EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズの違いがイマイチわかりません。

2009/06/06 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 hina1214さん
クチコミ投稿数:10件

40Dを友人に譲って貰ったのはいいのですが標準のレンズしかないため何かレンズが欲しいのですがイマイチわかりません。
撮影は鉄道系が多いので望遠撮影も挑戦してみたいのですが…。
ショーケースの商品説明で「超高倍率」と「超望遠」の違いがわかりません。
あと、「単焦点広角」と「超広角」とか。
本当に初歩的な質問ですいませんがご教授頂ければ幸いです。

書込番号:9658667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/06 10:01(1年以上前)

超高倍率とは、広い風景から遠くの物のクローズアップまで、ズームのレンジが広〜く撮れるようにできてるレンズですぅ〜
便利なかわりに画質は犠牲になりますぅ〜

超望遠は、すごーく遠くの物をクローズアップすることに特化したレンズですぅー
便利ズームの28-300mmの300mm側とぉ、300mm固定レンズの300mmではぁ、写りが強烈に違うとゆーことになってますぅ♪

書込番号:9658696

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件 EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2009/06/06 10:03(1年以上前)

ご参考に…

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/ultra_wide.html

書込番号:9658702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/06 10:08(1年以上前)

「単焦点広角」
に限らずぅ、「単焦点」と付く物はぁ、「ズーム無し!画角固定!!」っていみですぅ〜

「単焦点広角」
ならぁ、特定の広角の画角専用中割に、高画質もしくは軽量などの特徴がある物ですぅ〜

ちなみにぃ、レンズの画角は、焦点距離のmm数で代わりに書かれることが多くぅ、
昔のフィルムカメラを比較基準にしてぇ、50mm相当が人間の目で見た物の大きさに近いので「標準レンズ」と便宜上、呼びますぅ
それよりズームアウトしたぁ、広い範囲が写せるのを「広角」
クローズアップしてぇ、遠くの物が大きく写せるのを「望遠」といいますぅ〜

それぞれの方向でぇ、物すご〜く広角とか望遠だとぉ、頭に「超」が尽きますぅ〜♪

書込番号:9658714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/06 10:18(1年以上前)

標準レンズを例に説明しますね。

18-55mmのレンズですよね。
このレンズは、広角側が18mm、望遠側が55mのレンズです。

ズーム「倍率」は、55÷18=3.055555…倍となります。
この倍率が大きいレンズを「高倍率」といいます。
18-180mmレンズも28-280mmレンズも35-350mmレンズも
ズーム倍率10倍の高倍率ズームとなります。

一方、超望遠とは、望遠側の数字が大きいものになります。
たとえば、500mmとか800mmとかのレンズです。
超望遠だからといって、ズームとは限りません。
超望遠のズームレンズもありますし、単焦点レンズもあります。

鉄道撮影でしたら、望遠が300mmから500mmくらいのレンズが
欲しいところですね。

書込番号:9658754

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/06 10:19(1年以上前)

キタムラなどのカメラ屋さんへ行って
「EFレンズのカタログ下さ〜い」と店員に言う。
その際懐に5万円ほどを忍ばせ、
「広角レンズで良さそうな物ってどんなん?」と尋ねる。
紙袋を提げて帰宅する。

書込番号:9658760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/06 10:37(1年以上前)

わすれてましたぁ〜


撮り鉄ならEF70-200F2.8LかF4L
乗り鉄ならEF-S10-22
あたりのレンズが良いらしいですぅ〜

お安くあげるならぁ、持ってる標準ズームにプラスしてぇ、EF70-300とかがいいかもしれませ〜ん♪

書込番号:9658823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/06 11:05(1年以上前)

先ほど、

>鉄道撮影でしたら、望遠が300mmから500mmくらいのレンズが

と書きましたが、鉄道でしたら、そんなに要らないですね。
'アオリー・ステハーン∇さん'がおっしゃっているように
200mmから300mmくらいですね。

失礼しました。(頭の中が鳥さんとごっちゃになっていました)

書込番号:9658918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/06 11:13(1年以上前)

鉄道なら頑張ってEF70-200mmF4 L ISあたりの望遠ズームを考えられたらどうでしょうか
値段的に安くならEF-S55-250mm ISもあります。



「超高倍率」のレンズとはズーム比の高いレンズ
ズーム比は3倍弱〜5倍弱のレンズが多いですが、ズーム比が10倍近くあるレンズは超高倍率といっても良いかと
タムロン18-270mmはズーム倍率が15倍もあるレンズです。
一般的に高倍率のレンズはレンズ交換せずに一本であらゆるものが撮れて便利な反面、画質が少し劣るといわれています。

「超望遠」とは望遠レンズの中でもより焦点距離の長いレンズ、どこから超望遠になるかは人によって変わるかもしれませんが一般的な望遠レンズは300mmくらいまでなので私的には400mm以上かなと思います。

「単焦点広角」と「超広角」
「単焦点レンズ」とはズームできない単一焦点距離のレンズでズームレンズに対する言葉
ズームレンズに比べてF値を小さくすることが可能。
ズームに比べて設計が楽な為、画質もハイレベルなレンズが多い

「広角」と「超広角」
40Dのキットレンズだと広角端の18mmが広角レンズの画角
各社から出ている10-22mm、10-20mm、10-24mmなどのズームはもっと広い範囲が写せる超広角レンズ

書込番号:9658951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/06 12:25(1年以上前)

 
種別につきましては大方答えが出揃ったようですので、
「鉄道撮影」の観点から。。。。

他の方も仰ってましたが
「EF70-200mmズームは必須」
だと思います。
可能なら重くて値段も高いですが、F4よりはF2.8の方が
よろしいかと。。。。

このズームレンズに、2倍テレコン(焦点距離を2倍に拡大するもの)
があれば大方賄えます。
 
 

書込番号:9659230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/06 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

借り物EF17-40mm(17mm)

昭和期レンズEF50-200mmL(50mm)

\1,980の昭和期ジャンク EF100-300mm f5.6(カメラはKDX)

1.5km先の駅もわかる¥15800レンズ(Kenkoミラー500mmf8)

※あ、すいません(^^;)。  3枚目の写真は 300mm での撮影です↑


漠然と「鉄道写真」とおっしゃいますが、いろんなジャンルがあるのはご存知のとおり。

「広角」は広い角度。つまり広い範囲を撮れるものです。
40Dの場合は、今お持ちの EF-S18-55mm f3.5-5.6 IS よりも広いもの、といえば、
実質的に EF-S 10-22mm f3.5-4.5 USM しかないですね。
「16-35L」とか「17-40L」とか言う声も出ますが、それは今お持ちのレンズよりも高画質である、
ということであり、「広がり」という意味では若干違いはわかるものの、劇的に違うものではありません。
また、鉄道に限って言えば、広角というと、広大な景色の中の鉄道であったり、
運転台の接写であったりといった使い方はありますが、そうそう毎度使うレンズではありません。
お持ちのレンズで当面使っておいて、差し支えないでしょう。
私も2年近く、そのレンズ(の前身)でやってきましたよ。10-22 も持っていません。


さて、望遠側ですが、こちらはすぐにでも他のものがほしくなりますね(^^;)
駅のホームなどで、皆さん白い長いのを持って立ってませんか?
ただ、鉄道相手なので、白くて長いといえど、三脚がないと支えられないような「大砲」は、
ホームや線路端では乗客または歩行者の皆様のご迷惑になるので、敬遠したほうがよいでしょう。

鉄撮りの皆様の「標準的」なレンズとしては、既に紹介のある「EF70-200mm f4L IS 」かと思いますが、
実際には、これでは短いと思われるときもありますね。

「最初からよいレンズで揃えていくほうが、最終的にカメラにつぎ込む資金を節約できる」というご意見があります。
「とりあえず練習用」でレンズを買うと、将来「練習」が終わったとき使い道がなくなり、
それを捨て値で売ってしまったりすることになり、無駄だという考えです。
それはその通りで、異議は挟まないところですが、
いきなりこんな高価なレンズ(新品だと15万円ほどでしょうか。中古で12万ですね)を買っても、
使いこなせなければ意味がないので、私はやはり、最初は中古の安い「300mm」まで使えるものがよいかと思います。
さまざまな種類がありますが、中古屋さんで「鉄道を撮るのでそれに合うレンズ」といって、勧めてもらいましょう。

条件としては、「300mmが使えるもの」「ピントが速いもの」「軽いもの(案外重要)」
「不具合のないもの(これも中古の場合は重要)」です。
今お持ちのカメラとレンズは、その場に持参してください。
「今はこれしかないんです」というと、お持ちの機材へ追加するのに最適なものを勧めてくれます。
そしてほとんどの店では、その場で試写させて貰えますよ。

「高画質なもの」や「明るいもの」もよいとされますが、これを条件に入れると安価でなくなってしまいます(^^;)

本当に安くてもよければ、1万円以下でいくらでもごろごろしてますが、
ピントが遅かったりレンズに問題があったりします。
目が肥えてくるまではジャンク品(1000円とかで、機構部は完動しており、
それなりに撮れるものもありますが)には手を出されませんよう(苦笑)。

ちなみに私は、「標準」とされる 70-200mm 高画質ズームは持っておりません。
いつかはほしいと思ってますが、今の「練習用」他でまかなえてしまうんで…

書込番号:9659367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/07 00:21(1年以上前)

「高倍率」とはコンパクトカメラで言う「10倍ズーム」とかそう言うのです。
簡単に言うとEF-S18-55mmは約3倍ズーム、18-250mmだと約14倍ズームと言うことになります。

「超望遠」とはレンズのポジションです。
一般的には300mm以上のレンズが当てはまります。
撮影場所にもよりますが鉄道撮りでしたら「望遠レンズ」に位置するEF70-200mm F2.8L IS USMはほとんどの方が持っておられると思います。

一般的には分かりませんが、個人的に〜22mmまでを「超広角」、〜35mmまでを「広角」、〜70mmまでを「標準」、〜100mmまでを「中望遠」、〜300mmまでを「望遠」、それ以上が「超望遠」と個人的に決めてます。
これに広角から望遠までを幅広く使用出来るレンズを「高倍率レンズ」と呼んでいます。ちなみに高倍率レンズはF値が大きくなるので天気が悪い時や屋内では不向きと言われています。

天気の良い屋外で使用するのであれば高倍率レンズでもそれほど差し障りはないと思いますよ。

書込番号:9662359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/07 00:39(1年以上前)

あらら、かつがれちゃったかしら orz

とりあえず、すでにお持ちのα200とWズームの望遠のほーで列車撮ってみてくださいナ
その300mmで足りないなら超望遠買ってくださいナ
すでに持ってる300mmで足りないなら超高倍率のレンズは検討対象から外してかまわないですカラ〜

で、結局ぅ、前の質問で推薦されてた400mmや500mmのレンズは買わなかったのでしょうかねぇ???

書込番号:9662446

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件 EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2009/06/22 21:50(1年以上前)

キヤノンのHPで 在庫僅少になっちゃいました…寂しいです?

書込番号:9741922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2009/06/26 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-S 18-55 IS

EF 100-300 USM

EF 100-300 USM

EF 100-300 USM

このキットレンズでも鉄道を撮れないことも無いですよ?
画質そこそこ、AF快速、で安い「EF 100-300mm F4.5-5.6 USM」はいかがですか?
「EF-S 55-250mm IS」でもなかなか良いと思います。最初のうちはとにかく構図が難しいですね。特に望遠だとブレやすいので。
EF-S18-55とEF 100-300の作例載せときます。

書込番号:9762428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2009/06/03 05:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:49件

40Dを約1年使用し、かね満足に撮影を楽しんでおる者です!
さて、この度バッテリーグリップ(縦位置グリップ)の購入を考えておます。
そこで質問なのですが、40Dの専用バッテリーグリップは単3電池も使用可能との事ですが、バッテリーをもう1つ購入するか、エネループを購入するかという所です。
以前どこかで電池では、機能を十分発揮出来ない旨の書き込みを読んだ記憶があります。
実際使用されておる、方如何でしょうか?

書込番号:9643881

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/03 05:08(1年以上前)

単3電池じゃ数十枚しか撮影できませんよ。

書込番号:9643886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/06/03 05:26(1年以上前)

G55L様返信有難う御座います。
そうですか!
電池はあくまでも非常用でバッテリーを購入した方が現実的ですね!
しかしバッテリーって結構高価なんですね!

書込番号:9643905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/03 06:32(1年以上前)

>しかしバッテリーって結構高価なんですね!

私は3年くらい前10Dのへたった電池の代わりにロワの互換電地の2個セットを買いました。
純正に比べるとビックリするくらい低価格です。
昨年、40Dも追加してからはそのまま40Dの替え電池としても使ってますが、持ちに関しても純正と変わりません。

ただしその使用はあくまで自己責任となるので、自己責任の取れない方にはおすすめできません。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3398

↑私が買ったのはかなり前なので、たぶん型番は違うとは思うけど

書込番号:9643969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 10:20(1年以上前)

40D + BG-E2N(エネループ)で先日500枚撮影致しました。まだまだ行けそうです。(JPEG撮りのみですが)

書込番号:9644490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/03 10:35(1年以上前)

エネループで決まり。

安いし他に使いまわし出来るし。

GG55Lさんの数十枚は、勘違いか、充電してなかったのでしょう。

私はニコンですけどjpg撮り1600枚撮りしたことあります。

まだ電池余っていました。

エネループすごいですよ。

書込番号:9644530

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/03 10:38(1年以上前)

説明書では以下の通り

撮影可能枚数の目安
単三アルカリ電池 ストロボ無し 80枚 / 50%ストロボ使用 60枚


背面液晶OFF等節電していたら枚数は増えるでしょうね。

書込番号:9644544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 10:43(1年以上前)

「BP-511A」は「7.4V 1390mAh」
「エネループ」は「1.2V 2000mAh × 6本 = 7.2V 2000mAh(ここまで単純ではないですが)」
少なくとも「BP-511A」1本と対して変わらない撮影が可能です。

「BP-511A」2本の方がコンパクトなので持ち運びは楽だとは思います。また、デジタル一眼レフの電源としてエネループを使った時の最大の欠点は6本同時に充電するコンパクトな充電器がない!!w。私は4本用の充電器を二つ使って充電しています。

>機能を十分発揮出来ない
撮影上の機能は基本的に全て使えると思います。(CMOSクリーニングが「BP-511A」でないと出来ない程度の制限だと)
(別のカメラだと最高シャッター速度が低下したりするものもありますが)

今のロワの製品はいいですね。「NP-E3」(EOS-1D用)の代用品は電源の瞬断が起きてトラブルが多かったですが、40Dが良いのかロワ製品の質が向上したのか問題ないですね(Frank.Flankerさんが言われているように自己責任ですが)

書込番号:9644560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 11:32(1年以上前)

現在出先なのでBG-E2Nの使用説明書は確認出来ていませんが、40Dの使用説明書の178ページにBG-E2に関しての記載があります。

BP-511A x 2 ストロボ撮影なし 2200枚/1900枚 50%ストロボ撮影 1600枚/1400枚
単3形アルカリ乾電池 ストロボ撮影なし 400枚/200枚 50%ストロボ撮影 300枚/100枚

※常温(+23度)/低温(0度)

と記載があります。G55Lさん記載の内容は、40D以外の機種での話ではないでしょうか?

単3形アルカリ乾電池は1000mAh程度なので上記は納得できるのですが・・・

下記記載がキヤノンの商品説明に記載されておりました、
「単3 形電池を使用すると、AI サーボAF 時の連続撮影速度が遅くなり、撮影可能枚数も少なくなります。特にアルカリ乾電池は、20℃よりも低い温度での使用、または電池の銘柄と保管状態によっては、撮影できなくなる可能性があります。」
AIサーボで機能制限があるそうです。私は使っていて気にした事はないですが明確な機能制限があるようです。

書込番号:9644708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/03 11:54(1年以上前)

GG55Lさんの話納得しました。

アルカリ単三なら可能性大です。

アルカリだと場合により

新品でも容量不足でシャッター切れない場合もあります。

サードパーティー製の電池もかなり安定してきましたけど

セルに日本製を使っていればいいかも。

書込番号:9644775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/06/03 13:05(1年以上前)

皆様、貴重な御意見有難う御座います!
返信を整理させて頂くと、アルカリ(マンガン)では、常用は厳しいが、エネループなら常用可能。そして、使用制限に関しては、体感できる差位はなし。
という訳でますます迷いました!
すいません、結局両方逝かせて頂きます。
大変参考になりまし!

