
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
ボディ購入当初は買えなかったキットレンズを最近アマゾンのタイムセールで購入出来ました。
このレンズ、評判が良くなかったので不安でしたが、私の目には十分なレンズでした。
庭の紫陽花を試写しました。
RAWデータをDPPで処理するにも、40Dの画素数が使いやすくて良いです。
本来の姿になってこれからも長く動いてくれることを願います。
書込番号:18867600 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

広角側で色々と言わた記憶があります。
今となってはEF-Sとしては設計が古いですが、まだまだ使えるレベルだと思います。
書込番号:18867831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


評判が悪かったのは、発売時の値段が高かった時のことでは?
書込番号:18870209
2点

河口湖で、ラベンダーと紫陽花を撮ってきました。
やはり、キットレンズは軽快ですね。DPPで補正しましたが、写りはまぁまぁか、と言うより私には十分です。
書込番号:18886877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い作例有難うございます。
5DsRや5D3にひけをとりません。
書込番号:18941881
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

中古カメラ店も放置してる。営業時間外に防湿庫に入れているとは思えない。
書込番号:18825701
7点

>そこらへんに放置ですが
実は、それが一番良い。
書込番号:18825719
6点

多湿な場所に保管するとレンズにカビが生えます。過去にそれで泣きました。
風通しの良い場所なら、特に気を使わなくても良いと思います。
私はホームセンターで売っているプラスチックのケースに湿気取りを入れて保管しています。
書込番号:18825722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

できたら私に預けるのが一番良い?
風通しの良い処ならok、台所や風呂場の近くは止めましょう。
書込番号:18825726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちも、ボディはバンダナ被って転がってますよ(笑)
・・・・だけど、高いレンズだけは防湿庫に安心のため、しっかり保管しています^^ 理由は後悔したくないから。
書込番号:18825727
1点

可愛がりつつ放置してください。たまに小筆で小さな隙間の埃払い。
空気の流通があるのが一番、ズームレンズなどは使うのが一番良いです。
書込番号:18825732
1点

出来れば大きなタッパ状の防湿ケースでもいいので、乾燥剤を入れて保管をお薦めします。
メーカーにもよりますが、クリーニングで1〜1万7千円もかかった事があります。(1本でです)
注意は、すでにカビの生えたレンズとカビ無しレンズは、別々に保管して下さい、カビが移ります。
書込番号:18825752
1点

ぬこ222さん
> 防湿庫に入れて保存しないとやばいでしょうか?
梅雨がある地域は、必須かと思います!!
梅雨がない地域ですと、任意かと思います。
書込番号:18825757
1点

置く場所の環境と使用頻度によって何ともです。
タンスや押し入れ、
高温多湿で風通しの悪い場所に長期間の放置は避けたいですね。
少なくとも週に1回はシャッターを切るとかした方が良いかと。
面倒で防湿庫に入れないのでしようか?
それともまだ防湿庫は持っていない?
書込番号:18825772
1点

500mmのミラーレンズがカビてしまった経験があります。
防湿ケースに入れれば十分です。薄型ケースが便利そう。
ただ、レンズの横置きが嫌なら深いケースにしましょう。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
書込番号:18825775
1点

以前、高地(820m)に住んでいて、結露に悩まされました。
のちに、70-200mmF2.8にカビが生えました。
やはり、置いておく環境ですね。
それ以来、ドライボックスに入れています。
書込番号:18825797
0点

可能なら防湿庫に入れたほうが良いでしょうが、入れないと損するか、壊れるかといえばそうでもありません。
保険に入ったほうが安心ですが、保険に入らないと被害にあうというわけでもないのと同じような理由です。
書込番号:18825801
1点

そこらへんに放置で
しょっちゅう使うのが一番良いです
※基本的に防湿庫保管はカビ対策なので
風通しの良い所に置いて頻繁に使えば良いです
機材が増えると余り使わない機材も発生するので
防湿庫等への保管が良いでしょう
又カメラやレンズは形からして収納の収まりが良くないので
専用の保管場合として防湿庫を利用されている方も多いです
カメラバックに入れっぱなしで押し入れの中とかが一番危険です
書込番号:18825856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぬこ222さん こんにちは。
あなたのお部屋の環境次第だと思います。
結露で湿度が80%など高湿度になる部屋ならかなりやばいでしょうが、エアコンなど空調が完備された部屋や風通しの良い部屋ならば何も問題ないと思います。
書込番号:18825911
1点

できれば防湿庫がいいと思いますが、私のカメラで防湿庫に入りきれないフィルムカメラ等は
オーディオ用ローボードに入れてますが、カビ等は発生してません。
書込番号:18825937
0点

定期的に使用していれば問題ありません!
でも、防湿庫が安心ですよね!
防湿庫あるなら入れましょう(^-^)/
後悔先に立たず!!!
書込番号:18825960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>面倒くさくて、そこらへんに放置ですが
自己責任なので放置でも良いでしょう、私は心配性しばらく使わないレンズなどが怖いので防湿庫に機材を入れています。
カビが生えるてからでは遅いので。
書込番号:18825964
2点

機材が少なければ毎週少しでも使うのが一番だと思います。ふだんは風通しの良い棚の上にでも置いておけばいいです。比較的蒸し暑い盆地に住んでますが、最初の1〜2年はそれで過ごしました。その後は器材が増えたので、ドライボックスに防湿防カビ剤を入れて湿度計に注意しながら保管してました。
器材が少なければ、ドライボックスでの管理もいいと思います。ただ、ドライボックスの場合、梅雨時から夏場にかけてはボックス内の湿度に注意しないと、逆に湿度が高くなる可能性があるので、要注意です。
精神的に楽なのは防湿庫です。昨年購入しましたが、管理は楽です。ただ、ドライボックスの様に気軽に動かせるものではないのも事実です。
カメラの使用頻度や保有する器材の量、ご自身の安心感などを勘案して、ご自身に都合の良い方法で保管されればいいと思います。
書込番号:18826017
1点

なるほど
タッパーに、乾燥剤かなんかいれて
保管することにします。
皆さん、ありがとうございます
書込番号:18827148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ほぼ使ってないようなのをせっかく貰ったのですが、キャノンのサービス期間?が来年6月で終わってしまうのを知ってしまいました。
当方カメラに関して右も東もわからない全くの初心者なのですが、メーカーのさじ投げ期間が近づいていて心配しています。デジタルになってからはカメラは一生物という概念は無いのか知りませんが(そもそもカメラが一生物か知りませんが)、この先長く使っていくにあたって修理期間後に故障した場合はどうしたら良いのでしょうか?
メーカーに部品が残っている場合はメーカーは修理しないにしても部品の供給などでどこかのカメラ屋さんで修理が可能と言うことでしょうか?それとも中古部品や社外部品などの修理になっていくのでしょうか?
こちらのクチコミでも古い割になかなか評価も高い機種で嬉しい限りなのですが、いろいろと心配です。使っていなかった物とは言え5年ほど経っているので、あまり乗っていなかった車のようにゴム部品の劣化等と一緒で経年による不具合等予想されるのであれば、修理期間終了前に前もってオーバーホールや点検に出そうとも考えております。
頂いた物なので買い替え等は考えておらず、使える身の回りの部品、バッテリーやカード等がある限りは使っていきたいと思っております。
何でも良いのでアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:18795723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壊れるときは壊れます。そこまで不安でしたら一度サービスセンターに持ち込んでみては?ここで相談したところで寿命が延びることもないし、壊れにくくなることもありません。
それに…中古で格安ですしね
書込番号:18795739
1点

すみません書き忘れ…
>>修理期間後に故障した場合はどうしたら良いのでしょうか?
サポート期間後は壊れてもいい前提で使います。
>>メーカーに部品が残っている場合はメーカーは修理しないにしても部品の給などでどこかのカメラ屋さんで修理が可能と言うことでしょうか?
基本的にキャノンの下請け修理業者がキャノンから部品をもらって修理してるんですけど、それが無くなれば修理できないので場合によっては廃棄する動機種のものから拝借する修理店があるかもですね。
アンティークカメラの修理ではよくありますけどデジタルは修理より買い替えが普通かと。特に消耗品に関しては使いまわしなんて常に爆弾を背負うようなものです。
書込番号:18795745
2点

仮に今オーバーホールしてもこの先、長く使えるかは分からないので、
頂いた状態で使う事をお勧めします。
仮に、故障しても部品が残っている場合は修理すれば良いと思います。
書込番号:18795766
3点

修理に必要な性能部品の最低保有期間については
経済産業省のガイドラインより業界が自主規制を設けています。
家電は製造打ち切りから7年から8年が一般的です。
フィルム時代は1モデルのライフサイクルが長かったので
あまり気になりませんでしたがデジタルになって毎年のように
モデルチェンジをするとあっという間ですね。
書込番号:18795797
0点

オーバーホールに 3万数千円掛かります。
10万ショット超えた時に奨められましたが、パスしました。
今は、15万ショットになりました。
ちなみに、11万ショットくらいでシャッターボタンを交換してもらいました。
同時にシャッターユニットも交換されました。
(両方とも、販売店の延長保証で無償交換です)
書込番号:18795834
3点

とりあえずオーバーホールして、故障してから考えればいいのでは?
書込番号:18795843
2点

現在、動作に支障がないのなら、いまさら40Dに高い金を出してオーバーホールするよりも、壊れたらその分のお金で50Dなどより最新の中古を買った方がいいと思う。
書込番号:18795877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理可能期間が終了すると中古が1万円くらいで買えるようになるので
壊れたら中古買って、今のカメラはブンチンにするなり部品取りにするなり
不燃ごみで出すなりカメラのキタムラの何でも下取りに使うなりすればいいと思う…(笑)
僕の30Dは2000円で買いました
書込番号:18795887
1点

じじさん 3万数千円掛かると言うとるの 読んどらんなぁ
書込番号:18795892
2点

修理期間って故障してお世話になる訳で
故障しなければまだまだ使えます
家の40Dもまだまだ元気だし
初代KissDはお手軽カメラとして現役です
※故障したら諦めます
書込番号:18795895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古品を買っても1年以内に壊れる可能性もあり、金額が安いから中古品の方がいいとは思っていません。
書込番号:18796031
1点

皆様ありがとうございます。
やはりサービス期間外になるといろいろと維持するのも大変そうですね。あまりに高い金額でメンテするのもさすがに如何なものかと思います。
使い方を覚える為の練習機と思ってあまり気兼ねせずに壊れるまでガシガシ使いたいとおもいます。
書込番号:18796599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どら猫にこばんさん
私は40Dを2008年5月に購入して今月で7年目になりました。
4年目にシャッターボタンが重くなって修理をしましたが20万ショットを越えていました。
UPの1枚目は使用5年目のシャッターカウントですが、PCがVISTAになってから測定できなくなりましたが
今ではシャッターカウントは30万を余裕で越えていると思います(2枚目は最後の測定)。
>頂いた物なので買い替え等は考えておらず、
一年間、あるいはとにかく使って見て気になる事が有れば早めに対処するのが良いと思います。
私は運が良いだけなのかも知れませんが、
カメラや車は機械と言っても愛情を持って接すると(使うと)答えてくれるようです。
ちなみに1枚目の測定の時に2台目の40Dを入手し、現在2台体制となっています。
なお撮影はJPGのオートブラケット3枚撮りを基本としています。
書込番号:18807469
2点

ありがとうございます。
私も物にはかなり情が入るタイプなので大事にしていこうと思います。
わたくしカメラの事は全然知らず、どうやら結構な時代遅れカメラ君みたいですが撮った画像もまだ13枚なのでこれからいろいろ連れて行こうとおもいます!
書込番号:18808926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時代遅れカメラですが、まだまだ使えるカメラです。
程よい画素数とそこそこ連写も使えるしAPS-Cの入門機材としては良いかめらですよ。
書込番号:18825505
0点

TXセリカXXさんに「シャッターカウント」を教えていただいたので、探したら eosinfo.exe というのがありました。
http://astrojargon.net
インストール後、2009年に買った40Dを繋ぐと18389カウント。息子の小学生、中学生時代、少年サッカーを連射でガンガン撮っていたので10万くらい行くかと思ったら2万以下。…、皆さんたくさん撮られていますね。
当方、windows7 ですが、インストール後に起動してカメラを繋ぐとすぐデータが表示されます。面白いですね。
私も、オーバーホールには出さず、壊れるまで使って、壊れたら考えようと思います。40D。いい機械ですね。
書込番号:18829547
1点

piafさん
VISTAで調べることが出来ました。ありがとうございます。
7年目の40Dは予想通り30万ショット越えで、もう一台は2年目で10万ショット越え!
まだまだ撮れそうです。
どら猫にこばんさん
2台目(中古購入6千ショットスタート)が2年間で10万ショットを超えていたのは驚きました。
とにかく撮れる40Dです。
ちなみに今日は(先週に引き続き)少し遠出して撮影会に行ってきます。
2台体制で5千ショットは撮りそうです。
書込番号:18869115
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
フィルム一眼レフカメラから離れて10年以上・・・、1月程前にオークションで落札してこの機種で復活しました!
商品撮影用にと衝動買いで「オリンパス E-PL6」を買ってしまったのが運の尽き。
交換レンズの情報を漁りだし、やはり昔触ってただけに光学ファインダーが欲しくなっててしまいました。
フィルム時代のレンズ2本が使えるという事でEOS限定で検討開始。
現在の性能も魅力なんですが、小遣いで出せる金額の範囲で質感の高い機体を・・・と考えるとこの機種に決まりました。
私にとってバランスのいい質感、大きさ、重さで男心をくすぐります
E-PL6より画素はすくないですが、復帰組のデジイチ初心者にとって1000万画素は十分!
E-PL6と使い分けて楽しんでます♪
デカくて重い機体が息子の心を刺激した様子で、現在練習中です(オヤジとしては嬉しい)
11点

しゃもりんさん
復活おめでとうございます。
コノレンズ構成だと後24mmのパンケーキレンズがあればよさそうです。
どんどん楽しんでください。
書込番号:18763076
1点

多摩川うろうろさん、
まさに!
その焦点距離欲しいです!
17-50mm F2.8 系のレンズでもいいしな〜・・・とか妻の呆れ顔をよそに悩み楽しんでます♪
書込番号:18763094
2点


サンディーピーチさん、
古い機種ですものね、あと一年ですか〜
サポート終了後も壊れるまで手元にありそうな予感がします♪
E-PL5お持ちですか!
私は6に手持ちのニコンオールドレンズ(Aiニッコール50mm F1.8)を着けて遊ぶつもりです。
書込番号:18763220
0点

40D良いですよ
僕もまだメインの一台です
暗い所、ライヴビュー、動画以外では今でも充分な性能で好きなボディです
書込番号:18763813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gda_hisashi さん
高感度は確かに弱いですね。
ライブビューもタッチパネルの新型ミラーレスに比べたら全然・・・
しかし、現在の中古価格でこの存在感、所有感、レンズ選択の豊富さ(沼に直結w)が得らますからね〜
小型のミラーレスではここまでは・・・
書込番号:18764156
0点

40Dよかったなー
30D 40D 50D と二桁使ったけど、色合いとか40Dが一番よかったと思う。
確かISOオートがついたのも40Dですよね、
書込番号:18765689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しゃもりんさん、40Dファンの皆さん、こんばんは。
●しゃもりんさん
40Dゲット、おめでとう御座います!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
>下手でゴメンナサイ・・・
またまたご謙遜をぉ.....(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ
主役はシャープだし、背景のボケも柔らかく、綺麗ですね!
>フィルム一眼レフカメラから離れて10年以上・・・、1月程前にオークションで落札して
>この機種で復活しました!
私はニコンやキヤノン、他の銀塩機をメインに、デジタルは補助的に使って撮影を楽しんでおります。
フィルム時代のEFレンズが今のデジタル一眼に使えるし、現行のEFレンズが銀塩EOS機にも使えて嬉しく
なります(^.^)♪
しゃもりんさんは、まだ銀塩機はそのままお持ちですか?お持ちでしたら、是非活躍の場を与えて上げ
て下さい。お願い致しますm(_ _)m
私の40Dは、現在25000ショットを超えた辺りですが、シャッター音も作動音もキレが良く、快調そのもの
ですが、さすがに来年のサポート終了までには、完全な点検を受けるつもりでおります。
余談ですが、今年9月でサポートが終了する銀塩EOS-3と一緒に、1Vや7Sの3機を点検・整備・清掃に先月
送り出し、綺麗になって戻って来ました♪
>私は6に手持ちのニコンオールドレンズ(Aiニッコール50mm F1.8)を着けて遊ぶつもりです。
F→M4/3マウントアダプターもありますが、F→EFマウントアダプターで、ニッコールをEOS機で使う
事もあります。40Dに、アダプター経由でAi-s 50oF1.8を付けた画像を貼らせていただきました。
一緒に写っているレンズは、しゃもりんさんと同じ?タムロンの9028マクロ172E、EF5018II、EF-S
2428STM、EF4028STMです。
そう言えば、EF5018IIがディスコンになり、EF5018STMが発表されましたね。早速キタムラにフード
と一緒に予約しました。新しい5018STMも、銀塩機で使う事が多いと思います(^_^;)
書込番号:18766819
5点

おっさんレーサーさん、
値段、ファインダー性能、画素、重さ大きさ(デカめで考えました)、そしてシャッター回数の少ない機体(なんと3000ショット強でした!!)ということで検討してこの40Dになりました。
しかし、考えてなかった”吐き出す画の雰囲気”という要素がこんなに皆さんが好まれているという事にニヤリ!
ISOオートはこれからだったのですか〜
やはり30じゃなく40Dでよかった♪
書込番号:18766913
1点

アムド〜さん、
ありがとうございます<(_ _)>
フィルム一眼は残してますよ〜
フィルム時代は・・・
10代=オリンパス初代PEN、リコーオートハーフ、ニコンEM
20代=ペンタックス ESPIO140V & 写ルンです(w)
30代=EOS KISS5
というバラバラなラインナップww
EMの頃は細かいことは考えず、「暗けりゃ開放、明るけりゃ絞る」、もっと暗けりゃフラッシュバカバカってな感じで、単純に雰囲気やシャッター音(大きなミラーショックさえも)楽しんでました。
EOS KISS5は基本オート! たまに絞り優先、ってな感じで自動巻き上げの音を楽しでました。
だから腕は全く磨いてないのです・・・
フィルム代&現像代&プリント代を気にせずに練習ショットを撮れまくれるデジタルの40Dで今まさに練習してます〜
フィルムもやり・・・小遣いの関係上戻れないかな〜(笑)
レンズのラインナップ! 3本同じのありますね!
私の手持ちは広角が弱いので早めに1本加えたいですね
EF5018STMは私は・・・いずれ・・・小遣いがゆるせば・・・
書込番号:18767042
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

う〜ん、撮影対象は何でしょうか?
レンズは?何でしょうか?
長玉かな?ショートかな?
5DMK3で良いレンズでも条件悪いと迷います。
動くもの撮るなら、暗いところだと、
40Dだとあまり対処法はないかも、、、
ストロボ&明るくてAF早い、高いレンズを買うとか?
明るい単玉にするとか?
被写体との距離をマニュアルで
事前におおよそ、合わせておくようにするとか?
画質が荒れても、感度上げ気味にするとか?
う〜ん、、そんなところでしょうか?
書込番号:18746722
1点

AF補助光でもだめですか?
懐中電灯で照らすとか。。
書込番号:18746801
2点

AF可能な範囲が−0.5EV〜(ISO100時)なので、暗いところは明るいレンズでカバーするしかないです。
(近距離(約4m以内)なら、ストロボ使用状態にしておけば、AF補助光としてを使うことができますが目立ちます。)
f1.8とか2.8のレンズを使う限り、自分では結構十分な性能だと感じています。
書込番号:18746809
1点

面倒ですがピントを合わせたい場所をLEDライト等で照らし、ピントが合焦したら
ライトを消して撮影してはどうでしょうか?
あ、ヘッドライトの方が使いやすいかも?
書込番号:18746826
2点

MFで使う。
書込番号:18746868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぬこ222さん
> 暗い場所では、AFが迷うことが多いですがなにか良い方法はありますか?
マニュアルフォーカスで撮影ですね。
書込番号:18746875
2点

ぬこ222さん おはようございます。
最新のボディに明るいレンズを購入するが一番早いと思います。
現在お使いのレンズがわかりませんが、F2.8より明るいレンズを使用すれば多少早くなりますし、現在お持ちのもので撮られるならばAF補助光でも駄目なら、懐中電灯などで照らすとかマニュアル置きピントか状況が細かくわかればもっと良い回答を得られると思います。
書込番号:18747000
2点

おはよーございます♪
根本的に・・・「暗所」が得意なカメラってのはありません。
暗い(光が少ない)場所では、AFが迷い・・・動く物を撮影すればブレブレ写真になるのが当たり前・・・
お日様の光の下で撮影するのと同じようには撮影できない。。。
それが、カメラと言う道具の当たり前です。
性能の高いカメラとレンズを買えば・・・多少マシになる・・・って程度の話で。。。
根本的に、「暗所」でビシバシ撮影できるようにはなりません(^^;(^^;(^^;
「暗所では上手く撮影できないのが当たり前」
↑ココをスタートラインにする。。。コレを理解しなければ。。。
どんなに高級なカメラとレンズを買っても・・・暗所で上手に撮影する事はできないと思います。
カメラが不得意な部分は・・・人間が補ってやる。。。
カメラがちゃんと撮影できるように・・・撮影条件(環境)を整えてやる。。。
↑人間が工夫しなければ・・・上手く撮影できないのが「暗所」です。
工夫の仕方は・・・他の方がアドバイスしてくれると思います♪
※モチロン、高性能なカメラ(フォーカス検出範囲が暗所側に強い)を手に入れるのも一つの工夫です♪
ご参考まで♪
書込番号:18747162
1点

狙う被写体を一時的にも明るくする。
マニュアルでピント合わせ。
AF補助光を使う(但し、補助光が届く距離には限度があります)
カメラにとって暗い場所は苦手な場所であることをお忘れなく。
書込番号:18747169
0点

>面倒ですがピントを合わせたい場所をLEDライト等で照らし、ピントが合焦したら
ライトを消して撮影してはどうでしょうか?
基本はMFで、なんだけど、
夜に野原で鳴く虫(主にキリギリスの仲間)をフラッシュ撮影するときよくやりましたね。
書込番号:18747178
0点

なるほど・・・
AF補助光なるものがあるんですね、
LEDライトとセットで考えてみます
皆さん、ありがとうございます
書込番号:18747369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
30000円前後のレンズを買うか 55-250
35000円前後の、α57ダブルキットを買うか
悩んでいます。
現在、100-300 5.6のレンズを使っています
昼間の撮影はこれで十分ですが、
夕方から夜にかけての撮影が厳しいです、
高感度対応のα57にするか、
レンズにお金かけるか、非常に悩んでいます
書込番号:18687626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぬこ222さん
> 現在、100-300 5.6のレンズを使っています
> 昼間の撮影はこれで十分ですが、
> 夕方から夜にかけての撮影が厳しいです、
F値の明るいレンズがいいかと思います。
120-300mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000452973/
あまり中古がないと思います。
書込番号:18687640
2点

初心者が3万円くらいの話してるのにサンニッパズーム紹介して何がしたいの
書込番号:18687673
20点

EF−S55−250STMのキットバラシ等をオークションとかで購入に
1票
予算が厳しければEF−S55−250is(これCP高い)
予算に余裕があればタムロン70−300VC
書込番号:18687694
3点

こんにちは。
元α57ユーザーです。
単に高感度特性だけが必要ならEOS KISS X7(中古含む)でも良いのでは?と思います。
正直、α57のISO3200とか極端に良いとも思いませんし、ISOオートの上限設定もでき無いので使い勝手は悪いです。
(私に限っては室内や夜間に関してEOS KISS X7で間に合うレベルです。。。)
では、良いお買い物を(^^)
書込番号:18687697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぬこ222さん こんにちは
>夕方から夜にかけての撮影が厳しいです
レンズの場合 高価な明るいレンズにしても夜では難しい場合も多いですので まずは 高感度に強いボディの購入が良いと思いますが それでも 夜となると 難しい場合多く出ると思います。
少し確認ですが 夜の撮影の被写体は何になるのでしょうか?
書込番号:18687766
2点

>夕方から夜にかけての撮影が厳しいです
ということですと、3万円程度のレンズには今のレンズ(F5.6)より明るいズームはないようですので
レンズを購入しても夕方から夜にかけての撮影が厳しいのは変わらないように思います。
α57ダブルキットを購入しても、レンズの暗さは同様です。(望遠端でF5.6)
EOS40Dよりα57の方が新しいので、高感度能力を期待して購入ということでしたら
新しい分だけ性能は上がっていると思いますが、
トランスルーセントミラーの場合光学ファインダーではなくなるということと
ミラーが光を分離する関係で、撮像素子に届く光は1/3EV程度減っているのではないかとおもいます。
そうすると、撮像素子の感度が同じだった場合、その分だけ暗い所に弱いということになるとおもいます。
また、α57ダブルキットは価格comに価格の登録がないようですが、中古で購入ということでしょうか?
デジカメの場合、シャッター回数が多くなることが多いので、中古は心配かなと思いますが
中古で検討するなら、例えばEOSの中古を購入してもいいのではないかなと思います。
レンズのみ購入の場合は、開放F値が今より明るくならないと目的を達せられませんので
予算の追加が必要かなと思います。
書込番号:18687786
3点

とにかく高感度で撮った作例(α57)を見て、スレ主さんなりの判断をしてはどうですか?
今が半々なら、多少はどちらかに傾くと思います。
取り急がないなら、予算の上限額を上げても良いと思います。
書込番号:18687795
0点

被写体によるんじゃないですか。
動かないものなら三脚を買えば低感度できれいに撮れそうですし。
動き物でしたら3万の予算では望遠撮影はあきらめないとだめかも。きれいに撮るには一番お金のかかる分野のひとつです。
書込番号:18687900
0点

40Dとα57では高感度もSNも0.3段ほどの違いしか無いので見た目は大して変わらないと思います。
最新の70DはISO800〜6400までα57よりSNも高感度も良いようです。
Kiss系はα57とSNも高感度も同等だと思います。
CANONのレンズをお持ちならボクならお金を貯めて70Dのボディを買った方が後々後悔しないかなぁ。
書込番号:18687918
0点

皆さん、ありがとうございます。
とりあえず、単焦点の明るくて安いレンズを買うのは
どうでしょうかね?
書込番号:18687974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぬこ222さん
今お持ちのレンズに相当するレンズは、以下のとおりかと思います。
1. 100mmF2
2. 135mmF2
3. 200mmF2 or 200mmF2.8
4 .300mmF2.8
書込番号:18688002
0点

40Dユーザーです。
100-300mmというのは、EF100-300mm F4.5-5.6 USMのことですよね?
何をどのように撮るかでまったく違ってくるのですが、最新のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMであれば、少なくとも手ブレ補正機能の恩恵は受けられます。動かない被写体なら、メリットはあるでしょう。
ただ、レンズの開放F値がほとんど変わらないので、ISO800が限界(個人的に)の40Dだと被写体ブレという点ではあまり改善されないように思います。少なくともα57のほうが高感度性能という点ではよろしいのでは。
>とりあえず、単焦点の明るくて安いレンズを買うのはどうでしょうかね?
ズームが必要ないのであれば、それもアリかもしれませんね。といっても、明るくて安いとなると、純正ではEF50mmF1.8Uでしょうか。ただ、画角が80mm相当と中望遠になるので使いづらいかもしれませんよ。
書込番号:18688016
1点

>とりあえず、単焦点の明るくて安いレンズを買うのは
新品なら85mmf1.8が45000円、それ以下だと50mmくらいしかないですよ。
焦点距離たりますか?
書込番号:18688031
1点

>新品なら85mmf1.8が45000円、それ以下だと50mmくらいしかないですよ。
単焦点は人それぞれ好みの画角があるので縛るのは良く無いなー!例え選択肢が少なくても!
>とりあえず、単焦点の明るくて安いレンズを買うのはどうでしょうかね?
とりあえずで買うのは反対です。
もったいなくありませんか?おかねが!
書込番号:18688056
0点

>単焦点は人それぞれ好みの画角があるので縛るのは良く無いなー!例え選択肢が少なくても!
だーかーらー
3万くらいのお話しされてるからお安めの望遠単焦点調べたら85mmがあったって話ですよ。
ですので焦点距離たりますかって聞いてるでしょ
他所でご自身の間違いを指摘されたからってここで絡まないようにw
書込番号:18688075
10点

何を撮るんですか?
本当に動くもの撮らないなら、AE84さんが言うようにシャッタースピード落とせばいいし、または
ミラーレスでもよければ、APS-Cで高感度最強のフジX-A1のダブルズームという手もあります。
動くものもバッチリ撮りたいなら…
予算足りないかも。
書込番号:18688152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良い三脚を買って、違う観点から対象を狙ってみるとか・・・
LRを買って現像でカバーするとか・・・・・・・
タムロンのA005の手ぶれ補正に期待してみるとか・・・
少なくともα57はお勧めしない(投資対改善効果の観点から)。
書込番号:18688275
0点

まあ40Dからα57に変えたところで
良くはなっても、
それほど高感度に関しての期待はしない方が宜しいかと。
何を撮るかで大きく変わりますが、
被写体によっては明るいレンズを買ってもはたして…
書込番号:18688293
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





