
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年4月25日 22:24 |
![]() |
45 | 43 | 2009年4月19日 14:48 |
![]() |
48 | 29 | 2009年4月16日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dボディを使用しています。
最近、下記の現象が発見して、皆様のご意見を聞きたいです。
@絞り優先で、F5.6、1/30秒、ISO100、フラッシュなし
A@とまったく同じ対象、ズームも変わらず、F5.6、ISO100、但し、内蔵フラッシュ付き、シャッタースピードは1/30よりずいぶん上がるはずだと思いますが、ほとんど変わらなかったです。
結局、Aは@と比べると違う露出の写真になってしまいました。
内蔵フラッシュを付けると、シャッタースピードが自動的に調整されるべきではないかと思いますが、皆様のご意見はいかがでしょうか。
0点

Avモードではスローシンクロになりますので、
シャッター速度を調整したい場合は設定を変更してください。
書込番号:9445059
0点

Av モードだとスローシンクロになるので、ストロボを発光しない
時とおほ同じ SS/絞り になると思います。
書込番号:9445112
0点

ストロボを使うときは、マニュアル[M]にしています。
そのほうが自分が撮りやすいようにコントロールできます。
小物撮りだと、シャッターは上限の1/250秒、絞りはf8〜f11にします。
いちいち距離やGNによる露出の計算などはしません。
シャッターと絞りはこちらの意図で設定しますが、
実際のストロボ光量は、ストロボ側がシャッターや絞りを自動判別し、
適切な量に調光してくれるようです。
自動調光の結果が気に入らない場合は、
設定2「ストロボ制御」→「内蔵ストロボ機能設定」→「調光補正」によって、
1/3段刻みで明るさの調整も可能です。
書込番号:9445269
0点

どの様なシーンか良く分かりませんが、内蔵フラッシュはISO100だとせいぜい2〜3mまでしか届きません、データの様な多分薄暗いシーンで光は届かず、全体の露出をひらったのではないでしょうか?(2〜3m以内に被写体が無い場合)
特別作画意図が無ければPポジションが良いのでは、またISOでの調整も必要では(400で倍の距離まで届く)
書込番号:9445296
0点

皆さんもおっしゃていますが、デフォルトでのキヤノン機の仕様ですね。絞り優先AEのときはそうなっていまいます。カスタム設定でこの設定を変更することはできます。
書込番号:9445344
0点

> 内蔵フラッシュを付けると、シャッタースピードが自動的に調整されるべきではないかと思いますが、皆様のご意見はいかがでしょうか。
「べき」である必要はないでしょう。調整して欲しくない場合もあるのですから。
でも、初期設定は「調整する」にしてくれた方が良いと私も思います。
ちなみに、Pモードにすればフラッシュ使用時にシャッター速度は自動で調整されます。
でも、絞りも調整されるのがネックです。
Aモードで撮りたければ、カスタムで「調整する」を選択するのが良いでしょう。
書込番号:9445736
0点

ちなみに、ストロボ使用時のシャッター速度の自動調整とは、
手ブレを防ぐために手持ち撮影可能なシャッター速度以上に上げるのが主目的です。
つまり、露出調整のための変更ではありません。
メイン被写体の露出は、シャッター速度ではなく、ストロボの発光量で調整します。
ストロボ光が届かない背景の露出はシャッター速度(と絞り)で調整します。
なお、メイン被写体が自然光+ストロボ光になり、露出がやや多くなることについて、
つまりストロボ撮影時の自動低減機能のことなら、また別の問題です。
書込番号:9445766
0点

皆様のご回答で、大変勉強になりました。本当にありがとうございました。
ご指摘とおりに設定を変更して、ストロボを使うとき1/250秒のシャッター速度にすれば、大丈夫になりました。
初心者ですので、今後またいろいろ教えていただくようお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:9447722
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。 いつもお世話になっています。 B-Hと申します。 よろしくお願いいたします。
40Dとは直接関係ありませんが、ユーザーということでご容赦ください。
実は先日、知人から下記のものを譲ってもらえる話が持ち上がりました。
・Canon EOS kiss D ボディ (シルバー)
・Canon EF 28-80mm 1:3.5-5.6 U USM
・バッテリー 純正×1 社外品×1 社外品充電器×1
・他 付属品無し。
ファイル番号は通しで「103−350」と出ましたが、何枚ということでしょう?
これらを1万円でどうだ、ということです。 値段交渉はこれからです。
ちょっと借りて使ってみたのですが、レスポンスはちょっと気になりますが、画質は悪くない感じです。
現在所有のボディは40Dが1台のみです。
2台体制もいいかなぁとは思っていますが、今現在、特別必要と感じているわけでもありません。
皆さんならどうされますか? 主観で構いません。 ご意見お願いいたします。
0点

あくまで主観です(笑)
40Dを持っているということで、KISSDのメリットは小ささ、軽さくらいしか見いだせませんね。
1万円で買ってもすぐにシャッターが壊れたら高い買い物になっちゃいますし、今さらレスポンスの悪いKissDもないかと
私なら止めておきます。
書込番号:9388102
1点

困っていないのならいらないのでは?
ガラクタ(失礼)が増えるだけですし。
書込番号:9388105
2点

万一に備えての保険ということで考えれば、1万円の保険料は安いです・・・
2台体制ということで考えるなら、私なら画角の違うフルサイズの5DMark2を選択します・・・
書込番号:9388122
2点

こんにちは。今現在40Dをお持ちで2台体制を
考えているのなら 50Dもしくは5D Uを考えた方が賢明でしょう。
友達がどうしても売りたいとの事なら悩むこともあるでしょうが、
40Dがあるのですから、古い機種より
新機種・上位機種を目指すべきでしょう。
書込番号:9388140
5点

>ファイル番号は通しで「103−350」と出ましたが、何枚ということでしょう?
フォルダーが100から始まって101,102,103、
ファイル番号が0001〜9999だったと記憶しています。
あれ〜?ファイル番号0000番ってありましたっけ(汗)
ので、3*9999+350=30,347枚だろうと思います、、、たぶん(^^;)
どなたか、ご指摘をm(_ _)m
書込番号:9388177
1点

高いか、安いかと言われれば、妥当な値段でしょう。
中古のキットレンズ付きが一万円台半ばです。正直、28-80は価値ゼロにちかいので・・・
ちょっとシャッター回数まではわかりませんけど、後はお付き合いのレベルかなあと。
初代は、動作の遅さもあるみたいなので、実質、使えるレベルは、kissN以降だと思います。
書込番号:9388277
2点

●Frank.Flankerさん
主観ありがとうございます(笑)
kissDって、あんまり小さくないし、あんまり軽くないんですよね(笑)
●10日坊主さん
わかりますが、現在使っている方もお見えですので。 ご指摘には感謝です。
●3代目はS1ISさん
そうですね。 フルサイズは必要性が生じたらいずれ。
●VallVillさん
まぁ正直、値段以外に魅力は無いですね。
2台あれば便利なシチュエーションというのもありますが、果たして…。
●毛糸屋さん
ボクもそう思いました。 合ってますよね?たぶん。
●TAIL4さん
動作は確かに遅いです。 何から何まで。 40Dと比べるのは酷ですが。
値段は悪くないと思うんですけどねぇ。 必要か否かが問題です。
書込番号:9388317
0点

>kissDって、あんまり小さくないし、あんまり軽くないんですよね(笑)
そうですね(汗)
今のX2などから比べたら結構大きい
でも40Dよりは...
書込番号:9388398
1点

>現在使っている方もお見えですので。
KissDがガラクタというわけじゃなく、たぶん使わないのに買うとガラクタになりますという意味です。
書込番号:9388414
1点

やめた方がいいですよ。自分は40Dのサブ機にキスデジNを買いましたが、液晶(ピント、手ブレチェック)とAF精度が大きな不満となって2ヶ月しないうちに売却してしまいました。
B-Hさんも40Dをお持ちということなので、同じことが起こりうると思います。
AFは特に良くなかったです。
書込番号:9388446
1点

●Frank.Flankerさん
ちょっと気になったので、
・40D 幅x高さx奥行き 145.5x107.8x73.5 mm 重量 740 g
・kissD 142 x 99 x72.4 mm 重量 560 g
・KissDX2 128.8x 97.5x61.9 mm 重量 475 g
う〜む、なるほど。
●10日坊主さん
なるほど。 失礼いたしました。
>使わないものはガラクタ。 う〜む、哲学ですね。
●クルマ好きのこまっちゃんさん
確かに迷いは多かったですね。 動体にはキツイだろうと感じました。
書込番号:9388546
0点

B-Hさん こんにちは
kissDですが、40Dとは電池が共通であったように思いますね〜。
kissNからは、電池が変わったような・・・。
2台体制を真剣に考えておられるのであれば、50Dとか5D2に眼が行くで
しょうけども、そこまでの費用をかけらるつもりは無いように思われ
ますので、2台にするのであればkissDで安く遊んでみるというのも
ありかもしれないですね〜。
書込番号:9388561
1点

●C'mell に恋してさん
「BP-511A」と「BP-511」は互換性があるんですかね? たぶんいけますよね。
安い費用で2台体制、というところに魅力を感じていたのですが、
まさかここまで「よせ。」という意見が多いとは、正直心外です(笑)
いやまぁ、ボクもどうかと思ったので、このスレを立てた訳ですが…(笑)
書込番号:9388595
0点

バックアップや2台体制で1万円なら安いと思います。
まだ、3500シャッターくらいでしょうか。
このころは、100枚でフォルダ番号が1つ増えます。
ただ、kiss ですが、初代kissD は小さくはないので、小型の
メリットはないと思います。(笑)
書込番号:9388629
2点

私は初代キスデジと40Dの2台体制です。
ってか、最初に買ったのが初代キスデジで、5DMK2を待てずに、キャッシュバックに惹かれて40Dいっちゃったので、成り行きでなっただけですが・・・。
正直初代の出番はまずありません。レンズの付け替えをするのを躊躇うような環境では、それぞれに必要なレンズを付けて2台持ち出すかと思いましたが、レンズの付いたボディを2台持ち出す元気が出ません。結局レンズだけ持ち出して40Dに付け替えるだけです。
しかし、初代の名誉のために書きますが、初代の画質は悪くありません。何と言っても初代DIGICのコッテリ感は塗り絵とも言われましたが、はまると結構綺麗で感動ものです。40Dは初期設定のままだと少し忠実設定寄りなので、彩度やコントラストをいじる必要がありますが、そんなことしないで、撮って出しで十分綺麗です。それに600万画素で画素サイズに余裕があるのか、感度特性も悪くないです。ISO800十分使えます。
その代わりバッファーが小さいので、連射は実質きかないのと同じです。
まぁ、1万円の価値はあると思いますけど、使い道がないような・・・。ちなみに私の公開しているアルバムに初代の画像が沢山あります。
書込番号:9388656
1点

mt_papaさん、ありがとうございます。φ(..)
書込番号:9388712
1点

B-Hさん こんにちは
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSD
問題無いのでは・・・。
kissDにBP-511A刺して使用していますよ〜(笑)
書込番号:9388848
1点

こんばんは。
私もスレ主様に使う予定がなければ、今回はパスした方がいいと思います。
私なら現在使っている50Dを自宅に残して性能、機能全てが劣る初代エントリー機を持ち出して使うことは無いと思います。
(実際KDXは常にお留守番です。^^;)
書込番号:9388854
1点

マニュアルを見てきました。(56ページ)
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index-old.html
『撮影した画像は、自動的に0001〜9999までのファイル番号がつけられて、ひとつのフォルダに最大100画像ずつ保存されます(フォルダは自動的に作られます)。』
とあります。
ファイル番号の初期値(XXX-0001)として有りますので、
フォルダーが100番から始まるのでしたら、
(103-0350)の場合、350ショットと成るのでしょうか!?
殆ど使っていない個体ですかね?
あまり不確かな事を言っても申し訳ないので、
この先は詳しい方に教えていただければ助かりますm(_ _)m
書込番号:9388890
1点

すみません、3500じゃなくて 350 ですね。
ただ、この番号は意図的にリセットできるので、聞いてみる
のが一番と思います。(リセットしたぁ? とか。)(笑)
発売後、時期がこれだけ経過していて、少なすぎるのも逆に
あやしいような。(笑)
書込番号:9389198
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
質問には不慣れで、失礼がありましたらすみません。
今年の夏ぐらいにデジタル一眼レフカメラを購入したいのですが、
たくさん種類があってどれを購入すればいいか迷っています。
メーカーはニコンかキヤノンにしようと思っているのですが、
できれば初心者の女性でも扱いやすいものが良いです。
女性にお勧めのデジイチなどありますでしょうか?
主な使用目的は、花や木などの風景写真で、時々人物写真を撮る感じです。
予算は特に決めていませんが、10万前後で考えています。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
1点

となりの犬。さん、こんにちは
ここ40Dのところに書いてあるので40Dがとなりの犬。さんの第一候補なのかなと思います。
40Dはとても良いカメラで連写速度も速いしAFの精度など動体撮影にも向いているカメラだと思います。
ただ初心者の女性でも扱いやすいものということなのでマグネシウム合金の重たさはどうなんでしょうね。
主な使用目的は、花や木などの風景写真なら連写性能も必要としないでしょうし、動体というよりは静物中心なので軽く小さいX2のレンズキットに花撮り用としてマクロレンズで定評のあるタムロンSP90マクロをお勧めしておきます。
書込番号:9388750
3点

こんにちは
おすすめはニコンD90+18-105mmレンズキットですね。
ファインダーが明るく見やすいこと、軽いこと、手ブレ補正が付いてること、広角からシャープなレンズ、さらに動画も撮れる優れものです。
デジタル製品は進歩が激しく、最新のタイプをお選びになると後悔が無いと思います。
ダイヤルをPに合わせ、シャッターボタンを半押しで焦点が合いましたら更に押して写すだけです。(最初は)
書込番号:9388771
1点

こんにちは^^
女性で被写体が花や木などの風景写真、かつ、時々人物写真ってことは、
なるべく軽量で描写力重視ですね♪
他のメーカーの機種もオススメしたいところですがニコンかキヤノンに拘りがあるのでしたら、僕からは、
1.ニコンのD40、
2.キヤノンのKissV(まもなく発売)
3.ニコンのD60、
4.キヤノンのKissU
こんな感じでオススメしときます^^
カメラの作例は(レンズにも影響しますが)以下のページなんかが参考になりますよ♪
http://photohito.com/camera
メーカーによって描写に特徴がありますのでとなりの犬さんの好みで選んで下さい☆
あと必ず店頭で触ってから選んで下さいね^^
これ大事です☆
素敵な買い物を♪
書込番号:9388785
2点

となりの犬。さん、こんにちは。
女性が初めて手に入れる一眼レフカメラという事でしたら、私個人としては誰かに影響されてみるというのもいいかもしれないな。。。と、最近思うようになりました。
ブログなどで、自分が撮りたい作風と近い写真を撮られている方に影響されてみては如何でしょう?
先日ブログ仲間の友人が、そんな流れで初めからD90+35mm単焦点に逝きました。。。
かみさんは、私に影響されて40Dに逝きました。。。
機能面で選ぶのも良いですし、こんな感じで「こんな写真を撮りたい」から、機材を参考にして行ってもいいかもしれません。
私個人は40Dも良いカメラだと思いますが、Canonで言えば50Dも随分安くなってきていますし、新型のKiss X3やこれから更に安くなってくると思われるKiss X2も捨てがたいと思いますよ。
もちろん、他社のカメラも良いの盛りだくさんで悩みますね^^
書込番号:9388835
3点

描写や性能は一切考えずに言えばオリンパスのE-430でしょうが、40Dの板にカキコミということは結構性能重視ではないですか?
もしそうならばE-430だと不満かもしれませんね。
性能を重視しつつも軽さを求めるならペンタックスの「K-m」やキヤノンの「EOS kiss X2」ニコンの「D60」ということになるでしょうね。光学ファインダーじゃなくてもよいなら派さソニックに「LUMIX-G1」という変り種もあります。
とにかく今のデジイチは数が多いので、カタログをたくさんもらって読みあさり、気になったモデルをお店でいじって見るといいですよ。
実機を触ることは、カタログでは分からないようなこと(フィーリングや使い勝手など)まで分かるので必須です。
書込番号:9388856
2点

となりの犬。さん こんばんは。
基本的に「女性ならこれ!」ということはないと思いますよ。男女兼用です(*^_^*)
しかし、初めて使われるようであれば、モードダイヤルに簡単撮影ゾーンが付いているKISSか2ケタD(40D・50D)がいいと思います。絞り、シャッタースピードの勉強にもなりますからね。
書込番号:9388873
1点

女性にはやはり、小型軽量機を薦めたいですね。
キヤノンが好きなら、Kiss X2 か、もうじき発売の Kiss X3
ニコンが好きなら、D60 か、明日発表されるとの噂のある D5000 (?) に期待。
いずれも、最初は標準ズームレンズのキットで始めるのがいいと思います。
書込番号:9388967
2点

こんばんは。
大きさ、重さについては店頭で確認されると良いと思います。
ズームレンズ+ボディ+単焦点or望遠をバッグに入れて持ち歩くことを考ておくと良いでしょう。
ご予算が10万円程ということなのでキャッシュバック中のKX2+マクロレンズをお勧めします。
デジ一はこの他にも記憶媒体、クリーニング用品、カメラバッグ、保護フィルター、ドライボックスなど維持用品等が必要となってきます。
書込番号:9388979
2点

>メーカーはニコンかキヤノンにしようと思っているのですが、
できれば初心者の女性でも扱いやすいものが良いです。
女性にお勧めのデジイチなどありますでしょうか?
主な使用目的は、花や木などの風景写真で、時々人物写真を撮る感じです。
デジイチはニコン、キヤノン以外もありますよ。
ペンタックスK-M、オリンパスE-620、パナソニックDMCーG1、ソニーα200
なんて初めて使う女性にもいいんじゃないの。
とちょっとひねくれた意見を言ってみる。
ニコン・キヤノンだけがカメラメーカーじゃないですよ。
>主な使用目的は、花や木などの風景写真で、時々人物写真を撮る感じです。
というには、40Dはハイスペックな気がしますが・・・
秒6.5コマとか必要ですか。
キヤノンならKISSX2、ニコンならD40、D60あたりが妥当だと思います。
書込番号:9388989
1点

そこそこ、これから勉強して、、という感じでしたら、
Kiss X3 のWズームキットがいいと思います。もし、コンデジの
延長程度で、、という使いやすさ、小ささ優先なら Panasonic の G1 も
いいと思います。(一眼レフではありませんが、、)
書込番号:9389164
2点

>キヤノンのKissV(まもなく発売)
フィルムカメラかと思いましたがKissX3ですね?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1999_eos-kiss3.html?categ=srs&page=eos
書込番号:9389217
1点

湘南rescueさんの意見に賛成ですね^^
全然ひねくれていないと思います♪
初心者さんの選択の幅を広げてあげるのも大切なことだと思います。
僕はカメラがキヤノンとニコンだけだったら困りますね^^
ソニーもペンタックスもオリンパスもいてくれないと♪
書込番号:9389241
2点

となりの犬。さん こんばんは
全くの初心者の方でしたら実際にデモ機に触れて決められた方が良いかと思います
私は5年前までミノルタの銀塩一眼レフを30年以上使ってましたが
ミノルタがデジ一をなかなか出さないので痺れをきらして
他メーカーから選ぶことにしました
その際店員さんに教えてもらわずに説明書も読まずに自分でどこまで操作出来るか
操作性のわかりやすい機種にしようと思いました
それである程度出来れば説明書を読んだとき呑み込みやすいと思ったからです
書込番号:9389350
1点

こんばんは。
静物がメインのようですので、X2でもいいと思います。X3でもいいのですが、予算オーバーですね。
望遠を使わないようでしたら、ズームキットがいいでしょう。練習をして慣れてきたら、マクロレンズを1本買い足してみてもいいと思います。
書込番号:9389525
2点

キヤノンしか使ったことがないので、キヤノンのカメラをお勧めしますが。
連写、持ったときの質感を重視するなら、40Dや50Dが良いかと思います。
一方、小型・軽量、つまり手軽に持ち出せることを重視するならX2、X3でしょうね。
正直、出力される写真にほとんど同じで、区別は付かないと思います。なので、カメラに何を必要とするかではないでしょうか。風景写真を撮られるとのことなので、連写はあまり必要ないですよね。そうなると、質感さえ問題なければキッスでよいのではないでしょうか。
書込番号:9389552
2点

女性にオススメのデジイチと言われるとKISSシリーズとなるのが定番だと思いますが、個人的には自分で手にとってしっくりと馴染むものが一番いいと思います。
実際に僕の友達でもKISSは軽くてホールド感が今ひとつだったので40Dを購入しています。
使い勝手もKISSとは比べ物にならないくらい良いと思います。
お金はかかりますが、撮りたいものによってレンズを換えられるのもデジイチの魅力のですので最初はレンズキット、撮りたいものが明確になってくればレンズを買い足されるといいと思いますよ。
書込番号:9389553
2点

CANONの描写力は主なカメラメーカー5社の中でも下位です。
動体に対する撮影には強いと言われてますが静態相手では全体的に他社の同クラスに大きく劣ります。
ネームバリューのCANONを取るかそれぞれに特徴はあれどしっかり作られたカメラを取るか。
作例を見比べれば多少なりともわかるのではないでしょうか。
実際にネームバリューで選んで他社のカメラの良さを知らない人はこのスレにもいますね。
書込番号:9389686
8点

パナソニックのDMC-G1やオリンパスのE-520なども、
候補に入れたらどうでしょうか。
書込番号:9390120
2点

>湘南rescueさんの意見に賛成ですね^^
全然ひねくれていないと思います♪
初心者さんの選択の幅を広げてあげるのも大切なことだと思います。
僕はカメラがキヤノンとニコンだけだったら困りますね^^
ソニーもペンタックスもオリンパスもいてくれないと♪
スカイカフェさん
禿銅
40Dの板で言うことではないかもしれないけど、画質に関してはソニー、オリンパス、パナソニック、ペンタックスでも
キヤノン、ニコンに負けていないですよ、それぞれのメーカーにもいいレンズがたくさん出ていますし。
とにかく電気屋、カメラ屋さんに行って実機を触りまくって、とにかくパンフに穴が開くくらい見て比較して見てください、
後はカメラに惚れるかどうかです。
ねえさん、惚れた機体を使い倒してなんぼですよ。
書込番号:9391240
2点

Kissなんかの入門用のデジ一は各社ありますが、どれも初心者には扱いやすく作って
あり機械の苦手な方が多い女性向きでもありボディの軽い物も多いので入門機(低価格
機)なんて良いかもしれません。画質だけは上位機と同等の物も多いですしね。
まあ操作性なんかは御店で納得のいくまで触るしかないでしょうか。
画質なんかは好みがありますのでカードだけ持って行って御店で撮らせてもらうか
ネットなんかで載っているサンプル比較をして決めるのも良いかもしれません。
個人的には画質なんかは重要なポイントで、操作性や性能が良くても画質が好みで
無かったりすると、お蔵入りなんて機種もあったりします。
調整すれば、ある程度は自分の好みにも出来るんですけどね^^
書込番号:9391581
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





