EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 11 | 2014年10月25日 18:12 | |
| 67 | 22 | 2014年10月23日 08:59 | |
| 21 | 4 | 2014年9月27日 08:35 | |
| 32 | 20 | 2014年9月8日 23:29 | |
| 33 | 39 | 2014年9月5日 07:08 | |
| 93 | 53 | 2014年8月14日 17:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
620を息子の誕生直後に撮影してからずっと1眼から遠ざかっておりましたが、その息子も中学生となり野球の試合でのコンパクトカメラ(パナDMC-TZ5)のレスポンスの悪さに耐えられなくなり、10Dか20Dの安い物を買うつもりが程度の良い個体に巡り合えたので購入しました。
レンズ、ストロボは620の時の物を使っていくつもりですが、今後はどうするか未定です。
初1眼の620にはかなりの思い入れが有るので、せっかく付いていたストラップでしたが、あえて古いものを使う事にしました。
これから、40Dを勉強して長く付き合えればと思っております。
8点
>初1眼の620にはかなりの思い入れが有るので、せっかく付いていたストラップでしたが、あえて古いものを使う事にしました。
私も、現在はミラーレスに移行していますが…
ストラップだけは、30年近くニコンワイドストラップを使い続けてます
思い入れを忘れずに、大切に使い続けるのも(^^)楽しいカメラライフですね♪
書込番号:18020090
2点
300EZは、デジタルでは使えないので、
ストロボは、かったほうがいいかもですよ(^_^;)
40Dに付けると、フル発光のみになります(;´Д`A
書込番号:18020187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えとね
620、620ってゆってるけど、お写真のカメラに650って書いてあるよ。 (。ヘ°) ?
書込番号:18020220
18点
お尻にEZと記載あれているストロボはデジタルで自動調光できません
EXと記載されているストロボなら普通に使えます
40D購入と言う事は中古リスクは承知でしょうから380EXならかなり安価であるはずです
420EXにすれば普通の使用では最新の物と大してかわりません
僕も40Dバリバリ使っています
書込番号:18020241
1点
スレ主さんEOS 650ですよね。(笑)
EOS 650は、記念すべきEOSシリーズの第1号機、1987年に発売されたものでしたね。
当時24歳だった私が初めて買ったカメラ、今現在あるEOSシリーズのご先祖様のような存在ですね。
私の650は10年前にフル整備してからは一度も使って無いです。
スレ主さんと同じ思いで当時使っていたストラップは今は別のカメラで使ってます。
40Dは良いカメラです。画素数も大きく無くて、何て言っても扱い易いです。
このカメラで沢山練習してから次のステップに進むのも良いと思います。
頑張ってね。
書込番号:18020392
2点
高校の時にEOS620を買いました。
35-70、70-210のズームとスピードライト300EZ。
当時はEOSのバッグをもらいましたが、アルミケースに入れてましたね。
懐かしいです。
機材は今でも所有しています。
先々、レンズは購入した方が良いと思いますな。
安いのはタムロン70-300VCですかね。
書込番号:18020522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まずはご指摘の通り、620ではなく650でしたm(__)m
MWU3さん
現在もフィルムカメラが主流なら650を今後も使い続けたと思います。
機種を間違えはしましたが、愛着は有りますので
MA★RSさん
こういう情報が得られてありがたいです。
guu_cyoki_paaさん
ご指摘の通り間違えました。恥ずかしいです。
gda_hisashiさん
仰る意味はよく解ります。今後ストロボ購入する機会があれば機種選定の参考になりました。
今の所、屋外での使用しか考えてませんが、ストロボも標準で付いていることですし使えれば良いかなと思った次第です。
shiba dogさん
お恥ずかしい…
実は息子の写真を撮った時故障しており、半数くらいは撮れてなく。修理に出しましたが手軽に撮れるコンパクトカメラばかり使ってさらにフィルムではとずっとしまい込んだままになっていました。
使う機会を増やして精進して行こうと思います。
fuku社長さん
勘違いで私は650でした…
いつになるか解りませんが不満が出てきたらタムロン70-300VCは検討してみます。
レスくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:18020678
2点
>ストロボも標準で付いていることですし使えれば良いかなと思った次第です
とりあえずOKです
書込番号:18020863
0点
ムーヴアズワンさん、皆さん、こんにちは。
EOS40Dの良品ゲット、おめでとう御座います!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
私も40D、同じ頃発売のKDX、もっと古いニコンのD200やD70なども使っています。
旧型は高感度耐性が弱いのは確かですが、フィルムと同じような感度設定で撮影する事の安心感や馴染みもあり、
銀塩に馴染んだ私にとって、手放せない一台です。テイストとしては、デジタルのピクセルの"角"と、フィルムの
"点"の違いはありますが、フィルムテイストも感じる40Dに、ホッとしてホンワカします(^_^;)
私は今もフィルムが9割デジタル1割で写真を楽しんでおります。今良く持ち出しているのはEOS1v、EOS7(7s)、Kiss5
EOS5、EOS55などですが、EOS650、630、100なども完調です。これ等の機種は、MFレンズをマウントアダプター経由
で使っています。ファインダーが大きく見やすいので、MFには強い味方です(^_^;)
ムーヴアズワンさん、強い味方の40Dですが、650も手放さずに使ってあげて下さい!
銀塩大好きオヤジからのお願いですm(_ _)m...(^_^;)
書込番号:18020996
8点
gda_hisashiさん
ご親切にありがとうございます。不満が出てきたときはこのカメラ使い込んだ証になりそうです。
アムド〜さん
フィルム9割とは凄いですね。
私は写真と音楽はアナログの方が好みだと思うのですが、最近はどちらもデジタルしか接しておりません。
余裕ができたら、650での撮影も挑戦してみます。
書込番号:18023764
3点
本日サービスセンターにて簡易清掃をお願いしてきました。
レンズは保管の仕方が悪かったようでくもり有りの診断結果となりましたがしばらく使い込んで目的がはっきりしたらレンズの新規購入を検討することとします。
なおシャッター回数は9000回代でした。
書込番号:18091133
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
EOS 40Dは中級機としてなかなか良いと思うのですが、登場からかなりの時間が経っています。
そこで、普段使いとしてレンズ1本をつけっぱなしで使用したいと思っています。
先日店頭で、EOS 70D+シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを使ってみたのですが、キレッキレッでなかなか好印象でした。
ただ、それが最新のカメラで引き出される性能なのか、40Dでも同様に良い結果が得られるのか気になります。
1000万画素のカメラなら、旧いキットレンズでも大差なのでしたら、中古でもよいかなと考えています。
皆様が40Dに合うと思うレンズを教えていただけないでしょうか?
メーカーは問いません。たぶん中古購入すると思うので、新旧問いません。
基本、日中の屋外スナップ。山等の風景や花等の撮影に使います。
よろしくお願いします。
1点
18-250mm でキレッキレですか…
(泣)
とりあえず、
http://kakaku.com/item/K0000079167/
EF70-200mm F2.8L IS II USM
とか
http://kakaku.com/item/K0000651904/
EF16-35mm F4L IS USM
のようなレンズを、サービスセンターやショールームで貸してもらって試写し、
データを持ち帰らせてもらって、
拡大でじっくり眺めて、選択眼を養ってからの方がいいと思いますよ。
書込番号:18078296
5点
シグマの17−70系が驚異的によれてお散歩レンズ最強と思ってます♪
マクロレンズいらず(笑)
書込番号:18078303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」
http://kakaku.com/item/K0000388424/
ズーム範囲も広く守備範囲も広い
純正で相性も抜群
上手く探せばオークションや中古店で
未使用のキットバラシ物と巡りあえるかも!
18-135の非STMの型の古いレンズもあるので注意!
書込番号:18078321
2点
どれくらい大伸ばしするかによるんじゃないですか。
A4くらいまでなら古い機材だろうが最新だろうが差はほとんど分からないと思います。
1本だけというなら私もシグマ17-70mmかな。またはEF-S18-135mmとか。
望遠要らなければシグマやタムロンの17-50mmF2.8
書込番号:18078336
2点
>>どれくらい大伸ばしするかによるんじゃないですか。
これ、大のばししないから、細かいところは写ってなくていい、っていうのでもないんですよ。
添付みたいな写真だと、細かいところを拡大で見て楽しむっていう鑑賞方法もあるわけで。
http://matome.naver.jp/odai/2136550826865597301
アンドレアス・グルスキーの写真みたいな
「縮小でみても良い、近距離で拡大でみても面白い」という構図は普通に存在するので、
プリントで大きくしない=解像しなくていい というのでもないんですね。
書込番号:18078382
4点
こんにちは、アンダンテ☆ビート さん。
基本的に屋外のようですから、明るいレンズでなくても良いようですね。
1本で大体のことを賄えるとしたら、EFーS 18−135 F3.5〜5.6ISが妥当なとこでしょうか。
中古価格は、高いという評判(?)のキタムラネット中古で、2万半ば前後だったかと思います。
自分も60Dや7Dに使っています。
ただ、現状は40Dですが、近い将来ステップアップで70Dなどを考えられているのでしたら、EFーS 18−135 STMが良いかと思います。
約1万程の上乗せになるかと思いますが、現行機のキットであるため、新品同様あるいは未使用品が流れていることもあります。
本来40Dあたりでしたら、EF 17ー85 IS USM あたりが適しているのでしょうけど、過去スレでの評は良いとはいえず、中古でも程度の良さそうなものは流れてはないようです。
どうせならもうちょっと出して、EFーS 15ー85 IS USM のほうが良いかとは思いますが、4万後半あたりからのプライスであり、ちょっと高くなってしまうのが難点というべきでしょう。
α350だとDT 18ー70とかDT16ー105とか答えは早いのですが、EOS40Dに普段使い用で付けっぱなしであれば上記のレンズとなってくるでしょう。
まぁ、シグマの18ー250が良さげであれば、それで良いかと思いますが、自分は社外品はあまり入手していないので何ともです。
ここ一番のときはともかく普段使いでという条件ですから、利便性と安さを優先されていって良いかと思いますし、自身でツボにハマったレンズであれば、それで良いかとも考えます。
自分も5DmkU/Vに、古いEF 28ー200 USMを普段使いで付けっぱなしレンズにしています。
イザとなったとき(多分ないかと)は、EF 24ー70 F4もあります。
70Dは18ー135 STMを付けっぱなしですが、望遠での近接撮影やマクロレンズの使用が多いので、ほとんどボディキャップのようなものです。
どこまで出せるか懐事情に左右されると思いますが、見極めが必要となるものの、中古でも結構選択範囲は広いかと思います。
尚、蛇足ながら、α300を買ってみました。100共々シルバーボディです。
ニコンD40がシルバーですから、合わせてみました。
横スレ、失礼しました。m(_ _)m
書込番号:18078410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はいはい。
両方必要なら高解像が必要ですね。
だそうですよスレ主さんw
書込番号:18078420
5点
高倍率は便利ですが、オススメしません。
EF-S18-135STMが良いと思いますな。
先々ボディ更新を考慮して現行のSTMがオススメですな。
書込番号:18078429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
EOS 40D + 17-85 IS USM のレンズキット中古が3万円代でキタムラ中古から出る場合があるので根気良くチェックするとゲット出来るとおもいます(^^)
私はもっぱら上記の組み合わせです。
まぁ、重くはなりますがUSM静かだしAFも早いと感じます。
では、良いお買い物を(^_^)
書込番号:18078448 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
これから40D購入を検討されるのでしょうか?
40Dユーザーで、たしかにKiss系とは違った操作性や所有欲を満たしてくれる良いカメラだとは思いますが、ちょっといまさら感があるのは否めません‥‥ おっと、失礼しました。
>基本、日中の屋外スナップ。山等の風景や花等の撮影
ご承知かと思いますが、キヤノンのAPS-C機は他社に比べて若干センサーサイズが小さく、同じ焦点距離の場合、相対的に画角が狭くなります。広角側で山などの広大な風景を撮る場合、17mmスタートと18mmスタートとではかなり違いが生じます。
私もサンディーピーチさんのご意見に賛成です。EF-17-85mmISはそんなに評価が高いレンズではありませんが、長くキヤノンAPS-C機のスタンダードレンズとして使われた実績がありますし、マイクロUSM(リングUSMではない)とはいえ、AF速度も速いです。
望遠側の描写は問題ありませんし、指摘されることが多い広角側の歪みもRAW撮りしてDPPで補正すればそんなに気になりません。付けっぱなしのレンズとして、イチオシです。
書込番号:18078697
4点
質問の意図がよく判らないのですが
すでに40Dをお持ちか購入予定で
どのうようなレンズを使ったら良いかと言う事でしょうか
であれば
通常撮影であれば最新機種(たとえば7DUとか70D)でも40Dでも大差ないです
使いたいレンズを使えば良いと思います(最新レンズだと過剰とかと言う事はありません)
18−250でも良いですし
EF−S18−135STMも良いと思います
40Dだからと言う事はなくレンズ選びをすれば良いと思います
僕は40Dの普段使いではシグマ18−125_OS(絶版)を使っています
撮影目的(被写体)が解ればみなさん使用レンズを推薦しやすいと思います
書込番号:18078780
2点
同じ40繋がりでEF40で行きましよう(^_^)v軽量コンパクト。
書込番号:18079017
1点
アンダンテ☆ビートさん、皆さん、こんにちは。
普段、銀塩機をメイン(銀塩9割、デジタル1割)に使っております。EOS40Dはデジタルとして
は旧々世代 ではありますが、それ故古いレンズとの整合性も高く、そこがフィルム時代を
生きてきた旧人類の私に 最適です(^_^;)
私はあまり新しいレンズは持っておりませんが、幾つか持っている現行レンズでの描写にも
不満無く、楽しんでおります。キヤノンのパンケーキレンズ、EF4028STMのスレにお邪魔させ
ていただいている関係で、40Dにはこのレンズが付いている事が多いんですが、来月下旬発売
予定のEF24-28oF2.8を心待ちにしています。
EF4028STMは、キヤノンAPS-Cではライカ版換算64oと常用スナップにはもう少し広角のレンズ
が欲しいと常々思っていたんですが、来たるEF24-28STMは、最短撮影距離16cm、最大撮影倍率
0.27倍(EF4028STMは、それぞれ30cm、0.18倍)と、抜群の近接能力も備えていて、ライカ版換算
38oと、常用スナップに最適な焦点距離です。
手に入れたら、40Dの常用レンズとして付けっぱ状態になりそうです(^_^;)
銀塩機でも使えるEF4028に、APS-C専用EF2428。小型で取り回しが良く価格も安く、キヤノン
の撒き餌レンズコンビとなりそうなパンケーキ2枚、アンダンテ☆ビートさんも如何ですか。
※アップ写真は、全てEF40o F2.8 STMを使っています。
書込番号:18079308
![]()
7点
>来月下旬発売 予定のEF24-28oF2.8を心待ちにしています。
他にも何度もEF2428と書いておりますが、EF-S 24o F2.8 STMの間違いです。
度重なる間違いをお詫び致します。
大変失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:18079327
2点
>Customer-ID:u1nje3raさん こんにちは。
>18-250mm でキレッキレですか…(泣)
すみません。少し大げさに書いてしまいました(笑)
展示品の70Dに18-55STMを付けて撮影した後、シグマ18-250付けて撮影したら思いのほかシャープだったのでつい。SDに撮影データを入れてパソコンで確認したのではなく、あくまで70Dの液晶での確認なので、実物よりもたまたま良く写ったのかもしれません。
おススメいただいたレンズですが、出来れば広角から望遠まである一本にしたいと思っています。
ありがとうございます。
>あふろべなと〜るさん こんにちは。
>シグマの17−70系が驚異的によれてお散歩レンズ最強と思ってます♪マクロレンズいらず(笑)
興味あります。でも、出来ればもう少し望遠側が欲しいです。
>Rocksterさん こんにちは。
>「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」
実は、今最有力候補なレンズがこれです。出来れば純正が良いと思っているのですが、金額やパフォーマンス等トータルで考えていくと、もっと選択肢があるのではないか?と思った次第で。
>ズーム範囲も広く守備範囲も広い。純正で相性も抜群
>上手く探せばオークションや中古店で未使用のキットバラシ物と巡りあえるかも!
オークションはしていないのでキタムラの中古を探したいと思います。
>18-135の非STMの型の古いレンズもあるので注意!
AFスピード以外にも違いがあるのでしょうか?無知ですみません。
>AE84さん こんにちは。
>どれくらい大伸ばしするかによるんじゃないですか。
>A4くらいまでなら古い機材だろうが最新だろうが差はほとんど分からないと思います。
プリンタの関係からA4までしか伸ばさないです。
作品を作るという使い方は多分しないと思うのですが、でも出来れば綺麗な写真が撮れたほうが嬉しいので。
>1本だけというなら私もシグマ17-70mmかな。またはEF-S18-135mmとか。
>望遠要らなければシグマやタムロンの17-50mmF2.8
50mmが最長だとちょっと短いと感じます。これなら18-55STMでも良いような気もしています。
あとの2本は他の方のおススメといっしょですね。やはり良いレンズなんですね。
書込番号:18079332
1点
>Customer-ID:u1nje3raさん またまた、ありがとうございます。
>>どれくらい大伸ばしするかによるんじゃないですか。
>これ、大のばししないから、細かいところは写ってなくていい、っていうのでもないんですよ。
>添付みたいな写真だと、細かいところを拡大で見て楽しむっていう鑑賞方法もあるわけで。アンドレ>アス・グルスキーの写真みたいな「縮小でみても良い、近距離で拡大でみても面白い」という構図は普通に存在するので、プリントで大きくしない=解像しなくていい というのでもないんですね。
勉強になります。楽しみ方が一つ増えました。
>Hinami4さん こんにちは。
>基本的に屋外のようですから、明るいレンズでなくても良いようですね。
>1本で大体のことを賄えるとしたら、EFーS 18−135 F3.5〜5.6ISが妥当なとこでしょうか。
>中古価格は、高いという評判(?)のキタムラネット中古で、2万半ば前後だったかと思います。
>自分も60Dや7Dに使っています。
STMでない18-135ですね。60Dや7Dでの使用にも耐えうるほどの内容ということですね。
要チェックですね。
>ただ、現状は40Dですが、近い将来ステップアップで70Dなどを考えられているのでしたら、EFーS 18−135 STMが良いかと思います。
実は以前はキヤノンの5Dがメイン機だったのですが、今はニコンマウントに完全移行しています。
40Dは以前所有していたのですが、ニコンマウント移行に伴って処分したのですが、最近また40Dのボディのみを所有することになったので、40D用のレンズを物色中です。
>本来40Dあたりでしたら、EF 17ー85 IS USM あたりが適しているのでしょうけど、過去スレでの評は良いとはいえず、中古でも程度の良さそうなものは流れてはないようです。
そうなんです。実は最初に探したのがこのレンズでした。でも評価が・・・・その割には安くないですし。
もっと他に良いレンズがないかと探しているところです。
>α350だとDT 18ー70とかDT16ー105とか答えは早いのですが、EOS40Dに普段使い用で付けっぱなしであれば上記のレンズとなってくるでしょう。
α350は以前使っていたのですが、ニコンのFマウントをメイン機に決めた際、α(A)マウントのカメラもレンズも全部手放してしまいました。CCD機で発色の良いカメラでした。
>まぁ、シグマの18ー250が良さげであれば、それで良いかと思いますが、自分は社外品はあまり入手していないので何ともです。
純正品でない場合はほとんどタムロンを使っていたのですが、最近好みが変わってきたのか、よくわからなくなっています。どうしましょ(笑)
>尚、蛇足ながら、α300を買ってみました。100共々シルバーボディです。ニコンD40がシルバーですから、合わせてみました。
>横スレ、失礼しました。m(_ _)m
α300買われたのですね。私はソニーからは手をひいていますが、以前はα100、α200、α350、α330、α55を所有していました。CCD機は結構写りよかったですよね。
D40は所有していますが、最近使っていないです。私は全てブラックボディです。
書込番号:18079336
1点
>AE84さん こんにちは。
>はいはい。両方必要なら高解像が必要ですね。だそうですよスレ主さんw
私もAE84さんと同じに考えていたので、違う見方があることがわかって良かったです。
>fuku社長さん こんにちは。
>高倍率は便利ですが、オススメしません。
私も以前はずっとそう思っていました。特にフィルムカメラを使っている頃は単焦点レンズが一番と思っていたのですが、最近、よくわかりません(笑)
>EF-S18-135STMが良いと思いますな。
>先々ボディ更新を考慮して現行のSTMがオススメですな。
キヤノンのボディに関してはどうでしょうか?多分、中古で安くなってから7Dや6Dに行くのかな???と思っています。まだ、あと4〜5年先の話になりそうです。
>サンディーピーチさん こんにちは。
5
>EOS 40D + 17-85 IS USM のレンズキット中古が3万円代でキタムラ中古から出る場合があるので根気良くチェックするとゲット出来るとおもいます(^^)
すみません。40Dボディのみ所有しています。17-85 IS USMについては、USMが魅力的ですが、設計が古いのと評価が良くわからないので二の足踏んでいます。
>みなとまちのおじさんさん
>これから40D購入を検討されるのでしょうか?
一度手放した機種だったのですが、何の因果かボディのみ所有することになりまして。
一眼レフなので、レンズがなければただの置物になり勿体ないのでレンズを探しています。
>ご承知かと思いますが、キヤノンのAPS-C機は他社に比べて若干センサーサイズが小さく、同じ焦点距離の場合、相対的に画角が狭くなります。広角側で山などの広大な風景を撮る場合、17mmスタートと18mmスタートとではかなり違いが生じます。
>私もサンディーピーチさんのご意見に賛成です。EF-17-85mmISはそんなに評価が高いレンズではありませんが、長くキヤノンAPS-C機のスタンダードレンズとして使われた実績がありますし、マイクロUSM(リングUSMではない)とはいえ、AF速度も速いです。
>望遠側の描写は問題ありませんし、指摘されることが多い広角側の歪みもRAW撮りしてDPPで補正すればそんなに気になりません。付けっぱなしのレンズとして、イチオシです。
センサーサイズは了解しております。実のところ、出てくる絵もそうなのですが、ボディそのものが魅力的だと思っております。シャッター音は・・・・ですが(笑い)
付けっぱなしのレンズとして、17-85も再考する必要がありそうですね。ありがとうございます。
>gda_hisashiさん こんにちは。
>通常撮影であれば最新機種(たとえば7DUとか70D)でも40Dでも大差ないです
>使いたいレンズを使えば良いと思います(最新レンズだと過剰とかと言う事はありません)
>18−250でも良いですしEF−S18−135STMも良いと思います
>40Dだからと言う事はなくレンズ選びをすれば良いと思います
>僕は40Dの普段使いではシグマ18−125_OS(絶版)を使っています
逆に新しいレンズはその能力を発揮できないのではないか???と考えました。
それならば、設計の古いレンズとも大差ないのではないか?新しいレンズは40Dには猫に小判なんじゃないかと・・・・
>撮影目的(被写体)が解ればみなさん使用レンズを推薦しやすいと思います
被写体・・・・日中の屋外で、風景等を撮影するのが目的なのですが、これでは不足でしょうか?
>arenbeさん こんにちは。
>同じ40繋がりでEF40で行きましよう(^_^)v軽量コンパクト。
EF40だと64mm(35mm換算)一本勝負ですね。ちょっときついです(笑)
>アムド〜さん こんにちは。
>銀塩機でも使えるEF4028に、APS-C専用EF2428。小型で取り回しが良く価格も安く、キヤノンの撒き餌レンズコンビとなりそうなパンケーキ2枚、アンダンテ☆ビートさんも如何ですか。
銀塩機で使用ですか。キヤノンの銀塩機でEFマウントはEOS-3のみ残っていたのですが、こちらも処分してしまいました。
EF24-28STMは良さそうですが、風景撮影の際にはもう少し広角側が欲しいですね。
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
書込番号:18079338
1点
予算も限りなくある訳ではなくCP高い物が良いのですよね
無難な選択になりますがEF−S18−135STMが1押しですね
(中古か新古でしょうか)
次の選択として
非純正で
シグマ17−70か
シグマ18−200
でしょうか
モデル末期のシグマ17−50/2.8も激安です
偶然シグマになってしまいましたが
シグマの回し者ではありません
書込番号:18079427
![]()
1点
返信ありがとうございます。
まず非STMの18ー135 ISは、DCモーター駆動のため、音が騒々しいのが難点です。
ちょうど、ソニーのSAMにあたるものでしょうか。
ただし、AF速度は遅いといえるものではなく必要にして充分であり、ニコンのキットのSWMという超音波駆動よりは速いといったとこでしょう。
また、STM使用はほぼ無音で、スムーズにAFが合焦してくれます。
静かなとこでごく低音が入ってきますが気にならないレベルかと。
でも、ここら辺はソニーのEマウント系のほうが無音であり、一歩進んでいると言えるでしょう。
EFーS 17ー85 IS USMで一番多いのは片ボケらしいですが、これは現品で確認するしか手がありません。
ただ、ズームがゆるゆるの個体が多いのは実感しています。
中古だと平均して2万を切るものが多いですが、後々手間がかかるのであれば避けるほうが賢明かと。
中古ショップなどで現品があれば、確認させてもらっても良いでしょう。
テレ側が70〜80くらいでも充分に日常的に使えますし、「シュコーン!」と駆動するUSMは、やはり気分のいいものです。
α、手放しちゃいましたか。
まぁ、主体となるものを確立させて充実させていくには仕方ないことかと思いますし、決められた方針ですから、それはそれで尊重すべきでしょう
EOS40Dは、あまりお金をかけたくはないものの、持っていたいというものなのでしょうね。
2桁機は伝統として「道具として使いやすい」とこがあったりします。
タムロンですが暖色よりの傾向なので、定番中の定番の90mm、272Eマクロなどを追加されても面白いかと思います。
自分はペンタックス用に超広角と共に導入し、定番といえるだけのできに感心しています。
これに対し、正反対で寒色寄りの発色傾向がシグマということになります。絵が締まります。
まっ、社外品も良いですが、純正品を主軸として情報を集めて検討されていかれるほうが良いでしょう。
ニコンFマウントが主体であれば、知らないうちにLレンズが増殖(?)することもないでしょう。
最近、リニューアルが目立ってきてますし、キットの18ー55 VRUは評判が良いですね。D7100用に持ってます。
書込番号:18079468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gda_hisashiさん たびたびありがとうございます。
>予算も限りなくある訳ではなくCP高い物が良いのですよね
以前はキヤノンをメインにしていたので、単焦点レンズも24mm、50mm、85mmとそろえ、ズームレンズもそれなりに(Lレンズは一本もありませんでしたが 笑)持っていました。
それらもFマウントにマウント替したした時点で全て手放しました。40Dは何となく持っていたいし、撮影するなら良い絵が欲しい。でもお金はかけたくない(笑)といったわがままに希望です。
>無難な選択になりますがEF−S18−135STMが1押しですね(中古か新古でしょうか)
>次の選択として非純正でシグマ17−70かシグマ18−200でしょうか
>モデル末期のシグマ17−50/2.8も激安です
>偶然シグマになってしまいましたがシグマの回し者ではありません
全て候補に入っているレンズばかりです。キヤノン純正とシグマレンズって結構違う絵づくりかなと思うので、ちょっと悩んでいるところです。
>Hinami4さん またまたありがとうございます。
>まず非STMの18ー135 ISは、DCモーター駆動のため、音が騒々しいのが難点です。
>また、STM使用はほぼ無音で、スムーズにAFが合焦してくれます。
18-135ならやはりSTMが良いようですね。無音でAFもスムーズで、びっくりしますね。
>EFーS 17ー85 IS USMで一番多いのは片ボケらしいですが、これは現品で確認するしか手がありません。
片ボケですか(笑)
コンデジのフジF300EXR&F550EXRで散々な目に合いました・・・
これは本当にモノを触ってじっくりと確認しないとわからないことですから大変そうですね。
>α、手放しちゃいましたか。
そうなんです。フィルムカメラ時代からミノルタ&αは好きだったのですが・・・・
理由はボディです。OVFでなくなったからなんです。50mm1.4レンズなど最高だったんですが、ボディが・・・・
>EOS40Dは、あまりお金をかけたくはないものの、持っていたいというものなのでしょうね。
>2桁機は伝統として「道具として使いやすい」とこがあったりします。
そうなんです。持ってみると良いんですね、この機種。唯一シャッター音が苦手なんですが、キヤノンの中級機として、とっておこうかな。と。
>タムロンですが暖色よりの傾向なので、定番中の定番の90mm、272Eマクロなどを追加されても面白いかと思います。
タムロンはニコンで使用しています。272Eも持っていますよ。2400万画素機でもしっかりボケてくれます。
書込番号:18079663
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんにちは。
久しぶりの40Dとお出掛けです。
他でも載せている写真ですが、40Dでの撮影ということでお許しください(..)
お供はヤシコンのバリゾナ28-85です♪
前置きですが、最近EFS18-55ISSTMを買いました。EFS24STMは予約しました。
これからも40Dは手放さないという意思表示でもあるかもです(..ゞ
ですが、最新機種にも興味あります。
高感度が欲しくて、6Dも検討中です。
7DUも、高感度が6Dから一段落ちくらいでしたら、こちらが良いかもと思っています。
他にも重要で気になっていますのが、古いレンズをフォーカスエイドで使った時の食付きがどうかです。
店で試してみないことにはなんともですが、古いレンズをマウントアダプター使用している方がおられましたら、
40D、7D、6D、での使用感を教えてもらえましたらありがたいです。
お金もなくてまだ脳内妄想状態ですが、宜しくお願いします(..)
9点
CANON 30D+CONTAX RTS VS28-85 F3.3-4.0 |
CANON 30D+CONTAX RTS VS28-85 F3.3-4.0 |
CANON 30D+CONTAX RTS VS28-85 F3.3-4.0 |
VS28-85 F3.3-4.0良いですね(*^▽^*)
私は30Dで使ってます(*'▽')
ピントリングのトルクも絶妙ですし、ズームも
滑らか\(^o^)/
ズーム流しのしやすい、直進ズームというのも
ポイントが高いです。
本家、CONTAX STで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/ImageID=1488931/
SONY NEX-3で
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/ImageID=1494170/
PANASONIC L-10で
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911101/SortID=16617162/ImageID=1679951/
フォーカスエイドという事は電子マウントで
使ってるのでしょうか。
私は第七世代というのを使ってます。
同じですかね。。
私は85/2ではなく、28/3.2で登録してます('◇')ゞ
CANONだとKD、KDN、30D、5Dで使ってますが、
フォーカスエイドはどれも変わらない感触です。
因みに他社SONY、43なんかも変わらないような
気もします。NIKONは電子アダプタでなくても
フォーカスエイド使えますが、これも変わらない
です。。
ファインダーの見え方はカメラで違ったりしますが、
そちらの差の方が気になるかもですね(;^ω^)
>40D、7D、6D、での使用感を教えてもらえましたらありがたいです。
レンズによって、フォーカスエイドの差ってないと
思うので、お店で試すなら、レンズをMFにして、
フォーカスエイドの具合を試してみると良いかも(*'▽')
CONTAXだと80-200/4も良いですよ(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=16954550/ImageID=1759746/
注意点は、
・電子マウントは機種で使えないのもあります。特に新機種とか
・フルサイズ+YCとか、ミラーとかボディに干渉して使えない
レンズもあります。
5Dはマウントの内側削れちゃいました(;´・ω・)
ニッコールの古いのはミラーが当たったのがありました。。
kiss>2桁>フルサイズ の順に使えるレンズは多いかも。。
書込番号:17972185
![]()
3点
MA★RSさん
こんばんは(^^)
おおっ、流し撮り!!!
私は動きモノ撮りは慣れないです(..ゞ
本題からは外れますが、写真見させて頂いて感じたのが、
5DのISO1600は、40Dよりもノイズ感少なそうに思いました。
フルサイズのノイズ感の優位は大きそうですね。。。
はい、電子マウントです(^^)
ニコンは電子マウントでなくてもフォーカスエイドできるのですか、うらやましいです。。。
フォーカスエイドはレンズとボディーによっての差はなさそうなんですね。
フォーカスポイント全点でピント合うごとにピピッ、
となるのが、もっとひろってくれるとありがたいところです。
第七世代、私のは何代目かわからないのですが、案外モデルチェンジしているのですね。
登録ができるのでしょうか?
85/2というのは変更してはいないのです。。。
設定か何かあるのでしょうか?
ヤシコンのレンズ、操作感質感がよいですよね(^^)♪
マウントアダプターで使用している人も少ないかもと思いましたが、
同じレンズを使っている方がいらして嬉しいです。
APS-Cでしたら、まず不具合無く使えるだろうと思っているのですが、
フルサイズですとネットで調べても、使ってみるまで怖々です。
なんて言ってますが、私のフルサイズ機はフィルムのEOS-3です(>.<ゞ
80-200は見たこともないのですが、評判良いのですね♪
80-200はFDも評価高いですし、どちらかでも欲しくなってしまいます。
なんて言ってますが、元々タマ少ないようですし相場も高そうなので踏み止まれてます(..ゞ
書込番号:17973108
3点
こんばんはです(*'▽')
でちゅ、良いですね(*^▽^*)
苔の質感、色がすごいリアルです。
5DのISO1600はかなり綺麗だと思います。
この上は拡張の3200があって終わりなんですけど。。
他社なら6400までありそうな気もしますが、
手堅く1600までにしました、って感じです。
EOS Mは25600までありますが、1600比較だと、
5Dの方が私は好みです(;^ω^)
マウントは85/2固定なんですね。FとかM42のは
1世代か2世代のチップのですが、50/1.4固定
だったと思います。
7世代のチップは自分で、焦点距離と絞りが
セットできるのと、AFのピントが100ステップ
微調整できます。
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/325/
これ7世代です。
80-200はピント合わせしやすいので、チップなしを使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168320/SortID=16652306/ImageID=1688731/
300は絵が紛らわしいので、EXIFのために電子アダプタ使ってます('◇')ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168320/SortID=16652306/ImageID=1688727/
301mmってレンズはないので、301/4で。。
SIGMAのAFで70-300もあるので+1して区別してます。
EOS-3良いですね(*^▽^*)
最近も使ってますか?
私はEOS1N HS去年買いました。
フィルムも使うのであれば、RTSとかSTとかCONTAX機も面白いですよ(*'▽')
デジタルフルサイズはgoogle先生に相談して、情報集めてから
の方が無難かもですね。
金魚おじさんさんは私と違って正統派みたいなので、
ズームより単焦点の方が良いのでは。
M42なんかもお手頃価格レンズもあって、面白いですよ。
80-200/4は相場2万位かな。28-85は3〜5万とかしてますよ。
私は80-200をオクで2万弱、28-85はキタムラで2.3万かな。
もう1本欲しくてみてたら、28-85が値上がりしててびっくりしました(;´・ω・)
書込番号:17974719
![]()
3点
MA★RSさん
こんにちは(^^)
感度、参考になります(^^)
フルサイズの優位が大きいのを感じました。
40DのISO200が、7DUだと1600かあわよくば3200くらいだとなやましいのですが。。。
高感度欲しくければおとなしく6Dに、なのでしょうけども、
悩ましいです。。。
第七世代ともなるとすごいですね。AF微調整までできるとは♪
バリゾナ28-85ではそんなに不便感じていませんが、
極偶につかっているプラナー85mmf1.4だとかなり便利そうです。
次アダプター買う時にはこれにします(^^ゞ
EOS-3、年1、2回しか使っていません(>_<ゞ
EOS1NHS、おめでとうございます\(^^)/
当時手が出なかった機種が、今おいしいです(^^♪
銀塩はAXと159をメインに使っています♪
私も数少ないですが単焦点の方が好みでして、28、45、85を使っています。
そうなんですよね、少し価格が上がっているなと感じます。
安いうちに買っておいてよかった。。。(^^ゞ
書込番号:17986313
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
KissX4からEOS 40Dへの買い替えを検討してます。
買い替え理由はAFなどの機能面の向上と、画質の向上です。
何故、40Dかと言うと
APSサイズセンサーサイズは1000万画素程度が適正と思うからです。
そこで質問したいのですが、
40D所持してる方で、x4以降のモデルと比べ画質が良いと感じた事はありますでしょうか?
高感度などを除く、屋外の比較的良い条件の時にです。
余談ですが、
画素数=劣化せず引き伸ばせる大きさ。
画質は単位面積あたりの画素の大きさに比例する。
という考えは間違いでしょうか?
何かご教授頂けたらと思い投稿致します。
よろしくお願い致します。
書込番号:17904521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40Dを持つのは良いと思いますが、買い替えてしまわずに買い増しにした方が良いと思います。
ちなみに D30・SD9・20D・40D・(5D2)・7D と使っての感想です。
ところで、40Dの程度が問題で、私のような(15万ショット使った)ハードユーザーも居ますので、ご注意を。
画の質については、一概に言えません。
レンズの性能、ローパスの優劣、ソフトウェア、イロイロ要素があります。
ただ、大きく伸ばすなら ある程度のピクセルはあった方が楽です。
昔のカメラ内処理が稚拙でも、RAWを最新バージョンのアプリケーションで現像すると良くなることがあるので、古い機種も見直すことは可能です。
書込番号:17904578
1点
こんばんは♪
>画質の向上です。
う〜〜ん
難しいかな??
40Dのセンサーは、KissDXの世代になるので・・・
X4とでは3世代の差があると思われます。
今の技術で1000万画素なら・・・スレ主さんの考えの通りになる可能性はあります。。。
「画質」は様々な切り口があるので・・・
画素数や、画素の大きさだけで判断できるものではないです。
書込番号:17904606
4点
40DもX4も持ってませんが、かつてX2と7Dを同時に使ってました。操作性では断然7Dが優秀ですが、昼間の屋外と言う状況で画質の差は感じませんでした。したがって個人差はあるにしてもX4から40Dに替えても差は感じない可能性が高いです。
>画素数=劣化せず引き伸ばせる大きさ。
>画質は単位面積あたりの画素の大きさに比例する。
個人的にはそういうものだと思っていますが、もう一つ、技術水準が同じならと言う条件が付くと思います。デジタルで年々進歩してますから、技術の進歩を無視して、単純に画素数だけて比べるのは無意味だと思います。
書込番号:17904697
1点
40Dの画質は個人的には一番好きです。
ただ、液晶が見辛い、上限ISOが低い、連写はできるけどCFへの書込みが遅かったりなど我慢できるかですね。
あとは故障の際は修理がどこまでできるか…
高速連写機は見た目良くてもレリーズ回数は結構いってるものが多いので気を付けてくださいね。
書込番号:17904799
1点
40Dにすれば本体の質感は上がってファイル容量は抑えられるかな…
正直言って画質は十分に明るいISO100や200ぐらいなら
X4と同等の画は出てくるとは思いますが
それでもX4より確実にISO高感度ノイズでは劣ると思われます
なんてたってセンサーの世代が違いますからね
>画質は単位面積あたりの画素の大きさに比例する。
>という考えは間違いでしょうか?
自分も上の数名の方と同じ意見です
同世代のセンサーで比較するなら間違いないかもしれないが
世代違いの新旧センサーを単純に画素数だけでの判断は危険です
センサー自体もそれを処理するエンジンも日進月歩ですから
新しければ新しいほど高性能になってきていますから
ソニーのα7sなどは最近のセンサー技術で
フルサイズ1200万画素、ISO409600なんてのを実現していますからね
これは凄いと思います
書込番号:17904863
1点
似たようなスレがありますが
X4から、40Dだと連写性能と
カメラボディの造り以外はX4の方が
良いように思います。
安く手に入ると思いますが、もう少し出して
50Dを候補に入れてみたらどうでしょう?
書込番号:17904872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
kissX4使ってますが
ぶっちゃけ7Dよりも画質良いデス
40D。。。
高感度性能さらに落ちますヨ(。-_-。)
書込番号:17904888
3点
貴重なご意見の数々、誠にありがとうございます。
古い方が良いなんて、一見馬鹿げたとも思える質問に懇切丁寧にアドバイスして頂き感謝の極みです。
事の発端は70Dを買おうと思い、ネットを調べてまわる中、機能は格段に違うにせよ7DもKissX5も画質的にはあまり変わらないというクチコミを見て、だったら名機と名高い40Dまで逆行出来るのではと思い40Dの買い替えを考えた次第です。
技術的な進歩はもちろんあると思いますが、画質については技術進歩と高画素化が比例していないと思い、捻くれて逆行してみようと考えたものの、いきなり実行する度胸がなくクチコミでリサーチさせて頂きました。
皆様のお力添えもあり機能面で向上する面と下がる面を理解出来ました。
結論ですがRAW現像でリニューアルする可能性にかけて40Dを買おうと思います。
ただしx4は残しますけど…
ただ、程度の良さげなのを探すのに苦労しそうです。
ありがとうございました。
書込番号:17905242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーα7s…
物凄く惹かれます!
最新センサーで1200画素を抑え、高感度特性と階調性能を重視したフルサイズ…
高画素化が進む流れの中、ソニーの英断に感動しました。
所持レンズがキャノンなのでレンズ呪縛にとらわれ買えないと思いますが、キャノンで同コンセプトで出たら即買いますね。
書込番号:17905283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キヤノンは特殊でX4以降RAWで考えるなら画質はほとんど進化しなかったので
70Dから変わったねってとこです
ゆえにX4からX7系まで大差なし…
60Dも7Dも含めて
でもそれ以前は毎回進化も見られたので40Dとかだとかなり微妙
書込番号:17905319
2点
こんばんは。70DやKissX4、X6i などを使っています。
そこまで承知しているなら、アリだと思います。
ニコンユーザーでもありますが、ニコンではよくある話です。
現行モデルのD7100ユーザーでありながら、2005年登場のD200まで逆行してしまいました。
名機と言われて、それを信じているなら経験されてみるのも悪くはないかと。
良いとこもあり悪いとこもあるでしょうけど、リスクでもあり楽しい(?)ものでもあったりします。
うまくいかないときもあるでしょうけど、逆にうまくいったときのものは何物にもかえがたいものがあると。
余計なものがなくて、すっきりしていたりすることもあったりします。
程度のよいもの、確かに少なくなっているでしょうけど、見つかることを願っています。
ニコンだと、名機と言われているものはD40だったりします。勿論持っています。
不思議なものですね。
書込番号:17905343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに伝説の名機って言葉には引かれるよなあ…
先日K10Dを買った(笑)
買いたくても買えないK10D難民を多数輩出した伝説のモデルだった(笑)
ちなみに個人的にはキヤノンのサブ機がないので
40Dが最有力候補だったりします
X7が安くなればそれでもいいのだけども…(笑)
書込番号:17905355
1点
40Dの短所
ライブビューは パッタンAF(位相差AF)
背面液晶が低解像 明るい場所では見辛い
ミラーショックはやや大きい
中央以外は やはり合焦率が下がる
この辺りは 今時の優等生的70Dに劣ります。
が、UI(ユーザーインターフェース)は 2ダイヤル(&マルチコントローラー)ですから、
一桁Dに通じるものがあります。
書込番号:17905809
2点
30Dから40Dの場合は、結構進化していますね
大画面液晶で色味もまともになり、ライブビュー実装
AFは全点クロスで色温度による誤差も減っています
メニュー構成なども40Dから今のEOSと同様のつくりとなり
今使っても、そう古さは感じないと思います
ただ画質面でどうかと言われるとなんとも言えないです
低感度域でもシャドウ部あるとノイズのり気味ですし
ハイライトの粘りなど、DIGIC4機種と比べると差は感じられると思いますよ
また解像感は画素数の正義という部分もあるので、特に細かいパターン
(遠くの木々など)では画素数の違い感じられるところです
RAWで高感度ノイズ消して行くにしても、画素数少ないとディテールが
溶けるのを感じやすいですし。
画質を求めて40Dを選ぶとすれば、あまりオススメはしないですね
書込番号:17906062
1点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000089556_00490111089
高感度が悪化の可能性もあり、画質の向上は望めないと思います。
書込番号:17906090
0点
大変貴重なご意見の数々、ありがとうございます。
今回の40D購入には映像エンジンとフォトダイオードの進化の度合い見極める目的もあります。
RAWで記録したとしても映像エンジンの優劣が影響するのは間違い無いと思います。
それが真に影響する部分は、開発技術者でなければ分からない事だと思います。
ただ、一般人でも7年間の差があれば違いくらいは分かるはずです。
逆に7年間の差が分からなければ、今後私に最新機種は必要無いということでしょう。
これが数万円で分かるなら安いものだと思っています。
画素数に関して鑑賞に使う媒体も多用になって来ていると思いますが、現状では一般的に鑑賞する媒体の中で大きいものでも4Kテレビ(約800万画素)位ではないでしょうか。(PC等倍鑑賞除く)
40D発売当時でいう等倍鑑賞に迫る大きさですが、7年経ってもまだこえていません。
当然、縮小による補正効果は得られませんが、未だに劣化しない画素数であると思います。
APS-Cのセンササイズに2000万画素超える精密な描写をする市販レンズは私の知る限り無いと思います。(良くて1200万画素と思います)
画素数については、レンズで描写出来ない画素数は不要というのが私の持論です。
もちろん画素数が多ければ縮小する事が出来るので映像処理の恩恵を受けられるメリットは大きいと思います。
ですが、やはりレンズの描写を超えることは出来ないと思います。
以上の事から、とりあえず実践してみるつもりです。
自分の目で見なければ、人は本当の意味で理解する事は出来ないと思いますから。
どうかあたたかく見守ってやって下さい。
本当に様々なご意見ありがとうございました。
書込番号:17906783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>40D所持してる方で、x4以降のモデルと比べ画質が良いと感じた事はありますでしょうか?
X6と同世代(だったと思う)センサーのEOS Mと併用してますが
画質の違いは結構感じてます。
特にダイナミックレンジは実感してます。
解像感も出力サイズ PCならHDサイズ・プリントならA4〜A3でも撮影シーンによっては
差は実感することもあります。
(あくまでも実感ですし、同条件の撮影比較ではないです)
レンズの解像度が追いついていない、と雑誌やクチコミでよく見かける言葉ですが
割とカッチリ撮ることが多いものの、具体的に(どのような状態なのかわからないというのが本音ですが)、弊害がでるような感触は持ったことがないです。
40DとX4の時間差は約2年半なので見極めは難しいそうですが何か得られればまた教えてください。
興味あります。
書込番号:17909305
1点
須佐之男命さん返信ありがとうございます。
まだ40Dは見つかっていませんが、報告出来るよう頑張って探してみます。
比較対象ですが、おっしゃる通り2年半の違いを見極めるのは困難と思いますので、参考にx4との比較もしますがメインは6Dと行います。
レンズ、センサ、映像エンジン、現像の要素の内、センサと映像エンジンの影響を見極めるため、
レンズ、最新DPP+DLOとボディ以外の条件を同じにして出来るだけ階調性のある同一の被写体で比べようと思います。
(レンズはEF70-200f2.8LIS2、EF40f2.8、EF100f2.8LISを予定です。最上級の単焦点はありませんが、私はこのクラス以上は買えませんので、この範囲とします。参考にならない方もいるでしょう)
x4と6Dの違いは私には衝撃的でした。
それを40Dから感じるかが焦点です。
いつまでもネットや雑誌の情報に踊らされるのも疲れますし、とりあえず自分の目で見てみます。
書込番号:17909462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40Dと60Dを使っています
60DはX4とほぼ同画質かと思います
通常の撮影で40Dが見劣りすると言う事は感じません
書込番号:17910294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いつまでもネットや雑誌の情報に踊らされるのも疲れますし、とりあえず自分の目で見てみます。
つうか、既に踊らされている様な・・・
検証に終始するフォトライフ送るのかな?
書込番号:17915942
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在EOS5Dと EOSkissD 初代dで 撮影を楽しんでおりますが、ソロソロkissいろいろくたびれてきましたので、サブ機の更新を検討しています。
もっぱら撮影は子供の運動会、発表会 と風景撮影 マクロレンズ撮影です。
基本性能や作りは40dがいいようですが1000万画素、年式的には11年製kissx50が新しく、画素も高い1200。kissx2は古いが安い1200画素。なやんでおります
EOSmは 高画素1800
万画素ですが、ちょっと未知すぎて不安です。
アドバイスよろしくお願いします
0点
こんにちは。
運動会を撮られるならMは除外。
40Dのメンテナンス終了が2016年5月で、X2は2016年11月です。
機能的にX50はどうかなぁ?(撮れなくは無いと思いますが)
せめてX4かX5位まで予算が上げられると良いんですが。
書込番号:17834545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっそくありがとうございます。
残念ながら限られたサブ予算で考えております。欲しいものはきりがないですよね。
レンズ、カメラ、防湿庫、カバン・・・・・・・・・・・
だから楽しいのかもしれませんね。
書込番号:17834572
1点
返信ありがとうございます。
ご予算を明確に書かれた方が、他の方からも的確なコメントが来ると思います。
書込番号:17834581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予算は2万円以内
です。キタムラでもその価格で中古が出ていました。
まもなく友人の結婚式があり、撮影を頼まれたのでサブもちょっとは解像度をあげようと思った次第です
書込番号:17834590
0点
ナイツ00さん、こんばんは。
ちょっと予算OVERですが、新品で赤ならAmazonで30k¥を切って
買えますので、IS付き標準レンズとともにシャッター回数なども
気にしないで済みますので精神衛生上も良いのかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000226535/
書込番号:17834607
0点
タイトルの4択として、同程度の中古なら40Dを選ぶでしょうね。ファインダーの見易さ、連写性能で断然有利です。ただし、高感度性能はMが圧倒的に有利だと思いますが、動き物に弱いのも事実だと思いますので、Mはないです。X2は4年使いましたが、いまさら買うモデルではないと思います。X50もX2の焼き直し廉価版みたいなものでいかにサブとはいえあえて購入するほどのモデルではないと思います。
屋内などは5Dを使うとして高感度性能に目をつぶって40Dだと思いますし、それ以上を望むなら予算の再検討が必要でしょう。
書込番号:17834616
2点
こんばんは
今のシステムで普通に撮影出来るなら、貯金した方が良いと
思います。
X7、X7@ボディが四万円台で出始めてます。
書込番号:17834647
2点
確かに29800ありますね。アドバイスありがとうございます。あと一万円は祝儀にとっておかないといけないんですよね。
招待状がきちゃってますからね。
書込番号:17834652
1点
600万画素のAPSサイズとEOS5Dがじゅうぶんに違いを実感しておりますが、1000万画素以上のAPSサイズも数字並に差を感じるものでしょうか?
書込番号:17834674
0点
こんばんは
このなかからであれば40Dが良いと思うよ♪
もちょっと探してみて50Dの中古があれば
それが良いかも(^-^)/
書込番号:17834766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A4くらいまでなら600万画素でも十分です。
機能的には40Dであれば困りませんし、
5Dと同様の操作性なので使いやすいでしょうね。
バッテリーとメディアも共用できるし。
わたしは D30 20D 40D 5D2 7D と使いましたが、
A3ノビ以上やロール紙印刷するのなら、5D2以降のフルサイズが絶対有利です。
ただし、40Dは (15万ショット撮った)私のようなハードワーカーに使われている可能性もありますので、ご注意を。
書込番号:17834772
4点
書込番号:17834779
2点
X5の中古とかどうでしょう?
40Dの中古などは、酷使されてる確率が高いですし。
Kissシリーズは、行事ごとに使われるだけで
だんだん使わなくなって、押し入れの奥に・・・
X5は昔使っていましたが、感触良かったです。
高感度も十分使用できますよ。まだまだ。
書込番号:17834888
1点
どんどん気持ちが大きくなって思わず
EOS50も29800ぐらいからあるので思わず予算をわすれて購入してしまいそうです
書込番号:17834938
1点
>1000万画素以上のAPSサイズも数字並に差を感じるものでしょうか?
個人的にはA4で4〜600万画素、A3で1000面画素前後あれば十分だと思っています。通常のプリントでA3より大きなサイズを必要とされる方は少ないと思うので、多少のトリミングを考えても1200〜1500万画素あれば十分だと考えています。
実際、1200万画素のX2と1800万画素の7Dで昼間の風景などを撮った場合で、A4やA3にプリントして、2台の違いを感じたことはありません。
画素数が多ければ性能が凄いように感じてしまうのはメーカーの宣伝戦略に嵌っているようなもので、技術進歩が激しいので、画素数を多くして、画素一個当たりの大きさが小さくなっても、高感度性能などは向上してますが、単純に画素数で勝負するのではなく、適度な画素数で高感度性能などをさらに向上させる競争をするべきだったと思います。
したがって、PC上で等倍鑑賞して細かな部分の解像に拘るなら別ですが、A3程度までのプリント鑑賞が前提であれば、1000万画素だろうと1800万画素だろうと昼間の屋外であれば差は気にしなくてもいいと思います。
書込番号:17834939
2点
>もっぱら撮影は子供の運動会、発表会 と風景撮影 マクロレンズ撮影です。
○私の40Dは炎天下で撮影してたら2度目で完全に逝っちゃいました。
秋の運動会だったら大丈夫かな。
液晶は青みが強いので参考程度に。
○発表会
感度上げて室内撮影だと思うけれど、最新の現像ソフトなら昔のカメラでも取れなかったカラーノイズも消せちゃうんだよね。(これは問題なし)
50Dは使った事ないけれど、こちらの方がいいかも。
壊れたら修理代の方が高いよね。中古保証期間内に壊れればラッキ〜!(^◇^;)
書込番号:17835553
2点
5D、30D、KD、KDN、Mを使ってます(*^▽^*)
・40D:1000万画素
・kissx50:1200万画素 11年製
・kissx2:1200万画素
・EOSm:1800万画素
KDの後釜で、5Dのサブにするなら、40Dが良いのでは(;^ω^)
30D、40D、50Dならバッテリーが5D、KDと共通ですし(*'▽')
小さ目が良いのであれば、kiss50でも良いかも。
EOS Mは毛色が違いますね(;^ω^)
運動会、発表会ならファインダー覗くタイプが良いのでは。
書込番号:17835793
2点
EOS Mについて価格面から補足です。
(以下キタムラ中古価格)
ボディ(のみ)B(並品) \19,800
マウントアダプターEF-EOS M\6,500(←これが無いとEF・EF-Sレンズが使えません)
合計\26,300なので予算オーバーです。
僕も時間と予算が限られてて、この4択なら40Dを選ぶと思います。
でもスレ主さん、50Dが見え隠れしてる様なので、50Dを買わないと後悔しそうな気が・・・
書込番号:17835823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーが共有出来るのは大変便利ですね。
気持ちが40Dにかなり振れてきました.A3サイズまで引き延ばすことはまずありませんし.よくて4切りwぐらいですね
予算にかぎりがあるから辛いとこですが、こうやって考えてるときは、仕事を忘れることができて幸せですね
書込番号:17835947
0点
逃げろレオン2さん、EOSM価格情報ありがとうございます.
レオン2さんはよくEOSMを持ち出す機会はMが多いとのことでしたが,晴天でのミラーレスは違和感無く使えるものでしょうか?
もっとも新しい機種であることが気になっています。
近くの個人店にて予算内ぐらいでmを見かけたのでかろうじて予算内なのですが.、アダプタを使うレンズワークは違和感なくできるものでしょうか?
書込番号:17835968
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前の相方が使用していたカメラだったので
良く借りていたこともあり、使いやすいと思って
迷うことなくずっとCANON40Dをオークションで落とそうとがんばってました。
なかなか集中できなかったので2年かかってしまいましたが、やっと落札
しかし、、、、時代はかわっていたのでしょうか。
いまさら40Dを手に入れるのは間違っていたのでしょうか?
がんばって70Dとかを購入すべきだったのでしょか。
40Dをメインで使用していらっしゃる方いらっしゃったらぜひぜひ活躍のお話し聞かせてください。
主に、波乗りや海際の写真、旅先の写真、仲間内の写真を撮る機会が多いと思ってます。
5点
まだ充分に使えると思いますが、メンテ期間も切れそうですし、
できればもう少し新しい機種がいいのではないでしょうか。
書込番号:17622333
3点
こんにちは。
今でも十分な実力機だと思いますよ(^_^)v
最新機の新品より気軽にラフに使えますし(笑)
書込番号:17622339
5点
じじかめさん
やはりそうでしたか。
手に入れたことを周知したとたん、
今さらの言葉をたくさんいただいてしまって、なんかとてももったいない買い物をしてしまったのだと。
書込番号:17622346
0点
BAJA人さん
何を購入すればよかったのか、、、、
気軽に使うようにします。
とはいえ、重たいのでレンズと一緒となるとそんなに気軽にとはいきませんが(笑)
書込番号:17622350
0点
ん、思い入れがあるのでしたら、それに取って替えることはできないので良いと思います。
現行機との違いは、現行機のほうが楽になってきたということくらいでしょうか。
70D等では楽に撮れるようなものでも、ちょっと考えて首をひねるとこが出てくるかもしれません。
場合によっては諦めることもでてくるかもです。
ですが、無理せずに撮れる範囲のものだけを撮っていけば良いかと思います。
書込番号:17622361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Hinami4さん
そーなんですね。
なんかショックです。
調べもしないで、買い求めた私がいけないのですが、
思い入れというよりは、使い勝手がわかってるからくらいで
現況がどういうことになってるのか調べなかったです。
残念、、、、やっぱりよりいい写真を少しでもお手軽にとれたら嬉しい。
海際で写真をとって喜ばれると嬉しいし、、、、じっくり一人でカメラ構えてじゃないので
少しでもお手軽にが求められるなら求めたかったなぁと思ってしまいました。
ともあれ、ありがとうございます
書込番号:17622371
1点
あっ、これは失礼…アセアセ
ショックになんかなることはないです。
使い勝手がわかっていらっしゃるのも立派な理由のひとつです。
かえって勉強していくにはいいかもです。
自分はこの40Dよりまだ前の、ニコンD200なども使っていますが、こっちのほうが制約が多いです。
でも撮った実感などは、こちらのほうがありますね。
海辺の写真とかうまく撮れましたら、是非アップしてみてください。待ってます。
書込番号:17622397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いくらで入手されたのかわかりませんが、状態のよいものだといいですね。
40Dのアフターサービス期間は、2016年5月までとなってるので、まだ2年弱ありますが、部品がなくなってるかもしれないので、手に入れて不具合かなと感じたら、早めにキヤノンのサービスセンターに持ち込んだ方がいいですね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS40D
修理に出したりすると結果的に50Dや60Dの中古より高くなってしまうかもしれませんが、思い入れのあるカメラのようなので、誰に何を言われようが、可愛がってやってくださいね。
AF性能や高感度性能は現行機と比べると見劣りするかもしれませんが、40Dが出た頃はこれで波乗りや海際の写真、旅先の写真、仲間内の写 真を撮っていた人もいるのだろうから、古いから使えないということはないと思います。
ちなみに、私は、X5を持っていて中級機も使ってみたくて40Dをヤフオクて入手したことがあります。しばらく使ってみて、液晶の小ささ、粗さが不満で、7Dの中古に替えてしまいましたが、出てくる絵には満足していましたよ。
なお、この機種は、シャッターボタンの反応が悪くなる故障があります。到着したらすぐに確認してくださいね。私が入手したものもそのような不具合があったのですが、すぐに気付かなかったので自腹で修理に出しました。一万円弱したと思います。
書込番号:17622399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉海際で写真をとって喜ばれると嬉しいし、、、、じっ くり一人でカメラ構えてじゃないので 少しでもお手軽にが求められるなら求めたかったなぁ と思ってしまいました。
海辺は潮や砂が気になるので、最新の高いカメラだとこわくて持ち出さなくなりますよ。
書込番号:17622406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Hanami4さん
ありがとうございます。
欲張りだから、、、少しでもいいものを、と思いつつも、お高いものだし
海際で使うと砂がきになるから、中古で気軽にと。
1年近くカメラ触ってないので、早く使い勝手を復活させていい写真撮りたいとおもいます。
書込番号:17622420
1点
まだまだ使えるカメラだと思います。
海での撮影後のメンテはしっかりしましょう。
砂浜でのレンズ交換はしない方が良いです。
書込番号:17622426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
tametametameさん
22000円で買いました。
たしかに、シャッター数とか記載がなかったです。
状態がいいと書いてありました。
シャッターのアドバイス有難うございます。
確かに、以前相方が使っていたのも、シャッターが押せなかったりすることが多々ありました
手にしたらすぐにチェックしてみます。
見劣りがするって単語が、気になります(笑)
気にするんだったら最初から調べて、もうちょっと踏ん張ってお金出していいの買いなさいですよね(笑)
ともあれ、手にした時にするべきアドバイス頂けてとってもありがたいです。重ねて有難うございました。
書込番号:17622436
1点
fuku社長様
それが、、、、レンズの交換はしてしまいます。
確かに、レンズに砂がついたり、ファインダー??のぞくところにも砂が、、
メンテを心がけます。
ありがとうございました。
書込番号:17622440
0点
現在 EOS 5DIII、EOS 40D、EOS-M を使ってます。
最近の機種との一番の違いは 高 ISO 時のノイズです。 この点に関しては EOS-M にも負けています。
そこが我慢できればまだ充分使える機種だと思います。
》確かに、以前相方が使っていたのも、シャッターが押せなかったりすることが多々ありました
それから、この機種はシャッターボタンの不具合が少し報告されています。 私もレリーズスイッチを交換しました。 友人も何人か交換しています。
もし、シャッターボタンを押してもシャッターが落ちないことがあったら、早めに修理依頼した方が良いと思います。
書込番号:17622475
2点
たとえば「8万円で買っちゃいました」なんてぇ事ならこりゃお気の毒ですが
22,000円ならばよい買い物といっていいんじゃないでしょうか
写真撮る道具としては不足ないものです 新しいのと比べなければ。
広報の撮影係してて、皆さん色々機材使ってますけど
一番いいの撮るのは40D使ってる人ですよ
画質的にはそりゃアラありますけど
ナンボ画質がよくても、捉えてるシーンが凡庸なら意味がないです
画像データになるか写真になるかは結局、撮る人次第です
といいつつ物欲に振り回される自分はやっぱり凡人なんでしょうね(笑)
書込番号:17622514
4点
普通にメイン機で使っています
動き物撮影やライブビュー撮影を多用しなければ
今でも十分な性能だと思います
後に60Dも購入しましたが60Dはサブです
(はっきり言って40Dの方が使い易いです)
スナップや風景とかの通常の使用では夜間の高iso時多少不利ですが
その他は問題ありません
※確かにシャッターボタンに関してはトラブルをたまに聞きます感触がおかしいと感じたら期間内修理が良いでしょう
僕の固体はノートラブルです
いろいろ心配するより使う(撮る)のが一番です
新機種で興味があるのはHDRくらいです
書込番号:17622521
1点
GALAAさん
なんか気持ちの軽くなるコメントと、シャッターの件ありがとうございます。
商品手にしたらいの一番でチェックします。
書込番号:17622792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オミナリオさん、
コメントありがとうございます。
広報の撮影係してて、皆さん色々機材使ってますけど
一番いいの撮るのは40D使ってる人ですよ
との事。
私も今度はしっかり試行錯誤していい写真撮れるように励みます!
書込番号:17622802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gda_hisashiさん
メイン機で使われているとのこと。
アドバイスありがとうございます。
頂いたアドバイスを意識して、たくさん使ってみます!
いじるのが楽しみになってきました!
書込番号:17622823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










































