このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2008年11月28日 16:23 | |
| 0 | 4 | 2008年11月18日 22:51 | |
| 0 | 6 | 2008年11月16日 23:29 | |
| 0 | 7 | 2008年11月5日 23:24 | |
| 0 | 0 | 2008年11月1日 21:55 | |
| 0 | 4 | 2008年11月2日 15:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
趣味がガーデニングで、今年になってからブログを始めお花の写真を撮ることが多くなり、デジカメでは花色が違って写ったりマクロの限界を感じ、一眼レフカメラが欲しいなと思うようになりました。
出来るだけ安くカメラを買おうと探してみてこの機種の購入を考えています。
まったくの初心者なので専門用語もわからず、おかしな質問になるかもしれませんがよろしくお願いします。
お花の写真を撮るのに出来るだけ近くによって写そうと思うのですが、Fレンズキットについているレンズでどのくらいまでマクロ撮影ができるでしょうか?
もうひとつ質問なのですが、デジカメで紫系のお花の色が全く違う色になって写るのですが、一眼レフカメラでは、紫の色合いを上手く写せるでしょうか?
おかしな質問をしているのかもしれませんが、教えていただけると嬉しいです。
0点
HPでレンズの詳細を見たんですが、最短撮影距離が書いてなかったですね;
どの程度までマクロ(接写)可能か、調べるには、
・ズームレンズの場合、一番端までレンズを伸す。
・AFが効かない位置まで近づいて、シャッターを半押しする。
・このままだとAFが効かないので、対象物からじょじょに離れると、勝手にピントが合います。
このギリギリでピントがあった時の大きさが、そのレンズの接写の限界ですね。
大手のカメラ屋さんだと色々なレンズを試させてもらえるので、実際やってみると実感が沸くと思います。
レンズの名前に「Macro」と付いている物は、だいたい接写にも強いのでオススメですね。
単焦点のMacroは顕微鏡で覗いたような物まで撮影出来るのもありますw
マクロ撮影は三脚が欲しいところですが、レンズと同時に買う必要はありません。
レンズを買って、自分の力ではブレてしまうな〜って思われてから、三脚をゆっくり選べば良いと思います。
(撮影環境が分かった方が、より合った三脚が選べると思うので)
書込番号:8698514
2点
デジカメで紫系のお花の色が全く違う色になって写るのですが・・・
その写真をサンプルでアップしてもらえると他の方もアドバイスしやすいとは思いますが、
多分、ホワイトバランスの誤差のせいだと思います。
最近のデジ一は細かいホワイトバランス調整が出来るので、大丈夫と思いますよ。
書込番号:8698528
1点
レンズキットのレンズは撮影最短距離が25cmなのでそれ程寄れないです。
花のマクロ撮影をするのならばマクロレンズを購入した方が良いと思います。
お手持ちのデジカメは露出補正が出来ないのでしょうか?
もし出来るなら露出補正をマイナス側に調整して撮影してみてください。
40Dに最短撮影距離25cmのレンズ(EF35 F2)を付けて紫色の花を撮影してみました。
画角は違いますが寄れてもこの程度です。
もう一枚はPowershot G10のマクロ機能を使用して撮影してみました。
書込番号:8698613
1点
レンズキットのレンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
最短撮影距離0.25m最大倍率0.34倍。
貼った画像はニコンのD40のレンズキット(18-55mm F3.5-5.6)のもの。
これで最短撮影距離0.28m最大倍率0.32倍です。焦点距離は55mm。
キャノンの場合、画角1.6倍(ニコンは1.5倍)でレンズもコレより倍率が高いのでもうちょっとだけ大きく写せるって感じです。
花のおしべめしべって感じの写真は撮れないですが、普通に花を写す分には十分な倍率です。
書込番号:8698622
1点
以前ニコンのコンデジで撮っていたときは 紫の花が赤紫やピンクに写りました。
キヤノンのデジイチに変えてからは 青紫になることが多いです。
足して二で割るとちょうどいいのにと。
紫の花の色は、写真で再現できるものと難しいものがあるそうです。
花の色だけなら、ホワイトバランスの調整という作業を行うと見たとおりの色を出すことができるのですが、難しいほうの紫の場合は、いっしょに写っている葉っぱの色がおかしくなったりします。
↓定番のご説明サイト
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html
書込番号:8699327
1点
こんばんは
用語について
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index/index.html
>もうひとつ質問なのですが、デジカメで紫系のお花の色が全く違う色になって写るのです が、一眼レフカメラでは、紫の色合いを上手く写せるでしょうか
紫の発色は難しいです中々思った色が出にくいです
RAWでの撮影をお勧めします
http://colordial.jp/cms/photo/feature04/index.html
書込番号:8699665
1点
紫の花は、フィルム時代から鬼門でした。
理由を忘れてしまいましたが、かなり再現が難しいようです。
かつては、「紫の花専用フィルター」なるものもありましたが、今はどうなんでしょうね?
キットレンズの接写の作例は、こんな感じです。
Fのキットレンズではなく、前キットレンズですが。
書込番号:8700544
1点
キットレンズは撮影倍率が0.34倍であまり寄れませんね。
パンジーぐらいの大きさの花ぐらいまでならそれなりの大きさで撮影できるでしょうが
1、2センチ程度の小さい花も撮りたいならマクロレンズは必須だと思います。
Kissは手ぶれ補正がレンズに付いていますが
マクロ撮影するためのマクロレンズに手ぶれ補正付きレンズがないので
マクロレンズでのマクロ撮影時は三脚必須だと考えておいた方がいいでしょう。
まぁ手ぶれ補正があってもピントの合う範囲が狭いデジ一眼のマクロ撮影では
体の前後の動きでピントがずれたりするのでできれば三脚撮影が良いですが
ボディに手ぶれ補正がありマクロレンズでも手ぶれ補正が効く機種なら
手持ちでもかなり当たりの写真は増えますので連写などと併用すれば
十分手持ちでの撮影が可能です。
三脚の使用が嫌ならボディに手ぶれ補正がある機種も検討してみた方がいいかと。
KissFと同等の価格でボディに手ぶれ補正がついている機種だと
オリンパスのE−520等があります。
(E−520はキャッシュバックキャンペーン中なのでそれを使えばKissFとほぼ同額)
オリンパスはキットレンズの写りには高い評価を得ていますし
2倍マクロができる35ミリF3.5マクロが2万前半とお値打ちで
写りがすばらしい名玉があり、
ボディに強力な唯一実用的なゴミ取り機能もあるため花撮りには最適の機種だと思います。
書込番号:8700660
1点
1日でこんなに返信を頂けると思っていなかったのでとっても嬉しいです。
ありがとうございます。
皆さんのお話を聞いて、とりあえずの入門に買ってみようかな、と気持ちが動いてきました。
☆由太さん
撮影場所は自宅の庭が中心です。
デジカメの華奢な三脚は持っているのですが、ダメそうならば三脚やマクロレンズも検討してみようと思います。
☆kaku528さん
デジカメではマクロのピントを変えることと、ホワイトバランスの調整しかしたことがなかったです。
恥ずかしながら、カメラを使いこなせていないんですよね。
CASIO EXILIM EX−S500を使用です。
今日は虹が見られて素敵な1日でしたか?
私は久しく虹を見てない気がするな〜
☆@もも@さん
サンプルに画像ありがとうございます。
1番の趣味がガーデニングなので、自分の育てたバラの表情がわかるような写真が撮れれば満足なんです。
きっと普通に花を撮影するレベルから上がれない気もするんです(カメラは知れば知るほど奥が深そうで…)
紅葉した葉に積もった雪のお写真とっても綺麗でした!!
☆絞ってもF5さん
説明のサイト、とっても興味深く読ませていただきました。
紫のお花は難しいんですね〜
私もいつかクレマチスの様々な紫の色合いを表現できるような撮影ができるようになりたいな〜
絞ってもF5さんが写したモナルダのお写真のように繊細な花びらまで写せるように一眼レフ購入しようと思います。
☆rifureinさん
こんにちは、用語の解説サイト教えていただいてありがとうございます。
わからなかったことが沢山あって「そうなんだ〜」ってとっても参考になりました。
紫はとっても難しいんですね〜。
☆光る川・・・朝さん
キットレンズでもこんなに綺麗に写せるのですね〜。
画像の虫さんあまりにリアルで、ガーデニングで虫には慣れていましたが、アップにした瞬間に「おっと」とびっくりしました。
虫の脚についている細い毛までしっかり写るんですね。
キットレンズでここまで写るのなら、私には充分過ぎるくらいです!
サンプル画像ありがとうございます。
☆The March Hareさん
沢山のカメラを使用してこられてるんですね〜
>ボディに強力な唯一実用的なゴミ取り機能もあるため花撮りには最適の機種だと思います。
この一言で気持ちがぐらっと動いてきました。
カメラ屋さんに行って実物を見てくるときに比較する機種の参考になりました。
ありがとうございます!!
みなさん本当にご親切に答えてくださって、ありがとうございました!!(^◇^)
時間とお財布に余裕ができたらカメラ屋さんに実際に行ってみようと思います!!
書込番号:8702964
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ダブルズームキット
EOS Kiss F ダブルズームキットを検討しておりまして、59,000円台になったらネットで買ってしまおうかと思っておりましたが、つい1,2週間前は最安値が61,099円までいってたと記憶してましたが何故にいきなり、64,800円???一体なにがあったんでしょうか?
0点
totokitiさん こんばんは
安いところの在庫が無くなって下が繰り上がった・・・というケースが多いですね
そろそろKX2かFのキャッシュバックが始まると思うのですが
書込番号:8655724
0点
おはようございます。
エヴォンUさんのご指摘どおり、最安値を表示していた店の在庫がなくなったため、2番手、3番手のお店が繰り上がったのだと思いますよ。
書込番号:8656524
0点
http://kakaku.com/item/00490111138/pricehistory/
こちらを見ると判ります。(最安だったお店が、現在の取扱店にあるかどうか?)
書込番号:8657139
0点
皆さん早速のレスありがとうございます。61,099円ではなく62,099円が最安値だったようですね。在庫がなくなって繰り上がるというと、なかなか前の最安値には戻りにくいですよね。気長に待って購入を検討したいと思います。キャッシュバックセールも出て来るかもしれませんし。ありがとうございました。
書込番号:8659731
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
この数日、この板の書き込みが無いですね。2週間前にKDFユーザに
なった私には少しさびしいです(グスン)やっぱりX2がぐんぐん値下
がりしているから、皆そっちへ流れているんだろうな。
少数派のKDFユーザの皆様、この機種のコストパフォーマンスの良さを
皆に教えてあげましょう
KDFばんざい!!
0点
RRRパパさん こんばんわ。
ご指摘のとおりFの書込みは寂しいですね。
いずれ値下がると思っていたらX2の下落が激しいためFに流れて来ないのでしょうか?
ちなみに、私がデビューした1年前にFがあれば、私はFを購入していた事でしょう。
>少数派のKDFユーザの皆様、この機種のコストパフォーマンスの良さを皆に教えてあげましょう
購入希望者が書き込みされたらFの良さを伝えて仲間を増やすよう頑張ってください!
書込番号:8624048
0点
RRRパパさん
はじめまして。
7月にKissFを買ったデジイチ初心者です。
X2レンズキットが8万円以上でしたが、KissFレンズキットを
69000円で購入しました。
キタムラで購入しましたが、X2とFと、店員さんに頼んで
撮り比べして30分以上悩みましたが、KissFで正解だったと思います。
今では、子供(5歳と2歳)や趣味の鉄道など、休日では手放さない相棒です。
初心者でも十二分に楽しめるカメラだと思います。
タムロンの55-200望遠、キャノン純正の50mm単焦点を買い足して楽しんでいます。
2,3年して、お金を貯めて、中級機にステップアップすればいいかな、と考えています。(クルマでもそうですが)お店でよく検討して考えて、満足して購入できれば、それが自分にとって1番ですよね。
(今ではかなり価格が下がっていますが)良い買い物をしたと考えています。この相棒と3つのレンズで、もっと写真を勉強していきたいです
書込番号:8624257
0点
私の書き込みに反応していただきありがとうございます。
ベジタンVさん
Fの良さをアピールしていきたいと思っています。
J.Alesiさん
私もキャノン純正の50mm単焦点(安いやつ)を買い足して楽しんでいます。
まだ、たまに背景へピントがあっていることがあったりして下手なことが
多いですが、Fを使い込んで、上達していきたいです。
私も7歳と2歳の子供を写すことを楽しんでいます。2歳の子は動きが
早くどうしても被写体ブレになることが多かったりします。
どうやったらブレないようにできるか、考えることが楽しいです。一眼レフは
奥が深いですね。ガンガン撮っていきたいと思っています。
書込番号:8628456
0点
RRRパパさん
こんばんは
私も単焦点は50mm、安いヤツですよ。
値段の割りには、十二分に楽しめるレンズ
ピントが合わなくて、私も苦労してます
それにしても、
楽しいレンズですね!
最近では、子供の運動会もあり、どちらかというと望遠レンズが大活躍してます。
タムロンの安い望遠ですが、ポートレートで使うと
背景がきれいにボケて、良い感じですよ。
一眼は、本当に奥が深いですね
初心者でも楽しめるKissFは、本当にコストパフォーマンスが
優れていると思います
書込番号:8628945
0点
J.Alesiさん
こんばんは
運動会ですね。まだ未体験です。
私もタムロンやシグマなどのレンズもほしいと思っています。
が、やっと嫁を説得してFを買った私には予算が・・・。
来年の運動会までにはほしいですね。コツコツ貯めないとな。
書込番号:8632160
0点
RRRパパさん
返事が遅れてすみません
当方、長男が幼稚園児ですが、
運動会や生活発表会では、望遠は欠かせません。
タムロンやシグマから、
結構安いレンズが出ているので、どうか、ご参考にされたらいいと思います。
運動会で、他のお父さんのカメラが、すごく気になりますよ
PENTAXやNikon,確かにいらっしゃいますが
1番多いのはCanon,しかもKissシリーズ。
胸を張って、このカメラ(KissF)で撮影しても大丈夫。
KissFも、それなりの機能を持っていると思います。
40Dと比べても、素人目にみても美しい絵が撮れます
値段とか、口コミだけで、相棒を決めてはいけませんね!
書込番号:8651098
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F レンズキット
こんばんは
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111129.00490111109
ここでFとX2のスペックを比較してよく判らないなら
最初はFで充分ですね
撮影した画を比べて見ても分らないと思います
勿論こだわるならX2をお勧めしますが
web上には情報が溢れてますので勉強がてらあちこちのデジタルカメラ関連
の記事を参考にしてカメラ選びされた方が良いです
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/index.html
書込番号:8601188
0点
Kiss F と Kiss DX なので、下記比較表を参照ください。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissdx&p2=kissf
書込番号:8601206
0点
悪いカメラではないです。
Xと比べて劣るところはAFが7点、RAW撮りでの連写枚数が少ないところ。
Fは高感度が少し良くなっているようだし、ライブビューができたりと優っているところも多いと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissdx&p2=kissf
書込番号:8601220
0点
アチャー
ゆっくり書いてたら
♪F4Lズーム沼の魔王♪さんとかぶりました(-_-;)
書込番号:8601236
0点
僕はKissDXを使っていますが、RAW時の連射秒1.5コマさえ気にならなければKissFの方がいいと思います。
ほとんどのスペックで上をいってますし、画像確認時のレスポンスなど細かい点でも改良が色々とされています。
キットレンズもこっちは手振れ補正付きですし、USM無しでもAFが十分速いです。
書込番号:8601266
0点
ゆきだまころさん こんばんわ。
KDX保有者ですが、ライブビューが不要であればKDXでも良いかも知れません。
ただ、購入店にて価格差に差が無いのであればFの方が宜しいと思います。
写りの違いには大差無いかと考えます。
書込番号:8601403
0点
ホントにありがとうございまいます!
Fにしよーと思います! みなさん詳しいですね(o^-^o)
書込番号:8601800
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ダブルズームキット
先日ディズニーシーに行ったときにEOS Kiss F & EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISで撮りました。キット価格はタダ同然の価格のレンズですが、良く写りますね♪開放は暗いですが、軽くて色乗りも自然で悪くない!このキットには当分お世話になりそうです♪
CR2→JPGの変換のみで、加工やシャープネス処理してないので、ちょっと写真が緩いですが、見逃してくだいね(^_^)写真2の一部拡大見本はBridgeのプレビューのスクリーンキャプチャー画像です。
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss F ダブルズームキット
さて、FかX2に決まった今、どのショップに行くかが問題ヨドバシ、ノジマ、等。店舗によって違うと思いますが、皆さんならまず何処に行きますか[
それから、価格.comさんの価格のほうが安いと思いますが、店舗で買うメリットもありますよね。そのメリット料金はいくらが妥当でしょう[つまりいくらまでが買いでしょう?思い切って価格.comで買うのもありですか[
優柔不断な私に愛の手を
0点
私はキタムラに先ず行きます。
>価格.comさんの価格のほうが安いと思いますが
昨年、今年とデジイチをヤマダ、ヨドバシで買いましたがここ(価格コム)の価格よりはかなり安く購入できました。
>店舗で買うメリットもありますよね。そのメリット料金はいくらが妥当でしょう[
私にとって店舗で買うメリットはその場で金と交換にカメラを手にすることができるということくらいです。
店舗で買う安心感よりも金額優先ですから、店舗で思った価格が提示されない場合は、価格コムの価格に送料と代引き手数料を足したものを目安に交渉して駄目なら通販です。
ですからメリット料金は送料+代引き手数料になるでしょうか。
書込番号:8581267
0点
家電量販店で買うときは極限まで値切ります(笑)
対応してくれる店員も、殆どの場合そのとき限りです。
カメラ専門店で買うときは、同じ店員に何度も対応してもらう事が多いです。
「いつものアレ」で簡単にレンズ1本変えます(自爆)
長い付き合いになる場合は、顔見知りの店員を作っておくのも良いかもです。
では〜。
書込番号:8581920
0点
ってことは、FのWZが63000以下で買えるかもしれない[明日見に行って即決かもやはりヤマダですかね[
書込番号:8582631
0点
本日、朝10時に各店へ電話でリサーチ後、
午前中にカメラのきむらへ行き、X2を購入しました。
X2の決め手は、やっぱり価格でした。
他店はきむらよりまだ高かったです。
Fは72.7、X2は85.7でしたが、X2は下取りが6.0=79.7でした。
これに2GのSDと液晶保護フィルムとケンコーのレンズプロテクターを2個で
85.0で購入です。
もっとFが安ければFも考えましたが、店長さんが親切丁寧に説明して
下さったので、価格.comより少し高いかなと思いましたが、決めちゃいました。
さあ!撮るぞ!
書込番号:8586037
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













