
このページのスレッド一覧(全2667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2008年11月24日 16:10 |
![]() |
0 | 18 | 2008年12月2日 21:36 |
![]() |
42 | 60 | 2008年11月24日 16:47 |
![]() |
16 | 16 | 2008年11月24日 09:55 |
![]() |
42 | 31 | 2008年11月25日 03:17 |
![]() |
59 | 43 | 2008年11月25日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
MarkU発表と同時に5D手放しました。
現在は40Dで遊んでます。
カタログだとたとえば70−200がf4で頑張ってます。
24−105もいいですね。
単焦点は24f1.4と300f4.
まだまだ気になるレンズがありますね。
後は入手してからのお楽しみでしょうか。
0点

ryou-3さん こんばんは
私はお散歩の際レンズを1本だけで出かけます
今日はこのレンズ!といった具合ですが
そうするとEFは8本あるので同じところを回っても8回楽しめます
そしてAPS-Cとフルサイズのボディがあるので×2ということで16回ですね
私はあとはサンヨンが手に入ったらもう満足です
書込番号:8680599
0点

EF50mm F1.2Lもお供に入れていただければと思います。すばらしいボケに感動。
書込番号:8680653
0点

こんばんは
>まだまだ気になるレンズがありますね
そうですね5DUで使ってみたいL単は何本かありますが
Planar1.4/85 MakroPlanar2/50 のZEマウントなどお金があったら
ですが試してみたいです・・・終にあと6日ですね
書込番号:8680721
0点

>終にあと6日ですね
手にするまでわくわくしますね。
しばらくはレンズの追加はありません。(資金的に)
今所有してるレンズで遊ぼうと思っています。
50が気になるようですね。
私はシグマの50f1.4です。
1.2やPlanar1.4も気になりますね。
カメラの解像度にレンズのすばらしい解像度が加わったらどんな絵ができるのでしょう。
わくわくですね。
書込番号:8680959
0点

ryou-3さん。こんばんは。
最近50Lを購入しました。
F1.2は難しいですが、そこがおもしろいところすね。
EF50F1.4をズーッと使っていましたが全然違います。
ぜひ次の一本に・・・。
書込番号:8681309
0点

みなさん こんばんは。
私は40Dを処分して、現在は1Dm3しか手許にありません。双方とも広角側が少し足りません
でした。
5D2が届いたら、16-35の旧型ですが、16ミリ〜20ミリ以下の広角が使えるのが有難いです。
当分の間はワイドを使いまくるつもりです。
書込番号:8681422
0点

僕も前はコレクターのように多くのレンズを所有することに主眼を置いていた時期がありましたが、最近はいかに少ないレンズで撮影をこなすかという報告に喜びを感じるようにかわってきました。
理想は5本から6本以内で全ての撮影を自分自身で満足できるクオリティでこなせるレンズラインナップです。が、なかなか減りません(笑)。50mmだけで4本もあるので、そろそろ5DUを機会に本気で減らそうと思っています。
書込番号:8681701
1点

お散歩だと、コンデジでもありですけどね・・・
28mmのDP1は、結構お気に入りです。
最近は、30mm1.4が40Dにはつきっぱなしですけどね
書込番号:8681751
0点

おはようございます。
今週末まで夢は膨らみますね。
50は基本なのでしょうか。どんな絵を描いてくれるのでしょうね。
EF300はどうしてもAPS-Cにいきがちですが、5Dでもいいかもしれませんね。
書込番号:8682938
0点

このスレ、一体何なんでしょうか?
質問)レンズ資産をどう使う
内容欄に具体的な質問内容が無いようですが…。
書込番号:8683338
1点

思うところを自由に書け、という設問で良いんじゃないですか。
私は、昔のゴミレンズを試したいです。タムロンの200-400とか。
書込番号:8684204
0点

すいません。
皆さんのご意見状況をうかがいたかったので。
現在所有レンズ。EF35f2、EF135f2、EF24−105f4、EF70-200f2.8、EF300f4.
シグマ105f2.8マクロ、50f1.4、タムロン28-300VC.
以上は何とかなると思っていますが、問題はタムロン17-35.
このレンズが気になっております。
以前5Dで使いましたがどうもしっくりきません。
29日になればわかると思いますが・・・
書込番号:8684609
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
現在、40DでEF17-40mmF4L,EF70-200mmF4LISを使用しておりまして、予約はしてませんが、EF24-105mmF4L ISレンズキットを買い増しで購入して小三元達成の予定です。
今まで30D、40Dともボディ単体で購入してきたので、レンズキットは初めてです。
そこで質問なのですが、レンズキットの場合、ボディとレンズのピントなどはしっかり調整してあると考えて良いでしょうか。
また、レンズキットは割安ですが、単体レンズとで違いはあるでしょうか。
5Dなどのレンズキット購入経験のある方のコメントいただけるとありがたいです。<(__)>
0点

>レンズキットの場合、ボディとレンズのピントなどはしっかり調整してあると考えて良いでしょうか。
>また、レンズキットは割安ですが、単体レンズとで違いはあるでしょうか。
ただ単に単体レンズと抱き合わせ販売ですから、違いも無いし個別調整なんかしていないでしょうね。メーカーの許容誤差範囲内のモノで。
書込番号:8680417
0点

yamabitoさん こんばんは
AFマイクロアジャストがありますから心配無用かと思います!
書込番号:8680618
0点

コメントありがとうございます。<(__)>
iceman306lmさん
>ただ単に単体レンズと抱き合わせ販売ですから、違いも無いし個別調整なんかしていないでしょうね。メーカーの許容誤差範囲内のモノで
何となくそんな気がしています。
パッケージはボディとレンズ別々なのでしょうか。
まあ、店頭で確認すれば良いことですが(苦笑)
エヴォンUさん
>AFマイクロアジャストがありますから心配無用かと思います
確かに便利な機能が搭載されていますが、セット購入のレンズでこの機能を使用しなければならなかったら納得いかないので(苦笑)
書込番号:8680936
0点

レンズキットのパッケージは一体みたいですよ。
http://www.engadget.com/2008/11/22/canon-eos-5d-mark-ii-spotted-for-sale-in-the-wilds-of-shanghai/
書込番号:8681291
0点

oxlifeさん、情報ありがとうございます。<(__)>
何だか新鮮ですねぇ。
この中にカメラとレンズのパッケージが入っているのかな?それとも箱無しでしょうか。
(将来、レンズを下取りに出すときに箱の有無は売値に影響するので。)
まあ、割安で購入できることを考えると贅沢は言えないですね。(苦笑)
いよいよ今週末の発売です。
12月様子見して1月に購入予約をしようかと考えています。
購入者は5D使用者も多いと思うのでレンズキットは手に入りやすいのではないかと淡い期待を寄せています。
書込番号:8682944
0点

yamabitoさん こんにちは。
以前に「レンズキットにフードは入っているのか?」
みたいな話題があったと思います。
結果、フードは入っているってことで決着・・。
でもカタログなどをみてもやっぱり入ってないような気がしてます。
気のせいならいいのですが。
書込番号:8683983
0点

すずかけ通りさん
>でもカタログなどをみてもやっぱり入ってないような気がしてます。
気のせいならいいのですが。
現行5Dレンズキットの板を探してみましたが、「フードなし」の書き込みが全くないので付属していると思っています。
それにフード単価4,000円くらいするので、レンズキットの割安感にも影響しますし。
書込番号:8685305
0点

大手量販店からの予約に関する電話からですが、
レンズキットの生産が追い付かず、当日には「ボディ単体+レンズ単品」での納品になるとのことでした。
「箱以外違いますか?」と確認しましたが、「変わりません」とのことでした。
個人的には別々の方が嬉しかったので、望むところではあるのですが・・。
書込番号:8689855
0点

yamabitoさん、こんにちは
だいぶ以前にEOS kissVダブルズームセットを購入した時の話なのですが(古くてスイマセン・・・)。
大きな箱にカメラ本体の箱、Wズームと銘打ったレンズ2本を纏めた箱、付属品が上手くパッキングされていましたね。
少なくとも箱に関しては立派なものが付いていました。
ただしフードは付いて無かったですね。
こちらは後日購入しました。
どこかのスレでLレンズキットにはフードが付いているとの情報を見た記憶があるので、私はその情報を信じたいな〜と思っています。
(無ければ買い足しますが)
kk_eosさんのように結果バラバラであれば理想的ですよね。
ちょっと羨ましいです。
箱やらなんやら全て取っておくタイプなもので。
なお、私もレンズキットの方が入手がしやすそうだったのでコチラにしました。
昨日ですが発売日当日引渡しのお電話もいただけました。
週末が楽しみです(冬の山々でも撮りに行こうかな)♪
書込番号:8693324
0点

フードは付いてないみたいですね?
http://telaffy.jp/digitalcamera/eos5dmark2.htm
キヤノンの場合キット品はフード付いて無いと
思います。
まあポーチは要らないとしてもフード買い増しの
事とか、いずれ売るとか考えると迷っちゃいますね
書込番号:8693634
0点

ヨドバシ仙台でレンズキットを予約したときに確認しましたが、キットにもフードは付属しているということでした。
書込番号:8693674
0点

5Dレンズキットには、ポーチ フード付いていましたよ。Lレンズには、フードすべて付いています。
書込番号:8694892
0点

皆さん、たくさんの情報ありがとうございます。<(__)>
アイラブホンメイさん、沼には落ちません。さん
>5Dレンズキットには、ポーチ フード付いていましたよ。Lレンズには、フードすべて付いています。
安心しました。
たぶん付属していると思っていましたが、カタログのセット写真ではフードが付いていないように見えるので??でした。
でも、よく見るとレンズキャップも付いていないので省略したのでしょうね。
ただ、レンズ箱は付いていないようなのでkk_eosさんがうらやましいです。>私もカメラ・レンズ箱は全て保管しています。(笑)
まあ、EF24-105mmF4L ISはLレンズで防塵防滴+IS付き+Lレンズでは軽量で画角も風景撮りとしては非の打ち所がないですから、売ることはないと思います。(笑)
書込番号:8694965
0点

YouTubeの
Canon EOS 5D Mark II First Impression
Videoを見る限りフードが付いているみたい
http://uk.youtube.com/watch?v=3D1pptWIwbo
書込番号:8695409
0点


先ほど引き取りに行って今は充電中ですが、ポーチ フード付いていました。
レンズは、充電器などの付属品と一緒に白箱に入っています。
ボディのみの箱と比べると1.5倍ぐらいの大きさの外箱でした。
とりあえず 報告まで。
書込番号:8703126
0点

yamabitoさん、こんばんは
一足お先に私も5DU購入させていただきました。
といっても土日が仕事で全く使用できておりません・・・。
越後のオヤヂさんのリポートの通りなのですが、少し補足します。
レンズの箱はレンズEF24-105専用の箱ではありませんでした。
なのでレンズを転売するなら、箱無し扱いになりそうです。
私は売る予定が無いので支障はないのですが、ご参考までに。
さっそく来週、山に行って見ようかと計画中です。
yamabitoさんが行かれた燕岳も良いですね。
さて何処に??
書込番号:8714399
0点

サンチスさん、先超されましたね(笑)
>さっそく来週、山に行って見ようかと計画中です。
>yamabitoさんが行かれた燕岳も良いですね。
ご存じかもしれませんが、冬場は中房温泉まで車では入れないのでご注意してください。
中房温泉と燕山荘の2泊必要となります。
私は経験がないので、もし行かれたら是非、感想と5DIIの秀逸画像をお願いします。(笑)
5DIIですが、現在所有している30DとGRDを下取りに注文する予定です。
手にできるのは来年になりそうですね。
書込番号:8724409
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
現在、20D、40Dを使用し、もう少し値が下がれば50Dの購入を考えていますが、 5D Mark II のクチコミを拝見し、いずれはフルサイズと考えております。高画質はいまさら言うまでもないことは分かっていますが、APS−Cからフルサイズへの移行(ステップアップ)を考えていらっしゃる方々、皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。
0点

ZEAL命さん、おはようございます。
私はデジイチデビュー4ヶ月の者ですが、やはり欲しいと思ってます。(現在はX2)
機材に頼ると基本が身につかないという意見もありますが、カメラに限らず、高機能なほど初心者を助けてくれるものだと思ってます。
私にとって5DMKUの魅力は、フルサイズ(によるボケ感の違い、その焦点距離のままの画角)、高感度、動画の3点です。
書込番号:8678741
1点

移行と言われても、あまりピンと来ません。
35mm判への回帰、という感じでしょうか?
手持ちのレンズを、あるがままの焦点域で使えるのはありがたいです。
書込番号:8678750
3点

ZEAL命さん こんにちは!
現在、40Dを使用していて、
5DUは、もっと安くなってからの購入予定です。
レンズの画角を、そのままで使いたい。
ボケも綺麗。
プリントされた写真を見ても、やはり
フルサイズのは良い!
でもAPS−Cも望遠寄りに便利で、
たまの連写も良い感じ。
って具合で両方所有が希望です。
あと、高感度のノイズレスにも期待ですね。
でも5DU購入すれば、周辺機器(パソコン、プリンターetc)
も買替えが必要そうで・・・そこが悩みですね!
書込番号:8678766
0点

こんにちは。
私は銀塩カメラの時代の方が長いので、感覚的にフルサイズの方がしっくりくるからです。
もう一つ、私の場合現在使っているカメラが30Dなので、5D2だとAPS-Cにトリミングしてもほとんど同じ画素数になるのも魅力です。
適当なフレーミングでばんばんトリミングしても30Dと同じかそれ以上には落ち着きますので、
APS-Cの望遠側のアドバンテージは無いも同然。
結果、30Dはドナドナ。(^◇^;)
書込番号:8678796
1点


昨年40Dを入手して三脚に乗せ夜景や富士山をライブビューで撮り始めたときから、フルサイズでこれを試したいと強く感じました。とくに200F2.8で富士山の遠景を撮ってみたいです。
昨年40Dの板に書いたことですが、
「雄大な風景を前に、愛機を三脚に乗せ朝日に照らされ刻々と変化する様子をライブビューで確認しながら一枚一枚レリーズを切ってゆく。身体に染み込んで来る冷気を左手の缶コーヒーで癒しながら・・・」
これです。これをフルサイズでやりたいんです。 (^o^)丿
100−400をつかうので40Dは手放しません。10−22を16−35Uへ入れ替える以外レンズは揃ってます。銀塩EOS−3がありますが三脚に固定したファインダーをいちいち覗くのはちょっと・・・・
12月4日からイエローナイフへオーロラ撮りに行きますので高感度も期待です。
(^_^)/~
書込番号:8678894
0点

画質は35ミリフィルム以上のものは必要ない。35ミリの画角、パースペクティブは変えたくない。こういう方は多いでしょうね。
5Dの中古をお勧めします。
それでも、デジタル民生機器の急激な進化の流れの中で、最新のものが欲しいという気持ちも出てくるでしょう。であれば5DMK2をどうぞ。
5D中古12万円 5DMK2新品22万円 こんなところで落ち着くのではないでしょうか。
私の場合は、2年ほど小画角の一眼レフを使い。この間にEF-S10-22を買ったりしたことが自分史の汚点です。それ以前のコダックでもう2年間頑張ってから5Dにすれば良かったという後悔です。EF-Sは7万で買って5万で売れたので損害は少ないですけど。
書込番号:8678930
0点

KODAK DC4800の後にディマージュ7i買ったの忘れてた。こっちの方がもっと汚点。
書込番号:8678957
1点

赤色矮星サン
お〜、Dimage7のユーザーだったんですか!私もです。下取り値が全然つかなかったから
今もタンスの上にホコリかぶって残ってますぅ。今のデジカメに比べたらかなり見劣りしますが、
たま〜にパッパッとホコリを払って使ってやると、あのノイズだらけの画像が今では味がある
ように思えるから不思議です。
書込番号:8679020
0点

ZEAL命さん、こんにちは。
私の場合は30Dからのステップアップ組です。当面30D、5Dmk2を用途毎に使い分けていくつもりです。
さて、ZEAL命さんからの質問への回答ですが、以前大手量販店で5Dを実際に手にし、ファインダーをのぞいた瞬間、衝撃を受けたのがきっかけです。一眼はデジ一(30D)からのデビューのため、30D(APS−C)を当たり前と思って使っておりましたが、5D(フルサイズ)でのファインダーの視野の広がりに大感動し、いつかはフルサイズと思うようになった次第です。私と同じようにAPS−Cから始められた方は、是非一度、フルサイズのファインダーをのぞいてみて欲しいと思っています。違う世界を感じること請け合いです。
書込番号:8679041
0点

興味あるけど、EF16-35mmF2.8を現行機種に買い換えなきゃならないからねー。
昔はそれくらいの小遣いはあったんだけど、サブプライムでやられたからねぇ。
当分ROMならぬWOMですわ。
書込番号:8679049
0点

個人的に画質云々よりも、50mmのレンズを50mmの画角で使いたい。
20年以上も慣れ親しんだ画角なのでやはりこだわります。
それが私には一番のフルサイズの魅力です。
無精者なのでゴミ取りのついた5D2が欲しいです。
書込番号:8679056
2点

ZEAL命さん
そうですね。私は移行というより買い増しですね。
APS-CのKISS X2使っていますが、なんたって軽いです。
中望遠マクロで散歩に連れ出しています。換算100ミリのマクロレンズで同じ事をやろうとすると、
Kiss X2(475g)+EFs60mm/f2.8(335g)は810g
5D Mk II(810g)+EF100mm/f2.8(600g)は1410g
この重量差・小ささ・価格差の持つお手軽感や生活への親和度は、APS-Cの美点だと思います。
X2と5Dは別種のカメラだけど、なぜかマウント一緒。という特徴で共存できるかな。
フルサイズ機で気合いを入れた写真趣味もやってみたいです。疲れたら、X2に癒してもらおう(笑)。
いまのところ、5D Mk IIとKiss X2と自分がどっちとウマが合うか未知数です。
書込番号:8679076
0点

私は、35mmフィルム→APS-C(現在、KissDX)と来て、またフルサイズ(5DmkII)を追加購入予定です。
フルサイズはAPS-Cと比べて望遠には強くありませんが、ボケ具合は上のはずですので楽しみです。
でも早く安くならないかな〜。
書込番号:8679194
0点

銀塩時代が長かったのでフルサイズに新鮮味を感じないのですが
フォマットの大きいものは(特にワイド域で)欲しいって思っています。
しかしハッセル等も買えないので 5D Mark II かなとも。
APS-Cと兼用が良いと思うのですが、APS-Cの所持はキャノンでは KissDNのみなので 50Dも欲しいところですが両機は難しい。
書込番号:8679197
0点

私は20Dと5Dを使用しています、当面買い替えできる資金はございません。
意見といいましても何を言えばいいのか、
私の場合はフィルム経験はなく、一眼は 20D から入りましたので、
後から購入した5Dでの焦点距離感覚は戸惑いました。
フルサイズを買ったのは、ひとえに「つかってみたかったから」ということです。
でその感想は、
・APS-C にもとりえはあるので片方だけにするのは、当面できかねる。
・レンズも含め、システムが大きく重くなるのは結構わずらわしい。
・PC環境も見直しの必要が出てくる。
・5Dにしてよかったことは、ピントの正確さと高感度耐性、
画質という点では、最終鑑賞環境に対して不必要に十分すぎるため、恩恵を受け切れていない。
まあそんな感じです。
単に興味があるからという理由で、使ってみたければ買ってみるのもいいと思います、
最終鑑賞環境をキチンと設定して、それに見合うかどうか検討して、費用対効果が〜〜〜、
と理屈をつけて買うのもいいと思います。
実際に購入して体感されるのは、良くも悪くも有意義だと思います。
書込番号:8679212
0点

フルサイズの魅力で
『その焦点距離のままの画角で撮れる』とか言われますけど
僕にとっては魅力でも何でもないです。
フィルムカメラを経験した方達はそうでも、APS-Cから一眼を始めた僕たちにとっては
本来のレンズの焦点距離の感覚がありませんから
むしろ、APS-Cの感覚からすると、
望遠を好む人には、同じレンズでも望遠側が物足りないと言うのがネガでえあり
広角を好む人には、同じレンズでも結構ワイドに撮れると言うメリットに感じる筈なので
一長一短というところじゃないですか?
僕が感じるフルサイズ機のメリットは
やっぱり、圧倒的な解像度であったり、高感度性能だったりかな
だから、5Dマーク2やD700そしてα900がとても欲しいです。
でも10万円程度じゃなきゃ買えませーーーん。
書込番号:8679218
0点

5DMkU予約しました。値段が下がった5Dでも買おうかなと思ってましたが、思うように値段が下がらず、5Dとの差が80000円位だったのでエイやと決めちゃいました。
40Dを使ってますが今回は買い増しですね。それと「フルサイズ」って言い方、好きじゃないです。フイルムの大判サイズだったら納得しますけど。
書込番号:8679220
0点

>それと「フルサイズ」って言い方、好きじゃないです。
古サイズと思えば納得が出来るでしょう。(^^;)
>『その焦点距離のままの画角で撮れる』とか言われますけど
>僕にとっては魅力でも何でもないです。
>フィルムカメラを経験した方達はそうでも、APS-Cから一眼を始めた僕たちにとっては
>本来のレンズの焦点距離の感覚がありませんから
まさにその通りだと思います。
ネ! やっぱり古サイズです。(^_-)
書込番号:8679259
6点

好きとか嫌いとかの問題ではなく、
35mm判本来の撮像領域に対してフルサイズなんですけどね…。
あるいは35mmオリジナルサイズとでも言うべきでしょうか?
反対に、古来からのサイズ(厳密には異なる)であるにも関わらず、
FXフォーマットと名付けるやり方には、ちょっと敬遠してしまいます。
書込番号:8679308
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
いよいよですね
あとは発売日に手に入るかですが・・・
ところで 皆さんのお住まいのキタムラさんでは発売日の価格はどうなってますか?
私の所は、268,000円の10%引き+下取りカメラ8,000円引きと行った様な気がしたのですが
下取りカメラで8,000円引きは全国的に同じなんでしょうかね?
MarkUのお近くのキタムラ価格を教えてください^^
1点

268000円の10%ですか?となると241200円ですね、かなり安いですね。
私も田舎のキタムラで予約しましたが、298000円の10%で268200円です。
場所によってかなり違うみたいですね。
来年三月の決算時期には198000円位になってたりして、、、、。(笑)
書込番号:8677691
0点

スレ主様
>私の所は、268,000円の10%引き+下取りカメラ8,000円引きと行った様な気がしたのですが
えっ、マジすか?
僕は田舎のキタムラで予約組みですが、268千円ですよ。これ以上の値引きはもちろん、下取り値引き?乗り換え値引き?もできないって言われました…。
ちなみに予約は9/19にしてるんで、発売日には手に入れることができそうです。
書込番号:8677748
0点

おはようございます。
私は9月17日の予約ですが、予約時点では268000円ぐらいと言われました。
11月になってから再度確認しましたら、同時予約の予備バッテリ込みで268000円でした。
268000円で9月予約の方はもう一度確認された方が宜しいかと思います。
書込番号:8678203
1点

こんにちは。
私はまだ購入しませんが、昨日レンズを購入しに大阪難波のキタムラに行ったら、
298000円の10%OFFって書いてあったと思います。
私も買う頃には安くなっていて欲しいです。(2年ぐらい先かな・・・)
書込番号:8678433
0点

岡山のキタムラですが 298000円の10%で268200円です。下取りカメラありは3000引きです。
(実際に予約したのはレンズキット付き)
書込番号:8678461
0点

予約してある店の支店長に「Canonのことですから、来年3月の決算期まで待ったら
例によってキャッシュバックキャンペーンとか4GBのCFカードプレゼントなんてのを
やるかも知れませんよ。」と笑いながら言われ、思わずウ〜ンと考えてしまった。
書込番号:8678526
3点

>Canonのことですから、来年3月の決算期まで待ったら
キヤノンの決算締めは12月末なのに。キヤノンMJも同じ。ウソツキだね。
書込番号:8678755
2点

2006年も3月にキャッシュバックをやってるのだけど、その事実を知ってもなお
ウソツキと言っちゃうんですか?
書込番号:8678771
3点

支店長を擁護するつもりはありませんが、ライバル社の多くは3月が年度決算。で、
キヤノンが新しいキャンペーンをするのはライバル社が何かをしそうな時期。だから
キヤノンの年度決算を指して言ったのではなく、企業の決算が集中する3月という意味で
「決算期まで待てば」という言い方をしたのではないでしょうか。もちろん単なる
勘違いだったという可能性も考えられますが、日頃お世話になっているかたなので
意図的にウソをついたとか、だましたということではないと思います。
書込番号:8678983
3点

間違えました。
今のところキタムラネット価格の26800円でそこからカメラ下取り分を引くことでした。ここは言えばヤマダ電機よりは安くしてくれますね。
書込番号:8679088
0点

また間違えじゃない?
>26800円でそこからカメラ下取り分を引くことでした。
一桁違うでしょう。
書込番号:8679204
0点

268000円くらいなんですね〜!
私も一時期は現在の5Dを10万円で下取りしてもらって、買い換えを考えていましたが、今回は見送りになりそうです。
でも、5Dを購入したときは、確か33万円くらいだったと思いますので、お買い得なことは確かですね〜!
書込番号:8680136
0点

最近、値段が下がるのはやいですから3月までにはNikonD700と似たような値段になる気がします23万ぐらい、
少し発売日は我慢して1ヶ月待ってみてください
1万は直ぐ下がると思いますよ
Nikonは3万キャシュバックやりましたから、Canonだってやると思います
書込番号:8680315
1点

喉から手が出るほどほしい方に行き渡りますと、下がるでしょうね。デジタル機器の値下がりには驚きますね。このカメラも例外ではなく、3月には20万円の攻防をしているような気がします。
書込番号:8682731
1点

みなさん、おはようございます
確かに価格も気になりますよね。
キタムラ価格、皆さんのおっしゃられてる価格と同じですが、毎年の傾向からして大阪ナンバの年末セールは2度来ます。って事は、12月もやっちゃう可能性が高いので、12月上旬まで待てれば、24万円代で買えちゃいそうです。(まだ確定ではありませんが、可能性は高いです)
予約が早かったので29日に買えまると思いますが、1,2週間で1万円オーバーは…
でも、12月頭には色々と撮りたい用事もあるし。
書込番号:8683055
1点

確かミナピタカードを使うと通常でも5%引きではなかったでしょうか?
となると仮に268000円(税込み)としても254600円となり、
かなり安いですよね!!
書込番号:8683192
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今晩は。
5DmkUの発売日がやっと発表されました。
ところで先に発売された、SONYのα900の最安値は
現時点で255,990円で、5DmkUは265,112円となっています。
α900のスペックは、2400MP,連写速度、100%ファインダーなど
明らにコストが掛かっており、値段は高いはずだと思うのですが。
何とシビアーなことか。これではSONYも大変なのでは。
皆さんはどのように感じていますか。
1点

こんばんは
既に発売されてる機種と未だ店頭に並んで無い機種の差もありますし
5DUは発売日に手に出来ない人が沢山いますから妥当な線で無いですか
書込番号:8676177
1点

しかも、α900はボディ内手ブレ防止機能まで内蔵しています…。
αレンズコレクション所有者は待った甲斐がありましたね。
キヤノンユーザーは、5D2と5Dとの間で悩むことが出来ます。
これも幸せなことです。
書込番号:8676243
0点

グレン グールド さん
こんばんは。
α900は健闘していますね。
センサーについてですが、α900の需要量とニコンへの販売見込量(D3X)を加算した
価格設定をして低価格で勝負できるのでは? と推測します。
センサーについてはソニー・ニコン連合軍となりますね。キャノンは単独で勝負です(笑)
書込番号:8676297
1点

発売日の差、人気の差によって市場価格にギャップができていますが、5DUの需給一段落後の当面の落ち着きどころは20万円台前半だと思います。
書込番号:8676306
0点

>α900はボディ内手ブレ防止機能まで内蔵しています…。
手ブレ防止は無理でしょう。手ブレ補正ですね。
α900と5DmkIIの値段、いずれは逆転すると思いますが…。
書込番号:8676310
2点

ソニーの場合レンズ価格が高額なのが原因かと・・・
大三元相当のレンズ価格を比べてみるとキヤノン3本で約50万に対しソニーでは約70万になります。しかも、キヤノンには他にもチョイスできるりーゾナブルなレンズがあるのに対しソニーでのチョイスは限られます。
よくソニーの板で「ボディー内蔵手振れ補正があるのでサードパーティーのレンズでも選び放題」と書き込みがありますが、このクラスを求める方は純正が多いと思います。やはりトータルに見たシステムコストがネックかと思います。
ボディーの価格が落ちる前にレンズ価格を20%程値下げしたほうが良いのでは・・・或いはこのクラスのレンズ2本とボディーを同時購入には10万円のキャッシュバックとか (-_-;)
書込番号:8676341
2点

α900は本当にすごいですよね
ソニーがんばりすぎですw
手ぶれ補正
ファインダー
連射速度
ここは確実に5DMK2よりも上だと思います^^
画質でさえかなり良い勝負です
と言うか上回っている部分も多々あると思います
総合力ではトップなのではないでしょうか?
今までキャノンがきずいてきたカメラの歴史や
自分がキャノンを使ってきた事や思い入れ、
レンズ資産などがなければα900を買っている気がします
人はどうしても自分が気に入ったものや
使ってきたものやメーカーに対して無意識にひいき目に見てしまうと思います
それをまったくゼロの状態で考えるとα900に軍配が上がるようなきがして怖いです
それでもやっぱレンズ資産があるので5DMK2がほしいです(笑
書込番号:8676393
8点

>人はどうしても自分が気に入ったものや使ってきたものやメーカーに対して無意識にひいき目に見てしまうと思います
うん、それは確かにありますね。個人的にはソニーのPCとデジカメだけは買う気になれませんから。
>それでもやっぱレンズ資産があるので5DMK2がほしいです(笑
私もです。
書込番号:8676442
3点

グレングールドさん、こんばんは
本体の値段は似たようなものですね。
片方は発売済み、片方はいまだ1台も販売実績なし。現行5dでほとんど間に合います。
早まって5dUをドネーションしなくて良かったと思います。無かったらどうやって紅葉取れたか知らんです。本当に今年の紅葉は綺麗でした。
片方は乾坤一擲のフラッグシップで運を賭けています、片方は横綱相撲のつもりですが売る前に値段が下がり続けています。
その間魚歩の利を得ているのが一番台数伸ばしているD700でしょうね。
旬が過ぎる前にキャッシュバックで在庫を売りつくしかもしれません。
次の手が丸見えの商売上手ニコンと思います。
書込番号:8676509
1点

>天丼よりカツ丼さん
下のスレで弱点を付けるスレを立てたり、ソニーの宣伝したり、ご苦労だね。
関わるのも面倒だけど、視野率100%も98%も誤差の範囲だし、秒5コマだがα900は12ビットだし 高感度はノイズ多いし、使えそうなレンズのラインナップは乏しい。5Dmrk2には超高画質なHD動画まで楽しめる。やっぱし5Dmrk2軍配が上がるね!
書込番号:8676647
6点

ペンタとキヤノン所有です。
レンズ資産は圧倒的にキヤノンです。
5Dに満足していただけに、そのままMarkU移行。
解像度、高感度、ゴミトリ。十分です。
散歩はK20D,EOS40D。
MarkUは三脚使ってじっくりいきたいですね。
書込番号:8676679
1点

>ゆきくらさん
そうなんですよね^^
どのカメラにも弱点がありなかなか決めかねていますw
私も多分5DMK2を購入するのでしょうが
5Dの頃にあったような圧倒的優位差がないので悩みどころです♪
ありえない事ですが両メーカーともレンズのラインナップも同じで
レンズ資産がない状態だったら
どちらにされるか悩む人も今以上に多いいかな?
と思っています^^
ソニー製品は私もPCなどで泣かされているので嫌なのですけどw
書込番号:8676750
3点

グレン グールド さん こんばんは
私はαとEOSユーザーです
α900を購入したかったのですが
40Dでライブビューの楽しさを知ってしまい今回はMKUを予約しました
ソニーはまだ市場の様子見をしているようで本気モードではないように感じました
とりあえず上位機種までラインナップされ落ち着きましたので
次が凄い事になるのでは?なんて思ってます
書込番号:8676765
3点

みなさん こんばんは。
色々な考え方もあるとは思いますが・・・・
安くて軽くて、性能は最新、こんな夢みたいなカメラないでしょうね。
ここが勝った負けたではなく、自分で選んだカメラを楽しく使えたらいいと思います。
納得できなければ納得するまで買い換えればいい事です。
私は、このカメラを使って気持ちよければ使い続けるでしょうし、どうしても満足
できなければ買い換えるだけです。
とりあえず、手にするまでは何とも言えません。
書込番号:8676889
1点

レンズ資産があるので、α900が20万で出ても買うことはないですが、
以下は、読み流してください
先行者利益のある業界に入るメーカーはインパクト勝負しなければならい、
それがたとえ利益度返しであったとしても…
安くていいボディを買ったはいいが、後から出てくるレンズが
他社メーカーと比べてものすごく高価だったりしたら…
私は身をもって体験しましたが、一度ソニー家電を購入してしまうと
買い替えるたびにソニーが増えていくという無限地獄…
ソニーに統一するとものすごく便利なんですよ^^;
私にとってカメラをソニー製にするということは
最後の砦が崩れるといっても過言ではない(笑)
PS3を見ても赤字垂れ流しでも販売を続けるメーカーだから、
ソニーのカメラシェア程度の赤字では大したことが無いのかも、
なんにしても、α900が値崩れしてもソニーが大変ということはないと思う
書込番号:8677024
1点

5DMarkUとD700はカメラの出来がどうであれ間違いなく来年の夏まで
に20万を切るでしょうね。α900が一番コストがかかっていると思いま
すが、今後ユーザーから高い評価がされない限りやはり20万を切ると
思います。
書込番号:8677093
0点

皆様いろいろな意見を有難うございます。
とても興味深く拝見させていただいています。
エヴォンさん今晩は
> 次が凄い事になるのでは?
それぜひ教えてください。
書込番号:8677151
0点

D700、5D Mark II はあくまでも(ハイエンド)中級機というポジションですが、α900 は仮にもソニーのフラッグシップ機ですからねー。
仮に、α900 にまだまだ下げられる余裕があったとしても、フラッグシップ機としてのイメージから、心情的にはあまり下がって欲しくないでしょうね。
ソニーとしては、「α900 はフラッグシップ機なのでイメージ的にも 5D Mark II より数万円高い価格で構わない」と考えているかも知れませんが、果たしてどれくらいまで下がりますか・・・。
書込番号:8677298
0点

『やっぱし5Dmrk2軍配が上がるね!』にポチ6個も入っていますが、これって軍配の話しなんですか???
書込番号:8678316
2点

グレン グールド さん おはようございます。
α900ですか・・・
昨日仕事帰りに確かめたい事あるので触って来ました。
>> 次が凄い事になるのでは?
どうでしょうかね。
今まで連射速度の早いのも無いし、100%ファインダーは良いにしてもまだまだ課題があるように思い、今のα900が精一杯のような気がします。
昨日確かめたかったのはファインダーですが、大口径レンズつければそれはクリアーで奇麗です。しかし気がついた事が1つ・・・量販店での観察ですがボケた部分の2線ボケのひどいこと。モニターでは奇麗にボケているのですが絞り値などでのボケ具合を見る場合は最初から液晶を見て合わせた方が良いみたいです。
レンズは良いですが、USMに慣れてしまっているのでジーコジーコ音がなんとも。価格を抑えているところですかね。
価格に関しては5Dで発売当初は40万からスタートして最終では20万を切っています。
最初から20万で売っても儲けはあるのですから心配するような価格ではないと思います。
5DMark2はまだ手にした事ありませんが連射やファインダーなどでは不足ありますが、これから出る1DsMark4との差別をつけているだけでしょう。
SONYの次はNikonのD3Xが出番です。
もうすぐ出るとの噂がありますが、Canonは同僚からのキタムラ情報ですがNikon以上に機種を発表してくるようです。5DMark2の時もそうでしたが以前よりも情報流出が無いですから突然ドカンと主砲撃ってくるかもしれません。
書込番号:8678870
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
もうすぐ発売になりますね^^
色々と評価が高い5DMK2ですが
α900やD700などと比べ
あえて弱点をつけるとしたらどこでしょう?
私はやはり連射速度やシャッターのレスポンスが気になります
ゆっくりと風景などを撮影するカメラだとしてももう少しがんばってほしかったですね^^
4点

動画撮影の為とはいえ、電池が新しい物になってしまったのが
ちょっと残念かも〜!
動画をするのはあくまでもおまけ的な感じなので、電池容量がと
いうのであれば、BGなどで対応できるので、新型電池に変更に
なったのが、弱点!(と言わなくても良さそうですが・・・)
書込番号:8675386
4点

ライブビュー使ってEF50mm 1.2Lなどで開放でマニュアルフォーカス撮影をしたいので、αシリーズみたいに液晶画面の角度が変えられたらいいな、と思います。
書込番号:8675405
0点

本日、予約先のキタムラ店長に会って尋ねたら、私の予約分は品が有るか微妙だそうです。
29日は紅葉撮影の予定ですが、今回の初撮りは延期かと覚悟しています。
コンパクトフラッシュは、此の板でお教え戴いた秋葉原の店でサンデスク45MB/Sの4GBを2個注文し5DーUを待っているんですが。
書込番号:8675454
0点

こんばんは。
一長一短は何にでもあるので、敢えて弱点を見つける必要も無いでしょう。
29日を過ぎればどっとインプレが出てきて、その中には色々な不満や欠点も盛り沢山になるかと?
もうカウントダウンに入ったので僅かな時間です。
書込番号:8675527
0点

5DUの弱点ってのとは違いますが、キヤノンにも40mmあたりのパンケーキレンズを純正で作って欲しいなーと最近思います。
書込番号:8675552
2点

待ちくたびれたユーザーや
期待がふくらみすぎたユーザーに
つつかれやすいとか...(^^;;
書込番号:8675554
1点

自分のパソコンには負荷が大きいだろうなぁ(汗)と言う点。
書込番号:8675616
1点

小鳥遊歩さん
>5DUの弱点ってのとは違いますが、キヤノンにも40mmあたりのパンケーキレンズを純正で作って欲しいなーと最近思います。
おっしゃる通り焦点距離40mm程度のパンケーキレンズって、常用レンズとして
とても使い勝手がいいんですよ。50mmほど狭くなく、35mmほど広くない。開放
F値も多くは2とか2.8とかで無理してませんから、開放からそれなりに(開放F
値2.8のテッサータイプならなかり)シャープに撮ることができますし。
ボクはペンタックスFA43/1.9、ヤシコンのTessar45/2.8、ニコンのNIKKOR45/2
.8P、コシナ・フォクレンダーのULTRON40/2と四本のパンケーキレンズを使い、
いずれもそれなりの使用頻度がありますが、全てマウントアダプタ経由ですの
で絞りが暴れることが無くExifにデータが残るEFマウントのパンケーキが欲し
いと思うことしばしばです。
ところで、一口にパンケーキと言ってもテッサータイプのもの(TessarやNIKKO
R)と、変形ガウスタイプのもの(FAとULTRON)とがあり、前者は薄くて格好良い
けど、写りは後者の通いという悩ましい問題があります。個人的には写りを重
視して後者の利用頻度の方が高いのですが、パンケーキらしさという点では前
者の方が「らしい」ので、本当に発売されるのならテッサータイプの方が良い
のだと思います。
書込番号:8675645
3点

私もバッテリーです。
今までのが使えない。
しょうがないですね。
書込番号:8675720
3点

5D同様のもっさり感がそのままって本当?
だったら5Dの中古探しますけど。
書込番号:8675759
3点

>5D同様のもっさり感がそのままって本当?
それはホントです。
絵は結構奇麗になりましたよ
書込番号:8675843
2点

>5D同様のもっさり感がそのままって本当?
近いと思いますが、5Dから5DUに買い替える方は大丈夫だと思います。
書込番号:8675876
0点

連射のシャッター音を聞くと
お!レスポンスよくなったかな!?
と思いますが一回一回押す音は
カタン。。。カタン。。。
と5Dと変わらない音でモッサリですねぇ
書込番号:8675943
2点

>お!レスポンスよくなったかな!?
>5Dと変わらない音でモッサリですねぇ
だったらとりあえず連写モードオンリーで撮ればかなり改善されるのかも?(^◇^;)
書込番号:8675982
1点

>だったらとりあえず連写モードオンリーで撮ればかなり改善されるのかも?(^◇^;)
後はSSが稼げる時のみの撮影とかでも改善されるのかも知れません(^ ^;)
書込番号:8676026
0点

>後はSSが稼げる時
1/500以上とか・・・・(笑)
書込番号:8676034
1点

他社と比べて弱点はどこか?なんて考えたことはないです。
スチル撮影に関しては初代に大満足だったので、あらゆる部分が強化されている5D2に不満はありません。
むしろ他社にはない動画に不満があるんですよ。
裏技でマニュアル設定可能なようですが、どうして素直にAとかSとか効かないのかと。
コンデジのXactiHD1000持ってますが、AもSもMもISO設定も自由自在です。動画で。
書込番号:8676220
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





