このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 23 | 2009年2月24日 21:31 | |
| 4 | 11 | 2009年2月24日 01:46 | |
| 0 | 4 | 2009年2月23日 23:55 | |
| 3 | 5 | 2009年2月23日 23:02 | |
| 12 | 13 | 2009年2月23日 01:08 | |
| 10 | 12 | 2009年2月22日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
最近、EOS Kiss X2を購入しました。
まだまだ全然初心者です。
そろそろ梅の季節になります。
昨年まではコンデジで撮影しておりましたので、マクロモードにしたりズームしたりでそれなにり楽しんできました。
今年もX2で間近の梅も遠くの梅も綺麗に撮ってみたくなり、望遠レンズの購入を考えております。
ぜひ、望遠レンズのお勧めを教えていだだきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点
EF 70−200 F4 IS
に一票
定額給付金プラスして下さい (笑)
書込番号:9008074
1点
rurumocaさん、こんにちは。
4cheさん同様、まずは 「 EF-S55-250mm F4-5.6 IS 」 が頭に浮かんだのですが、
ご予算をお聞きしてちょっと考えが変わりました。
思い切って「 EF70-200mm F2,8L USM の中古 」 ではどうでしょうか?
「いいレンズはいいカメラマンに育てる」。。。。。。
※ブログの猫ちゃん、かわいいですね。
書込番号:9008075
1点
10万円以内であれば・・・中古で「EF70-200mm F2.8L USM」
中古がお嫌ならTAMRONの「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)」。やはりF2.8開放付近を一度撮られると病みつきになります(私感ですが)。
書込番号:9008092
1点
ちょっとオーバーしますが、「EF70-200mmF4L IS USM」はとても良いレンズですね。
僕も1度レンタルで使用したのですが、全ズーム域、全F値の安定した描写と色のりには驚かされました。
後もし、とにかく写りやボケを楽しみたいというのなら「EF135mmF2L USM」なんて最強のレンズかもしれないですね。
でも、個人的にはやっぱり「EF-s55-250mmF4-5.6IS」かな。
猫君撮りをされるようですので、余った予算でスピードライト430EXUなどを購入とか良さそうですが。
書込番号:9008205
1点
単焦点レンズはお嫌いですか〜(^^;)
135F2L、200F2.8L、300F4L、10万円前後で何とか成りそうですが(汗)
私は135F2Lをお薦めしておきます。短いですか?
では〜。
書込番号:9008401
1点
遠くの梅は望遠ズームが便利ですが、近くの梅はマクロレンズがむいています。
1本では、ウメー具合にいきません。
書込番号:9009187
1点
こんばんは
10万なら70-200F4LISがお花以外にも使いでがありますね
屋外では非の打ち所の無い良いレンズですよ
ですがせっかくの梅撮りと言う事なのでぼけの綺麗な
毛糸屋さん お勧めEF135F2を一押しとさせていただきます〜
書込番号:9009288
1点
rurumocaさん こんばんは。
>ぜひ、望遠レンズのお勧めを教えていだだきたいと思っています。
EF-S55-250F4-5.6ISが、お手ごろでしょう。
もしかすると、梅の木に飛来したメジロが撮れるかも知れませんね?!
書込番号:9010656
1点
皆様がお勧めのレンズの中では、コストパフォーマンスはEF70-200mmF4LISがピカイチというのが私見です。
書込番号:9010856
1点
rurumocaさん、こんばんは!!
青梅は車やバイクで数十分で行けるご近所ですので、吉野梅郷には毎年のように行っておりますが、望遠ズームは使ったことがありません。
少し遠くにある梅を望遠で撮影したいという話でしたら、EF70-200F4LISがいいと思います。
書込番号:9021587
0点
タムロンの 70-200F2.8 なんかはいかがでしょう?
書込番号:9037106
0点
こんにちは。
単なら135F2か200F2.8、ズームなら皆さんオススメの70-200F4が良いかと思います。
書込番号:9040384
0点
去年、吉野梅郷へ行きましたが、
標準レンズやマクロレンズを持っていて、なおかつ望遠でも撮りたいというのであれば、
接写性能も高く、描写もいいEF70-200mmF4LISなんかが一番おすすめですね。
予算的にはギリギリといったところですが。
書込番号:9040754
0点
こんばんわ。
既出ですが、望遠ズームなら70-200F4LIS、単焦点なら135F2Lですね。
書込番号:9047626
0点
コンデジで撮影
ということはシームレスに撮影したいのでは。
それなら高倍率標準で解決ですね。
でも梅はマクロの世界だと思うのですが????
梅があまりないので、、、、
高倍率+50oマクロor100円均一虫眼鏡のサクラ
http://come-on.wonderful.to/sakura2008.htm
高倍率+100円均一虫眼鏡のサクラ
http://come-on.wonderful.to/sakura2008.htm
書込番号:9058435
0点
こんばんは。
今日青梅の梅の公園に行って参りました。
早咲きの梅は見頃ですが、それ以外の梅はまだまだで来週末以降が見頃だと思います。
本日はEF70-200F2.8L USMをメインに、広角をEF24-105F4L IS、アップの写真をシグマ18-50F2.8EX DC MACROを使いました。
書込番号:9112116
0点
度々すみません。以前のレスで
>望遠ズームは使ったことがありません。
なんて書いたのですが、使ってみると結構便利です。失礼致しました。
書込番号:9112148
0点
すみません お答えになっていませんが
「青梅の梅」って何か特殊な風景・地形でもあるのですか
向かい側のやまの上から撮影するとか。
そうして撮りたいレンズ と言う意味でもなさそう?
70.200 2.8Lは王道ですが 何か特別に撮りたいアングルが
ありそうな気がしました。 考え過ぎですかね
書込番号:9131860
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
デジカメ初心者です。犬や猫の動きのある写真を撮りたくて、デジイチに入門しようと思ってます。同時に、ピアノの発表会の写真も撮りたいのです。アットホームな発表会なので、ホールの広さは縦に13歩、横幅15歩くらいの広さのホールにグランドピアノ5台置いて、保護者からピアノまで一番近いところは1メートルくらいの距離になります。昨年は、『写真屋さん』を頼んだら、『フィルムのカメラじゃなくっちゃダメです』といわれて、せっかく録ったCDやビデオにシャッター音がものすごく大きく入ってしまいました。
@ペットの動きをとる!Aシャッター音がうるさくないB15人程度の集合写真も撮れる・・・となると、「eos kiss x2」、どんなもんでしょうか。
0点
こんにちは。
フィルムであれ、デジタルであれ、一眼レフカメならほとんどのカメラが大きなシャッタ音+ミラー音を立てます。
私の知人で音楽会を撮っている者がいますが、彼は未だにオリンパスのE10/20を使っています。
これは一眼レフですが、一般のデジ一と異なり、ミラーは固定されていて動きません。したがって、音も出ません。(ハーフミラーです。)
シャッタもコンデジと同じ純電子シャッタですから、無音です。
ただ、スミア防止のためのレンズシャッタが有りますから、普通のコンデジと同様の、ごく小さな音は出ます。
レンズはF2〜F2.4と明るく、これも気に入っているようです。
ただ、いまさらE-10/20はお勧めできませんから、明るいレンズの付いた、パナのLX3はいかがでしょう。
幸いにも小さなホールのようですから、望遠はそれほど必要ないと思います。
書込番号:9104935
1点
☆☆☆ 影美庵さん ありがとうございました。
そうなんですね・・・。フィルムと同じくらいの音・・・。今日は、電器やさんでとりあえずシャッター音を聞いてきたのですが、店内が騒がしいので、そこまで大きな音とは思わなかったのですが、し〜んとしたなかで聴くと、やっぱり大きな音なのでしょうか。がっくり。。。
発表会と同時に、『ジャンプする猫』『追いかけっこをする犬』を、きれいにぶれずに残したいと思ったので、デジイチ、ほしいなあ・・・と思ったのです。
影美庵さん、オススメのLX3だと、そのあたりは、どうでしょうか・・・。また、よろしくお願い致します。
書込番号:9105041
0点
CANONの50Dとか、サイレントモードが使える機種はどうでしょうか?
ちょっと値が張りますし、ライブビュー時しか使えないはずなので、
常用は出来ないと思いますが・・・シャッター音はともかく
ミラー音がなくなるだけでも、かなり静かなんじゃないかと思います
書込番号:9105085
1点
キヤノンのプロ機なら防音防寒ケースが発売されていますが、KISSとかは発売されてませんね。
エツミでは以前から何種類かのプロテクターカバーが発売されていますが、これをつければ少しは小さくなるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/30/10115.html
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/49154134/
書込番号:9105163
1点
☆☆☆ カメラマンライダーさん ありがとうございました。
☆☆☆ Frank.Flankerさん ありがとうございました。
いろいろとアドバイス、ありがとうございます。
だんだん、上級者っぽい話になってきてるような・・・。
ワタシのカメラ歴は、『携帯のカメラ』程度。EXLIM携帯を喜んで使ってる程度なのです。家人はパワーショットを愛用してます。『これで、何の不足があるのか?』と、いわれますが、初心者のワタシでも何とか使えそうな、家計に余り響かないような・・・。というと、わがまますぎますか?
@ペットの動きをとりたいので『高速連写』
Aピアノの発表会も撮りたいので出来ればシャッター音があまり大きくないほうが・・・。
これって、欲張りなんでしょうか。。。
書込番号:9105354
0点
40D/50Dのサイレントモードは、音を分散させられるので、音をさせるタイミングが選べる/音が小さくなる、であって、音がしなくなるわけではありません。
1D系の防寒カバーは、音にはあまり役に立ちません。数db位低減?
"音"については一眼は厳しい状況です。活動的な犬や猫を撮るのにはむいているのですが。
松下のG1なら、かなり小さいシャッター音が小さいです。シャッター自体が小さい上にミラーが無いので、その分の音がしません。無音じゃないですが。
けど、言ってみれば画質の良いコンデジなので、動き物は苦手です。(まったく無理ってわけでもないですが、修行はいるかも)
下手に迷路に迷い込むよりは、既にお勧めされている、安いデジイチとLX3の2刀流が、具合よさげな感じです。
書込番号:9105609
1点
犬を撮ってます
ペットの動きを撮るのならCANONかNIKONのAFの早い
カメラとレンズを選べば問題ないかと思います。
それで良い写真が撮れるように何度も練習すれば上手くなります。
シャッター音やミラーアップ音がしないのはコンデジですね。
こちらは良く知らないのでアドバイス出来ませんが。
書込番号:9106448
0点
1台で万能なカメラは存在しません。
用途に応じ、複数のカメラを使い分けることが必要です。
>@ペットの動きをとりたいので
この用途には一眼レフが向いています。
キヤノンのKiss X2 Wズームキット辺りはいかがでしょう。
特に、『高速連写』を重視されるなら、50Dとか、1D mk3などになってしまいますが…。
室内での撮影なら、また、高速連写に拘らなければ、パナのLX3でも良いと思います。
>Aピアノの発表会も撮りたいので出来ればシャッター音があまり大きくないほうが・・・。
先に挙げた、LX3とか、中古のオリンパス E-10/20(1〜2万円台)でしょうか。
2台も買うことは出来ない、しかし、両方の用途で使いたい…、なら、どっちつかずの中途半端になる可能性がありますが、高倍率ズームの付いたコンデジはいかがでしょう。
パナのFZ28とか、キヤノンのPS SX10 ISなどです。
共にコンデジですから、消音に設定しておけば、E-10/20同様のレンズシャッタの小さな音しかしません。
ただ、レンズの明るさはズームすると暗くなります。
FZ28では、飛ぶ鳥を撮影されている方もいらっしゃいますから、走っている犬などでもピントは合うでしょう。
SX10ISはキヤノンの最新機種です。
詳細は知りませんが、スペックを見る限り、良さそうです。
両機種とも、LX3よりは大きく重くなりますが、一眼レフよりは小型軽量です。
最後は店頭で実機をご覧になって決めてください。
書込番号:9108605
0点
私はX2 を、ある室内イベントで使用していて、 隣りの人に シャッター の音がうるさいと、 注意された事があります。
その後、すごく気になって 結局 50 D を 買いました。
書込番号:9118201
0点
前機種X使用してます。
シャッター音けっこうしますよね。
うちも子どもがピアノを習っているので発表会はとりますが やはりシャッター音が大きく響きます。
会場はやはりそんなに広いところでなかったので 普通に席についてビデオは三脚にまかせて座って撮影していましたがビデオに音が入り込んでいました。なので翌年はビデオは三脚につけてまわしっぱなし、自分は会場の一番後ろに行って望遠で撮影しました。
室内なので、しかも望遠を使うと素人のわたしには上手にはとれませんでしたが(途中でISO感度をあげてみたりして調整しました)、家庭で眺めるには十分です。わたしの写真はたぶん光量が少ないせいでシャッタースピードが遅かったせいだと思うので 三脚や一脚など利用してみるとまた違うかもしれません。ご参考までに。
運動会には大活躍してます。コンデジではとらえられなく悔しい思いをしていた写真がばっちり撮れます♪
書込番号:9122769
0点
初心者ですが失礼いたします!
無音で撮影されたいのでしたら、PanasonicのLUMIX DMC-FZ50がおすすめです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911011/#9
017440
機能も充実してますし、私はサブ機として愛用してます^^
レンズの交換はできませんが、x12ズームやF2.8まで絞れたりするので是非!
書込番号:9146071
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
すいません、いろいろなところに書き込みして4機種から2機種に絞りました!
この2つで絞りきれません!
EOSKISSX2レンズキット。
NIKOND40レンズキット。
今まで半年くらい譲り受けたNIKONF80を使っていました!
ここで質問です。
この2つの良いところと悪いところを教えて下さい。
またみなさんならどちらをかうかなど…
いろんな情報お待ちしてます!
ちなみに一眼レフは使ってはいましたが、レベル的には初心者だと思います。
0点
X2エントリのハイエンド 高い
D40エントリのローエンド 安い
私ならkiss Fを買いましたw
nikonお好きならD40,D60あたりがいいんでないでしょうか.
特にこだわらなくて予算あるならkissX2のがオススメです.
正直,基本的なところではたいした差はないですよ.
手ブレ補正レンズとかライブビューとかいるいらないで考えられては.
あとX2レンズキットの予算でD40レンズキット+35/1.8とかも
買えるので,用途とかあえば後者もいいと思いますよ.
書込番号:9125209
0点
D40
よいとこ
断然安いところ
600万画素なのでパソコン、メモリーに優しい
撮った画像はパッと見は鮮やかで綺麗(コンデジ移行組には喜ばれる)
室内で重宝する価格の安いAF-S35mmF1.8が発売になること
がんばってほしいとこ
機能がすくないのでカメラ的な面白さにかける(写真を撮るのが目的なら関係ない?)
AFフォーカスポイントが3点のみ(AF1点主義なら関係なし)
キットレンズに手ブレ補正がついてない(なくても問題はないと思うが)
レンズ内モーター内蔵のAFレンズでしかAFが作動しない。
X2
よいとこ
中級機に近い入門機
ライブビューが可能、秒間3.5コマ...
EFレンズ、EF-Sレンズの全てがAFレンズとして使用可能
1万円もしない餌まきレンズのEF50mmF1.8IIが存在する
がんばってほしいとこ
D40と比べ値段が高いところ(仕方ないか...)
書込番号:9125548
0点
こんにちは。♪
私は両方イッちゃいました。
イケるならイッちゃったほうが、一番幸せかも。(^^;
私の勝手な思い込みでは、動く被写体をメインに撮影したり液晶の見易さならKissX2。
持った感じやシャッター等の使う楽しさ的な感覚で選ぶとD40ですね。
まあトータルバランスで考えるとKissX2が間違いない気はします。
D40はキヤノンの撒きえさ単焦点レンズのように、撒きえさカメラっぽいところが怖いです。
いつのまにかカメラ小僧になってて、カメラに身も心も奪われるのがあっという間です。(笑
D40のようなカメラはこの先出ないんじゃないかなぁ。
書込番号:9126291
0点
私も最近X2買った初心者ですがとても使いやすく自分の中では綺麗に撮れるカメラだとおもいます。
NIKONのD40も安い割りにいいカメラだとは思いますがX2の方が性能的にも優れていると私は思いますのでX2をオススメしたいですね。
書込番号:9145452
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
550EXならついてTTL使えます.
540EZならついてマニュアル調光で使えます.
書込番号:9144425
1点
ありがとうございます。どうしても部屋の中は暗くなってしまうので外付けフラッシュが欲しくて、たまたまオークションに出てたものだから、使えるか使えないか分からなくて。パソコンで見ても、本で見ても載って無いので教えてもらいたくて投稿しました。でも430EXとかの方が良いのかな?
書込番号:9144554
0点
予算が合うなら、
バウンス(発光部分が上下左右に首振り)できる物のほうがいいと思います。
大きさ重さが許容できるなら、ガイドナンバーも大きい物のほうが。
430EX、430EX II、580EX II。
書込番号:9144967
1点
まず、キヤノンのスピードライトに「540EX」という型番は存在しません。
基本、末尾が「EZ」のものは使い物になりません。光るだけですので
購入するだけ意味が無いとご認識下さい。
なお、EOSデジタルで使えるものは、末尾EXですので、EX系ならOKですよ。
詳細は、こちらをご参照下さい。
>http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042750
書込番号:9145029
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして。
口コミをさかのぼっていろいろ読んだのですが納得のいく回答が見つからず、ついに初めて質問させていただきます。
似た話題が多い中で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
デジイチ初心者の妻がEOS Kiss X2 ダブルズームキットを購入し使い始めました。
主に国内・海外旅行に持参して、旅行先で友人とのポートレートや観光地の風景写真などを撮影しています。
ネックなのが妻が旅行に交換レンズを持って行かないことです。(^_^;)
旅行に行く前に自分で用途を決めて、私にWキットのどちらかのレンズをつけさせてから旅行に持参しています。
先日、嫁がEF-S55-250mm F4-5.6IS(全長108mm 重量390g)を装着してカンボジア旅行に行き、
観光地の撮影は大変満足したようですが、友人とのポートレートでは55mmでも大きく苦労したようです。
(当たり前といえば当たり前なんですが・・・)
解決策として、広角−望遠ズームを購入して1本で全てをまかないたいと考えたようです。
3月の韓国旅行に持参したいとの事で、つたない知識の私が現行発売中のレンズの中から候補を考えました。
・キャノンEF-S18-200mm F3.5-5.6IS(全長108mm 重量595g)
・シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM(全長100mm 重量610g)
・タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC LD
Aspherical[IF]MACRO (Model B003)(全長101mm 重量550g)
条件としては
・ズーム幅は28-200mm程度は欲しい
・手ブレ補正付き
との事。
タムロンタムロンAF28-300mm(A20)はキャノンカメラには手ブレ補正が効かないみたいで、
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMは発売日延期との事なので、候補からはずしました。
そこで既にX2で上記レンズの使用経験のある方に、下記2点についてご意見を頂きたいのです。
1.X2本体が重量475gなのにレンズ重量がそれ以上なると構えたときのバランスが悪くなるのではないか?
2.キャノン純正レンズ以外を使用したことが無いので分からないのですが、AFのピント合わせまでの
スピードは純正と比べて遅くなったりしないのか?
その他に利点・欠点や、上記3点以外にもお勧めレンズなどがあればお教えいただければ大変有難いです。
例えば、望遠サイズをダウンしてもう少し軽量のズームレンズがお勧めであるとか、手ブレ補正は無いが
もう少し軽量なズームがあるとか・・・
勝手な言い分ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
余談ですが、私も以前はEOS650 35-70mmを使っていました。
この10年程は一眼レフは全く利用せずコンパクトデジカメばかりでしたが、妻がデジイチにハマったのを見て、
私も虫が疼いてきて40Dあたりを購入しようかと妻に内緒で検討中です。
0点
>1.X2本体が重量475gなのにレンズ重量がそれ以上なると構えたときのバランスが悪くなるのではないか?
Wキットのレンズ2本と変わらない重さなのでたしかに悪くはなります。
ただ、実用上問題になるほどじゃないので気にするほどの問題でも無いと思います、慣れですw
>2.キャノン純正レンズ以外を使用したことが無いので分からないのですが、AFのピント合わせまでのスピードは純正と比べて遅くなったりしないのか?
全くその通りでスピードは遅くなりますし、特に望遠側でf6.3になるレンズだとAF精度をキヤノンでは保証してません。
ただ、これも程度問題でよほどの動体撮影でもなければ大して気にする必要も無いと思います。
書込番号:9130727
1点
はじめまして
>1.X2本体が重量475gなのにレンズ重量がそれ以上なると構えたときの
バランスが悪くなるのではないか?
レンズのほうが重いわけですから首から下げているときなどは
お辞儀したようにはなりますが、これは仕方ないですね。
嫌なら奥さまにレンズ交換を覚えてもらいましょう。
>2.キャノン純正レンズ以外を使用したことが無いので分からないのですが、
AFのピント合わせまでのスピードは純正と比べて遅くなったりしないのか?
サードパーティ製のレンズは純正に比べると遅くなることが多いようですね。
(使ってないのであくまで受け売りですが・・・)
迷った時は純正です。
(これも受け売り・・・)
書込番号:9130819
1点
はじめまして。
私の妻もKX2WZキットを使用しています。
とりあえず自分でレンズ交換していますが、やはり途中での
レンズ交換は余りしないようです(持ち出し2本程度)。
高倍率ズームはとても便利ですが、その分重いです。
慣れも有りますので奥様次第ですが、出来るだけ軽量なものが
良いかと思います。
ただし、必ずIS付にしましょう。
たとえば タムロン 18‐270mm
望遠が足りませんが、シグマ18‐125mmなどもあります。
(両レンズとも未体験ですが…)
あとはだんな様が50Dレンズキット(18‐200mm)を購入。(V!)
と言うのはダメでしょうか?
書込番号:9131181
2点
「シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM」のCANON用はHSMでなかったと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63_os.htm
書込番号:9131307
1点
> 1.X2本体が重量475gなのにレンズ重量がそれ以上なると構えたときのバランスが悪くなるのではないか?
そんなことはないですよ。
サンニッパ(300ミリF2.8)という2.6キロのレンズを付ける事もあるわけですから。
というか、そもそも一眼レフはボディとレンズのマウント部分の下を左手で持つものです。
仮にレンズがすごく長くてすごく重ければ、左手は完全にレンズ筐胴を持ちます。
要は、ボディ+レンズの重心の下を左手で支えて構えるものです。
なのでバランスが問題になることはありません。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/705ecbdd2760e8cacdfbcf210ce34db4
書込番号:9131530
2点
rokuheita さん こんばんは。
ちょっと遅レスですが・・・。
私のお勧めは純正18−200ISですね。
理由は
@私のX2はこれが常用でずっとついているから(笑)
AAFが速いし迷いが圧倒的に少ないです。
B純正だから。
C画もかなりキレイだと思う。
重さは・・・確かに最初は「おっ」と思います。
でも後は馴れですよ。
今では家内も娘も平気で使ってます。
持って歩く時は左手をレンズの胴体に添えて。
男性なら胴体鷲掴み出来ますが・・・。
「首から下げた時に下を向く」
肩から下げていたら尚更ですが・・・
却ってこの方が良いと思いますよ。
角度的にレンズを守る方向になりますから。
歩いていて何かとぶつかるものですからね〜。
詰まるところ・・・
予算が許すなら純正。
予算が無い、又は何らかの理由で他社品が欲しい→シグなりタムなりへ
かように考えますが・・・。
因みに・・・
カメラの世界へのカムバック!
お祈りしております(*^_^*)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9132636
1点
デジ(Digi)さんのおっしゃるとおりですね>バランス
でも、一番注意してあげたいのは、総重量ですね。
ずっと18-270oを持って歩けるか?それだけはフォローしてあげないと、、、
現時点で55-250MMお持ちなら、何とかなるかもしれませんが、
Wズームレンズの特徴は「軽いこと」でもありますので。
「重いから嫌がった、、、」とキットレンズに戻ることもありそうですよ。
18-55oでは無理なのでしょうか?
望遠使われていますか?
あとピントは、遅いといわれますが、旅行で困ったことはないです。
書込番号:9132661
1点
300oについてですが
>AF28-300mm(A20)はキャノンカメラには手ブレ補正が効かないみたいで
それはないですね。。
効きますが 18ハジマリじゃないと、辛くはないですか?
やはり広角もいるし、、、コチラの方がB003より重くてAF遅くて、音がジージーです。
300o と270oはそれほど変わりません。
18oと28oは明らかに違います。
また
200oと270oは明らかに違いますので
その当たり何処まで必要かを考えればいいと思います。
書込番号:9132747
1点
こんばんわ。
レンズ交換しないのなら、タムロンB003しかないでしょう?
旅行ではいろんな風景があると思いますので広角から望遠まで
これ以上はないというレンズです。
1本で済ませたいならB003しかないと思います。
AFは純正より遅いですが奥様ではわからないくらいではない
でしょうかね。(AF重視しているならごめんなさい)
風景やポートレートなら影響はないと思います。
旅行先での風景はいろいろあると思いますので望遠の270mmは
あったほうがいいと思いますよ。
軽さを重視するか便利性を重視するかではないでしょうか?
画はB003の板に行けば作例が見れると思います。
結構みなさんいい画を撮ってますよ。
ちなみに私は純正をドナしてB003にし普段はつけっぱなしで
これだけで撮っています。(通常撮影のみ)
書込番号:9132834
1点
rokuheitaさんこんばんわ。
「功名が辻」を思い出してしまいました(笑)
X2では無くKDXですが、シグマ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」所有なので
レスさせていただきます。
3万円代の便利ズームとしては優秀です。さすがに倍近い値段の最新シームレスレンズには
一歩も二歩も性能差で水を開けられますが(汗)
画質は好みにもよりますが、便利ズームの中ではピカイチだと思います。
くわしいレビューは↓をご参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/06/22/6493.html
http://review.kakaku.com/review/10505011852/
画質は申し分無いのですが最新のレンズに比べ機能性で劣ります。
AFの速さ、過酷な条件での撮影など等。
ですから結果的に純正やタムロンのB003のほうが失敗写真が少ないかもしれません。
このレンズの面白いのは200mmで結構被写体に寄れるので
落ち着いて撮れる場合は風景からお料理、ポートレートと活躍できることでしょう。
バランスは皆さん仰るとおり、あまり気になさらずとも大丈夫だと思います。
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMの発売を待てれば良いのですけどね〜
時間ばかりは取り戻せないので仕方ないところですかね。
値段と性能はトレードオフですが、シグマ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」は
コストパフォーマンスに優れたレンズかと考えます。
まぁ一押しはキヤノンEF24-105mm F4L IS USM なんですが、値段が(^^ゞ
一般的に一番使う画角だと思いますけど、いざというとき広角、ズームと
少し足らない気もしますのでね。
書込番号:9133927
1点
りゅう@airborneさん、気まぐれ魔法使いさん、ありがとうございます。
本体とのアンバランスさ、AFのスピードともそれほど気にする必要はなさそうで安心しました。
sotyoさん、ありがとうございます。
私も気になっているが総重量なんですよ。妻はX2をとても気に入っているのですが、軽さもその理由の一つなんです。
折角レンズを買って取り付けてみても重いから持ち歩かなくなった、なんてことになれば本末転倒ですよね。
私はといえば40Dは狙っていますが、50Dまではちょっと手が出なさそうです・・・
じじかめさん、ご指摘ありがとうございます。
実はHSMが何かを理解しておりません。(^_^;)
事前にざっと各社のHP見ましたが、あまりキャノン製カメラには関係なさそうなので気にしていませんでした。
型番記載するときの引用ミスでした。
デジ(Digi)さん、ありがとうございます。
まさか50万円・2.5kg以上もするサンニッパの話が出てくるとは思いませんでした。
我が家でこのようなレンズを購入・使用することはまず無いと思いますが、もしX2に取り付けたなら、
レンズに三脚つけないと上手く撮影できないかも・・・
私は一眼レフの基本的な持ち方は理解しているつもりですが、妻は素人同然で、いま慣れているところです。
でも嫁に言わせると、あまり難しく考えず気軽に簡単に撮影できるからX2を気に入っているのだそうです。
まあ少し重いレンズつければ、しっかり持たないと上手く撮影できなくなるでしょうから慣れてくるとは思うのですが、
その前に重いから持ち歩かなくなることの方を心配しています。
あ き あ か ねさん、画像付きでのコメントありがとうございます。
コメントを読んで、今のところ純正18-200mmに一番惹かれています。
ここでもう1本レンズを買うと、確実にレンズがあまることになります。
嫁はレンズを売ろうかとも思っているようですが、私は自分用に40Dを買って併用したい欲望に駆られています。
MOVEMOVEMOVEさん、画像付きのありがとうございます。
18-55mmでは旅行先の風景撮影などで望遠不足なんだそうで、実感として200mmは欲しいといっています。
私も総重量の件は気になりました。今のところX2+55-250mmの重量は苦にならないようですが、
どこが一線を越すかは個人の感覚でいかに家族といえども分からないところなので、近々ショップにでも出向いて
実際手に持って実感させてみようかとも思っています。
MOVEMOVEMOVEさん、ありがとうございます。
タムロン28-300mm(A20)ですがタムロンのHPの注釈を読み違えていました。
キャノン用レンズでも一部機種で手ブレ補正が効かない様ですが、X2は大丈夫そうでした。
頂いた情報をみてもう少し検討してみます。モーター音などはカタログやHPの情報では分からない、
利用者の実感なので大変有難いです。
おしょうだよさん、ありがとうございます。
おしょうだよさんのコメントを読むまでは、あ き あ か ねさんのコメントに一番惹かれて、
純正18-200mmにしようかと思っていましたが、ここに来てB003の良さをお聞きして非常に悩みます。
皆さんのコメントを見させていただいて、重量バランスの件は大丈夫な様に感じましたが、
総重量がネックになりそうな気もしてきて、純正18-200mmより少しでも軽いB003の方が良いのかも・・・
elranさん、画像付きのコメントありがとうございます。
シルバーのボディにつけると結構レンズが大きく感じますね。
シグマ18-200mmは安くて良さそうですね。でもレビューを見るとやはり一世代前の感じなんでしょうか。
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMも候補だったのですが、延期した発売日がちょうど旅行予定日なので諦めました。
純正18-200mmと、タムロン18-270mmの間でもう少しだけ悩んでみます。
Lレンズは昔から憧れですが憧れのままで、ちょっとお金が出来ると別方向に使ってしまう自分がいます(^_^;)
なお、名前は「功名が辻」ではなく、学生時代に読んだ漫画の「総務部総務課山口六平太」が好きで使っています。
最後になりますが、コメントを頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
お陰でかなりすっきりしました。皆さんのご意見を参考にもう少し悩んでみます。
書込番号:9135354
0点
>純正18-200mmと、タムロン18-270mmの間
B003のキャッシュバックが迫っていますので、
後で損した!とならないよう注意してくださいねーーー
純正にするならごゆっくりと!!
なお、KX2とB003の作品は
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
に多数あります!
書込番号:9136094
0点
rokuheitaさん。
ご丁寧なレスありがとうございます。そうですかやっぱり山口さんの方でしたか(笑)
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS はおっしゃる通り一世代前のレンズですね
やはりデジタル物の進化は素晴らしく、どうせ購入するなら新しいものの方が
よろしいでしょうね♪B003もEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS も素晴らしいレンズです。
どちらを購入しても遜色無いでしょう。
私も2つのレンズは欲しくて色々調べました。結局シグマが気に入っていて手放せず
購入をあきらめましたが、私の調べた感想ですと
B003は望遠270mm。まぁ少し前に出て撮影すればこの差は埋まりますかね??
純正より軽い。リーズナブル。キャッシュバックキャンペーン中。と有利で、
固体によりフラッシュ使用時暗く写るレンズがある(メーカー数値範囲内なので正常)
ズームリングが逆回転。私はA-16を所有しているので、この逆方向がたまに混乱して
イラッとすることがあります(^^ゞ
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISは、早いAF。純正なのでカメラとの相性が良い。
ただし価格が高い。
50Dのキットレンズの位置づけですが、思いのほか高性能、高評価です。
画質は好みによります。タムロンはタムロンらしい柔らかい優しい線で暖か味のある画質。
EF-S18-200mm はハイビジョンのような解像度でヌケの良いクリアーな画質。
ボケ味は甲乙つけがたいと思います。
非常に迷うところですよね〜どちらを選ばれるか楽しみにしております♪
あ、一応風景を撮ったので焦点距離別に掲載しておきます。
EF-S55-250mm をお持ちなので画角についてはご存知で検討した結果200mmは欲しいとの
事ですからアレかもしれませんが、重量も考え本当に200mm欲しいのか
ご参考になれば幸いです。まぁ200mmは欲しいでしょうね(笑)
270mmならもっと幸せかもです。
書込番号:9140591
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジタル一眼カメラを初めて買おうと思っています。予算は本体とレンズ合わせて10万円くらいまで。妻と兼用で主に子供のポートレートを写します。機種はCanon EOS Kiss X2 を考えていますがレンズをどうしようか迷っています。ダブルズームキットにしようと思ったのですが、いろいろなクチコミを読むといずれ単焦点レンズが欲しくなるとあります。そこで、EOS 50Dのキットにある EF-S18-200 IS をEOS kiss X2に付ければ(付けられるかどうかも分からないのですが…)ダブルズームキットでなくても良いのではという疑問が出てきました。そうすれば、他に単焦点で何か良いレンズを探せるのではと思っています。単焦点は主に室内などでポートレート用に、ズームは運動会や発表会、また旅行の時などに使えるのではと思います。使い勝手もよくわからないので誰かアドバイスをお願いします。
この組み合わせはもしかしたらNikon D60 ボディ に Nikon D90のキットにある AF-S DX VR 18-200Gも可能かもしれませんが…。
0点
バーバーmasaさん^^ はじめまして^^
何を撮影するかによってレンズを選べばいいと思います^^
最初はなにがなんだか全く??だと思います^^
たとえば運動会なら望遠ズーム ポートレートなら単焦点レンズ^^
レンズにも沢山種類があるので書き込みなどみてじっくり考えた方がいいですよ^^
EF-S18-200 ISレンズはEOS kiss X2にも装着できますよ^^
書込番号:9128339
6点
こんばんは
KDX2にEF-S18-200 IS をつけてまずは好きな画角を見つけてみるとよいと思います。
必ず多用する画角があると思います。
EF50F1.8は9,000円くらいで買えて写りもLレンズ並みですから最初の単焦点としておすすめです。Lレンズいっぱい持ってる人も旅行とかポケットに入れるのによいとか、レンズキャップ代わりにいいとか何だかんだいって持っている人多いんじゃないかと思います。画角的には24mmとか35mmの方が使いやすいかもしれませんが、セオリー的には5018です。
5018の次に来るのは普通は大口径ズーム辺りでしょうかね。タムロン辺りからジーコジーコうるさいけどコストパフォーマンスの良いレンズが出てます。(キヤノンの高級レンズは大抵USMで音もなくフォーカスがスーっと合います。)
次は花とか撮る人はマクロに、運動会とか犬とか撮る人は望遠レンズに逝きます。
タムロンの90F2.8とか安いし写るしおすすめです。望遠は残念ながらEF70200F4LISは外せません。ここはお金ためましょう。EF-S18-200 IS とは一線を画する写りです。
広角はEFS1022といういいレンズがありますが、いろいろ移しこんじゃって、難しいし、好きな人以外なくても何とかなりますので早急にそろえる必要はないでしょう。
何を撮りたいか示していただくともっと良いアドバイスがもらえると思います。
KDX2にはキヤノンの現行レンズは全てつきます。タムロンやシグマのレンズもEFマウントのものは全てつきます。
逆に5DM2などフルサイズ用にはEF-Sレンズは物理的に付きません。
書込番号:9128551
1点
>EF-S18-200
値段と重さが合えばいい組み合わせですね。
今度シグマからもっと長い18-250MMもでますし、
タムロン18-270MMもこの中では一番望遠で、軽く
さらにキャッシュバックもあるので、安くつきます。
最新のものなら、画質もキットとなら見分けが付かないはずです。
(物が違うので厳密には双方違いはありますが)
そのあたりは、そのレンズの口コミで聞いてみてください。
でも、シームレスに撮影できるので楽ですが。
資金があればの話で、
Wズームキットが安いので、おススメですよ。
重さは二本分ずっと装着していることになるので、
軽い18-55oだけでの行動が出来ないという不利な部分も出てきますので、
そんな時用に単の使い勝手のいい焦点距離で楽しむといいとおもいます。
50oでいいかどうかは、購入してから決めればいいと思いますが、、、
これも50oが安いですよね。
まだまだ、いい焦点距離はありますし、
「F2.8でいいや!」となると、大口径標準ズームもありますので、
そのあたりは後に検討ですね。
値段が安くてシームレスに撮影しないなら Wズーム
シームレス優先なら高倍率です。
明るいレンズに対しては、別に考えたほうがいいですね。
<<タムロン18-270o>>
KX2とタムロンの作例は
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
にさらに多数ありますので、見てみてください。
書込番号:9128663
2点
バーバーmasaさん
こんにちわ(^-^)
EF-S18-200ISをKissX2に付けることは可能ですし、レンズ交換がいらない分使い勝手は良いかもしれませんが、予算オーバーしませんか?
レンズ交換の手間はありますが、それもまた一眼の楽しみと考えてダブルレンズキット+単焦点の組み合わせの方が予算内に収まると思いますがいかがでしょうか?
望遠側も200mmと250mmの差がありますし♪
最初の単焦点はEF50F1.8もしくはEF35F2などだと安くて良いと思いますよ♪
レンズの保護フィルターやカメラバックなど色々な小物を買っていると予算オーバーしそうなので、その辺の値段も調べておくと良いですよ♪
書込番号:9129500
0点
おはようございます。
皆さんありがとうございます。
重さのことは気が付きませんでした。ダブルズームキットの望遠より重いわけでしょうね。本体が軽いからバランスとか重く感じるかも知れませんね。
これからもいろいろ調べてみます。
書込番号:9129633
0点
バーバーmasaさん こんにちは。
運動会を撮影されるのであれば、望遠は必要ですね。
レンズは必要に応じて交換すれば良いので、X2(Wズーム)で十分でしょう。
余った予算で室内用に単焦点を後々に追加購入すれば良いのではと考えます。
EF50F1.8は1万円以下で購入出来るものの、室内では少々長いです。
書込番号:9129644
0点
運動会には200mmでは短い可能性もあります。
自由にさわれるお店で確かめてみるのがいいと思います。
コストパフォマンスでWズーム、便利さでシグマ18-250(3月発売予定)かタムロン18-270でしょうね?
書込番号:9129711
1点
>本体が軽いからバランスとか重く感じるかも知れませんね。
基本的に撮影時は、左手でバランスポイントを支えるので、、、
それはレンズ選びには、関係はないと思います。
また、スナップの基本レンズはだいたい500G前後はあるので、
大丈夫ですよ。
レンズにあわせてボディーを選ぶと、
カメラ側にバランサーが色々と必要になります。
全体で軽いほうが楽なのは確かなので、小型機の軽さの効果は必ずあります。
もちろん持ち運びでは、レンズが下を向きますよ。
書込番号:9129992
0点
ダブルズームの望遠は安いけども画質はかなり良いです。
外観は価格なりでフィルター枠も回転するのでPLフィルターが使いにくいですが運動会だと200mmでは不足しますので250mmのダブルズームの方が良いと思います。
書込番号:9130058
0点
こんばんわ。
WズームとEF35mmF2がいいじゃないでしょうか?
EF50mmF1.8も安くていいんですが、寄れないので
子供さんを室内で撮るときには困る時もあります。
Wズーム+EF35=約10万円
Wズーム+EF50=約8万円
購入後にその他のレンズは検討されたほうがいい
と思います。
書込番号:9132899
0点
最初は手ぶれ補正付きのWズームかレンズキットの方が良いと
思います。
単焦点は解放近辺で撮ればSSも速くてぶれにくいですが
絞り込んでくると手ぶれ補正が無いのでどうしてもブレやすいです
書込番号:9133435
0点
近くの家電店で来週、デジタル一眼カメラのフェアがあるとのことで、そこにはレンズメーカーのものを展示されるということなのでタムロンの18−250を確認してきます。それでダブルズームにするか1本にするか決めようと思っています。
いろいろなクチコミを見ると同じように考えている人も多いようです。
アドバイスをいただいた皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:9138156
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






































