
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2009年4月29日 17:33 |
![]() |
9 | 12 | 2009年4月29日 11:58 |
![]() |
11 | 15 | 2009年4月29日 10:08 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月29日 09:39 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年4月28日 22:53 |
![]() |
9 | 16 | 2009年4月28日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
取扱説明書には書いてありませんがバッテリーの追加充電は可能でしょうか。購入時販売店の方に聞いたところ、使い切ってから充電しないと良くないとのことです。現在スペアのバッテリーを持っておらず、また明日撮影に出かけたいと思っているのですが電池チェックで半分の状態です。
それと追加で質問です。取説にフル充電して保管すると性能低下の原因となるとのことですがどういうことでしょうか。
0点

こんばんは。
リチウムイオン充電池なので、追い充電しても問題ないと思います。
書込番号:9462902
0点

追加充電は可能はです。
満充電で保存しないで少し使ったところで、と言うことだと思うんですけど、
ぼくは気にしてません、満充電状態で保存、と言うことになる時の方が多いです。
書込番号:9462914
1点

それを心配して出先で撮影できなくなってしまった方がよほど悲しいことだと思いますがどうでしょうか?
フル充電状態での保管は長期でのことだと思いますので、それほど気にする必要もないと思いますよ。2/3程度でも充電しておいて「撮りたい時に撮れる」が一番いいと思います。
書込番号:9462928
0点

こんばんは。
リチウムバッテリーですからあまり細かいことは気にしない方が良いでしょう。
寿命を気にして継ぎ足し充電をしないことで撮影中にバッテリー切れになり、
大事な写真を取り損ねる方がなんぼか被害が大きいというものです。
私はいつも満充電で保存してます。
書込番号:9462942
1点

皆さんの早速のご返事ありがとうございました。
マニュアル通りで融通が利かない自分が恥ずかしいのですが
納得いたしました。早速充電開始します。
書込番号:9463001
0点

継ぎ足し充電可能です。
ですが、満充電のまま、半年とか長期間保存していると劣化します。
あと、高温も良く無いようです。
やはり予備電池が無いと余裕を持って撮影ができませんので、早めに入手なさることをお勧め致します。
書込番号:9463331
0点

問題は満充電の長期保存ですね
長期というのがポイントですね。。。。
あと使い切りすぎてもだめになります。
書込番号:9463579
0点

> 取扱説明書には書いてありませんがバッテリーの追加充電は可能でしょうか。
> ・・・
> マニュアル通りで融通が利かない自分が恥ずかしいのですが
いや、そでは逆でしょう。
マニュアル通りじゃないということだと思いますよ。
なぜなら、マニュアルのp.25には
「充電は使用する当日か前日にする」
「フル充電して保管すると、性能低下の原因になることがあります。」
等しか書かれていません。
どこにも、継ぎ足し充電はいけませんとか、使い切ってから充電してください、等とはかかれていませんよ。
すなおにマニュアル通りにすればいいだけです。
ただし、マニュアル通りにしなくてもいいのは「カメラを使わないときは、電池を取り出しておく」です。
これをまじめに解釈すると、今日の夜撮影が終わって明日の朝撮影する場合も、その間の数時間は電池を抜けと言うことになりますからね。
このタイトルの説明には「電池を長時間カメラに入れたままにしておくと・・・」とあるので、
あくまで「長時間使わない時は電池を抜く」という意味です。
でも「長時間」とはどれくらいか、全くわかりません。
人によっては1週間くらいだって長時間と思いますよねえ・・・
でも現実には、半年とか1年くらいのことです。
こういうユーザー側の誤解があるから、本当にマニュアルの通りにしていいのかという疑問が出てくるわけです。
つまりあなたの疑問も、つきつめればマニュアルが不親切だからなんですがね。
書込番号:9463709
0点

下記はある会社のサイトです。
http://www.baysun.net/lithium/index.html
理系の人なら、それほど難しくはないと思いますが、文系の人だと、中の単語や用語をさらに調べる必要があるかもしれません。
No.12、13 辺りだけでも読めば、何かしらヒントが掴めると思います。
書込番号:9463757
0点

