EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS UtilityからLightroom2へ

2009/09/02 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:94件

Lightroom2への掲示板に書くべきことなのですが、
こちらの方が閲覧されてる方が多そうなのでこちらで失礼します。

CFカードは介さず、EOS Utilityにてリモート撮影した写真をそのまま
Lightroom2に自動読み込みさせLR2上で作業をしたいのですが、
一枚おきに「写真の読み込み」のウィンドウが出てきてしまいます。
読み込みをしなくても「自動読み込み」の設定の通りにLR2には
読み込めているので毎回「キャンセル」を選択する必要があり、めんどくさいです。
LR2の環境設定の中の「メモリーカードの検出時に読み込みダイアログを表示」
にはチェックしていません。
DPPを使えばすむ話なのですが、何ぶんLR2に慣れているのでLRで作業をしたいと思っています。

もし「写真の読み込み」のウィンドウを非表示にする方法,設定が
あれば教えていただきたく思います。
使用環境は
5DmkII
EOS Utility Ver.2.6.1
Lightroom2.4
MacOS10.5.7です。
よろしくお願いします。

書込番号:10085579

ナイスクチコミ!0


返信する
///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/02 00:54(1年以上前)

EOS Utilityの設定で、連携ソフトにLR2を指定していませんか?

連携ソフトを"なし"に指定すればご期待の動作になると思います。

書込番号:10085809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/02 01:55(1年以上前)

先ず、EOS Utilityを起動→ファイル→環境設定→連携ソフトウェアをなしにしますす。
連携先に Lightroomを指定しますと、撮影する度にLightroom側で読み込み確認画面が表示されてしまいます。
転送せず、HDDに直接保存した方が良いです。

保存先フォルダで 任意のフォルダを指定→ここに保存させます。
サブフォルダの 作成設定は、すべてチェックを外します。
この 保存先フォルダが、Lightroom連係リモート撮影での、テンポラリーフォルダの役割になります。

Lightroomの 自動読み込みは、指定したフォルダを常時監視してライブラリに追加しますが…
メニューバーの ファイル→自動読み込み→自動読み込み設定をクリック→監視フォルダにEOS Utilityで設定した
保存先フォルダを指定→保存先に画像ファイルを最終的に保存したいフォルダを指定します。

これで Lightroomは、監視フォルダに画像が追加される度に指定したフォルダへデータを移動し、ライブラリに
リアルタイムに表示します(ファイル→自動読み込み→自動読み込みを有効にするをチェック)。

書込番号:10086032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/02 02:01(1年以上前)

すみません
>先ず、EOS Utilityを起動→ファイル→環境設定→連携ソフトウェアをなしにしますす。
          ↓
先ず、EOS Utilityを起動→ファイル→環境設定→連携ソフトウェアをなしにします。

書込番号:10086047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 03:28(1年以上前)

ceruleanblueさんこんにちは

eos utilityの保存先フォルダ-とライトル-ムの自動読み込み設定の監視フォルダ-と

移動先フォルダ-(サブフォルダ-名 自動読み込み写真は固定)を全て同じに設定すると

シャッタ-を押すとそのままライトル-ムに取り込まれます

ちなみにカメラは5d2 PCはMac10.4.11とほぼ同じです

あとcerulean blueさんにお聞きしたい事が有るのですが

ホ-ムペ-ジを拝見したのですが スライドショ-はオリジナルで作られたのか

それとも既存のアプリなのか カッコイイスライドショ-でしたので

もし既存のアプリでしたら教えて頂ければ嬉しいです




書込番号:10086213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/09/02 09:47(1年以上前)

///3さん、robot2さん、Pカメちゃんさん>

みなさま早い返答ありがとうございます。EOS Utility側の連携ソフトのチェックをはずして
再度テスト撮影したところ、問題なくLRで表示する事が出来ました!本当にありがとうございました!

追加で一つご質問させていただきたいのですが
CFカードで撮影したデータの場合は読み込み時に日付別で全て管理しています。
09-09-01   123
09-09-02    14
の様にオートで日付別のフォルダが生成され追加されて行きます。
そこで、自動読み込み設定の場合もこの様にLR側で日付別でフォルダを生成する方法は
あるのでしょうか?保存先のサブフォルダでその様な設定が出来たらすごく助かるのですが。。
追加で大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

Pカメちゃんさん>
ホームページなのですが、あれはアマナが運営しているfotologueと言う写真共有サイトです^^
http://fotologue.jp/
自分は趣味の写真しか載せていませんが、みなさんのかっちょいい、かわいい写真が多く勉強にもなります。
ホームページ自体はレイアウトやデザインもすごく好きなのですが
最近は写真の表示やアップロードが重たくてイライラしてしまうのが難点です^^;
フリーアカウントなのでもしよければ作ってみて下さい!

書込番号:10086788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズが古い?

2009/09/01 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

こんばんは
このたびEOS 5D Mark II を買わせていただきましたx2007です。

本日届きまして、使いましたところ、EF50mmは正常に作動するのですが、昔からEOSで使っているレンズを使用するとerr01が出ます。
解放では使えるのですが、絞ろうとするとエラーが出てしまいます。
かなり古いレンズ上にSIGMAなので、互換性がないのかなーとも思いましたが、このようなことはあるのでしょうか。

レンズはsigma28-200mm aspherical IF F3.5-5.6

なのですが・・・(製品サイトがあればよかったのですが見当たりません。ごめんなさい)

お分かりになる方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。

書込番号:10084083

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/01 21:13(1年以上前)

SIGMA に問い合わせてみないとわからないですが、これまでの書き込み
をみると、ちょっと古いやつなら ROM 交換で対応できるみたいで、
もっと古いやつだと未サポートみたいです。

書込番号:10084141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2009/09/01 21:16(1年以上前)

そうなんですか!

これまでの書き込みにあったのですね。すみませんでした。

そうですねーこのレンズは10年ってとこでしょうか・・・

SIGMAに問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10084182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/01 21:46(1年以上前)

接点関係の通信エラーなら、開放でも出るはずなので、やはりROMが未対応と言うことだと思います。

書込番号:10084426

ナイスクチコミ!0


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2009/09/01 21:49(1年以上前)

やはりそうですか。
・・・

結構高そうですよね。  一回SIGMAに問い合わせてみますね。

回答ありがとうございました。

書込番号:10084449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 23:15(1年以上前)

不確かな記憶で済みませんが、EOS7が出たあたりでレンズメーカー製のレンズの一部が使えなくなったように思います。特にシグマ製品に多かったような記憶があります。1Vには使えるが、デジタルでは使えないものもあります。28mmF1.8のT型とU型は1Vでは使用可能ですが、デジタルではほとんど使用不可です。十年前のものですと部品の保有期間を過ぎている可能性が高く、修理できないと思います。修理代払うより、使用可能なアウトレットを探すほうが安いと思います。

書込番号:10085138

ナイスクチコミ!2


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/09/02 02:46(1年以上前)

SIGMAのレンズは型式にDGと入ったデジタル対応レンズか、DG無しでデジタル対応ROMに交換されたレンズでなければデジタルのEOSには対応しません。確か、開放のみならばレリーズは出来たはずですが。

ちなみにシグマではすでにデジタル対応ROMへの交換は終了していて出来ないはずです。

書込番号:10086151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/02 10:36(1年以上前)

シグマの古いタイプのレンズですね。

EOS3(銀鉛)以降、EOSの絞り制御方法が変わったらしく
それ以前のシグマレンズで開放しか使えないものがあります。

当時はレンズ内ROM交換で対応してもらえましたが、
現在は終了しています。

私が所有する物でも、EOS1Nで使えてEOS3で使えないものがあります。
EOS1N専用になっています。

あきらめるしかないと思います。

書込番号:10086925

ナイスクチコミ!1


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2009/09/02 11:14(1年以上前)

そうなんですか…

しばらくEOSには触れてませんでしたが、変ったんですねー
うーん  同じEOSなら使えると思っていただけに少し残念です。

でも
普段用なので、ちょっと安いレンズを探してみますね。
回答ありがとうございました。

書込番号:10087059

ナイスクチコミ!0


koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

2009/09/02 13:03(1年以上前)

こんにちは
いちどシクマのお客様相談室に問い合わせてみたらどうですか。
本年の4月に150-500のレンズROMを無償で交換していただきました
デジタル対応ROM交換は無償ということでした。

書込番号:10087483

ナイスクチコミ!0


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2009/09/02 13:06(1年以上前)

本当ですか!
できるならしてもらえるとうれしいですよね。

ただ5DMarkUに切り替えたのを機に変えるのもいいかなーとも思っています。
最近は20000円ぐらいでも買えるみたいですし。

せっかくなので、問い合わせしてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

書込番号:10087497

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/30 22:52(1年以上前)

x2007さん
こんばんは。
亀レスでごめんなさい。
同じ現象が出た者です。
その後、レンズのROM交換は可能でしたか?

書込番号:10238888

ナイスクチコミ!0


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2009/09/30 23:10(1年以上前)

piro2007さんはじめまして

結果から申し上げますと 駄目でした(>_<)

どうやら私のレンズの場合、そのROMの交換サービスが行われていた時点ですでにサービスの対象外だったそうです。
でも一応問い合わせてみるとよろしいのではないのでしょうか。帰ってきた返事の内容を読むと「部品がないので不可能です」といった書き方だったので、もしあるのであれば交換していただけるのではないでしょうか。

私の場合ですが、その後TAMRONのレンズをつなぎで購入しました。
(つなぎ と申し上げましたが、すごく気に入ってます。)

書込番号:10239026

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/30 23:35(1年以上前)

x2007 さん
こんばんは。
ダメ元で、明日問い合わせてみることにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10239210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の複製

2009/08/30 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

こんにちは.
少々場違いなスレかもしれませんが,質問させてください.

とある写真展に使うため,約40年前の写真(モノクロプリントのみ,ネガなし,Lぐらいのサイズ)を複製して四つ切にしたいと思っています.

方法として,写真やさんに委託がいいのかもしれませんが,スキャナー(EPSON GT-X750)で取り込んだところ,少々ぼけてしまいます(自分の使い方,設定が悪いのかもしれませんが).

そこでたとえば5D2で撮って,好みの感じに現像してプリントしてもらうというのはどうでしょうか?
もしやったことがある方がいたら撮影条件や照明の写りこみを防ぐ工夫などご教示いただければと思います.

5D2のユーザーなのでここに書き込ませていただきました.
写真屋さんに出したほうが間違いなく品質がいいよ,ということでしたらそれも教えていただければと思います.

宜しくお願いします.

書込番号:10072794

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/30 23:41(1年以上前)

皆様,ただいまいろいろ試行錯誤中です.
終わりましたら報告させていただきます.

■hanchanjpさん
ハイ.ただいま画素数もいろいろ変えてスキャンしています.
2倍くらいが限度なんですね.
撮りこんだものを,とりあえずサイズ変えてプリントしてみます.
ありがとうございました.

■Dあきらさん
情報ありがとうございます.
こんなのもあるんですね.
とりあえず今,いろいろ条件を変えてスキャンしたり,写真撮ってます.

■夢のデアドルフさん
再再度のコメントありがとうございます.
スキャンした画像も片ボケではないので,設定,特性の問題だと思います.
写真屋さんは信頼のおけるとこなので大丈夫だと思います.
僕の使う写真は特に傷んでるわけではないです.
ありがとうございました.

■K-BIGSTONEさん
作例きれいにスキャンされてますね.
写真自体はそんなに問題ないです.
スキャンでちょっとシャープさが落ちるようなら補正で対処しようと思います.
ありがとうございました.

書込番号:10075501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/30 23:48(1年以上前)

三脚が真下に向けられるタイプなら地面に置くのが良いのではないでしょうか。とりあえずは重力でその場にいてくれますから。
三脚が不十分なら壁に貼ります。のりの弱いテープが必要になると思います。

書込番号:10075543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/31 00:27(1年以上前)

■赤色矮星さん 
先ほどは職場で,今まで三脚を下に向けて使ったことなかったので??だったのですが,
三脚(HUSKY4段)は問題なく下向きました.
写真は粘着力の弱いマスキングテープでとめて撮りました.
ありがとうございました.

書込番号:10075735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/31 00:56(1年以上前)

皆様

とりあえずいろいろやってみました.
スキャナーでは解像度やスキャン時に設定するアンシャープマスクフィルタをいろいろ変えても元写真に比べるとシャープさが落ちました.ただこれは取りこんだあとにアンシャープマスクを適度にかけて解決できます.あと,HC110さんが教えてくださった原稿回転法(?)も効果がありました.

もうひとつ,EOS5D2で撮るのは光の反射が写りこまないようにする工夫は必要でしたがシャープさ(この表現でいいのでしょうか?)はスキャンしたものより元写真に近かったです.

で,L判とA4サイズにプリントしてみました(EPSON PX-G5000)がシャープさはA4でよりはっきり差がありました.画素数的にはどちらでも問題ないようです.

どちらもちょっと補正(シャープ,コントラストなど)してあげればイメージ通りになったのでいいのですが,A4でプリントして思ったことはスキャナーでは埃の写りこみが多いですね.これもスキャン前にもっと気を使ったり,後で処理すればいいのですが,カメラで写真撮る方がそれがなくて楽でした.

あとは写真屋さんにも出してみて(値段が異常に高くなければ)比較してみたいと思います.
以上今日の段階での報告でした.
ありがとうございました.

書込番号:10075854

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/31 06:21(1年以上前)

写真屋さんがいいと思います。あとはスキャナの使い方を追い込んでいく
か、がいいと思いますよ。

書込番号:10076227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/31 20:03(1年以上前)

数値的には正確な話じゃないので、桁が合ってれば良しくらいに聞いていただきたいのですが、昔35ミリや6x6でとって手札や密着で焼いた写真って、実質的には百万画素欠けるくらいのデジタルを超ソフトトーンで処理したような物ですよ。
これをわざわざ5Dの数倍もあるような画素数で処理したって、PCやストレージの負担を増やし、何よりも大事な時間を無駄にするだけだと思います。スキャナーユーティリティ任せにしたらTIFFで仕上がったとか泣いちゃうでしょ。
適当で良いんですよ。こういう場合は。階調は大事にしたいと思いますけど。

書込番号:10078629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/01 03:12(1年以上前)

■mt_papaさん
こんばんわ.
やはり写真屋さんの実力もみてみたいので頼んでみようと思います.
仕事上,持っていけるのが水曜日になりそうですが...
スキャナーもただいま勉強中です.
ありがとうございました.

■赤色矮星さん 
たびたびありがとうございます!
その意見よく分かります.
スキャナーの勉強していて,必要以上の解像度はファイルの容量を増やすだけということも分かりましたし(少なくとも今回の場合,持っているスキャナーの最高解像度4800dpiは必要ない.せいぜい600〜1200dpiで十分でしょうか).
ありがとうございました.

書込番号:10080839

ナイスクチコミ!1


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/01 12:50(1年以上前)

製版屋です。

やっぱり家庭用数万円のスキャナと、プロ用数百万円のスキャナは違いますよ。
CCDの性能もありますが、やはり家庭用のは歪みます。
写真目的ならば大した影響はないのかもしれませんが、縦横比が揃わないです。
但し絹目とかでしたら、きれいに拾ってしまいます。

お願いしてもそんなに高くないと思いますので、ご自分で試したのと比べてみたら良いと思います。
差が感じられなければ、家内制手工業で良いですしね。

それにしても、夢のデアドルフさんの[10073162]の修正は素晴らしいです。
仕事でもここまでやらないなぁ...。

書込番号:10081989

ナイスクチコミ!2


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/01 12:57(1年以上前)

>但し絹目とかでしたら、きれいに拾ってしまいます。
→但し絹目調の印画紙とかでしたら、プロ用の方がきれいに拾ってしまいます。

ごめんなさい。日本語がおかしかったです。

追加でプロ用の方が、ハイライトも拾える、シャドウ部も潰れないという利点もあります。
まぁそういう目で見なければ、気にならないかもしれませんが...。

書込番号:10082022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/09/01 13:54(1年以上前)

>縦横比が揃わないです。

どのくらい狂うのでしょう。
明らかに狂うのであれば用途によっては困るので民生用といえども不具合対象でしょう。

スキャン画質について。
付属ユーティリティーのデフォルト設定で取り込むと、民生用スキャナは複写用途に不満が出ると思います。
ノイズを目立たなくするためにシャドーを潰したり、派手に見せるため彩度を上げてあったり、肌色を健康的に見せるためピンク寄りに色味を変えていたり…ありとあらゆる味付けが行われています。
マニアックになりますが、スキャナプロファイラを買ってきて、色設定を「無補正」にしてからスキャナプロファイルを作成し、Photoshop等でプロファイルを適用すれば忠実な画像の取得が行えるようになります。
その分シャドーのノイズが浮き、画像の演出は無くなりますが。

なお、解像度はどんなキレが良いと思えるプリントでも600dpiもあれば十分でしょう。
L版のプリントをモニタサイズまで拡大すれば、そりゃボケて見えても不思議ではないです。
勿論取り込み後にアンシャープ等の処理は必須です。

書込番号:10082272

ナイスクチコミ!0


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/01 18:31(1年以上前)

>どのくらい狂うのでしょう。
>明らかに狂うのであれば用途によっては困るので民生用といえども不具合対象でしょう。

今手元に家庭用スキャナがないため、検索してみたら同内容の書き込みを見つけました。

>E社のGT-10000に200少ない型番のA4フラットベッドは、
>CCDが可動する天地方向はなぜか精度が良く、
>左右は天と地で0.5mmぐらい誤差が出ます。
>極端にいうと正方形をスキャンするとおチョコみたいになります。

原稿が大きくて、後で合成しなくてはならない様な時は修正が面倒ですね。
ただ普通(仕事以外で)に使う分には問題ないかな??

書込番号:10083350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/02 03:09(1年以上前)

■COFFEE70さん 
やはり当然ちがいますよね.
歪むのですね.
今回の目的ではそれはあまり問題にはならないと思いますが,
どれくらいの違いかは知っておきたいので比較してみます.
ありがとうございました.

■ソニータムロンコニカミノルタさん 
>マニアックになりますが.....
そういう方法もあるのですね.スキャンひとつとってもう〜ん奥がふかいですね.

A4等に出力してみて,600dpiくらいで十分の感触でした.ただ,モニターだけでなく,同じL判でプリントしてもボケてたので,やはりアンシャープの処理は必須なんですね.
ありがとうございました.

書込番号:10086191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/09/02 12:25(1年以上前)

もでるT5さん こんにちは。


 スキャナーはEPSON GT-X750ということですが、わたしのは現行品ひとつ前のGT-X900を使っております。

 反射原稿では性能的に大差ない機種と思います。


 プリントをスキャンした事による歪みですが、まずその紙が縦横の長さが正しいのか、四隅90度であるか確認するところから始めないといけないと思います。

 紙のほとんどに言えますが裁断時や湿気の影響があります。

 まして古い写真ということ・・・現像時に液体に浸されたため紙の伸縮で変形の可能性もありますし、

 引き伸ばしのさい印画紙を押さえていたイーゼルの4辺が正しく直角であるかもかかわってきます。

 片ボケが気になっているのですが印画紙はちゃんとカーリングされていないフラットでしょうか。

 たぶん40年前を考えますとRCペーパーでなく、薄手バライタ印画紙をアイロンみたいに金属板に密着して

 鏡面仕上げしたものと思います。(フェロタイプ仕上げ)

 いちどカールしたものはなかなか直らず弾力のある紙になっているのでスキャナーのガラス面に押しを強くさせないと浮いてしまいます。


 今は職場なのでわたしも帰ったら実験してみます。

 ではでは。

書込番号:10087305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/09/03 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

写真1:GT-X900 中央

写真1:GT-X900 右端

写真3 無補正

写真4 ホコリ除去

もでるT5さん こんばんは。

 スキャナーの歪みは今まで気にしていませんでしたが試してみましたよ。

 三角定規を2枚使って画面中央と右端に置いたものです。


 結果的に中央へ置いた場合歪みはほとんどわかりません。写真1

 端に置いた場合0.2mmほど誤差が出ました。写真2


 写真の片ボケはご覧の通りありません。


 次の写真は補正無しとホコリ除去のものです。

 オリジナルはもともと2号紙あたりの軟調のプリントです。

 写真3は設定無しのストレートです。

 写真4はホコリ除去のみの設定をしました。

 ほとんどかわりませんね。

 他のものをスキャンして片ボケするようでしたらメーカーで見て貰った方が良いかもしれません。

書込番号:10095966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/09/03 23:47(1年以上前)

>端に置いた場合0.2mmほど誤差が出ました。写真2

この程度の誤差だったとして、それが影響する分野というのはどういうものか想像しがたいですが…
単に「歪む」だと人によっては●が△になるような感覚で受け取りかねませんから、概算ででも言うべき場面ではなかったかと思います。

書込番号:10096061

ナイスクチコミ!0


COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/04 09:01(1年以上前)

>この程度の誤差だったとして、それが影響する分野というのはどういうものか想像しがたいですが…
単に「歪む」だと人によっては●が△になるような感覚で受け取りかねませんから、概算ででも言うべき場面ではなかったかと思います。

影響する分野はありますのでそれは置いておくとして、みなさんを惑わせてしまった様ですみませんでした。
今回の話は『カメラの板での写真の話』ですので、空気が読めていなかったと思います。
失礼致しました。

書込番号:10097352

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/04 10:17(1年以上前)

スキャンが場所によって誤差に違いが出るとは知らなかったので勉強になりました。
個人的には0.2ミリというのは結構大きな誤差だと感じます。

ただ、合成のための複数回のスキャンデータだったとして、
今はPhotoshopで何百枚でも自動で補正できるので、そこはそんな致命傷ではないような気がします。

書込番号:10097563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/09/04 18:03(1年以上前)

機種不明
別機種

写真1

写真2 欲しい〜!

こんにちは。

 写真、見ての通り拡大してみました。

 コンシュマー機で逆に私はこんなに正確だとは知らなかったですよ。

 矢印の黒点部分がズレてきたところです。

 良く見ていただくと定規のメモリ線の太さほどしかありません。


 hanchanjpさんのおっしゃる通りPhotoshopで直せますから許容範囲。

 歪みのない正確な写真を撮る場合、それなりの機材を必要としますから普通のレンズで撮った場合写真に多少とも歪みがあって普通じゃないかな。+0.2mmなんて気にしません。

 正確な形を必要とするのは、学術調査とか測量、美術品の複写でしょうかね。

 こういうのは特注品と思います。

 私の知る限り,ハッセルビオゴン38mmとディスタゴン60mm・プラナー100mm

 価格表はいま見あたらないですが、普通のハッセルビオゴン38mm905SWCが75万円に対して500万円位だったか。写真2

 カタログ右の903SWCEは普通のビオゴン38mmにモーターを付けた物です。

 以前明日香で、黄色と黒のビオゴン2台付けたラジコンヘリ見たことあります。

 落ちたら幾らなんて考えちゃいましたよ。

 そういえば昔Nikonにも特殊レンズUV105mmF4かなんかあったと思いますがあれは別かな?


 スキャンしてこの程度でしたら画面のフチ約1cmですし、フイルムをスキャンするにしても付属の物を計ると端から37mmも奥になります。

 
 新宿高層ビルの中で傾いている建物が1つあるのですがおわかりですか。

 私の友人が測量して高さどれくらいかは忘れましたが40cmの誤差があるという事を話してくれましたよ。

 いわれても多分わからないでしょうね。

書込番号:10099157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/05 01:24(1年以上前)

みなさま引き続きありがとうございました.

■夢のデアドルフさん
写真はふち付のプリントなのですが,その画自体が長方形でなくゆがんでいました.
これは取り込んだあとに切り抜きして対応.
ペーパーのカールですが,1日重量のあるもので押して,スキャン時もふたの上に本を数冊おいてみました.結果目立つゆがみはなかったです.

そしてゆがみの試験ありがとうございました.場所によって差があるのは知りませんでしたが,0.2mm位ならもしあっても今回は問題なしです.
ありがとうございました.

■ソニータムロンコニカミノルタさん
僕も最初●が△と一瞬思ったのですが,結果0.2mm位とのことでよかったです.
これくらいであれば僕の使用用途では大丈夫ですし,中央でスキャンすればゆがまないみたいですしね.

■COFFEE70さん 
今回は情報ありがとうございました.
0.2mmといえど,そういうことがあること自体知りませんでしたので...
素人としては,こういう専門的な方からの話はすごく勉強になりました.

■hanchanjpさん
プロの方には結構な誤差なのですね.
ぼくの場合1枚のプリントをスキャンするだけなので,あまり問題になりませんでした.
いろいろと御指南ありがとうございました.


皆様のご指導で,自分なりに満足のいく画像ができました.
で,プロにやってもらうという話があったのですが,個人的に信頼のおけるプリンターさんにみてもらい,問題ないということだったので自分の取り込んだデータでプリントしてもらいました.

もともとある粒子感を消したいなどは頼んだほうがいいのかもしれませんが,昔の写真をそのまま複製なら問題なしでした(出来上がったプリントがイメージ通り).

一部分を拡大するのではないので,解像度もそんなに要らないですし,もともとの粒子感はそのままあった方が,昔の写真の雰囲気があってよかったです(少なくとも今回の写真展に対する自分のイメージとして).

ホントに皆様方の知識や技術には驚愕です.
また何かあったら指導お願いします.
ありがとうございました.

書込番号:10101762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/05 01:31(1年以上前)

goodアンサーって3つだけなのですね.
もっとたくさん選びたいところです.....

書込番号:10101793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの広い狭い

2009/08/29 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:24件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

こんにちは。

5Dのファインダの広さが見た目結構広い。
50Dのファインダはそれよりも見た目狭苦しい。
1Vのファインダーは広いかつ、クリアーで親指フォーカスも楽に出来る。

このファインダーの広さを調べるにはカタログに掲載されてますか?
どうすれば購入前にお店に行かずして知ることが出来るでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:10068362

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/29 15:55(1年以上前)

カタログ等に記載されてる映像センサーの大きさと視野率、倍率で判るんじゃないかな。

書込番号:10068397

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/29 15:58(1年以上前)

ファインダーの大きさだけだから映像センサーの大きさと倍率だけで判るのかも。

書込番号:10068405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/29 15:59(1年以上前)

5Dが広く見えるのはフルサイズだからで、50DはAPS-Cサイズです。あと視野率とファインダ倍率も関係してくるけど。

書込番号:10068410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/29 16:04(1年以上前)

LE-8Tさんこんにちは。回答有難う御座います。例でなんか分かりやすい計算式内でしょうか?また、5D2 ですと何ページにかかれてますか?この辺まったく理解できないのですが・・それと5DUと1Vのファインダーのクリアー差が5Dは少し暗い?にごってる?とでも言いますかチョッとだけでもこのチョッとが肝心なのでクリアー差に掛けるのですが何故なものでしょうか?フォーカシングスクリーンの問題はあるのですか?それかペンタそのものですか?

書込番号:10068426

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/29 16:06(1年以上前)

機種:センサーサイズ:視野率:倍率=計算上の実サイズ
5D :35.8*23.9:96%:0.71倍=24.40*16.29
50D:22.3*14.9:95%:0.95倍=20.12*13.45
1V :36*24:100%:0.72倍=25.92*17.28

書込番号:10068437

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/29 16:53(1年以上前)

倍率が面積比だと、計算結果が違うかもですm(_ _;)m

書込番号:10068606

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/29 18:04(1年以上前)

倍率を面積比で計算しなおしました。
5D :28.98*19.32
50D:20.67*13.78
1V :30.55*20.36

1Vで
{(36*100%)*(24*100%)}*0.72=3X*2X
としています。
これで違ってましたら申し訳ないです。

書込番号:10068908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/29 18:12(1年以上前)

スペック表には、「視野率」と「倍率」が基本ファインダー関係のスペックとして書かれているものですので、だいたいここからファインダーの良さを知ることは可能ですが、フルサイズとAPS-Cのようにそもそもの撮像素子のサイズがぜんぜん違うカメラだったりするので、実際にファインダーをのぞいたときの像の大きさに関しては、皆さんが書かれているような計算をする必要が出てきます。

まあ、店頭でのぞいて感覚でつかむのが一番ではないでしょうか。

書込番号:10068953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/29 22:41(1年以上前)

(^。^)y-.。o○○さん、こんばんは。

<<1Vのファインダーは広いかつ、クリアーで・・・
ファインダ像ってことで、個人的には旬だったのでコメントいたします。

今日初めてハッセルブラッドのファインダを覗いてきました。何とクリアなこと!!以前にライカを覗かせてもらったときの感動をはるかに超えました。機種名は忘れましたが、旧機種の後ろの部分を交換してデジタルに変えていたモノでした。何故クリアに見えるのかを説明していただきましたが、ワタクシには理解不能でした(笑)。

最近はマニュアルレンズで楽しんでいたのでファインダのクリアなモノって望んでいましたが、あんなにクリアなファインダが欲しいですね!!

ところで、ハッセルブラッドってカメラを左に振ると像は右を向くのですね。それも初めて知りました(笑)。


駄レス、ゴメンナサイ。 m(__)m m(__)m

ではでは。

書込番号:10070404

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/29 23:41(1年以上前)

ファインダー倍率でおおよそ予想はつきますが、あくまで予想なので、
見た目はやはり見るのが一番でしょうね。

書込番号:10070748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/08/29 23:44(1年以上前)

>>よぉっし〜さん

Vシリーズですね
一定以上新しいものは特にアキュート(ミノルタのパテント)
スクリーンですので見やすいですね
あまりに初期のものは単なるスリガラスに近く
とても見にくいです

旧式でも500C後期移行はスクリーン変えられますので
変えると見違えます


精度はまた別の話でハッセルのVというのは
時々メンテに出して使うものという感じです


クリアなファインダーということであればインテンスクリーン
入れいている方も多いと思いますよ

書込番号:10070760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/30 00:12(1年以上前)

横レス失礼します。

BABY BLUE SKYさん、こんばんは。
お声がけありがとうございます!!

肉眼で見るくらい見やすかったです!!でも、何しろカメラを左に振ると像が右向くのでレリーズまでにとーっても時間がかかりました(笑)。あんな機材もあるんですね!!

いずれにしても、古い機種がデジタルに変えられるってコトは熱心なファンにとっては朗報でしょうね。変えるにもウン十万かかるってハナシでしたが(汗)。


(^。^)y-.。o○○さん、横レス失礼しました。

ではでは。

書込番号:10070903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/30 00:23(1年以上前)

Statue of Libertyさん 

>それと5DUと1Vのファインダーのクリアー差が5Dは少し暗い?

それは逆のはずです。
キャノンにしかりニコンにしかり、プロ機の方がファインダー像は暗い(ピントの山はつかみ易い)はずです。

>にごってる?とでも言いますかチョッとだけでもこのチョッとが肝心なのでクリアー差に掛けるのですが何故なものでしょうか?フォーカシングスクリーンの問題はあるのですか?それかペンタそのものですか?

5DUと1V(1Ds系)のクリア差の違いはあるはずです。
1vHSと1DsMarkU使用していますが、銀塩とデジタルとでも違います。
フーカシングスクリーンは同じスクリーンです。
ファインダー倍率1vHS 0.72倍 1DsMarkU 0.7倍

1vHS マニュアルフォーカスで、完璧なピント合わせが出来ます。(100点満点で100点)

1DsMarkU マニュアルフォーカスでのピント合わせは良好。(100点満点で85点)
1DsMarkVは、。(100点満点で100点なのでしょう?現物を見たことがないので)

メーカーに問い合わせた所、同じスクリーンなので同じはずとの見解でした。
プリズムの違いもあるような気はしますが..


(^。^)y-.。o○○さん


5Dと50Dは、元々のイメージサークルが違うので仕方の無い事です。

>1Vのファインダーは広いかつ、クリアーで親指フォーカスも楽に出来る。

1V(HS)は、銀塩.デジタル含めてキャノンの最高傑作です。

書込番号:10070959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/08/30 01:57(1年以上前)

別機種

スクリーンの大きさ違い

よぉっし〜さん こんばんは。

 画面がデカイ方が見やすいですよ。

 ウエストレベルですと左右逆像になりますが慣れてしまうと

 普通の一眼間違えて逆に振っちゃったりします。

 ちなみに写真のハッセルは現行品503CWです.



 Canon F1とかNikon F4まではファインダー交換できましたので

 ボディーからペンタプリズム取るとファインダースクリーン上では左右逆に見えて

 プリズムによって正像にしているわけです。

 余談ですがこのプリズムはPENTAXが最初に作ったと思います。


(^。^)y-.。o○○さん

 人それぞれ目が違いますからやっぱりお店で見て確かめた方が良いと思いますよ。


 いま簡単に40Dと5DMarkUの見え方の実験しました。

 両目を開けてPCの25インチ画面とファインダー画面の大きさが一致する距離ですが

  5DMarkU・・・約1m
  40D・・・・・約2m

            おわかりになりますか?

 

書込番号:10071326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/30 07:44(1年以上前)

(^。^)y-.。o○○さん おはようございます。

ご存じなので・・・。

同レベル製品の場合
スペック(数字)が一寸大きい小さいが分かって微妙な判断はどうされるのでしょうか。
あるいは概ね微妙に広い狭いを等を判断されてどうするのでしょうか。
興味がありましたので質問させていただきました。

自分はスペックの視野率100%?としか見ていません。
後は現物主義で見て納得すれば良しです。


昨日ヨドバシでD300sを触ってきました。
ファインダーは思ったより狭苦しく感じませんでした。
それと感激したのはシャッター音の小気味よさです。気持ちの高揚が感じました。
持っていませんが1Dの音(ヨドバシで確認)より好きになりました。
Nikon党の人が羨ましくも感じました。
話がそれて申し訳ありません。

書込番号:10071832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/08/30 11:40(1年以上前)

貴重な回答参考になりました。

また、今回7Dに興味があります。
見た目もなかなか良く素晴らしい作りだと思います。

ですが肝心のファインダーは広いかつ、クリアーで親指フォーカスも楽に出来るタイプ?
視野100%でAPSCならCでしかないのでしょうか?

書込番号:10072640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/30 13:43(1年以上前)

度々横レス失礼します。

夢のデアドルフさん、こんにちは。
お写真まで添付していただきありがとうございます!!

ファインダは大きくなくても良いのですが、合焦したときのキレが欲しいですね!!


(^。^)y-.。o○○さん、度々横レス失礼しました。 m(_ _)m m(_ _)m

ではでは。

書込番号:10073076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ広角

2009/08/28 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

フルサイズデジタル一眼で使える10o〜程度の魚眼以外の広角レンズでお勧めのものを教えていただけませんか?
どれもAPS-Cサイズでいいものが見つけられません。

書込番号:10062273

ナイスクチコミ!1


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/28 12:47(1年以上前)

安くて性能が良いのはEF20mmF2.8です。
高価なLズームにもほとんどのシーンで負けません。
気になる周辺光量落ちもカメラの機能により影響なく撮影できるようになりました。
遠近感のデフォルメーションが少ないのが特徴です。かなりの近接もいけます。

さらなる広角の14mmは面白いですが肉眼よりも広く写る感じは特殊効果のようになることもあり、
やや難しいです。魚眼に匹敵するような広さと感じることもあります。

書込番号:10062319

ナイスクチコミ!1


medinaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/28 12:48(1年以上前)

10mm〜となると、APS-Cサイズ用ばかりになりますよね。35mm換算16mm〜といった感じですね。
16mm〜であれば、EF16-35mm F2.8L II USMという選択肢もあるのですが、もっと広角でなければいけませんか?

これ以上となると、シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMではどうでしょうか?
個人的にも気になっている一本です。

書込番号:10062327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/28 12:48(1年以上前)

フルサイズでも使える広角レンズはこれがおすすめでしょう

シグマ12-24

http://kakaku.com/item/10505010765/

書込番号:10062328

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/28 12:50(1年以上前)

10mm程度〜 というのは勘違いされていませんか?
画角のみのお話ですから、

APS-C(DX)用の10-24mmズーム = フルサイズ用の16-35mmズーム

と言う感覚です。APS-CはAPS-C用としての広角ズーム、フルサイズ用はフルサイズ用として
の広角ズームであって、兼用は難しいと思います。

唯一兼用に値するのは、シグマから12-24mmが出ています。
これぐらいではないでしょうか?

書込番号:10062343

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/08/28 12:52(1年以上前)

別機種
別機種

14LIIにて

16-35LIIにて

予算が大なら14LII・・・中なら16-35LII・・・
小なら17-40LまたはSIGMA12-24、単ならEF20/2.8USMで良いと思います。
使いこなしは人それぞれだと思いますが・・・ではではm(_ _)m

書込番号:10062347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/28 12:55(1年以上前)

SIGMAの12-24mmが一番広角になりますね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm
これだと、対角で約122度、水平で約113度、垂直で約90度です。

フルサイズで10mmだと、対角で約130度、水平で約122度、垂直で約100度になりますが、何に必要でしょうか?

用途によってはTS=E17mmF4Lというのもありでしょうか。
+-12mmのシフト量なので、水平で約121度(の範囲の切りだし)、垂直で約109度(の範囲の切りだし)が可能です。
レンズ光軸位置を変えずにボディ側をシフトして撮影後合成すればお望みに近い画像が得られると思います。
広角歪みは御存知のこととして、スゴイ表現を目指されているのでしょうね。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/

書込番号:10062365

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/28 13:06(1年以上前)

すぐに思いつくのはシグマの 12-24 ですね。

書込番号:10062412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/28 14:59(1年以上前)

シグマ12-24

飽きたら転売しやすい(新品でなく、5万円ー6万円の中古で買って中古で売ると1万円くらいの償却費で済んだりする)

書込番号:10062791

ナイスクチコミ!1


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/28 15:28(1年以上前)


TS-E 17mm F4/L へ「魔の手」がお誘いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020993/#10003019

書込番号:10062877

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/28 17:25(1年以上前)

10mmはAPS-Cになるんですね;
知りませんでした(p_-)

書込番号:10063253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/28 17:40(1年以上前)

こんにちは。

私も価格が高いのですがTSE17Lをお勧めします。

キャノン曰く、圧倒的な超低歪曲と自己申告しておりまして・・
その点は過度な期待はしておりませんが(笑)

やはり注目はイメージサークルでして67_もあるとの事。
フルサイズセンサーの対角線の長さが約43_ですから、超余裕です。

まるでフルサイズ用レンズをAPSC機で使う感じで、それがどれほど
ありがたい事かは、デジさんという有名な方が良く知っております。

私も、もう少し様子(価格ダウン)を見てから購入するつもりです。

書込番号:10063318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/28 17:51(1年以上前)

>10mmはAPS-Cになるんですね;
知りませんでした(p_-)

正しく理解されていないようです。
フルサイズのイメージサークルをカバーする超広角レンズで10mmを達成したレンズは確かにありませんけどね。

書込番号:10063364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/28 18:10(1年以上前)

APS-Cは10mm=35mm換算16mmです。
なのでシグマ12-24がフルサイズでは一番広角ですね。
僕もこれ狙ってますが、他に欲しい物が山積みなのでどうしようかと…

書込番号:10063437

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/28 18:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
みなさんSIGMAのレンズがお勧めのようですね。また見てみたいと思います。
意外と多かったTSレンズですが、さすがに値段がきついので参考程度にしておきますφ(..)メモメモ

書込番号:10063460

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/08/28 20:18(1年以上前)

HNからすると被写体は鉄塔が多いのですかね。
画角が違いますが、歪みが少なく逆光にも強いEF24mm1.4LUをお勧めします。本日手にしたばかりですが、一押しです。
(^_^)/~

書込番号:10063928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/28 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


私はキヤノンEFマントでは、シグマ12-24mmF4.5-5.6とキヤノン16-35mmF2.8LUを所持しています。

最近は、16-35mmF2.8LUを使っています。純正の描写の安心感が私的には良いようです。

作例は、5DMarkUと16-35mmF2.8LUで、焦点距離は広角端の16mmです。横浜・みなとみらい地区での撮影です。

書込番号:10064841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/30 00:36(1年以上前)

いま夢でお告げがあった!

180度を超える視野のレンズが欲しい。お告げがあったんだから作りなさい。

書込番号:10071028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/08/30 09:39(1年以上前)

お告げのレンズにはこんなのどうでしょうか。
http://www.home360.co.jp/

スレ主さんの求めてる物とは離れてしまいますが。

書込番号:10072167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ372

返信174

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行機内での撮影

2009/08/27 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:958件

5DUの事ではなく全般的な質問ですが、このクチコミをご覧になっている方は相当詳しい方が多いのでこちらに来てみました。

飛行内での撮影は、離陸・着陸時は制限されますが、実際今のデジカメはどの位影響があるのでしょうか。例えばストロボを使うのは確かにまずいとか、昔の型はかなり電波を発生するとから良くないとか。実際20Dあたりから全く問題無いとか。

宜しくお願いします。

それでも皆さん着陸したら携帯を使っていたりしています。何か釈然としないものがありますね。

書込番号:10055847

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に154件の返信があります。


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2009/09/24 13:39(1年以上前)

>クルマが1台も来ないのに歩行者用の信号が赤・・・
>そんな状況で青になるまで待っているヤツを誉めることは出来ないので、、、つい

モラルより自己利益ありきの
意地汚い人の現実や本音は確かにそんなものですよねw
ただ、それをなんとか正当化したがる
心と頭の弱い人のせいで”事故”が多発するのもまた事実w
まあ小学生くらいまでの人格形成が成される子供に
反面教師として以外接触さえしなければ、
そういう人の存在もおおいに価値があるとは思いますw

書込番号:10204971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件

2009/09/24 14:04(1年以上前)

>以後、気を付けます。すみませんでした。m(_ _)m

スースエさん、こちらもタイトルの付け方に言葉足らずの面がありましたので謝らないでください。私も悪かったのです。私も以後気を付けます。本当にすみませんでした。「飛行機内での離着陸時におけるデジタルカメラ・デジタル機器の使用制限について」とかすれば良かったのでしょう。

ところで私がモラルとか法律に触れて欲しくなかった理由ですが、人によってこんなに意見が割れる内容は無いからです。つまり収拾がつかなくなるのです(炎上の元)。ロスアンゼルスに住んでいると、ありとあらゆる人種がいます。それぞれモラル・価値観・法律(解釈の仕方が違う)が大きく違います。飛行機は日本人だけ乗っているわけではありません。言葉は通じない、モラルの基準は全く違う、法律なんか知らない人も乗っています。普通の日本人は理解出来ないでしょう。私もこちらに来た時は、ほぼパニックになりました。 

私の知りたい事でないし、争いの元なのでモラルとか法律の話になった時にダンマリを決め込んでいたのです。下手に介入すると大騒ぎになってしまいますから。

ところでスースエさんの姪っ子さんは、私の娘の小さい頃にそっくりです。「何で娘の写真がこんな所に?」と思ったほどです。いつかメール交換したいですね。私はホームページもブログも何もやっていないのでメルアド交換はちょっと難しいかな。良い方法があればご教授ください。


ハーケンクロイツさん、私もこのタイプ(本音)の人間です。奥さんは全く車がいない短い横断歩道の赤信号を私が娘と一緒に渡ったら怒りました。子供の教育上良くないそうです。これからの時代、判断力の無い子を育てる方がかわいそうだと思いますが、これも人それぞれですね。

最後に順法とか言っている人達に。もし運転した事があるのでしたら、制限速度を1Km/hもオーバーした事は無いのですね。それとこれは違うという言い訳は無しですよ。   ね、炎上しそうでしょ。笑



おおお、ゆっくり書き込みしている間に他の人が書き込んでいた。

X15さん、自己利益ではありません。合理的と考えているのです。  

ほら、これも炎上しそうでしょ。自分の考えが絶対正しいと思う人同士、結論なんか出ないので止めた方が良いですよ。時間の無駄ですよ。

書込番号:10205058

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/24 14:44(1年以上前)

ゼロヨンマンさん

>質問の内容を理解出来ない人

質問の内容を理解出来ない私ですが、質問をトレースしながらもう一度考えてみました。

>飛行内での撮影は、離陸・着陸時は制限されますが、実際今のデジカメはどの位影響があるのでしょうか。
>例えばストロボを使うのは確かにまずいとか、昔の型はかなり電波を発生するとから良くないとか。
>実際20Dあたりから全く問題無いとか。

デジカメが飛行機に与える影響があるかないかに関わらず、飛行機内のルールに従うことになります。
(モラルとも法律とも全く関係なく。)

ストロボは使用禁止という注意書きなどは私は飛行機内で見たことがありません。おそらくOKなのでは
ないかと思いますが、他に乗客がもしもいる場合は迷惑行為として注意されるかもしれないと思います。


>順法とか言っている人達に。もし運転した事があるのでしたら、制限速度を1Km/hもオーバーした事
>は無いのですね。それとこれは違うという言い訳は無しですよ。   ね、炎上しそうでしょ。笑

飛行機のケースはルール違反の電波が飛行機の同乗者の生命の危険を生じさせる可能性がある、
という点で、交通違反の話とかなり性格が異なる、ということではないかと思います。

道路上の違反車両は回避したりできることが多いと思われますが、同乗の飛行機で強い電波を出して
飛行を妨害する人についてそれを見つけ出して排除するのは難度が高いと思います。

加害者にならないようにしたいですね、という意味での建設的な意見が多かったのではないかと思います。

書込番号:10205179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/24 15:20(1年以上前)

ゼロヨンマンさん

>> ところでスースエさんの姪っ子さんは、

め、め、姪っ子さんですか? (@o@)

あたしに姪は居ないので、どなたか35-350mm使いの方と間違われていらっしゃるかと思います。

わたしはホームページもブログ(多数)もやっていますが、ヘタクソな写真が沢山アップしてあるので、こちらでの紹介は御勘弁願います。
m(_ _)m

書込番号:10205288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/24 22:11(1年以上前)

> ネットで検索すると、「クルマが1台も来ないのに歩行者用の信号が赤、
> 律儀に信号待ちをする」 のは一般的には日本人とドイツ人が多いとありました。


そうかなぁ???
ドイツ人だから・・・、イタリア人だから・・・、みたいな区別って
日本人によくいるステレオタイプの典型ですよ。
日本人はみんなサムライだから自分の責任をハラキリで済ませる的なアンポンタンです。

どこの国の人でも自分の命が一番大切なのは当然で、安全は与えられるものではなく、
お金を出して買ったり、アタマを使って工夫して手に入れるものだって認識です。
信号機なんかに自分の命を委ねるバカはいませんて

書込番号:10207198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/25 00:20(1年以上前)

それと飛行機の中の写真ですがぁ〜、
どうしても撮りたくってウズウズしている連中には、なにを言っても無駄なんで
早いとこ撮らせてやって、あとはおとなしくしてもらえるとありがたいですね。

ただでさえ眠いうえに、元気が良いだけのお子様(本当は別表現がよい)
とバカな親の機上恥知らずコラボが横行してますので、、。
しっかしなぁ〜、どこかの国のナショナルキャリアーはドーナルベェ〜???
写真がどーたら、の話はまともに飛べてからだな。

不味いメシだったら要らんな、搭乗前に安くて美味い弁当とお茶とビールを買ってから乗るよ、
あとディスプレイも映画もな〜〜〜んも要らん、たいがい寝てるし。
起きてるときだけ、ウツクシイオネエちゃんが話相手してくれるだけでいいです。
早いとこ安全運航以外の部分でコストダウンをして立ち直っておくんなさい

あ〜、やっぱ写真は自分撮りでツーショット撮りたい。

書込番号:10208353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2009/09/25 04:36(1年以上前)

スースエさん、すみません、別の人と間違えていました。(本当の爆・いや自爆)本当に失礼いたしました。


hanchanjpさん、ちょっと暇になったのでお返事を。

交通違反によって(たとえ違反がなくても)、車(バイク時には自転車も)と言う物は他人と自分の生命を危険にすると言うことをお忘れなく。だから「それとこれは違うという言い訳は無しですよ。」と念を押しているのに。皆さん、本当に読んで書き込んでいらっしゃるのでしょうか。だから炎上と言う現象が起きるのかな?

最新のデジタルカメラの影響度を知りたかったと言うことです。それこそストロボはチャージする時にかなり電波(電磁波)を出します。普通の「写るんです」にも付いているストロボの電波(電磁波)より、最新デジタルカメラが出す電波(電磁波)の方がはるかに少ないのではないかと思ったのです。それこそ制限速度100Km/hの所を一人でノンビリ80Km/hで走るぐらいの危険度なら規制する必要は無いのではとも思いましたがデータがありません。ただし昔のデジタルカメラは確かに電波(電磁波)を大量に出していた事は知っています。

それに最新デジタルカメラ・ビデオカメラの電磁波で飛行機が危険になるのなら、他の電子デバイスと一緒にとっくのとうに機内持ち込み不可になっているはずです。又そうするべきです。私も死にたくありませんからね。


ハーケンクロイツさん、ごもっともです。だけど一般的な日本人には理解されないでしょう。

>日本人によくいるステレオタイプの典型ですよ。

血液型性格判断を信じ込んでしまう人達に何を言っても無駄です。住んでいる世界が違います。私は分かりますが、それもロスアンゼルスに住んで、初めて色々な価値観があると気が付いたからです。それまで私も前者でした。グローバル化と言いながら、かなりの日本人は相当遅れていると言うのが今までの書き込みを読んでの感想です。色々な人にもっと広い世界があるということに気が付いて欲しいです。

住んでいる世界が違うのででいくらやっても平行線になります。これ以上の書き込みは時間の無駄になりますので、もっと建設的な話題に書き込みするようにいたしましょう。ね!

書込番号:10209130

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/26 09:33(1年以上前)

>>ハーケンクロイツさん、私もこのタイプ(本音)の人間です。奥さんは全く車がいない短い横断歩道の赤信号を私が娘と一緒に渡ったら怒りました。子供の教育上良くないそうです。これからの時代、判断力の無い子を育てる方がかわいそうだと思いますが、これも人それぞれですね。

スレ主さん、なるべく公道には出ないで下さいね・・
人それぞれってお気楽に済ませられる話じゃないと思う
お子さんと奥さんが可哀想

書込番号:10214842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/09/26 16:37(1年以上前)

子供の目の前で赤信号を渡るかどうか、また一人の場合は?
この話も面白いですね。

ちなみに私は一人では渡りますが、子供が居たら遠慮しておきます(笑)

書込番号:10216548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/09/26 16:50(1年以上前)

>これからの時代、判断力の無い子を育てる方がかわいそうだと思いますが

その判断力とは
「規則をどこまで破っても捕まらずに世渡りできるかどうか」

または
「明らかに違法だけども、煙草だろうが麻薬だろうが吸うのは自分自身の責任。親は関知しない」
ということですね。

書込番号:10216602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/09/26 17:52(1年以上前)

 
信号機は通学時いつも目にする、判断を誤れば命を落とす具体的課題です。

ここで言われる“判断力”というのは悪事を働く悪知恵ではなく
漠然とした世の中の空気を読み解き「こういう製品を作ろう」という
着想にたどり着くまでの、ひとつひとつの判断
その判断を養う、幼時からの頭の柔軟性訓練のことではないでしょうか。

「赤信号はどんな時も止まる」と思考停止させて育った子と
「赤信号とはどういう意味だろう」と考え、多岐に渡る判断を下した子と
創り出す製品には多少の違いがあると思います。

いいお父さんである為には、どちらを勧めたらいいのでしょうか。

書込番号:10216863

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/26 23:10(1年以上前)

子供って親の言う事をすぐ鵜呑みにして
さらに拡大解釈しちゃったりするから
友達なんかに「うちのお父さんが言ってたけど赤信号でも
自分が安全だと思ったら渡っても良いんだよ」って吹聴
して、子供特有の狭い視野で安全確認?して横断して事故に
遭っちゃったりしたら、正しい判断力が育つ明るい未来も
吹き飛んじゃうと思うのですが・・
でも、こう言う屁理屈言う子供って小学生の頃クラスに一人は
いましたね・・(^_^;)

書込番号:10218616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4788件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/09/27 00:15(1年以上前)

こんばんは。お邪魔のついで・・・

「飛行機に与えるデジカメの影響」を「クルマの通らない赤色歩行者用信号」で語ることが妥当なのかはわかりませんが、「赤色歩行者用信号」に絡んで・・・。

赤信号で待ちます、街や空を眺めながら、そんなチャンスを与えてくれている事に感謝しつつ。そんなに急ぐばかりの人だけではないと言う事です。

せっかくの子供連れならなおさら、あくせくせずに街ウォッチしませんか。新しい心のつながりができるかもしれませんよ。「急げ!」って尻を叩くだけが親ではないでしょう。

・・・とは言うものの、「バスに乗り遅れる」とかのシーンでしたら・・・。

脱線レス、失礼しました。

書込番号:10219070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2009/09/27 01:54(1年以上前)

まったく、もう〜。て っ ち ゃ んさんが出てこなければ雑魚のたわごとは無視するつもりだったのに〜。尊敬するソニータムロンコニカミノルタさんまで変な書き込みをしてしらっしゃるし〜。

正にて っ ち ゃ んさんが仰っているのが私達物創り屋にとっての正論です。だけど物創り屋と言う人種は絶対数が極端に少ないので一般人には理解されません、いや出来ません。だからこれ以上の書き込みは無駄ですよと念を押したのです。絶対に交わらない平行線です。

これ以上討論したければ、2チャンネルに行った方が良いでしょう。私は2チャンネルの噂を聞いた事があるので一回も行ったことはありませが。

カリフォルニア州の道交法では、車は赤信号であっても他の交通が無ければ右折してよい事になっています。こう言う事に「日本とアメリカは違うから・・・」とか「法律違反でないから・・・」と反論をする人が必ずいますが、私はそういう狭い考えしか出来ない人の事は無視します。この程度の判断ができない人間は、ここで暮らすのは大変ですよ。日本国内でしか生きていけない普通の日本人はちゃんと赤信号を守りましょうね、僕ちゃん。良い子は真似をしてはいけませんよ。

本当にこれ以上の書き込みは無用です。これ以上書き込んだ人には優しくなれませんのでご注意を。新しいスレを立てたと言う書き込みならO.K.です。


書込番号:10219545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/27 11:26(1年以上前)

私はほぼ一ヶ月前にここに書き込みました、その際に

> 「右を向け」と言われて素直に右を向くのは日本人だけです。

と書きましたが、これは海外で生まれ育った経験を持つ者として本当に感じていることです。


『規則とは、愚かな人間が、頭の良い人間を服従させるものである』
という格言がありますが、これを文面通りにとらえるのもまた愚かな行為です、(笑
格言なんてそれを言った(とされている人)にとって都合のいいことだけですからね。
ただ、頭の良い人間は都合の良いときだけ服従させられている「ふり」をするのは事実です。
※これは日本を含め世界中で共通しています。

社会性を持つ人間は野生生物のように本能だけでの自己保身が出来ません。
やはり考えることで保身をすることが人間の種を存続させる一番良い方法だと思います。
右を向けと言われた場合、周囲の様子を伺って自分の得になると思えば右を向く、
いくら命令されても自分の得にならないと分かれば左を向く場合もアリですね。
やはり知恵を持った人間は考えなきゃ〜。

飛行機内での撮影も大体理屈で考えればいいんじゃないかなぁ、
ただしカメラ(写真)なんかにこれほどこだわる人=少々変な人、と見られますから
ほどほどにしておいた方がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:10220840

ナイスクチコミ!1


ken01233さん
クチコミ投稿数:53件

2009/09/27 11:34(1年以上前)

航空法で電子機器禁止なのは理解しましたが、これって例えば大韓航空やアエロフロートなど外国の航空機にも適用されるのでしょうか?日本の法律の適用外となり韓国やロシアの法律が適用になるのでしょうか?

書込番号:10220870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/27 11:50(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん 

> 「赤信号はどんな時も止まる」と思考停止させて育った子と
> 「赤信号とはどういう意味だろう」と考え、多岐に渡る判断を下した子と

私はまだ独身ですが、将来自分の子供が製造業に就くかどうかは別として、
自分の子供に前者のような人間にだけは絶対になって欲しくありません。
理由は前者のような人格に最も相応しい職業が「兵士」だからです。
たとえ青信号になっても自分が危険だと思えば他の子供が渡っても
自分は渡らない勇気がある子供でいて欲しいです。



neova 007さん 

> でも、こう言う屁理屈言う子供って小学生の頃クラスに一人はいましたね・・(^_^;)

私は大学受験の前に日本へ帰国しました。
高校生でしたが、たとえクラス内で自分一人が違う意見だとしても
自分自身が信念を持っている以上、絶対に他には迎合しない勇気がありましたし、
両親もそのことを評価してくれました。
ただ自分達とは異質の価値観を排除するだけの日本人には絶望しましが、
日本で巧くやるズルいテクニックも習得出来ました。

たとえ屁理屈でも、一人でも、意見には違いないと思いますよ。

書込番号:10220937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/09/27 12:18(1年以上前)

>自分自身が信念を持っている以上、絶対に他には迎合しない勇気がありましたし

カメラスレで度々話題になる、三脚禁止の寺院で平気で三脚を立てて撮影している人も、信念があるのでしょうね。
結構なことと思います。

範囲を広げますと、爆弾テロ犯(と周りが言っているだけ?)も自らの命を捨てる相応の信念があるのでしょう。

書込番号:10221043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件

2009/09/27 13:31(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん


>その判断力とは
「規則をどこまで破っても捕まらずに世渡りできるかどうか」

>または
「明らかに違法だけども、煙草だろうが麻薬だろうが吸うのは自分自身の責任。親は関知しない」
ということですね。

>カメラスレで度々話題になる、三脚禁止の寺院で平気で三脚を立てて撮影している人も、信念があるのでしょうね。
結構なことと思います。

>範囲を広げますと、爆弾テロ犯(と周りが言っているだけ?)も自らの命を捨てる相応の信念があるのでしょう。


こんなのヒネたガキが言う事じゃん。


私はあなたの書き込みを見て、博学で冷静で的確な内容だと尊敬していたのです。お願いですからこれ以上イメージを壊さないでください。もうこのような書き込みはしないでください。


コテハンバスターズさん、色々真実を知っていますね。ここではなく、どこか別の所でお話したいですね。

書込番号:10221271

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/27 15:59(1年以上前)

>>たとえ屁理屈でも、一人でも、意見には違いないと思いますよ。

いやいや、それが本当に自分の意思からでた言葉なら屁理屈なんて
言わないですよ
突きつめて話し出すとどうもつじつまが合わない〜しどろもどろになる
実は親の言った事をよく判らないまま、受け売りで言ってただけだったんです
でも、そういう意見に限って、やんちゃなグループにはやたら受けてた記憶が有ります。
一度も戦争を止められないどこかの国と似てますよね・・(笑)

>>日本で巧くやるズルいテクニックも習得出来ました。

そんなのどこの国行ってもも巧くやるズルいテクニックって有りますよ


書込番号:10221789

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング