EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
111 | 39 | 2012年2月25日 23:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年2月22日 18:49 |
![]() |
111 | 43 | 2012年2月24日 22:54 |
![]() |
26 | 23 | 2012年2月22日 10:57 |
![]() ![]() |
13 | 19 | 2014年2月27日 09:03 |
![]() |
61 | 32 | 2012年2月21日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
前日、.comの”アルファソリッド株式会社”という会社からMark2ボディを購入しました。気が付いたのは、
@ 液晶に保護フィルムが付いていません。
A AE-2に設定されていました。
問い合わせで、Outletでなく新品だと答えたが、本当ですか?私は、どうしても信じていません。
対策も含め、詳しい方に教えてもらいたいと思います。
2点

保護フィルム付いていないのは問題ではないとおもいます。
書込番号:14188884
8点

新品の5D3に保護フィルムは付いてませんし、純正のも存在しないと思います
保護フィルムが欲しいのなら用品メーカーで売っているのを買いましょう
書込番号:14188904
7点

こんにちは。
みなさんも言われるとおり新品のカメラでも
液晶保護フイルムは貼ってありませんので問題ないと思います。
液晶保護フイルムは自分で購入して貼りましょう。
書込番号:14188947
0点

保護フィルムって、後から貼るフィルムのことじゃなくて、
キズがつかないように、出荷時に貼ってあるペラペラのシートの事お言ってるんじゃないの? (_-_)
書込番号:14188959
18点

キヤノンのデジイチ今まで3台買ったけど、液晶にペラペラの保護シートも多分貼ってなかったと思う。
書込番号:14188981
2点


ペラペラの保護シートのことです。こんな短い内に皆さんからいろいろと教えていただきましてありがとうございました。
新品の場合、初心者を考慮しているから、一般設定なら考えられますが、AE設定は多分ないでしょう。
書込番号:14189012
0点

スレ主さん
新品5D−Uには、液晶保護フイルムは付いていません、どこのメーカーのでも液晶保護フィルムがついていないのが普通と思います。
エツミから5D-U専用保護フィルムが販売されています、キタムラで取り寄せまして自分で簡単に張っています。私は、発売当初から張っていましたが、傷が入ったりしたので先日張替ました。1,000円余りの金額です、パナソニック電工(株)メーカー製です、ちゃんとした国内のメーカー物が永持てすると思います。
話は変わり失礼ですが皆さんにお尋ねします液晶に鼻の油で毎回汚れますが何か解決策はないものでしょうか。
書込番号:14189055
1点

こんにちは
AE2とはなんでしょうか?
書込番号:14189056
0点

Outletの証拠が欲しいんでしょ?
空シャッターを1000回位切ったら、EOSInfoでシャッター数を確認して、プリントアウトして送りつけます。
書込番号:14189100
1点

>問い合わせで、Outletでなく新品だと答えたが、本当ですか?
こんにちは
新品と 言っているのですから、そう信じるしか無いですね。
信じられない場合は、返品に成ります。
返品に関する法律
返品の可否・条件・送料の負担を広告に表示していない場合は、
8日間、送料消費者負担で返品(契約の解除)が可能【改正特商法第15条の2】。
書込番号:14189108
3点

私の5D2を見たところAE-2なる設定ってどこ?
説明してもらえませんか?
書込番号:14189147
0点

新品なのに露出補正が−2に設定されていたということでしょう。
書込番号:14189188
3点

>> 話は変わり失礼ですが皆さんにお尋ねします液晶に鼻の油で毎回汚れますが何か解決策はないものでしょうか。
横レス失礼。(できるだけ簡単すませます。m(_ _)m)
マスクをするとか?
書込番号:14189274
4点

>新品の場合、初心者を考慮しているから、一般設定なら考えられますが、AE設定は多分ないでしょう。
この機種(5D2)は、
キヤノンの公式HPには、
エントリーモデル(初心者、入門者向け)ではなく、
ハイアマチュア(写真を趣味で楽しんでいるが、写真歴が比較的長くハイレベルな撮影技術を持ち合わせた方。)向けのカテゴリに入っていました。。。
書込番号:14189279
2点

マスクするとファインダーが曇りませんか?
書込番号:14189284
4点

ああ、横レス、ほんとにごめんなさい。
>> マスクするとファインダーが曇りませんか?
鼻の辺りにアルミ板が入っているやつでシッカリとフィッティングすればある程度は防げます。
マスクのTVCMで泥水ぶっかけるのがありますが、あれなら大丈夫かも?
書込番号:14189316
0点

工場出荷時のデフォルトでは、露出補正はプラス・マイナス0に設定されている
ので、マイナス側に動いていたとすれば、誰かが開梱・タッチしたようですね。
そうすると「新品」という言葉の解釈の問題なので、直接面会して話し合う
のが良いと思いますが。
なんだか怖い話になりそうですね。
書込番号:14189332
2点

海辺でひとりごとさん、ありがとうございます。
> 新品なのに露出補正が−2に設定されていたということでしょう。
こういうことです。新品は設定しないはずだと思います。
> マスクするとファインダーが曇りませんか?
気が付いた時に、自分も操作したので、最初にあっても分かりません。
最初はこのことを気が付かなかったです。取り合えずPに調整してどうしても露出が真ん中に行かないので、メニューを探して結局、露出補正が−2に設定されていたのが分かりました。
この機種を使う人は、皆がプロとは言えないと思います。尚、これほど設定すると、新しいユーザに迷惑かける恐れがあるから、メーカはここまで設定しないだろうと思います。
書込番号:14189370
0点

海辺でひとりごとさん、ありがとうございます。
> 新品なのに露出補正が−2に設定されていたということでしょう。
こういうことです。新品は設定しないはずだと思います。
> マスクするとファインダーが曇りませんか?
気が付いた時に、自分も操作したので、最初にあっても分かりません。
最初はこのことを気が付かなかったです。取り合えずPに調整してどうしても露出が真ん中に行かないので、メニューを探して結局、露出補正が−2に設定されていたのが分かりました。
この機種を使う人は、皆がプロとは言えないと思います。尚、これほど設定すると、新しいユーザに迷惑かける恐れがあるから、メーカはここまで設定しないだろうと思います。
書込番号:14189378
0点

kandagawaさん
私もそう思います。電話で再度確認しました。返品するつもりはありませんが、不安なので交換すればいいと言いましたが、答えは:これは新品です。設定されていません。交換できませんと答えました。しょうがないな〜。
書込番号:14189403
0点

露出補正って背面のダイヤルを回すだけなんじゃないっけ?
自分で知らないうちにマイナス補正しちゃっただけなんじゃないかな?
書込番号:14189410
1点

>露出補正が−2に設定されていたのが分かりました。
それは怪しいですね。
他に設定が変わっていたりボディに傷などがありませんか?
書込番号:14189413
0点

>露出補正って背面のダイヤルを回すだけなんじゃないっけ?
シャッターを半押しした状態でダイヤルを回さなければ設定されないと思います。
なんどか新品開封直後に確認したのではなく、何度かシャッター半押しなどの操作をしたあとに−2設定に気付いたのであれば、知らずに設定してしまったという可能性は捨てきれないと思います。
書込番号:14189434
4点

フィルムのほうはまぁそんなもんだと思いますが、露出補正 -2 はあまり
スッキリしないですね。
戦うか、どうかはご自身の判断になると思いますが、無駄に終わる可能性も
考えると、不具合やキズなど、問題ないのであればほっておくのも判断だと
思います。ショット数は確認したいですね。
書込番号:14189440
0点

>シャッターを半押しした状態でダイヤルを回さなければ設定されないと思います。
シャッター半押しは要らないのでは?
書込番号:14189455
1点

取扱説明書のP.96をご覧ください(ファーム2.0後の取説のページです)。
シャッター半押しの状態か、半押し後のタイマー作動中に背面ダイヤルで設定します。
自分でも撮影中、不用意に設定されてしまっていたことが何度かありました。
書込番号:14189513
1点

失礼かもしれませんが、そんなに気になりますかね。
ネットで購入されるよりも、店頭で購入されるほうがよろしいのでは?
書込番号:14189575
7点

mt_papaさん、green,さん、海辺でひとりごとさん
ご回答ありがとうございます。
私はカメラのプローではないが、10数年のEOSカメラ経験があり、このカメラよりも複雑な制御機器のファームウェア開発経験もあります。細かいというか、新しい機器を手に入れる場合、一般的なやり方で、step by stepで、まず、もっともシンプルなモード(Pモード)で確認します。この時、すぐ露出が真ん中に行かないと気が付いた。シャッターを半押しした状態でダイヤルを回すなど操作はしていません。逆に、すぐこの操作の確認も必要になります。
まあ、カメラボディに傷などはありません。仮にOutlet品でも問題がある可能性も低いだろうと思いますが、他のところは何か弄られたかと心配します。
たいするお金じゃないから、戦うより、心の調整や商品購入の考え方の調整がもっと大事ですね。
書込番号:14189668
1点

最初のスレ立ての文章を読んだ限りだと、そーゆー素晴らしいキャリアをお持ちとは思えないんだけど…
で、結局スレ主さんはどうしたいのかな?
書込番号:14189739
15点

そんなことが心配だったのならヨドバシカメラやKs電気とかで手渡しでの購入をすればよかったんじゃ〜ないの?
書込番号:14190874
4点

> マスクするとファインダーが曇りませんか?
絆創膏のほうがいいかも?
書込番号:14192975
0点

安い買い物ではないので慎重に購入を考えなないといけません。<信用できる店
レス主さんが購入した店が信用できないと言っているわけではないで・・・
外観の傷なども目安になりますがパソコンでシャッター数を確認すればカメラの使用頻度が
わかると思いますし気分もすっきりするのではありませんか?
中古を購入したりするときはノートPCを持って行きシャッター数の確認ですね、シャッター数の確認をさせてもらえない所では安心して中古の購入はできません。
書込番号:14193226
0点

>中古を購入したりするときはノートPCを持って行きシャッター数の確認ですね
本当に?そんなことやってんですか?
・・・
とか良いながら半分、『なるほど、その手が・・・』
自分なら、CF持って良き撮影 ⇒ 仮押さえ ⇒ 家で総カウントチェックで購入判断かな?
書込番号:14194934
0点

hotmanさん
中古といっても、いろいろありますから一概には言えませんが・・・外見を磨きたおし極上品ですと言いながらシャッター数が多い物もあり、中古で極上を探す時はPC接続ですかね店も自信があれば断る理由もないでしょう購入が前提ですが・・・
中古ですごく安い、その代わりにシャッター数が多いとか外観に傷がある1,2年使えれば良いかと割り切って使用する場合はPC接続は必要ないですけどね
ノートPCも結構重いのでCFカードで試し撮りチェックも良い手ですね。
私は結局新品を購入しましたが決して安い買い物ではありませんので慎重になりました。
書込番号:14204162
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは!
最近ノートパソコンをウルトラブックにしようかと考えています。
主にこのカメラで撮った画像や動画閲覧用、時々編集用にと考えています。(本格的な編集はデスクトップで行っています)
ウルトラブックは
ASUS ZENBOOK UX21E UX 21E-KX128
を考えています。
作動状況を確認したいんですが、すでにこのウルトラブックをお持ちでこのカメラで撮影した動画の作動状況を確認済みの方がいらっしゃればレポートお願いします!(>_<)
よろしくお願いします!
書込番号:14188478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスペックだったら再生編集共に問題無いと思います。
SSDが載ってるみたいなので別途外付けHDDがあると安心かも。
書込番号:14189181
0点

ウルトラブックというのはどちらかと言えば、PCの外観の話なので、
CPU、メモリなどのスペックで判断すればいいと思います。
書込番号:14189449
0点

向かいの山田さん
mt_papaさん
返答ありがとうございます!
スペックで考えれば、このウルトラブックのスペックで大丈夫と言うことで了解しました!
このウルトラブックはまだ市場に出たばかりなので価格、不具合のレポート等もう少し吟味して購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14189690
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
フルサイズ なら 5Dマーク2になります。 しかし、なぜと、気になるのが 3.9枚/秒 遅いね・・、シャター音も大きく感じ ローシャッターでは手ぶれしそうか?、、 7Dは こなれたスペックのようだが APS-C で フルサイズでないのが 惜しいです。 2種とも上位機種なので それなりに、それ以外の要望というのはないのですが どちらにするかとなると 悩んでしまいます。アドバイスください。
2点

こんばんは。
静物撮影でしたら5D2、動体撮影でしたら7Dを選びたいですね。
書込番号:14185232
7点

こんにちは。
現在お持ちの機材、写真歴、主な被写体くらいはお書きにならないと
アドバイスのしようがないかもですね(笑)
書込番号:14185248
14点

何をメインとする被写体かでカメラの選択が変わると思います。
動態なら7DのAFと1.6の強み。
静態ならフルサイズでレンズをあますなく使いこなす事が出来ます。
カメラもレンズもメインとなる被写体次第です。
書込番号:14185306
3点

予算があれば、両方買って使い分ける。
私も出来ればフルサイズ欲しい(笑)
書込番号:14185323
5点

こんばんわ
性格の異なる2機種ですので目的がはっきりしていればそれほど迷わないと思いますよ。
手振れと連写はそれほど関係ないですし。(手振れしそうだから連写で山ほど写真を撮れば
一枚ぐらいは手振れしてないだろうという撮り方なら別ですが)
書込番号:14185331
7点

3.9コマ/秒はあまり早くないが8コマ/秒なら満足できるのでしょうか
シャッター押しっぱなしの連写から気に入ったコマを選ぼうと思ったら20コマ/秒くらいは欲しいでしょう
5コマ/秒以上くらいだとシャッターをチョット押しただけで2〜3コマ撮影されてしまします(勿論この2枚目とかに良いショットがある場合もあるでしょうが)
僕はシャッターチャンスを自分で探したい(カメラではなく自分が撮影したい)のでチャンスを探しながら1コマ撮りを連続で狙います
その場合は3.5コマ/秒くらい以上の速度があればあまりストレスは感じません
昔のフイルム時代のモータードライブでも低速モードだと3コマ/秒〜3.5コマ/秒くらいでした
これで満足できるかだと思いますもし不満があれば8コマ/秒の7Dにするか手に入る最速の1DXにするかでしょう
シャッター音はAPS−Cよりフルサイズがミラー(可動部)が大きいのである程度は仕方ありませんね
BAJA人のコメントの通り
スペックを見て上位機種が欲しいのか
モーくん0101さんの撮影にあった機種を選ぶかで
お勧めする機種は変わると思います
書込番号:14185361
3点

無いものねだりをしていても、悩みは解決しません。
現在の価格相場で、どうしてもフルサイズが必要であれば、5D2しかありません!
もしくは、ニコンの中古でしょう。
奮発して、30万円ほどの予算があるのなら、5D3の発表を確認するまで待てば、連写が少し速くなるかも?
予算があるのなら、1DxかD4をお勧めします。
フルサイズに拘らないのなら、7Dで良いと思います。
書込番号:14185375
4点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055429.00490111151.K0000064742
間をとって1DmkWが悩まなくていいと思います。
書込番号:14185398
3点

両方もってます。
7Dの方が、その良さを引き出すのが難しいです。
設定も7Dの方がややこしいです。
5Dをオススメ。
書込番号:14185408
4点

望遠を多用するなら7D、広角から標準なら5DUで良いかと。
Lレンズで固めればきっとボディの不満も吹き飛ぶことでしょう。
書込番号:14185475
2点

間をとって1Ds Mark IIIの中古が悩まなくていいと思います(^ω^)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111092.00490111151.K0000055429
書込番号:14185516
4点

後継機がもうすぐ出るかもしれないモデル末期の製品を今買うのはどうかな
デジものは新しい旬のものを買わないと後悔します。
書込番号:14185592
3点

間をとって1Ds MarkUの中古が悩まなくていいと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210882.00500210737.00490111151
書込番号:14185660
2点

私の腕の問題かもしれませんが8コマ/秒の連写で良い写真が撮れた試しがありません(笑)
不思議と撮りたい瞬間が抜けるのですよね〜
5D2にしてちゃんと狙って撮るようになってからのほうが満足できる写真が撮れます。
ただAFはさすがに新しい機種の7Dのほうが優れていたように感じます。
スナップ的な記録写真を撮りたいならシャッターチャンスに強い7D
雰囲気のある階調豊かな写真を撮りたいなら5D2。
といったところでしょうか。
書込番号:14185719
5点

意外と両刀使いの人が多いと思いますよ?
1D・1Ds系が不要なら、この2台はバッテリーの使い回しも利きますし、方向性も
真逆なので2台揃える方も多いでしょう。
EOS5DマークIIIなりがいくらで出てくるか分りませんが、D800対抗なら25-30万円
ぐらいにはなるかと思います。2台買っても25万前後ですから、まとめて如何ですか?
書込番号:14186104
5点

モーくん0101さん
こんばんは〜
写りで、5DU、造りと軽快さで7Dと思いますが
どちらを重視するかは、自分次第ですね。
私は、被写体によって使い分けています。
どちらもということだと
次の5DVに期待するか、1D系しかないでしょうね
書込番号:14186227
1点

KISH1968さんの 性格の異なる2機種・・ということで、やや納得かな、という感じです。ほかでもよく似たご回答いただいてます。何か2機種のスペックを見ていて 単に上位だとか言う機種でないような 気がしています。なぜデジタル機のラインナップは このようなことになるのでしょうか、
私は 今、フイルム機からの乗り換えを検討しています。(サブーサブ機でデジタル機も使用)APS−Cに不安が大いにあります。フルサイズに慣れていることとなると、5Dマーク2以上の機種となってしまうのですが、・・これからカメラレンズすべてそろえる必要があり 経済的な理由もあり只今機種を検討中なのです。(本体の中古は考えてません)
今後のデジタル機の将来はいかがお考えですか、私は将来元来のフルサイズの方向になろうと思います、7Dクラスでも フルサイズが出てくれば、開発の動きなど変わってくることでしょうね、、キャノンレンズのラインナップを見ても フルサイズに合しているような気がしますので。ミラーレス化はどうもズレが気になりますし、。
ところで プリントはどうするのですか、、カメラ店では300dpi程度 3色、となると 自宅でのプリンター機でいいのでしょうかね。 みなさんは作品づくりにどうされてますか、
書込番号:14186547
0点

撮りたい写真で決まるんじゃないですかね。
両方ほしかったら 1DX という手もあります。
書込番号:14186570
2点

突き詰めて追い込むなら、投資をした上で自宅プリントですかね。
お気軽お店プリントも、お店の人にいろいろと注文が言える関係ができると
かなりいいですよ。
書込番号:14186585
1点

7D のフルサイズ版って、ある意味 1DX じゃないかな。
書込番号:14186592
1点

>>私は 今、フイルム機からの乗り換えを検討しています。
銀塩35mmからの乗り換えならフルサイズ機の5DUの方がレンズワークに悩まないと思います。
私も銀塩時代から慣れ親しんだレンズワークを意識して、初めからフルサイズ機を購入しました。
今お使いの銀塩機がEOSシリーズなら、操作系もかなり承継されているので、キヤノン製を選ぶ価値はあると思います。
書込番号:14186637
2点

仕事で運動会などの撮影は7D 料理撮影とかは5DMark2と使い分けしています。
書込番号:14187020
2点

こんばんは。
多分スレ主さまより随分レベルの低い者ですが、両方を使っています。
スペックに踊らされず、5D2で良いと思いますよ。
銀塩で鍛えた腕を5D2で思う存分発揮してください。
僕は、個人のお店に出してます。家で調整してそのまま焼いてもらってます。
といっても、作品ではないですけどね!
書込番号:14187039
3点

フィルムカメラだけキヤノンユーザーですが・・・。
・フィルムからの乗り換えはフルサイズがいいと思います。
・1DXがスレ主さんの所有欲を満たしてくれるでしょう。
・残念ながらお店プリントはsRGBの300dpiプリント多いですので、特にグリーンの色をしっかり出したい場合はプロ用の
プリンター(8〜9万円)が必要かと。
・それとプリント以前にカラーマネージメント塔をしていないと単なる色遊びとなってしまいます。
書込番号:14187068
2点

5Dの弱点は、連写枚数の少なさではなくて、キレの悪さです。数字はありませんが、ファインダー像消失時間が長いように思います。仮に秒4コマでも1Dメカが載っていた場合、キレの良さから不満は少ない気がします。
風景写真に連写枚数も消失時間もあまり関係ないように思いますが、たまには電車や動物といった動体を撮るでしょう。私は5Dmk2と7D両方持ちですが、先日、風景に居た白鳥を撮ってて、7Dと5Dの撮り易さのあまりの大きな違いに苦笑いしてしまいました。
5Dmk3はニコン横目にメカ部を改善してくると思います。mk3登場まで待ってはみてはいかがでしょう。
書込番号:14187259
4点

5D2と7Dで二個一ですね(笑
7Dが購入できない自分は50Dで誤魔化していますけれど・・・。
このポジションは、後継機でも変わらないのでは?と。
書込番号:14187719
3点

メカ的には ニコンD800の方が、連写コマ数は同程度ですが、5D2よりもレスポンスが上です。
D800は、FX(フルサイズ)で4コマ/秒、×1.2で5コマ/秒、グリップつけるとDXで6コマ/秒まで可能。
レリーズタイムラグが D4と同じ(0.042秒)です。
キヤノンは これから民生フルサイズ機のレスポンスを上げるでしょう。
それが出るまでは 5D2と7Dを使い分けるのが普通でしょう。
私は、キヤノンが24MP程度で ×1.3クロップできるフルサイズ機種を出すのではないか?と予想します。
書込番号:14187754
1点

卒パパカメラマンさん 実写でのご感想どうもありがとう。・・・だろうね。そんな気がします。
Dragosteaさん プリンターの件 ありがとうございます。 プリンターでデジタルの性能を表現しきれてるのでしょうかね、、 プロ、アマ の中であまり プリンターに触れない・論じない、のは なぜでしょう、 プリンターについて少し勉強させていただきます。
書込番号:14187769
0点

ある程度写真の経験がありキヤノンのフイルムからの機種変更(追加?)を検討していると言う事ですね
フイルム機は何を使われているのでしょう
3.9コマ/秒に不安を持つと言う事は
EOS−1VHSとかかもしれませんが連写はどうですか3.9コマ/秒だと不足と思いますか
あとレンズ機材もある程度お持ちなのですよね
APS−Cにするとレンズ構成が変わりこちらの予算も確保しないといけなくなりますよね
僕はAPS−Cの画質等が劣ると思えませんが
今フイルム(フルサイズ)でフルサイズ機の購入予算が確保できるのであればフルサイズの方が良いかと思います
いずれにしても
しょんじ〜さんの文面からは5DUか1DXになるかと思います
第3の選択としては5DUの後続機が出てから3択
書込番号:14187787
3点

瞬の7、緻の5
でも、7D買っちゃうと、5D2ほしくなるんですよね。
でも、5D2買っちゃうと、7Dほしくなるんですよね。
書込番号:14188476
1点

gda_hisashi さん。
古い話ですが、FTBの時代から始まり 20年数年前からに35mmキャノンNewF-1・レンズいろいろ。(ほか、6*7も一時。)現像も以前してました。10年ほど前に初期のデジタル一眼機器を買っていたのですが、当時のデジタルは満足のいくものではなかった記憶があります。その後事情で長いお休み。その間にデジタル一色になりましたね、(浦島太郎だね)2年前からデジタルで撮りだしたしだいです。キャノンのLレンズが充実してきたようなので 使いたくて、検討中のしだいです。ただ7Dもマーク2も 口コミの通り 迷っております。なにかもう一段製品進化しそうですね、、新機種は2種を合したようなものですが高価すぎです。すべてをそろえなければならない私には・・。、。とりあえず Lレンズからそろえ始め 本体は 待ちか、。とも思います。その間、フルサイズが当たりまえのフイルム時代人からするとAPS−cは気に入らないのですが、購入しやすい機種 中古など選ぶか、、とか。
撮影は 風景7 人物2 商品1など、ローシャターで撮ることが多く 連撮影ももちろんほしいですが 関連して シャターの低振動、軽さがほしい。 マーク2は フルサイズの関係で 機構がおおきく重たく感じるのですかね、、でもこのクラスで3.9は遅すぎと思いませんか、
書込番号:14188605
0点

再質問になりますが、、
プリンターでデジタルの性能を表現しきれてるのでしょうかね、、お店でも300dpi3色程度。
プロ、アマ の中でも あまりプリンターに触れない・論じない、のは なぜでしょう、、
アプトプットすることなので 肝心なことだと思うのですが・・・。
いいプリント機種・方法などあれば 教えてください。
書込番号:14188624
0点

5D2より、7Dの方が重いです。
重い 5D2<7D
思い 5D2>7D
書込番号:14188657
3点

モーくん0101さん
>> プロ、アマ の中でも あまりプリンターに触れない・論じない、のは なぜでしょう、、
もう、何度も叩かれているので、こんな事を書くと (まだ懲りないのかコイツは!) と思われるでしょうが、書いちゃいます。
デジイチのデジ部が進化の過程にあるのと同じく、インクジェットプリンターも年々性能が上がります。そろそろサチリはじめてはいるように感じますけど。
キヤノンのプリントセミナーやEOS学園では、透過光源の液晶モニタと、反射光源で見る印刷物は同じになり得ないから、試し刷りをして、鑑賞光源に近い状態で確認しましょう、って教わります。
パソコンにお詳しい方が多いこちらの板では、15万円位のモニターと使い物になるモニターキャリブレーションを用意する事を勧めて下さる方が多いです。
どちらのやりかたにしても一長一短と思うのですが、御自分の信念をシッカリと持たれている方は、主張されます。
プリンターのメーカについても、キヤノンと他社がありますが、プリントやパソコンの上級者は他社を御利用の方が多いように感じます。(他社製品を使いこなすためにお詳しくならざるを得ないのか、お詳しいから使いこなせるのか、などと思ったりします。)
キヤノンの場合は、RAWのデータ構造から現像仕様、プロファイル、プリンタドライバ、インク、用紙まで一貫して設計するので、プロの方でも純正現像ソフトDPP、純正印刷ソフトEPP(P)を使って簡単に作品を作られる方もいらっしゃいます。(EPP(P)を使用して印刷する際には、DPPのレシピに従って、EPP(P) が裏で現像して印刷されます。乗右方源はEOS学園。)
つい最近までは、EOS学園では「プリンタは Pro9000 MarkII が最高でしょ。白黒をやる人は Pro9500 MarkII でしょうけど。用紙はプラチナグレードね。」 と講師の先生が仰る位に、定番となっていて、あまり議論の余地はありませんでした。
Pro9000 MarkII は、そろそろモデルチェンジを望んでおりますが、確かに 5D2 の後継機のように多くの人が期待している感じではないですね。
>> いいプリント機種・方法などあれば 教えてください。
Pro9000 MarkII で決まり! と書きたいですが、インクが古いタイプなのでどうなんでしょう?
キヤノンのA4インクジェット機から選ぶなら、プラチナグレードに対応していて、EPP-Proが使える機種がお勧めです。キヤノンのショールームや、量販店などでは印刷した見本が置いてあったりしますから、是非、仕上がりを見てみて下さい。
書込番号:14188773
1点

モーくん0101さん
FTbからですか僕と同じ時代ですね僕はOM−1でした
F3やNF1発売くらいからお休みでオートフォーカス時代が始まった頃
NF−1で再スタートしました
約10年間EOS−1Vまで使いましたが
その後デジタル化が進む中撮影環境も変わり今は旅行中の撮影程度+α程度です
経費を考えデジタル導入する際中古10Dでスタートしました
10Dを最初に使った時は特にファインダーの見え具合は「えっ」て言う感じでしたが
まあ中級機だからと思い使い始めました
(所詮NF−1と比べれば1Vもペケです)
撮影は10Dが増え
超広角撮影時のみ1V+スキャンとして
その後10−22購入後は1Vの出番はありません
今は10Dと40Dを使っています
当時フルサイズのデジタルが購入できればフルサイズでスタートしていたと思います
スペックとは別にボデイ使用フィーリングは10Dと1Vは別物です
多分1DXも良いでしょう
画質に関しては僕が無頓着なのかもしれませんがAPS−C(10D)でも大きな不満はありません
FDレンズからEFレンズに移行していく中機材(レンズ)の大型化が気になったいます
レンズ機材はAPS−C又はm4/3くらいが丁度良いかと思っています
ですから現在ボデイとしてはスペックではなくフィーリングとして1D系クラスが気になりますが
受光素子はAPS−Cで良いと思いAPS−Cの1Dクラスが出れば検討したいと思いますが
スペックとしては40Dで十分です
NF−1+MDよりかなり高性能です
今フルサイズから移行するならフルサイズが良いかと思います
まだ受光素子の価格がカメラの価格を左右したいるようですが
カメラには受光素子以外の操作の質感フィーリング等
(モーくん0101さんが感じているシャッターとか)
の違いがあります
5Dの画質は皆絶賛ですがボデイは10Dレベルと思います
その後の5DUは多少変わっているかもしれませんが
フィーリングは多分1DXとは別物でしょう
7Dは良いカメラかと思いますが僕的にはバッテリーの持ちとBGのデザインが×で
むしろ60Dに興味があります
NF−1時代から必然性も含めグリップありが通常で左手の収まりが良く使っています
40DのBGはとても不満です
5DUもBGがちょっと・・・1DXが良いかな
リークされている5DV?のBGは良さそうですよね
風景撮影時のシャッターの振動
そうですね最近は言う人いませんがFTb時代だと撮影時ミラーアップし・・・なんて話にんっていましたよね
今はライヴビューだとミラーは上がりっぱなしかな
諸般の事情で今お休みに近い状態なのでプリンターは使っていません(年賀状のみ)
撮影データをCD-Rで配るかデジタルフォトフレームのみ
フイルム時代に撮影していた時もモータースポーツを10本2000円くらいのネガか
祭り、風景等はポジ撮りでスライド鑑賞がメインで紙焼きは少なかったです
そも前のTFb(僕はOM−1)時代はモノクロを自家現像、プリントでした
長くなってすみません
書込番号:14188825
2点

>このクラスで3.9は遅すぎと思いませんか、
必要条件は満たしていると思います。
どこまで行っても十分条件は満たさないと思いますがね・・・
書込番号:14189106
2点

皆さんほんとにありがとうございました。しばらくのブランクの間に デジタルが大進化しています。これからも進化してゆくでしょうね。フイルムの時代とは また違った誠に精度のある機種を使いこなすことになるわけですね。私自身フイルム機への未練がありますが 全面乗り換えることにします。この1週間ほどで 多くの疑問も持ちました。皆さんのおかげで 多くのご意見を知ることができました。あとすこし 自分で考えて機種を決めてゆきたいと思います。 お世話になりました。
書込番号:14189583
0点

皆さんほんとにありがとうございました。しばらくのブランクの間に デジタルが大進化しています。これからも進化してゆくでしょうね。フイルムの時代とは また違った誠に精度のある機種を使いこなすことになるわけですね。私自身フイルム機への未練がありますが 全面乗り換えることにします。この1週間ほどで 多くの疑問を持ちました。皆さんのおかげで 多くのご意見を知ることができました。あとすこし 自分で考えて機種を決めてゆきたいと思います。 お世話になりました。
私では どれかに ベストアンサーをつけることができません。こんなにたくさんのご回答いただきほんとにありがとうございました。 皆さん素晴らしい回答でした。
書込番号:14189648
1点

僕も同じように迷ってました、結果は5DUにしました。手持ちのLレンズを活かしたかったから!!
書込番号:14195250
1点

10点さん:
いろんな話を聞きました。調べました。
・・・まだ、まだいろんなご意見あると思います。
特に 7Dってなんや、、と
7DMARK2が出るなど、、APS-H だとか、。
EF−Sレンズ使用範囲の充実機種か、、
5Dシリーズと7Dの 開発ポジション なんとなく 感じてきました。
そしてやはり キャノンの開発の本流は 中級機は 5Dシリーズかと、
思うようになりました。
私も 5Dマーク2 で決まりかな、、
(でも7Dの仕様と比べると何か物足りなく悩むのです。)
書込番号:14196826
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
一人で悩んでも解決しなくて、皆さんに質問があります。
現在、7Dを所有しております。
所有レンズは:EF-S 10-20MM / EF 24 F1.4LU / EF 50 F1.8 / EF 24-105 F4L / EF 70-200 F4IS になります。
当初は妹の結婚式もあるので、明るいEF 70-200 F2.8LUを購入しようか予算立てしたのですが…
5DMKUの価格がだいぶ安くなったのでいっその事フルサイズに移行しようか悩んでしまったのです。
また自分も結婚と新婚旅行があり当分思い切った買い物もできないと思うので、最後の買い物となりそうなのです。
果たしてどれがベストな購入なのかわからず、以下に悩んでいる選択を記載します。
@5DMKVの発売まで待つか
A5DMKUを購入して、7Dは手元に残す
B7Dと10-20を売却して,5DMKUを購入して17-40F4Lか16-35F2.8Lを購入するか
Cそれとも、5DMKVが出るまで待って当初の予定通り70-200F2.8Lを購入して70-200F4LISを売却するか
どれがベストな選択なんでしょうか?
アドバイスの程、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
もう微妙なタイミングですね。5D3発表まで待って比べて妥協できるなら5D2を速攻購入(この場合は早くしないとすぐになくなっちゃうんで)、5D3がいいと思ったら即予約、こんな感じでいかがでしょうか。
問題は妹さんの結婚式、スレ主さんの結婚のタイミングとの兼ね合いってことにはなると思いますが、、。
ただ動画をあまり重視しない身から言って、正直、5D3になったからって5D2から静止画の画質面などでそれほど進化するのかな〜というのが実感。今、5D2を買ってもあと何年かは普通に一線で活躍できるカメラではあると思っていますが、気持ちの問題ですね。さすがに2を買って翌週に3が発表になったらいたたまれないので。
書込番号:14184997
3点

私もいずれはフルサイズを欲しいと思ってる7D使いです。
スレ主様の結婚が5DMarkV発売より後で、さらに出始めの高い機種が購入出来るなら、
5DMarkV発売を待つのが良いと思います。
私はMarkUを今買っても、MarkVが出ると気になってしまうと思うので、
我慢中です〜(予算的な問題も大きいですが)
妹さんの結婚式には、「スピードライト580など外部フラッシュ+EF 24-105 F4L」で
クリア出来るような気がします。
兄弟なら、近寄っての撮影が多そうですし、逆に70-200じゃ遠いような気もします。
私もEF 70-200 F4ISを持っていますが、屋外で使うことが多いので、EF 70-200 F2.8LUは
見合わせております。
勿論スレ主様がこれからも室内などで使う可能性があればEF 70-200 F2.8LU購入も
良いと思います♪
(EF 70-200 F4ISより重くなりますので、利用頻度下がらないのが前提ですが)
個人的には「@MarkV出るまで予算取っておく」に一票です
書込番号:14185041
4点

まず、ご結婚おめでとうござます。しかも、妹さん、ご自身と二重の喜びと推察致します。
経験から云うと色々やるべき事がありドタバタと忙しいので、嬉しいとの感覚は半分くらいでしょうか。
それで本題。
レンズは、当面 EF70-200mmF4L ISをご愛用くださるのが宜しいかと存じます。確かにEF70-200mmF2.8L IS は素晴らしいのですが、F5.6以上に絞った状態では両者の差は分からないでしょう。少なくても両者を使っている私は判別不能です。両方使ってみると写りに全く遜色のなく、しかも断然軽く携帯性も良いEF70-200mmF4L ISの良さを痛感します。
次にカメラですが、7Dの売却は全くお勧めでありません。優れたAFや連写性能は、5DMarkUにはないものです。5DMarkUを買わなくても、7Dで素晴らしい写真作品が十二分に撮れる事でしょう。それで結局、さらに5DMarkUを買うか、5DMarkU後継機にするか、との判断になると思います。
まず3月末までお待ちになっては如何でしょうか。3月末までに発表、との根拠のない噂があります。3月末までに後継機の発表が無ければ、5DMarkUの買い増しをお勧めします。後継機の発表があれば、割高になると思いますが後継機の購入をお勧めします。
8aさんにおかれましては、素晴らしい写真ライフ・・・・・訂正します・・・・ご結婚されるのですから、お幸せに素晴らしい人生を、そして素晴らしい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:14185046
2点

2でいいのでは?
撮影される被写体が分かりませんがAPCの1.6は望遠に有利ですよ。
欲しい、買える時こそが買い時だと思います。
仮に5D3は今の5D2の値段では購入は無理だと思います。
レンズはフルサイズに対応した物が揃っているので、もし最後の買い物になるのであれば5D3を購入すれば良いと思います。
書込番号:14185066
3点

安くなったのは、3年以上前のカメラだからです。
今後の買い増し、買い替えに期待出来ないなら、新しい機種が良いと思います。
書込番号:14185082
0点

こんにちは。8aさん
悩みますね。5DMarkV発売を待って当初の予定通り70-200F2.8Lを購入するのが
良いと思いますよ。
書込番号:14185091
3点

7D&所有レンズで結婚式、新婚旅行すべてバッチシではないでしょうか。
結婚式とか絶対失敗できない場合使い慣れた機種で臨むのがベスト。
最後の買い物なんて寂しいこと言わないで下さい。
今後いくらでも買うチャンスは訪れます。
書込番号:14185141
1点

こんばんは!
う〜ん、5D2か5D3か時期が微妙ですねぇ〜。
この間、機材購入の相談でキタムラに行った時に5D3の情報が無いか店長さんに尋ねてみました。
「これから、キヤノンさんは新機種を出して来る。5月末までに5D3と7D2が出る」と。
情報の出所も確からしいです。
実際に発表があるまではなかなか信じられませんが、本当にそうなるか楽しみにしています。
私は…5D3の発表を待つ…です。
今5D2を買って情報通りになったらダメージ大です。
書込番号:14185341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結婚が決まったそうで、おめでとうございます(^_^)
さて、今のタイミングなら5D3のスペックの発表を待ってから決定すればいいのではないでしょうか?それから悩めば。
今は悩まずに、のんびり発表を待ちましょう。
それまでは今の機材を使い倒しましょう(^_^)
書込番号:14185373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dと5D2を持っています。
買わずに待って、5D2とEF 70-200 F2.8LUをレンタルして結婚式で使ってみるに一票。
5D2+EF 70-200 F2.8LU
7D+EF-S 10-20
あるいは
5D2+EF 24LU
7D+EF 70-200 F2.8LU
の組合せで出撃がオススメ。
書込番号:14185436
4点

この先ボディはどうせ何年か周期で買い換えることになりますから、
4で長く使えるレンズ買ったらどうでしょうか?
私も7Dと70-200F4LからF2.8LUに買い換えたクチですが
満足しています(F4Lが悪い訳ではないですが、買い換えて正解でした)
最後の買い物と言っても、ボディは必ず買い換えることになりますからw
レンズは大事に使えば10年以上使えますよ^^
書込番号:14185488
0点

こんばんは!
8aさん大丈夫です、今のカメラとレンズで十分素晴らしい写真を撮影する事が出来ますよ。
70-200は仕事で使わないのであれば、倍近くのお金を使って買い換えるほど違いはありません。
要は、どれだけ工夫して撮影するか大事だと考えます。
書込番号:14185590
2点

8aさん こんばんは
御結婚おめでとうございます
今は待ちですよ!
すでに3年過ぎておりますし
5DVが出れば必ず気になってくると思います!
その御結婚の時期が5DVの発売日とどちらが先かは存じませんが
奥様になられるお方と良くご相談なさってカメラ用の資金は別に確保されておかれた方が
良いかと思います!
書込番号:14185724
1点

妹さん、そしてご自身のご結婚おめでとうございます。
古い話で恐縮ですが私の場合、結婚する直前にカメラを更新しました。
新婚旅行には手持ちのシステムで間に合わせるつもりでしたが、大切な瞬間を納得できる最良のもので収めたいと考え、直前に思い切って欲しかったものを購入しました。
現在お手持ちのもので不足はないと思いますので、5DVが候補に上げれるのなら、お急ぎにならずに5DVを待たれるのが良いのではないでしょうか?
これから身の回りの環境が大きく変化していくでしょうから、最新・最良なカメラを準備されると良いと思います。
書込番号:14185834
0点

ダブル婚!お目出度いですね。ご両親はさぞかし大変な事でしょう(慶びと共に)。
5DMKVが出たら約30万位でしょうし、そのお金が出るのならば待つ方が良いかと思います。そのお金が出ないなら迷わず5DMKUを買いましょう。レンズ資産的にはEF−Sレンズは10−20mmだけなのでフルサイズを買った場合はBも良いかと思います。
私も7Dでしたが昨年末に5DMKUを買いました。本当は5DMKVを待とうか?とも思ったのですが・・受験生も抱えてる身としては金額的に無理!!と判断して安くなったフルサイズを手に入れました。AF等は7Dからしたらチープで使いずらいですが我慢も必要です。でも、素晴らしい画像も撮れます。3年後!に5DMKVが20万を切ったら買おうと思っています(*^^)v。
書込番号:14186210
0点


私なら @5DMKVの発売まで待つ ですね。
ニコンD800の対抗上キヤノンの新機種投入の可能性は高いと思います。
5DVの発表を見て、気に入れば5DVを購入、購入の価値なしと判断したら値崩れした5DUを購入ではいかがでしょうか?
7Dを手元に残しておけば、サブ機として使えますし、望遠撮影時にフルサイズ機と使い分けが出来て重宝すると思います。
書込番号:14186562
0点

結婚式ねらいなら 70-200 じゃなくて、24-70 の新型がいいと思います
けどね。
書込番号:14186601
0点

5D3を待った方が良いですね
いつか分かりませんが、必ず後継機は出ます。
1DXを実際手に取って触りましたが、いろいろ言われてましたが、やっぱり凄く良い仕上がりでした。すべてにおいて進化してました。5D2の後継機も多分凄いと思います。予想ですが?
それと悩んだ時は最初に思った事が一番よかったりするものです。(経験上)
だから一番目がいいと思います。
それと自分も7D所有者ですので売却は寂しいなーって思いました(笑)
あくまでも一個人のアドバイスですが・・・!
書込番号:14186649
0点

こんばんは。
5D3を待つのがいいと思います。
5D3が発表されてからでも5D2は購入できますが、
5D2を買った後に買い替えたくなると、余分に予算が必要ですからね。
私も8aさんと同じく7Dを使用しており、フルサイズへの移行を検討しております。
ずっと後継機の発表を待っていますが、なかなか発表されず
この際安くなっている5D2を買ってみるかと何度考えたことか…。
でも、ぐっ!と堪えて5D3を待っています。
ぜひ一緒に待ちましょう!!
ご結婚を控えてらっしゃるということですので、それまでに発表があると良いですね。
私は去年の夏頃からネット上の噂に翻弄されっぱなしです。
最近の噂では、今月末から来月上旬に発表されるとのことですが、
また外れるんですかね。もう慣れましたが(-_-;)
書込番号:14186856
0点

今の価格が魅力で欲しいのなら、待つ必要はないでしょう。Mk3が出てもMk2の末期の値段が頭をよぎって「こいつも待てばMk2並の値段になりそう」ってズルズル先延ばしになりそうです。
書込番号:14187740
1点

7Dをお使いの方が5D2を使うと、より動作の遅さを感じると思います。
「モタモタするな!」と渇を入れたくなりますよ(笑)
ただ、写りは5D2の方が奥行きが出る感じがしますし、高感度ノイズなんかも1段は違います。
なんといっても安いですしね、5D2。
自分だったら5D3を待ちますけど、イベントに備えて5D2を購入されても、それなりに満足するとは思います。
今150,000〜160,000円で購入して、5D3が出たときに下取りで出しても、100,000円前後で取ってくれると思います。
5D3は更に高感度がよくなっていると思うので、SSを稼ぐという目的で70-200をF4からF2.8に買い替えられるということであれば、これは必要なくなるかもしれませんね。
書込番号:14187757
0点

小鳥遊歩さん 優斗さん 狩野さん t0201さん TAKA.netさん 万雄さん 安物買いkazuさん かなぴっちゅさん ミノルタファンになりましたさん 紅い飛行船さん まっくいさん kartphotoさん エヴォンさん バーボニアンさん kuma3kazuさん さくら印さん BIG_Oさん mt_papaさん Wild パパさん てる蔵さん 横道坊主さん トントンきちチャンさん 色々なご意見を頂き本当にありがとうございました!
また結婚のお祝いの言葉まで頂いて嬉しかったです。
本題ですがやはり,ここは少し我慢してみて5DMK3の発表を待って仕様を見てからにしようかと思います。
ちなみに結婚式は5月で新婚旅行は7月です。妹の結婚式は4月です。
ストロボは430EXUになります。
普段は人物,風景などがメインで、使用用途は…
岩場(クライミング)と山(トレッキング)、散歩やスナップがメインになります。
70−200f2.8LUが欲しかったのは、ボケが欲しかったのと、祭りを撮るのにF4だと暗かったのでもう少し明るい
レンズって思っているところに、結婚話が飛んできたのでこれはタイミングかなって…
そんなこんなで悩んでいたら,5DMKUが安かったのでこれはフルサイズに行くタイミングって変に悩んで…
現状の予算は20万ぐらいなので,レンズかボディーかってことになっていたのです。
また新婚旅行はバルセロナを予定しているので、せっかくなら超広角も持っていきたいのでもし,フルサイズにしたら
超広角レンズも必要?って思ったりしてました。
今は少し物欲衝動を抑え、5DMKUの発表を待ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14188122
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
2月10日より札幌雪祭り・阿寒国際ツルセンターにEOS 5D Mark IIを持参し撮影に行きました。いざ撮影を行おうとしたら「エラー20」が出て撮影が出来ませんでした。電源のON/OFFバッテリー・CFの出し入れを行っても症状は変わりませんでした。
後日サービスセンターに修理に出す予定ですがこの原因についてお分かりの方、また修理に出した経験の有る方は現況についてお教え下さい。
4点

撮影できずに、残念でしたね。
私はエラー20は出たことがないですが、メカのエラーのようですね。
5D2のエラー表示について、こちらに簡単な解説があります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/46113-1.html
ご経験者の書き込みであれば、こちらで検索すると、いくつか出てきます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83G%83%89%81%5B%82Q%82O&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Reload.x=14&Reload.y=18&PrdKey=00490111151&act=input
書込番号:14180561
2点

こんにちは
原因はSCに出してみないとなんともいえないと思います
電源オフ、電池の入れなおしで直らなければSCに出すしかないでしょう
ただわかるのは
>Err 20 メカ機構関連の不具合を検出しました
ということだけです
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/46113-1.html
書込番号:14180597
1点

あ
リンク先がかぶっちゃいましね m(__)m
書込番号:14180607
1点

その状況なら修理に出すしかないですね。
予備のカメラはあったのでしょうか。撮影ができたかが気になります。(笑)
書込番号:14182522
0点

大勢の方より沢山のご意見有り難うございます。その後、キャノンお客様相談センターに問い合わせたところ点検修理代が18000円とのことでした。早速近くのカメラ店にお願いし修理に出したい思います。修理が完了しましたら現況を報告致します。なお、予備のカメラとしてSONY NEX 5Dを持参していたので雪祭りの写真は撮影出来ました。
書込番号:14183324
2点

修理は直接サービスセンターへ出した方がいいですよ。
書込番号:14183393
1点

栃木8823さん
カメラの故障お気の毒さまです。
しかし、修理金額の情報は参考になります。
書き込み有難うございます。
書込番号:14183411
0点

私もくらなるさんと同意見で、直接キヤノンの修理センターで見てもらうことをお勧めいたします。
カメラ店(量販店)によっては、修理と言っても、キヤノンではなく提携している修理会社に
出す場合があります。その場合、ミスはするは、キヤノンよりも修理代金が高いという話も聞きます。
もし、お近くのカメラ店で出されるのであれば、必ずキヤノンで修理していただくよう、
お願いしてくださいね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/index.html
本当は、5D2で撮りたかったのでしょうが、他のカメラで雪まつりの写真、撮れてよかったですね。
書込番号:14183419
1点

修理料金
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK2&i_method=03
書込番号:14183704
0点

くらなる さん AE−1さん
貴重なご意見有り難うございます。私も以前canonAE−1さんのご指摘の様な事をカメラ雑誌で見たことがあります。「カメラ以外にも町の修理屋に安く修理させ高い修理代を請求する事が有るらしい」今回は宅配便を利用し直接サービスセンターに送ることに致します。ご指導有り難うございます。
書込番号:14184095
0点

キヤノン以外の修理会社は認定修理工場といって、キヤノンが審査して認定した工場となります。
修理用の部品やマニュアル類は認定工場でなければ入手できないので、そういうところに出しても問題はないはずです。
料金も、キヤノンの基本工賃と同じ計算になりますので、高い安いはありません。
複数の不具合が重なった場合や、修理の程度によって担当者の見積もりが変動することはあり得ます。
ただ、お店によってはメーカ保証期間が過ぎると取次手数料等を取られる場合があります。
これが修理代の高くなる理由です。
人手と配送コストがかかるのである程度は仕方がないです。
サービスセンターに出しても宅配料がかかりますから。
お店に出した時の問題として、問屋などを経由する為に間接的なやり取りになってしまうことです。
意思の伝達に、店員→問屋→工場受付→修理担当となるので、一つの事柄を伝えるのにもどかしさを感じます。
また、納期もお店の配送ルートを使う事が多いので、時間がかかってしまいます。
ただ、認定工場が近くにあれば、直接持ち込むとその場で修理してもらったり、限定修理と言って部分的に直して安くしてくれたりする場合もあります。
書込番号:14184247
0点

報告
EOS 5D Mark II エラー20の修理に関して
キャノンのSSに修理に出したところ2週間ほどで修理が終わりました。
金額はなんと34000円。電話で問い合わせた際は18000円だったのにがっかりです。
修理明細には「連結フレキ交換13000+技術料19000+送料2000」 計34000也
まだテスト撮影程度ですがライブビュー撮影・動画撮影等を行っても問題ないようです。
このまま安定して使用できる事を願っています。
EOS 5D Mark IIのエラー20について沢山の方よりご意見ご指導を頂き有り難うございました。
書込番号:14278292
1点

高額な修理代金ですね。
連結フレキ交換って何でしょう?部品の値段の桁が違っているってことは無いですよね。
自分だったら、最初の見積もりから実際の額が高すぎるって問い合わせますが。
技術料19000も、重修理っていって、落下させた時のような修理に適用される額ですし。
使用月数やシャッター回数等はどの位だったのでしょうか?
書込番号:14278370
0点

修理代、結構かかりましたね。
私はカメラに限らず修理に出す時は、最初に聞いた修理代金を越える修理になる場合、
修理する前に事前に連絡を貰うようにしています。
直さなければならないでしょうし、すでに直してしまっていますが、くらなるさんと
同じように、修理代金が高すぎるのでは?と一度聞いて・相談してみることを、お勧めいたします。
書込番号:14278541
0点

またまたエラー20が出ました。
1年ほど前にEOS5DmarkUにエラー20が出たので修理に出したところ連結フレキ交換で34000円払った報告をいたしました。今年も北海道に鶴の撮影に出かけようとしてEOS5DmarkUをテストしたところ又エラー20が出現して使い物になりませんでした。(一年ぶりのカメラ使用では無く時々使用していました)今回もキャノンのSSに修理に出したのですが、今回は前板ユニット交換で39000円払いました。EOS5DmarkUは欠陥品なのでしょうか?モーうんざりです。
書込番号:17231009
0点

ブランド信仰が強いせいか、何かと言うとSC直送を薦める人が多いが、ショップ経由の方が送料も要らないし、メーカーに対する発言力も違うのでトラブルになった時頼りになる。
今回の再修理にしても、一回目をショップ経由でやっとけば、もしかしたら無償修理になってたかも知れない。
ショップ経由だと修理票に良く「今回に限り…」って書いてある。
素人の個人客を丸め込むのはたやすいが、月に何台も売る大口の得意先をないがしろには出来ないからね。
書込番号:17231997
0点

こういうケースは
1前回同じエラーで修理したこと
2短い期間で再度壊れた事
3修理体制に疑問を感じる事
4このメーカーの商品のありかたに疑問を感じる事
などをしっかりとSCに伝えないと駄目です。
実店舗の場合、それが言いやすかったり、覚えてくれてたりするメリットがありますね。
書込番号:17235334
0点

大変でしたね。修理が何度も重なると疲れるものですね。
フレキとの事ですが、多分フレキシケーブルの事でしょうか。
「EF 17-85 フレキ」とかで検索をかけると出てきますよ。ようするにケーブルの断線です。
私も20Dの時に17-85レンズで発生しましたが、分解してみてびっくりしましたよ。断線して当たり前の構造。
頑張ってごねてください。
書込番号:17240853
0点

大勢の方より貴重なご意見有難うございます。
私も、その後、「EOS5DmarkU・前板ユニット・エラー20」で検索したところ
JOY君様のブログにカメラの修理報告があり「前板フレキユニットの部品不具合によりエラー表示されることが確認され」
ssにて交換。また、他の方のくちこみにも似たような事例が報告されていました。
これはEOS5DmarkUの初期不良(発売を待っての購入でした)・部品の欠陥だと思います。今回の修理で安定することを願いながら、3月2日より流氷・タンチョウ鶴・白鳥の撮影に出かけたいと思います。
書込番号:17242834
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
現在30Dを使っていて室内撮影が辛い為(汗
5D中古か5DMarkUの新品を買うか迷ってます。
中古で約85000円前後
新品で約15500円前後
Lレンズなので今のところフルサイズであれば画素数など5Dで十分なのですが2〜5年後もっとかなぁ・・・
5〜10年保証などの新品が良いのですが・・・
2〜5年後に買い替えの事を考えると中古かなぁ
貧乏くさい質問で、ごめんなさい☆
1点

こんばんは。
どうせみんないうと思うけど、悪いことは言わない、新品5D2にしておきましょう。
それでなくても中古は見極めが難しいです。
特に5Dはもうそろそろ修理がきかない可能性があります。
それとレンズはありますか?
もしお持ちでなかったら、室内用に単焦点の50f1,8位は買っておきましょう。
よい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:14168882
3点

すいません
新品で155000円前後ですね
0が足りなかったです
5DフルサイズであればLレンズで室内撮影ができるので十分名のですが新品と
約70000円しか変わらないので迷ってます。
書込番号:14168884
1点

PS そうですかLレンズですか。
レンズがあるのなら、なおのこと5D2をお勧めします。
それでは。
書込番号:14168896
2点

ありがとうございます
50/1.4を2ヶあります
新品と中古です
広角・標準・望遠です(Lレンズ)です
アニメキャラのコスプレお宅女子です
書込番号:14168905
1点

こんばんは。
5Dは中古で状態のいいものが少ないと思いますので(いいものは手放さない?)
5D2の新品購入をオススメいたします。
室内撮影でしたらバウンスできるスピードライトの購入もいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10601010154.10601010096
書込番号:14168919
2点

5D MarkIIか、その後継機が良いと思います。
(秋にはでると言われている奴です。)
中古の5Dはもう程度の良いものは無いと思われます。それと、
5Dは、シャッターなど駆動部の耐久性もないので、こき使われていると
買ってすぐお釈迦なんてことも・・・7万ぐらいの差は、後で後悔する元だと
思います。
あと、気をつけないといけないのは、5D系は像消失時間が非常に
長いイメージがあります。一度触った方が良いと思います。
景色を撮ったりするのであれば良いのですが、動いているものを撮るときは、
ちょっとモッサリした感じで、30Dに比べると軽快さが気になる場合が
あるかもしれません。(この辺で、7Dが以外に売れているのだと思います。)
書込番号:14169004
2点

こんにちは。
迷って迷って5Dにした場合
「あああ〜...やっぱり5DUにしておけば良かった」
迷って迷って5DUにした場合
「あああ〜高かったけど、やっぱり5DUにしといて良かった」」
と思う確率が非常に高いと思います。
書込番号:14169143
13点

おはようございます
高感度を求めるのならX4やX5でも30Dよりはかなり良くなってますし、Kissで役不足なら同等の高感度性能の7Dや60Dというのもありです
せっかくLレンズをお持ちなのでフルサイズが良いというのなら5Dではなく皆さんの言われるように5D2をオススメします
書込番号:14169194
2点

自分は30Dから5D2への買い替え組みです。
5D2感動しますよ、その違いに。
既に良いレンズをお持ちのようですのでお早めに。
後継機が出ても暫くは高値が続くと思われます、
自分が5D2を手に入れた時は25万、現在15.6万円・・・バーゲンプライスですね。
損は無いでしょう。
もう一回書いときます。
お・は・や・め・に
書込番号:14169290
3点

>貧乏くさい質問で、ごめんなさい☆
・・・・・・・(咳払い)
おはようさんでございまする。
・・・・・・・(咳払い)
今朝は雪景色が綺麗ですね〜。ただし、路面はつるつる凍結中。
書込番号:14169317
0点

基本的に皆さんと同じく今からなら無理しても5DUの方が良いかと思います
現在30Dを使っていて室内撮影が辛い為
ってどんな事ですか
5Dはフルサイズでかなり良いカメラだと思いますが
フルサイズと言う事以外は30Dとあまり変わらないと思うのですが・・・
辛い内容によってはAPS−Cの新しい機種のほうが5Dより良かったりするかもしれません
フルサイズ、Lレンズにこだわりすぎているなんて事はないですか
書込番号:14169607
4点

室内撮影が辛いのが問題であれば、間違いなく5DMarkUが良いと思います。
5Dを所持していますが、室内や夜間撮影では30D同様あるいはそれ以上に辛いものがあります。
通常の描写や味わいなどでは良いのですが。
書込番号:14169691
2点

中古は外れる可能性もあるので、5D2 がいいんじゃないでしょうか。
お買い得感もありますし。
書込番号:14170096
2点

香鶴さん
30Dで室内が辛いと言うのは、画角の問題ですね?
5DmarkIIは資金が潤沢なら無難な選択ですし、買うなら今が安くて良いと思います。
でも、同じ少ない資金で短期決戦を狙うなら5D+照明関連機材への追加投資もあり得ます。
趣味でカメラを愛したいなら前者ですが、しかし、ともかく今後一年間の結果だけを求めるなら、
後者がお安くあがると思います。
短中期的に、追加あるいは入れ替えの機材でどんな写真が撮れて、その写真にどれほどの
価値が有るかどうか考えて、写真の価値を機材の値段で割れば、どの買い方がお得か
分かると思います。
書込番号:14170113
1点

5Dの中古か5DUの新品なら迷うことなく5DUの新品ですね。画質面では5Dも優秀でしたが、背面液晶の見やすさ、RAWデータの書き込み速度、ライブビューの搭載、64bitPCの対応など、インターフェース面を考えると圧倒的に5DUの方が使いやすいです。
ただ、待てるなら5DUの後継機の発表を待っても良いと思います。スペックの向上と合わせD800を意識した価格設定をしてくるでしょうから、発表を待って気に入れば5DVを購入、価格的に条件が合わなければ5DUを購入してはどうでしょうか?5DVが発表されば5DUの価格はさらに下がると思います。
書込番号:14170501
2点

初代5Dと5DUを使っている者ですが,画質は甲乙つけがたいところです。一度初代をオークションで手放してしまい,再度オークションで買いなおしました。質は手放したモノの方が良かったような気がします。私のように初代の画質が忘れられなく買い戻す者が多いのではないでしょうか。それほど初代の画質は優れています。5DUが悪いわけではありません。解像感はUが圧倒的なのですが,初代には初代の良い諧調感があるのです。Vはどう仕上げてくるのでしょう。楽しみでしかたがありません。Vが出ても初代・Uともに手放しません。歴史に残る名機です。なお,nikonD800も良さげですが,キヤノン5DVは間違いなくその上をいくことでしょう。私も一時D700を所持していましたが,初代5Dの画質のほうが好きでした。
書込番号:14171173
2点

そろそろ大量に出てきそうな5DUの中古がいいのでは?
書込番号:14171273
1点

D800に勝つのは正直しんどいと思う。フラッグシップ対決には勝ったが、台数が見込めるフルサイズ中堅機対決では負けちゃう予感が…
書込番号:14171282
2点

D700 VS 5D2 って最初はD700が圧勝でしたよね。
口コミでは。
書込番号:14171338
1点

本日5DUの修理出した時にニコンの新機種の予約状況をそれとなく尋ねてみたが、D800はともかくD4もかなりあるようだ。
5DVが発売されも、このメーカーはカメラ全体の質感、メカ部分での作り込み面でフラグシップの機種とのあからさまな差別化(手抜き、安普請)を図ってくるからね〜。これまでは使い物にはならなかったAWBもかなり改善されてきているようだし・・・・。売れるだろう。5D系もそうだったが、高画素機はロングセラーが可能だ。
私なら7Dに対抗させる意味で、D300Sの高画素機種を、またキャノン5D系に対する廉価版フルフレームカメラとしてD800(E)と並行して別途高速連写型の廉価版フルフレームカメラを店頭に出し、D700の顧客層のフラストレーション解消策を考えるが・・・・(笑)ニコンはあまり売れず、一年もたてば安売り競争に引きづり込まれるようなこの種の高額カメラに執着しないだろ。
しかし、そういったことをやられるとキャノンとしては嫌だろうねぇ〜(笑)
書込番号:14171823
0点

色々な御意見ありがとうございました(^o^)/
どちらにするか考えます
まだ迷ってて皆さんゴメンナサイww
高校の時☆
新品に手が届かず中古で買った1V(HS)何とも無かったので、今回もアリかなと思い・・・
書込番号:14172139
0点

迷ってるなら、もう少し迷って5D3を見極めてってのもありでは?
書込番号:14172171
2点

こんばんは。
室内撮影ならば、まずはレンズを考慮してみてはいかがですか。
ボディはもう少し考えてから決めても遅くは無いと思います。
書込番号:14173558
1点

>アニメキャラのコスプレお宅女子です
親の顔が見てみたいよ。
私が制作したコスプレ女子
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/515/img20090215_p.gif
面白いだろ。
この子の顔は? こんな感じで移植可能(笑)
http://www.yaplog.jp/cv/poko_9/img/512/img20090211_2_p.gif
顔の主はこの人
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Natalia_Pushkina.jpg
こんなんはどうかな?(笑)
http://www.flickr.com/photos/8_8/704924779/sizes/z/in/photostream/
書込番号:14173855
0点

確かに画質そのものは初代5Dにも良さがあります。光源の入った夕景とか、階調ですかね。ただ、両方持ってたら楽な5D2を使ってしまいます。
書込番号:14174363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

香鶴さん Selamat malam!
わたしが首をかしげるのは
>5D中古か5DMarkUの新品を買うか迷ってます。
ということなんですぅ。
5D中古と5DU新品を天秤にかけ、どちらがよいかをEOS 5D Mark II ボディ板で質問をした場合は、お猿さんよりもIQ値の高い動物で5D中古がお薦めなんて言うのがいるだろか。
いまアニメキャラのコスプレお宅女子だそうだけど、自分の姿を撮ってるの?
Anime Cosplay
http://www.flickr.com/groups/animecosplay/pool/
Cosfest
http://www.flickr.com/search/?q=Cosfest
Cosplay Photography
http://www.flickr.com/groups/cosplayphotography/pool/
ユニクロってデザインはダサいのに値段もそんなに安くないね。
野外作業用のウインドーブレーカーを買いに行ったけど、ゴアテックかと思いきや裏地がナイロンのしょぼい商品だった(笑)
あそこはスーパーのダイエーと同じでいずれ倒産するね。
書込番号:14176397
1点

購入する前にイベントで、5DmkUを使用しているカメラマンさんに実機を持たせてもらい、
大きさと重量が自分に扱えるかどうか確認してから決めた方がよろしいかと思います。
「軽さは武器」とゆう言葉を実感出来るかと。
私の標準装備5DmkU+バッテリーグリップ+50F1.2Lを、たまに女性レイヤーさんに持たせてみますが、
ほぼ間違いなく「自分には無理」とクビをフルフル振ります(例外はいますが)。
それにレイヤーさん達がよくやっている、寝っ転がりながらの撮影にはあまり向かなボディだと思いますよ。
腕力にそれなりの自信があって資金もあるのなら5DmkUでもいいですが。。
でも3年以上も前の古いシステムですよ?
女の子には軽くてバリアルグル付きの液晶に、アートフィルター機能を搭載した60Dの方がよろしいかと思います。
書込番号:14176744
1点

Fei-YenTheKnightさん
ありがとうございます?
銀塩時代は、三脚にEOS1V(HS)手持ちはEOS7でした。
さすがにEOS1V(HS)は、首に掛けてるだけで重いでしたねww
現在30DにLレンズで重たいですが、小学生の頃からカメラしてたので慣れですね☆
書込番号:14176893
0点

私なら迷わず5D2です。
5Dは良いカメラだと思いますが、いまこの
二つを比べて、しかも5D2は新品なら迷う
理由がみつかりません。金銭的なものなら
もう少し貯金ですかね。
書込番号:14178968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Dの中古が5万円以下なら躊躇しますが、8万円なら迷わず5DUでしょう。
悩ませてしまいますが、もう少し待てば5DVが出ると思うので、5Dの中古
もさらに下がるかもしれません。個人的には5DUなもちろん、5Dも名機
だと思ってます。
書込番号:14179166
1点

レッツビギン!さん
その他の皆さん
ありがとね☆
名古屋の大須で48800円現状渡し(程度は普通)を見つけたのですが、お店の方がレンズを着け電源入れたら99の表示が出た(@@)/
危なかった(汗
以前
580EXU
15000円メチャ美品ゲット
壊れてたけど3ヶ月保証だったのでセーフ
ヤッパ中古は、止めようと思いますww
書込番号:14181071
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