リチウムイオン電池はメモリー効果がないので継ぎ足し充電も可能です。
ただし、使い方によっては寿命が短くなります。
>使い切ってから充電しないと良くないとのことです。
使い切ってから充電しないと良くないではなく、リチウムイオン電池は充電できる回数が決まっているので長持ちさせるには出来るだけ空にしてから充電された方が寿命が長くなるということです。
>明日撮影に出かけたいと思っているのですが電池チェックで半分の状態です。
予備電池を持ってないのですから撮影に行かれる時は継ぎ足しでの満充電が良いと思います。
途中で電池切れは悲しいです(T T)
>取説にフル充電して保管すると性能低下の原因となるとのことですがどういうことでしょうか
満充電状態で温度の高くなる場所に置かれておくのが一番速く電池を劣化させます。
かといって空状態での保管も良くありませんが
夏場、熱くなる車内への放置はやめましょう。
書込番号:9463922
0点

若老人さん、おはようございます。
私は「kiss X」なのですが…。
時間が無いときは「継ぎ足し充電」、そうでないときは「フル充電」としています。
フル充電を行うときは、適当に10枚ほど写真を撮り、再生(オートプレイ)してほっときます。
気が付くと電池を使い切って真っ暗になっています(定量的な測定はしていませんが、それ程の時間はかかりません)。
こんな方法はいかがでしょう?
書込番号:9464127
0点

「リチウムイオン電池は充電回数が決まっているが、使い切った状態から満充電させるのを一回とカウントし、例えば半分残った状態から満充電させるのは0.5回とカウントするので、充電前に人為的に放電させるのはかえってリチウムイオン電池の寿命を縮めることになる」という話をどこかで読んだ記憶があります。どこで読んだのかは思い出せないのですが、真偽のほどをご存じの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:9465593
0点

思い出しました。iPodのサポートページでした。リンクを張っていいかどうかわからないので、興味のある方はアップルのサイトから以下を辿ってみて下さい。
サポート>iPod + iTunes>iPod classic>iPodのバッテリーを充電する>リチウムイオンバッテリー に関する Web ページ
書込番号:9466311
1点

>リンクを張っていいかどうかわからないので、
↓ これですね。(^^;)
http://www.apple.com/jp/batteries/
リンクを張るって問題あるのでしょうかね?
そもそもインターネットは、不特定多数の方に向けての情報公開の場です。
リンクを張ってもらえれば、公開の可能性がより広がるの有り難いはずです。
リンクを張られて困るのでしたら、公開そのものを止めれば良いだけだと私は認識しています。
書込番号:9466384
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
最近この機種を購入しましたが、今後風景、野球場での撮影をふまえて望遠レンズを購入しようと検討しています。
本当に買ったばかり&初一眼なので、詳しい事がよくわかりません。
希望としては、250mm〜300mm位の望遠があるといいかなと思っているのですが、レンズって意外と高いんですね・・・
そこで、あつかましいですが、お手ごろ価格でおすすめの望遠レンズってありますか?
もしありましたら教えていただければと思います!!
0点

>お手ごろ価格で・・・
お手ごろ価格っていくらだよ?
んな、あいまいな表現つかうなよ。
はっきり予算を書け。
書込番号:9463199
1点

EF-S55-250IS!
これが比較的安価でコストパフォーマンスもいいかと。
あとはシグマのAPO70-300とか
書込番号:9463289
0点

こんばんは。
野球場でもお使いで手頃な予算となると、EF 70-300mm F4-5.6 USMでしょうか。
書込番号:9463313
0点

野球を撮るなら 〜500mm
風景なら 〜200mm位かな。
後は自身の予算で。
書込番号:9463335
1点

ザカナブルさん^^ こんばんは
シグマのAPO70-300 X2で112−480mm相当19,946円
http://kakaku.com/item/10505011400/
またはAPOなし 12,709円
http://kakaku.com/item/10505011422/
タムロンの70-300mm 112−480mm相当 14,898円
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511528/
書込番号:9463403
2点

おおよその予算を書かないでの質問、非常識でした。
世直しさんの言うとおりですね・・・すいません。
予算は、できるだけ安く〜35000円位までを考えています。
少し位オーバーは平気ですが、某電化製品店を見てきたら4〜5万円台以上の物がメインでちょっと予算オーバー気味かなぁと思っていました。
良きアドバイスをいただければと思います。
書込番号:9463431
0点


ご予算内ならtake a pictureさんが紹介されている「EF100-300mm F4.5-5.6USM」がリングUSM採用なのでAFが高速静粛で使いやすいでしょうね。
ただ手振れ補正が入っていないので、別途一脚が必要になってくるかもしれませんが。
そういう意味では望遠側が50mm短くはなりますが「EF-s55-250mmF4-5.6IS」の方が使いやすいかもしれないかなとも思います。
http://kakaku.com/item/10501011869/
書込番号:9463540
0点

250mmまででも良いのなら
手ブレ補正もついているEF-S55-250mmISが画質も良くお勧めですね。
ヤフオクならダブルズームをばらした白箱を安く手に入れられると思うけど
書込番号:9463831
1点

手ぶれ補正は必要でしょうから、少し短くてもEF-S55-250mmISにするのがいいと思います。
書込番号:9464239
0点


ザカナブルさん こんにちは
先日、香港でコレ買いました。
( hk$1680+lens hood et-60 hk$95 )
この手のレンズにしては軽量なのが何よりです。
早速中国本土で使いまくりました。
手持ちで慎重に構えて撮ればテレ端でも謳い文句の「4段分」の効果は
実感できます。この手ぶれ補正は強力です。驚きました。
>>お手ごろ価格でおすすめの望遠レンズってありますか?
コレっかないでしょう。
書込番号:9465120
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
KissDXを使っていますが、シャッター音があまり好きではありません。
電気音的なかん高い音色ですよね。
個人的にはニコンD40のほうが好みです。
また、店頭で各社のシャッター音を聞くと、
D90や50Dなんかもいいですねぇ。
やはり値段が高いほうが良い音づくりでしょうか?
本題にはいって、X2はDXとは違った音に聞こえます。
多少は良い方向に変更されているように感じました。
やはり違っていますか?
(X3はどうなんでしょうね。)
サブのBodyとしてX2を底値で購入するか、
はたまた50DやD90にステップアップか、思案中です。
シャッター音は個人の感性に依存すると思いますが、
皆さんはどのように思われますか?
0点

>シャッター音は個人の感性に依存すると思いますが
その通りでしょうね。
個人的にはニコンの音が好きです。
書込番号:9444482
3点

シャッター音は完全に各人の好みの問題ですよね。
個人的にはKiss系のメカニカルな音は好きです。
先日、ヨドバシで激安となっていたX2を見かけましたけど、
踏み留まりました。X3はボディの質感が改善されたとあったので
見てみたかったし。
KDXがあるのなら、D90か50Dの方が正常進化かも(笑)。
書込番号:9444504
0点

私はシャッター音はあまり気にしませんがシャッター音で選ぶならニコンでしょうね。
キヤノンだとシャッター音にこだわると1D系になると思います。
書込番号:9444511
1点

シャッター音だとニコン好きですね。
ただ写るものとシャッター音は別なので妥協してますが、KISS系の音はあまり好きになれません。
金銭的に余裕あれば全社のカメラ手に入れて使ってみたいですが難しいのでショップで確かめてますが、普段撮るとまた違った音聞こえるんでしょうね。
書込番号:9444580
1点

ニコンD300ユーザーですが、ニコン系はシャッター音はいい音しています。最近D300に買い換えたのですが、買い換えのきっかけの中にシャッター音の良さも入るくらい良い音をしています。ただ、写真撮るのにシャター音は関係ないので、シャッター音以外に問題なければそのまま使われては? キャノンのフォーカススピードは、ニコンユーザーからしても羨ましいスピードなので・・・。
書込番号:9444589
1点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
雨天の休日ということで、どうでも良い質問を投げたことをお許しを。
皆さんの意見では、やはりシャッター音はニコンが一番ということですね。
実は私も旅行先で他の方のD40のシャッター音にしびれ、
帰宅後に即、買った経緯があります。
写真も感性であれば、シャッター音は重要な要素だと思います。
昨日、いろいろ試した感じでは、オリンパスも良い音色でした。
ただしこれ以上、違ったメーカーには手を出せませんが・・・
私事ですが、キヤノンのBodyで3本のレンズ、
ニコンのBodyでやはり3本のレンズを保有しており、
今後はどちらかにまとめるべきか思案中です。
いずれも甲乙つけがたいカメラですので、難しい問題です。
キヤノンで発展するならX2かX3の買い増しと、レンズ(タムロン18-270mm)の追加。
ニコンならD90の買い増しとやはりレンズ(タムロン18-270mm、35mm単焦点)の追加。
いずれにしてもかなりの出費がかさみます。
書込番号:9444890
0点

音は好みの問題も大きいですね。
ボディが金属か、プラかという点でも、音はかなり変わりますよね。
書込番号:9445159
0点

シャッター音は完全に個人の好みでしょうねー。
僕は二桁D系(40D、50D等)の音よりもKiss系の音のほうが音としては好きだったりします。
書込番号:9445174
2点

シャッター音の好みは十人十色という感ですね。
昨日、聞いた感じではオリンパスの静かな乾いた音もいいですね。
勿論、ニコンのD90も良かった。
ということはKissシリーズの音が苦手なのかも知れません。
書込番号:9446482
0点

シャッター音は大きくなければ良いと思っています。
でも澄んだ音の方が良いかな?と。
触った中では「F6」は別格に良かったです。(ちょっと感動もの)
D300と50Dなら50Dの方が好きで、
5DMK2はちょっと重い感じでした。
やっぱり個人の好みですね(^^)
書込番号:9446617
1点

私はKiss系のシャッター音が鋭い感じですごく好きです。
軽快な感じがするので撮ってて気持ちがいいですね。
書込番号:9449207
2点

さらなるご意見ありがとうございました。
私事ですが、シャッター音のことからいろいろと考えた結果、
今後はニコンをメインにしてゆこうと思いました。
そこで、ニコンの35mm単焦点レンズを買い増すことにしました。
やはり単焦点は明るい上に画像がシャープですよね。
キヤノンはEF50mmUを持っていますが、これもいいレンズですから。
でも画角が狭いので、やはり風景には50mm相当が必要。
D90を買い増しして、D40には単焦点、D90はズーム装着という組みあわせ
で考えようと思います。
キヤノンの50Dもいいのですが、サイズと重さに難がありますね。
書込番号:9450713
0点

シャッター音より、シャッター音量(?)が気になる時がありますね。
場所によっては一眼レフのシャッター音が大きく聞こえ周りを気にする時がありますから。
ニコンD5000の「静音撮影モード」がどんなものか気になります。
書込番号:9451466
0点

俺が使ってるのは、銀塩のNIKON F3です。。
NIKON F3+MD-4で自動巻き上げした時のシャッター音は最高ですよ!
ボディーの材質とか、ミラーの大きさ、センサーサイズでミラーの上げ幅も変わりますからね〜。。
KISS系の音が最初は嫌だったけれどだんだんいい音に聞こえてくるんですね〜…
書込番号:9452720
0点

シャッター音で思い出しましたが
キアノンの写真家たちの日本紀行の初めの場面で
シャッター音がなりますが、あれは5D Mark IIですかね?
X2もいい音だと個人的に思っています。
書込番号:9464696
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
買ってから約1年。初めての一眼レフで沢山の思い出を自分の腕以上の写真にしてくれたKX2には感謝しきれません。これからもずっと付き合いたいです。レンズは現在三本。今、ペンタックスやオリンパスのようなパンケーキが欲しいです。キヤノン用はないでしょうか?
0点

ペンタックスやオリンパスのパンケーキレンズは、
35mm相当の焦点距離では長くなっていますね。
書込番号:9457359
0点

M42マウントのMFレンズになりますが、インダスター50-2という
パンケーキレンズがマウントアダプタ経由でEOSに付けられます。
現在入手できるのは中古のみですが3〜5千円と激安です。
モノクロで写すと非常に味わい深い写りになるようです。
http://community.livejournal.com/retro_camera/2007/09/21/
書込番号:9457576
0点

レンズ内モーターだとあまり小さくできないのでしょうね。
将来的には小さなモーターの小さな単焦点レンズもありと思いますが・・・。
50mmF1.8や35mmF2.0あたりが一番軽い、または小さいレンズですね。
私もペンタックスみたいなパンケーキレンズが出たら欲しいです(^^!
書込番号:9458149
0点

私のような未熟者に皆さん返信ありがとうございます。キットレンズのEF-S18〜55は軽くて写りも好きで今でもお気に入りです。次に購入したのがEF-S60マクロ。マクロと言ってもほとんどポートレート用。その次はシグマの30mm1.4今はほとんど付けっぱなしです。でもこのレンズ大きいのでできれば35〜50mm程度の小型単焦点が欲しいのです。ところでM42マウントのようなレンジファインダーのレンズ等はとても魅力的ですがMFは仕方ないとして絞りはどうなるのでしょうか?
書込番号:9458692
0点

M42の絞りはレンズ側で調整することになります。
書込番号:9463705
0点

M42の古いレンズでもF5.6まで絞るとクッキリ撮れますよ。
電子接点が付いてないのでF値などはEXIF情報に反映されませんが、
EOSだと絞り優先で普通に撮れるはずです。
書込番号:9463775
0点

返信ありがとうございます。マウントアダプターは奥が深くてはまりそうですね!実絞りの画をファインダーで見ながらピントを合わせるのですか?難しそうですが、実際はスナップならF8ぐらいで3m辺りにピント合わせとけば十分楽しめそうですね。素敵な写真をありがとうございました。小型単焦点おすすめが他にもありましたら教えてください。
書込番号:9464580
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
行きつけの居酒屋のマスターに、バイトさんの撮影(HPにアップしたいそうです)を頼まれました。
居酒屋という状況からもやや薄暗く、現在、自分が所持しているWズームキットのみでよいのか悩んでいます。
できるだけ、(デジイチ初心者ですが)綺麗に撮影したいので、諸先輩方のアドバイスをお願いします。
尚、機材の購入に多少の予算(5〜8万円程度)を考慮しています。
0点

>バイトさんの撮影(HPにアップしたいそうです)
どの程度のレベルを要求されているのかは分かりませんが、キットレンズ+内蔵フラッシュではダメなのでしょうか?
書込番号:9459516
1点

居酒屋さんと言っても、働いている様子を撮るのか、それともバイトさんの顔写真を身分証のように撮るのかで随分違うと思います。
身分証のような顔写真なら、明るいところで撮る、ないしはフラッシュを使えば良いと思います。
働いているところとなると、フラッシュを使うと雰囲気が出ないでしょうから、ノンフラッシュでの撮影になるかと思います。
しかし、HPに使う素材ですから、そんなに大きなサイズは必要ないでしょう。よって、目一杯ISO感度を上げて撮影すれば良いのではないかと思います。
書込番号:9459594
0点

もし、購入するならスピードライト(外付けのストロボ)で十分だと思いますよ。
270EXなんか評判も良く、お安いので使いやすいと思います。
書込番号:9459605
0点

フラッシュOKなら、内蔵ストロボで十分綺麗に撮れると思います。
直フラッシュの感じが嫌だったら、居酒屋の天井が暗めの色だったり、高すぎなければ、外付けのストロボでバウンスでしょうか。
その場合はスピードライト430EXUくらいあるといいかもしれないですね。
光量が足りて、横位置限定でもいいなら270EXでいいかと。
そのままの雰囲気を生かしたいのなら、
「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」「SIGMA30mmF1.4HSM」(室内なので、これ位が使いやすいかな)
「EF50mmF1.8U」「EF50mmF1.4USM」「SIGMA50mmF1.4HSM」
だと思います。
やや薄暗くということなので、前もってお持ちのカメラでどの位まで撮れるか確認された方がいいかもしれないです。(感度、シャッタースピード、絞り)
人物撮影なので、高感度に強いキヤノンでも上げ過ぎは禁物ですし、あまりに絞りを開放側に持って行くとピント合わせが大変になりますので。
スピードライトや単焦点レンズは今後も使用する機会があれば、邪魔にはならないと思いますが、ひとまず上記のような点を考慮して検討されるといいと思いますよ。
書込番号:9459634
0点

50MMでいいのでは?
スピードライト270EXいかがですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/25/10526.html
これより安くサンパックが買えますねPZ42X
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/index.html
テクニック的にはこんな感じでやってもいいと思います。
書込番号:9459754
0点

居酒屋だと白熱球が多いのでホワイトバランスを合わせたほうがいいと思いますよ。
店内の照明を傾けてもらったりしてキットレンズだけでいけると思います。
おそらく、それほど大きく使わないでしょうからISO感度を上げてもいいと思います(←この点は要確認してください)。
書込番号:9461670
0点

デジイチ所有と言う事でマスターさんが過大な期待をしてる
様な気がします・・(^_^;)
持って無い人から見れば万能のスーパーカメラみたいに思ってますから
キットレンズで撮れると思いますが、保険でコンデジでも
何カットか撮影しておいたら良いかもしれません
書込番号:9462773
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

カメラは、X3か、ニコンのD90が良いと思います。
書込番号:9456082
3点

早速のご連絡ありがとうございます。X3を推奨されるわけをおしえていただきますか?
書込番号:9456093
0点

金銭的な面で悩んでいらっしゃらないのであれば、カメラに求めるものが何なんかがもう少しわかるとコメントしやすいかなーと思います。
純粋にその中から個人的に今興味本位で買いたいということならG1かK-mですね。でも、一番安心してすすめられるのはX3だったりします。
書込番号:9456132
0点

小鳥遊歩さんと同じような意見になりますが、どういう物を撮りたいか、それぞれのカメラでどういった点に魅力を感じているかなど質問に添えた方がみんなコメントしやすいかもしれないですね。
とりあえず僕もKissをお勧めしたいと思うのですが、その理由としてはファインダーのAFポイントの数、ライブビュー機能、後個人的には光学ファインダーの方が見易いと思っていることなどがあります。
また、KissX3だと周辺光量不足の補正がjpegからできることや、モニターが高精細なこと、動画撮影機能が付いていることなどでご予算が許すなら、こちらがお勧めですね。
後、自分自身前の機種のKissDXを使用していて、使い心地、画質の良さを実感していることもあります。
ただ、K-mの単三電池の使用なことやペンタックスの単焦点レンズ群、G−1のLVFの優位性やバリアングル、超軽量システムなどの利点がありますので、こういった点を重視するようでしたら、こちらもいいと思いますよ。
書込番号:9456162
0点

すみません追記です。
後、K-mはボディ内手振れ補正なので全てのレンズで補正が効くという利点もあります。
キヤノン、パナソニックのレンズ内手振れ補正も特に望遠使用時ファインダーが安定するという良い点もありますが。
書込番号:9456193
0点

キスデジと、K-mとG1は全くレベルの違うカメラで比較できないと思います。
性能を無視して、興味本位でしたらと思いますが、そういう興味があったら迷うことないですね。
書込番号:9456203
2点

貴重なご意見、アドバイスありがとうございます。LUMIXにあっては、昨日まで頭になかったのですが、本日コジマで家内も初めて手にとり、その手軽さに感銘を受けとのことで候補に加えました。K−mは以前、一眼フィルムを扱っていた関係と電源が乾電池。X2に関しては売れ筋と満足度、X3に関しては後継機という理由です。私にとっては一長一短です。
皆様方の口コミ、レビューは大変参考になっています。
書込番号:9456254
0点

乾電池はあまりメリットにならないのではないでしょうか。ペンタックスもほとんどの機種が
リチュウムイオン電池に変更されています。
小型の機種ほどリチュウムイオン電池にすべきだと思います。
書込番号:9456763
1点

G1の手軽さに魅力を感じられて金銭的にこだわらないのであればGH1もアリだと思います
G1とは本体の重量は同じです
キットレンズは10倍ズームで便利ですし、G1のキットレンズよりAFの高速化がはかられています
本体の機能は動画が目玉ですが高感度のノイズもG1比1段分改善されているのでG1よりオススメです
G1のキットレンズも別売りでありますので軽さを優先したい場合にあると便利です
書込番号:9457096
0点

スレ主の標準は軽さですね。これからは中身やレンズなども調べたらと思います。
書込番号:9457241
1点

主な用途は?
用途によっては、お決まりの(?)Kiss推奨の定型レスが付くと思いますが・・・・・・。
>X2に関しては売れ筋と満足度、X3に関しては後継機
キヤノンでなくても、個人的にはαをうん十年使っていますが、他社に乗り換えたくなることは特にありませんが。
書込番号:9457857
0点

X3かGH1のどちらかですね。
X3は高感度(暗いところでも綺麗に撮れる)、オートフォーカスの精度が速く高い、背面液晶がきれい、あとでレンズが欲しくなったときにラインナップが豊富、動画が撮れる。
X2より劣ってる点はないので、予算に問題がないならこちらがいいです。
GH1は携帯性、フリーアングル液晶(きれい)、動画機能がいい、がX3にはない魅力でしょうか。
自分は今あるX2をX3に、妻にGH1を、というのが理想です。
(結局は自分が欲しいだけ!?)
書込番号:9457904
1点

こんにちは。
初めて買う時は悩みが尽きないと思います。
奥さんと共用ならGH1が何でもできてコンパクトでいいのではないでしょうか。オールドレンズにハマる遊びもできて活用範囲が広いと思います。
書込番号:9460402
0点

決めました、GH1を購入します。いえ、もう購入しました。手の中にすっぽり、いい感じです。ご意見などを頂きありがとうございました。
ゴールデンウィークを楽しんできます。
書込番号:9461182
0点

ご購入おめでとうございます。
写真と動画1つで2度美味しいカメラですね。
最近僕も購入を検討していた機種です。
レンズ交換無しに撮れるので機動性も抜群だと思いますよ。
GW是非楽しまれて下さい。
書込番号:9461354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