書込番号:9645004

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/03 18:01(1年以上前)

エネループならいけそうですね。1.2V 2000mAh くらい x 6本ですから。
BP-511A で、7.4V 1390mAh ですから、電力では同じくらいになる。。かな。

書込番号:9645953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/03 18:15(1年以上前)

別機種

30年近く経つとカメラも進化しますね。

バッテリーグリップをつけるとカッコよくなりますよ♪遠くから見ると1D系みたいで。
昔はモータードライブが多かったですが、今ではごく一部ですね。9割は「バッテリーグリップ」ですね。
バッテリーグリップをつけると、普通のときも手のひら全体でグリップできるようになるので握りやすいです。縦位置シャッターも便利ですしね。

書込番号:9646014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 13:30(1年以上前)

「BG-E2N」の使用説明書を確認致しました。

撮影可能枚数の目安 常温(+23度)/低温(0度) [約・枚」

EOS 40D
BP-511A x 2 ストロボ撮影なし 2200/1900 50%ストロボ使用 1600/1400
単3アルカリ乾電池 ストロボ撮影なし 400/200 50%ストロボ使用 300/100

EOS 30D
BP-511A x 2 ストロボ撮影なし 2200/1800 50%ストロボ使用 1400/1200
単3アルカリ乾電池 ストロボ撮影なし 400/200 50%ストロボ使用 300/100

EOS 20D
BP-511A x 2 ストロボ撮影なし 2000/1500 50%ストロボ使用 1400/1100
単3アルカリ乾電池 ストロボ撮影なし 250/0 50%ストロボ使用 120/0

「BP-511A」を2本体制にされるのならエネループは買わなくても良いと思います(「BP-511A」x2だと2200枚程取れるようなので)。旅行時に緊急用として単3電池用のバッテリーマガジン(BGM-E2)を持って行くようにされてはいかがでしょうか?

書込番号:9649784

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/04 22:34(1年以上前)

BP-511Aの満充電電圧は8.4Vです。Li電池4.2V×2です。総電力ではBP-511Aの方がかなり上です。
お間違えのないように。

書込番号:9652128

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/06 01:41(1年以上前)

参考までに
過去にこのような不具合がありました

http://cweb.canon.jp/e-support/info/bg-e2.html

書込番号:9657785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 17:28(1年以上前)

BP-511AですがLi電池3.7Vx2セルです。7.4Vです。セル自体には記載はありませんが分解後確認しておりますので確かです。

dai_731さん。8.4Vはどこから仕入れた情報でしょうか?

hkk0403さん
「BG-E2」のときは確かに不具合ありましたね。確か、表示上だけですよね?

書込番号:9665184

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/07 23:31(1年以上前)

>表示上だけですよね?

いえ改修前は
実際単三アルカリだと数十枚しか撮れませんでしたよ

↓このあたり参照してみてください
[6820583]

BG-E2Nにも持病は遺伝してるみたいですね。

書込番号:9667129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 09:31(1年以上前)

私の20D+「BG-E2」(未対策品)+エネループでは1000枚強行けてます。また、単3アルカリ(パナ)でも300枚強撮った事があるので(表示は変でしたし、一度しか試した事がないので参考にはなりませんが)表示上と思っておりました。

少なくとも公称値をかなり下回っていますので不具合として無料で修理または交換が可能でしょう。

書込番号:9668368

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/09 23:22(1年以上前)

>dai_731さん。8.4Vはどこから仕入れた情報でしょうか?

Li電池の満充電電圧が4.2Vというのは、ちょっと電池のことを知っている人レベルでは常識です。3.7Vというのは停止停止電圧(3V程度)との間の平均電圧です。

書込番号:9676347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 12:02(1年以上前)

dai_731さん
 Li電池の
 定格電圧 3.7V
 満充電 4.2V
 終止電圧 2.8V
の事を言っていたのですね。乾電池をもう少し詳しく知って下さい。

>BP-511Aの満充電電圧は8.4Vです。Li電池4.2V×2です。総電力ではBP-511Aの方がかなり上です。

の記載は不適切です。

書込番号:9678191

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2009/06/10 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 Hari-Tさん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは〜40D購入して2ヶ月目です>ー<
今持っているレンズは純正の18−55mm IS しかないのでもう一本欲しくなったところです^ー^;

いま、検討しているのはSigma 18-50mm F2.8 DC Macro と タムロンA16です。どちらも評判のいいレンズのようで、実際に両者の違いや良点を知りたくて今回の書き込みをいたしました。宜しくお願いいたします。

書込番号:9676948

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/10 00:56(1年以上前)

何を撮影したいのかわかりませんが18-55oISがあるなら標準レンズではなく…望遠レンズや単焦点で撮影の幅を広げてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9676965

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hari-Tさん
クチコミ投稿数:28件

2009/06/10 01:00(1年以上前)

⇒さん>返事ありがとうございます^ー^

主に撮りたいのは風景ですね。たまに人物も撮りたいので、そういう使い方ですね。おすすめがございましたら宜しくお願いいたします。^ー^

書込番号:9676977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2009/06/10 01:07(1年以上前)

Hari-Tさん こんばんは。

>いま、検討しているのはSigma 18-50mm F2.8 DC Macro と タムロンA16です。
私も望遠ズームもしくは単焦点を推奨させていただきます。
風景を撮影していてキットレンズで広角が足りないのであれば、EF-S10-22ですね。

書込番号:9677008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2009/06/10 01:09(1年以上前)

Hari-Tさん、こんばんわ。
⇒さんがおっしゃるように同じ焦点域ではないほうが良いと思います。
風景なら18-55で、ポートレートなら開放で柔らかい模写をするレンズではないでしょうか。
予算も教えて頂けるとみなさんコメントしやすいと思いますよぉ〜^^
アルバム拝見いたしました、色々工夫されていますね!私も良くいきますよ、明日は新宿^^
私も40D使っています、楽しんでいきましょう!

書込番号:9677018

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hari-Tさん
クチコミ投稿数:28件

2009/06/10 01:16(1年以上前)

ベジタンVさん、ドートマンダーさん>ありがとうございました。

そうですね、予算は4万円前後ぐらいですかね(貧乏で>0<;)

ドートマンダーさん>デジ一初めたばかりなので、勢いで毎日カメラを学校に持って行っています>V<渋谷と新宿が一番違いなので一応そこらの写真が多いです^ー^

書込番号:9677047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2009/06/10 01:35(1年以上前)

Hari-Tさん、こんばんわ。
EF50F1.8はちょっとかたいかなぁ、でも新品で1万円弱ですからね。
後はEF50f1.4とかEF85F1.8でしょうか、中古なら手が届きますね。
中野のフジヤカメラや目黒の三宝カメラのサイトを覗いてみてくださいね、あとはキタムラかなぁ。
単焦点は素晴らしい写りをしますから是非早いうちに1本いってくださいねぇ〜
とにかく今は枚数撮ることではないですか、「出かけるときは忘れずに」^^
がんばれぇ〜!

書込番号:9677112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/06/10 01:41(1年以上前)

Hari-Tさん、こんばんは!

今お使いのキットレンズでご不満な部分は何でしょうか。
望遠側が足りない・広角側が足りない・ボケをもっと使いたい・室内撮影で暗い・重いor軽い・描写に不満(歪曲や逆光性能他)。。。
同じ焦点距離のズームレンズを検討するからには、何かしらご不満な点があるのだと思います。
その辺りがハッキリしてくると、どんなレンズが良いのか見えてきそうですよね。

ちなみに私の感覚だと
SIGMA18-50Macro = F2.8通しでズームとしては明るく、接写に比較的強い。
TAMRON A16 = F2.8通しズームとしてはコストパフォーマンスが最高。

かみさんがA16使ってますが、確かにお勧めは出来ます。
EF-S17-85IS USMを売り払って購入し、大満足してますね。
ちなみに、室内ワンコ撮り50%、ボケを使いながら花などの撮影が50%という人です^^

単焦点や望遠ズームなども、それぞれ買う理由が違ってくると思いますので、今のレンズの不満点、または新たに撮りたいもの。。。そんなところで変ってきそうですね!

書込番号:9677128

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hari-Tさん
クチコミ投稿数:28件

2009/06/10 02:02(1年以上前)

当機種
当機種

犬好き&カメラ好きさん>返事ありがとうございました!

うちもワンコ飼っています!近づいてワンちゃんが上目線をする時のスナップって最高ですね!^0^

僕は今のレンズの不満点はポートレートやお花を撮影するときボケが足りないことです。他はほとんどない。EF-S 18-50mm IS のAF機能といいIS手振れ機能といい、大満足です>V< 

レンズ検討する時に手振れ機能とAFのスピードも気になって、その点A16とSigma 18-50mm F2.8はどうなんでしょうか?手振れ機能がないとかなり影響あるのでしょうか?素人の質問ですみません〜>ー<

書込番号:9677196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/06/10 02:29(1年以上前)

Hari-Tさん、ワンコ飼いさんでしたか!^^
Mダックスも案外チョコマカと忙しく動いてくれるので、追いかけるの大変じゃないですか?^^;

キットレンズの不満点がボケが少ないという事だけなのでしたら、私も他の方々同様に、やはり単焦点レンズをお勧めします。
EF50mmF1.8IIもコストパフォーマンス高くて良いのですが、どちらかと言うと室内でワンコも撮る事を考えたらEF35mmF2の方が寄れる事も含めてお勧めです。

単焦点もF2.8の手ぶれ補正なしズームも、キットレンズと比べると手ぶれ補正自体はありませんが、その分シャッタースピードが稼げますからかえって撮りやすいんですよ。
手ぶれ補正機能は被写体ぶれは防げませんから、やはり室内では厳しいです。

ん〜。。。個人的には、屋外撮影でももっとボケを生かした写真にしたいしマクロ的にも使ってみたいなら、SIGMA 18-50mm F2.8 Macroに買い替え。
屋外には不満無く、花の接写はひとまず置いておいて室内ワンコ撮影を。。。と考えるなら、TAMRON A16 + EF50mm F1.8IIに買い替え。
広角端と望遠端よりも中間付近をたくさん使うのが多ければ、EF35mmF2の買い増しをお勧めしますでしょうか。。。^^;

>ポートレートやお花を撮影するときボケが足りない
この部分だけなら、EF-S60mm MACROも良いかもしれませんね^^;

書込番号:9677244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/10 03:37(1年以上前)

こんばんわ
どちらも良いレンズだと思います。

タムロンもシグマもAFはあまり速くなく五月蝿いです。
どちらかというとタムロンの方がより五月蝿い。
外で走り回るワンコ撮りは大変かも

画質はどちらも満足できると思いますがシグマ寒色系、タムロン暖色系といわれ、色のりはタムロンだと思います。

風景撮りにはタムロンの17-50がワイド端が1mm広くシグマに対してアドバンテージがあると思います。比べた場合この差は割りと大きいです。

お花など接近戦にはシグマが向いてます。

手ブレ補正に関しては標準ズームはなくてもそれほど問題にはなりません。
ワンコ撮りは手ブレより被写体ブレが気になるでしょうし、風景は三脚を使って絞りこんで撮るのがベストでしょう。
ただ手ブレ補正あったら便利な機能には違いありません。


結論的には、お花撮りもあるということなのでどちらかというとシグマの方をお勧めします。

書込番号:9677320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/10 06:44(1年以上前)

風景でC-PLフィルターを使いたいならタムロンA16がいいと思います。

書込番号:9677460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/06/10 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Hari-Tさん
こんにちわ♪
僕も犬好き&カメラ好きさんの意見に賛成です♪
単焦点のEF35mmF2が良いのでは?と思います♪
僕はシグマの30mmF1.4を使っています。
このレンズもAFは速いし、静かだし、描写も気に入ってますが、寄れないので小型犬や花撮りにはちょっと厳しいかも知れません。
その点EF35mmF2もしくはEF28F1.8USM(これは予算オーバーかな?)は、ある程度寄れるのでスレ主さんの使い方からするとオススメかもしれませんね♪

>今のレンズの不満点はポートレートやお花を撮影するときボケが足りないことです。
とのことですので、マクロEF-S60マクロもオススメです♪
スナップとしても使えますし♪接写もできるし♪ポートレイトにもオススメです♪
背景のボケを意識したいなら
開放F値の小さな明るいレンズの方がボケやすい。
焦点距離の長いレンズの方がボケやすい。
被写体に近づく方がボケやすい。
被写体と背景との距離が離れている方がボケやすい。
などがありますので、その辺りも意識して決められると良いかもしれませんね♪

参考までにシグマの30mmF1.4で撮った友人のワンコの写真を♪
4枚目はEF-S60mmマクロでの花を♪駄作ですが…

書込番号:9677518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/10 08:35(1年以上前)

標準ズームを外して、広角ズームと35mm F2の組み合わせとか良いと思うこのごろです。
私も、広角ズームを手に入れましたので。

書込番号:9677654

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2009/06/10 11:41(1年以上前)

こんにちは。

アルバム拝見しました。
こういう撮り方が多いのでしたら、やはり超広角ズームが面白い
と思います。

http://kakaku.com/item/10506011359/

はいかがでしょうか?
予算的にもクリアしますし、評判は上々のレンズです。
ワイド端が少しさびしいですが、テレ端が24mmまであり、スナップ的
な使い方も可能だと思います。

書込番号:9678137

ナイスクチコミ!0


oyo1さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 ケーシ〜’S写真部 

2009/06/10 17:57(1年以上前)

手ぶれ機能が有効なケースは1/30〜1/8程度のシャッタースピードで撮影対象が動かないような場合です。
明るいレンズを買えばそこまでシャッタースピードを下げなくても撮れる機会が増えると言う意味で手ぶれ補正がついているかいないかあまり関係なくなります。
ボケのある写真を撮られたいとのことですのでズームよりも単焦点レンズの方が目的は達成しやすいのかなと思いますが、購入する前提条件として絶対にズームという思いがあるのならば最初の投稿で挙げられているズームになるかと思います。
(他の人も言われているようにこれらのズームだと焦点距離が同じなので最初に購入したレンズかこのレンズかのどちらかしか使わなくなると思いますが)

単焦点にするならば自分が使いたい画角(焦点距離)を考慮して選ばれてはどうかと思います。なお、焦点距離の数字が少なく(広角に)なればなるほどボケの量は少なくなります。

書込番号:9679214

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/10 18:29(1年以上前)

大して変わらないレンズを買い換えなくてもいいような。。
どうせ換えるなら、17-40F4L や、EF-S17-55mmF2.8IS レベルなら
換えた甲斐があるかも。

書込番号:9679345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/10 19:32(1年以上前)

私も風景撮りなら広角レンズ購入に一票です。
表現の幅が広がって面白いと思います。
純製をお勧めしたいのですが、シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSM などは倍率色収差も少なく
純製より安価なので良いと思います。

書込番号:9679602

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hari-Tさん
クチコミ投稿数:28件

2009/06/11 09:24(1年以上前)

こんにちは〜学校が忙しくて返事が遅くなりましてすみませんでした。

皆さんのいろいろなアドバイスをいただきましてとても参考になりました。広角が欲しくなりました>V<;でも現在学校に持ち歩くことが多いので重さを考えて、「これ一本あれば何とかなる」というポイントも考えたいと思います。

皆さんどうもありがとうございました。^ー^

書込番号:9682406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

解像度について

2009/06/04 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

1年半前に初デジ一KissX2を購入し、カメラに興味を持ちその後5DMarkUを購入しました(X2は売却)。MarkUで修行し、たまに自分でも納得できる写真が撮れるようになったのですが、子供がサッカーをはじめ望遠強化のため40Dを追加しました。
そこで教えていただきたいのですが、MarkUと比べ描写が甘いというか、解像度がいまいちというかシャキッとした写真が撮れません。EF70-200F2.8+1.4XT AIサーボ F5.6前後 SS1/1000前後にて使用。腕の問題か、APS-Cとフルサイズの違いか、設定が悪いのか、、、。
経験が浅い為、ご教授ください。
自己ピントチェックでは多少後ピン(0.5〜1.0)のようでもあります。

書込番号:9649119

ナイスクチコミ!0


返信する
usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/04 10:06(1年以上前)

まず、同レンズ・同条件でライブビューを使いマニュアルでピントを合わせて撮って、パソコンで見て比較してみてください。
シャープネスやノイズリダクションのかけ方は機種によって異なる場合があります。どちらが良いか・・・ではなくどちらが好みかで考える方が良いと思います。感覚は人によって違いますので、ご自分の目で確認したものが一番信じられますから。

APS-Cとフルサイズでは・・・
APS-Cの方が、レンズ中心部しか使いません。フルサイズはレンズ全体を使います。基本的に、レンズ中心部の方が画質が良く、周辺部は画質が悪くなります。
APS-Cだとレンズのオイシイ部分しか使わないので、40Dの方が画質が悪く感じるのならば、好みに合わない可能性があります。

まずは完璧にピントが合っている状態で比較してみましょう。

書込番号:9649160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/04 10:53(1年以上前)

>3匹のこぶたのパパさん
SSが1/1000なので、手持ちIS無しレンズですか?であれば手ブレの問題も有ると思います。
APS-Cはフルサイズに比べ受光素子(CMOS)が小さいので、同じサイズに拡大すればブレの拡大率も大きくなります。面積で約2.5倍も違います、一度ブレを検証してみたらい如何でしょう?

書込番号:9649295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/04 11:01(1年以上前)

usaokunnさん、早速のお返事ありがとうございます。たいへん参考になりました。
40DとMarkUの比較は、簡易チェックシート・17-40、70-200を使用し、同条件でやったつもりです。
好みで納得できない場合は、超望遠を購入し、MarkUを使用していくように考えます。

書込番号:9649320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/04 11:11(1年以上前)

Canoファンさん、ありがとうございます。レンズはIS付で通常はIS ONで使用しております(比較テストでは三脚使用、IS OFF)。家に帰ったら、画像をのせてみますのでまたよろしくお願い致します。

書込番号:9649356

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/06/04 11:59(1年以上前)

>超望遠を購入し、MarkUを使用していくように考えます。

サッカーを撮るのには40Dのほうが適しています。
もう少し、解像度がいまいちという原因を探すことが必要だと思います。

AIサーボとOneShotと解像感を比べてみて下さい。

ご紹介の機材で解像度がいまいちというのは、ちょっと疑問です。

書込番号:9649481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/06/04 12:12(1年以上前)

こんにちは。
スレのタイトルは解像度になっていますが、私も解像度というより、ピントの問題なのではないか、と思ってしまいましたが。

書込番号:9649519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/04 12:30(1年以上前)

撮った写真をご覧になって、自分が狙ったところ以外にピントがきているかどうか確認してください。もしそうなら明らかにピントずれです。この場合はフォーカスチェックシートでどれくらいずれているのか確認後、メーカーへピント調整に出してください。

他に、ピクチャースタイルが好みの設定ではなかったとか?・・・

書込番号:9649573

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/04 13:28(1年以上前)

自分も両機種使ってますがピントさえ合っていれば解像感に差を感じたことはありません。
スポーツ撮影などにはもっぱら40Dを使用してます。

書込番号:9649774

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/04 13:49(1年以上前)

40Dより、望遠レンズを買ったほうが良かったのでは?

書込番号:9649840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/04 16:18(1年以上前)

まさか、カメラ本体の液晶で比べてるなんてことは無いですよね?

書込番号:9650315

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/04 18:32(1年以上前)

やはり、APS-C と フルサイズの差は大きいということでしょうね。(笑)

書込番号:9650758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/04 19:41(1年以上前)

>40Dより、望遠レンズを買ったほうが良かったのでは

ですね。

APS-Cはフルサイズのトリミングでしかありません(APS-Cは望遠に有利伝説はありえません)
ので。

書込番号:9651058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/04 20:02(1年以上前)

40D を1年半使用してから 5D2 を追加して使っています。
40D の時にピントが甘い問題がありました。 撮像素子とフォーカススクリーン
(ミラーを含む)との位置が正確でなかったのです。 
Canonで修正してもらったのですが逆方向にずれてもどってきたので、自分で修正
しました。
その後は 5D2 と 40D の間での解像度の差は気にならなくなっています。 まあ
半切サイズの話ですけれど。

私も、ライブビューで合わせた絵同士で比較してみることをお勧めします。

書込番号:9651158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/04 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

70-200F2.8IS+Extender1.4II元画像

70-200F2.8IS+Extender1.4II 一部トリミング

70-200F2.8IS+Extender1.4II 一部トリミング

フルサイズとAPS-Cを比較するのはどうかと思います。同じだとフルサイズの魅力って…
僕は画素に無理がない40Dの解像度はかなり高いと思っています。

とりあえずチェックシートで云々言っているよりも実践投入してみましょう。
サッカーの撮影でピントが多少ずれたいたところで気になりません。

書込番号:9651290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/04 20:48(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

>僕は画素に無理がない40Dの解像度はかなり高いと思っています

1画素当りの光量に無理がないことから、ノイズの発生も少ないので解像度に悪影響を与える強力なノイズリダクションが必要ないからでしょう。

>とりあえずチェックシートで云々言っているよりも実践投入してみましょう。
サッカーの撮影でピントが多少ずれたいたところで気になりません。

これはいただけませんなぁ〜
被写界深度を深くすることでピントずれをカバーするということになるんでしょうが、被写界深度をどれくらいにするかは撮影する人の好みの問題でしょ?

浅目が好きな人もいれば、パンフォーカスが好きな人もいます。







書込番号:9651404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/04 21:16(1年以上前)

3代目はS1ISさん>

サッカーの試合で最短撮影距離からの絞り開放撮影はありえますでしょうか?
3匹のこぶたのパパさんの使っておられる絞りはF5.6前後でテレコン使用なので開放でもF4、しかも被写体から離れれば被写界深度は深くなる。
このことからサッカーの試合ではそれほど神経質になる必要性はないと考え書きました。
気を悪くされたのであれば謝っておきます。スイマセン。

もちろん最短距離付近での絞り開放撮影では別件です。


書込番号:9651538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/06/04 21:45(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

>気を悪くされたのであれば謝っておきます。スイマセン

いえいえ、とんでもない。私自身サッカーの写真を撮ったこともないのに、子どもの運動会をF4で撮った経験をもとにえらそうなコメントをしてしまって申し訳なかったです。

F4の200mm望遠で撮った写真は、背景となった群集の顔が判別できない程度の適度なボケで、その結果被写体である自分の子どもを浮き立たせて撮れたので満足したという経緯から、前述のコメントになったという次第です。

書込番号:9651747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/05 00:31(1年以上前)

当機種
別機種

40D リサイズ

5DMarkUリサイズ

いま仕事場にもどってきましたので、皆様へのお礼の返事が遅くなりまして申し訳ございません。本来なら皆様一人一人の貴重なアドバイスに返信しなければならないのですが、なにぶんまだ仕事中なのでお許し下さい。
ピントチェック用の画像が見当たりませんので、別の画像を貼り付けますのでアドバイスいただければ幸いです。40Dは半分あきらめていたので、同条件で比較できるものがありません。初書き込みでパソコン関連にも疎いので心配です。

書込番号:9652866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/05 01:02(1年以上前)

Exif情報がないですね。
40D 1/640 F4.0 焦点225.0 長時間露光のノイズ低減しない 高感度ノイズ低減する 高輝度側・階調優先する EF1.4XT使用       5DMarkU 1/800 F2.8 焦点153.0 長時間露光のノイズ低減自動 高感度ノイズ低減標準 高輝度側・階調優先しない 
共通 RAW→DPP EF70-200f2.8is isON AIサーボ中央1点 スタンダード
分かりずらくてすみません。

書込番号:9653021

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/05 06:21(1年以上前)

2枚の写真の比較だと、一見5DmkII のほうが良く見えますね。
でも、被写体と背景の色などのコントラストなどの影響もあり、そう見えている
だけかもしれません。オリジナルの画像で、髪の毛の部分だけを等倍で
切り取って比較してみてください。両方とも、そこそこ解像しているように
思えます。

書込番号:9653457

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ISO設定を…

2009/05/30 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 shuuya30さん
クチコミ投稿数:103件

教えて下さい。明日運動会ですが曇りの予想です。普段は晴れてる以外あんまり撮りません。そこで明日はISO設定で何とか良い写真を撮りたいのですが、どんな設定がお勧めでしょうか?教えて下さい。

書込番号:9627381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/30 22:19(1年以上前)

当機種
当機種

ISO100

ISO400

shuuya30さん こんばんは

私はISOオートで十分かと思いますよ!
数字を見なければ
100で撮ったものと400で撮ったものの違いが判りません!

書込番号:9627410

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/30 22:30(1年以上前)

40DのISOオート、主として400〜800の間だけですがシャッター速度を稼ぎたいので私もオートをお奨めしたいです。

書込番号:9627482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2009/05/30 22:31(1年以上前)

shuuya30さん こんばんは。

>そこで明日はISO設定で何とか良い写真を撮りたいのですが、どんな設定がお勧めでしょうか?
私もISOオートが宜しいかと考えます。
連写しまくって可愛いお子さんを撮りまくってください。
雨が降らないと良いですね〜♪

書込番号:9627490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 22:31(1年以上前)

曇りの時、および白の体操着は、アンダーに写りますので、ISOよりも
露出の補正に気を付けた方がいいと思います。

書込番号:9627494

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuuya30さん
クチコミ投稿数:103件

2009/05/30 22:37(1年以上前)

皆様、良い回答ありがとうございます。そうですねISOはオートにして。露出気お付けます。ありがとうございました。

書込番号:9627539

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/30 23:52(1年以上前)

ISOは400固定、Avモードで F8 でいけるんじゃないでしょうか。
SS は明るい曇りなら 1/400s 以上になると思います。
SS が低かったら ISO800 にするか、F5.6 でもいいですね。

書込番号:9627989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

色空間&データ形式の設定?

2009/05/30 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 Hari-Tさん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは〜お世話になります!

デジ一眼を始めたばかりで、いろんな入門書を読んでみたところ一つの疑問がでてきてしまいました。(^◇^;)
それが、色空間の設定とデータ形式の設定です。本はケースbyケースとしか言ってくれないので、プロの皆様の意見を聞きたいです。現在使っているカメラの機種は Canon 40D。パソコンは iMac "24 OS X です。
皆様のご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9625404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/30 15:56(1年以上前)

> 色空間の設定とデータ形式の設定です。

色空間は、必ず「sRGB」にします。
「AdobeRGB」というのもありますが、それはここで質問しなくても分かる人オンリーのものです。

データ形式というのは何を指すのかわかりませんが、RAWかJPEGかというのなら、お好み次第です。
RAWは専用ソフト(実はかなり汎用的ですが)しか見られません。
いつでも誰でも見られるためには、JPEGにすることが必要です。
RAWをJPEGに変換することを「現像」といいます。
RAWは現像時に修正する余地が大きいメリットがある反面、1枚当たりのデータ量が大きくなります。

JPEGで撮れば現像の手間は要りませんが、後で修正する際の余地が少ないです。
なので、基本はJPEGは修正せずにそのまま使うので、撮影時にきちんと露出をあわせないといけません。
JPEGは、ほぼどんな機器でも使えますし、データ量は非常に少なて済みます。

書込番号:9625723

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/30 16:06(1年以上前)

色空間はsRGB , データ形式は、JPEG で満足できるなら JPEG でいいでしょう。
JPEG ではちょっと不満足で、若干の調整で追い込みたい場合は RAW or RAW+JPEG
のモードで撮影し、RAW 現像処理で微調整します。現像ソフトは付属のDPPで
ほぼ十分です。

書込番号:9625768

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/30 18:53(1年以上前)

>RAWをJPEGに変換することを「現像」といいます。

これは間違ってますね。これは単なるRAW状態からのjpegへの「変換」と言います。
RAW現像とはRAWデータを現像ソフトで好みの処理をするところまでを言います、好みの状態でRAWのまま保存しても現像といいます。

書込番号:9626382

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング