EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電方法

2009/02/01 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

カメラの充電池は使い切って空になる前に充電すると電池の寿命を縮めるという意識(以前コンデジで植え込まれたもの)があって気になりましたので、Canonの千葉サービスセンターに5DmarkIIについてのこととして問い合せたところ、やはり使い切ってから充電することを進められました。

ところが詳しく問い詰めてみますと、「空充電で500回充電できる場合、途中充電でも500回の充電で各回既定の撮影枚数の撮影はできる」とのコメントが飛び出してきて、長電話の、結局は途中充電OKとの結論でした。

何となく納得出来ないでいますが、実態はどうなのか教えて戴ければ幸いです。



書込番号:9023644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 12:13(1年以上前)

途中充電OKと思います。

が、細々と充電するのも面倒なので、予備を持っておいて使いきってから、電池交換、なくなったほうは充電という運用をしています。

書込番号:9023753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 12:15(1年以上前)

rmkobe3さん、こんにちは。

<<空になる前に充電すると電池の寿命を縮める・・・
ニッカドの場合ですと、電池の 50 % 使って使った分の 50 % だけ充電を繰り返すと、いつの間にか電池が『 50 % 分しか充電しなくて良いんだ!!』っという具合に、ピークまで充電するのではなく一回の充電容量を記憶してしまうわけです。

つまり、前期のような使い方を続けた後、ある時、空まで使って充電したときには、記憶をしてしまった 50 % 分しか充電しなくなってしまうわけです。

反面、リチウムイオン電池の場合は、上記のような記憶をしないので、一回の充電でピークまで充電し続け、単純に充電回数だけで電池がヘタっていくわけです。だから、途中充電もモンダイないと思います。

<<やはり使い切ってから充電することを進められました・・・
恐らく、せっかく一回の充電をするなら、使い切ったほうが寿命的には経済的ですよって事が言いたかったのではないでしょうか??(笑)。


情報に誤りがありましたら訂正しますが、参考になりましたら幸いです。

ではでは。

書込番号:9023763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/02/01 13:11(1年以上前)

わたしもよぉっし〜さんと同じ意見です。

途中充電は問題ないかと思います。ただ、充電回数=電池寿命と聞きますので、できるだけ使い切って充電した方が経済的だと思います。

書込番号:9024000

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/02/01 13:14(1年以上前)

リチウムイオン電池は、満充電状態で劣化するという困った特性があります。
なのでノートパソコンなどでも、AC電源に繋ぎっぱなしで電池がほぼ常時満タンな状態を
長く続けていると、短期間で寿命を迎えてしまいます。
(なので一部のPCには、敢えて満タンにせずに8割程度で充電をストップする機能もあります。)

カメラのリチウムイオン電池も同じことが言えて、ちょっと使ってすぐ満充電、というのを
繰り返すと、満タン時間が長くなり劣化が早まります。一度充電したら出来るだけ使い切る
…というよりはむしろ「満タン状態にある期間を極力短くする」のが長持ちさせるポイントです。

1回の撮影でバッテリーを使い切らない場合には、サービスセンターの方が言われるように
「使い切ってから充電する」で正解でしょう。

ご参考まで。

書込番号:9024017

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/01 13:49(1年以上前)

カメラ用充電池の場合、バッテリーマークが出て撮影できなくなっても、本当の意味の空(スッカラカン)ではありません。
残量警告マークが出てから、あるいは自動停止してから充電すれば十分です。
ただし、それまで待っていると、肝心のところで、バッテリー切れの可能性が大きくなります。
そのためにも、予備電池をお持ちください。

>リチウムイオン電池は、満充電状態で劣化するという困った特性があります。

同時に、高温化で保管すると、劣化が進むという特徴も有ります。

理想は”バッテリー警告マークが出たら予備電池と交換し、充電は次の撮影前夜に行う。炎天下の車中にはカメラ&予備電池は置かない。”のが良いのかも知れませんが、現実問題として、なかなか実行できません。
私は家に帰ったら、すぐにフル充電をして、次の撮影時まで、満充電のまま保管しています。
(3年使った電池が、充電回数はそれほどでもないのに、だいぶへたって来ています・・・。)
車の中での放置は避けていますが…。

書込番号:9024175

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/01 13:53(1年以上前)

>「使い切ってから充電する」で正解でしょう。

そうだと思います。
充電回数が決まっているということで、私も途中充電はできるだけしないようにしていますが、旅行に行く時は別ですね。
また満充電にして温度の高い場所に置いておくと劣化が早まりますので、夏の車内放置は特に気をつけたら良いと思います。

書込番号:9024190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/01 13:57(1年以上前)

ボディを使い倒すつもりなら予備を買っとけ。

それがバッテリーを長持ちさせるコツじゃないか?

書込番号:9024199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/01 13:59(1年以上前)

あら
影美庵さんと少しかぶっちゃいましたね(-_-;

そういえば、私のEOS10Dの充電池は2年くらいで充電してもすぐに電池がなくなるようになりました。
その後はROWAの互換電池でのりきってましたが...

書込番号:9024210

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/01 14:12(1年以上前)

>使い切ってから充電することを進められました。

rmkobe3さんの使い方次第です。

一度撮影に出たら、かなりの枚数を撮影するのでしたら、使いきらなくても充電すべきでしょう。・・・ニッカド、ニッケル水素のようにメモリー効果は無いので途中充電問題無し。

チョイ撮りでしたら・・・ニッカドの類と違い自己放電も冷ややかなので、空になりそうな頃の撮影枚数を確認してから充電するか?の使い方でも問題ないでしょう。

充電回数寿命は500とか1000回とか言われてます。満充電でも途中充電でも回数1回カウントです。

長期保管は満充電・空充電状態はダメ。50とか80%状態での保管が良いらしい。ショートも非常に怖いので、端子カバーは無くさずに保管してください。

ラジコン物もリチウムバッテリーに移行してきましたが・・・爆発含めて危険な代物には変わりません。充電方法、保管方法十分に注意してください。水・水分も危険です。
・・・寿命を迎えたバッテリーでニッカド用充電器を用いて実験・撮影している方がいましたが・・・爆発時に広範囲に飛散する部品類/かなりの範囲で瞬間に消える事も無く燃え続けると言う危険な代物です。・・・容量的にも電圧的にもカメラ程度の物で、危険性が低いと言われるリチウムポリマーの仕様の物です。

書込番号:9024256

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/02/01 14:17(1年以上前)

> 満充電でも途中充電でも回数1回カウントです。

あれ?深度に依存しませんでしたっけ?
つまり(かなりデフォルメして言うと)100%充電1回と、50%充電2回で同じ劣化度。

#違ってたら済みません。この辺の話は私も聞いた情報を繋ぎ合わせているだけで、
#きちんとした技術的な裏付けは押さえておりません…(_ _)

書込番号:9024276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/01 14:20(1年以上前)

途中充電で構わないと思いますが、充電可能回数が一定だと仮定すると、できるだけ使ってから
充電するほうが充電回数が少なくなり、寿命が長くなるのではないでしょうか?

書込番号:9024291

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/02/01 14:47(1年以上前)

リチウムイオン電池の充電回数カウントは、継ぎ足し充電のたびに1回とカウントされるわけではなく、積算で100 %充電相当になったら1回となります。たとえば、50 %充電を2回やると1回カウントです。だから、途中充電でも充電回数を気にする必要はありません。
ただし、継ぎ足し充電を繰り返すと電池パック内蔵コンピュータの学習効果で容量予測が狂うことがあるので、たまには使い切ってから充電ということをやった方が良いそうです。

また、満充電での保存は劣化の原因になりますが、80 %程度なら影響は小さいようなので、使う前日とかに充電して、使用後は充電しないでそのまま保存という程度の対応で問題なさそうです。100 %充電状態でなければ、保存時の温度の方が影響が大きいので、保存温度に注意することの方が重要かもしれません。

http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
http://www.apple.com/jp/batteries/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010717/mobile109.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010731/mobile111.htm

書込番号:9024397

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/01 14:54(1年以上前)

>あれ?深度に依存しませんでしたっけ?
>つまり(かなりデフォルメして言うと)100%充電1回と、50%充電2回で同じ劣化度。

私の勤務先の設計マニュアルにも、
1.完全放電(スッカラカン)させてはいけない。
2.充電回数1000(500だったか?)回と言うのは、10%放電後の場合で、完全放電させるような使い方では、数10回でダメになる。
3.上記(2項)は、一般には公表されていない。
と言うのが有ります。

社内情報の、公開はまずいかな?
これ以上は非公開です。

書込番号:9024424

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/02/01 15:07(1年以上前)

OhYeah!さん、

> 積算で100 %充電相当になったら1回

ですよね。私もそう記憶していました。もっとも、実際には各種条件が加わって単純なリニア
関係にはならないため、実際どのような充電パターンが一番電池寿命を延ばすのかは、
一概には言えないという理解をしています。

というかもし、充電深度に関わらず「1回充電でカウント1、カウントn回で寿命!」という事だとしたら、
満充電時の劣化もメモリー効果の有無も関係なく「毎回必ず使い切ってから充電すべし」という話になってしまうはずです。
それは流石にないよなぁと(^^;;;

影美庵さん、

その件、「過放電はご法度よ」という話ではないでしょうか?細部はともかく一般論としては周知だと思います。
長期間保存する際に機器から取り外して保管すべし、というのはそこから来ていますよね?
最悪の場合は一撃で充電不能になりますが、そうならない場合でも過放電させると一気にヘタるのは
私も何度か(何度も?)経験しております、ハイ(^^;;;

書込番号:9024472

ナイスクチコミ!1


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2009/02/01 15:12(1年以上前)

5DMarkIIの電池は現在品薄のようで入手困難と聞いていたことと、常時1DMarkIIIと2台(各々にISのズームを付けて24〜390mmをカバー)を首からぶら下げていますので、歳のせいもありますが300枚のRAW/台も撮ると体力の限界で、電池交換の必要が殆どないこと、などで予備の電池はまだ買っていません。

いろいろの情報を戴き、大分利口になりました。有り難うございました。予備の電池はいずれ購入することにして、今後は出来れば出かける前日に充電し、あと皆様のご提言を参考にさせて頂きます。

一つだけ気になることは:
E30&E34さんの「充電回数寿命は500とか1000回とか言われてます。満充電でも途中充電でも回数1回カウントです」

LUCARIOさんの「あれ?深度に依存しませんでしたっけ?つまり(かなりデフォルメして言うと)100%充電1回と、50%充電2回で同じ劣化度」

のお話です。更なるご意見を頂戴出来れば幸いです。途中充電でも一回のカウントとなると例えば50%空の充電を続けると電池寿命は半分になりますので、軽視できません。

書込番号:9024496

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2009/02/01 15:32(1年以上前)

上記の私の返信に時間を取られているうちに、OhYeahさん、影美庵さん、LUCARIOさんの投稿を頂き、話が前後してしまいました。お三方のコメント大変役に立ちました。有り難うございました。

書込番号:9024581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:76件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 16:37(1年以上前)

バッテリーは消耗品ですからね。
あまり気にせずにバシバシ使いましょう。
予備を買ったりすればいいわけだし。

書込番号:9024859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 18:07(1年以上前)

ちょっと気にかかることがあり書き込みさせていただきました。

バッテリーの残量が極端に低くなっている場合、メモリカードへの書き込みトラブルが起きやすくなるということはないでしょうか。

5Dmk2は使い出してから日が浅く、まだ遭遇しておりませんが、40Dで低温下の撮影時、バッテリー残量不足が原因と疑われるデータ書き込みトラブルに見舞われた経験があります。

以来、バッテリー容量を使い切るまで撮影をすることには、ちょっとリスクを感じておりますが、皆さまはいかがでしょうか。

書込番号:9025295

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/01 20:45(1年以上前)

>バッテリーの残量が極端に低くなっている場合、メモリカードへの書き込みトラブルが起きやすくなるということはないでしょうか。

5D Mk IIはもちろん、キヤノンのデジ一は使っていませんが、デジカメの場合、そこまでの残量になる前に、電池の警告マークが点灯し、さらに使い続けると、自動でシャットオフされると思います。

デジカメは他の機器と比べると、電気を大喰いする機器です。
何%か具体的な数値は知りませんが、かなり残った段階で、警告マークが出るようです。
乾電池モデル(コンデジ)でアルカリ電池を使っていて、警告マークが出たバッテリーを電池チェッカーで測ったら、緑に近い黄ゾーンだったことが有ります。

私は自動シャットオフの経験は何度もありますが、書き込み途中でダウンした経験はありません。
低温などの場合、急激な電圧低下が起き、最後の書き込みが出来なくなるかも知れません。
雪山などでは、予備電池を懐で温めながら、早め早目の交換が必要ではないでしょうか。
低温で一度ダメになっても、温めれば再度使えるようになると思います。

書込番号:9026137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 21:47(1年以上前)

私はあんまり気にしませんね。
ていうかバッテリーの寿命が尽きる前にカメラの寿命(次世代機の登場で)が尽きてしまいますから^^ゞ

書込番号:9026542

ナイスクチコミ!0


hiro_asapさん
クチコミ投稿数:74件

2009/02/02 00:52(1年以上前)

今更ながらレスです。
お詳しい方が多いようですね。

一般的には満充電の高温放置が一番劣化するようですね。
あと深放電もよくない。普通は電池パックである程度
以下の電圧になったら放電をストップしたりしてますね。

影美庵さんのおっしゃるとおり低温度のバッテリーは
かなり能力が落ちますね。
だいたい10℃以下になると急激に容量が落ちてきますね。
そのとき使えば電池が自己発熱をして温度が上がって
能力が復帰してきたりします。

5Dにはスピードライトがないですけどスピードライトが
あると電気食い虫なので急激に容量がへってきます。

そういえば、東芝さんあたりが寿命1000回以上の超高性能セルを
開発ってありましたけど、カメラには採用しないのかな?

書込番号:9027783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

動画の外部マイクについて教えてください

2009/02/01 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件
別機種

使用中の録音機材

5Dでの動画のサウンドトラックに入れ替える音の録音について、ご教示をお願いします。m(_ _)m

現在、ホットシュー取り付けタイプのマイクで、ズームリングの操作音を拾ってしまうこと及びS/N比がイマイチであることに苦慮しております。
これを避けるには、映画撮影のように、超高価なマイクを、長いアームで目標の近くに差し出す、というのがいいのでしょうが、実際の撮影環境では、なかなかそうも行きません。

で、AZDENのSMX-1000に興味を持っております。
http://www.azden.co.jp/product_203.html
超指向性とは書かれていますが、実際、これで5D2でのズームやピントの操作音は拾わないでしょうか?
また、低価格のマイクではとくにですが、風のない室内でもサーッという雑音が入りますが(オートゲインではなく手動で適正録音レベルに調整しています)、このマイクは、最高とは言えなくてもよいのですが、まあまあ映画に使えるというレベルと考えて良いでしょうか? S/N比70dBというのは、オーディオ機器などの数値に比べるとかなり低い気がしますが・・・

また、よい対策が有りましたら教えていただければ幸いです。

前提としては、ウェスト・ベルトに装着したリニアPCMレコーダーで、5D2で動画を撮影しながらの現場録音をする、というスタイルです。

リニアPCMレコーダーは、添付写真のもの(CDやDATを超えるスペックが売りですが)を使用中です。

5D2の暗所でのフルHDムービーに刺激されて、いろいろ目覚めてしまい、「ムービーを別にしても、風景撮影に行っても小川のせせらぎとカッコーの声とか、海の音とか、いろいろ録音するのもいい」と思い、購入したものです。

(マイクや他の音再生機器からのデジタル録音やその他からも最高音質で録音して、waveやらmp3やら、いろいろな形式に音ファイル形式に変換することもできます。)

書込番号:9023064

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/01 10:02(1年以上前)

>ズームリングの操作音を拾ってしまうこと

フローティングしない限り無理でしょう。 指向性関係無しでしょう? 機材への震動はバンバン伝わります。根っこでラバーフローティングかマイクそのものを輪ゴムで中に浮かすとか?・・・これでも皆無ではありません。

>風景撮影に行っても小川のせせらぎとカッコーの声とか、海の音とか、いろいろ録音するのもいい・・

確かに良いですが、その手のCDを購入して入れ込んじゃう事です。

撮影物とは別に録音は録音で奥が深いです。 

無駄な投資をする、手持ちの機材の最大限の活用の勉強。試行錯誤。検索して参考になるサイトを探すのが先決かと思います。

>最高音質で録音して、waveやらmp3やら、いろいろな形式に音ファイル形式に変換することもできます。
機材側を最高音質設定にしての録音でも、周囲周辺の無駄・不要な音が入り込めば意味無いです。カメラでの画像と同時に収録される音声を分離して編集・補正・変換も可能ですから。



書込番号:9023184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 10:30(1年以上前)

>S/N比70dBというのは、オーディオ機器などの数値に比べるとかなり低い気がしますが・・・

マイクのS/N比は、1Pa(音圧レベル94dB)に対する等価雑音を言いますから、S/N-7OdBの場合音圧等価レベル24dBということになります。
音圧レベル24デシベルは大まかに静かな郊外、ラジオのスタジオ程度です。
http://www.noborudenki.co.jp/consultation/knowlege_6.html

静かな部屋の中で収録すれば少しサー・ノイズが目立ちますが、一般的な録音には支障ないレベルと思います。
例えばテレビで使われているピンマイクは30dBくらいあります。
http://www.ecat.sony.co.jp/professional/audio/products/index.cfm?PD=32264&KM=ECM-77B/9X

ドラマなどで使われている高性能なガンマイクは大変高価ですが、ノイズレベルは14dBくらいです。
http://www.sennheiserusa.com/newsite/productdetail.asp?transid=001511

リニアPCMレコーダはグレードによりますが、プロ用コンデンサマイクを使う場合はXLRコネクタによるバランス入力であること、48Vのファンタム電源を有しているかの確認が必要です。

書込番号:9023293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 10:41(1年以上前)

>リニアPCMレコーダーは、添付写真のもの(CDやDATを超えるスペックが売りですが)を使用中です。

このレコーダだと、マイク入力コネクタがXLR(CANNON)とは思えませんね。
また、アツデンのマイクは電池式ではなく48Vファンタム供給が必須のようです。
このままでは繋げません。

書込番号:9023332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/02/01 10:42(1年以上前)

少しでもレンズとマイクの位置を離すのに こんなの ↓ はどうでしょう、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981518157
足りないときには、2段使いとか・・・。

>静かな部屋の中で収録すれば少しサー・ノイズが目立ちますが、
>一般的な録音には支障ないレベルと思います。
>例えばテレビで使われているピンマイクは30dBくらいあります。

昔はホワイトノイズが少なすぎると不自然なので、スタジオ取りの後わざわざホワイトノイズを加えることがありました。(デジになってすぐ、結果失敗でしたが)

ガンマイク一本だと音場が不自然なので、ワンポイントステレオがもう一本ほしいところですがミキシングできないですね。
モノラルガン一本を音源に向け、ワンポイントステレオで雰囲気を拾うくらいできればいいのですが・・・内臓マイク回路改造して+外付けができるように改造・・・自分が買う前から妄想しています。

書込番号:9023339

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/01 12:44(1年以上前)

アクセサリーシューに取り付けて試用する場合、ガンマイクでもレンズのズームリングの操作音を拾ってしまいます。ガンマイクとは指向性が狭いということで、感度が高ければ近いところの音は指向性から外れても拾ってしまいます。

たまたま、アクセサリーシューに取り付けるマイクがあっても、5DUのようなスティルカメラに取り付けることを考慮していないので、無理なのです。

スレ主様の希望=一人で撮影と音声を「良い音」でというのは機材が対応していないのが残念なところです。

奇抜なことをいえば、ヘッドランプを改造して、ランプの部分に高感度のステレオマイクをつけたほうが、操作ノイズを減らせるのでは・・


書込番号:9023895

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

2009/02/01 15:38(1年以上前)

レスをいただいた皆様、有り難うございます。m(_ _)m

●E30&E34さん

 機械を伝わる振動音については、このマイクにはそれを軽減するらしいショックマウントマイクホルダーというのがついているのですが、一つには、これの具合を知りたかったのです。(^^;)
 
●ソニータムロンコニカミノルタさん

詳しい説明有り難うございます。
S/N比は、業務用には及ばないものの、私などが使う分には十分すぎる程度のようですね。

XLRコネクタによるバランス入力、48Vのファンタム電源については、このURL↓のアクセサリが使えると聞いて購入しているのですが・・・。
http://www.sony.jp/products/Consumer/linearpcm-rec/XLR-1/index.html

●hotmanさん
な−るほど、レンズとマイクの位置を離すには役立ちそうですね。(^^)
・・・って、私、TTLホットシューアダプター3とかオフカメラシューアダプターOA-2を3個ずつくらい持っていました。(^_^;)
どれも3mコードで数珠つなぎでつなげていることもあって、教えていただくまで気がつきませんでした。脱落防止ピンがついているので重ねて使えそうですね。
そう言えば、このスレの根っこの写真を撮るときも、アンブレラくらい使おうかと思ったのですが、スタンドは探し出してもアンブレラが行方不明で、「最近、スチル写真と縁遠くなっているなぁ」と苦笑しました。

ガンマイク一本では音場が不自然ですか。勉強になります。
今回の御相談は、リニアPCMレコーダー(PCM-50D)の内蔵マイクは安手の単体マイクより性能がいい感じで、贅沢を言わなければレコーダーを三脚を設置してリモコンで操作すれば、5D2の操作音を拾わずに録音できるのですが、遠くを歩く登場人物を望遠レンズで追いながら、その台詞や小物をいじる音を撮るには、移動に合わせてマイクの向きを変えなければならないので、ホットシューに取り付けた超指向性ガンマイクならばあるいは・・・と思った次第です。
なかなか難しいですね。

●FRLさん

>アクセサリーシューに取り付けて試用する場合、ガンマイクでもレンズのズームリング
>の操作音を拾ってしまいます。

やっぱりそうなんでしょうか。
このマイクだと、集音部がレンズより少し前になりそうなので、あるいは、と思ったのですが・・・(T_T)

ヘッドランプの部分に・・・うーん、ちょっと外見的に度胸が要りそうですね(^_^;)

このマイクは、見込みないですかね?
せっかくアクセサリー・シュー対応型なのに、5D2使用ではあまり意味がないマイクなのでしょうか?

書込番号:9024607

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 15:48(1年以上前)

参考になるやりとりが続いていてありがたいです。
ソニー純正でマイク変換アダプターが発売されていたのも驚きました。

マイクのショックアブソーバー、単体で5000円弱で売ってますよね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ESM3%5E%5E

ガンマイクがズームリングの操作音を拾うか拾わないか、カメラを操作する人の耳に入るような音量だと厳しいはずですよね。
空間を漂っていれば少なからず入ってしまうかも。マイクをスタンドで立ててカメラから離せばいいかもしれないですね。

あとワイヤレスのインタビューマイクを被写体(モデル)に仕込みたいな、という気もしました。

って、全体的にスチルカメラの掲示板で語られる話ではないですね。(汗)

書込番号:9024649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 15:53(1年以上前)

TAK-H2さん

>このURL↓のアクセサリが使えると聞いて購入しているのですが・・・。

こういうものがあるんですね。
これがあればプロ用コンデンサマイクも使えます。
逆に情報いただきありがとうございます。

書込番号:9024671

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/01 18:55(1年以上前)

機種不明

AT822 + 自作風防

余りに身も蓋もないですが、最強の対策は動画撮影中に
ズームリングを動かさない。
オートフォーカスは使わない。
ことです。MFでピントリングを回しても大丈夫ですが、可能ならピントも固定。


自分も音にはこだわるので、同様にリニアPCMレコーダー別録も考えますが大抵は5D2本体で同時録音してしまいます。
というのも数秒から十数秒のクリップが多数なので、別録だと後の手間が掛かりすぎてやってられないからです。
数分回しっぱなしの被写体なら、別録を考えるのですが。

書込番号:9025539

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/01 19:13(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと変わり種になりますが、サンヨーのデジタルワイヤレスマイク、HM-W300とかも面白いと思います。(使ったことはないので性能はわかりません、ごめんなさい)
これである程度カメラと離してしまえばすくなくとも本体の音は気にしなくていいと思います。
被写体に持たせてもいいですし、用途によっては5D2の動画撮影に威力を発揮してくれそうなマイクになりそうな気がしますがいかがでしょうか。
素人考えですいません。

書込番号:9025623

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

2009/02/01 20:53(1年以上前)

●hanchanjpさん

おっ! こういう買いやすい物があったんですね。
情報有り難うございます。
ゆっさゆっさと揺れたときにマイクの重みでゴムのきしむ音が伝わらないか、ちょっと気になったりしますが、この価格ならば試せますね。

ちなみに、スレ元で私が引用したURLのAZDENのSMX-1000に付属するSMH−1ショックマウントマイクホルダーも単品販売されているそうで確か、1万円5000円くらいするとか。多分、URLの写真とは反対方向にマイクをさせるのではないかと見ているのですが、そうすると、マイク部分が5D2のボディよりかなり前方に押し出せそうですが・・・

●ソニータムロンコニカミノルタさん

>これがあればプロ用コンデンサマイクも使えます。

良かったです。(^_^)


動画もやって見ようか、思ってご覧になっている方のためにPRしておきますと、
「リニアPCMレコーダー」とはどんなものかについてはこちら↓
http://www.colortec.jp/contents/music/pcm-d50_info.htm
http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200803180003o.nwc

「リニアPCMレコーダー」にはどんな製品があるかについてはこちら↓
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ic_recorder/

現在は、より低価格で出ているローランドやオリンパスがヨドバシでの売れ筋のようでした。小さく軽く、スタイリッシュで、スピーカー内蔵だったりと、ローランド、オリンパスにもかなり惹かれるものがありました。
 いや、普通に家庭用途のムービーなどに使うのならば、音がCDと同等レベルとかでもっともっと安いステレオ・レコーダーがいろいろありますので、安価な動画編集ソフトで5D2の動画のサウンドトラックに組み込めそうです。

 私は、ソニーのPCM−D50にしましたが、これは、でかくてゴツイデザインでやや高価ながら、外部メモリとしてはSDが使えずソニーのメモリースティックPRO-HG デュオ に限られるというマイナス面もありましたが、↓
http://www.sony.jp/products/ms/compatible/index_icrecorder.html

それでも、直接・迅速にボタンやダイヤルで操作できる操作性は魅力だったこと、「凝った用途ならば、内蔵マイクもいいですし、プロ用とも言えるアクセサリーも充実してるD50がいいですよ。内蔵マイク機能は最上位機D1を上回る部分がありますし」と店員に説明を受けたこと、それに、内蔵メモリが多いこと(最高音質であるリニアPCM 96kHz 24ビット録音で約2時間録音できる)を考えると、これが得だと判断したものでした。
http://www.sony.jp/products/Consumer/linearpcm-rec/index.html

でも、音楽CDと同スペックでよいならば TASCAMブランド(音響のティアック社)の普及機は2万円以下であります。

5D2の動画は、ビアノ発表会、ライブ演奏などの暗めのシーンを撮影したら、みんな一様に驚きますね。
 これに、レコーダー録音の音がつけば、凄いと思います。

書込番号:9026199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 21:12(1年以上前)

音を別録りとすると、映像との同期が面倒と思います。
映画のようにカチンコが出来れば良いですが…

あと最初同期しても、時間経過と共にズレてくる可能性もあります。
(民生機内蔵の水晶発振器はあまり精度が良くないので)

大変と思いますが、覚悟は決めてらっしゃると思いますのでご健闘をお祈りします。

書込番号:9026321

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

2009/02/02 07:15(1年以上前)

●rarehardさん
有り難うございます。
まあ、ズームリングもピントリングも使わないのが確かに最強の対策(?)かもしれませんが(^_^;)、私の目的とは反対方向の対策と言いますか・・・(^_^;A

●takeotaさん
有り難うございます。
なるほど、高性能ステレオマイク搭載&非圧縮リニアPCM伝送デジタルワイヤレスマイクですか。
アップのシーンとかならばそのまま活用できそうですね。
普通には、視聴者(カメラ)の位置を基準にした音ではなく、被写体を中心にした音になるので音場が違うことになりそうですが、確かに、アイデア次第で応用できそうですね。(^^)
http://www.sanyo-audio.com/icr/common/accesory_hmw300.html

●ソニータムロンコニカミノルタさん

>音を別録りとすると、映像との同期が面倒と思います。
>映画のようにカチンコが出来れば良いですが…

別録音ですと確かに同期が問題ですね。
これは、5D2購入時にヨドバシの店員さんから教えてもらって、カチンコ代わりにカスタネットを使って、音の波形などを頼りに最初と最後を合わせるように考えています。しかし、厳密に合わせるのは私などの素人には至難の業だと思います。
映画の日本語音声のように微妙にずれてもいいかな、とも思っていますが・・(^_^;)
どうも有り難うございます。

書込番号:9028245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/02/18 00:03(1年以上前)

マイクに関して良さそうなサイト見つけちゃいました。
皆さん参考に!

http://www.bhphotovideo.com/c/find/newsLetter/Sweet-Sounds-of-HD.jsp

マイクについての比較・実際の音など見れて聴けます。

書込番号:9112691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

標準

カメラマン手袋?

2009/02/01 04:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

昨夜『写真家達の日本紀行』出演の矢野直美さんが使っていた指先に切れ目があり、カメラ操作の時だけ指先が使える手袋の入手法を教えてください。ヨドバシで売っているのかなぁ?

書込番号:9022512

ナイスクチコミ!0


返信する
nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2009/02/01 04:56(1年以上前)

写真家達の日本紀行は見なかったけど

釣りの手袋が防寒用で良さそうですよ。

書込番号:9022536

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/01 05:02(1年以上前)

nomu00さん、早速お返事ありがとうございました。釣り具店に行ってみます。ヒントをありがとうございました。

書込番号:9022543

ナイスクチコミ!0


yanuさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 05:07(1年以上前)

Foxfireのゴアウインドストッパー®フィンガースルーグラブ

http://www.foxfire.jp/catalogue/mens/accessories/details5420600.html

なんかどうでしょう?
使用していますけど、けっこういいですよ。

書込番号:9022545

ナイスクチコミ!2


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/02/01 05:17(1年以上前)

別機種

私はユニクロのワゴンセールで安い手袋を買ってきて、カッターナイフで切り込みを入れて使ってますが、二シーズン使ってもこの状態で重宝してます。

書込番号:9022554

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/01 05:29(1年以上前)

yanuさん、Pompoko55さん情報ありがとうございます。foxfireは大好きなブランドでリュックを愛用してます。デザイン的にもこれに決めました。皆さんに聞いてよかったです。感謝

書込番号:9022560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/02/01 05:47(1年以上前)

お早う御座います。
釣り具店に親指、人指し指、中指先が切れている手袋がありますよ。だいぶ前から冬は使いますがぶつぶつのすべり止めが付いていて使用感は良いです。

書込番号:9022571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2009/02/01 06:11(1年以上前)

作業用品(ワークマン等)であればありますよ
私はカインズホームのプライベートブランドのものを使っています。

あとヨット用にプラスチモなどもあります。

書込番号:9022592

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/01 06:59(1年以上前)

ちょっと前から
ここのが欲しいんですが・・・
http://www.axesquin.co.jp/08fw2wftm.html

書込番号:9022641

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/01 07:42(1年以上前)

enikesさん、これはすごいですね。真冬の富士山撮影にいいですね。うーんどれにしようか迷いますねぇ。皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:9022714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/01 08:13(1年以上前)

私は軍手のさきっちょを切ってます。それで十分です。

書込番号:9022795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/01 08:28(1年以上前)

フォックスファイアーのを使っています。
なかなかいいです。

でも、出した指の部分は外気に触れるうえにいろいろ負担がかかるので、どうしてもアカギレのようになりやすいです。

グローブをしたままでも操作できるよう配慮されたカメラがあれば一番いいのですが。

書込番号:9022835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2009/02/01 08:50(1年以上前)

私は、指先の切れていない普通の手袋でカメラ操作をしています。
昔仕事の都合で軍手や、ゴム引き軍手(知らないでしょうけれど凄いごわごわ)で細かい指先の作業をしていたのでなれてしまいました。
手袋をしたまま小さいねじの付け外しも出来ますよ。
ここまでなれるのにはそれはそれは苦労はしましたけれど。
でも、カメラを使うには滑り止めのある手袋の方がよいと思います。
(plane)

書込番号:9022899

ナイスクチコミ!0


tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/02/01 09:12(1年以上前)

横レス失礼します。同じような手袋がほしいなと思ってました。

フォックスファイヤーの商品、サイズがS, M, Lとあるようですが、このS, M, Lは日本の感覚で選んでよいのでしょうか。それとも、日本ではMだけどアメリカではSといった感じでサイズにずれがありますでしょうか。

書込番号:9022985

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/01 09:22(1年以上前)

あ、私の独断と偏見でのおすすめは、おわかりかと思いますが、寒冷地ならば、「風対策」を意識したフォックスファイヤー製品です。
製品3世代くらい使っています。

書込番号:9023023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/01 09:23(1年以上前)

tm_30Dさん
フォックスファイヤーのHPに手袋のサイズ目安が図入りで載っていますね。

書込番号:9023024

ナイスクチコミ!1


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 09:49(1年以上前)

マウンテンバイク、ツーリングサイクルなどのスポーツサイクル自転車用としていろいろな種類の手袋を売っています。これも手がハンドルのグリップが滑らないよう工夫されて指先でギアーチェンジ等が出来るように指先が開いています。高価なものもあります。これを使うのも良いかと。
それとゴルフ用手袋でもこのてのものが販売されています。
その他私は登山用フルの手袋も使用します、これは岩場など登山用に滑らないように工夫されています。なるべく薄手で冬場防寒用としても使っています。とくに冬場は野外では必需品です。

書込番号:9023137

ナイスクチコミ!0


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2009/02/01 10:05(1年以上前)

Mont・bellの釣り用のグローブ使ってます。
現在はモデルチェンジしてるようですが基本設計は変わらないようです。
指が出せるので重宝しています。

〜〜HPより抜粋〜〜
防風性・保温性に優れた釣り用の防寒グローブです。中指、人差し指、親指の指先を甲側に折り返してベルクロで留めて露出できるので、細かい作業も行えます。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1126157

書込番号:9023194

ナイスクチコミ!0


tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/02/01 10:43(1年以上前)

ミルクランドBBさん

ありがとうございます。チェックしてみます。

書込番号:9023350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/01 14:17(1年以上前)

ヨドバシで売ってますが、ただの作業グローブの右手の人差し指の先に切り込みを入れただけで、ホームセンターで売ってる同じような指先に切込みを入れていないものが1000円前後で売ってます。切込みを入れただけで3000円だか4000円しますよ。

書込番号:9024277

ナイスクチコミ!0


RAINBOW22さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 14:38(1年以上前)

野鳥などの自然写真を撮っていますが、冬のフィールドでは、
「Foxfireのゴアウインドストッパー フィンガースルーグラブ」を使っています。
初代ヴァージョンなのでカラーが現行品と違うようですが、素材は同じのようです。

肌触りが良く気に入っていますが、それでも指先が冷たい時には、薄手のフリース手袋をインナーグローブとしてはめています。
私的には、薄手のフリースならシャッターを押す感覚もそれほど違和感なく使えています。


ただ、Foxfire手袋が一時行方不明になって、フィッシング用のグローブを買って使ったことがありました(今も使ってます)が、これもなかなか使えるヤツでした(値段も安い)。



私のテキト〜なブログに記事がありますから、よろしければ参考に見てみてください。
(アフィリリンクはあまり気にしないでくださいね)

Foxfireのゴアウインドストッパー フィンガースルーグラブ
http://skyforest.naturum.ne.jp/e425004.html

フィッシング用のグローブ等
http://skyforest.naturum.ne.jp/e413713.html

書込番号:9024360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/01 14:45(1年以上前)

 
百円ショップで軍手を買って来ます。
その軍手の右手の親指と人差し指の先っちょをハサミで切り落とします。
これで出来上がりっ!!
 
 

書込番号:9024390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/01 15:20(1年以上前)

別機種

私も100円ショップのチビ手袋がコストパフォーマンス最高だと思います。
のびのびでフィットするし、ゴムの滑り止め付きで最高です。これの右手の必要個所をカットすれば良いのでは。
あとはその人次第で、この上にゴアテックスのグローブをするも良し。
参考までに写真あげておきますが、これで2シーズン目です。本当に良い仕事をしてくれますよ。

書込番号:9024530

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/02/01 17:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ミズノインナー手袋

フォックスファイヤーフィンガースルー

アクシーズ2WAY FINGER THROUGH MITTEN EXTREME

EOS 7D-RTさん、こんにちは。

私は以下の手袋を寒さに応じて組み合わせて使っています。

・ミズノのブレスサーモインナー手袋

http://www.mizunonetorder.com/mizuno/product/73GM861/

 薄手ですが温かくカメラも素手と変わらない感覚で操作できて大変重宝しています。ただ、ニット手袋なので滑りやすいのが難点です。

・フォックスファイヤーのゴアウインドストッパーフィンガースルーグラブ

http://www.foxfire.jp/catalogue/mens/accessories/details5420600.html

 ニット手袋では寒いときはこれを愛用しています。
 作りがしっかりしていて温かく使い勝手も良いです。

・アクシーズの2WAY FINGER THROUGH MITTEN EXTREME

http://www.axesquin.co.jp/08fw2wftm.html

 零下の寒さの中で撮影するときは、これでです。
 ゴアウィンドストッパーのフィンガースルータイプのインナー手袋が付いていますが、私は上記のフォックスファイヤーとの組み合わせで使用しています。-15度まで対応。
 撮影時は、サイドのジッパーを開いてインナーグローブを出して操作します。
 ジッパーには口でくわえて開け閉めできるよう長目の紐が付いています。

書込番号:9025028

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/01 17:49(1年以上前)

yamabitoさん、写真付きでいろいろな種類の紹介ありがとうございます。また、多くの方の投稿大変参考になりました。皆さまありがとうございました。

書込番号:9025215

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

インナーグローブ

汎用手袋

汎用手袋(指だし可)

モンベル・オーバーグローブ

EOS 7D-RTさん

私の場合は以下の組み合わせです。
@インナー手袋
インナーはモンベルのジオライン L.W.インナーグローブ を使っています。この手袋の指先を切って指を出せるようにしています。 -10℃以下になる場合はこのインナーを使います。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1107381

A汎用手袋
一番重宝するのはこの手袋です。フォックスファイヤーのタイタニウムフィンガースルーグラブです。

この手袋は元々釣り用なので、雪に濡れても暖かく、また指先も出せるのでとても重宝です。
以前はニコンのカメラマングローブなどバックスキン等の生地での手袋を使っていましたが、雪で濡れると始末に負えず、色々試行錯誤の結果、この手袋にたどり着きました。

0℃前後までならこの手袋1枚で大体なんとかなります。@のインナー手袋は薄いので、この手袋の下につけることができます。@とAを両方つければ、-10℃前後でも撮影中はこれだけで大体OKです。

http://www.foxfire.jp/catalogue/fishingwear/accessories/details5020701.html

Bモンベルオーバーグローブ(アウターグローブ)
かなりの低温時(-10℃以下)や、撮影待ちや強風時などはこのアウターグローブをつけています。@+A+Bとサイズは次第に大きくしていくと、装着が楽です。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108575

なかなか、完全な手袋はありませんが、さんざん試行錯誤(無駄遣い?)してきた結果、一番使用頻度が高い組み合わせです。

ご参考にして下さい。

書込番号:9025383

ナイスクチコミ!1


RX78-1さん
クチコミ投稿数:26件

2009/02/10 22:01(1年以上前)

わたしもBSiの番組見ました。オレンジ色でカッコいいですよね。この時期Jrのサッカー一日中撮影すると手が悴んで。この番組以降この手袋気になって検索しましたけど駄目ですね。実際どのメーカーでしょうね。

書込番号:9072396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

こんばんは。

キタムラネットに「台数限定特価30台限り! 店頭売価とは異なります
送料無料 ・ 5年保証(有料)対象
特別セール価格:¥234,000(税込)
通常価格 :¥286,600(税込) 定価:オープンプライス
割引クーポンなど、店舗の特典との併用はできません。」って、ただ今売っていますが、新しいファームの商品でしょうか?

他の店で購入された方の中には、既に新しいファームの商品を受け取っており、キタムラネットの商品について、知りたいです。

ただ今、購入を検討中ですので、お分かりの方、教えてください。
よろしくお願いします^-^

書込番号:9022376

ナイスクチコミ!1


返信する
kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Portfolio 

2009/02/01 03:00(1年以上前)

カメラのキタムラのスレッドを作って、そこでチラシの裏話をされた方が良いのでは?

ハード(ボディ)は一切変わっていないのに、新しいファームに何故?拘るのですか?
理解出来ません。
購入して古いファームだったら、自分で新しいファームに書き換えれば良いだけです。
ファームを書き換える環境(PCなど)が無いのですか?

書込番号:9022386

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/01 03:06(1年以上前)

キタムラネットに確認されたほうが確実では?

書込番号:9022396

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/01 04:37(1年以上前)

メーカーが新ファームの5DM2を出荷しはじめたとしても、店舗にある在庫が全て新ファームに切り替わるとは限らないでしょう。
回転の悪い店ではしばらくの間、旧ファーム機が眠った状態になるでしょうし
同じキタムラでも新ファーム機に切り替わった店と、旧ファーム機を抱いている店があるような気もします。

買って旧ならファームアップされれば良いだけだと私も思います。

書込番号:9022517

ナイスクチコミ!3


shu0801さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 07:51(1年以上前)

おはようごうざいます。

私がヨドバシネットで買いましたが旧ファームでした。

さっさとキャノンのHPからダウンロードして解答して
CFにコピーしてCFをカメラに入れてファームアップって
したらあったおいうまに最新ファームに早変わり。

案ずるよりさっさとお値打ち価格で購入された方が宜しいかと。

あのシャッター音。落ち着いていいですねえ。大満足です。

書込番号:9022737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/01 07:54(1年以上前)

新ファームと旧ファームって、違いがあるのですか。

書込番号:9022749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/01 08:11(1年以上前)

↑質問を間違えました。
新ファームウェアを後でアップロードするのと、元から入ってくるものって
違いがあるのでしょうか。

書込番号:9022791

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/02/01 08:41(1年以上前)

予告無しの変更で新ファームのものは撮像素子が違っていたりして。
だから在庫処分?

書込番号:9022876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2009/02/01 08:52(1年以上前)

もしそうだったら、ファームウェア変更済み前の物は、リコール対象でしょう。

そんな事は悲しいです。

書込番号:9022908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/02/01 09:29(1年以上前)

キャノンから1.07ファームが出荷されているのは間違いは無い。
しかし現時点では箱を開けて中を見ないと
販売店でも解らないだろう。
販売店は開封なんかしないだろうしもっと出回り箱のロットナンバーの
情報が出て来るまで解らないだろうな。
付属のアプリケーションCDも新しいバージョンに合わせて新しくなっているだろう。
新しい物が欲しいと思うのは心情的には当たり前!
もしかして仕様が変わっているかも知れないと思う事は悪い事じゃ無いよ。

書込番号:9023065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2009/02/01 09:49(1年以上前)

何故ハードが変わっていないと断言できるんでしょうか?

書込番号:9023138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/02/01 10:03(1年以上前)

しかし、、

カタログ販売してますからね。
中身を隠れて変えるのはありでしょうか。

書込番号:9023188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 10:15(1年以上前)

ファームが最初から新しいモノは、ハードも何か違うんじゃないか?と、まあ憶測するのは個人の勝手だと思いますよ。ご勝手に。

ただ、あまりにも無知で稚拙な論拠でそういう思い込みをしている人が多すぎる上に、その無知な憶測をネット上でバラ撒いてまた無知な人(情報の取捨選択に長けてない人の)の無案心理を煽ることはよくないと思いますよ。

「ハードが変わっている」と憶測するのも、「変わっていない」と憶測するのもどっちも憶測なんでしょうが、ものの道理・合理性・技術的な側面からの推測が多いのは後者であり、前者は完全な無知な説、愉快犯による情報の垂れ流しが多いですね(また前者であるというのは、後者であるという以上に慎重さが必要であると思います。「あいつが犯人だ」と噂を流すのと同じことですから)。前者の側で、まともな説があれば是非ご紹介ください。

実際の撮影画像が何か違うとか?分解したらハードが違ったとか、または何か合理的な説による推測等そういうレポがあるなら僕が教えて欲しいぐらいです。楽しみです。僕が知る限り、国外・海外を含めてまだ1件もありませんが(笑)。教えてくれる人がいれば感謝します。是非お願いします。

書込番号:9023231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2009/02/01 10:23(1年以上前)

黒点問題を意図的に大げさにふれ回した一部の勢力がありましたが
その悪影響が出ていますね。
ハードを買って自分でアップすれば良いのです。
簡単な作業だけどこんな事もできない人が5DUを操作出来るのでしょうか?

技術に明るい方がファームアップでの効果と影響について
検証した結果全く問題無いとの多数の報告がなされています。

ハードの手直しが密かにされているのではとの勘ぐりですが直した結果
良くなる場合と悪くなる場合もあると思います。
某メーカーのようにシマシマをハードで直した結果解像力が眼に見えて
落ちたなどのようにです。
メーカーはこのような手直しをユーザーに通達すべきだと思いますね。

書込番号:9023260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/01 10:27(1年以上前)

>何故ハードが変わっていないと断言できるんでしょうか?

誰も断言出来ないと思います。
変わっているかも知れないと心配する気持ちは確かにありますね。

おそらく無いとは思いますが。

書込番号:9023281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 10:28(1年以上前)

「国外・海外」じゃなくて「国内・海外」でしたー。失礼しました。
誰かそういうものを知っている方、是非、教えてくださいねー。

書込番号:9023283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 10:45(1年以上前)

ハードの開発・製造して市場に流れるまでには少なくとも数ヶ月、通常一年くらいは要します。
また、それだけの予算を発売してしまった機種に当てる企業があるかというと、常識ではまずあり得ません。(ファームで直るのに)

書込番号:9023359

ナイスクチコミ!3


Yahyoiさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 11:18(1年以上前)

今週、キタムラのネット販売で購入しましたが、旧ファームでした。
室内でのテスト撮影では、黒点は確認できませんでしたけれど。
しばらく、このまま使ってみます!

書込番号:9023500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/01 12:12(1年以上前)

ども。

 数日前に5DMarkUではないですが、L単を価格.comさんよりも安く手に入れました。

 新品表示ではなくて未使用品扱いなのでお店の方に伺いましたところメーカーから新品表示で売らないでくれと言われたらしいです。(詳細不明)

 中古かと聞くと紛れもなく新品でメーカー保証もあるものでした。

 いつものようにその場で「レンズ見せて下さい。」と言ってホコリと気泡のチェック・・・。

  指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!

 以前にLeica 28mmレンズを確か今は無くなってしまったドイカメラでかなり安く購入したことあるのですが、お店の方は展示未使用品とか言ってたと思います。もちろんメーカー保証5年だったか付いてました。

 大手量販店での価格が286,600円を基準としてポイント付かないカメラ店が10%引いた価格25,8000円。

 他店では勝手に安く販売出来ないので(安く販売したらカメラを卸してくれない)展示品もしくはこのご時世ですから売れなくてダブってしまった所からの逆輸入品かもしれません。

 たまたま店頭で新品として販売出来ないのでキタムラネット通販が入手したのではないでしょうかね。

 あっ、書き忘れましたが私のレンズは現金特価扱いで135mmf2L→92,000円(量販店117,000円)でした。

書込番号:9023750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2009/02/01 14:22(1年以上前)

この手のスレになると必ず出て来る人がいるなぁ〜。

確信たる証拠を一つも上げられず道理でしか説明しても納得は中々出来ないだろうよ。

パソコンのマザーボードなんかコンデンサやらチップやらとすぐに違うパーツに変わって売られてるぞ。

ドライブ関係も基盤ごと変えてるしな。

短か言うとテレビゲーム機もICチップなど変えてるぞ。

パソコンのCPUでさえ作る工場で耐性が違うし細かく言えば周期で使っているパーツが違って来る。

精密機器や電子部品の日常的に変更は行われてると思うけどな。

カメラのボディだけが特別だとは思え無いよ。

書込番号:9024300

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/01 14:35(1年以上前)

誰もわかるはずないことをあれこれいってもしょうがないでしょ。新しいファームになってるものが欲しければファームが新しくなってると確実に裏を取れるまで待つ。待つことのできない人間が増えすぎですね。

じゃあ仮にというよりまず間違いないでしょうけど、旧ファーム品と新ファーム品の部品がまったく同一で何の変更もなければ買うのでしょうか?変わってるかもしれないという期待が裏切られてるんでしょうから当然買いませんよね?

書込番号:9024343

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/02/01 14:44(1年以上前)

夢のデアドルフさん

>いつものようにその場で「レンズ見せて下さい。」と言ってホコリと気泡のチェック・・・。
もし何か不満で買わなかった場合、そのレンズを次に買おうとした人の事は考えないんですか?
      ↓
>指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!

僕自身は開けてあったって構わないし現物確認も良いと思いますが、
この文章からすると開けた形跡があった場合不合格!と読み取れますが・・

書込番号:9024383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/01 15:14(1年以上前)

 
値段が安いのですから、それに比例して(?)ある種のリスクは伴うかもしれませんね。
今回の場合は、
フームウェアが旧バージョン → 捌き辛いから安く売っちゃえ
かもしれません。
 
 

書込番号:9024504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/01 15:29(1年以上前)

じゅんさん

仰るとおり、パソコンのパーツ等では、ある期間経つと、リビジョンが変わったり、使われている部品が変わったりしています。
でも、基本的な定格での性能は、ほぼ同じではないでしょうか。(OC耐性では向上(場合によっては悪化)している事もありますが。)

恐らくファームウェアのバージョンを気にする皆さんが期待しているのは、撮像センサーの変更がなされているのか、という事でしょう。
これに関しては、常連の方々が書かれているように、短期間で作り変える事が出来ない事やファームウェアの更新で現状の不具合が改善された事を考慮すれば、メーカーとしては今の段階で手を入れてくるとは思えないのですが。
増してやこの先行きが見えない不景気な時期にです。

ただ、いずれ使用しているパーツなど細かな部分での変更はあると思いますが、これは基本的スペックの範囲で行う事だと思っています。



いくつか新ファームに関するスレが経っています。新ファーム=新ハードを期待するのは勝手だと思いますが、それ自体本当に重要な事でしょうか?そんなに優先順位高いですかね?
何時出るか分からない物を悩むより、早く手にして使った方が満足感は高いと思います。

書込番号:9024570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 15:45(1年以上前)

>>いつものようにその場で「レンズ見せて下さい。」と言ってホコリと気泡のチェック・・・。
>>指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!

>もし何か不満で買わなかった場合、そのレンズを次に買おうとした人の事は考えないんですか?

TOCHIKOさんの仰る通りで、自己中心の典型かと思います。

書込番号:9024640

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 15:51(1年以上前)

わけあり品だからこそ、特別見せてもらった、というような読み方もできるような気もします。。

一般的には慎むべき行為とは思いますが。

書込番号:9024661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/01 15:54(1年以上前)

 
以前にもありましたね。
「実物を実際に箱やカバーから出して見る行為は是か非か!?」
というのが。。。。
その時は、「賛成派」「反対派」入り乱れて、大炎上しましたっけ。
 
 

書込番号:9024673

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 16:05(1年以上前)

全員が疑心暗鬼になると店頭在庫が片っ端から開梱品になってしまう、ということから
そのようなことをせずに各自が自制するとうまくいく、というのは導き出せると思います。

譲り合いをすると社会がうまくいく、というのと同じですね。

書込番号:9024717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/01 16:28(1年以上前)

>TOCHIKOさん

 初めて購入するお店はまず、お店の雰囲気とお客さんの対応など観察します。

 実は中古で購入する予定でしたが3回目にレンズを見せてもらったのですが、ホコリと8mmほどの髪の毛を発見して店の方も確認して断念しました。その店員さんはメーカー送りと言ってましたが、数日後に135L使いたく未使用品を買いに行きましたがウィンドウには前の中古135Lはありませんでしたので信用しても良いお店と思い購入にふみきりました。

 一度開封されてもし、ホコリやらレンズに気泡入っていてお客が断った物はメーカー送りとなるでしょうね。

 キタムラで一度断った事ありますよ。

 お店の展示品などで開封してそれを売る場合は新品扱いにしないですよ。

 もし、どこかのお店で返品された物がメーカーで点検整備されて未使用品扱いで安く販売されていたとすればその品物はラッキーな製品と考えちゃいますね。昔は必ず検査合格の紙が入ってましたから点検してたのでしょうが今の新品はハズレもあるでしょう。キタムラで昨年購入したリコーコンデジですが、帰って充電してOnにしたらすでにそのカメラは死んでたことありました。


 TOCHIKOさんホコリは気をつけた方が良いですよ。

 私の経験ではホコリからカビが生えてきます。しかし、ひんぱんに使っていれば問題ないですがズーミングや焦点合わせで移動しないレンズ面は生える可能性ありますよ。


>鉄道写会人さん お久しぶりです。

 前に鉄道写会人さんに返信したのですが、その時にはすでにクチコミ削除されてしまった後でした。

 一両のチョコレート色した電車の名前忘れましたが、満席なのに良く動いてますねと・・・。

書込番号:9024811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/01 16:31(1年以上前)

>メーカーから新品表示で売らないでくれと言われたらしいです。(詳細不明)

返品とか修理上がり品とかだったらショックですね。
でないと最安値と最高値の値段の差がありすぎですので、勘繰ってしまいます(私個人的)。

書込番号:9024822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/02/01 16:32(1年以上前)

確かに定格動作も耐久性も変わらないだろうな。

しかし目の前に新しいバージョンと古いバージョンが有り同じ値段ならほとんどの
人は新しいバージョンを買うのが普通だろ?

今はその境目にあるから迷う人が居るのはしょうがないし
それはそれで良いだろ。

所でスレタイからズレて来ているけど開封品の話など5DUには関係無い話だから他でスレ立ててやってくれ!

書込番号:9024829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/01 16:44(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

 こんど購入するプラナーに毛が入っていても何も思わないんですね。

 
 むかし銀一さんでレンズ買ったときですが、お掛け下さいと言われてレンズを点検させられました。頭は量販店感覚ですから驚きましたよ。

 私の確認が済んでから保証書記入です。

 今回のお店は私から申し出ましたが私が確認するまで保証書にゴム印押すの待っていましたよ。ネットでの問い合わせ対応良かったしこのお店は○です。

書込番号:9024899

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 16:56(1年以上前)

不具合があれば保証期間中に直してもらうことが可能になっていますよね。
私は新品は量産としての組み立て精度だと思っていることもあり、とりあえずの状態だと思っているにすぎないです。
まあそういうのは超個人的な感覚かもしれません。

書込番号:9024958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/01 17:14(1年以上前)

>しかし目の前に新しいバージョンと古いバージョンが有り同じ値段ならほとんど
>の人は新しいバージョンを買うのが普通だろ?

そりゃそうですが、本件は新バージョンを手にしたということがあった書き込みをみてキタムラはどうなの?という確定のない話をしてきてますが、新しいかどうかなんて届いて開梱しないとわからない。開けてみて古かったものなら新しいものになるまで返品し続けるんでしょうか?たとえばそれが3ヶ月後になったとして、それまで毎回毎回交換し続けるのでしょうか?そんな非現実的なことをお店は受けるはずもないでしょう。

書込番号:9025042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/01 17:27(1年以上前)

よっち〜♪さん

スレ主さんは、交換を要求していませんよ。(笑)

キタムラの特価販売に購買意欲を刺激されているようですが、ファームの新旧が気になって購入できないでいるだけです。
ファームの新旧に、悩むほど価値が違うのか私には理解できませんが、気になる人には気になるようですね。


ファームのバージョンが新しいだけで高く買う人がいるなら、キヤノンも困らないだろうな。
”新ファーム”ってシールを貼って再出荷したりして。
もしくはPCショップのBIOS更新サービスのように、”新ファーム”更新サービスも受けたりするのかな。

書込番号:9025106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 18:02(1年以上前)

夢のデアドルフさん

ですからあなたが確認の為に開封したレンズ、あなたと同じ価値観の人にとってはもうそのレンズは開封済みで不良品になったんですよ。

書込番号:9025271

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 18:11(1年以上前)

自分さえよければそれで良い、という行為自体はおそらく誰でもとりうる行為なので、
その部分をあまり強く責めるのは無理があるとは思います。

行列の前のほうに並ぶのは、後ろの人のことより自分を優先しているわけだし。。
難しいですね。

書込番号:9025324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 18:15(1年以上前)

>行列の前のほうに並ぶのは、後ろの人のことより自分を優先しているわけだし。。

なるほど。
まあ私は一番後ろに並んで指紋ベタベタ・多少のホコリなら一日も使えば同じことなんでどうでもいいですけど。
お店はその程度でメーカーに戻すわけいきませんからね、必ず誰かが手にするわけです。

書込番号:9025343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 18:37(1年以上前)

気泡や埃などで返品するのがどうこうというのはそれぞれの価値観によると思いますが、購入するという前提でその場でレンズをチェックすることそのものは問題ないのではないかと思います。どうせ家に帰ってチェックしてダメ出し返品するのであればその場でチェックしてダメを出して別の個体を買ったほうが効率的でしょうから。

ただ、販売店側の姿勢としてある客がチェックをして「ダメ」を出したレンズを何事もなかったかのようにしまって別の客に新品として売るとしたらそれはちょっと道義的にどうかなというのはありますね。これは客側ではなく販売店側の問題でしょうね。

で、さらに僕の価値観を含めてつっこんでいっちゃえば、僕的には他の人間がさわったりちょっとカメラにつけてチェックしたぐらいではまったく気にしないですね(船場吉兆の食べ残しは嫌ですが・・・笑)。自分の目で見てモノさえ良ければそれが一番です。が、人が一度でも開けて触ったものは嫌だという価値観の方も多いでしょうから、戻りますが、上記の店側の道義的姿勢は重要なんでしょうね。

書込番号:9025452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/01 18:43(1年以上前)

購入前に中身に異常が無いか確認するのは
売買では当たり前の行為だと思いますが、、、

全てを開封し選んでいる行為とは違う訳ですし、、、

私がカメラやレンズを買ったときは、店員さんは手袋をし
異常が無いか確認して下さいました。
その後、異常が無ければ保証書に印を押し売買の成立です。

ファームを確認して新しいのを下さいって行為は
さすがに許されないかもですね。

書込番号:9025482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/01 19:37(1年以上前)

私は小鳥遊歩さんの意見と同じです。

以前135Lを購入して自宅に帰って開封したら前玉の中央に大きな気泡が有りました。購入店に見せたところ、「これはちょっと酷い」と言う事で交換になりましたが在庫がなく二カ月近く待って入庫した中から選ばせて貰えました。

それ以来購入時には一応中を見せて貰うようにしています。店側も気軽に見せてくれます。
ところが一番最近買ったレンズは店頭で確認したところ大きな虫の死骸が中の方に確認出来ました。店員もすぐに「別の物と取り替えます」と言って翌日に別のチェーン店から取り寄せてくれる事になりましたが、翌日電話が掛かって来て、代替品が着いたが確認したら大きな埃が入っているので別の物を取り寄せると言う事でした。

こんな経験をしている自分には夢のデアドルフさんの行為は消費者にとって当たり前の権利だと思います。チェックして問題があった商品は当然の事ながら製造メーカーに返品されるべきです。これは購入者の責任ではなく、販売店・製造メーカーの責任です。

書込番号:9025730

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/02/01 21:13(1年以上前)

僕も小鳥遊歩さんと同じ考えですよ。
だから『僕自身は開けてあったって構わないし現物確認も良いと思います』と書いてるし。。
(店で確認はしないけどね)
ただレンズを購入する時、中には数本見比べて買う人もいるわけです。
夢のデアドルフさんがそういう買い方だって言ってるわけでなく
『指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!』とあったので
ソニータムロンコニカミノルタ さんが書かれた様に
『あなたが確認の為に開封したレンズ、あなたと同じ価値観の人にとっては
もうそのレンズは開封済みで不良品になったんですよ』となる訳です。

ま、『こんど購入するプラナーに毛が入っていても何も思わないんですね』なんて
書いてくる時点で自己中なんでしょうが。。

書込番号:9026326

ナイスクチコミ!0


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/02/01 21:41(1年以上前)

スレ主さんはPCを持ってないから、
自分でファーム更新できないとかいうオチでしょうか。

ちなみに、出荷時ファームウェアと関係するかわかりませんけど、
出荷時期が異なるなら部品が変わってかもしれませんね。
家電とかゲーム機とかでもよくあることです。

しかし、キヤノンも赤字で大変な状況ですから、
コスト削減ということは耳が痛くなるほど言われてるはず。

カタログスペックを維持できるのであれば、
内部的に部品を低コストのものに変更するのは企業努力。

初期出荷では耐久性を確保すべく金属部品だったけど、
いつの間にかプラスチック製が使われてたなんてね。
どうせ見えないからバレません。
(iPodとかみたいに分解マニアがいれば別ですが・・。)

ソフトウェア的には新しい方が優れていると思いますが、
その他については必ずしもそうとは言えないかもしれません。

書込番号:9026515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 22:08(1年以上前)

> 初期出荷では耐久性を確保すべく金属部品だったけど、
> いつの間にかプラスチック製が使われてたなんてね。
> どうせ見えないからバレません。

バレないというのは聞こえが悪いですが、下請けの部品メーカーが潰れたり入れ替わったりする現状があります。
買う時期によって重さが微妙に違うという噂を耳にしますが、内部部材の材質が変わったというのはよくある話です。
CMOSなどの主要パーツは一気に作ってしまうことが多く、前述の理由でまず変わることはありませんが、性能を維持するのであれば何をどう換えるかはメーカーの判断で行っているわけです。
勿論部品は総て耐久性などをテストしてから採用するので、以前に比べ仕様や機能が劣ることはないですが、出来るだけ無駄を省く努力(オーバークォリティーも無駄)をするのは製造メーカーとして当然です。
皆さんが期待する性能向上があるのではないかということについては、例えば電解コンデンサのメーカーを換えて、その仕様がたまたま向上していたなど、時代と共に汎用電子部品の性能はアップしていますので、ノイズ性能などに微妙な差が出る可能性はなきにしもあらず。

書込番号:9026678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 22:30(1年以上前)

>例えば電解コンデンサのメーカーを換えて、その仕様がたまたま向上していたなど、時代と共に汎用電子部品の性能はアップしていますので、

あと、汎用電気部品(特にチップ部品)のモデルチェンジが激しくて、同じ品種が2年も3年も続くということはまずありません。
たとえば、セラミックコンデンサで小型の100uFが可能になったなど、一昔前には考えられなかったことで現場にいても目が回るほど進化しています。

書込番号:9026828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/01 22:48(1年以上前)

>10Dマッキーさん こんばんは。

 同じ経験してるんだ。

 虫だけはごめんです。

>ソニータムロンコニカミノルタさん

 自己中よばわりされたのですから怒りますよ。

 開封済み不良品や不具合品は普通メーカーへ返品ですよ。メーカーは直してB級品扱いで店に流しているようです。その中にはテスト用に使ったものや貸し出し機なども含まれて店に直接だしているようですが。

 わたしは自己中ですか?

 私の20Dは急遽購入したもので、ボディーは使われたのかと思うぐらい新品そのものですが、ボディー以外は未開封のものでした。isレンズ使用時に接点不良でフリーズはありましたが原因がわかり、今でも問題なく使えてます。

 ボディーの場合は電池入れないとチェック難しいでしょうから家に持って帰って行いますが、高いお金を払って買うのですし見ないで買うのもおかしいでしょ。

 ましていつ頃からかわかりませんが最終検査してないでしょうからね。(今は検査合格印無いですから)

 故障ではなく組み立て工程でホコリやゴミなど入った物を翌日よりも店員さんのいる前で一緒に確認した方がお店の方も納得するわけですからその方がいいでしょ。(保証外ですから)

 前にも書きましたが、価格.comさんからの情報でCanonレンズ購入でゴミだのレンズの気泡の話が出ていましたので70-200mmf2.8Lis購入時に確認したところ3mmほどの黒いゴミがレンズ後群内部にあって取り換えてもらもらいました。(キタムラ)

 ピークルーペ4×が半値の1万円切る値段で販売していたので即購入。スライドを覗いたら小さな白い虫が2〜3匹ウロチョロレンズ内部に見え隠れしていて交換してもらいました。(ヨドバシ)

 そういえばキタムラさんでは店員さんも私も手袋はめての検査です。

 私もプラナーレンズネットで予約してますが店頭渡し希望です。(コシナレンズは初めてです)

 信頼しているお店ですが取り替えの場合はすぐにしてもらいたいですからね。


 逆に私の信頼してないお店・・・新宿に2店に横浜に1店あります。

 共にカメラ雑誌に広告出てます。

>ハワイビーチさん

 ファームアップだとしたら前の製品でもバージョンアップすればよいことですし、もちろんメーカー保証あるのでしたら買いじゃないですか。大量に入荷しているのでしたらどこかでだぶついたものか初期の物を早くさばきたいかでしょうね?黒点問題以外不具合ほとんど入ってきませんから安心して使えるカメラと思いますが。

 昨日2時間ちょっとで600カットほど撮りましたが何も問題なく撮影できました。バッテリー2個使っていましたが両方とも使用量76%です。暗闇で女性二人をストロボ使って撮りましたが24×36の短辺側3分の1の顔をアップしてピントチェックしたら顔の毛穴の黒汚れまで写っていて慌てました。

 新しいファームで何を期待してますか?

書込番号:9026971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/01 23:18(1年以上前)

レンズを買うときは必ずチェックしますね。
ビックカメラやフジヤカメラさんでレンズを購入すると、こちらから催促するまでもなく、「点検して下さい」とチェックを促します。
ビックカメラ館ではレンズを見ていると、きれいな女性が「付けてみますか」と訊いてくれます。
そういうときは、喜んで付けてみます。

書込番号:9027199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/02 00:43(1年以上前)

ニッコールHCさん

 フジヤカメラはたまに足を運びますが○ですね。

書込番号:9027735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/02 01:01(1年以上前)

夢のデアドルフさん

質問します。
前に他のお客が確認するために開封したカメラを、外装にゴミが付いていてNGとしました。
しかしお店のご主人が慎重に清掃し、再度商品棚に並べました。
次のお客があなただったら、これを買いますか?
あなたは開封済みのカメラを買わないと言いました。
ここが矛盾するのです。
このように、立場を入れ替えて考えてみたらどうでしょう。
普通にお店で確認すること自体は何も問題ありませんが、問題はあなた自身の考え方だけだと思います。(カメラ購入に限らず、日常生活にも通ずること)

書込番号:9027818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/02 08:07(1年以上前)

『指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!』

この書き方がちょっとうまくなかったんじゃないですかね?
本当に購入するつもりで、チェックのために確認するなら問題ないと思います。
ゴミなどの問題で購入不可なら他のかたに回ることもないですからね(普通の店ではメーカーへ戻すでしょうから)。

問題なのは、中には「見てみたい」って好奇心で触りたがる人がいることでしょう。
展示品が無い場合、それはマナー違反だと思います。
上の書き方だと梱包を解いた跡があった場合、レンズが無問題でも購入しないと読み取れるので、製品には問題がなかったのに・・・買う気あったの?と思われる可能性があります。

しかしながら、新品で高い金払って買うのに、人がさわったやつはちょっと・・・というのも理解できます。
店員さんに、「自分は本当に買うつもりだけど、一応チェックさせてもらっていい?梱包といた跡があったら、それは買いたくないんだ。でも間違いなく新品未開封なら買うから」といって確認してから現物チェックすればどうでしょうかね?

これなら一応、論理的には人に迷惑掛けてないような・・・

書込番号:9028334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/02 09:41(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>あなたは開封済みのカメラを買わないと言いました。

 どこにそんな事を書きましたか?

  いいかげんに読むのは止めて欲しいですね。

 昨夜あなたのクチコミニストの中から私の名前をを消して下さいと価格.comさんにお願いしました。

 デジ一眼持っているアメリカ人はクレージーだとか言ったあなたですしね。


>team_tsurugiさん
 

>>『指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!』

>新品表示ではなくて未使用品扱いなのでお店の方に伺いましたところメーカーから新品表示で売らないでくれと言われたらしいです。(詳細不明)

  初めて購入するお店ですし、未使用新品というものですから特に疑ってみたわけです。


 数年前、長野に行った時に世話になった方がいまして、私のカメラをジッと見ているので「カメラにが興味があるのですか。」とたずねたら「以前Canonでレンズを磨いてて現物を見るのは初めてです。」と言ってたんですよ。

 Canonに勤めながら完成したレンズを見た事ないんだと驚きましたね。

 何段階か研磨剤使ってガラスを磨いていくわけで、そして1枚1枚のレンズを目で確認すると思うのですが。

 次の作業ははコーティングですか・・・。

  もし、ガラスの中に気泡が入っていたら除外すると思うのですがね。

 ここを見て下さい何人の方々が製品に関わっているのかを。

 http://www.canon.co.jp/about/activities/production/index.html

 とくに名匠制度なるもがあるのですが以下抜粋

>特に優れた製造技術を持つ社員に対し、「名匠」という称号を授ける制度です。「現代の名工」など、公的機関の受賞者などが対象で、現在24名。レンズ研磨や精密加工などで製品の精度を高めつづけるとともに、その技を後進に伝承しています。

 忙しくてたとえホコリやら気泡があったとしても見て見ぬ振りして出荷してしまう事実を考えて下さい。

書込番号:9028525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/02 13:33(1年以上前)

 
夢のデアドルフさん、こんにちは。

私のお名前をお書き頂いたようなので。。。。

>前に鉄道写会人さんに返信したのですが、
>その時にはすでにクチコミ削除されてしまった後でした。

そうでございましたか。

>一両のチョコレート色した電車の名前忘れましたが、
>満席なのに良く動いてますねと・・・。

その写真は、

続 日本全国の鉄道について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8334157/

の 2008/11/10 23:33 に貼った写真ですね?

この電車は上毛電鉄のイベント運行になります。
近々、定期運行にも復活するようです。

私も、「老体に鞭打って頑張ろう!」と思います。

※このスレ内の話の流れから外れた書き込み、お詫び申し上げます。
※あれっ? 主題は「ネット販売品は新しいファームでしょうか?」。。。。
 
 

書込番号:9029146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/02 14:32(1年以上前)

別機種
別機種

Nikon F3/ T-MAX400 500f8

Nikon F3/ T-MAX400 500f8

スレ主さん大脱線お許しください。

>鉄道写会人さん こんにちは。

 そうです、デハ101です。

 相変わらず良いところ撮ってますね。

 昔の車両とのんびりした景色・・・ゆっくり休暇とって旅したいです。

 鉄道写真はたまにしか撮りませんが、なぜか職場に7年前のモノクロプリントがありました。↑

 荒川線は街に溶け込んでていいですね。
 
  ではでは。

書込番号:9029303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2009/02/02 20:45(1年以上前)

信じられん…

人のスレに違う話題を持ち込みあげくの果てに
自分の作品を載せちまっているよ…

どんな神経してるんだ?

最低のレスラーだな!

書込番号:9030891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/02 20:57(1年以上前)

>>あなたは開封済みのカメラを買わないと言いました。
>どこにそんな事を書きましたか?

これって、
[9023750]
>>指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!


他人が開けた形跡があれば不合格ということです。
開封して中身を確認するからには、自らも開封済みのものを進んで買うべきでしょうね。

書込番号:9030978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/02/02 21:34(1年以上前)

>指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!

お店から提示された商品がたまたま指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く
新品そのものであっただけで、
合格のための、十分条件であって、必要条件でないということでしょう。
つまらない争いはもうやめませんか?

書込番号:9031254

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/02/02 22:37(1年以上前)

CMOSもラインを流して一定の歩留まりで出てくるだけ。タの電子部品と同じ
合格品を選別して載せてる。選別して良いのを載せればいいだけだし、歩留まりが上がれば不良品がのる率は下がる。
他の電子部品と同じだね。撮像素子だけあがめるのはナンセンス。良いものができれば予告無しで変更して当然。不具合すれすれのロットをいつまでも使い続ける必要はない。問題が生じた後の後始末の費用と選別の精度を上げ歩留まりが低下するコストアップとの天秤。どうするかは企業の良心次第。
キヤノンぐらいの立派な企業だとユザーの不利益になることはしてないでしょうよ。今までの企業態度を見れば明らか???

書込番号:9031763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

¥234,999!!

2009/01/31 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 xcrider58さん
クチコミ投稿数:13件 勉強中!! 

この価格って入力ミスですよね?

書込番号:9020846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/31 22:08(1年以上前)

お店のホームページに行ったら¥324,999(税込)
となってました。

書込番号:9020870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/01/31 22:08(1年以上前)

お店では¥324,999(税込)でした。

入力ミスのようですね。

書込番号:9020877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/31 22:09(1年以上前)

xcrider58さん、こんばんは。

私も見に行きました。
2と3を間違えたようですね(^^;

書込番号:9020878

ナイスクチコミ!0


スレ主 xcrider58さん
クチコミ投稿数:13件 勉強中!! 

2009/01/31 22:10(1年以上前)

残念です。3分で夢から覚めました。

書込番号:9020892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/31 22:19(1年以上前)

>残念です。3分で夢から覚めました。

同感です。
危うくポチッてするとこでした(^^;

書込番号:9020944

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2009/02/01 01:31(1年以上前)

一喜一憂。。。たまにあります。。。

書込番号:9022123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/02/01 20:57(1年以上前)

私も安いっ!と思って、
他で注文してしまったことを後悔しましたが、
入力ミスとのことで安心(?)しました。

高かったことで安心とはけしからんかもしれませんが・・・。

書込番号:9026228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/02/01 22:02(1年以上前)

ゴリ押しするのもいいかも。で、駄目ならキャンセル!
向こうのミスですから。

書込番号:9026638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

セールがあるらしい??

2009/01/31 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

金沢のキタムラで5DUいくらと言ったら、もうすぐ何かセールが始まるから待ったほうがいいような返事。キャッシュバック?バック?お土産?記念品?答えは言いませんでした。店頭価格は、強気でした。欲しくても買えませんでした。

書込番号:9019086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/31 16:38(1年以上前)

ここ1週間価格をじ〜っと見ておりましたが、
キタムラさんは2・3回234000円前後で販売しておりましたよ。
そうすると同時にヨドバシさんもポイントで同価格帯に(^^;
又下げると思いますよ(^^)

書込番号:9019150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ロードースター日記2@湘南 

2009/01/31 17:07(1年以上前)

いつのまにか50代さん
情報ありがとうございます。
私も今日近所のキタムラに立ち寄ったですが、
店頭価格は268,000円のまま...
キャッシュバックが始まるといいですね。
もうちょっとかも?

書込番号:9019274

ナイスクチコミ!0


七代目さん
クチコミ投稿数:158件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/31 17:49(1年以上前)

私もキャッシュバックに期待しています。
D700に対抗して、そろそろ始まっても良いと思うのですが・・・


今日の15時頃に213997円!で!
店側の表示ミスでした。

書込番号:9019474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/31 19:55(1年以上前)

もう少し詳細を聞きたい方も多いのではないでしょうか。こういう情報は重要な情報ですので、気になる方も多いでしょうねー。

3月ぐらいにキャッシュバックをやるというのは別に不思議なことではないと思います(やるということを予想しているわけではありません)。まあD700的な3万円ものキャッシュバックなんかはあまり期待できないような気がしますが・・・。

どうせ、、、と、いっちゃキヤノンに失礼ですが、CFとバッグが付くキャンペーンとかその辺りのような気がしないでもないですが。。笑

書込番号:9020069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/31 22:58(1年以上前)

たぶんバックではないかと?5DU買うならカバンのみ売ってくれと電話がかかってきました。
安くなるのではと期待していただけに残念です。5Dの時からみたらずいぶん安くなりましたが。

書込番号:9021207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/01 00:10(1年以上前)

100年に一度の不況ですから、ここは一つ、キャッシュバックなんて小さいことは言わずに、「好きなLレンズをお付けします」というのはどうでしょう?

私なら、24Lが欲しいですね。

書込番号:9021663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/01 00:44(1年以上前)

別機種

24L2下町American

>100年に一度の不況ですから、ここは一つ、キャッシュバック
>なんて小さいことは言わずに、「好きなLレンズをお付けします」と
>いうのはどうでしょう?

せっかくですから856もらっておいたほうが・・
レンズ売却してカメラ購入を繰り返して家が建ちます(笑)

書込番号:9021882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/01 00:52(1年以上前)

>BABY BLUE SKYさん

856よりも、中古でいいから(新品ないしね)EF1200mmがいい!

書込番号:9021930

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2009/02/01 01:27(1年以上前)

こんばんわ。

キャッシュバックですか、いいですね〜。
やって貰いたいです!!

>小鳥遊歩さん
>CFとバッグが付くキャンペーン
去年5Dでありましたね。。。
なんで今さら2GB?と思った覚えが(笑)

>BABY BLUE SKYさん
>レンズ売却してカメラ購入を繰り返して家が建ちます(笑)
このご時世株やるよりよっぽど効率的ですね(爆)

書込番号:9022104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/01 01:53(1年以上前)

キャッシュバック3月くらいかなぁ?なんて思っていましたが
(^_^;)

…この不況で(>_<)

早めにやるかもしれませんよねっo(^-^)o


…それでもまだ(^_^;)
予算が足りません(:_;)


…欲しい(ToT)

書込番号:9022226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング