EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2007年9月23日 20:11 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月23日 18:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月23日 10:04 |
![]() |
4 | 9 | 2007年9月23日 09:32 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月23日 09:31 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月23日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
板違いかもしれませんが持ってくカメラが40Dなのでこちらで質問させてください。
明日、初めて航空祭を撮りに行こうと思ってるのですが
持って行くレンズで迷ってます。
編隊飛行はEF100-400mmにしようと思ってますが
ブルーインパレスの曲芸飛行は何を使えばいいのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
所有しているレンズは
EF17-40mm f4L
EF24-105mm f4L
EF70-200mm F4L IS
EF100-400mm ISです。
AFなどカメラの設定についてもアドバイスいただければありがたいです。
0点

小松基地祭でしょうか。
自分は 20D+EF 10-400mm/ISと Kiss Digital (1st)+sigma 12-24mmの
2台体制で撮影します。
12-24mmは地上展示機と、ブルーの大型演技(サクラ、ビックハート等)を
撮影します。
ホームページに過去の基地祭の画像を登録しています。
またレンズ EF 100-400mmの掲示板に結構航空機撮影の話題があるので
参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM クチコミ
明日は少し天気が心配ですね。
書込番号:6783666
0点

おはようございます。
小松基地は行きませんが岐阜基地、浜松、明野に行く予定です。
機材は40DにEF100-400+30DにEF-S17-55ISとトキナーの10-17フィッシュアイです。
ブルーのハート等は30DにEF-S17-55ISとトキナーの10-17フィッシュアイですね。
ご参考までに。
書込番号:6783713
0点

小松ですね、天気が少々不安になってきてしまいましたが…
>ブルーインパレスの曲芸飛行は何を使えばいいのでしょうか?
結構好みの世界の話だと思います。
ファンブレイクなどはEF100-400で引けば4機を大きく写しこむことが出来ますし
lay_2061さん言われますようにサクラやキューピット全体を写したければ超広角になると思います
EF100-400の100mm端でもアクロのスモーク画などはそこそこ撮れますが折角EF17-40をお持ちなので
持って行かれた方が良いかと思います
でもアクロの最中にレンズ交換するのって結構大変ですよ
個人的な好みですけど航空祭は望遠と広角以外は余り使わない気がします
書込番号:6783719
0点

おはようございます。
私も明日小松基地に行く予定にしてます。
やっぱり望遠は400ぐらい欲しいですよね
私は70-200×1.7で頑張るつもりですが
展示物は18-55 12-24で行きます
晴れたらいいね
書込番号:6783836
0点

kurobe59さん、こんにちは。
メインは100-400で良いと思います。
でも、バーティカルキューピッド、スタークロス、さくらの三つの全体を撮るには厳しいですね。
↓参考までにブルー公式サイトです。
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/blue/blue2.html
これらを全体を入れて撮るならば、17-40を用意された方が良いでしょう。
できれば2台のボディがあると楽ですね。
1台の場合はブルーの展示飛行の途中でレンズ交換が必要になりますが、会場では次にどんな演技をするかアナウンスがありますし、上記の三つは描き出してから完成まで数秒の時間がありますので、交換用のレンズを常に準備しておけば、対応できるのではないかと思います。
ちなみにこれらは毎回行われるわけではありません。私が知る限りは、キューピッドはほぼ毎回、スターは時々でさくらは滅多にやらないような気がします。
参考までに、キューピッドのときのアナウンスは、「次はブルーインパルスから会場の皆さんの幸せを願って大きなハートをプレゼント」だったかな。。。
AFは動体追従モードで大丈夫でしょう(私の機材はキヤノンでないので詳細な設定名が不明ですm(__)m)。
露出は、順光の場合はオートで良いと思いますが、基本的に若干プラス補正にした方が良いと思います。
逆光の場合は、マニュアルの方が機体が綺麗に撮れると思います。
この辺りはブルーまでに色々な飛行機が飛ぶと思いますので、その間に色々と試されると良いでしょう。
書込番号:6783853
0点

kurobe59さん こんにちは
お持ちのレンズでしたら100-400mmと17-40mmが良いと思います
私は先日、千歳の航空祭に行ってきましたが小雨だった為、残念ながら平面飛行のみでした
ボディは2台体制でいきました
持って行ったレンズは、シグマ10-20mm、ニコンVR18-200mm、ニコンAF-Sサンヨンです
Bインパルスのアクロがあれば10-20mmも使ったと思いますが、悪天候で今回は出番なし
拙い作例ですが、画角等の参考になるようでしたらご覧下さい↓
http://yanachan.blog.drecom.jp/daily/200708/06
(上3枚がサンヨン、4枚目がVR18-200mmです)
書込番号:6783908
0点

短い時間にたくさんの方からアドバイスいただきましてありがとうございました。
おかげさまで迷いも吹っ切れて明日は、EF100-400mmとEF17-40mmを持って行きます。
ブルーインパレスの途中でレンズを取り替えることは至難の技のように思いますが
頑張ってみます。
念のためブルーの大型演技(サクラ、ビックハート等)の予備にコンデジ(S60)も
持って行きたいと思っています。
最初から上手くいくとは思わず楽しんできたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6784161
0点

kurobe59 さん こんにちは。
はじめまして、20Dで航空祭を撮影しています Yuuki_papaと申します。
みなさまのアドバイスを受け、機材も決定されたようですね。
私はサブボディーを持たないので1台でレンズ交換をして撮影しています。
私の場合、EF100-400LISとEFS10-22を使用しておりますが、レンズケース
(ウレタン布製のもの)を肩から「たすきがけ」にしてすばやく交換出切る
ようにしております。
ブルーの場合、第1区分から2.3.4区分を基準に飛行展示が行われ、
それぞれの区分では演技課目の順番が決まっていますので、事前に調べられて
おくと心の準備が出来て撮影にも集中できると思います。
但し、経験上会場で「本日は第1区分です・・・」などという案内は流れま
せんので、天気と演技課目などから自分で判断するしかありません。
<ご参考:第1区分演技課目>
http://www.blue-impulse.jp/info/1kubun.html
いずれにしても、まずはブルーの迫力を肌で感じながら、撮影を楽しまれる
ことが大切だと思います。
小松基地は天候が少々心配とのことですが、良いお天気に恵まれることを
祈っております。
※アルバムに私の撮影したものがあります。ご参考までに宜しければご覧下さい。
書込番号:6784798
0点

yuuki_papaさん ありがとうございます。
HP拝見しました、レンズデータ大変参考になりましたよ。
カメラ1台で素早くレンズ交換なさっておられるようですね。
yuuki_papaさんのようになるにはたぶんかなりの経験を
積まなければできないと思いますがまずはやってみます。
いまこちらの天候は強風もあってあまりよくありませんが
明日は回復してくるみたいです。
リュックに機材を詰め終わりましたが明日のことを考えると
なんか落ち着かないです(^_^;)
書込番号:6785074
0点

こんにちは、航空祭って楽しみですよね^^
私もブルーインパルスが好きなので、書き込ませてください。
松島基地で練習を、KDNと1Dsの中央点AIサーボorワンショット連打、
部分測光で撮っています。
滑走路上空で展示飛行した場合、滑走路から約100〜200m離れた柵の外で、
低空のブルーインパルス1機を画面いっぱいに撮る場合、
APS-Cサイズ 300mm+テレコン1.4倍=420mm(APS-C≒670mm)で撮れています。
サクラはフルサイズ17mmでも全部収めるのは、ぎりぎりか、或いは難しいかも知れません。
ですので私は、サクラの一部をフォトジェニックに撮ることを心がけております。
40D、私も欲しくて拝見しています。
ブルーインパルスは連写の恩恵が多分にあると思います^^
書込番号:6785398
0点

こんばんは。
>KDNと1Dsの中央点AIサーボorワンショット連打、
部分測光で撮っています。
えっフルーシーモスさん、そうなんですか!?
AIサーボ・評価測光に設定してました(^_^;)
逆光のことを考慮したら中央部分測光がいいんですよね
ありがとうございました。
書込番号:6785513
0点

好みの定位置が逆光気味で、
機体面を測るよう部分測光にしたら、歩留まりがよかったんです^^
もちろんマニュアルも他の測光も、使うことはあると思います。
書込番号:6786981
0点

ここの書き込みを見て、小松基地航空祭に行ってきました。
前、行くつもりでいたのですがすっかり忘れていました。
初めての航空祭です。
私はK10DにAPO 170-500mm F5-6.3 DGで撮影です。
AF性能、連写性能などCANON機には負けますが、なんとか撮影してきました。
思い出させてもらったお礼に書き込みをさせていただきました^^
ありがとうございました。
書込番号:6789841
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジイチ初心者です。購入後二週間快適に使用していたのですが、昨日より突然全自動モード、簡単撮影ゾーンのポートレート及びクローズアップモードで、日中屋外で十分な光量があり順光でも必ずストロボが作動し発光してしまいます。
使用レンズはEF-S17-55 F2.8 IS USMとEF 24 F2.8で、どちらのレンズを着けても同じ状態です。これって故障でしょうか。
0点

すみません、使用レンズ間違えました。EF-S17-55 F2.8 IS USMでなくEF-S17-85 F4-5.6 IS USMです。
書込番号:6787606
0点

絞り優先モードか、プログラムモードにしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6787660
0点

alanchanさん、おはようございます。
不思議な現象ですね。
その時の、シャッター速度/絞り値/ISOはそれぞれいくつになっているので
しょうか?
露出系統の故障か、それとも露出は正しく算出したけれどカメラの動作機能の方
が誤動作を起こしたか・・・・。
電源のOFF/ONやバッテリーの抜き差しでも復旧しませんか?
それと、「かんたん撮影ゾーン」の「ストロボ発光禁止」にした場合はどうでしょうか?
それでもストロボが発光されてしまうとか・・・・。
書込番号:6787687
0点

設定を変えてないでしょうが、カスタムメニューで設定状態を初期化状態に戻されてはどうでしょうか?
かんたん撮影ゾーンの風景とスポーツ?に設定しても発光するのでしょうか?・・・これなら完全に故障でしょうね?(設定で強制発光の設定は無いはずでしたよね?)
屋外、順光・・・露出されている部分はどの程度の明るさでしょうか? 露出を決めている部分がかなり薄暗いとストロボが反応しませんでしたっけ?
書込番号:6787744
0点

>絞り優先モードか、プログラムモードにしてみてはいかがでしょうか?
はい、全自動モード、簡単撮影ゾーンのポートレート及びクローズアップモード以外では正常です。
>その時の、シャッター速度/絞り値/ISOはそれぞれいくつになっているので
しょうか?
全自動モードの場合、現在ISO400,絞り14,シャッタースピード250になっていますが、それでもストロボがポップアップします。
風景とスポーツモード、応用ゾーンでは発光しません。設定初期化、バッテリー着脱等試しましたが代わりありませんので、取り敢えず購入した「キタムラ」に持ち込んでみます。
書込番号:6787885
0点

「かんたん撮影ゾーン」では、明るくても逆光の場合は自動発光しますが、順光で発光するのは変ですね?
露出システムが逆光と判断しているということしか、考えられませんね。
書込番号:6789083
0点

皆さんご心配お掛けしています。「キタムラ」に持ち込み症状確認してもらいましたが原因解らず、メーカー入院修理と相成りました。直りましたら故障の原因を書き込ませていただきます。
直ってくるまで暫くの間、4月に購入した「CAPLIO GX100」が再登場します。
書込番号:6789531
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
価格コム初の書き込みですので
不慣れなため
失礼な点があるかもしれませんが
容赦下さいませ
キヤノンの40Dって
Photoshopの
9/14のcamerarawのアップデートで
対応済みって見たので早速購入したけど
BridgeでRAWを読み込めません
何か情報あればお願いします
0点

PhotoshopはCS3ですよね?CS2はCamera Raw 4.2に対応していません。
>9/14のcamerarawのアップデートで
>対応済みって見たので早速購入したけど
と書いてありますが、購入したのはPhotoshop CS3の方ですよね、40Dではなく。
だとしたら、購入後に自分でアップデートする必要があります。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3736.html
でアップデートをしてみて下さい。
書込番号:6787312
0点

overhaulさん
40DでRAWを使い、PhotoshopCS3のcameraRawをバージョンアップし、
BridgeCS3ともども、動いています。
手動でダウンロードするか、PS CS3のヘルプのアップデートメニューで
処理すれば動くと思います。
書込番号:6787445
0点

返信ありがとうございます
言葉不足で申し訳ありません
購入したのは40Dです
CS3はすでに導入済みで
アップデートもすませ
万全の体制での購入だったのですが
なぜか動きません
CR2ファイルの読み込みが出来ません 涙
ちなみにmacユーザーです
書込番号:6787961
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
BODYのみ購入しましたが、サンプルなどを見て悪くないなと思い始めました。
USMは、付いていないけれど、サブ用のレンズには、丁度良いのではないでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせください。
SAMPLE
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/09/eos_40d_field.html
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/08/20/6853.html
この2本はお手軽で魅力的なのですが、40Dと組み合わせると40Dの速さをスポイルするような気がしますね...。
やっぱりKissDXとあわせる方が収まりがよいような気が...。
書込番号:6720456
1点

せっかく秒間6.5コマの高速連射なのに、肝心のAFが遅いと
ストレスがたまると思いますよ(特に動体撮影で)
40Dには、USMとUD(色収差を抑える特殊低分散ガラス)
を搭載したレンズがピッタンコだと思います。
書込番号:6720741
0点

40Dは、Tamron17−50 F2.8と純正70−200F2.8で行こうと思っているのですが、
サブカメラのKissDXにどうかとおもいまして、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMは今一、画像が好きではないので、、、
書込番号:6720830
0点

早さにこだわってのコメントが多いですね。
ならば、旧型のEF-S 18-55mm ”USM” はどうでしょう?
速い、安い、美味い(高画質、値段の割に)の三拍子揃ったレンズです。今なら在庫・中古で相当安い値段で出ていそうに思います。
私のアルバムは、全てこの旧型キットレンズでの作例(灯籠祭りの写真除く)ですので、参考にどうぞ。
ちなみに私はこの旧型レンズ大好きです。理由は前述三拍子に軽い・小さい(比較的)の5拍子揃っているからです。
書込番号:6721754
1点

kdxユーザです。
MTF曲線とSS4段分の能書きを見て”EF-S18-55 IS”予約しました。
ヨドバシカメラで\27700也でした。
(新設計品であり、もしもの時クレーム処理で気を遣うところは避けました。)
サンプルの”滝”を見るとISがよく効いて、更に周辺まで十分解像しており安心できました。これでEF50-1.8Fをお役ご免に出来そうです。
ところで、AFが遅いとの書き込みは何を根拠にされているのでしょうか。 EF-S18-55 ISの製品仕様にAF速度は有りませんが。。
もっともKDXユーザが気にする事では無いですが。
もう一つ、このレンズが不人気でありますように。
(要は発売開始が速くなてほしいです。)
書込番号:6742265
0点

非USMであることから、AFスピードが遅いということになっているんでしょう。
ただ、現行のEF非USM製品とUSM製品を比べると開発年代にもよりますがAFスピードの差はUSMと非USMではあまりありません。 確かにファインダーを覗いているとUSMは静かにそしてスゥーットAFが合うので早く感じるかもしれませんが別に非USMでジィーッと合うのとスピードはほとんど変わりません。 違うのは静粛性だけでしょう。
その点、キヤノンがUSMを捨ててISを付けて少しでも安く手ぶれ補正レンズを提供したいという姿勢は評価されて良いのではないでしょうか?
書込番号:6759850
1点

おっさん..さん コメントありがとうございます。
やっぱりそう思いますか。EF50-1.8F2なんか結構速いですしね。
まだ発売日のアナウンス無いですね。40D+18-55レンズ付きの
予約状況はどうなんでしょうか。単体に流す分無しで→発売延期はやめてほしいです。
書込番号:6765110
0点

使い方によりますよね。
私などはほとんど「連写」しないので、IS付の方がいいなぁ♪
ただUSMの静音に慣れると、USMなしのレンズモーターの音がうるさく感じます。
書込番号:6781353
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
はじめまして。
今度デジ1を購入を決意しました。
色々と本を読んだり、人に聴いたりするうちに
この「40D」と「kiss X」で絞ろうかと考えています。
値段は2倍くらい違うのに、性能の部分についてはよくわからず
初心者すぎてどちらのパンフレットをみても携帯電話の如く機能的な大差が実感できません。
実際の所初心者が使った際に違いを実感できるのでしょうか?
個人的には40Dの方がしっかりしていて好みなのですが・・・
宜しくお願い致します。
0点

写真を撮る楽しみを味わえるのが中級機だとおもいます。^0^
しっかり、3年くらい飽きせずに使える事を考えると
EOS40Dいいですよ。
書込番号:6767236
0点

reiko_happyさん こんにちは
ファインダーがよくなってること、シャッターの連写速度がアップしてること。
AF精度もアップしてると。
デジタル機器はまさに日進月歩ですので、直接カタログに表れない画像処理技術とか、画像素子(画素数だけじゃなく)のダイナミックレンジなどの向上もあるでしょう。
書込番号:6767249
0点

例えば日中三脚を立てて止まったものを同じ設定で撮ったら両カメラの描写の差は非常に小さいと思います。
ところが、動いているものを撮るとか暗い場所で撮るとかより厳しい条件になると歩留まりが違います。
その他質感だとか操作性とかも違います。
その辺りの差が値段の差として出ていると思います。
予算がどの位あるかわかりませんが、ボディだけでなくてレンズまで含めて予算を織り込んだ方がいいでしょう。
十分に余裕があればどちらを選んでも良いですが、撮りたいものと必要なレンズとの構成を考えた時には予算によってはKDXにした方が良い事もありますから、どういうものが撮りたいのかとか予算はどの位を考えているとかを提示した方がより的確にアドバイスを得られると思います。
書込番号:6767282
0点

こんばんは
趣味としての将来のめり込み度合いが見通せないでしょうから悩んでしまうのでしょうね。
本格的に取り組むつもりなら上位機がいいですよ。
ファインダーの見え方、ライブビュー、AF性能などこだわり出せば、上位機の方が応えてくれるでしょう。
ただ、趣味の一つとしてとりええず始めてみようか、趣味として定着するかどうかはやって見なければわからない、
というような感じでしたら、コンパクトで軽量であることは軽視できませんよ。
もって出かけるのが億劫になるかもしれません。
KDXも十分いい写真を撮れるだけのポテンシャルはあると思いますよ。それを引き出すのには努力が必要でしょうけど。
(私は複数の機材を使いますが、旅行には軽いものを持参します)
書込番号:6767325
0点

こんばんは。
40DとKDXは兄弟機のようなものですからとりあえずはお手ごろなKDXを買って使っていれば40Dの性能も見えてきますし自分に必要な性能かどうかも分かってくると思います。
幸いレンズを含めほとんどのアクセサリーは共通ですし、たとえ40Dにステップアップする際でも現行機のKDXであればそこそこで売却できるので無駄にはなりません。
一番無駄なのは買っても使わなくなることでしょうから。
書込番号:6767915
0点

KDXと40Dですが、人によって使う機能と使わない機能それぞれです。
しかし、使える機能を有しているってことはいざという時に役立ちます。
>個人的に40Dの方がしっかりしていて好みなのですが・・・
この気持ち大事にし、判断して下さい。
書込番号:6768749
0点

個人的な感想です。
使ってると(慣れてくると)、正直なところおもちゃのように思えてくるのがキスデジです。
それでいて、無性に40Dが欲しくなって来ます。
書込番号:6770548
0点

EOS40Dを敬遠する可能性 >本体重量の重さ
これだけが許容できるのであれば、40Dを買った方がよいです。
KissDXもローエンドとしては過不足のない機種ですが、40Dを購入されれば
まず不満が起きる事はないでしょう。
・ファインダーの見やすさ
・オートフォーカスの性能の高さ
・電池の持ち
・画質面の向上
・連写性能(秒6.5コマ・kissDXは3コマ)
・耐久性(シャッター10万回保証・ボディがマグネシウム合金・防水に配慮)
・ライブビュー
・・・・差は大きいですよ?
書込番号:6770615
0点

こんにちは。
KissXも40Dも値段以上の価値があるカメラですね。
上記の方々がほぼ説明をし尽くしていますが、僕はボディが1番大きな違いだと思います。(次に挙げるとしたら連射性能)購入するのなら、実際にカメラ屋さんとかで手に取って、自分にどっちが合っているか確かめてからの方がいいと思います。
書込番号:6772663
0点

あれ?スレ主さん、何の回答もありませんよ。
質問した以上は返信しましょう。
書込番号:6787840
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
先日、レンズキットを購入し保護フィルターも購入しました。
フィルターをはめようと良く見てみると、ケースから取り出したばかりなのにフィルターに小さな傷とまではいかないのですが、コート(塗装)の剥がれがありました。
このような場合、使用はせずに購入店舗にて別途新品と交換してもらったほうが宜しいのでしょうか??
小さい傷なので撮影に影響が出るのか分かりません。使用してしまうのもいけないような気がして・・・。
カメラ本体とは関係が無いのですが、よろしくお願いします。
0点

撮影には影響しないと思いますが、気になるのなら販売店で相談なされたら良いでしょうね。
未使用品なので交換してくれると思いますが。
書込番号:6776318
0点

ホントにコートの剥がれまでなっているのであれば、交換してもらいたいところですね。
ただ、ボクもよく感じてたのですが、
kenkoのPro1シリーズとかだと、ちょっとした汚れで光が乱反射して、
結構な傷みたいに見えることもありました。
レンズクリーナーで清掃したらピカピカ状態になるので、
一度試されてはいかがでしょうか?
ちなみに水拭きはフィルター面にも良くない上に、
汚れは広がるばかりで何も良いことがないと思いましたので、
やらない方が良いと思います。
あくまで自分の使用上の主観で、参考の参考程度です。。。
書込番号:6776358
0点

おはようございます。
フィルターですが自分では何もせずに購入店にお持ち下さい。
その場で店員さんにクリーニングしてもらうともしかしたら
汚れ落ちるかもしれません。自分でこすった後では返品もきき
ませんので。
書込番号:6776427
0点

新品で剥がれのような部分があるなら例え撮影に影響がなさそうでも交換してもらった方がよろしいでしょうね。
使っいるうちにもっと酷くなったらどうしようもありませんから。
書込番号:6776478
0点

私も、湯〜迷人さんと同じ考えです。
自分で拭くとその為に出来たキズと、判断されかねませんので、なにもせずに、そのまま
お店に持っていくほうがいいと思います。
書込番号:6776605
0点

北のまちさん、⇒さん>>>
そうですね。ちょっと気になりますし、そこからコートがの傷が広がったりすると嫌なので、これから店に行ってみようと思います!!
ken311さん、湯〜迷人さん、じじかめさん>>>
自分も初めはというか、開けたフィルターに初めからいくつか汚れが付いており、傷か汚れか分からなかったですが、軽く拭いたら延びた汚れと、延びない汚れがあり、新品に傷は無いだろうから全部汚れだ。と思ってクロスのみで拭いたら延びた汚れは取れたのですが、結局延びない汚れは拭いても全く消えず、傷のようでした。
拭いて傷付けてしまうことも考えたのですが、汚れの付着のみで店に持って行くのも・・・と思って拭きました。最終的に傷とみなせる所は初めから確認できた箇所なので、問題ないのでは。と思ってます(^-^;
このままだと気になるので、これから購入店に行ってきます!!みなさん色々とアドバイスありがとうございました♪
でわ、いってきます!!
書込番号:6777332
0点

昨日、購入店(ヨドバシの秋葉店)に行ってきました所、快く交換してもらえました。
色々聞かれるのかと思ったのですが、傷があったのですが・・・と言ったら、店員が確認しそのまま交換にいたりました。
色々アドバイスありがとうございました!!!!やっぱり、大手はこのような対応はよいのですかね!!
書込番号:6780424
0点

ヨドバシさんはレシートがあれば即交換していただけますね。
良かったですね!!
書込番号:6787827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





