EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッター

2009/04/29 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 noruoさん
クチコミ投稿数:22件

先週キタムラへ5D2を触りに行ってきました。
2月にヨドバシで触ったときは、シャッターを切るときの押し込みが深いように感じました。
しかし、触ってきた固体は浅くなっているように感じました。
最近製造のものと、発売間もない固体を触り比べた方の感想を聞いてみたいです。
気のせいだったのかも知れません。

製造番号を確認し忘れましたが、3月には展示していなかったので最近製造されたものかと思います。

展示は有るけど。在庫なし注文して一ヶ月待ちだとか。
展示を売ってくれるらしいですが253000円って・・・。

書込番号:9465494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/29 14:58(1年以上前)

多くの人が触った展示品は買わないほうがいいと思います。
ヨドバシなら、各支店に在庫が少しあるようです。

http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001039922/index.html

書込番号:9465794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/29 15:30(1年以上前)

固体 液体 気体

書込番号:9465896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 15:43(1年以上前)

シャッターの感覚は本当に微妙な感覚の世界ですので、ロットというより同ロットでもけっこう個体差があると思います。僕の5D2は発売初日購入ですが、旧5Dと比べるとストロークは浅めと感じています。

時々、展示の5D2を触ると深いなあと感じるものもあります。まあ展示品の場合はかなりへたっている可能性もあるのでへたってシャッターの感触が悪くなっている可能性などもあるかも知れません。

ところで、急いで使う必要がないのであればその値段で展示品を買うのはNGじゃないでしょうか。どうせならもっと安い値段で状態の良い中古を買ったほうがマシのような気がします。

書込番号:9465951

ナイスクチコミ!1


スレ主 noruoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/29 16:38(1年以上前)

有難うございます。
欲しかったですがカメラを持ち込めるところで、新品を買おうと思っています。
展示の5D2で深いと感じるものがありましたか。そういえば、
ヨドバシはだれでも触れる状態でしたが、今回はガラス棚から出してもらったものでした。


前に触ったときよりも感触が良かったです。しかし、3ヶ月前の記憶ですからね。
個体差なのか。気のせいなのか。改善されたのか。
ちょっと気になりました。

書込番号:9466172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/29 17:02(1年以上前)

わたしも展示機を買うよりも良い中古品を買うほうが良いと思います。
大事に使っている場合が多いと感じますので。

ヤフーオークションでシャッター数の少ない中古を買う場合もありますが
新品に見えるものも結構あります。

GWに突入する前から売れていたのですね。

書込番号:9466264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 23:14(1年以上前)

私はシリアルが04と06で始まる機体を所有してますが、1月に買った04のほうがシャッターが深い、というより僅かながら重く感じますね。もちろん軽いレンズをつけ片手で持った時のほうが体感的には重く感じます。
面白いのは50mm1.8を付けるとシャッター音がカン高くなり28-70ではおとなしめ、24-105でも音が変わることですね。シャッター音を聞いただけで何ミリを付けているか分かるようになればいいナ、なんて思ってます。

書込番号:9468362

ナイスクチコミ!2


スレ主 noruoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/30 08:37(1年以上前)

中古はアタリハズレがあるようなので
20万円前後のものを買う勇気は無いです。^^

軽い・重いって感じ方もあるのですね。
ヨドバシとキタムラでレンズが違いました。

書込番号:9469661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/04/30 09:11(1年以上前)

シャッターのボタンの重さは、1D辺りだと確か(自信無いです。)SCで多少調整出来たと聞いた事がある様な無いような…。

ただの勘違いなら申し訳ないですが、5DMk2でも可能かどうか、SCに問い合わせるだけしてみては?

ただ機械部品ですから、いずれにしても使用開始後、多少重さは変わる様な気がしますが、どうでしょうね。

書込番号:9469771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 20:58(1年以上前)

シャッターの重さ調整というよりはシャッターストロークの調整ですね。1D3の板では「ストロークの調整は決死の覚悟が要る~~」 と教え諭されました。もちろん軽いほうがいいのでしょうが、一段押しでシャッターが切れたらAF効かないですもんね。もう一段深くとか浅くとか数回、調整に出してやっと自分のフィーリングに合ってくるそうで(ピアノの鍵盤調整みたいな感じ)理想は他人から見て、人差し指が全く動いてないように見えることだそうで。

書込番号:9472203

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/30 21:02(1年以上前)

大概は人間の方が慣れることになるのでしょうが

固定が苦手で、かなり早いSSでも手ぶれしちゃいます・・・


書込番号:9472224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

5DMKUか?24-70F2.8Lか?

2009/04/29 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件

皆様おはようございます。

私は、1DMKUで子供や風景、スナップ等を中心に趣味で写真をしています。
久しぶりの書き込みで最近悩んでいる事がありまして書き込みいたしました。
1DMKUで画質面では特に不満はありませんが、最近フルサイズの魅力に取り付かれています。
5DMKUのボケ量の大きさや解像感、高感度、高解像の液晶、マイクロアジャスト等、とても魅力的です。ただ、1DMKUは動きものには便利なので手放す予定はなく5DMKUを購入すれば二台体制で撮影も便利になると考えています。
また、同じように24-70F2.8Lの描写にも魅力があります。
少し前まで24-70のみを購入しようと思い所有していた24-105を手放してしまいました。
※手放した理由は17-40Lと比較した場合、主観的表現ですが、解像度というか描写が劣って見えたため24-70と買い換えようと手放してしまった。〔少し後悔しています。〕
ですが、最近ボディの方も気になり始めて・・・・
24-70F2.8Lの精細な描写か?ボディか?どちらをとるか頭を悩ませています。
購入するとすれば6月のボーナスで予算は24万が限界です。
ボディとレンズで比べられるものではありませんが、同じくらい悩んでいるので皆様の意見を参考にさせて頂き、購入検討したいと思います。
現在の所有レンズは
・17-40F4L
・70-200F2.8LIS
・50F1.8U
の三本です。どれも描写は大変気に入っています。

また、質問しておいて申し訳ないのですが、仕事の関係上返信が遅れたり、個人別に返信できない場合があります。こんな私ですが、ご助言いただける方がおられましたらご返信お願いします。

書込番号:9464364

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/29 08:51(1年以上前)

スレ主様おはようございます。

EF24-70mm F2.8L USM とEOS 5D Mark II ボディ では
10万円近くも値段が違うので悩む事はないと思います。
現状のままでいいじゃないでしょうか。
仮に 2台体制にしたら現場で2台を使いこなす(使い分ける)のは
大変だと思います。
どうしても どちらかを買いたいのなら
レンズを先にしたらどうでしょう。
キヤノン機は既にお持ちなのですから、機種への考えが変わっても
応用できますから。

書込番号:9464414

ナイスクチコミ!3


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/29 08:58(1年以上前)

おはようございます

>5DMKUのボケ量の大きさや解像感、高感度、高解像の液晶、マイクロアジャスト等、とても 魅力的です

そうですね私は今までIOSオートでの撮影はしてませんでしたが
5DUで現実的に使える高感度での耐性が上がった点が使っていて素晴らしいと感じました
上限を設定できるともっと使い良いですが
お子さん撮影の際にここぞといった瞬間のシャッターチャンスにとても有効だと
思ってます

レンズ選びは人それぞれの撮影スタイルからの選択になると思いますが
私は不便と言えば不便ですが標準域は単焦点のみ使用してます
EF24-70F2.8はとても良いレンズだと思いますが
今回は最新の5DUに往かれてみては如何でしょう・・・何れレンズの方も購入される
事になるとは思いますが(笑

書込番号:9464438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2009/04/29 09:18(1年以上前)

ちょうど標準域が抜けちゃってるんですね。
1DM2N(現在は1D3)と5D2を両方使ってます。
初めて5D系使用されますか?
1D系使われていると、5D系のちょっと遅いレスポンスに違和感を感じるかもしれません。
ここは24-70mmでよいかと思います。5D2も安くはなってきてますが、20万以上しますし
かなりギリギリだと思います。24-70mmなら15万前後ぐらいなので、浮いたお金でどこかに行ったり、他の機材なども買えますよ。24-70mmは重いのでカメラと合わせると約2.8kg前後になります。

書込番号:9464499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/04/29 09:45(1年以上前)

微妙な焦点範囲ですね。

 しかし、2台体制で使うのがベストでは。

 17-40mmF4L+5DMarkU
 70-200mmF2.8Lis+1DMarkU

 状況で50mmF1.8を5DMarkUに付ける。

  そして冬のボーナスでレンズに逝っちゃう〜〜〜〜(^^;

 L単焦点レンズにはまるかも・・・要注意!

書込番号:9464598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/29 09:56(1年以上前)

まずは24-70/2.8Lの中古美品を12万円程度で買って、
8月以降に冬のボーナス払いで5D Mark IIを買ってはいかがでしょうか?
(総額で36万円くらいかな?)

どちらも見逃せないアイテムですし、後悔するのも辛いですし…。

#ヤフオクじゃなくて、保証のある中古屋で。

書込番号:9464653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 11:03(1年以上前)

17-40、70-200の間に単焦点50をはさむというのはある意味、非常に効率的なレンズランナップとも思えます。24-70がいるかな?という感じではありますが、まあ24-70は良いレンズですねー。

僕なら5D2を買いますが、スレ主さんになりきって考えようとすると24-70かな?という、わけのわからな結論になってしまいましたー笑。

書込番号:9464898

ナイスクチコミ!1


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2009/04/29 11:04(1年以上前)

がんばってレンズキットを買ってみては。

24-105より24-70のほうが優れたレンズだけど
明るさやボケ味を求めるなら単焦点を使えば。

1DMKU(APS-Hサイズ)から5DMKU(フルサイズ)に変わると
画角の感覚が変わるので標準域のズームレンズが役にたつと思いますよ。

1DMKUと比較したら
解像力やノイズの少なさにきっと驚くはず。

でも視野率やシャッターの感覚に
ガッカリするはず。

書込番号:9464899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/29 11:10(1年以上前)

解像を求めるならニコンという手もありますが、
マウントをまたぐと嵩みますから、
予算内で抑えるなら、
L単ならどれでも素晴らしいと実感なさると思います。

書込番号:9464922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 11:32(1年以上前)

em.hiroさん、こんにちは。

ご予算に応じてある程度欲求を満たすとすると、中古の 5 D と 24-70 。もしくはマーク 2 とタムロン A09 って組み合わせはいかがでしょう??ワタクシならどちらかの選択をすると思います!!


ではでは。

書込番号:9465013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 11:48(1年以上前)

こんにちは。
フルサイズの5D2なら、特に風景で、お手持ちのEF 17-40 mm F4L USMが更に活きてくるかと思います。
解像感ある画質・高感度耐性なども魅力です。

書込番号:9465084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/29 12:20(1年以上前)

5D Mark IIとタムロン28-75/2.8って、アリですねー。。。
手軽に美味しいところを味わえる組み合わせだと思います。

書込番号:9465192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 16:34(1年以上前)

スレ主様はじめまして。

私は5D2を発売と同時に購入し、風景撮りを楽しんでいるハズでした。
試し撮りのときに、カワセミと目が合ってしまい328なんぞを購入する始末。

現在は1D4?を物色しています。

下のスレにも書きましたが、本日タムロンA09を中古にて購入しました。
100マクロを購入して以来5D2の素晴らしさを再認識し、純正24-70も考えましたが1D4?に備えます

書込番号:9466158

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/29 16:51(1年以上前)

24-105 を手放しているので、とりあえずは 24-70 がよいかと。

書込番号:9466215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/04/29 17:38(1年以上前)

予算的に5D MKUとTAMRON A09の組み合わせは如何でしょうか?

書込番号:9466402

ナイスクチコミ!1


スレ主 em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/29 18:46(1年以上前)

別機種
別機種

17-40F4Lにて

70-200F2.8LISにて

皆様、ご返信ありがとうございます。

お一人づつご返信したい所ではありますが、仕事の都合上中途半端になっては申し訳ありませんのでまとめてという形で失礼いたします。

皆様方から様々なご意見をいただき現在はボディを購入しようかと傾きかけています。
数人の方よりA09+5DMKUをお勧めいただいていますが、実は以前A09を使っていた時期がありまして、その固体の問題からかモヤッとした画像とAFの遅さに我慢できずにすぐに手放してしまいました。
その頃の印象があり、A09はいまいち踏み込めない次第です。
しかし、皆様方のサンプルをみせて頂いた画像は、シャープで好印象ですのでどうしたものか?
と再び考えてしまいます。
もうひとつお聞きしたいのですが、5DMKUのマイクロアジャスト機構は純正以外のレンズ〔A09等〕にも調整可能なのでしようか?
調整可能であれば価格的にも有利なA09を同時購入して、冬のボーナスで24-70Lを購入しようとも考えています。
度々の質問で申し訳ありませんが、ご助言頂ける方、宜しくお願いします。

書込番号:9466686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/29 20:46(1年以上前)

外出先なので実際にためせませんが、大丈夫なはずです。
シグマの板でも書き込みがあります。

お子さんだと無理かもしれませんが、風景などならライブビューという手もあります。

書込番号:9467284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ488

返信75

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

EOS 5D Mark II なぜプロダクト大賞取れなかったのでしょうか?

価格.comプロダクトアワード2008 カメラ関連カテゴリ プロダクト大賞
ニコン D700
(デジタル一眼レフカメラ)

http://kakaku.com/productaward/2008/index-camera.html

総合ポイントでは、ほとんどのユーザーが5点満点をつけた結果
「4.88」という高評価になった。

デジタル一眼レフカメラの高画素競争はすでに2000万画素クラスに突入しているが、「D700」が勝ち得た高い評価は、決してそんなスペック面だけでは推し量れない、「本当にユーザーが求める性能とは何か?」という問題を真摯に突き詰めた結果と言えるのではないだろうか。


同じ質問をD700にも書いてみます。

書込番号:9429594

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/22 00:24(1年以上前)

ちょっとは真面目に応えようかと。

>「本当にユーザーが求める性能とは何か?」という問題を真摯に突き詰めた結果

D700発表のときもキヤノン板が大騒ぎしていましたが、D5000のときもバリアングルで大騒ぎしていますから、キヤノンユーザーが欲しいと思っている機能をニコンで出しているからでしょうね。

書込番号:9429707

ナイスクチコミ!18


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/22 00:33(1年以上前)

D700はとても良いカメラだと思いますので、受賞は納得だと思います。
ちなみにTIPAではこのクラスは5DMarkUが受賞していますね。
http://www.tipa.com/english/XIX_tipa_awards_2009.php
それぞれの認められた良いカメラということで。

書込番号:9429758

ナイスクチコミ!12


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/22 00:40(1年以上前)

>決してそんなスペック面だけでは推し量れない...

これって、むしろ Spec Mania の典型じゃないの?
ボディーの造りの良さより画質を追求しているのはむしろ 5D2 の方だと思うんだが・・・。

(以上、α900 ユーザーの素朴な意見でした。w)

書込番号:9429794

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/22 01:17(1年以上前)

5D2と、D700ってそもそも比較する対象になるのでしょうか?
私は、そもそも追求している部分が違っていると思います。

私はD300ユーザーですが5D2を買い増しました。

確かにD700も魅力的だったんですが、D700とD300を併用する理由が見いだせなかったからです。D700とD300のカタログ上の画素数はほぼ同じですので、D700はDRや階調特性、高感度耐性に優れますが、逆にD300との違いはそれだけなんですし、いくつかの要素ではD700を上回ります。

5D2は、明らかに趣味の機械としてのカメラという観点から見れば、明らかにD700に劣りますが、撮る道具(特に奇をてらわない被写体を追い込む)と言う観点から見ると、より高次元の絵が撮れるカメラだと思います。

私は、どちらか、では無くどちらも好きです。出来ればD700も欲しいですが、そんなにたくさんのカメラを使う時間もお金もありません。

少なくとも、今はこの構成に満足しています。(キャノンのレンズ資産が無いのがつらいですが。せめて70-200 F4L IS USM だけでも欲しい。)マルチマウントは、満足度は高いですが、両足が沼にどっぷりとハマるので、万年金欠になります。

書込番号:9429935

ナイスクチコミ!8


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/22 01:37(1年以上前)

みんな義理で、テキトーに決めてんです。

書込番号:9429994

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/04/22 02:00(1年以上前)

好意的に解釈しても
ユーザー層からしてマジメにレビューとか書き込む人が多かった
からでしょうね

まともにとりあえる評価というのは売り上げか販売台数だけだと思います
売れた製品が良い製品かどうかは別としてもそれ以上の指標は
残念ながら存在しないでしょう

あるいは数年後改めて評価してみるか・・・
名機 NikonFやLeicaM3だって いきなり好評だったわけじゃありません

旧5Dは今冷静にみればここ数年のデジタル一眼レフの流れの中で
どうみてもポイントになった機種であるのは
他社ユーザーから見ても異論は無いでしょう

でも旧5Dは賞レースでは殆どさっぱりでした

そんなもんです

書込番号:9430066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/04/22 07:14(1年以上前)

1200万画素で十分と感じている方には、D700の方がスペック的に魅力的に感じるのではないでしょうか。連写も速いですし、5DmUよりも万能型だと思います。

書込番号:9430429

ナイスクチコミ!5


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 07:28(1年以上前)

5DとD700ユーザーですが
敢えてこちらに書きます
この賞って価格com.独自の賞ですか?
一般にはあんまり重要な賞ではない
と思うのですが…。

書込番号:9430454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/22 08:58(1年以上前)

>この賞って価格com.独自の賞ですか?

こういう賞です。

http://kakaku.com/productaward/2008/aboutaward.html

書込番号:9430606

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/04/22 09:10(1年以上前)

D700のほうがお得ですからね〜〜

D700・・・・・・229円/g
5DMarkU・・・286円/g

しかもD700は2回目のタイムサービス突入!!!
(ーー;)

書込番号:9430637

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/22 10:06(1年以上前)

ニコンの順番だったのかも?

書込番号:9430796

ナイスクチコミ!23


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/04/22 10:17(1年以上前)

私は高画素-高感度信者ですから 5DMarkUを選びました。

フジの S5Proと KissDNを使ってましたから2マウントは覚悟ですが...
D700は画素的に5D2に劣りますし、画素をあげた D3xは感度的に劣ります。
ニコンは型番によって色はバラバラのようで安定していないですね。
ボディの作りを丹念にしているのも画質的拙さを補ってるんじゃないかと思いますよ。

書込番号:9430835

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 10:41(1年以上前)

>これって、むしろ Spec Mania の典型じゃないの?
>ボディーの造りの良さより画質を追求しているのはむしろ 5D2 の方だと思うんだが・・・。

画質は5D2の方が上だと思いますけど、
使い勝手、機能面では負けていると思います。
ニコンには使い勝手を良くするための機能が多い。
画質は良くてもトータルで見ると、もうちょっとユーザーの使い勝手を考えた製品を出して欲しいです。

書込番号:9430903

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 11:45(1年以上前)

他スレからですが
D700(D3の数値)のレンズに要求する解像度は本当に優秀ですねぇ。感心します。
これぞコンシュマー向けフルサイズのあるべき姿だと思います。
(キヤノンなら5D2より5Dが素晴らしかったですね)

機種 (画素数(記録画素)) 画素ピッチ  (センサーサイズ) 面積 (必要レンズ解像度(本/mm))
α900 (2460万画素(6048×4032)) 5.94μm (35.9×24.0mm) 862 (84(本/mm))
1Ds3 (2110万画素(5616×3744)) 6.41μm (36.0×24.0mm) 864 (78(本/mm))
5Dmk2 (2110万画素(5616×3744)) 6.41μm (36.0×24.0mm) 864 (78(本/mm))
D3X (2450万画素(6048×4032)) 5.94μm (35.9×24.0mm) 862 (84(本/mm))
D3 (1210万画素(4256×2832)) 8.45μm (36.0×23.9mm) 860 (59(本/mm))
1D3 (1010万画素(3888×2592)) 7.22μm (28.1×18.7mm) 525 (69(本/mm))
50D (1510万画素(4752×3168)) 4.70μm (22.3×14.9mm) 332 (106(本/mm))
40D (1010万画素(3888×2592)) 5.70μm (22.2×14.8mm) 329 (88(本/mm))
D300 (1230万画素(4288×2848)) 5.49μm (23.6×15.8mm) 373 (92(本/mm))
α700 (1224万画素(4272×2848)) 5.49μm (23.5×15.6mm) 367 (92(本/mm))
G1(1210万画素(4000×3000)) 4.33μm (17.3×13.0mm) 225 (115(本/mm))
E-30 (1230万画素(4032×3024)) 4.29μm (17.3×13.0mm) 225 (117(本/mm))
E-3 (1000万画素(3648×2736)) 4.74μm (17.3×13.0mm) 225 (105(本/mm))


5D2の方が画質が良いとか言ってますけど
2000万画素以上になるとブレも目立つし、レンズに要求する解像度も高いので
結構な確率で何となくボケボケした写りになりません?
そりゃ決まった時の画質は5D2の方が凄いですけど、誰でもコンスタントに良い写真を撮れるのはD700だと思いますわ。
そういう事を分かってて5D2を選んでる人なら良いんですけどねぇ・・・

まぁこういう本質的な部分で、コンシュマーにはD700の方が評価されたんでしょう。
2000万画素って、一般ユーザーには必要ないどころか色んな面で足かせにすらなりますからね。
そろそろキヤノンさんも画素数で訴求するのは止めて、ニコンさんの様に本質的な部分を磨いてもらいたいですね。

書込番号:9431083

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/04/22 12:08(1年以上前)

>5Dmk2 (2110万画素(5616×3744)) 6.41μm (36.0×24.0mm) 864 (78(本/mm))

限りなく不良品に近い安ズームの解像度に到達したということです。

書込番号:9431142

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/04/22 12:10(1年以上前)

私はD70 D200と使ってきてどうしてもフルサイズが欲しくて5Dを追加購入しました。
今は5D2とD700のユーザーですけど、どちらか一つでは不満が残るので両方使っています。
5D2で野鳥の飛翔を撮るのは不満が残るし、D700で風景を撮るよりは5D2で撮りたい。

今の時点ではこの両機種を合わせた様なカメラはありません。

>「本当にユーザーが求める性能とは何か?」という問題を真摯に突き詰めた結果と言えるのではないだろうか。

まだまだそんな段階では無く途中結果に過ぎないと感じます。

書込番号:9431147

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/22 12:11(1年以上前)

5D2とD700は、性格・特徴の全く異なるカメラだ。
それぞれに異なる優れた特徴のある、どちらも良いカメラだ。
5D2が必要な人はD700が必要ないし、D700が必要な人は5D2が必要ない。
そんなこと、スペックの違いの分かる人には、当たり前の話しだ。

すなわち、5D2を高く評価した人よりも、D700を高く評価した人が多かっただけか?
ゆえに、人の評価はぜんぜん関係ない。
自分に必要なカメラのスペックを知っている人には。

書込番号:9431148

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 12:16(1年以上前)

>限りなく不良品に近い安ズームの解像度に到達したということです。

いやいやw
そりゃ絶対的な最高解像度は安いレンズでもクリアできますけど(特に中心は)
周辺へ行くとそうでも無いですし、平均解像度で見ればもうギリギリですよ。
色の解像度もありますしね。

とにかく、レンズに要求する解像度が低い方が良いのはご存知でしょう。
あとやはり画素ピッチからのダイナミックレンジやコントラストも画素が低い方が有利ですしね。

書込番号:9431162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/22 12:41(1年以上前)

RAWでもサイズが選べる(sRAW1、sRAW2)5D2の方が画質面でも有利では?sRAW1の1000万画素モードの高感度画質はD700よりも...

書込番号:9431240

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/22 12:50(1年以上前)

低画素が有利と思うのなら、低画素で記録するモードを使えば良いだけ。撮影後にリサイズしても良い。

書込番号:9431267

ナイスクチコミ!19


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ349

返信103

お気に入りに追加

標準

キヤノンの記事

2009/04/21 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 noruoさん
クチコミ投稿数:22件

50Dの掲示板で知ったのですが、
東洋経済にキヤノンの記事が載っているそうですね。

「キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由〜」
とありますが、具体的にどんな内容だったのでしょう。
これから買おうとしているので気になりますね。

書込番号:9428644

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/21 22:14(1年以上前)

noruoさん^^ こんばんは

不良事故とは酷い書き方かも・・・ファームウェアで直るものばかりなので・・

書込番号:9428701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 22:23(1年以上前)

立ち読みで記憶が曖昧ですが。

○キャノンの利益率追及について。
○キャノンの請負会社の管理の甘さを指摘してたような。

等々。
タイトルと記事の内容は整合性が無いような。

編集者の取材に応じた人がどのような立場の人かで
記事の信憑性は変わってくる気もします。

比較されてるメーカーも来年あたり赤字でしんどくなるらしい、
という記事もありました。対するC社はそれに比べるとまだ体力が
あるみたいな括りでした。

経済の雑誌ぽかった。です。

書込番号:9428765

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 22:43(1年以上前)


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/21 22:54(1年以上前)

参考までに以下のスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9426625/

書込番号:9429011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/21 22:55(1年以上前)

noruoさん、こんばんは。

先日ライカを専門に扱うショップで、店主がキヤノンを経営姿勢から製品に至るまで酷評していました。でも、ワタクシはキヤノンで大満足ですよ!!


ではでは。

書込番号:9429019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/21 23:14(1年以上前)

5D Mark IIの不具合については、canon.jpに載っている通りですよ。
もう読まれましたか?


たしかに、2008年のキヤノンはひどいものでした。
熟成不足としか言いようのないトラブルが続きました。
ライバル社にとってはこれ以上ないチャンスだったと思いますが、
それを活かすことが出来なかった様子です。


不具合を指摘されている5D Mark IIにしても、欧米では依然品不足で、
対するD700は早くも二度目のキャッシュバックを開始しました。


記事にあるのも現実、商品動向も現実。
噂に流されず、複眼的視野をもって考えてゆきたいものですね。

書込番号:9429180

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 23:21(1年以上前)

5DマークII品不足なんですか?
黒点問題は酷評されていましたが・・・ その後大きな不具合は聞いて言いませんが?

Eos50D・KissX2・KissFと中級〜普及価格帯はそれなりの価格で利幅を稼いでいますし、
大きなトラブルや初期不良は聞こえてきませんけどねえ?
むしろ問題が起きているのは、2,005-2,007年の機種でEOS5Dのミラー落下・EOS-1D系の
AF不調でしょう。2008年の新製品群においては、きちんと売れているしトラブルも少ない
かと思いますが? 5DマークIIもハード的には問題なのでは?

書込番号:9429256

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/21 23:29(1年以上前)

Canon を庇うつもりはありませんが、

まあ、TOP にいる者はいつも攻撃の対象になるものです。
α も早く経済週刊誌から叩かれる存在になって貰いたいものです。w

書込番号:9429331

ナイスクチコミ!2


スレ主 noruoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/21 23:32(1年以上前)

みなさん レス・URLありがとうございます。

グリナードさん 
>○キャノンの利益率追及について。
>○キャノンの請負会社の管理の甘さを指摘してたような。

内容ありがとうございます。なるほど。
50Dのほうで記事を読んで、購入を悩まれているような
書き込みがあったものですから気になりまして。
明日本屋で立ち読みしてこようと思います。

よぉっし〜さん
>先日ライカを専門に扱うショップで、店主がキヤノンを経営姿勢から製品に至るまで酷評していました
これはユーザーにも不満といいますか・・・溜まっているものが色々有りそうですね。

書込番号:9429345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/21 23:44(1年以上前)

まあ、大きな流れの中で、メイド・イン・ジャパンとは本当にすぐれた品質を象徴するといえるのか?という問いが出てきて当然と思いますし、その興味深い事例としてこのキヤノンとニコンの件がいいネタになったということでしょう。

僕は、国内の雇用・経済への貢献という意味で国内生産に一定の個人的評価をしていますが、実際に品物という意味では正直、メイド・イン・タイだろうがベトナムだろうが、品質管理さえちゃんとしてればまったく問題ないと思っています。結局はどこの国で作ろうが、しっかりとした品質管理がなされているのかに尽きるでしょう。

でも、キヤノンの昨今の一連の不具合に関しては、この生産管理が原因と目されるものよりも、、、まあつまり、製造段階における個体差の問題よりも、多くの個体に共通する問題のほうが多いような気がしますが…笑。

書込番号:9429429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/04/22 00:23(1年以上前)

>5DマークII品不足なんですか?

 TAIL5さん こんばんは。

 国内でも品不足のようです。と、この間なじみの店員さんが言ってましたよ。

 5DMarkUのセット品をバラしたものの販売もあったようです。(保証付きのお買い得だったとか)

  販売をおさえているのは別の機種の生産ラインに力を入れているとか・・・・・?

  ぼちぼち発表か〜!

 

> noruoさん こんばんは。

 不良事故・・・あせって作っちゃったからでしょうかね。

 私の使っていた10D・20DはErrありましたが接点問題がわかり、今でも20Dはたまに使っています。

 40Dは夏場に熱暴走してフリーズしましたが、夜中に復活して修理に出していません。

 5DMarkUは黒点問題ありましたがTEST撮影中に気がつかなかったのでしょうね。

 現在1万ショット近く撮っているでしょうか、落としたりもしましたが問題なく撮影できています。

 かえって叩いてくれた方がいいかな。

 検査証に検査した人のサイン(印)復活してもらいたいですからね。

書込番号:9429704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/22 00:30(1年以上前)

>「キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由〜」

私が購入したCANON機は未だに不具合がおきてません(エラーや、ミラー脱落等)
運が良いだけかも知れません。
1系は暫くしてサービスセンターにチェックに持って行こうと思っていますが(特に不満がないので躊躇しています)。

書込番号:9429737

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 00:52(1年以上前)

一方がニコン社長の囲みインタビュー

一方が広報部が「マスクは不要です」の一文のみのコメント

あれは記事ではなくて企画広告と呼ばれるものではないですか?
私も記者ですからあれがまともな記事でないことぐらいわかります。

まず冒頭のカメラマンが5Dだけつかってサブの機械も用意していないという
体たらくではプロとしては失格でしょう。プロには何十人と出会ってますが
クライアントのある撮影でボディー1台でしかも5Dみたいな貧乏人の機種を
使ってる人はいません。1Dが最低ラインでしょう。1Dのサブで5Dというのが
普通のプロの作法というものです。

キヤノンがどう出るかは知りませんが、ニコンの焦りを感じます。

書込番号:9429844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/22 00:59(1年以上前)

カメラを工業製品と捉えて、企業として利益のでる製品として追求するか、趣味的な要素の強い工芸品的な製品として捉えるか、の企業姿勢の違いに根ざしているんじゃないでしょうか。

キャノンの製品には、日本の自動車(特に某T社)のようにコストと性能を高次元でバランスさせた、工業製品としての極限(企画、設計、コスト管理、品質管理)のコスト配分の成果のような雰囲気があります。結果として限られたコストの中での品質チェックや部品管理が災いして、自動車で言うところのリコールににた状況が多発しているのではないでしょうか。実際、近年の某T社のリコールも多発しておりますし。

一方でニコンは、未だにカメラというものに対し趣味性とか、ある種の思い入れのようなものがあるように感じます。同じセグメントの機種を作らせると、大抵ニコンの機種が大きく重くなっています。多分部品一つ、基盤一つでも軽量化やコストダウンより、信頼性を優先しているからではないでしょうか。

他のスレでも報告させていただいたのですが、LEXERのCFを40Dで使った時にJPGデータが破損すると言う問題に何度か遭遇したのですが、D300では一度も発生していません。接点の回路の問題なのか、DIGICの回路の問題なのかは判りませんが、コストダウンを突き詰めた影響なんじゃないかと感じている次第です。

某MS社は、ユーザーに製品の品質チェックをやらせ、挙げ句にサービスパック等と言う欺瞞に満ちたネーミングでユーザーをコケにしているのは有名な話ですが、キャノンにはそんな悪弊に染まらないで欲しいですね。

書込番号:9429871

ナイスクチコミ!9


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 01:04(1年以上前)

柴犬らんのパパさん

あなたのように個人的な体験を記事にすると週刊東洋経済になっちゃうんだよ。
危険ですぞ、その発言は。

キヤノンだろうがニコンだろうがミスはあるし、それを改善している。

ただ問題は、ニコンがよくてキヤノンが悪いという一方的な記事構成になっている
ことだ。ニコンの社長がインタビューを受けるなんてことはカメラ雑誌などを通じても
ありえないこと。株価対策や何らかの取引があると見るのが一般的だろう。

要はデータがないのに個人的体験を記事に載せるなということだ。

書込番号:9429896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/22 01:27(1年以上前)

某記者さん、じゃ何のために口コミって存在するの?
いろいろな経験やアクシデントの情報を共有するために存在しているんでしょ?

恐らく、キャノンやニコンの広報や製品企画もこの内容は見ているでしょう。それを生かすも殺すも彼ら次第。

何よりも口コミは、投稿している人間の個人の利益のために行われている物ではないですよ。
根拠の無いうわさ話やネタ元不明のゴシップを記事にして、喰っているマスコミとは違います。某記者というハンドルネームを使っている以上、あなたも言論人なのでしょう?だとしたらむしろ不用意な言論封殺まがいの言動は慎まれてはいかがですか?

書込番号:9429966

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/22 01:39(1年以上前)

私、九州方面の品質管理かなり悪いと感じてますよ。
台湾よりだいぶ下だと思います。

書込番号:9430003

ナイスクチコミ!7


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/04/22 01:42(1年以上前)

東洋経済、 火の車!

日経ビジネス、比較 良。

書込番号:9430014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/22 04:21(1年以上前)

ニコンがキヤノンに勝ったのが、楽天の開幕連勝よりも凄い珍事件でしょうか。
暫くは連勝しそうな勢いみたいですが。

書込番号:9430250

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/22 07:11(1年以上前)

うちの会社でもいろんなことを記事にしてもらったりしますよね。
そのために青天井の広報予算(広報予算とは企業を社会に対してどう見せるかの予算です)をとっています。
クライアントの利益になるような記事を書かせたりするのは営業が頑張ってますね。
あと自社の記事を握りつぶしたり、広告で相殺したり、他社や他社のクライアントの不利益を書かせるのはどっかの特命チームがやっているようです(未確認ですが多分そう)。

東洋経済等の企業記事なんて、ほとんど何らかの意図があって書かれているのばかりでしょうね。
それにしてもキヤノン、記事、つぶせなかったのかなー。
広告のページが足らないのかも。。。。。

書込番号:9430423

ナイスクチコミ!6


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 モニタについて

2009/04/29 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:231件

この5DU画質を忠実に出してくれるモニタを探しています。EIZOは高く手が出ませんし、フレックススキャンシリーズであれば三菱のRDT262、NECのLCD2690WUXi2の方が価格と併せて考えると魅力的かなと思っています。カラーモンキーフォトを使っているのですがいまいちです。モニタとキャリブレイション、お勧めがありましたらご教授ください。

書込番号:9465275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/29 13:36(1年以上前)

コロとジョンさん

LCD2690の旧型でNECのSpectraNaviとi1display2でキャリブレーションしています。
比較的安価に短時間(5,6分)でハードウェアキャリブレーションが出来ます。モニターもこのサイズだと5DM2を等倍にしても、それほど拡大した感じがしなくなります。

発色もキャリブレーションすればギラつきもなく落ち着いた感じで、長時間の作業でも目に優しいです。しいてマイナス点を挙げれば、PCの起動時にキャリブレーションの呼び出しに20秒程かかる事くらいでしょうか。

書込番号:9465460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2009/04/29 14:24(1年以上前)

ありがとうございます。札幌のヨドバシでまだそのタイプ¥13、5000で売っています。新しいタイプは¥158000。通販頼みです。

書込番号:9465657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

5D2にマッチする常用105ズームは??

2009/04/28 07:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5D2とCANON24-105F4Lを常用しています。
腕のわるさも手伝ってか、24-105のシャープさにチョット欲を持つようになりました。
それは古いシグマ70-200APOと比較し愕然としました。(極細の線がちゃんと写る)
常用域は50-105位なのでシグマは常用できません。
そこで、105mmをカバーしていて広角側は狭くてもよいので、良質なレンズを紹介いただければと思いお尋ねいたします。CANON24-70は望遠側が不足気味です。

書込番号:9459273

ナイスクチコミ!2


返信する
nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 07:38(1年以上前)

5D2と50Dを使っています。過去にも色々使いました。

私も5D時代に24−105mmF4Lの写りについて、1280万画素では満足していましたが、50Dを買ってすこし疑問を持ち、原点回帰という感じで5D2購入時に24−70mmF2.8Lに買い換えました。

24−70mmF2.8Lは以前持っていて、重さで24−105へ変えたのですが、5D2の2110万画素はプロ機1Ds3と同じだけに役不足と思い、良質の中古品と買い換えたのです。

さすがに定評のあるレンズだけに写りは良く、重さも気にせず常用レンズにしています(50Dの標準ズームはEFs17−55mmF2.8 IS USM)。

私はですが、EF24−70mmF2.8L USNを推薦します。

書込番号:9459320

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/28 08:14(1年以上前)

85mmの単焦点1本で、後は足で動いて画角変えれば良いと思います。
足りないなら、50mmを足して、交換してとれば良いと思いますが。

書込番号:9459393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/04/28 08:28(1年以上前)

>24-105F4L

そんなにシャープですかね??

書込番号:9459429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 08:58(1年以上前)

>24-105のシャープさにチョット欲を持つようになりました。

24-105はあまりシャープではないとおっしゃっているのでしょう。
105を含む標準ズームレンズってこれしかないと思います。
シャープさを求めるなら、70-200F4LIS+シグマ50mmF1.4がいいでしょう(2本になってしまいますが)。

・・・と偉そうに書いてますが、私はどちらも持っていません(爆)

書込番号:9459513

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/04/28 09:01(1年以上前)

センターチェリーさん、おはようございます。

標準域のズームって各メーカー苦労してるのでは・・・残存収差やディストーションは広角ズームや望遠ズームに比べて大きいです。ニコンにしても14−24に比べると24−70は「普通に素晴らしい」くらいに落ちちゃいます。
単焦点にしても50mmでシャープになってきたのは最近のようで、どちらかといえばプラナーに代表される変形ガウスの均一性の方向です。
最近のコンピューター設計による自由な発想で標準ズームを作ればシャープなものが出来ると思いますが、1kg以下にはならないと思います。35−70でフィルター径100mm、重さ1.5kgとかになりそうな・・・(ーー;)

とりあえず24−70にして、それでも物足りないなら単焦点ならべて、その内いいのが出てくるでしょうから・・・(*^^)v

私は軽さで24−105のお便利ズームでいいです。(^_^)/~

書込番号:9459523

ナイスクチコミ!1


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/28 09:42(1年以上前)

AFのピントって有ってます?

セット購入だったんですが
若干前ピンだったんでマイクロアジャストで補正したら幾分改善されました

まぁ同じF4Lズームでも70-200のシャープさに遠く及ばないんですけどね

結局、私は
35mmF1.4、シグマ50mmF1.4に70-200の組み合わせに落ち着きそうです

もっとも、シグマは更に前ピンでアジャスト限界付近
GW明けにはシグマへピント調整に持ち込む予定なんですけどね

書込番号:9459640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 10:13(1年以上前)

スレ主さんがいっていることって、24-105Lのテレ端では不足を感じているが、24-105Lの描写と古いシグマAPOを比較したら24-105Lの描写のほうがいいので、24-105Lのよりも多少ワイド端は犠牲になってもよいのでテレ端のほうに余裕がある常用可能なズームレンズを探しているというように読み取れます。

つまり24-105Lが絶対的にシャープとかすぐれているとおっしっているわけではなく、シグマAPO70-200の古いタイプとの相対評価をされている話ですので、それをどうこう指摘しても仕方ないのではないでしょうか。

で、ご要望のニーズを満たすズームとなるとまず思いつくのはEF70-200mmF4L IS USMですが、そのズームを「常用」として使えるかどうかはスレ主さん次第と思います。僕の使い方でいえばワイド端70mmのレンズは常用とはなり得ませんので・・・。。でも、これはヒトによるでしょう。105mm域を含むズームレンジを持つズームでシャープなものを!というチョイスであれば常用になるかどうかはおいておいてもかなり評判の良い1本でしょう。

書込番号:9459711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 10:21(1年以上前)

横レス失礼いたします。

hiderimaさん

>> 85mmの単焦点1本で、後は足で動いて画角変えれば良いと思います。

これ、実行しておりますが、キッツイですね〜。σ(^◇^;)

EF85mm F1.2L よりも 約360g 重いですが、ついつい楽な EF35-350mm F3.5-5.6L を手にすることしばしば・・・

書込番号:9459743

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/28 11:02(1年以上前)

スレ主さん、シグマ70-200の方がシャープだったと言っているのではないでしょうか。

書込番号:9459831

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/28 11:16(1年以上前)

スースエさん

レス主さんの常用域が50-105位ということなので、85mm1本を進めました。


50mm1本で遊びで撮影することもありますけど、それほど無理ではないですよ。

書込番号:9459873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 11:33(1年以上前)

横レス失礼します。

hiderimaさん

>>レス主さんの常用域が50-105位ということなので、85mm1本を進めました。

成る程、納得です。仰る通りですね。失礼いたしました。 m(_ _)m

書込番号:9459927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/04/28 12:10(1年以上前)

>常用域は50-105位

私ならタムロン90mmマクロで補えます。
マクロだから寄りは効くし、用途によってはズームより使い道が広いですから。
勿論描写は評判通りで、24-105F4Lは比べるレベルではありません。

書込番号:9460035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/28 12:22(1年以上前)

ts1000さん、こんにちは。
確かに、シグマのほうがシャープでびっくりしたが、ワイド端70mmでは常用は難しいという風に読むこともできますね。失礼しました。

逆にその場合は70-200のF4Lはなしということになり、50-105mm程度をカバーしている描写のいい常用可能なズームというこいとになりますねー。


書込番号:9460095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件

2009/04/28 14:14(1年以上前)

>私ならタムロン90mmマクロで補えます。

描写は凄くいいですが、シャープでいうならシグマかな。

>腕のわるさも手伝ってか

IS付きの70-200L ISですね。

シャープだし。

書込番号:9460473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/04/28 14:17(1年以上前)

>そこで、105mmをカバーしていて

70-200L ISです。

書込番号:9460479

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/28 19:09(1年以上前)

50mm-105mm をカバーしていて、24-105 以外となると選択肢
はほとんどないですね。(笑)70-200mm + 50mm単の組み合わせ
しかないような。。

書込番号:9461497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/04/28 19:14(1年以上前)

そっか、

お望みのレンズはないです(笑)
2本にしましょう。

書込番号:9461519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/04/28 19:54(1年以上前)

28-300の一部を使うしかないですね

だいたい望遠ズームはどこも優秀なのが多いです
標準域の入ったズームはどこのもそこそこで
70-200F4ISみたいな驚くようなものは無いですね

たぶんそういうものなんじゃないでしょうか
描写を求めるなら中望遠域は望遠ズームでというのは
どこのメーカーでも一緒ですから

85mm一本はすすめたいところですが
前後ちょっと離れたところの35mmや200mmを持たずに
50-105でとりたいものがまかなえるか?
というのはなんともギリギリの線と自分は思います

70-200なら50mmでOKで70mmはNGというのは
ちょっとした感覚の見直しですんでしまうように自分は思います

書込番号:9461676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2009/04/28 21:55(1年以上前)

今帰宅しました。
たくさんのアドバイスで感謝します。
今までピントやSSをお聞きして、だいぶ改善されましたが、シグマ70-200APOのほうが24-105F4Lよりシャープです(今のところ)。24-105F4Lは常用域が私にピッタリで皆様のとうり便利です。
5D2だと写りの違いが良くわかります(感じで)。
結局CANON24-70が一押しのようですネ!
もう一度AFを調整しなおします。
ソニータムロンコニカミノルタにお尋ねします。
>勿論描写は評判通りで、24-105F4Lは比べるレベルではありません。
ってTAMRON90マクロのほうがシャープってことでしょうか?
私も持っていますがAF故障で修理中です。
修理上がりが楽しみになってきました。
ところで、シグマはAFがマエピンで修理依頼しましたら古いレンズなので修理不能といわれてしまいました(ショック)。
沼にはいるのは恐ろしい。

書込番号:9462350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2009/04/28 22:19(1年以上前)

またやってしまいました。
ソニータムロンコニカミノルタさんに失礼いたしました。
敬称を抜かしてしまいました。
お詫びします。

書込番号:9462534

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング