EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

EOS Kiss X2とレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードの能力差!?

2008/05/10 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件

EOS Kiss X2ユーザーの皆様。
はじめまして、thracing factoryと申します。
皆様の書き込みを眺めること1ヶ月、ついに購入してしまいました(喜)
今まで、写真に興味はあったものの写ればイイじゃんって思ってコンデジにしか振り向かなかった自分でしたが、書き込みと店頭で触った感じの良さに惚れて、その日に購入しました。
仲の良い店員さんで、交渉することなく2GのSDをセットで11万円の提示でした。
愛媛という田舎なのでココの最安値とは懸け離れてますが、満足してます。
もちろん、もう一つの大きな箱もGetしました。
(Canonの販促ネーちゃんが「最後の一個です」って持って来ました)

本題ですが、付けてもらったSDはサンディスクの青いやつです。
これって、Kiss X2の連写能力を発揮できますか?
まだ庭の花を撮影しただけで、取説と睨めっこ状態ですが、趣味でラジコンをやってまして、走行するマシン(車、パワーボート)を撮ろうと思ってます。
まずは、練習をしないと撮れない事は分かってますが設備の方も・・・。
SDは、何処製の何ていう銘柄がお奨めですか?
4Gを一枚にするか、2Gを2枚にするかも迷ってます。
助言、アドバイス等、宜しくお願いします。

書込番号:7790808

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/05/10 23:21(1年以上前)

こんばんは。
参考になりますかね?

デジカメWatch
キヤノンEOS Kiss X2【第4回】
記録速度と連写性能をチェック
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/08/8432.html

書込番号:7790884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/10 23:50(1年以上前)

SDカードですが、サンディスクで問題ないと思います。
私も、サンディスクのクラス2の1GBを使っていますが、KX2との相性も問題なかったです。とても遅いですが・・・。SDカードは、クラス2、4、6と転送(書込?)速度が3種類ありまして、当然クラス6の方が早く、高価です。また、小生、パナソニックのクラス6の4GBSDHCカードを常用しておりますが、速度はとても速いです。連写には重宝してますよ。2GB以上のSDカード(SDHC)なら、クラス6のサンディスクか、パナソニック辺りがお勧めです。(パナソニック、SDHC、クラス6、4GB、 約8900円)因みにクラス4でもCP(コストパフォーマンス)は高いと感じてますので財布と相談してください。4GBを1枚なのか、2GBを2枚なのかは意見が分かれるところですが、1GB当たりの単価を比べてみると、やはり4GB1枚の方が良いですね。どこかのスレで、メーカー別の転送速度の表が掲示してあったのですが、忘れました・・・。すみません。それから、SDカードの使用について注意事項です。カードの容量目いっぱいで空きがない状態で、書き込みを行おうとすると、最悪の場合、読み書きが出来なくなるそうな。残り枚数が5枚を切ったら、PCなどに転送、或いは削除して空き容量を増やしておいた方が無難とのことです。何百枚と撮った思い出のスナップが一瞬にしてパァーにならないように気をつけましょう。カメラ屋の店長さんが言ってましたよ。

書込番号:7791036

ナイスクチコミ!1


7Gさん
クチコミ投稿数:40件 7G  BLOG 

2008/05/11 08:39(1年以上前)

私はサンディスクExtremeIII SDHC Class6の8GBを使用していますが、全く問題なく
使用出来てます。ただX2の連写は40Dには劣るしExtremeIIでも十分かもしれないですが・・・。メモリーは非常に大切だと思うし、値段も昔と違い安くなってきてるので、
ケチって安いメモリーなどは買わない方が良いと思います。

書込番号:7792220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/11 10:22(1年以上前)

サンディスクは最もキヤノンとの相性が良いと言われています。
サンディスクの青い奴の2GBってこれですか?
http://kakaku.com/item/00527010484/

あまり速くはないかも…。連写が出るかはわかりません。(すいません。)

お勧めとしてはサンディスクならEX3の4GBあたりが価格と速度のバランスがいいと思い増す。

書込番号:7792514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/11 10:54(1年以上前)

こちらも参考になるのでは?

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9424

書込番号:7792641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/05/12 00:01(1年以上前)

色々な、ご意見ありがとうございます。

つけてもらったサンディスクのSDは「くろちゃネコ」さんが示したものです。
本日、テストショットを兼ねて近所の犬を撮ってみました。
皆様の指摘とおり遅いですね。

Kiss x2のピンク色の本も買って読んでます。

一応、狙ってるSDは「サンディスク エクストリームV」の4Gです。
近所のキタムラ、家電量販店に行ってみましたが在庫切れでした。
愛媛では約9000円程しますので、ネット通販で探してみようと思います。

あとレキサーっていうメーカーってどうなんでしょうか?
こちらでは、お目にかかれませんので・・・。

通販でSDを安くGetできる店を知ったましたら教えてください。

まだまだ分からないことだらけなので、色々教えてください。

書込番号:7796048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

4月にKDX2ユーザーになりました。
ここの、クチコミはすっごく参考になりほぼ毎日見ています。
でっ、ふと思ったのですが、KDX2ユーザーズサイトのようなものないのかなと。
メーカーとは直接関係も無く、個人やグループで立ち上げているサイト、
ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:7789886

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/10 20:54(1年以上前)

こんばんは。

私は価格コムhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/が一番だと思います。

書込番号:7790028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/10 21:06(1年以上前)

私もここが一番だとおもいますよ

書込番号:7790101

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/10 21:47(1年以上前)

mixiならKiss X2のコミュニティがあるかもしれませんね。
最近アクセスしてないのではっきりはわかりませんが…

書込番号:7790325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/10 22:01(1年以上前)

⇒さんの仰られるとおりmixiのほうにはコミュニティがありますよー

参加者は現時点で981名
トピックは質問トピや写真公開トピ、雑談など一般的なものは立ってるみたいです

書込番号:7790421

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/05/10 22:42(1年以上前)

titan2916さんに賛成。
ここ以上の情報源はちょっと無いでしょうね。
写真の公開には少し不便だけど、その時はGATEWAY使っても良いし。

書込番号:7790664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/05/10 23:47(1年以上前)

そうですね。
ここはかなりの情報量だと思いますね。
いろんなご意見があって、自分を見失いそうになる時もありますが(笑)

いろんなご質問をどしどしすればいいと思いますよ。

書込番号:7791022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/11 11:44(1年以上前)

お買い得情報を見て、つい、ぽちっとしたくなるのが唯一の問題点かも?

書込番号:7792822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/11 16:31(1年以上前)

みなさん、早速ありがとうございます。
新堂なぉさん やはりmixiにはあるんですね、入れないので調べられませんでした。
じじかめさん 「ぽちっとしたくなるのが。。。」危険ですよね。。。
やっぱりここが一番みたい。

書込番号:7793761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 Montgoさん
クチコミ投稿数:6件

初めて質問させていただきます。
今回X2を買おうと考えているのですが、以前使っていたkiss(フィルムカメラ)のEF35-80mm4-5.6とEF80-300mm4-5.6というレンズを二本所有しています。二本ともULTRASONICと表示されていますが、USMなのか分かりません。
できればX2のボディだけ購入して、レンズはその二本を使おうかと考えていました。
撮影目的は子供の運動会と体育館内で開催される子供のエアロビック大会での子供の撮影です。私は一脚を使用することがあるのですが、妻は荷物になるので一脚を使用していません。手ぶれ補正の機能を最大限に活かすのであれば、もちろんダブルズームキット付を購入した方が良いのでしょうが、予算分の価値があるのかが分かりません。是非、諸先輩のご意見をお聞かせください。

書込番号:7789125

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/10 17:24(1年以上前)

あっ、お持ちの標準ズームは35-80でしたね。30−80と勘違いしていました。
35mm始まりなら56mm相当ですかね。かなり広角が不足すると思います。

書込番号:7789189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/10 17:31(1年以上前)

室内での手持ち撮影ではF2クラスの単焦点か手ブレ補正機構付きのレンズは強い見方になってくれますよ。ですからWズームキットは予算分の価値大いにあります。

書込番号:7789224

ナイスクチコミ!0


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/05/10 17:51(1年以上前)

皆さん書かれている通り、広角域が不足するでしょうから、レンズキットがお薦めですね。
キットで購入されると、レンズがお買い得ですよ。

運動会は、EF80-300mm4-5.6と一脚でいけますね。(屋外でシャッター速度がかせげそうなので)
体育館内のエアロビック大会は、どれぐらいの距離か判らないのですが、
EF100F2やEF85f1.8などの明るい単焦点レンズがいいのではないでしょうか。
体育館内は、シャッター速度がかせげないと、被写体ブレしますよ。

書込番号:7789322

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/10 18:40(1年以上前)

こんばんは。

皆さんが仰っているように広角側が不足してしまいますね。
レンズキットの購入でも十分だと思います。

書込番号:7789514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/10 18:57(1年以上前)

お手持ちのレンズもそのまま使えます。
問題は広角側が不足する事でしょうか。
なので予算を安くおさえるにしてもレンズキットにしておいた方が良いです。

運動会は外でしょうから手ぶれ補正はあまり関係ないです。
エアロビの方は体育館でお手持ちのレンズでもWズームの望遠でも明るさ的には厳しいですね。
被写体ぶれをおさえるためにはシャッター速度を稼がないといけないので、手ぶれ補正はあまり効果的ではないです。
手ぶれ補正は被写体ぶれには無力ですからね。

書込番号:7789589

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/10 19:44(1年以上前)

>画角が1.6倍の焦点距離相当になりますので、
>2008/05/10 17:16 [7789148]

 重隅ですが

・画角は 1/1.6(狭くなる)
・焦点距離は 1.6倍(長くなる)

ですね。

 所有レンズが 35mm始まりなので、広角側が不足します。
レンズキットを薦めます。

書込番号:7789776

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/10 20:59(1年以上前)

>画角が1.6倍の焦点距離相当になりますので、

の方が正しいと思いますけど。

>焦点距離は 1.6倍(長くなる) ←完全に間違い 焦点距離は変わりません。

書込番号:7790066

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/10 21:26(1年以上前)

>>焦点距離は 1.6倍(長くなる) ←完全に間違い 焦点距離は変わりません。
>2008/05/10 20:59 [7790066]

 失礼。
焦点距離→換算焦点距離、です。

書込番号:7790224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/05/10 23:58(1年以上前)

おそらく、ここの皆さんすべてがレンズキットをお勧めになると思います。
ズバリ広角が不足するということと、望遠はとりあえず今お持ちのレンズで事足るからです。

今後いろいろスキルを積まれて望遠ズームでもっといいものが欲しくなったら、EF70-200mm F4L IS USMとかEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとかに逝った方がいいと思います。
画がぜんぜん違いますよ。

書込番号:7791088

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2008/05/11 00:39(1年以上前)

>画角が1.6倍の焦点距離相当になりますので、

ちょっと誤解を生みそうな表現かなと…
焦点距離は変わらないが、APS-Cは撮像素子が35mmフィルムより小さいので、撮像素子のサイズから見れば、画角がその分狭くなる。そのため焦点距離としては、35mmの1.6倍相当と同じ範囲が写るので、35mmを基準にすると1.6倍相当の換算焦点距離になる。
…余計分かりにくいかな(笑)

書込番号:7791305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/11 00:48(1年以上前)

表現を改め、
画角は焦点距離が1.6倍のレンズと同等に狭くなりますので、
こんなものでいかがでしょうか?。

書込番号:7791351

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2008/05/11 00:56(1年以上前)

なるほど。
とにかく画角は狭くなるということで。

書込番号:7791387

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/11 02:22(1年以上前)

> 二本ともULTRASONICと表示されていますが、USMなのか分かりません。

この点に誰も言及しておられないようなので・・・
USM とは「ULTORASONIC MOTOR(超音波モーター)」の略です。

あと、皆さんご指摘のように、画角は銀塩カメラに対して狭くなるので広角側の画角不足を補うために最低でもレンズキット(18-55mm)を購入されると良いでしょう。
WズームキットのEF-S55-250mmは軽くて写りもよく、IS(手ブレ補正)の効きも良いので、かなりオススメしたいところではありますが、体育館内でのエアロビック撮影では開放F値が暗く、ISも被写体ブレには無力なので、これ以外に望遠撮影の用途がないなら、まずは望遠域は現在お持ちのレンズでしのぐのが良いかもしれませんね。

ではでは。

書込番号:7791688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Montgoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/11 09:25(1年以上前)

早速、皆様からのアドバイスを頂戴できましてありがたく思います。
最低でも、レンズキットにしたいと思います。
>被写体ぶれをおさえるためにはシャッター速度を稼がないといけないので、手ぶれ補正はあ
>まり効果的ではないです。
>手ぶれ補正は被写体ぶれには無力ですからね。
というアドバイスと
>体育館内でのエアロビック撮影では開放F値が暗く、ISも被写体ブレには無力なので、
>これ以外に望遠撮影の用途がないなら、まずは望遠域は現在お持ちのレンズでしのぐのが
>良いかもしれませんね。
というのはつまり、手ぶれ補正の問題ではなく、シャッタースピードの速さが必要だ。ということですよね。
また開放値が・・・という部分が恥ずかしながら理解できません。もう少しご説明していただけませんでしょうか。お願いします。

書込番号:7792342

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/05/11 09:27(1年以上前)

今までの kiss(フィルム)での撮影を置き換えるだけなら
body のみでいいと思います。デジタルは ISO800/1600 など
気軽に使えますので、フィルムより高感度ではよい結果を得られる
かもしれません。ただ、望遠+室内でこれまでの撮影結果にご不満
ならもっと明るい望遠も考えてもいいと思います。

書込番号:7792348

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/05/11 11:32(1年以上前)

lay_2061さん

焦点距離と画角はarctanの関係にあって直線的ではありませんで花とオジさんの仰る通り「焦点距離を1.6倍した場合の画角相当」が正しいです。
下記にちょっと計算してみました。

フルサイズ
焦点距離 画角
16  53.51550371
25.6  40.20172698
27.2  38.4988944
28.8  36.91443504
32  34.06237995
38.4  29.39740876
44.8  25.7770167
56  21.12350516
80  15.13293624
136  9.038922494
160  7.700756531
216  5.719785107
320  3.867845666
480  2.580741191
640  1.936128638
800  1.549115155

キヤノンAPS-C
焦点距離 画角
10  53.51550371
16  40.20172698
17  38.4988944
18  36.91443504
20  34.06237995
24  29.39740876
28  25.7770167
35  21.12350516
50  15.13293624
85  9.038922494
100  7.700756531
135  5.719785107
200  3.867845666
300  2.580741191
400  1.936128638
500  1.549115155

書込番号:7792771

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/05/11 11:52(1年以上前)

自己フォローです。
済みません、上記は片側の角度だけの計算したので普通に言う画角は2倍になります。

フルサイズ
焦点距離 画角
16 107.0310074
25.6 80.40345397
27.2 76.99778881
28.8 73.82887008
32 68.12475989
38.4 58.79481752
44.8 51.5540334
56 42.24701033
80 30.26587248
136 18.07784499
160 15.40151306
216 11.43957021
320 7.735691333
480 5.161482382
640 3.872257276
800 3.09823031


キヤノンAPS-C
焦点距離 画角
10 107.0310074
16 80.40345397
17 76.99778881
18 73.82887008
20 68.12475989
24 58.79481752
28 51.5540334
35 42.24701033
50 30.26587248
85 18.07784499
100 15.40151306
135 11.43957021
200 7.735691333
300 5.161482382
400 3.872257276
500 3.09823031

フルサイズ(参考)
焦点距離 画角
10 130.3859179
16 107.0310074
17 103.6820381
18 100.480089
20 94.49768173
24 84.06668552
28 75.38498656
35 63.44397567
50 46.7962703
85 28.56046496
100 24.41558286
135 18.20952003
200 12.34792683
300 8.249679364
400 6.191937568
500 4.95528572

書込番号:7792853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/05/11 13:27(1年以上前)

別機種

外光も入る明るい体育館

Montgoさん こんにちは。

>撮影目的は子供の運動会と体育館内で開催される子供のエアロビック大会での子供の撮影です。

 予算的に10万ちょっとですか?

 運動会は外でしょうけど晴れとも限らないし、体育館は以外と暗いですね。

 晴れていて外光も入る明るい体育館でしたらお手持ちのレンズで大丈夫ですが、f5.6になるとISO800~1600にして、シャッター速度1/125前後あたりかな。

 体育館は都や市の体育館を何カ所か行ったことがありますが、体育館によっては暗幕で外光を遮断する場合もありますし、古い体育館は照明なども暗いですね。動きが激しかったら動きを止める事は出来ないかもしれません。場合によっては画像荒れますが1段ほどアンダーにシャッター速度早めて画像処理で調整するとかします。ISO1600 f2.8 1/60のところもありました。

 今後とも子供さんを撮影すると思いますので、他社製含めてf2.8クラスの望遠ズーム1本欲しいですね。

 
 私は動きが激しければ手持ちです。

 支えを必要とするならば手すりとか壁を利用しますし、しゃがんで膝を支えにすることもします。

 添付した写真は今までで一番明るかった体育館です。

書込番号:7793189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/05/11 14:13(1年以上前)

「開放F値」とは、カメラのレンズの明るさを表す指標のことです。
レンズから入る光の量は絞りを開いたり絞ったりして調整しますが、開放F値とは、絞りを最大に開いたときのF値のことを指します。
開放F値は、「F2.8」のように表しますが、この数値が小さいほど多くの光を通すことができる、つまり、明るいレンズということになります。
明るいレンズは、暗いレンズよりもシャッタースピードを速くすることができるため、手ぶれしにくくなるというメリットがあります。
また、暗い場所での撮影にも強くなりますが、レンズ自体が大きくて重いものになってしまいます。
ズームレンズの場合には、広角と望遠で開放F値が変わることが多いため、「F2.8〜F5.6」などと表記されています。
これは、広角側でF2.8、望遠側でF5.6になるという意味です。

書込番号:7793343

ナイスクチコミ!1


スレ主 Montgoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/12 21:16(1年以上前)

>レンズから入る光の量は絞りを開いたり絞ったりして調整しますが、開放F値とは、
>絞りを最大に開いたときのF値のことを指します。・・・・

本当に何も知らなくて恥ずかしい限りです。
それにもかかわらず、わかりやすい説明をしていただきましてありがとうございました。
大変勉強になりました。

まずはレンズキットを買って、スキルを積んでから望遠ズームを検討していきます。
ありがとうございました。

書込番号:7799205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラケース

2008/05/10 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

バッテリーグリップを購入しましたが、手持ちのカメラケースでは入らず、装着して裸のままバックに入れるのも気が引けてあまり使用してない状況です。
バッテリーグリップ装着の状態での、おすすめのカメラケースがありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7789008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2008/05/10 18:27(1年以上前)

niki77さん、はじめまして。

 まったく同じことを考えていました。縦撮りが多いため、
グリップを購入し、撮影には支障ないのですが、レンズを付けたままだと
カメラバッグにもバックパックにも入らず、やむなくレンズを外して収納
していますが、使い勝手が悪く面倒ですね。せめて標準ズームが入るのが
あるといいのですが。
 関連ですが、バッテリーグリップのレビューにも書いたのですが、
グリップの大きさが軽量小型設計のKX2に対して大きく、折角の
軽量小型の長所が活かされていない気がしています。

書込番号:7789463

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/10 18:46(1年以上前)

こんばんは。
私は1DMrakVをキルティングケースに入れてバッグに収納しています。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=673
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=32&id3=323&pos=1

書込番号:7789537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/05/10 18:45(1年以上前)

レンズやその他の機材をどれだけバッグに入れたいかを書き込まれた方が、アドバイスしやすいと思います。

ただ、当方としては、クランプラーの6ミリオンダラーか7ミリオンダラーがお勧めです。
当方は7ミリオンを持っていますが、これが当方所有の一番大きなバッグです。
40D、KDNのボディ2台+ズームレンズ3本+単焦点2本くらいは十分入ります。
見かけもカメラバッグ然としておらず、おしゃれな感じで好きですね。

クランプラーは大人気ですので、ネットやショップでも売り切れが多いようですが。

書込番号:7789541

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/10 23:58(1年以上前)

niki77さん

ハクバの「ピクスギアジャケット」シリーズに以前KissDX+バッテリグリップ+標準ズーム(もしくは50mmF1.4程度)というネオプレーン製のカメラケースが発売されていました。
今はカタログ落ちなのか、ハクバのホームページで検索できませんが、カメラ量販店店頭で在庫あるところがまだあるかと思います。X2も外観寸法は近似ですから、レンズ次第では収納できるかと思います。
KissDX用にはペンタックスK10D+縦グリップ+DALimitedシリーズまでは収納できます。

書込番号:7791089

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

2008/05/11 19:52(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます。
大概リュックに入れての移動なので、その際のカメラケースにいいのがないかなと考えておりました。
キルティングバックがなかなか良さそうなので検討してみます。
リュックや鞄の中で裸にならず保護できれるいいものがないかなと考えておりました。
価格も手頃そうですので、今度ヨドバシかビックで探してみます。

書込番号:7794528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影素子の自動清掃について

2008/05/10 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 Kiss-meさん
クチコミ投稿数:13件

皆さん今日は、
皆さんに撮影素子自動清掃について質問したいと思います。
私は撮影素子を自動清掃[する]に設定しています。
電源を[ON][OFF]にしたときセルフクリーニングセンサーユニットが作動するようですが、
私はバッテリーの消費を抑えるため1日何回となく電源の[ON][OFF]をしています。
その度に撮影素子の清掃が行われるます。撮影素子自動清掃の仕組みは私にはわかりませんが
こう頻繁に清掃をして撮影素子等に影響はないでしょうか?
皆さんはどちらに設定していますか?

書込番号:7788548

ナイスクチコミ!0


返信する
torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/05/10 15:09(1年以上前)

今日は、Kiss-meさん。
センサーそのものを振動させているわけではないので、心配しなくて大丈夫ですよ。
振動させているのはサンサーの前についているローパスフィルターです。
KDXで約1年半、ほとんど毎日いじっていますが故障はありませんでした。

書込番号:7788568

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/10 15:50(1年以上前)

>こう頻繁に清掃をして撮影素子等に影響はないでしょうか?

特に問題はないと思います。
私は電源のON,OFFはあまりしませんよ、一度電源を入れてオートパワーオフ1分に設定しておけば電源の入り切りは必要ありませんね。
撮影素子自動清掃が気になるならこの設定でも良いかも知れませんね。

書込番号:7788743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/05/10 17:22(1年以上前)

同じく問題ないに1票!
気になるのであれば回数を減らすというのもアリかと思います。

書込番号:7789177

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/10 17:30(1年以上前)

>撮影素子を自動清掃[する]に設定
>電源を[ON][OFF]にしたときセルフクリーニングセンサーユニットが作動する
>私はバッテリーの消費を抑えるため1日何回となく電源の[ON][OFF]をしています。

かえって、バッテリーを消費しているのでは???

書込番号:7789219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/05/10 17:38(1年以上前)

特に問題はないと思います。
電源のON、OFFは通常することですし、それによって問題が生じるようなシステムを搭載しないと思います。

書込番号:7789258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/10 17:46(1年以上前)

私はレンズ交換をした時には自動清掃をするために故意に電源ON/OFFさせていますが、とりあえず問題ないと思います。

それとバッテリーの持ちは想像以上にいいと思うのであまり神経質にならなくても良いと思います。

書込番号:7789300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiss-meさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/11 17:19(1年以上前)

皆さん情報有難うございます。
問題がないようなのでこのままの設定で使用していきます。
また何か解らないことがあった時は質問しますのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:7793924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

DPPによる補正について

2008/05/10 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
この掲示板の皆さんの情報を参考にさせてもらい、先月KX2 DZKを購入し風景を中心に楽しんでいます。
ところで皆さんにご質問なのですが、RAWで撮影しDPPで補正し現像していますが、モニター上で適正と思われる補正を加えプリンターで印刷すると、モニターで見た物と印刷した物でイメージが異なる(色や露出イメージ等)と思うのですが、皆さんはどのように補正しているのでしょうか?(私の場合、印刷の方が明るく色もやや派手になる傾向にあります)
ちなみにsRGBを使用していますが、モニターのキャリブレーション等は何もしていないので(色温度は6500Kに設定)、カラーマッチングが合っておらず違いは当然と言えば当然だと思うのですが・・・。
モニターはIOデータの一般的なものだし、プリンターもキャノンの数年前のモデルなので、機材を購入してキャリブレーション等するような物ではないので・・・。
印刷の傾向を勘案しDPPで調整するしかないかなとも思っています。
今度、写真屋へプリントお願いしてみようかとも思います。
皆さんのやり方を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7786922

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/10 06:40(1年以上前)

おはようございます。

私は2年前からパソコンの液晶モニターをナナオCE210Wに変更しキャリブレーションをしています。
プリンターもキヤノン9000Proに買い換えプリンターのキャリブレーションも行っています。
http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/ce/files/ColorEdgeCE210W.pdf
http://www.colorvision.jp/modules/articles/index.php?cat_id=1
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=25
これだけの機材を投入しても100パーセントは一致しません。
でもお店に出すより自分の好みの色を出せるのが良いですね。
使う印刷用紙でも色は変化します。
ご自分の好みの印刷ペーパーを見つけるのも楽しいですよ。

書込番号:7786945

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/10 06:46(1年以上前)

使用している現像ソフトはキヤノンDPPのみです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:7786956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/10 07:48(1年以上前)

おはようございます。

>私の場合、印刷の方が明るく色もやや派手になる傾向にあります

そうですか。
私の場合は逆で、印刷の方が暗くなりますね。
自分のインクジェットプリンターやレーザープリンターでも、
ネットプリントのときも全てでその傾向になります。

良いモニターを買ってキャリブレーションの機材を買ってもなかなか上手く行かないし、
良い結果を出そうとすると、それ相応のスキルが必要です。

使用する現像ソフトとプリンターが決まっているのでしたら、その癖を習得してしまった方が早いです。
私はそのようにして、だいたい思った感じにしてます。

感じです。
だって、本当の色なんて出せっこなと思っているし、
自分の家の中で撮影でもしない限り、元の色を完全に憶えている訳が無いです。σ(^^;)

書込番号:7787090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/10 08:17(1年以上前)

そんなことするの邪魔くさいんで、
写真屋さんでプリント、
カレンダーだけはしょうないんで、
プリンターの方が明るく出るんで、
その分、暗めに調整して、毎月プリンターでプリントしています。

書込番号:7787159

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/05/10 10:03(1年以上前)

おはようございます、Freelander2さん。
本格的にカラーマッチングを始めるとやたらとお金がかかるんですよね。
簡単にするには、本当の色彩の表現を求めるのではなく
モニター上の見え方と印刷結果の見え方を近づけることです。
色彩学的には邪道かもしれませんが、本気で始めると1Dsが買えちゃうんで。
主に色温度の調整で近いところまでは持っていけると思います。
インクが染料系の場合は一晩以上乾燥させてからにしてください。
あと、普段のモニターの色バランスが変化してしまいますが、その点は我慢するしかありませんね。

書込番号:7787495

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/05/10 12:05(1年以上前)

こんにちは

私も大体で明るさなどを調整してお店プリントで出していましたが、最近プリンターを新調したのを機にアバウトにですがマッチングもどきで調整しました。

まず、基準が必要なので基準用に本を買いました。
「カラーマネジメントガイド―カラーチャートとサンプル画像でスグできる!! (単行本) 」
アマゾンなどで検索するとすぐ出てくると思いますが、この本にはサンプルの印刷とデータがついているので、このデータを画面に表示して本の絵となるべく合うようにモニター設定を調整します。
本の印刷とモニターではそもそもの感じ方が違うので全然同じにはなりませんが、明るさ、色合い、コントラスト等がまあまあ納得できる程度に合わせます。

次にサンプルデータを印刷し印刷結果が本の印刷に合うようにプリンタの設定を調整します。
試行錯誤で5,60枚印刷しながらなんとか満足する程度まで合わせましたが、CMYのカラーチャートはあわせるのが難しくサンプル画像で大まかに合わせています。

その後自分で撮影したもっとも一般的な画像とちょっと特徴のある画像で何回か印刷を繰り返して微調整しました。

これで大まかには合うと思います。
但し、各色個別で見ると誤差を消しきる事が出来ず、あちらを立てればこちらが立たずの様なことが残ります。
例えば、オレンジが少しくすんでるので彩度を上げると赤が飽和するなど。

この方法ならコストは数千円で出来るので本格カラーマネージメントに足を踏み入れるのに比べると格段に安上がりです。

必要なのは根気ですね(^^;)

書込番号:7787937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2008/05/10 12:37(1年以上前)

皆さん、色々情報を頂き、また細かく教えて頂き有難うございます。
やはり皆さん、印刷イメージを想定されてマニュアル補正(人間補正?)されているんですね!?
私も色々試して見ます。
ところでDPPでの補正ですが、シャープネスを上げると画質が荒れませんか?
他のパラメータは画質にあまり影響しないようですが、シャープネスだけはかなり荒れる様な気がして全てデフォルトに戻しました。
これから人間補正した物を持ってカメラ屋にプリントしに行ってきます。
さて、どんな風にプリントされるのか・・・。

書込番号:7788047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/10 17:39(1年以上前)

>ところでDPPでの補正ですが、シャープネスを上げると画質が荒れませんか?

モニターで見る限り、かなり荒れてみえますよね。
プリントの場合どうなるか試したことがないのでわかりませんが
プリントだと、モニターほど目立たないのかもしれません。

私もシャープネスはまず弄らないです。
ほとんどが明るさとホワイトバランスだけですね。

色調などを弄ると、だんだん何が何だか解らなくなってしまいます。(-_-;)

書込番号:7789266

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/05/10 18:57(1年以上前)

>モニター上で適正と思われる補正を加えプリンターで印刷すると、モニターで見た物と印刷した物でイメージが異なる(色や露出イメージ等)と思うのですが

プリンターの自動補正がON(初期設定)になってるのかな、と思いました。もしそうだったらOFFにすれば解決するかも。
自動補正の問題でないとしたら、モニターとプリンターのずれが問題でしょうからより悩ましいですね。
この場合は、写真屋さんに持っていっても満足できる結果は得られないかもしれません。
お金をかけずにということであれば、
印刷された写真達を見ながら、モニター画像が写真の色合いに近づくようディスプレイを調節するだけでも効果はあります。モニター調整についての知識はある程度必要ですが。
それがだめなら、逐次印刷し、その結果を見ながらDPP調整を行うとか。
用紙がもったいない気がしますが、こうして試行錯誤しているうちに、モニターと印刷のずれの傾向とか分かってきたり。。

書込番号:7789595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング