EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

一休み。

2013/01/13 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3618件
当機種
当機種
当機種
当機種

おねいさん系

妹系

やっぱり、86!

東京オートサロン。
幕張メッセで明日まで(あっ! もう日曜だ(・◇・)

お近くの方は是非。

書込番号:15609705

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/13 00:17(1年以上前)

近隣住人です(笑)

お気を付けていらっしゃってください。

駐車場に停車しづらい時は近くのマンション郡の駐車場に停めていかれると良いです。

書込番号:15609751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/13 07:08(1年以上前)

お疲れさま(笑)
私も昨日会場にいたのですが
ところどころで凄い事になっていましたね(笑)

あの業界は仕事柄知り合いが多いもので、
新年の挨拶回りも兼ねてあちこち回ってます
さて、ぼちぼちメッセ行く準備するかぁ(笑)

書込番号:15610497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/13 09:55(1年以上前)

ずいぶん頑張っているおねーさんもいるようですね?

書込番号:15611054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/13 18:52(1年以上前)

こんばんは!

綺麗にキレイなお姉さんが撮れていますね!

2枚目のお姉さんがタイプかも^^

書込番号:15613300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/13 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5D2 の板だから、投稿できます。σ(^◇^;)

あんまり上手に撮れていませんけど、アップします。

時間が無かったのと、想像以上に混んでいたので、撮影は苦労しました。

書込番号:15614270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/14 00:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私が小僧だった頃から知ってるおぢさん 日本のモタスポ史には欠かせない人物だよね

1966年型 RA273

スレ主さんに便乗して今日のめぐ氏(笑) 

オートサロン終わりましたね
最終日もめっちゃ人が多かったですねf(^, ^;
あまり撮ってないですが…
その中から何枚か…(笑)

モバイルPCだと現像辛い…(x_x;)
ので、さわりだけだけですが…
明日、家に帰ったらゆっくり現像します(笑)

書込番号:15615094

ナイスクチコミ!2


ZUDAさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:10件 ZUDA.ism blog 

2013/01/14 09:27(1年以上前)

機種不明

私も、東京オートサロンに行ってきました。
とても混んでいて疲れました。

みなさん、とても綺麗なお写真ですね!
ところで、投稿の許可はとられたのでしょうか?

●被写体や著作権者の許諾を得ていない画像の掲載はご遠慮ください
タレントやモデルなどの有名人の写真は、テレビ画面やホームページや雑誌等からの転載に限らず、
自分で撮影、一緒に撮影した写真であっても、投稿はご遠慮ください。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:15616103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件

2013/01/14 21:41(1年以上前)

kenta_fdm3さん、ありがとうございます。
電車で行ってきました。

じじかめさん、ありがとうございます。
オートサロンはモーターショーと違って過激なおねーさんが多いですヽ(・∀・)ノ

maskedriderキンタロスさん、ありがとうございます。
レースクイーンをバシバシ撮ってきてください。

スースエさん、ありがとうございます。
3枚目のおねーさんの唇が良いですネ(´∀`)
私はぷらなー85/1.4 開放バンザイです(笑

ごっちAさん、ありがとうございます。
『めぐ』さんですか。覚えておきます〆(._.)メモメモ」

ZUDAさん、ありがとうございます。
タイヤメーカーのブースで星野さん見ました。


書込番号:15619839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

5Dmk2(場合によっては6D)の購入を検討しています。

現在は、
Kiss X4に
EF-S18-55mmF3.5-5.6ISを付けて、
屋内で家族や友人らの写真を撮ることが多いのですが、
被写体ブレが少なくありません。

ISO感度を上げて撮るのが解決策だということは理解していますが、
なるべくノイズの少ない写真を撮りたいという気持ちもあります。

そこで、
APS-C機よりも高感度に強い(高感度ノイズが少ない?)と言われている
フルサイズ機の5Dmk2(中古)の購入を考えるようになり、
価格コムの掲示板でもいろいろ調べさせていただきました。

そして、
今回と同じような質問に対しては、
「フルサイズ機は、APS-C機よりも高感度性能が高いのでお勧め」
という趣旨の回答がされているのを多く見掛けました。

しかし、次のような疑問が払拭できずにいます。

APS-C機の場合と同じ画角、同じ被写界深度、
かつ(被写体ブレを防ぐために)より速いシャッター速度
で撮影しようとした場合、
フルサイズ機では、APS-C機よりも
(実焦点距離は短くなるが、それでも被写界深度は薄くなるので)
1段半以上余分に絞り込んだ上、
その絞り込んだ分を相殺するため、
少なくとも2段分ほどISO感度を上げる必要が出てくるように思われます。
そうすると、
APS-C機での被写体ブレ防止のためにフルサイズ機を購入するのであれば、
そのフルサイズ機の高感度ノイズは、
元のAPS-C機のそれよりも2段分以上改善されている必要がある
(換言すれば、2段分程度までの改善では
フルサイズ機に高感度性能のアドバンテージがあるとは言えない)
のではないか?

そこで、
今回、フルサイズ機の購入を検討するに当たり、
上記のような考え方で機種選定をして問題ないか、
ご教示いただきたくお願いします。

また、併せて、以下の2点についてもアドバイス頂ければ幸いです。

1 5Dmk2の高感度性能(高感度ノイズ)は、
Kiss X4から何段分ぐらい改善されているでしょうか?

2 (カメラ本体は変更しない前提で)
暗所(室内)対策として「明るいレンズ」を薦める回答も
多く見受けられましたが、
F値を小さくすると被写界深度が薄くなるということを考慮すれば、
(一定の被写界深度を確保したい人にとっては)
「暗所対策としての明るいレンズ」は、
それだけでは必ずしも有効な解決策にならないと理解して問題ないでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:15605626

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/12 08:01(1年以上前)

5D2ユーザーで、50Dと他社の新しめのAPSーC大好きユーザーです。
劇的改善を望むなら6Dでしょうかね。
古サイズは古サイズ。伝家の宝刀でも水戸黄門の印籠でもないから。
有利ではあれど、有利でしかないんです。

ところで…フラッシュは焚かないの?
調光技術を学ぶチャンスかもしれないよ。

書込番号:15605675

ナイスクチコミ!6


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/12 08:01(1年以上前)

私はフルサイズは5D1しか使っていなくて、感度についてはお答えできないので被写界深度についてだけ。

私も40Dしか使っていなかったときに近いことを思っていました。
実際に使って、
極端な話 距離さえあれば24mmF1.4の開放でも全体にだいたいピントが来ます。

(高感度の改善が2段だったとして) 被写界深度の問題で綺麗に相殺されていても有利だと思います。
いまキットレンズを使っていて、もっと絞りを開けたい時って多いんじゃないでしょうか?
その分余力が残っているって事なので、
まだ、明るいレンズや大きいフォーマットが使える。できる表現があると言うことだと思います。

逆に今でもまだ絞りたい。パンフォーカスが好みなら、
今より明るいレンズのコンデジが有利って事ですが。

書込番号:15605676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2013/01/12 08:08(1年以上前)

被写界深度を気にするのであれば、
外付けストロボの使用はいけませんか?
影が気になるのであれば、
バウンス撮影やディフィーザーの使用もありかと思いますがいかがですか?

書込番号:15605691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2013/01/12 08:16(1年以上前)

>屋内で家族や友人らの写真を撮ることが多いのですが、
被写体ブレが少なくありません。

>ISO感度を上げて撮るのが解決策だということは理解していますが、
なるべくノイズの少ない写真を撮りたいという気持ちもあります。


・絞って撮影したい
・ISOをなるべく上げたくない
・被写界深度が浅くなるので単焦点は使いたくない
・被写体ぶれを防ぎたい

というのであれば、外付けスピードライトでバウンス撮影がベスト。

天井に向かってフラッシュ焚けるように角度が変えられるやつね。
1.5万円ぐらいで買えるのでまずはお試しを。

結婚式での撮影でも使えますよ。持ってて損はないです。






書込番号:15605713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2013/01/12 08:27(1年以上前)

APS-C機の場合と同じ画角/被写界深度をフルサイズ機で実現しようとする場合、焦点距離が長くなり被写界深度は
浅くなりますが、被写界深度はSSやF値と異なり、一段/二段と換算できないので、なんとも言えませんね。
(…と言うか、あまり考えたことがありません。)

X4と5DUのノイズの出方はこちらのサイト見られます。
ノイズ許容値や感覚は人によって異なりますので、ご自分で確認してみてはいかがでしょうか。
http://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-5d-mark-iii/26
(5DVのページですが、5DUもX4も選べます。)

ところで、スレ主さんは撮影した写真をどのように使われる(見る)のでしょうか?
A4程度までのプリント、またはPCで見る程度なら、フルサイズ機の画像をAPS-Cサイズにトリミングしても
(こうすれば当然、画角も被写界深度も同じ)十分使用に耐えうると思います。
この場合は、フルサイズ機に代えるメリットが発生するのではないでしょうか。

私はX3→5DUに乗り換えましたが、高感度ノイズは明らかに軽減されています。
6Dなら、もっと高感度でもいけるんでしょうね。

ちなみに、『暗い場所で明るいレンズ』はブレを減らしたいときの常道ですが、被写界深度(F値)を確保したい場合は
有効な手段とはなりません。
こういう場合は三脚かストロボでしょうね。

書込番号:15605743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/12 09:19(1年以上前)

被写界深度薄くていいなら何の問題もないのだけど、こだわりがあるんですかね?

高感度とのトレードオフと思えば仕方ないのでは?

私は、カメラは何かを得れば何かを失うものだと思ってます。

書込番号:15605878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/01/12 09:37(1年以上前)

おはようございます
私も外付けのストロボと被せ式のディフューザーが有効だと思います

かつての高感度番長のD3Sと1D4を持ってますが(1D4は借り物ですが) 室内で人物撮影なら使える限りはストロボ炊きます
5D2を購入されても
ストロボとディフューザーは持っていた方が 良いと思います

書込番号:15605928

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/12 10:19(1年以上前)

フラッシュと明るいレンズを購入するのが先ですね

書込番号:15606055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/12 10:52(1年以上前)

シャッター速度だけで解決できると検証済みでしたら、MkUではなく、MkVか6Dの方が良いかも?

でも、それで止まるのでしょうか?

御家族を流し撮りなんてしてませんよね?

書込番号:15606194

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/12 11:14(1年以上前)

>屋内で家族や友人らの写真を撮る…
こんにちは
現有システム+外付けのスピードライトを使う。
スピードライトを使って、自然な感じに撮る事は可能です。

気になる、フルサイズ最新機種にする(6D)。

書込番号:15606264

ナイスクチコミ!0


HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/12 16:24(1年以上前)

私も同じこと思ったことありました!>暗所での明るいレンズの件

でも多分、ちょっと被写体と距離を離したりすれば解決するのでは?とも思います。
極端な話ですが、星なんかはひとつひとつが数百光年離れているわけですが、無限遠でピン来ますしね!w


あとやはり個人的にはストロボをオススメしたいです!

書込番号:15607481

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/12 16:39(1年以上前)

貯金ぶたさんはじめまして。
私もHI7GI9さんの意見に賛成で
絞りや感度を合わせるのではなく、離れて撮るのが良いと思います。
センサーサイズや画素数から影響されるディテールが違いますので
フルサイズで離れて撮る。が一番好感のもてる写真になるかと思います。
もしくは、広角レンズで。フルサイズはトリミング耐性も強いですし。

書込番号:15607530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/12 16:59(1年以上前)

全く仰るとおりです
初心者マークでそれを理解しているとは鋭い方ですね

結局のところSSは必要なもので条件なりに固定ですから
【被写界深度】と【高感度ノイズ】がトレードオフの関係になるだけで
APS-Cもコンデジもフルサイズも関係ありません

コンデジが深度の深い撮影に有利というのも間違いですし
フルサイズが高感度に強いというのも間違いです

ただ有効口径が大きければ
「この際 被写界深度を捨ててノイズの少なさをとる」という
選択肢が増える
そして現状数あるフォーマットの中でフルサイズが
一番大きな口径のレンズが用意されているということです


単に「暗い室内」と言っても望む写真や細かい条件によって
ベストな露出設定というのは異なりますよね

出来るだけ幅広い選択肢があったほうがいいわけです
なので選択肢があるか無いかというのは大きな違いになります
性能っていうのはほどんどの場合対応できる幅のことで
その幅が狭いほうに合わせれば当然同等のことしか出来ません

書込番号:15607598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/12 20:50(1年以上前)

基本的に、画質を求めるために被写界深度を犠牲にすることになります。

X4と5D2での差は、JPEGで2段…ぐらいでしょうねぇ。
RAWなら、2.5段…ぐらいですかねぇ。
そういう意味では、6DならJPEGでも更に1段ちょっとぐらいのアドバンテージはあると思いますよ。

ただ、フォーマットが大きくなれば、絞らなくてもいい時には有利になることは間違いありません。
シチュエーションによってのシャッタースピード、ボケ(絞り)の選択肢は増えますね。
今回の件だけをトータル的に考えれば、同程度なことはあっても悪くなることはないと思いますよ。

書込番号:15608556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/01/12 23:39(1年以上前)

6D で iso6400 でバンバン撮影してください。
ほぼノイズレスです!

書込番号:15609542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/01/13 00:55(1年以上前)

差は1段分くらいだと思いますが、、、

BABY BLUE SKYさん がほぼ言い切ってますが、理屈の上ではその通りです。

ただ、フルサイズ機の方が金が掛かってる分、良い技術を使っててSN比が良いことが多いのと、画素ピッチが荒い分、(配線や井戸による) ロスが少なくなります。

なので、旧い技術を使ってる旧式のフルサイズはこの場合意味ないと思います。

ただし普通なら「被写界深度を浅くして明るく撮る」という選択肢があるわけで、一般的にフルサイズに意味がないわけじゃないですよ。被写界深度を浅くしても問題ない (逆に雰囲気良く撮れる) ケースは多いでしょうから。というか、調整幅を広く出来ること = 性能ですよね。コンデジは調整幅がほとんどなくなっちゃうわけで。

書込番号:15609932

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/01/14 06:12(1年以上前)

〉屋内で家族や友人らの写真を撮ることが多いのですが 、
〉 被写体ブレが少なくありません。
ストロボを何故使わない?
記録写真なんだから確実に残すことが重要でしょ。
何拘ってんだか…

書込番号:15615688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/14 06:59(1年以上前)

貯金ぶたさん おはようございます。

高感度性能の良いカメラを検討するのにX4よりも古い5DUを考えるは、デジタルの進化を考えれば被写界深度云々の前にやめられた方が良いと思いますし、ご検討されるのであれば6Dの方が良いと思います。

被写界深度が必要だと言われてもご家族やご友人を撮られるのであれば、フルサイズ35oで1mの近距離から撮られてもF2.8ならば約15p被写界深度がありますし28oならば24p程度の被写界深度が有りますので、フルサイズで明るい広角レンズ使用ならばお友達を等距離にして撮られればそれなりに撮れると思います。

被写界深度も欲しいしノイズも嫌だしストロボも使用したくないのであれば、コンデジのセンサーサイズが大きいものや高感度性能に定評のある物を探された方が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000005361_K0000295234

書込番号:15615743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/17 21:25(1年以上前)

貯金ぶた様の懸念点はに対する理論的な回答は、皆様仰っている内容で
網羅されているかとは思いますが・・・まだ解決済になっていませんので、

背中を押しにやって参りました。
気になったのは

>APS-C機の場合と同じ画角、同じ被写界深度、
>かつ(被写体ブレを防ぐために)より速いシャッター速度
>で撮影しようとした場合、

なのですが、私もAPS-Cからフルサイズへの移行の際には
当時の写真をフルサイズになっても撮れるのか?
と考えていましたが、杞憂でした。

フルサイズに変えたとき、撮りたい画角や被写界深度が大きく変わりましたよ(^^)
撮影の幅を広げてくれた・・・というか、学びと気づきがあった。といいますか(^^;

現状の「画」に拘られるなら、APS-Cでリプレースを検討されると良いと思いますし、
新たなステージを開拓されるなら、フルサイズへ。
きっと満足されることと勝手ながら思っています。

こんな考え方は如何でしょうか?
「そんな事、解ってるよ!」だったらごめんなさい。

書込番号:15633128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/20 06:46(1年以上前)

多数のご回答ありがとうございます。

皆様からいただいたアドバイスを参考に検討した結果、
今回は5Dmk2(中古)ではなく、
6Dを購入することにしました。

ただ、
資金の問題があるので、
実際に購入するのは、
もうしばらく先のことになりそうですが。

なお、
今回多くの方から
フラッシュ使用のご提案をいただきましたが、
実は既に270EXを所有しており、
一時期よく使用していました。
しかし、
私の技術不足のせいだと思いますが、
フラッシュを使用しない場合に比べると
やはりどこか不自然な印象の写真となることが多く、
あまり使わなくなっていました。
ただ、
今回フラッシュ使用のアドバイスを多数いただいたのを契機に
今後はもっとフラッシュを有効活用できるよう
技術の向上にも努めたていきたいと思います。

ありがとうございました。





書込番号:15643899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

格子状のノイズ

2013/01/09 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:22件
当機種

5DMK2、購入して3年以上経ちます。
最近Web上で、他の誰かが撮影した5DMK2によるRAWファイルをDLし、それをPSCS6でいろいろいじっていたところ、あることに気づきました。
それは思いっきり露光量を引き上げても、暗いところでノイズがほとんど出ず、自然に明るくなっていくところです。
自分のMK2で撮影しても、暗いところを不自然に露光を上げ、明るくしたら、格子状のノイズが派手に出てきます。(添付画像参照 画像はISO200で撮影し、その後露光+3で現像 ノイズ軽減はOFF)
購入した時からずっとこうで、こういうカメラなんだと思っていましたが、果たしてこれは自分の撮影の仕方の問題なのか、あるいかカメラの問題なのか、以下のURLにRAWデータを置いておきますので、わかる方はいますか?

RAWのDLはこちらから↓ pass:raw
http://fast-uploader.com/file/6913297082241/

書込番号:15596284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2013/01/10 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

撮影状態

増感状態

RAWと言いつつtifを置き…。

それはともかく、ファイル名から判断すると、色空間がAdobe RGBみたいだけど…。

CS6ではありませんが、添付画像はNR無しのISO1000の画像をDPPで思いっきり増感したものです。
格子状のノイズは出てませんね。

スレ主さんの添付画像が本当にISO200で撮影した画像ならなら、異常。
まるで3200か6400って感じ。

書込番号:15599730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/01/10 23:24(1年以上前)

見ていただいてありがとう御座います。
CR2とはTIFなのですか?すみません勉強不足で。
またRGBでも同じ症状は出ますのご容赦を。

やはり異常ですか・・・
今まで3年半撮ってきた写真すべてが異常とは、ショックです。
露光をあまりあげなかったらキレイでしたので、異常と思えずそのままにしていたことが悔やまれます。
サービスセンター行きですね・・・

書込番号:15600445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/01/11 00:48(1年以上前)

当機種
別機種

5D2 露出+3 NR0 等倍切り取り

5D3 露出+3 NR0 等倍切り取り

試してみました。

5D2と5D3のRAWデータをSILKYPIXで露出+3、NR0で「不自然」に持ち上げると、5D2は確かに縞ノイズが現れてきます。
5D3のデータは夕方のシルエット状態の画像ですので、同条件ではありませんが、ランダムなノイズ分布です。
まあ過剰な補正ですし、3,4年前の技術レベルならこんなものかと。

と言うことで、スレ主さんの5D2だけの異常ではないと思います(^^;)

書込番号:15600855

ナイスクチコミ!7


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/12 00:15(1年以上前)

私の手持ちの5D2RAW画像でやってみましたがDPPでトーンカーブを無駄に上げてみると暗い所には普通に格子状にノイズが出ています。
特に異常ではないと思いますよ。
格子状に見えるかどうかは写っている物の色とか明るさの差では?
そのDLした画像を見ないとハッキリは言えないですが。
それに格子状が見えるレベルというのは写真として失敗の状況だと思うので万が一に異常だったとしてもショックを受ける必要性はあんまりないような気がしますが。

書込番号:15604896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/01/12 08:39(1年以上前)

CR2とはTIFなのですか?すみません勉強不足で。

RAWデータ(CR2)がUPされていますので大丈夫ですよ。TIFFではないです。

書込番号:15605771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/01/12 16:13(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん
ご返信ありがとうございました。
私がネットで拾ったRAWというのは、
http://www.ephotozine.com/download/canon-eos-5d-mkii-iso50-raw-image-161/download
にあるもので、今回CS6で、最大まで露光を増し、ノイズ軽減を切ったものをJPGで投稿しています。
この写真、真ん中の黒い部分はいくら露光を増しても、ノイズは殆ど出ないのです。
私の画像がISO200で、リンク先は50という差はあれど、露光時間も同じにしている中で、これほどのノイズの差が黒い部分で出るのかと驚いた次第でありました。
黒い部分であっても、スタジオできちんとライトを当て撮っているからでしょうね?

さて、皆様の返信いただいた画像でも、同様のノイズが確認できたりもしますが、これらを見ていると自分のカメラは正常に思えてきます。
ただ、つるピカードさんの写真は、同じシャッタースピードで、ISO1000とは思えないほどノイズが少なく思えるのも事実です。

実はソニーのコンデジであるDSC-RX100で、ISO100の SS1/13で撮っり、RAWで同じ条件で現像した写真とも比較しました。最初の5DMK2で投稿したものと同じような暗い部分のノイズを見ると、やはり圧倒的に5DMK2の方がノイジーに見えます。これが技術の進歩の差だとしたら驚きですが。

カメラを使わない時期を見て、サビセンに持って行かないと、どうも腑に落ちない気になって来ました。

書込番号:15607440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/01/12 16:57(1年以上前)

すみません
先ほど投稿した2枚目の写真ですが、別の写真と合成になってしまっております。
カメラの写真の背後のマンションは、何の関係もない写真です。
おはずかしい

書込番号:15607587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/12 17:15(1年以上前)

アンダーで撮ると高ISOで撮ってるのと同じこと・・・
というよりもっと悪くなります

ダウンロードしたRAWというのはシャドー部に分布する
部分がほどんどありません
そしてISO50は拡張感度ですから
内部的にはISO100で1段オーバーに撮ってるのと同じです
したがって内部的なシャドー部はもっと少ないことになります

一方スレ主さんの最初の画像は
ほどんどの部分がシャドー部でRAW的にいうと物凄くアンダーです
仮にスレ主さんが試した+3が適正とすると
まずIS01600で撮影したのよりだいぶ悪くなるはずです

デジタル画像というのはシャドーほど悪くなります
12bitは4096階調ですが1番上の1段は2048階調あります
一番下の1段は2階調しかありません

仮に(ガンマ1で)ヒストグラムの右半分が無いようなRAWを撮ると
一段上の感度で撮っているのと同等に加え
階調数は半分に減りノイズとシグナルの量が近くなってしまう
シャドー部をたくさん使うことになるため実際はもっとわるくなります

書込番号:15607664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/01/12 18:15(1年以上前)

スレ主さんのRAWファイルと参考にされたファイルを現像ソフトで開いて、暗部のところにマウスポインターを持って行って、それぞれの部分のRGB値を確認してみて下さい。
スレ主さんのRAWデータの暗部は0や1といった真の「黒」の値に近いですが、参考にされたデータの方は30〜40の値になっており、「黒っぽく見える」グレーになっています。
この差が、増感したときに目立つ結果になってしまうのだと思います。
因みに私が揚げた画像は、両方とも暗部が0や1で、増感するとノイズが目立っていますが、RGBの値が大きい月や背景の空は、ノイズが目立ちにくくなっています。

書込番号:15607903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/01/14 01:09(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
かえるまたさん

ご返信ありがとうございました。
勉強になります。確かにおっしゃるとおり、限りなくただの黒に近いと件の現象が起こるようです。
黒い被写体を撮るときとかに、アンダーで撮ることが多いので、今回のような勘違いが起きたのだと思います。
恐らく自分のカメラに問題はないだろうという結論で締めます。
ありがとうございました。

書込番号:15615258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/12 11:37(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

元画像

左をカット

RegiStax 6処理(連写等を含め9枚合成)

こんにちは…初めまして。

大変遅い返信で申し訳ありません。
私は家族の記念写真程度で20D〜60Dに買い替えて
今日に来ていましたが皆さんの写真など見ていると
60Dで色々撮りたいと思い最近,70-300o予算の都合で中古
を購入して撮りたかったお月さんを撮ってみました。

自分なりに上手く撮れたと喜んでいます・・ここで更に欲望が湧いてきて
5D系列が欲しいなぁ〜と思い検索していたら かえるまた さんの
月の写真に目が留まり皆さんの返信を読ませて頂きました。
カメラ購入は予算もありもう少し安くなってから欲しいです ^^;

私の月処理ソフトはEOS同梱Digtal Photo Professionaldesu.
遊びのソフトは(現在勉強中)RegiStax 6

購入・・5Dll….5Dlll予算の都合で???です。

60Dの月の写真望遠購入 初撮りを投稿しておきます。

書込番号:15753967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO

2013/01/09 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

披露宴などを撮影されている方に質問です。

このレンズキッドで、ISOをどれくらいで撮影してますか?

僕は、3200で撮影してます。


挙式みたいな明るい場所では、どのようなISOですか?

みなさんの設定と経験をお教えください。

書込番号:15594576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/09 17:50(1年以上前)

iso auto(^ω^v

書込番号:15594593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/09 17:59(1年以上前)

別機種

このレンズではないですが、私はf4、ISO400でしたね♪

書込番号:15594639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/09 18:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この組み合わせを持っていますが、披露宴を撮ったことはありません。

以前に高感度性能がパッとしないEOS40と悪名高い?EF17-85mmISで撮った時、ISOAUTOで800〜1250
程度で手持ちで十分撮れたので、5DUでもISOAUTOで大丈夫だと思います。

「もっと明るく撮れ!」とか「もっと絞れ!」というご意見はご容赦ください。

書込番号:15594872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HI7GI9さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/09 18:58(1年以上前)


多少ノイズが乗っても、
後でリダクション掛けちゃえば有識差が無いくらい分らないです!

書込番号:15594886

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/01/09 19:59(1年以上前)

iso400 + 580EX + 24-105 で何度か撮影しました。Pモードにすると、
1/60s , F4 くらいになります。

書込番号:15595138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/01/09 20:56(1年以上前)

高感度ノイズは個人の許容差、プリントサイズによる許容範囲がありますから、一概にいくつとは決められませんが
私は大体1000程度を目安としています。(これ以上ではA3以上のサイズではやや厳しいと感じています。)

露出決定の要因としてはご存知のように、絞りとSSとISOがありますが、この組おあわせの中でで何を優先するかによって
他の要因が決まってくると思います。
とは言いつつも、ブレては元も子もありませんので、手持ち撮影の場合は焦点距離に応じたSSは確保することになります。

挙式と言っても、明るい式場もあれば、暗い所もあり、日が入るところでは時間によっても状況は変わりますので、
その場で判断して対応でしょうか。

5D2のISO AUTOは3200までガンガン上げようとしますので、ほとんど使っていません。
せめてAUTO上限設定があれば、ありがたいのですが…。

書込番号:15595419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/09 21:25(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんの40Dと?EF17-85mmISで撮影した披露宴の写真、すごいですね。
DIGICV影響もあり「写真」という感じがします。 やっぱり腕ですね。

書込番号:15595539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/09 22:59(1年以上前)

高山巌さん
過分なお言葉ありがとうございます。

「腕」などは持ち合わせておりませんが、暗所での手ブレ防止にはいささかの自信があります。(笑) でも、今考えると2枚目と3枚目はISO400でも良かったかなーと思っています。

書込番号:15596114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 moenyanさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、moenyanと申します。

表題通り、レンズの選び方についてアドバイスをお願いします。

今もっている機材は、
Eos 5D mk2
EF 50mm f1.8
TAMRON 90 F2.8 マクロ(旧型)

です。


趣味でお人形の写真をよく撮っています。

サイズはおよそ人間の1/3(60cm)なのですが、
90mmマクロだと胸から上の写真になりやすく、
50mmでも周りの雰囲気を取り入れた写真が難しいです。

また、撮影場所もスペースが限られており、
寄る分にはいいのですが、
後ろに引くことだけは難しいです。

基本的には三脚にすえつけてLV・MFと、
リモートスイッチで撮影しているので手振れ補正等は不要です。
またMFオンリー・重量級でも大丈夫です。

希望としては、
明るいこと、
描写性に優れること、(特に解像感の高いもの)
歪曲の少ないこと、
50mmよりやや広角側であること、
寄れること、です。

純正、他社製は不問です。予算も糸目をつけていないのでどのレベルでも大丈夫です。

アドバイスの程よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15588640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/08 09:58(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html

接写専用になってしまいますが
単焦点レンズにエクステンションチューブが一番気軽かもしれない

24mm、28mm、35mm

f2.8でよければ中古で1万5千円あればごろごろしてる(笑)

書込番号:15588666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/08 10:18(1年以上前)

予算に糸目をつけない、凄いですねー、羨ましい(笑)

F値の明るいズームレンズはいかがでしょうか。
純正ならEF24-70mmF2.8U(最短撮影距離0.38m)、コスパ抜群のタムロン28−75mmF2.8(0.33m)などがお勧めです。

単焦点にこだわるということなら、純正のEF35mm F2 IS USM(0.24m)、EF35mm F1.4L USM(0.3m)、コスパ重視ならEF35mmF2(0.25m)あたりでしょうか。このレンズを所有しています。USMじゃないのでジーコですが、開放から問題なく使えますよ。ちょっと描写の線が太いかな?

書込番号:15588729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/01/08 10:30(1年以上前)

CANON EF35mm F2 IS USM http://kakaku.com/item/K0000436357/
最新で、解像度も高い。クリアで綺麗な写真が撮れると思います。

シグマ 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] http://kakaku.com/item/K0000437142/
純正にこだわらないなら、今一番解像度の高そうな35mm単焦点。画質はピカイチ。オススメです。

CANON EF35mm F1.4L USM http://kakaku.com/item/10501010007/
どういう人形かわからないですが、人物や子供などのリアルな人形ならこのレンズがオスメ。ただし高いけど、予算に上限ないという事なので。古いLレンズですが、クリアでありながら優しい表現ができる素晴らしいレンズだと思います。自然光で人形や子供撮影するのに最適では。

CANON EF40mm F2.8 STM http://kakaku.com/item/K0000388425/
コストパフォーマンスは最も高いでしょう。解像度・明るさは全く問題なし。きっちり綺麗に写る単焦点だと思います。

書込番号:15588756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/08 10:37(1年以上前)

こんにちは♪

う〜ん、難しいですね。

広角レンズを使えば、歪曲やパースがきつくなります。
35mmでも、構図によってはお人形さんが歪んでしまいます。

なので・・・理想を言えば。。。というか?基本的(原則的)な考え方としては。。。
「物撮り」は、「十分な撮影スペース」を確保する。。。
と言う事が最優先になります(^^;;;

後ろに引けないから広角レンズ・・・ってのは「邪道」なんです(^^;;;
※歪曲やパース等・・・忠実性を気にするなら広角レンズの選択肢は無いです。

まあ・・・35mm程度なら、日の丸構図で撮影すれば、背景を入れても大して歪まないので、大丈夫かな??
上下左右にアングルを付けたり、被写体を画面の端に寄せたりすると「忠実性」は失われます。

いわゆる「ロケ」で撮影するなら・・・この限りではありませんが。。。
※忠実性よりも「記録性」を重視するので。
※歪曲やパースを生かすのもカメラマンのイマジネーションしだいと言う事です。

ご参考まで

書込番号:15588774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/08 10:46(1年以上前)

>後ろに引くことだけは難しいです。
こんにちは
35mm を、選ばれたら良いです。
EF35mm F1.4L USM か EF35mm F2 IS USM ですが、F1.4 に越した事は無いですが F2で良いと思います。
なるべく引いて撮り、希望構図より余白を残しトリミングする積り位が良いです。

書込番号:15588804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/08 11:13(1年以上前)

一本f2.8ズームレンズ持ってても良い様に思いますけど(^^)

書込番号:15588879

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2013/01/08 11:47(1年以上前)

こんにちは。

トキナーの35mmマクロはいかがでしょう。
明るさがF2.8でどうかということと、ワーキングディスタンスの
問題はあるかもですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011903/#tab

http://ganref.jp/items/lens/tokina/291/capability/distortion

http://photohito.com/lens/brands/tokina/model/at-x_m35_pro_dx_35mm_f2.8_%28%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D%E7%94%A8%29/order/popular/

書込番号:15588971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/08 11:59(1年以上前)

>>BAJA人

DXって文字さえ見えねぇのかww

書込番号:15589000

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/08 12:08(1年以上前)

こんにちは。

タムロンA09はいかがでしょうか。
http://review.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/#tab

書込番号:15589035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2013/01/08 12:08(1年以上前)

あっと、すいません。
これDXだったんですね〜。
ずっと昔からフルサイズ用だと思ってました。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:15589036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2013/01/08 12:19(1年以上前)

EF40mm F2.8 STMをとりあえず買われて実際の画角を確かめてみてはいかがですか?
EF50mm F1.8より相当広く写ることと、相当寄れるのでマクロ的な表現も出来ることにビックリされると思います。
レンズの焦点距離が広角側に寄ればよるほど、このあたりの5mmとか10mmの違いは数値以上に画角差が大きく感じられます。
40mm以下は広角特有の歪(パースの事を言ってらっしゃると思いますが・・・)キツクなってきますので、私的には40mmの画角が非常にお勧めです。

もう一つボケ味が物足りなかったり、もう少し背景を広く撮りいれたい場合は迷わず35mmF2ISだと思います。
EF35mm F1.4って選択肢もありますが被写体のフィギアから離れて撮る事が少ないでしょうからF1.4までの明るさは不要に感じます。

40mm F2.8をとりあえず試してみるで良いと思います。

一般的に、単焦点レンズは画角やF値ばかり気になりがちですが、同じ数値でもメーカーが違えば表現力が全く違います。
出来れば一つずつ好みのレンズに巡り合うまで色々使われてみるのも楽しいものです。
レンズは自分自身の表現力に合ったものを選ぶものだと思います。

私は画角やF値以上に表現力や用途を重視した選び方をしてるもので参考にならないかも知れませんが・・・


良いレンズに出会えることを祈ってます(^^♪

書込番号:15589071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moenyanさん
クチコミ投稿数:6件

2013/01/08 12:48(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

>あふろべなと〜るさん
エクステだと画角は50mmのままでしょうか?
寄りつつ周りの雰囲気も写したいのですが、
広角側にシフトする作用があるなら安上がりで良いかもしれませんね!

>みなとまちのおじさんさん
被写体にヨンニッパ3本分はかけているので、
いまさら糸目をつけても、といった心境です(笑)
やっぱり純正ですか^^
35mm f2、f1.4とも試写してみたいと思います。

>tabibito4962nさん
シグマ35mmという選択肢もあるのですね!
人形自体はリアリティと現代性(ウケ的な意味で)のある、
ガラスの目のものです。
睫や細かいメイクまでしっかり解像・描写できるものを探していたのでとても参考になりました^^

>#4001さん
スペースにつきまして、本当にその通りとおもいます。
諸事情とはいえこの環境での撮影はそもそも無理難題でしょうか。
とても勉強になりましたm(_ _)m

>robot2さん
極力引いてトリミングというのは歪みを抑えるための工夫ですよね!
思いつきませんでした^^;
EF35mm F1.4L USM がやはり気になります。

>写真好き(^^)さん
>Green。さん

やはり利便性もかねてズームがベターなのでしょうか。
今まで単焦点しか使った事が無かったので、
操作できる範囲が増えるときっとてんやわんやに(汗)
しかし純正f2.8ズームは評判も良いのでこちらも試写して決めようと思います^^
TAMRONも人気が高いようですので、こちらもあわせて触ってみます!

>ケアンパパさん
撮影する際には多少絞って撮る事が多いので、
確かにf1.4のスペックは不要かも知れませんね^^;
40mm f2.8は小さくて価格も手ごろなので気にはなっていたのですが…。
オススメしていただいたレンズを一通り試写してみようと思います。


おかげさまで候補を絞ることが出来ました。
ご返信下さった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
またこの短い時間に沢山の返信をいただけた事にも大変感謝です!

購入が出来ましたらいづれ作例をupできたらと思います。

それでは失礼いたしますm(_ _)m

書込番号:15589196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/08 12:50(1年以上前)

こんにちは。

持っておりませんが、個人的に興味があるところで。

TS-E24mmUなんてどうでしょう?
F3.5なんで明るくありませんが、三脚使用とのことですので。

明るさはボケ重視ということなんでしょうか・・・
レンズカタログ等見るとテクニック次第で面白い表現が出来そうなんですよねぇ。

最短0.21mですし、解像度、歪曲に関して申し分無しではないでしょうか。

>50mmよりやや広角側であること、
の やや がどの程度がわかりませんが、Lじゃなければ45mmのTS-Eもありますね。
こっちは、F2.8ですが最短0.4mで寄れないようですね。

まぁド素人の戯言です。

あれ?終わっちゃってますねぇ。
でもせっかくなんで書き込んじゃいます。(笑)

書込番号:15589204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/08 13:00(1年以上前)

エクステはもちろん画角は変わらないですよ

だから単焦点の広角レンズと組み合わせることをすすめているのです

まあそこまでよらなくていいならエクステはいらないので
とりあえず、よれる広角レンズを1本買ってみて
もっとよりたければエクステ買えばいいですよ

書込番号:15589247

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/01/08 19:28(1年以上前)

>予算も糸目をつけていないのでどのレベル

であれば、無難に EF24-70mmF2.8L II がいいと思いますよ。

書込番号:15590726

ナイスクチコミ!1


スレ主 moenyanさん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/22 23:15(1年以上前)

その後回答を頂きました皆様、ありがとうございますm(_ _)m
ナイス!押させていただきました(^^)

書込番号:16497145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/08/22 23:23(1年以上前)

牛ー(も)誰も見てないす( ゚ω゚)y-~~

書込番号:16497173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

標準

電源が全く入らなくなっていしまいました

2013/01/07 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Willy.Sさん
クチコミ投稿数:4件

5DMark2を約2年半使っています。今年の正月にいざ写そうとすると全く電源が入らず。前日まで普通に作動しており何も起こっていないし、していないのに全く電源が入りません。1泊2日旅行の予定で新しく買ったレンズを含めて撮影旅行を楽しみにしていましたが、たまたまいつも持っている予備のPower Shotも持っておらず、結局撮影旅行はスマホでの撮影しかできず全くいやになりました。
カメラのキタムラさんに持ち込み、バッテリーを中心に細かくチェックしてもらいましたが、結局何もわからず「入院」ということになってしまいました。
皆さんのカメラでこんなことはありましたか?個人的には2年半という使用期間でははありますが、車でいうとまさにリコールと感じています。まだ、修理見積もりは上がってきてはいませんが、どの程度の金額かご経験がありましたらご教示ください。
キャノンの誠意ある修理見積もりを期待しています。

書込番号:15587019

ナイスクチコミ!3


返信する
qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/07 22:57(1年以上前)

私は、大事な撮影の際は、必ず予備機(主要なシーンを撮影可能なボディとレンズ)を携行します。

書込番号:15587162

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2013/01/07 23:08(1年以上前)

車だと、JAFを呼ぶか、ディーラーにとりにきてもらうか…σ(^_^;)

書込番号:15587222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/07 23:11(1年以上前)

私は三年ぐらい使ってますけど、今のところ大きなトラブルはありませんね。

真夏や、氷点下10℃近い真冬といった状況でも持ち出してますけど特に問題はありませんでした。
修理が終わって早く戻ってくれるといいですね。

書込番号:15587240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/07 23:23(1年以上前)

それは残念ですね。
サブに安めの一眼レフ買うといいですよ。
私は入門機と中級機の二台持ちです。



あ、 MA★RS さん、F4について質問したんですが……

書込番号:15587306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2013/01/07 23:58(1年以上前)

何故リコールに結びつくのかまったくわからん

書込番号:15587499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2013/01/08 00:04(1年以上前)

こんばんは
予備とかがない時に限ってそういったことが起こりますね…
私は、結構ハズレを引きますので、故障の経験は多々あります。

電源が入らない場合は、複数にわたる故障がある場合もありますので、おそらくメーカーでも見積もりが難しいでしょうから、修理の見積もりをとった後もその金額より上がる場合は、修理前に連絡が欲しいことを告げたほうが後々、厄介なことにならないと思います。私の場合ではメイン基盤関係の場合ですとα100では手ぶれ補正ユニットの修理金額は\31.038と書いてありました(私は宅配の輸送事故で壊されましたので、保証で直してもらいました。)コンデジ(S6000fd)の起動しない故障の時は基盤交換は実費で1万3千円程払いました。

カメラの修理は手間がかかるので工賃が高いですね。私の場合ほとんどが長期保証などで修理していますので金額がかかった修理は少ないです(修理が多い割にはですが)。

私はキヤノンのコンデジ(IXY95is)を使用中に、フラッシュをオンにした途端にコンデンサが破裂したことが2度ありますが、リコールにはならないですね…もちろん怪我はないですので大丈夫なのでしょう??が、音と振動でびっくりします。

書込番号:15587531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/08 00:05(1年以上前)

キタムラに持ち込みというのが若干心配。
高額見積りが来たらいったん引き取って自分でキヤノンに出したほうがいいですよ。

書込番号:15587541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/08 00:05(1年以上前)

こんばんは
確か過去スレにもあったと思いますが、私も購入4ヶ月で全く同じ症状になりました。
電源を入れ直しても、バッテリーを抜き差ししてもうんともすんともと言う状態でした。
メーカーに連絡したのですが二週間程度掛かると言うので、フクイカメラさんに修理依頼しました。
確か4、5日で返って来たと思います。
私の場合は保証期間内だったので無料でしたが、お腹立ちは全く同感ですが、残念ながらWilly.Sさんの場合は...
メーカーと両方問い合わせてみては如何でしょうか?
尚フクイカメラさんの場合、送料は無料(条件付き)です。
電話の対応も親切で迅速でしたよ。

http://www.camera-repair.jp/

書込番号:15587543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/08 00:10(1年以上前)

二年半ご使用になられたのであれば、そういうことも起きるかもです。

カメラのショット数はどれくらいなのでしょうか?ショット数によっても状況が違ってくると思います。

おっしゃっている、リコールなどの問題には普通に考えて当たらないケースだと思われます。

でも自分の身に降りかかればそうも思いたくもなるのはわからない訳ではありません。

故障している部分にもよるでしょうが、二万円から最高で五万円程度ではないでしょうか?

見積もりがきましたらまた教えてください。

安く修理できると良いですね!!

書込番号:15587564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/08 00:22(1年以上前)

でも何故電源が入らなくなってしまったのか・・・。カメラバックに入れて持ち歩き強い衝撃を与えてしまったとか。

気圧の変化の激しい所だったり。ストーブやヒーターなどのそばだったり。床暖の上に長時間置き去りにしたり、何らかの原因を知っとかないと同じことになるかも知れませんね。

書込番号:15587630

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/08 06:56(1年以上前)

キタムラお抱えの修理業者で修理不能の診断されたりして
品質のばらつき
メーカーの保証期間中は使えてるから取り敢えず欠陥品ではないでしょう
いかにメーカーにねじ込むかですね

書込番号:15588238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/08 10:41(1年以上前)

残念でしたね。私は旅行に行く時は、コンデジ等予備機を必ず持参します。

書込番号:15588790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2013/01/08 12:30(1年以上前)

キタムラへの修理依頼が心配ですね・・・
下請けの業者ですから不安です。

出来ればキヤノンの
『ヤマトコンタクトサービス株式会社 ヤマト営業所持込キヤノン受付センター』
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/restart.html
こちらへ電話依頼してクロネコヤマト宅急便の営業所へ持込んで送った方が確実です。
梱包もクロネコが全てしてくれます。
やはりメーカーに直接診断修理してもらえる安心感は大きいかと(^^;

キタムラでの修理見積もりはキヤノンは全く関係ないですからお気を付けください。

書込番号:15589125

ナイスクチコミ!2


スレ主 Willy.Sさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/08 20:46(1年以上前)

皆さん、多くのレス有難うございました。リコールなんて書いてしまいましたが、冷静になると可笑しいですね。

いずれにしても、かなり長い間カメラと付き合っていますが修理は初めて。皆様方から多くの参考になる意見をいただきました。心穏やかにしてカメラのキタムラさんの見積もりを待ってみます。金額によってはアドバイスいただいた方法で修理にトライしてみようと思います。

また、見積もり等入手しましたシェアさせて頂こうと思います。
有難うございました。

書込番号:15591096

ナイスクチコミ!6


スレ主 Willy.Sさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/10 22:09(1年以上前)

 本日、カメラのキタムラさんから修理見積もりの連絡がありました。修理費は18,000円だそうです。

 いろいろアドバイスもいただいていましたので、キャノンでの修理であること、修理後同一カ所は3か月のキャノン保証、ということを確認しましたので、お願いすることにしました。最長1週間程度で直るようです。

 今回の撮影旅行は今までのレンズ(EF24-105mm F4、EF70-200mm F4)に加え、年末に3本のレンズ(EF100mmマクロ F2.8、EF40mmF2.8 STM、Sigma15mm F2.8)を奮発していたので非常に楽しみにしていた旅行でした。その意味で落胆は一層大きいものでした。サブカメラとしてD6が欲しいなとは思いますが、しばらくはレンズで大枚をはたいたばかりであり我慢の期間が続きそうです。まあ、今後は最低Power Shotだけは忘れないように持ってゆくことにします。

 いろいろアドバイス有難うございました。

書込番号:15599993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/01/11 01:36(1年以上前)

本当にキャノンでの修理ですか?キタムラは基本的に日研テックというCANON認定修理会社に出しています。
一応、CANONの認定を受けているのですから修理には問題無いはずですがよく確認した方がいいです。
なぜ気になったかというと、CANONは修理に最低10日かかるんです。「最長1週間程度」っていうことはあり得ません。
窓口に持ち込んでも、仕上がりの目安が10日と書かれていて、受付伝票上も10日後が書かれます。また7日位して、部品が無いからあと1週間かかるとか言う事も当たり前です。
キタムラ経由でプラス1日は多くかかりますし。

修理から上がってくれば、伝票で判ることですが。
少し気になりました。

書込番号:15600981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/11 11:18(1年以上前)

でも日研テクノが本件で18000円というのは安すぎで、その意味ではキヤノンに直出ししてくれたっぽいですけどね。

書込番号:15601952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/01/12 10:58(1年以上前)

小鳥遊歩さん、確かに安い見積もりですよね。
あそこは多分蓋を開けずに見積もりを出すから、該当しそうな部品を含めた最大値で計算するから、高くなるんでしょう。
修理しないで返却すると、蓋を開けただけの工賃が取れないですからね。
Canonはばらして故障個所の洗い出しをして見積もりを連絡してきますからほぼ実際の額になります。

日研テクノ・修理料金の目安
http://www.nikken-techno.co.jp/ryokin.html

日研テックと書きましたが、日研テクノが正しいようです。
訂正します。

書込番号:15606212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/12 15:29(1年以上前)

日研テクノさんって結構仕事が雑に感じます。

ロック付きダイヤルに替えてもらいましたが、なぜかフォーカシングスクリーンが外れたようで取り付けてもらってのですが、真ん中にプライヤーで挟んだような傷が付いてました。

前から汚れはあったので気にはしませんでしたが、コメントには傷がありますが撮影に影響はございませんと書いてありました。

書込番号:15607273

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/18 16:14(1年以上前)

例えば、メモリーカードのフタがしっかりしまらない、しまってない(異物で)、というトラブルでも、電源は入りません。

書込番号:15636216

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング