EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 取れないごみ 皆さんのどうでしょうか?

2008/12/23 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:32件
機種不明
機種不明
機種不明

5D2 EF70-200F4LIS F16全体

5D2 EF70-200F4LIS F16等倍にトリミング

5D2 EF70-200F4LIS F11等倍にトリミング

皆さん こんばんわ
よろしくお願いします。

つい先日40Dを残し(よくある組み合わせですね。)30Dをドナドナして
念願の5D2を購入することができたのですが、ローパスにごみが乗っており、
新品でもよくある事ですし、自分でも清掃できるのですが、初めてのフルサイズですし
早速キヤノン新宿QRセンターにローパス清掃にだしたのですが、最初に見つけたごみが
3箇所(上側に1箇所)残ったままでした。(等倍表示F11でもわかります。)
新宿QRもそこまで見ないのでしょうかね。

再度自分でローパスの清掃を行ってみたのですが、
(ニコンのシルボン紙+無水エタノールで清掃後、キヤノンのSCK-E1で仕上げで、
この組み合わせ自分には最高です。今までAPS-CばかりでしたがF22でもバッチリです。
あくまで”表から取れるごみ”だけですが。
さすがにフルサイズは緊張しました。自己責任で。)
元のごみは全く取れず。

こりゃローパス裏(画素欠け?)かなと思い、販売店にすぐに対応して頂き、
初期不良交換して頂いたのですが、交換してもらった個体もやはりごみありで、
清掃したものの、やはり取れないごみありでした。
(今度は下側ばかり2箇所なので目立たないですけど。)

等倍表示でF16だと完全に判明しF11でもわかり、F8でもうっすらわかります。
一応レンズも代えてみましたが同じでした。

正月明けに東日本修理センターに送って見ようとは思っていますが、
今までAPS-C機3台使ってきましたけど新品で2台続けてこんなこと初めてで、
どうなんでしょ?
生産に追われていてローパスとC-MOSの選別あまりしてないのでしょうかね?

ご意見頂ければ幸いです。

(初めて画像投稿するのでexif消してます。これじゃ参考になりませんか?)

書込番号:8830755

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2008/12/24 00:59(1年以上前)

BIG_Oさんこんばんわ

>一応SCではテストをして返しているとのことですが、5Dでも毎回ゴミの取り残しはありました。SCでは無水エタノールを使って清掃しているのですが、それでも取れないゴミもあるようです。
SCでも多少のゴミの取り残しがあるということは、そこまで神経質にならなくても良い解釈する事にしています。

そうですよね。あまり神経質にならない方がいいですよね。
今までも40DをSCに清掃だしましたが、ごみの取り残し結構ありまして、
帰ってから自宅で自分でやった方が綺麗になります。
そこまで要求するならプロサービスになっちゃうのでしょうから、しょうがないのでしょう。
東日本修理センターに清掃依頼だすとさすがに綺麗になってきますね。
いつも文句のつけようがないです。

ダストデリート既に試してみたのですが、ローパス清掃での拭き残しのごみは
綺麗に消えたのですが、この拭いても移動しないごみは消えなかったです。

やはりローパスフィルターの裏側でしょうかね。
交換をしてもらった2台目も同じでしたで運が悪かったのでしょう。

書込番号:8831115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 01:07(1年以上前)

当機種

滲んだゴミ

私も、乾燥した感じのほかに、滲んだゴミも付いていてやな予感しつつ、
朝一番にSCに預けてゴミ取りしてもらいました。
(5Dからのツールも持っていますが、MKII購入したてですし、
 無難な選択をしました)

その日の夕方引き取りに行くと、SCで相当頑張ったらしいですが、
BIG_Oさんと同様のコメント「ローパスとの間〜」の説明受けました。

翌日、私は、しっかりとダストデリートデータ化して使い続けています。
(5Dでは、この機能が無かった、、、)

これで、正月は凌ぎ、その後、SC経由で分解清掃送りの予定です。

あまり、ご自分では頑張らずにセンタに相談するのが一番と思います。

書込番号:8831151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2008/12/24 01:17(1年以上前)

にゃん脳さん こんばんわ

>BIG_Oさんと同様のコメント「ローパスとの間〜」の説明受けました。

とても参考になりました。
F22ですと正にそんな感じです。ありがとうございました。

ダストデリートデータを取得した時、ちょっと暗かったかもしれないので
もう一度明るい所で試して見ようと思います。

年明けにでも東日本修理センターに相談してみたいと思います。

書込番号:8831195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 01:19(1年以上前)

ゴンベエ狸さん

>やはりローパスフィルターの裏側でしょうかね。
私のSCでローパス裏 保証済み(笑)ゴミは、
ダストデリートデータ化で見事にDPPで消せますです。
データ化にコツがありそうですね、、
ぼわーとしたやつは、なかなかデータ化できないようです。

私も5Dではゴミに悩ませれましたが、またか!、感じは否めないです。
とは言え、その反面、MKIIでは、ある日の撮影で付いていいたゴミが、
翌日の撮影で消えてなくなっていたこともありました。

書込番号:8831202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2008/12/24 01:25(1年以上前)

にゃん脳さん

>私のSCでローパス裏 保証済み(笑)ゴミは、
ダストデリートデータ化で見事にDPPで消せますです。
データ化にコツがありそうですね、、
ぼわーとしたやつは、なかなかデータ化できないようです。

良い事ききました。
トライして見ます。

書込番号:8831236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2008/12/24 01:36(1年以上前)

私が5D買った時、最初からCMOSにキズが付いてました。
ヨドバシだったので直ぐに交換してくれましたが、CANONの品質管理って結構甘いですよね。
Lレンズでも片ボケあったり、安心できる店でないと買いにくい印象があります。
ちゃんとしたの引けば文句なしの写りなんですが。
CMOSの裏にゴミなんて、買ったばかりなら交換してもらっても良いと思うんですが。
AFの調整とかファインダー清掃くらいなら無問題ですが、
いきなり10日も掛けてCMOSの分解なんてちょっと、と思います。

書込番号:8831279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/24 07:43(1年以上前)

慣らし運転中のオイル汚れと同じ(?)で、
当分は覚悟しなきゃしょうがないのかなぁ…、と。

2、3ヶ月経ったらしっかり清掃ですね。

書込番号:8831767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/24 08:16(1年以上前)

(((゜∀゜)))さん こんにちわ

>CMOSの裏にゴミなんて、買ったばかりなら交換してもらっても良いと思うんですが。
AFの調整とかファインダー清掃くらいなら無問題ですが、
いきなり10日も掛けてCMOSの分解なんてちょっと、と思います。

ご忠告ありがとうございます。私もそう思いますし、販売店は一応名の通った専門店なので
多分再度の交換をしてくれるとは思いますが、交換してもまた同じかもしれないので。
でも新品購入したばかりで(私にはとってはかなりな高額商品です。)分解なんて。(怒)
もしかしたら結構気が付かない方もいるかもしれませんね。

ぽんた@風の吹くままさん こんにちわ

>当分は覚悟しなきゃしょうがないのかなぁ…、と。

他のメーカーのデジ一使ったことが無いのでなんとも言えないのですが、
キヤノン機は使い始めはとにかくよくごみ出ますね。
センサーの大きさも違うのでしょうけど昨年購入の40Dなんかは最近掃除いらずですね。
乾いたごみに対してはセルフクリニーングは結構効いている様な気が致します。

書込番号:8831808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/12/24 10:56(1年以上前)

40Dを2台保有しています。ゴミには本当に泣かされました。
わずか1年間で2台の4Dをそれぞれ5回ずつ大阪QRセンターに持参/宅配で送り込みました。
1台はローパスとセンサーの間にゴミが入り込んでいるということでユニットごと交換してもらいました。
現在はF8以上に絞り込まないような写しかたが多く気になりませんが、あれだけ頻繁に付いていたゴミが付かなくなるわけはなく、「フッ素コーティングにより進化した」ゴミ取りに期待して5D2の購入も視野に入れていますが、まったく進化していないようで。
黒点問題よりはこっちのほうがよっぽど問題です。

書込番号:8832192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 16:49(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、湿ったゴミの類はアルコールよりも
アセトンの方が落ちます。
汚れの程度により、アルコールとアセトンの混合比率を変えて使います。
軽ければアルコールを多めに、ひどい汚れの場合アセトンのみ 等々

ただアセトンがローパスに影響を及ぼさないかが不明なので、
端材か何かでテストできるといいのですが。。。

書込番号:8833249

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/12/24 17:21(1年以上前)

アセトン、大丈夫ですか?
私も持っていますので使うのはすぐ使えますが、
ちょっとひるんでまだ使っていません、エタノールを使っています。

有機実験では洗浄剤として使用するアセトンは、
たまに家の汚れ落としに使いますが、LPFには影響ないでしょうか?

なければ使いたいですね。

レンズ磨きは、エタノールとエーテルの混合らしいです。
エーテルはちと怖い(><)

書込番号:8833342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 17:41(1年以上前)

>cantamさん

>アセトン、大丈夫ですか?

正直わかりません。

私はまだローパスに使ったことが無いです。
レンズには何の躊躇いもなく使いますが、
ローパスとレンズではコートの蒸着方法が異なると思うので
影響を及ぼす可能性もあります。
なので「端材でテストできれば」と書いたのですが
無責任でしたね すいません。

機会があればジャンクカメラを買って自分でテストしてみます。

書込番号:8833406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/12/24 20:28(1年以上前)

ゴンベイ狸さん今晩は、

>ご忠告ありがとうございます。私もそう思いますし、販売店は一応名の通った専門店なの>
多分再度の交換をしてくれるとは思いますが、交換してもまた同じかもしれないので。
でも新品購入したばかりで(私にはとってはかなりな高額商品です。)分解なんて。(怒)
もしかしたら結構気が付かない方もいるかもしれませんね。

私の場合、11月28日に地方のキタムラで入手。30日に中伊豆へ年賀状用の富士山を撮影にいった写真にゴミが写り込み12月1日にクレームを出したところ、ローパスフイルターの掃除では直らず分解修理とのこと、店長の努力により8日に新品交換、ところがそれもごみ写り、清掃に出すもゴミ取れず。16日に再度、新品交換今度はチェックをした物を出すとのことでしたが三台目もF22で空を撮ると画面中央にゴミが写りこみます。取合えず絞り込まなければ問題ないので、今は使っています。この問題がこの板で出てこなかったので私だけの問題かと思っていましたがやはりあったのですね。いくら高画質を謳っても、ゴミが写っては何にもなりません。このクラスの金額の製品を出すのであればもっと品質管理をしっかりしてほしいです。
年明けに、キタムラと相談する予定です。

書込番号:8834007

ナイスクチコミ!0


HKIDさん
クチコミ投稿数:51件

2008/12/24 21:20(1年以上前)

ゴンベイ狸さん今晩は!

私のカメラは5Dmk2ではありません.5Dですが,購入直後にゴミが
目立つので新宿QRへ持ち込みました.そしたら,ローパスフィルター
と素子の間にゴミが付着しているということで,入院しないと取れ
ないと言われガッカリしたことを思い出します.(旅行で使用した
後に修理してもらいました.)
ニコン機は3機種使用してきましたが同種の問題はありませんでした.
初めて購入したキヤノンの機種でこの現象に直面し,キヤノンの品質
管理に疑問を持ちました.5Dの画質が素晴らしいだけにゴミは気に
なります.5Dmk2はなおさらだと思います.

書込番号:8834279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/12/24 21:46(1年以上前)

私も買ってすぐにセルフクリーニング機構では取れないゴミが付いてしまったので、SCでクリーニングしてもらえばいいや、
なんて軽く考えてましたが、皆さんの話を聞いていると、もしかして入院させるハメになるかもしれないとビビっております(泣
5Dのときはキヤノン純正のクリーニングキットで清掃してましたが、流石に買ってすぐのMarkIIでする気にはなれません。
清掃で綺麗になることを祈りつつ、週末にSCへ行ってきます。。。

書込番号:8834406

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/24 22:21(1年以上前)

>40Dを2台保有しています。ゴミには本当に泣かされました。
>わずか1年間で2台の4Dをそれぞれ5回ずつ大阪QRセンターに持参/宅配で送り込みました。
そうなんですか。うちの20Dはゴミで泣かされましたが
40Dは気になった事がなく、ゴミ取り装置効果あるな〜って感じです。
まぁスレ主さんの作例程度のゴミはあるかも・・ですが
1枚目だけ見たらとても綺麗だと思いますけど。
黒点と同じで等倍で見て言われないと分からない。
みんな完璧じゃないとイヤなんですね〜

書込番号:8834620

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/12/24 22:34(1年以上前)

ゴンベエ狸さん、こんばんは。

 私も40Dに買い増しで5DIIを購入しました。
 そして、ゴンベエ狸さん同様、QRセンターの清掃結果にがっかりして、それ以降、自己責任でニコンクリーニングキットで清掃してきました。
 30Dにはゴミ取り機能がなかったので、けっこう頻繁に清掃してましたが、40Dではゴミ取り機能のおかげでほとんど手間いらずでした。
 レンズ交換するときは必ず電源オンオフするようにしています。

 ゴンベエ狸さんの書き込みを拝見して、我が5DIIのゴミチェックをしたところ、気になるゴミがいくつか見つかり、思い切ってニコンクリーニングキットで清掃してみました。
 しかし、これがなかなかうまく取れず大変でした。

 APS-Cの40Dと違ってセンサーが大きいのでムラなく清掃するのが難しく、初回はゴミを倍増させてしまい焦りました。(苦笑)
 約1時間半、緊張と忍耐の作業で、F22で判別できる小さなゴミ2つ(下部)が残りましたが終了しました。
 毎回、位置が変わるのでセンサーの裏側のゴミではなさそうです。

 フルサイズのセンサーの清掃の難しさを実感した次第です。
 QRセンターの作業員は時間の制約もあると思うので苦労されていると思います。>でも、プロですからしっかり清掃してほしい。
 ニコンクリーニングキットのヘラ棒がもう少し大きいと清掃しやすいかもしれませんね。
 ペンタックスのペッタン式も持っていますが、センサーに圧力をかけるのに抵抗があって使っていません。
 
 以前、30Dを買ったときにセンサーの裏側のゴミで取れず、QRセンターに依頼したら、撮影素子の交換になりました。
 ところが、また取れない小さなゴミがついて、結局、実害がないのでそのまま使っていました。

書込番号:8834690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/24 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

TOCHIKOさん
これは11月に5回目のセンサークリーニング済みのダストです。
確かに絞りを開ければ目立たなくなります。しかしF11でも見えます。F11は常用域でしょう。
正月休みが明けたら、またクリーニングに出します。2台保有しているのはこのためです。
特定の撮影条件で生じるとされる黒点問題よりはるかに深刻です。常に生じ、ダストデリートデータ付加でも消えないのです。
E3に買い換えれば?というのはなしです。

書込番号:8834932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/12/25 00:51(1年以上前)

皆さん こんばんわ

いやあこういやってお聞きしますと、皆さん結構泣かされているのですね。

実は私も30Dをメインで使用していた時に一度ごみがローパス裏に回り込み一度
センサーユニットを交換して頂いております。
その時に修理担当の方とお話をさせて頂いたのですが、聞けばローパスフィルタと
C-MOSの間は隙間があるという事で、お恥ずかしい限りですが密封されいるものとばかり
思っておりました。

以来不要なブロアーはご法度にしております。
(シュポッ シュポッではなく、スースーって感じでしょうか。)
それで駄目な場合はキヤノンのSCK-E1でペッタンしまして、それでも駄目な場合は
シルボン紙+アルコールで、再度仕上げにもう一度SCK-E1でペッタンします。

Canon応援団員さん

>ゴミ取りに期待して5D2の購入も視野に入れていますが、まったく進化していないようで。
黒点問題よりはこっちのほうがよっぽど問題です。
>確かに絞りを開ければ目立たなくなります。しかしF11でも見えます。F11は常用域でしょう。

進化していませんよね。銀塩機ではこんな事まず気にしないですもんね。
黒点問題も気にはなっていますが、腰痛持ちには夜の寒さが堪えまして。(汗)
F11画像拝見しました。F22で見えるごみではなく、F11でさえも見えてしまうごみは
困りものですよね。

かぜ〜風来坊さん
cantamさん

アセトンって初めて聞きました。マニキュアの除光液でしょうか?(無知ですみません)
私もSCではエタノールとエーテルの混合で配合が何段階かあるらしいとは聞いたこと
あります。(キヤノンだったかニコンのサービスだったか忘れてしまいましたが。)

leo-no-papasanさん
HKIDさん

御心中お察しします。そうなんですよね。旅行や長期休み前に購入してわくわくしている
のにタマリマセンよね。新品なんだからベストな状態というのはキヤノンには
当てはまらないかもしれませんね。
少なくとも購入して3ヶ月は状態みてAF等も含め調整ださないと
私が神経質なのかもしれませんがベストな状態にならない気がします。
(過去にkissDN購入1週間後、40D購入後2週間でどちらも電源入らず。
不思議なことにerr99はまだ一度も遭遇したことはありません。)

crying-freemanさん 
>もしかして入院させるハメになるかもしれないとビビっております(泣

お察しします。綺麗になると良いですね。

TOCHIKOさん
>みんな完璧じゃないとイヤなんですね〜

これやっぱり自己満足の世界で、大多数の方が趣味で使用されているから
しょうがないでしょうね。
F8でも染みがあると気になるものです。(私の場合ですが。)
メーカーはたまらないかもしれませんが。

yamabitoさん

私と同じ機種歴ですね。
30Dはホントよくごみ付きました。5Dを使用されている方は更に大変なのでしょうね。

>APS-Cの40Dと違ってセンサーが大きいのでムラなく清掃するのが難しく、初回はゴミを倍増させてしまい焦りました。(苦笑)

最初にフルサイズを実感しました。40Dと違いやはりムラ消しがホント難しいですね。
ペッタン式は料理用量りを横に置き100gを(キヤノン式の場合)実感してから
ペッタンするようにしていますが、厳密には無理なのでひとさし指をちょんと置く様な
感じでやっています。それでも結構ごみ取れますよ。
自己責任になってしまうのでお勧めはしませんが。

色々問題ある5D2ですが、レンズ売ってもいくらにもなりませんし、
画は好きなんでキヤノン機になってしまいますが、ハッキリ言ってボディ性能は
(レスポンス等)40Dの方がいいですね。
画はさすがに5D2素晴らしいものがありますんで。(正に自己満足の世界)
メーカーの思う壺ですね。

書込番号:8835447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/25 21:50(1年以上前)

センサーダストを完全に排除するには、ローパスフィルターやセンサーをユニットごとカバーで密閉することではないかと。
光学系の劣化を危惧するのなら、カバーの開口面をセンサー焦点よりちょっとだけ前面に出せばいいような気がする。
そうすれば簡単にクリーニングでき、腫れ物に触るほどの緊張を誰もしなくて済みそうなものなのだが。

書込番号:8838811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

逆アオリ動画 その後

2008/12/23 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:141件

発売前の一時期「逆アオリ動画」のスレがあり、
面白そうだなと思っていましたが、
その後、どなたかトライされた方はいますでしょうか?

ちょっと高いところから、人がミニュチュアの人形のごとく動く様子を
見る感覚に非常に興味があります。

そう考えただけで、無性にTS−Eレンズが欲しくなってしまいます。





書込番号:8830642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/24 08:26(1年以上前)

まだトライしていませんが、レンズベビーなんかで遊んでみても面白いかも知れませんね。

書込番号:8831826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/12/25 00:21(1年以上前)

小鳥遊歩さん

レスありがとうございます。
レンズベビーも面白そうですね!

皆さん、あまりミニチュア動画に興味は無いのでしょうか?

ということは、私がミニチュア動画の第一人者になる可能性あり。
超プラス思考でアオリレンズを”ポチッ”っといっちゃいます。

書込番号:8835302

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/25 07:50(1年以上前)

>海の中道さん

どんなものかは知っていても自分でやってみたいですよね。
ボクも撮りたいと思っているんですが、俯瞰で撮れる高い建物が近所にないんです・・・。

書込番号:8836026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/12/26 00:32(1年以上前)

Betchieさん 

>ボクも撮りたいと思っているんですが、俯瞰で撮れる高い建物が近所にないんです・・・。

問題はそこなんですよね。
街中の高いところからカメラ構えてると、
盗撮とか怪しい人に思われるんじゃないかと、
危惧してます。
でも、まだアオリレンズの使い方すら分からないので、
まずは、山の見晴台のようなところで練習しようかなと思います。
ということで、悩んだ挙句、TS-E45mm を”ポチッ”っと
行ってしまいました。
年内は予定がつまっているため、
年明けにでもトライして、画像をUPしたいと思います。

書込番号:8839785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信33

お気に入りに追加

標準

ユーザーレビューについて

2008/12/23 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

ユーザーレビューについて何で評価がオール1とか書き込めるのかな?

嘘か本当か知らないけど、5Dからの買い替えの人が、EOS 5D Mark II のデザインや携帯性、操作性が1だって・・・

1だと思うなら買わなきゃ良いと思うのは私だけかな・・・

見ていて見苦しいですね!

書込番号:8829401

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/23 22:24(1年以上前)

鼻くそ写真をアップしてくれれば信憑性がありますが。

書込番号:8830011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/23 22:35(1年以上前)

こんばんは

ユーザーレビューには
価格コム側へシリアルナンバー登録した方のみが書き込みできれば良いかと!

書込番号:8830114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/12/23 22:39(1年以上前)

別機種

皆様

それぞれの人が、レビューの点をどうつけようと自由。

平均点が高くないと、納得できない。
もっと高いほうが良い。
私がこんな良いと思っているのに、
それをサイテーの点数しかつけない人の存在を信じられない。
評価軸や、購買事実の確認ができないと制度欠陥を指摘する。
これを書くのも自由。

買ってない人はレビューしないでね、そんな人は居ないと思うけど、
もし買っていないのに、適当に低い点数のレビューを書く人は、サイテー。
そう書くのも自由。

このカメラを買って、使ってみて、本当にがっかりしたら、その思いとともに、
ぶつけるのも自由。

この自由な世界で、必要なのは、自分自身の価値判断基準。

小生は、これからこのカメラを買う判断を行うのに、
プラス情報も、マイナス情報も価値がありますので、
些細なことでも、皆さんはオープンにしてほしい。


何を感じ、次はどうなるか、意見の違う人が、
意見交換する。
それで良いのでは。

まだ、5D2の評価を決定するのは、結論を出すのは早いと思いますね。
このカメラが良いカメラか、これからじっくり見ていけば良いですね。
ツールとして納得できなければ、売って、別のカメラを買えばよいし、
「これだ」と結論付けることができれば、そのまま持ち続ければ良い。

このカメラがよいと感じている人は、
別に言葉でなく、作例で圧倒していただければ、と思いますね。

小生は、良いと言う人も歓迎、悪いという人も歓迎です。

書込番号:8830135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/23 22:39(1年以上前)

>ユーザーレビューについて何で評価がオール1とか書き込めるのかな?

出来ますね。オール1もオール5も(笑)

黒ゴマが出ても、5DUの画が良いので許せる人は1にしないと思いますが
黒ゴマが出て、5DUの画が良くても許せない人はオール1をつけると思います。

書込番号:8830137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/23 22:50(1年以上前)

>鼻くそ写真をアップしてくれれば信憑性がありますが。

お持ちのようです。

http://review.kakaku.com/review/00490111151/ReviewCD=177741/

書込番号:8830234

ナイスクチコミ!1


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 23:04(1年以上前)

もちろんオール1を付けることも出来ますよ。
でも評価ってのは、良いところも悪いところも批評してはじめて「評価」と呼べるのであって
悪いところだけを述べただけじゃ、評価とは言わないよ。
オール1なんて、評価じゃなくてただけなしてるだけ。
まともにこのカメラを批評しようとなんて思ってない人がすること。

たとえば、学校の成績で、「この子は遅刻をよくするからオール1」なんて付けますか?
遅刻はするけど授業中の態度はとても良い。
そういう風にみてはじめてその生徒を評価するわけであって、悪いところだけをみてたんじゃ、全員1ですよ。そんなの、成績じゃありません。

書込番号:8830338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/12/23 23:08(1年以上前)

おw壺で有名なソニタムさん、こんばんわ。

お望みであれば鼻くそ写真UPしますよw

ユーザレビューはあくまで個人の主観によるもので、
それをどう捕らえるかはこれまた個人の自由です。

その商品を好きな人、あまりよく思わなかった人それぞれで評価が違いますよね。

まぁあなたの場合canonの工作員と思われている方が多いようですよ。

書込番号:8830369

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2008/12/23 23:23(1年以上前)

オール1をつける人は、評価に-10000てのがあったら、オール-10000をつける気がするね。

まあ、実際に所有の上で黒点によほどむかついてるか、単におもしろがってるだけか、あるいは何か意図があってけなしているだけ、じゃないかな。

しかし、そういう評価が乱立するという異常な事態をつくった原因は5D2にある訳で、ひいてはメーカーに起因する様な気がする。

本来はいいカメラだったはずなのに、ケチがついちゃったね・・・

書込番号:8830505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 23:25(1年以上前)

>ユーザレビューはあくまで個人の主観によるもので、
それをどう捕らえるかはこれまた個人の自由です。

review = 検証という意味があります。
感想や価値観とは違います。主観、は結構です。
しかし自由ではない。責任くらいないの。


他の方の事ですが、、。

>まぁあなたの場合canonの工作員と思われている方が多いようですよ。

しょうもない。

書込番号:8830521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 23:27(1年以上前)

スレ主へ
あんたのレビュー見ると、買う前によく確認すればわかることばかり。
自分の勉強不足を棚に上げて、逆ギレするんじゃない。
あんたの性格、同情する。かわいそう

書込番号:8830536

ナイスクチコミ!2


8gaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/23 23:30(1年以上前)

いちいち他人の評価にイライラされるような方々は、ネットから離れたほうが良いと思います。健康のために・・・
誰が消えても何も変わりませんよ。

書込番号:8830560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 23:36(1年以上前)

スレ主さんごめんなさい
やすくんけに言いたかったのを間違えてしまいました。
すみません。

書込番号:8830611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/12/24 02:13(1年以上前)

>>来たか、長さん待ってたホイさんへ

あのさ、発売日に買って鼻くそ写るなんてわかるわけないでしょ。
証拠にレシートウプっとくけどさ。

それなら発売日に買うのがバカだとでも今度は言うのかね。




書込番号:8831377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/12/24 02:14(1年以上前)

機種不明

ほいレシート。

書込番号:8831382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2008/12/24 07:54(1年以上前)

やすくんけさん

>それなら発売日に買うのがバカだとでも今度は言うのかね。

完璧なものを望んでいたのであれば、発売日に買ったのは失敗だと思いますよ。
工業製品の初期ロットはリスクが高いのはもちろんのこと、1DVのAF問題、40Dの振動問題、50DのErr問題と最近のキヤノンは立て続けです。
すでに購入された方の多くはリスクが高いことを承知で購入されているのだと思います。そして、「そのうちファームで直してくれるだろう」くらいに冷静に受け止め、5DUならではの高画質を楽しんでいらっしゃいます。

ご存じなく購入されたのであれば、ちと高い授業料になってしまいましたね。

書込番号:8831779

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/24 08:50(1年以上前)

white impulseさんのレスの通りですね〜。キヤノンユーザーになった当初に痛いほどキヤノンの実態を知りました。

キヤノン製品の新製品の紹介ページには
「当社製品の初期ロットには不具合が含まれているリスクが高いことが考えられますので、発売日から6カ月の間にご購入される場合には、そのリスクを充分にご納得いただいた上でご購入下さい。」
とでも告知して欲しいものです。

書込番号:8831862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/24 09:01(1年以上前)

>すでに購入された方の多くはリスクが高いことを承知で購入されているのだと思います

この掲示板を見ている人には常識になりつつありますね。
しかし見ていない人には分からないです。
ソニータムロンコニカミノルタさんによると、大部分の人は見ていないらしいので大部分の人は知らずに買うわけですね。

親切な販売店はキヤノンの初期ロットは危ないと教えてくれるみたいですが、もっと販売店の人が周知徹底してくれるといいですね。
売った方もクレーム処理やら交換やらで大変でしょうに。
キヤノンのカメラは1D3、40D、50Dなどのように半年くらい経ってから買えばすごくいいカメラです。

書込番号:8831885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/12/24 22:06(1年以上前)

別機種

自由の意味を知らない人が居るようですが。。。

自由は、「発言や、意見が他の人から制約されない」ということで、
1から5の点数に、その範囲内の数字を書くというルールを守れば、どう書いてもよいということで基本的なことです。
オール1を付けたことを批判するのも自由ですが。
高いものを買って、それに見合う価値を見出さなかったら、そういう場合もあるのでは。
買うときは、おそらく、わくわくして買ったと思います。落胆が大きかったのだと思います。
価値観の違う人から、集中砲火を浴びているようですが、それは自由の代償です。

でも、そのうち良さが見つかるかもしれません。
その場合「意見を変える自由」もあります。

自由を獲得するということは、善悪や、正常な判断力は求められるわけで、それなりの社会的責任(自己責任)はあるということですね。
合わなかったら、売れば良いし、ファームで改善できて、自分に合ってくれば、そのまま持ち続ければよいのでは。

書込番号:8834521

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 17:13(1年以上前)

数年前にニコンの200Dを買い同じ経験をしました。

日中でも白壁に浮き出るシマシマ。
ニコン本社は知らぬ存ぜぬでSCの係員に対応を任せ持ってきたユーザーのカメラは密かに改造。結果は解像感の落ちた画像。
腹が立った小生はニコン資産全部を売り払ってEOSに鞍替えしました。

しかしその場合に点数を付けろと言われれば一応正当に付けたと思うよ。
オール1には決してしませんね。
それでは感情むき出しでレビューとは言えないでしょう。

書込番号:8837670

ナイスクチコミ!0


wogさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 16:01(1年以上前)

期待は失望を二乗するとはよく言いますが、昨今何かにつけ余裕のない人が増えたなぁ
とは思います。お互い様、という言葉を心の片隅に置いて日々をすごしたいものです。

書込番号:8841716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件
当機種

40Dからの買い替えで5DMark2デビューしました!
新参者ですがよろしくお願いしますm(^^)m

ところで。
買ってから夜間を撮ることもなく使っていたので
まったく気にしていなかったのですが、皆さんのおっしゃってる黒点とは
光点の横に出ているフリンジとは全く違うものなんでしょうか?

過去のスレを見ていると本当に黒く出ていらっしゃるのですが、
僕のはパープルフリンジっぽい・・・ですよね?

(添付画像はRAWで夜景を撮ってそのまま何もせずにJPEG保存かけました。)


気にならないといえば気にならないのですが、
なるといえばなるし・・・。


あと、別件ですがこの機種をお持ちの方でスクリーンに
大量のゴミが付着しちゃってる方いらっしゃいませんか?

フォーカシングスクリーンの裏に付いたのかなと思って、
交換したのですが、まったく取れず・・・。

キタムラさんと話しているとさらに奥のペンタの中に入っちゃったのかな、と。
写りには関係ないのですが昼間に撮影すると気になって気になって・・・。

田舎なもので近くにキャノンSCがないもので・・・。

書込番号:8829203

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 20:18(1年以上前)

「大量の」っていうのは抽象的ですが、具体的に何個ぐらいですか?僕は「大量」という言葉から最低でも10個以上を思い浮かべますが、もし購入まもなくで10個以上もゴミが入っているならスクリーン交換などをしたときに更に悪化させちゃいましたかね。

自己責任ですが、スクリーンをはずしてその状態でスクリーンと、ファインダーの奥をブロアーしてやれば改善するかも知れません。反面、このやり方はゴミをいっそう奥のとれないところを追いやる可能性がありますのであくまで自己責任で判断ということになります。ちなみに、僕はこういうこと普通にやってます。

もし3個4個程度の小さなゴミであれば僕は気にしませんが、気になるのであればやはりファインダー内の清掃を依頼するしかないんじゃないでしょうか(自己責任のやり方をやらないのであれば)。

書込番号:8829240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/12/23 20:26(1年以上前)

小鳥遊歩さん。
ありがとうございます。

ゴミ、軽く10個以上はありますね・・・(T_T)


フォーカシングスクリーンは方眼を購入するつもりだったので
特に予定外の出費、というワケではないのでいいのですが、
あまりにゴミが多いのでキタムラさんが交換・ブロアーをやってくれました。

でも、動くけど取れず・・・みたいな状態です。

やっぱりSC持ち込みしかないのかな・・・

書込番号:8829289

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/23 20:52(1年以上前)

白いコブタさん、こんばんは。

ゴミの件ですが、キヤノンに持ち込まれた方が良いと思います。
自分も結構、気になる方なのでお気持ちはわかります。
I型の方は僕も購入後、3ヶ月程はメカニカルダストや外部からの塵の侵入で、ファインダー内はゴミが出ましたが、
分解清掃をして貰ってからは、殆ど出なくなりました。
どうせ分解清掃を頼むのでしたら、3ヶ月程度はお使いになられて、ある程度メカニカルダストを出し切ってからの方が宜しいかもしれません。
ちなみに、5DMKIIの方は1500枚近く野外で撮影しておりますが、ファインダー内へのメカニカルダストも外部からの塵の侵入も今のところは全くないです。

書込番号:8829397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/12/23 21:03(1年以上前)

機種不明

onchachaさん。
ありがとうございます。

メカニカルダストですか!
そうかもしれません。初代KISSデジでもゴミが付着してメーカーに出しましたが、
40Dでは全然と言っていいほど無かったですし、
キタムラさん(仲の良い店員さんがいるので)はこんなに奥(ペンタの中)に入ることは
滅多にないって言ってました。


東京出張の時にSCに持ち込んでみます。銀座でしたっけ?
(今メーカーに出すといろんな事情でなかなか帰ってこないかもって言われました)


あと、最初に載せた写真があまりにも醜かったので拡大トリミングして
再度添付してみました。

よかったら見てください(^^)

書込番号:8829468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 21:11(1年以上前)

ファインダーの奥にゴミがあれば預かりになってしまい1週間ほどかかるかも知れません。
が、センサー清掃と同時にファインダーの掃除もよくやってくれます。奥側でなく比較的御しやすい場所にあるようなゴミであればセンサー清掃のついでに1時間という感じですね。

銀座(東銀座近く)あと新宿(三井ビル1階)が大きな拠点でしょうか。品川はSCなしなので注意が必要です。念のため。

書込番号:8829515

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/23 21:18(1年以上前)

40Dは自分も所有していますが、そう言えば40Dはファインダー内に塵が入って来た事はなかったですね。
もしかしたら、白いコブタさんの5DMKIIはファインダー周りの筐体の組み合わせが微妙にズレていて、
隙間が出来ているのかも知れませんね。
その場合は、分解組み立て時にズレ等を修正して貰えると思いますので、申し出た方が宜しいかと思います。

トリミング画像ですが、一番左下の光源と、画面1/3下左(三つの光源が逆三角形に並んだ一番下)の光源にハッキリと出ています。

書込番号:8829550

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2008/12/23 21:40(1年以上前)

白いコブタさん 皆さん こんばんわ

ゴミは気になりますね〜

SCセンターに送って分解掃除をして貰った方が良いと思います。

私は40Dを軽く掃除して貰おうとSCに出したらF16以上に絞るとゴミが
見えて来るので分解して掃除させて下さいと言われたのでそのまま預けてます。

年末年始で休みが多いし混んでいると思うので辛いかも知れませんが
年明けに出した方が良いと思います。

この夜景の時にレンズは何を使用していたんでしょうか?

書込番号:8829677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/12/23 22:18(1年以上前)

機種不明

色収差補正してみました。

小鳥遊歩さん
銀座がホテルに近いので攻めてみようと思います(^-^)

onchachaさん
黒点やっぱり出てますか?
でも、フォトショップでさらに拡大すると紫色なんですよね〜。
しかも、CAMERA RAWで色収差補正(フリンジ軽減)をすると"ある程度"無くなっちゃうんです。

キャノンの「フォームアップで対応」ってこの機能を本体に持たせるつもりなのでしょうか。
でも、このくらいなら僕にとって5D Mark2の魅力は全然下がりません(^^)
ありがとうございました。


dossさん
小鳥遊歩さんや、onchachaさんの言うとおりSCに持ち込んでみます。
筐体のズレだったらビックリです(*_*)
それって直るんですか?
キタムラさんには一応保証書持って行ったほうがいいって言われました。

夜景の時のレンズは24-105です。ちなみに手持ちで撮影しました。
やっぱりちょっと無理があったみたいでブレてますね(T_T)
絞りF4だし。もっと絞ったほうが黒点が盛大にでるんでしょうか(^_^;

書込番号:8829971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/23 22:23(1年以上前)

旧5Dのファインダーはゴミだらけで半ば諦め状態でしたが、そういえば5DUは今のところ気になりませんね。
何か改良されたのでしょうか。

書込番号:8830003

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/24 00:19(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。

5D以降に発売された何かの機種の開発者インタビューの中で、
従来よりメカニカルダスト等の出難い素材を使用した
と、言う様な記事を読んだ記憶がりますので、
5Dの頃よりは、その辺りも向上していると思います。

書込番号:8830897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

購入時期で悩んでいます

2008/12/23 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

いつも皆さんの意見を参考にさせてもらっている、のんきなパパと申します。

 5Dの後継機を購入しようと決意し、2年前から少ない小遣いをせっせと貯めて資金の準備は出来たのですが、ここに来て非常に悩んでいることがあります。今話題の黒点に関連してファームアップの件です。

 黒点に関して私自身はそれほど大きな問題とは捉えていませんが、キヤノンが何らかの対策をするのであればその後に購入すればよいと思っていました。発売前に近くのカメラ店に行っていろいろ話をしていたときに、店員が「最近のキヤノンは初期トラブルが多いので、暫らくしてから買うのも一つの方法ですよ。」と言っていたのですが、まさにその通りになりました。

 しかし、ここで更に深読みをすると、EF24−105F4Lのトラブルのときに、対策後のレンズでは解像度等が落ちたとの報告を何件も見た記憶が有ります。今回のファームアップでの対応で、画質が落ちるような事が起きないか気がかりです。新型カメラの発売時にはその時点で最良と思われるチューニングで臨むはずですから、トラブルの対策で画質に影響が出るような事態が十分予想されます。だから、今のうちに買っておいたほうが良いのだろうか。

 どうも優柔不断な私ですので、以上のような2つの考えが頭の中を駆け回り、今買うべきか、もう少し待つべきか考えがまとまりません。

 皆さんはどう考えますか。

書込番号:8827488

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


kichisaさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 13:51(1年以上前)

待っていれば問題が処理された個体が出荷され,
そのときにはさらに価格も下がっているでしょう。
これに対し,待っている間は5D MarkIIでは写真が撮れません。

現時点での5D MarkIIの「必要性」と「将来の安心感」との
比較衡量ではないでしょうか。
「将来の安心感」に画質云々のマイナス要因が影響するなら,
それを加味した上で,どちらを重視するかではないかと思います。

現在所有しているカメラで満足のいく写真が撮れるなら
「待ち」でもいいでしょうし,
問題を抱えた5D MarkIIでも満足のいく写真が撮れるなら
「買い」でしょう。

書込番号:8827607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 13:53(1年以上前)

今お使いのカメラはなんですか?
私は5Dからの買い替えですが、このスペックでこの値段、貯金はたいても買いだと思いますよ。

書込番号:8827614

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/12/23 14:04(1年以上前)

5D2、いいですよ。いやホント。

5D後継機種のために貯金してきたのですから、5D2でいいんじゃないでしょうか?

今は、価格.comのお店も在庫有りがほとんどで、値段も数百円づつですが下がり始めました。

ここは、ファームアップ云々で今買おうかどうか悩むのではなくて、納得できる価格に下がるまで待つ(24万切りなど)とか、に切り替えた方が、精神衛生上よろしいのではないでしょうか?

そのころには、ファームウエアもアップされて、内容も分かっていることでしょう。

ファームアップされた製品が出回るには時間がかかりますから、発表された時点で店頭または在庫があるお店で買えば、自分でアップするかどうか選択できますし。

書込番号:8827659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/23 14:09(1年以上前)

今、何もデジ一眼レフをお持ちでないなら、即、5DMarkUを購入した方がよいでしょう。ファームウェアバージョンアップで黒点問題解決ですから、それ対応のファームウェアを待ちましょう。

しかし、既に、APS-Cでもデジ一眼レフをお持ちなら、購入は待った方が良いと思います。その内に、値段も下がるでしょうから。

私は、来年の桜の季節まで待ちます。今買っても、撮る被写体がないからです。

書込番号:8827681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/23 14:17(1年以上前)

夜景を撮影しないなら今すぐ買って夜景を撮影しても拡大しないなら今すぐ買って
不安ならファームが出るまで待つ。

書込番号:8827707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 14:27(1年以上前)

 私は買って良かった組ですかねぇ。発売日前日の夕方、ネットショップで予約してお店からのお知らせメールに納品は1〜2ヶ月先ですよって返信が来て”やっぱり来年まで待たないとだめかぁ”って少しガッカリ・・。そんな折、黒点問題がこの板でも話題になっていたら、12/14日出荷のメールが来ました。
 以前にこの板でも相談にのっていただいた集合写真を撮らないといけない日が12/17で、おかげで5dm2でも集合写真撮ることが出来ました。いつもA2にインクジェットで出力しプレゼントします。同じ画素数の比較ではないのですが40D、50Dとは解像度も特に肌の質感が全く違うと感じました。
 何せ、集合写真は個人の顔ばかりなので映像をUP出来ませんが、少し大げさかもしれませんが、A2に伸ばしたプリントからL判程度に切り取って渡しても違和感なく受け取って頂けるのではないかと思うくらいの出来映えでした。以前相談に乗っていただいた皆さん有り難うございました。
 他のスレでもよく言われてますが、今シーズンのイルミネーションを撮るために買われるので有れば、もう少し様子を見られてもいいのではないでしょうか。特殊な条件以外の風景やポートレートではきっといい写真が撮れるカメラだと思います。

書込番号:8827746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/23 14:57(1年以上前)

 ほんの少しの間に、多くの方から返信いただき有り難うございました。

 今、近くのカメラ店に行って、予約した方の入荷の状況や、今回のトラブルに関しての情報などを聞きに行ってきました。そこのお店では、予約をした人の分の入荷が来年の1月後半ごろまでかかってしまうので、今からであれば少し待っては如何ですかとのアドバイスでした。

 現在10Dを使っていますが、この状況が落ち着くまで待ってみようかと思い始めました。来年の暖かくなる頃には決着しているでしょうから、気長に待つのが最善かもしれませんね。その頃には価格も下がっているかもしれませんし。

 皆さん、有り難うございました。

書込番号:8827845

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/23 15:27(1年以上前)

のんきなパパさん、こんにちは。

何とも自分自身のことではないので断定的なことは申し上げられませんが・・・・(^_^;A

 私自身の場合でしたら、やはり「デジタルものは生ものだ」という感覚です。
 デジタルがおいしい賞味期限は短い、という感じですね。

 私の場合は、使用期間が「後継機発売まで」と決まっているので(笑)、多少なりとも使えるのであれば(私の5D2は今のところ切実な問題はない)早期に買って使うか、でなければ、思い切って後継機待ち、という判断ですね。
 あくまで、私独自の感覚でして、他の多くの方々とは違うと思います。
 当時非常に高い評価だった1D2でしたが、一年半後の1D2Nでは、不満点が全部解消されていて地味ながら完成度が全然違っていたので、1D2を使う気になれなかった、という経験が大きいですかね。それ以後は上記のような考えになりました。

 たとえば、半年くらい待って改善されるのであれば、購入済みのユーザーに対してもちゃんと責任を取って改良機と同じにしてくれる、ということを1D3でもキヤノンは実行しましたし(まだ、稀にErr99の話は聞きますがそれは新旧にかかわらない)、逆に、もし改善されないのであれば、今買うも後で買うも同じですから、いずれにしても「買うなら」先に買った方がいい、というのが私の考えでしょうかね。

 銀塩カメラでは、私も、発売後半年くらいおいて購入していましたけどね。

 Nikon F3/Tとかシャッターボタンを押した経験のある人がどの程度おられるかはわかりませんが、20年ものロングラン販売で、その後8年を経ても25年以上故障もなく、エバーグリーンなメカ・フィーリングと最新カメラと変わらぬ写真ですから、多少購入を遅らせても関係ないですね。
 でも、デジタルでは現役販売は概ね1年半くらいと個人的には思っているのでどんどん味は落ちていく・・・という感じですね、個人的には。(^_^)

 既に、5D2以外には味わえないフルサイズ・フルハイビジョン動画を700GB近く撮り、スチル写真ではさほど使っていませんがそれでも、非常に多数の紅葉やら何やらの何気ない写真を撮りましたしね。 私比では、もう10万円分以上の幸せを味わいました。

 例の黒点は、私の個体は夜のイルミやヘッドライトの流れを普通に200コマちょい撮っていて探しても1コマ(しかも小さくて目立たない)しか見つけられなかった実績でしたし(但し、高輝度階調優先、sRAW1、露出オーバーとかの組み合わせではちょっと出やすいですかね)、しかも、ひどく出ている人の作例のようにはどうやっても出せませんでした。
 私の、普通の撮影では全く問題が出ていなかったですからね。
 しかも、実際、A3ノビのお店高精細プリントをして数人の友人と画質評価したことがありますが、誰にも見つけられなかったので、まあ、いいか、という感じでした。
 しかし、見ていると個体差もありそうな気もするので、私の場合とは違うかも知れず、安易な気休めは言えませんね。
 まあ、黒点は自己責任で(^_^;)

書込番号:8827953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 15:44(1年以上前)

私は事情があって予約をキャンセルしましたが、品質と値段が落ち着いてからゲットしようと思っています。
現状機はキヤノン自体が欠陥を認めているのですから、それを今慌てて購入など愚の骨頂でしょう。
それにファームアップで確実に治るのか分りませんし、対策で画質が落ちたのなら買わなければいいのです。
D700のように値下がりは早いですから3ヶ月も待てば問題もすっきり、待てば海路だと思います。

書込番号:8828012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 16:00(1年以上前)

現行5D IIの写りを100パーセント崩さずに黒点問題を完璧(100パーセント)に改善出来るでしょうか?。。。そんな調子良い事出来るなら鼻っから遣っていると思いますね!
多分、黒点を何処まで消滅させるか!が、このファーム作成の問題の焦点になるんじゃないかと!
遣り過ぎると画質の方が。。。(笑)

書込番号:8828065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/12/23 16:02(1年以上前)

別機種

大山からの夜景

まだ、発売して1ヶ月。
小生は気長に待つつもりです。
初期トラブルは、出てきてますが、めちゃくちゃ大きな問題ではなさそうですね。
(A2やB2の印刷で黒点が見えないようであれば、5Dを持っている小生にとっては、5D2の価値はあると思います。)

いま、26インチのモニターで、5D2の作例と5Dと見比べても、全景ではその差は感じにくい。どちらかと言うと、レンズの解像度の限界が先に来てしまうような印象です。
5D2を買い、その性能を如何なく発揮するためには、単焦点のラインアップが必要かなと思ってます。

「どなたか、5Dと5D2の同一レンズ、ガチンコ作例比較待ってます。」

3年と言う更新スパンのおかげで、カメラの積み立ては完了し、パソコンもUpgrade済み、準備万端ですが、初期フィーバーとトラブルの喧騒をすぎて穏やかになったら、じっくり購入検討に入りたいと思います。
今は、雑音が多すぎますし、変な初期トラブルなどで、一喜一憂したくない。

今後の更なる解像度UPには、レンズ資産の増強も必要と言うことで、
カメラに30万円貢いで、さらにレンズを20万円x3本か?言う感じですので、
静かに貯蓄しようと考えてます。

小生は5D2の「旬」が逃げていくことはないと感じていますし、
この分では劇的なフィーバーもなく、価格もじわじわ下がると感じてます。
ほかの人はどう思っているのかな?

小生は「気長に待ったほうが良いのでは」派です。

書込番号:8828078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 16:33(1年以上前)

こんにちは。

今回のファームウェアの対策が、恒久対策か暫定対策かはCANONさんにしか判りませんね。
表向きはもちろん恒久対策ですが。ハード的な問題もあるが今回はソフトのみで対策しようなんて事も可能性としてはありますね。それを考えたら少なくともあと3ヶ月〜半年程度は
様子を見た方がいいと私は思っています。ミラー落ちに比べればかわいい部類かもしれませんが。

書込番号:8828180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/12/23 16:41(1年以上前)

こんにちは。

私の場合ですが、レンズなどを購入、家にてバル切れやゴミ混入、動きなどを確認すると
時折ゴミ混入を発見します。
でもどうしたわけか、そうしたレンズに限って交換品よりシャープであった記憶が多々。
それ以来、重要欠陥でない場合、躊躇なく受け入れる癖?がついてしまいました。

>今回のファームアップでの対応で、画質が落ちるような事が起きないか気がかりです。

私もこの点に関してはキャノンに限らず”有得ない話ではない”との判断です。
5DUの納品待ち状態で例の黒点騒ぎがありましたが、あの程度ならなんの問題もなし!
との判断であえて20日に受け取りましたし、ファームアップが出ても多分、未対処する
つもりです。

書込番号:8828216

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/12/23 18:23(1年以上前)

こんばんは

ファームウェアによる対策が出ても暫く様子見しようかな
と考えてます 現状使用においてなんら問題を感じて無いですので
ファームアップ後の様子伺いしてます

未購入で気にされてるのならお待ちになられた方が宜しいのでは

書込番号:8828675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2008/12/23 18:31(1年以上前)

毎日、数百円落ちてますからね。
来年の決算期(3月)にもう一度、黒点問題も含めて
考えればいいと思います。

書込番号:8828733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 20:14(1年以上前)

5D2が欲しい明確な理由があれば買い、ただなんとなくの憧れであれば待ちでいいんじゃないでしょうか。簡単で申し訳ありませんが、所詮、最後は自分次第です。

書込番号:8829218

ナイスクチコミ!0


マロタさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 20:33(1年以上前)

すぐに使いたければ買えばよろしい。
話題の黒点が気になるならば待つしかないでしょう。
イルミネーションを200枚以上撮りましたが、黒点は
発見できませんでした。出ているのか出ていないのか
わからない以上気にする事もないと考えています。
 撮影した画像も気に入っています。
ミホジェーンさんもおっしゃっておられますが、ファームアップに
ついては解像度等悪影響がでないかを
メーカーによく問い合わせて慎重に判断したいと
思っています。

書込番号:8829311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 21:17(1年以上前)

こんばんは、のんきなパパさん。

今月、20Dから5D MarkIIにステップアップする予定でしたが、
黒点等の噂を聞いて予約キヤンセンルしました。
黒点の出現頻度や目立ち具合は分かりませんが、
私にとっての30万は大金で頑張って貯めたお金ですので、
危ない橋を渡るのは止め、もしくは延期にしました。

のんきなパパさん同様、5D MarkIIが、ファームアップによりどう変わるかが気になります。

画像は「CMOSセンサー」の信号を「DIGIC4」が受取って生成されるのですよね?
「ファームウェア」は、Windowsでいうレジストリのような役割をしていて、
「DIGIC4」へのパラメータを保持しているのみで、処理ロジックは持っていないのですよね?
(ファームウェアで、画像処理は遅くなるのでしないですよね。)
ファームウェアを修正しているということは、黒点が目立たなくなるように、
画像処理のパラメータを変えているということですよね?
という理屈であれば、黒点が解消されればされるほど、
現在の絵作りから離れるということになってしまうのでしょうか?

出現頻度や目立ち具合が?な黒点のために、
多くのカメラマンの意見を取り入れた絵作りが、
もったいないことになるんじゃないでしょうか。

書込番号:8829539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/12/24 01:07(1年以上前)

のんきなパパさん、こんばんは

お悩みになるのも当然だと思います^^)。何せ20万後半の買い物ですものね。じっくり検討なさるのがよいと思います。

私の場合は、皆さんが黒点の問題を情報提供してくれたので真剣に^^;作例をながめ、コメントを読み、考えた上で自分には問題なし、と決めて選びましたので、黒点については今も興味深く進捗は確認していますが、気にならないです。ですが、のんきなパパさんが少しでも気になるのであれば、高い買い物ですから購入を遅らせた方がよいかなと思います^^;

私はこれでクリスマスの写真も撮れ、お正月の写真も撮れ、あ〜シアワセという心持ちです。いずれお仲間になれるのをお待ちしてます^^

書込番号:8831150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/24 21:26(1年以上前)

ご意見をお寄せくださいました皆さん、有り難うございました。

 最近のキヤノンのカメラは初期トラブルが多いですが、ERROR99などシステム上のものがほとんどでした。今回は画質に関わるトラブルで、今までのものと少し次元が違うかなと感じています。なのでどのような対策をするかを見極めて、購入を考えても良いのかなと思い始めています。2年間も待ったのだから、あともう少し待ことはできますので、それから決断することにいたします。

 皆さんの仲間入りした時は、改めてご報告いたしますので宜しくお願いします。

書込番号:8834308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私に合うレンズは???

2008/12/23 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
(わたくし、デジタル一眼レフカメラを所有するのは初めてです。)

今週末に予約した5D2を取りに行くのですが、ポイントが78,600円付きます。
このポイントを利用してレンズかフラッシュを購入しようかと考えております。
フラッシュにするならキヤノンのスピードライト580EX II 。
レンズにするならば???(+αの出費も覚悟はしています)

主な撮影用途は、(私用では)ポートレイト・風景/(仕事では)商品サンプル撮影が多くなるかと思います。

撮影用途で使用するレンズも大分異なるとは思いますが、皆様の深い知識をお教え下さいませ。
よろしくお願いします。






書込番号:8827294

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/23 12:52(1年以上前)

多分、「EF24-105mmF4L IS USM」でおっしゃられている用途は十分こなせると思います。
ひとまずレンズキットで撮ってみて、そこから撮影領域を広げたいと思った時に必要な機材を購入すればいいかと思います。
5DMarkUにはフラッシュが付いていないので、まずは580EXUという選択でいいかなと個人的には思います。
一応レンズなら、
・ポートレート→「EF50mmF1.4USM」「EF85mmF1.8USM」
・風景→「EF17-40mmF4L USM」
・商品サンプル→「EF100mmF2.8Macro USM」
あたりが候補といった感じでしょうか。

書込番号:8827378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/24 08:48(1年以上前)

4cheさん お返事ありがとうございます。
まずは使って見てからの方がよさそうですね!
いろいろと揃えないといけないし。
早く使って見たいです!年末年始が楽しみです!

書込番号:8831859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/26 00:46(1年以上前)

メタボクサーです。

数時間前に5D2レンズキットを入手してきました!
結局ポイントでは、ストロボ:CANON 580EX Uとプロテクター:Kenko PRO1Digital/77mmとCF:SanDisk Extreme DUCATI EDITION/8GBにして来ました。これだけ交換してもまだポイントが9700ポイントほど余りました。超〜お得感で、嬉し〜です!(嬉)
これから開封してみます!!

書込番号:8839837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング