全部使えます。一応レンズがあるのでしたら、40Dがいいと思います。
書込番号:9601682
0点

予算的に厳しいのならとりあえずは40Dのボディだけでも良いと思います。
50mmコンパクトマクロは私も使ってますが画質の良さから一部の人には根強い人気があります。
また28-105では風景撮るには広角が物足りないと思うかもしれませんが、昔フィルム機での標準レンズが単焦点の50mmだった(40Dだと31mmくらいのレンズになる)ことを考えると28-105でも十分やっていけると思いますよ。
書込番号:9601736
0点

オークションでキットレンズEF-S18-55ISが1万円強であります。
予算がなく最初の1本であればこれで良いかと思います。
でもボディと別に買うより、レンズキットで買ったほうが安いんじゃないかな?
書込番号:9601752
0点

どちらもいいカメラなので迷いますね。
持って気に入った方でいいんじゃないでしょうか。
または、メーカHPや、Webなどの実写サンプルなどで、色味などの
好みみあると思うので、お好みのほうが愛着がわくと思います。
最初はレンズキットで始めるのがいいと思います。
ただ、40Dでレンズ資産を生かしたいと思うなら、40D に、18-55mmIS を
追加するか、もうちょっとだして、タムロンの 17-50mm/F2.8 で十分
楽しめると思いますよ。
書込番号:9601844
0点

素晴らしいレンズをお持ちですね。ズームは私も使っていますが、素晴らしいですよ。
予算は6万ですか?
10万出して5D中古いきませんか!
お父上の銀塩は何でしょうか、使わないならオークションで処分するのも手だと思います。
勝手なことばかり書きましたが、参考にして下さい。
書込番号:9602177
0点

こんばんは。
初めて一眼を始めるのでしたら、KX2レンズキットでも十分だと思います。
これはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが付いています。
鉄道撮り等で連写が必要ならば40Dですが・・・。
書込番号:9602244
0点

みなさんいろいろな意見ありがとうございます。
先ほどもう一度近くのケーズデンキに行ってみると40Dがさらに10パーセントオフで53820円になると言われたので買ってしまいました。
自分なりにかなり安く買えた気がして満足です。
しかしCFがないのでまだ記録できません。
明日にでも買いに行きたいと思います。
書込番号:9602410
0点

CF はネット通販のほうが安いかも。
Amazon で CF 4gb で検索すると、SunDisk の Ex.III 4GB で 3500円くらい
ですね。
書込番号:9603838
0点

メーカーにこだわらなければ「シリコンパワー」の200倍速4GBが結構安いですよ。2000円ぐらいで買えます。今までに2年使ってきましたが、一回もエラーないです。一応永久保証ですしね。
結構気に入ってます。
書込番号:9605839
0点

http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_2147/p1001/
価格COMにも出てます
あと、レンズにカビやクモリはありませんでしたか?カビだは増殖するので気をつけてくださいね。
あと、キットレンズ()はすごくカリッと写るレンズなので、是非買ってみてください。
18-55 ISで撮った写真載せておきます。
書込番号:9606011
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今40Dを使ってるのですが、予備にデジタルNか、X(中古)で悩んでます。
Nは17800円(ボディーのみ)
Xは32000円(レンズキット)
レンズは今あるのでたりてるのですが・・・
被写体は子供、マネキンなどで美容室で自分以外にもスタッフに主にさわってもらう感じで、デジ一に慣れてもらうのが目的です。
良かったらアドバイスください。
0点

KDNは新品ですか?
そういう目的でしたら程度の良い方で宜しいのではないでしょうか。
出来ればキットレンズにISが付いていた方が良いのでしょうが、
KDXまではIS無しですからね。
新品?KDN+IS付の18-55追加購入とかでいかがでしょうか。
書込番号:9595737
0点

毛糸屋さんコメントありがとうございます。
Nも中古です。
レンズはEF50mm F1.8 IIを使おうと思ってます
書込番号:9595790
0点

Paveさん、こんにちは。
少し高くなりますが、Kiss Fはどうでしょう?
ボディ新品は最安値4万円切ってますね。
http://kakaku.com/item/00490111129/
X2との位置づけが不明確だったために売れませんでしたが、性能自体の評判は悪くなかったと思います。新品で保証もききますし、中古を買われるならもう少し足して新品というのも手だと思います。
書込番号:9595826
0点

もももも〜さん、ありがとうございます。
確かにFも考えたのですが、なるべく予算をおさえたくて・・・
何ならXについてくるレンズも後で売ろうかと考えてるぐらいです。
書込番号:9595896
0点


こんにちは^^Paveさん
なにかと思ったら^^練習用ウィッグですね。ビックリ^^
ウィッグならFでもいいと思います。
書込番号:9596000
0点

take a pictureさんありがとうございます。
申し訳ないです、Fは考えてなく、Nでも大丈夫でしょうか?
書込番号:9596082
0点

書き間違いです。Nでもいいです^^
書込番号:9596096
0点

KissDN 現役で使用中です、
そろそろシャッターの耐久性に不安はありますが、
壊れたらそのときのことよ、程度に受け止められるなら、
撮影自体には KissDN で全く問題はないです。
といっても、連写をするわけではないでしょうし、
そう簡単には壊れないと思います。
> デジ一に慣れてもらうのが目的です。
KissDN でいいでしょう。
三脚とリーモートレリーズがあればもっといいかもしれませんね。
Kiss ならお安いものでも大丈夫でしょう。
書込番号:9596198
0点

KDNでもいいと思います。
KDNだとなぁ…と思うところは、全ユーザーが酷使してたら壊れるまでが早そうなことと、
液晶が小さいこと、ゴミ取りがついてないので時々自分でそ〜〜っと取らないといけないこと。
この2点がどうでもよければ、どちらでも大丈夫かと思います。
私もかつてはKDNは考えてましたが、結局ゴミ取りがじゃまくさそうでやめてます(爆)。
書込番号:9596359
0点

40Dメイン、KDNサブの私が来ましたよ〜(^^
個人的にはこの2台の組み合わせは最強だと思ってます。
よって強く推奨します(単に仲間を増やしたいだけ(笑))。
40Dは説明するまでも無いと思いますが、KDNが
吐き出す絵は40Dと遜色無いと思ってます。データも
少し軽くなるし、良い感じです。用途的に連射性能は
不要でしょうから、場合によってはKDNの方が扱いやすい
かも?
ただ、40Dよりも露出が若干オーバー目に写るので、
その点はどちらかを合わせてやれば良いかと思います。
ちなみに私は、40Dをプラス補正、KDNをマイナス補正
かけてます。
あと1点、シャッター音だけはKDNの方が良いと思います。
「シャキーン!」という、その気にさせてくれる音です。
書込番号:9596469
0点

以前、40DとKDNを併用してました。KDNの画質に文句はないんですが、やはり液晶が小さいのでピント、手ブレの確認が非常にしづらかったです。また、液晶の色合いが40Dとは違うので若干の慣れが必要です。あと、AF精度は悪かったです。
それさえクリアできればKDNがとても良いカメラに思えるはずです♪自分は液晶の小ささとAF精度の悪さに愛想が尽きて売却してしまいました。決して悪くないカメラですけどね。
書込番号:9596499
0点

cantamさん 光る川・・・朝さん R-1driverさん クルマ好きのこまっちゃんさん
ありがとうございます。
自分もNで十分かとは思ったのですが、自信が無く・・・
まだ、わからないことが多いので、色々質問させていただきます。
書込番号:9596657
0点

40D と操作系が同じの 20D や 30D の中古は候補にならないのでしょうか。
書込番号:9596842
0点

mt_papaさん コメントありがとうございます。
今、近くのキタムラにあるのがこの2台で早急に必要なので、他のものは考えていません。
書込番号:9596865
0点

> 被写体は子供、マネキンなどで美容室で自分以外にもスタッフに主にさわってもらう感じで、デジ一に慣れてもらうのが目的です。
-----
目的が上記であれば、どちらでも問題ないと思いますので、中古の程度が良いほうで、お決めになれば良いかと思います。
一応、両方使用した物としては、Nはコンデジ好みというか、明るい(悪く言えば、白とび)写りです。
Xは逆で、Nに比べるとアンダー気味です。また、AFの精度で言えば私見ですが、
Nが7〜8割なのに対して、9割近い精度でピントのずれ等の失敗作が減りました。
もちろん、腕の問題もありますが(^^;。被写体が静物が多いようなので、Nでも問題ないと思います。
書込番号:9597349
0点

なるほど。
レンズ交換もあまり必要なさそうな使い方みたいですので、Nでいいと
思いますよ。
書込番号:9597374
0点

個人的には背面モニターの大きさとピクチャースタイルの搭載という点でKissDXをお勧めしたいですが。
書込番号:9597438
0点

40Dの次には5DmkIIを買いました。
40Dを予備にするきはないですか?
書込番号:9597539
0点

うーん。
4che さんもおっしゃっていますが、40Dと違和感なく全ての操作をしようと思えば、確かにKDXです。
この2種、ほとんど基本性能(あくまで基本的なところだけね)は変わりませんので。
純粋に40Dの廉価版がKDXかなと。
同様に、20Dの廉価版がKDNになりますか?ここは両機を持ってないのでわかりませんが。
しかし、キタムラの中古って、店によっては動きが激しいんで、もうないかもしれませんよ?
書込番号:9599274
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様 初めまして
40Dで撮影していますが、露光補正をすると空の色が出なくて困っています。
PLフィルターを使用するといいみたいですが、
使用しなくても撮影出来る方法はありませんか?
PLフィルター使用しか方法がなければ
ハーフとか、濃度はどれ位がいいのでしょう?
ご存知の方教えていただけませんか。
0点

flybyさん、こんばんは。
C-PL以外となると、ピクスタを内蔵の「風景」か、ホームページから「クリア」をダウンロード・40Dにインストールしてみて試してみてはいかがでしょうか?それでも納得がいかないようでしたら、C-PLの出番だと思います。
書込番号:9565521
2点

空の色を青く撮るには順光で撮影することです。
それで色をさらに濃い青にしたいなら−補正です。
PLフィルターを使っても逆光とかで撮影したら空の色は青くなりません・・・
あくまでも基本は順光です。
書込番号:9565527
2点

flybyさん こんばんは
青空はマイナス補正ですね!
後は、RAWで撮れば後から露出補正出来ます!!
書込番号:9565530
2点

そうだった。あと、ホワイトバランスをオートから太陽光に変更したほうがいいと思います。
書込番号:9565542
1点

flybyさん、こんばんは
ピクチャースタイルを風景にして、太陽を背にして撮影すると良いようです
書込番号:9565564
1点

ピクチャースタイルの「スタンダード」は青空が苦手です^^;。
「風景」か
「忠実設定、色の濃さ+2〜+3、コントラスト+1〜+2」に
すると良い感じかもです。
書込番号:9565590
1点

彩度・コントラストは+プラスで、露出補正を-マイナス。
当たり前ですが見た目が青空のときに。順光で。。
露出の違う画像を何枚か用意して、合成するという手もあります。
書込番号:9565597
1点

flybyさんこんばんは
まず順光が基本です、それからマイナス補正、ピクチャースタイル風景で、そこそこ青くなると思います。
それからRAW撮影で、ピクチャースタイルエディターで調整すれば良いと思います。
PhotshopやLightroomでも青空程度なら割と簡単に調整できると思います。
参考になれば御覧ください。
http://yasu733.exblog.jp/10356831/に青空のSHOTが少しあります。
書込番号:9565626
1点

本当に晴れた空は、藍より青く
むしろ黒っぽくなる。
書込番号:9565694
1点


レンズによっても変わりますが、画像は10-22でPLなしで撮ったものです。
ピクチャースタイルの設定だけでも随分と変わりますよ。。
これはプラス補正してます。。
書込番号:9565787
1点

ついこの間も同じような内容のスレに書き込みしましたが
その空、ほんとに青いですか?
被写体がら「空が青く写らない」という質問を多方面から受けるのですが、
「その空は青くない」と言うのが一番大きな理由です。
人は空と言えば青と思いこんでいますが、本当に青い空は年に数日しか有りません。
よく見ると大半の「晴れ」の日の空は「白い」です。
上のサンプルはどちらもPL使ってますけど青さは全然違います。
オマケに左はピクスタ風景で右はスタンダードです。
左は普通の日で、右は視程の良い日に撮ってます。
詳細は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9534487/
のスレの書き込み番号「9535222」に書いています。
書込番号:9565866
1点

一般の方が「オリンパスブルー」と言うピクチャースタイルを作られて公開されています。
このピクチャースタイルは青空を目的としていますが、他の部分の発色もいい感じで完成度は高いですよ。
ちょっとマネして同じようなピクチャースタイルを作ろうとしましたが失敗に終わりました(笑)
書込番号:9566228
1点

ハーフND使うならデジタルならレタッチのほうが簡単かも。(笑)
書込番号:9566380
2点

あと、絞り込んでも空が青くなるのでお試しあれ
書込番号:9566434
1点

オリンパスかペンタックスに乗り換える・・(≧∇≦)
書込番号:9566831
1点

私も、皆様のおっしゃるように順光(北の空)が青くて綺麗に撮れると思います。
サンプルは、
一枚目(元画像)
東の空を撮ったものです。C-PLは使っていません。
この写真からも、北の空(写真左側)の方が、南の空(写真右側)より濃い事がわかります。
二枚目(DPP調整)
ピクスタを風景に。コントラスト+1、色の濃さ+1、トーンカーブ少々調整etcです。
触りすぎると何がなにやら自分でも判らなくなる時がありますヾ(^o^;)
程度の問題ですね。
では〜。
書込番号:9568412
1点

皆様 たくさんのアドバイスありがとうございます!
ゆーすず様
ホームページから「クリア」をダウンロードしてインストール!
それイイデスネ^^とさっそく探して見ましたが
やり方がわからなくて・・・どーもすみません。
kaku528様
基本は順光ですか。ありがとうございます。
エヴォンU様
RAWですか!
ikkyuu様
太陽と打ち合わせが必要でした!
ろ〜れんす様
忠実設定、色の濃さ+2〜+3、コントラスト+1〜+2
ありがとうございます。
※きりん様※
合成するという手←その手もありますね。
京都のリッチー様
画像までありがとうございます。
建物をメインにして+補正すると青空が飛んでしまうのです。
Photshopをやってみましたが、上手くいきませんでした。
DDTFP様
へ〜そうなんですか。
manamon様
風景設定が一番綺麗ですね。
りゅう様
スタンダードで綺麗ですね。
「本当に青い空は年に数日しか有りません」
そうなんですか!初めて知りました。
1976号まこっちゃん様
オリンパスブルー初耳です。
mtpapa様
レタッチ頑張ります。
ronjin様
了解しました。
ペンタッくん様
その発想は浮かばなかったです!
毛糸屋様
DPP調整ですね。了解しました!
---------------------------------------*
皆様からいただいたたくさんのアドバイス
混乱していますがいろいろ試してみますね。
ありがとうございました!!
書込番号:9568552
0点

>ハーフとか、濃度はどれ位がいいのでしょう?
NDフィルターならハーフはありますが、C-PLフィルターには・・・
書込番号:9569238
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
大甲子園と申します。
いつも勉強させていただいています。
タイトルの通り、室内での使用レンズについて質問させて下さい。
まず、私の保有機材は下記のとおりです
・EF-S17-85mmIS
・EF50mmF1.8U
・EF35mmF2
・スピードライト430EXU
本題ですが、私の持っている単焦点レンズでは我が家では長すぎます。もう少し広角のレンズでお勧めはないですか?(ほぼ子供撮りがメインです)
順当にいくとEF28mm F1.8 USMになるようですが(私的)、28,35,50mmとなると35mmが不要になって何か無駄なような気が… でももう少し広く撮影したいし… といったふうに、どうしたらいいのか悩んでいます。
一層のこと視点を変えて、娘がミニバスを始めたということもあって、EF135mm F2L USMあたりを購入しようかとも考えています。その際は、広角は諦めます…。
具体例として、先日旅行に行ったときなんですが、宿に到着してテーブルを囲んでお茶を飲んでる時に、全員を撮影しようとしたのですがEF35mmF2では長すぎました。
このような状況では、皆様はどんなレンズを使用されていますか?
EF-S17-85mmIS+スピードライト430EXUがよかったのでしょうか? その時はコンデジで済ませましたが…。
皆様のご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

せっかく17-85mmなんて高級な(定価をご確認ください)レンズがあるのですから、
まずはそれを使いこなせば無駄はなくなります。
単焦点は、持ってるズームを使いこなし、自分が何mmをよく使い、それはどういう状況で、現状どこがまずいのか。
それを定めてからそれを解決できるものを買いに走るものです。
今のままではどれを買っても不満しか出ない気がします。
なにしろ、28mmは28mmの画角でしか撮れないし、20mmは、20mmでしかありません。
狭い部屋で全体を撮るときには、「28mmではもうちょっと足りなかった」とまたおっしゃるのでしょうし、
それを防ぐために20mmを買っても、「今度の部屋はちょっと広くて、みんなが小さく不自然になった」というでしょう。
望遠側も、よく熟考ください。
「このレンズきれいですよ」に惑わされていると、とんでもない借金を抱えるだけに終わります。
確かに「このレンズはきれい」でも、それが目的に合致しないものであれば、無意味なのです。
書込番号:9558103
4点

EF-S17-85に内蔵ストロボでも、結構いけると思いますけど・・・
正直、24mm/28mm以上の広角はAPS-Cの場合、ズームに頼るしかない状況です。
14mmとか20mm辺りは単焦点で購入するほど頻度はないと思います。
それでもと言うなら、シグマの20mmf1.8か24mmf1.8あたりをお勧めします。
書込番号:9558130
1点

大甲子園さん こんにちは。
>本題ですが、私の持っている単焦点レンズでは我が家では長すぎます。もう少し広角のレンズでお勧めはないですか?(ほぼ子供撮りがメインです)
純正に限ればEF28F1.8USMですね。
私の場合、何本か単焦点を持っていますが、特に不要と思ったレンズは有りません。
その日の気分、用途に応じて使い分けてあげれば良いかと考えますよ♪
#EF135F2Lは私も欲しいレンズの1つです。
書込番号:9558200
2点

> 順当にいくとEF28mm F1.8 USMになるようですが(私的)、
> 28,35,50mmとなると35mmが不要になって何か無駄なような気が…
> でももう少し広く撮影したいし…
> といったふうに、どうしたらいいのか悩んでいます。
何か頭で考えてませんか?(って考えるのは頭ですが・・・)
50ミリ、35ミリ、だから次は何ミリ・・・ではないと思いますよ。
> まず、私の保有機材は下記のとおりです
> ・EF-S17-85mmIS ・・・
今、あなたは現に17-85ミリのズームレンズを持っています。
これで今まで室内を撮った写真を全部見直してください。
あるいは、今からでも撮ってみてください。
写真のExifを見れば、撮影した焦点距離が分かります。
今まで何ミリくらいで多く撮影していますか。
あるいは、何ミリくらいで撮った写真が良いと思いますか。
それがあなたに合った焦点距離なのです。
それが28ミリであれば28ミリを買えばいいし、24ミリなら24ミリを買えばいいわけです。
あるいは、実は35ミリが多いのかもしれません。
それだと28ミリを買ってもあまり使わないことになります。
書込番号:9558232
4点

EF-s17-85mmISで
何の問題があるのですか?
書込番号:9558267
2点

大甲子園さん
こんにちわ(^-^)
僕ならEF-S17-85+スピードライトで臨むか、もしくは少し見かたを換えてタムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)辺りをご購入されると良いかもしれませんね♪
これでもF2.8なので室内では厳しいかもしれませんが、安くて描写も良くズームもでき便利だと思います♪
書込番号:9558286
1点

どうせなら「EFS17-55F2.8」なんかはどうでしょう?
融通がきくと思いますよ^^
書込番号:9558319
1点

「宿に到着してテーブルを囲んでお茶を飲んでる時に、全員を撮影しようとした」
この状況であれば、F2などの解放側を使用するとピントの合う範囲が狭くなるのであまりよくないかもしれません。
やはり「EF-S17-85mmIS」「430EXU」の組み合わせで撮るの妥当かと。
お持ちの単焦点は光量の足りない場所で大人数で撮るためといった感じではないかと思います。
とりあえず、撮り方次第で十分室内撮り等日常の撮影には対応できる機材はお持ちなので、娘さんのミニバス用に予算は回される方がいいのではないかと感じました。
書込番号:9558408
4点

お持ちのズームレンズで、ストロボを上手に使う方法を覚える事をお薦めします。
書込番号:9558413
2点

そうですね。430EX2を購入することによって、
どのレンズも無駄にせず、有意義に使えると思います。
バウンスさせることによって、ふんわりと優しく撮れますよ。
書込番号:9558880
1点

皆様、早々のご返事ありがとうございます。
最近、沼への入口を探してずーっと悶々としていましたが、おかげさまでスッキリしました。
要は腕の問題ですよね? 素人なもので、レンズを購入すれば勝手にいい写真が撮れると錯覚していました。
頭を切り替えて、手持ちの機材で頑張ってみます。
特に、430EXUは購入しているものの、使いこなせていないので一から勉強してみます。(先日も使用してみましたが、写真の上半分が明るく、下半分が暗いといったとんでもない写真が撮れてしまいました(T_T))
一旦レンズのカタログは封印し、頭を冷やします。
このたびはどうもありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:9559032
1点


大甲子園さん こんばんは
多くの方がおっしゃられているように、ちゃんと撮ろうとするならストロボ(バウンス)の方が全体にピントが合いやすく失敗の確率が低くてオススメです。
さて室内・多人数をストロボで撮るのがためらわれるときは、あえてコンデジですがDMC-LX3をオススメしておきます。
室内ではデジイチ+単焦点に迫る使い易さです。動体撮影には向きませんがF2レンズ+手ぶれ補正によってストロボ無しで相当いけますし、被写体となる人たちに(デジイチと比べ)構えられにくくいい写真が撮りやすいのではとも思えるからです。
ただし子供のような動く被写体はやはりデジイチ+単焦点ですね。
なお、私はシグマ20mmF1.8もEF28mmF1.8も持っていますが、無駄だと思ったことは一度もありませんよ。室内では28mmの使用頻度のほうが高いですが、20mmも風景などで稀に使いたいと思うことがあるからです。
書込番号:9560819
1点

>写真の上半分が明るく、下半分が暗いといったとんでもない写真が撮れてしまいました(T_T))
どんな状況の撮影だったのか説明して頂けると皆さんから良いアドバイスが頂けるかもしれませんよ。
書込番号:9569220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





