EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信47

お気に入りに追加

標準

ISO感度の設定の目安はありますでしょうか

2009/02/06 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:421件

EOS 5DmarkUで、夜間撮影を、試みますが、ISO感度の設定の目安みたいな物は
ありますでしょうか。

書込番号:9049528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 15:56(1年以上前)

僕はautoに設定して楽しんでいます。暗い所で設定変更は辛いので!(^_^)/

駄レス失礼致しました。

書込番号:9049549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 16:04(1年以上前)

プログラムモードで、夜間撮影する際、自動で3200まで感度は上がりますでしょうか。
今晩、本格的な夜間撮影をしにいきます。

書込番号:9049570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/06 16:05(1年以上前)

ISO感度は、撮影条件とか人それぞれのように思います。
私は、感度を上げるとノイズがでるので、三脚を持ち出しISO100を殆ど使います。

書込番号:9049576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/06 16:08(1年以上前)

>プログラムモードで、夜間撮影する際、自動で3200まで感度は上がりますでしょうか。
レンズキャップをして試すとすぐにわかると思いますが、3200まであがりますよ

書込番号:9049584

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/06 16:10(1年以上前)

別機種

最近撮った手持ちで夜景スナップ

こんにちわです。
>ISO感度の設定の目安みたいな物は・・・
そんなの、5DMK2に限らず使うレンズや被写体によって、ケースバイケースじゃないですかね?(^^;;
あとは、それぞれの作画意図次第って所もあると思いますよ。わざとノイジーに仕上げるのだってありだと思いますし・・・
つまり、「己の判断力」が目安だと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:9049591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 16:13(1年以上前)

トライXさん
有り難うございます。
確かに確認できました。

本日、日の入りと共に、準備しています。
うまく撮れたらうれしいです。
有り難うございます。

書込番号:9049596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 16:14(1年以上前)

>「己の判断力」

勉強になりました。

書込番号:9049599

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 16:41(1年以上前)

暗所での手持ち撮影において、
手振れ防止の目的で(シャッター速度を稼ぐため)、ISO感度を上げる場合は、

だいたいレンズの「 1 / 焦点距離以上」のスピードが出るまで、ISOを上げていってます。
例えば、50mmのレンズを付けてる時は、1/50以上のSSが出るまで。それを目安としています。

書込番号:9049697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/02/06 16:49(1年以上前)

別機種
別機種

手すり使用で低ISO値(G10)

地面三脚使用(ISO100・G10)

スレ主殿こんにちわ

機種違いますが昨夜夜景撮りました(っと言っても本格的じゃありません)G10ではISO感度ダイヤルが操作を簡単にしています。5DUでは変更し辛いでしょうか?
三脚持参か否かで変わってくると思います。 某的にはと前置きしますが・・・
三脚あり→ISO感度は100〜400 被写体や撮影者の思惑にも因りますがSS稼がなくてもOKであればこの程度にします。
手持ち撮影→機械と腕を信じて→AvモードにてF値を決め自分の許容範囲のSSが出るまでISO感度を引き上げる。もしくはTvモードにてあらかじめSS決めてF値→ISO値と決める。5DUの作例を参考に自分での上限を前もって決めて(某は3200までOK)ゴー!
恐ろしく暗い場所でしたら小型マグライト持参しますがどうでしょう?(口に咥えられる程度の大きさ)思い切ってISO値決め打ちと言うのもあり!?
ブレないSSを低ISO値で!→夜景撮影で某の意識することです。(生意気失礼)

書込番号:9049721

ナイスクチコミ!2


kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Portfolio 

2009/02/06 17:32(1年以上前)

一度、自分がよく撮る被写体などで、各ISO感度でテスト撮影してみてはいかがですか?
フィルム代がかからないので、最初にバンバン撮って自分のデータを作るのです。
これが一番ベストです。

私の場合は、野外ポートレートはISO100〜400
大伸ばしが必要無い場合はISO200〜800
風景でISO100〜800
状況によってISO800〜3200
暗い場所でシャッタースピード&被写界深度を稼ぎたい場合は3200〜6400

大体上記のような目安です。
場合によってはISO12800も使います。
私の場合、A4サイズ程度の観賞ならISO3200でも全然許容範囲だと感じています。
人物は流石にISO800が限界かなという感じですが。

書込番号:9049874

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 18:11(1年以上前)

5D2と50D使いです。

写っている人の肖像権の問題があるのでアップできませんが、飲食店で夜、オートで撮影しました。お店の人にお願いする関係で、フルオートに設定しました。

撮影された写真の8割がISO感度3200、残りが1600でした。そのままJPEGを院がした写真も、配った友人に大好評でした。

ちなみに、ストロボは使用しないで写しています。

書込番号:9050024

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/02/06 18:55(1年以上前)

5D2のISO3200は使えるな!と言う私見ですけれど、全くノイズレスと言う訳でも有りませんし、何処まで上げるかは好みの問題だろうと思います。
何れにしろ三脚は必須でしょうから、ISO100で長秒露光も宜しいのではないかと思います。

書込番号:9050184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 19:18(1年以上前)

当機種

トリミングしています。

今、戻ってきました。
たくさん返信を有り難うございます。

一応、撮ってきた写真載せてみますが、どうでしょうか。

ライブビューで、MF ISOはオートになってます。
レンズは、EF24-105 F4Lです。
強風の中撮りました。三脚も出来るだけ風の影響を受けぬよう、重くかまえました。

画像はいかがでしょうか。
感想くださいませ。

書込番号:9050282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 19:41(1年以上前)

coshiさん

なぜ、そこまで綺麗にうつるのですか。
うらやましいです。

書込番号:9050382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 19:44(1年以上前)

皆様のアドバイスは為になってます。
誠に有り難うございます。

書込番号:9050395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 19:52(1年以上前)

構図を色々と考えて撮ってみては如何でしょうか(^ω^)ノ

明るさなどはその人の好みだから〜♪

書込番号:9050428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/06 20:02(1年以上前)

私は初心者でスレ主さまと多分マウントも違うし夜景も撮ったこともないのですがこのスレが参考になると思います><
私は衝撃を受けました…。
何も知らない初心者の私が書きこんでしまってすみませんでした><…

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=8991665/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=8916437/

書込番号:9050484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 20:04(1年以上前)

やはり、明るいレンズの方が、(EF24-70 F2.8)もっと鮮明に写りますか。

書込番号:9050493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 20:11(1年以上前)


というか、、、
わたしは、やはり腕が無いですね。

書込番号:9050523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 20:13(1年以上前)

EF24-105 F4Lで十分ですよ(^ω^)

書込番号:9050537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 20:21(1年以上前)

もっと夜景撮りを、鍛錬します。「悲」

書込番号:9050565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 20:35(1年以上前)

20090201αデビューさん

私も、衝撃受けました。
自分の力のなさに、落胆してます。
機材じゃない、腕ですね。

書込番号:9050631

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/06 20:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「WANDERVOGEL」さん こんばんわ

レンズの明るさは三脚に固定していればそんなに関係無いかと思います。

5D MKUと24-105mm f4Lで手持ちで撮影するなら参考画像よりISO感度をもっと
上げて撮影された方が良いかと・・・

5D MKUではありませんが参考にしてみて下さい。
露出の測光をする位置がズレると画像の印象がかなり変わります。
露出時間によっても印象が変わります。
色々な所にピントを合わせて色々なシャッタースピードで何枚もの
画像を撮るのも良いですね♪

こればかりは数と経験だと思いますのでどんどん撮って失敗も楽しんで
下さいね〜(*^^)v

書込番号:9050660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 20:48(1年以上前)

「WANDERVOGEL」さん、こんばんは。

目安とかセオリーとか気にしないで、いっぱい撮影しましょう。
いっぱい失敗して、体で覚えるのが良いと思います。

素晴らしい作例をアップされている皆さんは、きっとそういう段階を踏んだ方々です。
お互い頑張りましょう。

書込番号:9050701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/06 21:03(1年以上前)

私は同じα200をおこずかいを一生懸命貯めて最近買って使ってるので安物と言われたら凹んじゃいますが…
やっぱり写真は腕とセンスだと思いました。
スレ主さん一緒にがんばりましょう。
元気出して下さい…

書込番号:9050792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

せめてもの、がんばりだけは、見てください

書込番号:9051348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/06 22:36(1年以上前)

皆様 声援有り難うございます。

これからも、頑張ります。

書込番号:9051416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 22:36(1年以上前)

>「WANDERVOGEL」さん
こんばんは。
夜景はほとんど撮りませんが
20090201αデビューさんご紹介のスカイカフェさんと比べますと
単純に絞りや感度が違いますね。
スカイカフェさんは夜景でもISO100で露光時間も約30秒とかなり長めです。
レンズの善し悪しやマウントの違いもありますので一概には言えませんが
絞りをF11〜にして長時間露光して4枚目の位置から撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:9051418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 22:37(1年以上前)

もう少し、いろいろなことをご自分で判断されてはどうでしょう?
コンテストに出るとかでなければ、自分のイメージ通りに撮れていればいいわけで…。
ある程度「見る目」を持たなければ、この先面白くないと思いますけど。
(そういう自分は全然ダメダメですがw)

ご自分でアップされたこの写真を見て、どう思われました?
私はISO3200って使えるなと思いました。
なんでもかんでも聞くのではなく、まず自分なりの結論とか意見とか、そういうものは前もって持っておいた方がよいと思いますよ。
仕事をする上でも、こういう感覚って必要ですよね。

書込番号:9051422

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 22:58(1年以上前)

「WANDERVOGEL」さん、横レス失礼します。

トントンきちチャンさん、こんばんは。
<<仕事をする上でも、こういう感覚って必要ですよね・・・
鋭すぎ!!ごもっともです!!(笑)。

色々なヒト達の書き込みを見ていると、性格って出るモノですよね!!(笑)。

ワタクシも単細胞ってことが、スレやレスに全面的に出てたりします!!(笑)。


ではでは。

書込番号:9051572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 23:06(1年以上前)

うーん測定の結果、橋が左に0.44度傾いていますね^^。画質以前の問題です。

書込番号:9051625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2009/02/06 23:21(1年以上前)

>うーん測定の結果、橋が左に0.44度傾いていますね^^。画質以前の問題です。

100mmにつき、たった0.77mmの傾き
判断基準がシビアですね〜

書込番号:9051735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/06 23:24(1年以上前)

別機種
別機種

ベイブリッジ

みなとみらい(ちょっとだけトリミング)

こんばんは。

私は光跡を撮るのに長時間露光したり、
光芒を強調するため絞りをf11以上絞ることが多いので、
ISOは100か200が多いです。
なので、三脚、レリーズ、ミラーアップは必須ですね。
(古いデジ一なので、高感度が不得意というのもありますが・・・)

でわ。。

書込番号:9051763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 23:37(1年以上前)

ビティナさん、100ミリで0.77なら0.262821度ですよ、0.44度は私の飯山26インチなら39センチで5ミリの誤差で見た目にはっきり分かります、手持ちでも許されない傾きです、それとも私のJW.ADが狂ってるのかな?

書込番号:9051863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 23:44(1年以上前)

おっと入力ミスでしたJW.CADでした、ADでは何のことやらですねmTTm

書込番号:9051911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/02/06 23:53(1年以上前)

私の関数電卓では、sin0.44°=0.007679となります。

書込番号:9051972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 ビエリの写真ブログ 

2009/02/07 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。
夜間撮影?というか夜景はISOは低くし三脚必須かなと。
あと一番大事なのは夜景が綺麗な場所へ行く!
オフィスビル街の夜景なら平日夜にしましょう。

キスデジNで撮った写真を載せますね。5D2ではまだあまり撮ってないので。
三脚を構え、構図が決まったらその場で設定を変えながら何十枚と撮っていけば設定がわかってきます。
f11ぐらいから始めて20秒で暗かったら30秒で、明るすぎたら25秒で。そんな感じです。
水辺は長時間露光の方が波が消えて水面が綺麗に写りますよ。

夜景好きなのでちょっと出没してみました。失礼しました。

書込番号:9052098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/02/07 00:21(1年以上前)

このスレのCANON機で撮られた全部の夜景作例が・・・文中に出てきたαの人の夜景に劣ってるのは・・・気のせいでしょうか・・・。
ノイズに弱いと言われているαに・・・。しかも入門機に・・・(悲)

書込番号:9052146

ナイスクチコミ!2


焙じ茶さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/07 00:36(1年以上前)

「ただ、撮りました」って感じですね。

今回は、スレッドからいって『高感度での試し撮り』ということでよいですよね?
そう言う意味じゃ画質は、思った以上に良いと思います。

いろいろな方のご指摘通り
夜景(静物)を撮るなら、絞り込んで長時間露光が常套手段だと思います。
次回(さっそく明日の夜にでも...)チャレンジしてください。

老婆心ですが、
ここで質問して、心優しい方々の手を煩わして覚えていくのも一つの手かもしれませんが、
ご自身でイイ写真をいろいろ見て感性を磨いたり、
写真関連の本をお読みになったり、調べたりして覚えて行くことも大切かと...

あと、これまた老婆心なんですが、
ファインダー覗いてピント合わせて、すぐシャッター!じゃなく、
じっくりとファインダーを覗いて...
ファインダーの中のモノ、見えているモノを整理してから、
シャッター押した方が良いですよ。

がんばってください。


書込番号:9052229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 00:41(1年以上前)

ビティナさん、不毛な議論はやめましょう。要は写真が傾いて見えるか見えないかってことでしょう。390行って5ミリならtan0.44なんだけどね。

書込番号:9052252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/02/07 01:34(1年以上前)

>不毛な議論はやめましょう。要は写真が傾いて見えるか見えないかってことでしょう。

はい、そのとおりです。私にも傾いて見えますので、写真は修正したほうがよいでしょう。
(390mm行って5mmなら0.73°ですけど、そんなことはどうでもいいですね)

橋の画像はトリミングしたそうですが、橋をど真ん中に置くのではなく、
上か下に振ったらどうでしょうか。

書込番号:9052479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/07 01:45(1年以上前)

「WANDERVOGEL」さん

>せめてもの、がんばりだけは、見てください

頑張りは、人に見てとアピールするものではありませんよ。
自身で悩んで、良い作品をココに投稿されたときに、
「頑張ったね」と認めてもらえるのです。

書込番号:9052507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:421件

2009/02/07 07:25(1年以上前)

皆様、多弁有り難うございます。

やる気を大にして、がんばります。

書込番号:9052946

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/07 07:48(1年以上前)


遅ればせながら、ご参考まで。

http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8731026/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8725434/

書込番号:9052994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/07 08:37(1年以上前)

dualazakさん
こんにちは。
アップありがとうございます。とても、綺麗ですね。

20090201αデビューさんの、掲載された写真を見ると、
どうやって、撮ったのか詳しく知りたいです。

それくらい、衝撃受けます。

書込番号:9053116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/02/07 08:39(1年以上前)

sanwa2girlさん

しつこくて申し訳ないが、同じ間違いを繰り返さないために。
sanwa2girlさんは角度の単位「度」と「分、秒」を混合されているようです。
0.73度=0度44分

写真が傾いて見えるかについては異論はありません。

以上

書込番号:9053124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/07 14:23(1年以上前)




ナイスクチコミ30

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 5D及び5DmarkUのレンズ選びに悩んでいます。

2009/02/01 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 mirin630さん
クチコミ投稿数:11件

初めて書き込みします。
現在、5Dのボディで主に女性のアップの写真、料理の写真、時々結婚式の撮影をしています。
現在持っているレンズは
・EF 85mm 1.2L USM
・EF 50mm 2.5 macro
・タムロン 28-75mm 2.8 macro aspherical XR Di
・タムロン 17-35mm 2.8-4 aspherical XR Di
です。
望遠系を持っていないので 70-200mm の購入を検討中です。
canon純正が良いと思うのですが、高いのとマクロでないのでシグマとタムロンの間で迷っています。
今持っているタムロンは曖昧な画像なのであまり気に入っていません。
いずれは5DmarkUを購入予定ですのでこちらには双方のカメラを使われた方が多くいらっしゃるとおもいます。どちらのボディーにも相性の良いきりりとした画像が撮れて、なおかつ綺麗なボケみが出るレンズが知りたくてこちらの掲示板に書き込みしました。
アドバイス、宜しくお願いいたします。

書込番号:9027112

ナイスクチコミ!1


返信する
tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 00:22(1年以上前)

mirin630さん こんばんは

EF70−200F2.8Lではなく、EF70-200F4とシグマの150ミリか180ミリのマクロでは同ですか?
70-200F4なら、コンパクトで値段も半分以下ですし、F2.8Lでは最短距離が1.4mですがF4Lは1.2mとなり、より近くに寄れます。
また、5D2は高感度に強いので3200ぐらいまでは文句無く常用できますから、1絞りぐらいの明るさはシャッターで補えます。
写りはF2.8と遜色が無いと言います。

それと、150マクロか180マクロの値段ですが、150ミリの方は7万円前後で180ミリの方は10万円ほどです。
F2.8Lは23〜24万円ですから、F4Lとマクロを買ってもお釣りが来ます。
タムロンなら、90ミリマクロ化180ミリマクロがお勧めです。
値段はシグマと同じぐらいです。

ちなみに私はF2.8Lとシグマに150ミリマクロを使っています。
写りはどちらも満足しています。

なお、私はF4Lも購入すべく検討中です。

書込番号:9027632

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 00:27(1年以上前)

訂正です。

>タムロンなら、90ミリマクロ化180ミリマクロがお勧めです。
ではなく
タムロンなら、90ミリマクロか180ミリマクロがお勧めです。
の誤りです。

失礼しました。

書込番号:9027654

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/02 00:51(1年以上前)

>シグマとタムロンの間で迷っています。

シグマとタムロンはレンズリングの回転方向が違います。シグマは純正と同じであることが多く、タムロンは純正と逆であることが多い
と思います。混用でも問題ない人も多いみたいですが、私は全然だめなんです。(涙)私は個人的に回転方向という理由だけで
シグマ一択、あるいは面倒だから純正でいくか、みたいな感じです。

EF85F1.2を使っていてその先の望遠を求めるならば、、、、それってズームなのかなぁ。意外とEF135F2だったりして。
(いかん、、、欲しくなってきた・・・。)

書込番号:9027778

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirin630さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/02 00:56(1年以上前)


tonbi814 さん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり純正にかなうレンズは無いのでしょうね。

お金貯めます。

書込番号:9027793

ナイスクチコミ!1


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 01:00(1年以上前)

mirin630さん 

将来5DMark2を望まれるなら、純正EFレンズをお薦めします。
私は、5Dにタムロン28-300mmを使用していましたが、そこそこには写るのですが、やはりピントが何となく甘く、焦点をはずれたボケにも色収差が目立ち、結局高価でしたがEF70-300mmF4.5-5.6 DO IS USMに買い換え、安物買いの銭失いを実感しました。
DOは高価なので、EF70-300mmF4-5.6 IS USMあたりの57,000円くらいは如何でしょうか。

書込番号:9027812

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirin630さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/02 01:06(1年以上前)

hanchanjp さん
ありがとうございます。

すみません、私の説明不足ですね。
70−200mmのズームです。
タムロンの70-200mm f/2.8 Di LD (IF) Macro AFと
シグマの 70-200mm F2,8 II DG MACRO APO EX HSMの間で揺れています。
両方使ったことのある方、いらっしゃいましたら特徴を教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:9027833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/02/02 01:50(1年以上前)

mirin630さん、こんばんは。

タムロンしか使ったことはありません。

タムロンの70-200の特徴は、AF-MFの切り替えが90マクロと同じピントリング全体を前後にスライドして切り替えます。AF-MFの切り替えを多用する人には使いやすいと思います。
最短撮影距離がCanonやSIGMA(SIGMAとは5cmくらいの違い)より短いので近寄って撮ることができます。
AFは三社の中では一番遅いです。
AFの精度はあまり良い方ではないと思います。
写りはお持ちの28-75mm 2.8と似た描写をします。解放はもうちょっとシャープかなとは思いますが。

書込番号:9027943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2009/02/02 01:53(1年以上前)

こんばんは。

私はシグマ70-200f2.8 キヤノン70-200f4.0 キヤノン70-200f2.8IS キヤノン70-200f4.0IS
を使ってきました。あくまで個人的な感想ですが、開放で最もカリッとした画質になるのがキヤノンf4.0IS 鮮やかな発色はキヤノンf4.0 最も芯があまいのがキヤノンf2.8IS 特徴のないのがシグマと言う印象でした、シグマもややあまいですけどね。

ただ手ぶれ補正機能は非常に助かります、このクラスのレンズでしたらどれを買われても特に失敗ではないと思いますが、手ぶれ補正機能だけは必要な機能として選択されてはいかがでしょうか。


書込番号:9027951

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirin630さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/02 01:53(1年以上前)

論愚 さん
ご返答ありがとうございます。

タムロンのレンズはやはりみんなそうなんですね。
今私が持っているタムロンもピントの合っている手前の被写体と背景が混じってしまって何を表現したいのか分からないような写真が撮れてしまうことが多いのでブライダルの写真のように全体の状況を写す以外には使ったことがありません。

開放が明るいレンズが欲しかったのですが・・・
やはり画質重視するべきでしょうか。

書込番号:9027952

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirin630さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/02 02:25(1年以上前)

KDN&5D&広角がすき さん
ご返答ありがとうございます。
HP拝見いたしました。本題ではないのですがCarl Zeiss Makro-Planar T* 100mm F2.8 で撮られた写真はダントツですね。感動しました。

書込番号:9028014

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirin630さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/02 02:44(1年以上前)

リチウム電池 さん
貴重な情報有り難うございます。
tonbi814さんもおすすめのキヤノン70-200f4.0IS良さそうですね。
今876ユーロ位で買えるので・・・
タムロン、シグマの605ユーロと比べてそれほど大きな差はないですし・・・

書込番号:9028035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/02 06:18(1年以上前)

こんにちは
私はスポーツ撮りで参考になるか分かりませんが、
EF70200F4LIS, EF70200F2.8LIS, EF135F2L, EF100400LIS使ってます。

描写(解像度+色のり)は 135L > 70200F4 > 70200F2.8 > 100400L
の順でいいです。EF70200F4LISは全てのLズームの中で最高の描写と考えてます。
それでもなお、ポートレートや屋内スポーツ、舞台、テレコンが必要なときではF2.8が重宝しますので汎用性の点ではF2.8です。F4は逆光にも強いです。F4はEFズームの中では解像力は最高ですので風景向きだと思ってます(photozoneの比較で)。

いろいろな人の話を総合するとF4ではIS付きの方が描写がいいけど、F2.8ではISなしの方が描写がいいとのことですが(しかも値段はF4LISと同じくらい)、F2.8ISなしは古いレンズですのでデジタル対応しているか不明です。

5DMarkII完全ガイドでは風景撮り用でAFの速さが必要なければジーコジーコうるさそうですが、Tamronの評価が高いようです(F2.8LISやSigmaと比較して。F4LISとは比較してません)。目的に応じてといったところでしょうか。以前ズームと単焦点の比較をしていたサイトがありましたが、ズーム(EF2.8L)とL単(135L)では解像度や周辺画像などは勝負にならないくらい135Lがよかったです。で135Lを即購入しましたが、この画角では135Lは出番を無理やり作らないと出番はほとんどないです。Tamronは描写の一点で買いでしょうけど,非防塵防滴、非USM、非ISをどう評価するかでしょうか。

以上まとめると、私の一押しもEF70200F4LISです。

書込番号:9028188

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/02/02 09:32(1年以上前)

ポートレートで使うにはEFの4LISはどうかと思います。被写体を柔らかく写すことは難しいですし、開放でのボケはあまり期待できません。硬さが残る感じです。風景やスポーツ、夜景には最高と思います。

シグマは当然大きくボケますが暗部のボケが渦のような感じに出ることがあります。芯のあるしっかりした描写ですが、ボケと色味にくせを感じます。

EF2.8のIS無しはとても良かったです。開放ですと被写体は柔らかく出ますがピントの芯はきりっとしていますし、背景のボケもとてもきれいでよほど変な背景でない限り美しく見えます。4LISには敵いませんが絞ればシャキッとなります。ただしISが有りませんので絞って手持ちは手振れが気になります。ポートレートには良いレンズと思います。

私はポートレートはあまり撮らずもっぱら風景や飛行機ですので今は4LISです。EFの2.8LISとタムロンは使ったことはありません。

EF70−200f2.8L一度使ってみては如何でしょうか。御使用の環境であればレフ板で光りを廻せば手振れも抑えられますし、重さもIS付きよりは幾分軽いです。中古であれば美品でも8万くらいで見つかります。
(^_^)/~

書込番号:9028513

ナイスクチコミ!1


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 13:06(1年以上前)

mirin630さん 

5DMark2の画像は、Lサイズのプリントでも、5Dよりも質感が優れて感じられます。A4プリントでは尚更です。
気にしなければそれほどでもありませんが、気にし出すと、レンズの良し悪しがプリントの質感の上で、もろに感じられます。
それを気にすれば、純正のEFレンズに軍配が上がります。
大口径の望遠レンズは、高価なばかりでなく図体も大きくなります。
私は、大きくて重いのは有り難くないし、5DMark2は高感度にも耐えるので、ISO感度を上げて、あまり明るくない望遠レンズで我慢しようと思います。

書込番号:9029058

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 15:14(1年以上前)

当機種

一応、EF70-200F2.8LISの画像を載せます。
JPEGとってだしですのであまり良い写真とはいえませんが、参考まで。

場所は、神奈川県小田原市の曽我梅林から見た風景です。
09/02/01 11:36

書込番号:9029422

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirin630さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/02 17:42(1年以上前)

皆様、たくさんのご返答有り難うございます。
ホワイトマフラーさん、melboさん
ポートレートにはF2.8Lが向いていてF4LISはスポーツや風景向きなのですね。
でもF2.8Lは1.4mが最短距離なんですね。
ということはtonbi814さんが最初にアドバイスしてくださったようにF2.8Lと単焦点の望遠マクロを買った方が良いということですね。

そこでもう一つ質問させていただいてもよろしいでしょうか?
今、85mmF1.2Lにとても満足しているのですが、被写体に95cm以上近寄れない、しかし接写リングをつけると被写体に近づきすぎて息苦しい。というのが私の問題点なのですが、85mmF1.2Lに近い描写ができて、1mくらい離れて目のアップが撮れるくらいの望遠マクロってありますか?やはりEF180F3.5Lでしょうか?
すみませんが再度アドバイスよろしくお願いします。




書込番号:9029904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/02 19:38(1年以上前)

mirin630さん

 hanchanjpさんも臭わせていますが、先週買った135f2ですが開放から芯はしっかりしていてボケが2線ボケせずにホワットし、ハッセルプラナー120mmマクロのボケみたいです。(最短距離90cm)

 85mmf1.2L持ってませんが所有している85mmf1.8と開放あたりから絞れば性格同じと聞きました。(少々2線ボケ)

 逆光で少し弱いところありますがどうでしょうか。

書込番号:9030462

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/02/02 21:38(1年以上前)

シグマの150mmF2.8マクロをお奨めします。
開放が2.8と明るいのが特徴です。

すばらしい描写しますので、マクロでもポートレイトでも使えます。

書込番号:9031281

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 22:47(1年以上前)

別機種
別機種

F4.5 1/400 評価測光 ISO400

F18 1/125 評価測光 ISO400

シグマの150ミリマクロは私も使っていますが、非常に気に入っていてマクロや風景に積極的に使っています。
人物は撮りませんが充分満足できると思います。
ただ、「どのマクロがいいか?」と言うスレで、ある人が「2線ボケが有る」と書いておられましたが、私は気になほどでもありませんでした。

作例は150ミリで撮ったものです。
参考にでもしてください。

なお、写真はイオス5Dでのものです。

書込番号:9031846

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 22:57(1年以上前)

別機種

F6.3 1/640 評価測光 ISO400

すみません
 
最初の画像はあまりピントがよくないのでこちらをご覧ください。

書込番号:9031934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/02 23:48(1年以上前)

持ってませんがTamron180mmマクロも値段の割りにいいみたいです。

書込番号:9032321

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/03 00:59(1年以上前)

タムロンも非常に素晴らしい描写をしますが、超音波モーターを搭載していませんのでAFスピードが遅いのが惜しいですね。

それと、ギヤのジーと言う音を気にする人もいるようです。
私も、マクロを買うときに第一候補にしていましたが、前に持っていた90ミリマクロ(これも超音波モーター非搭載)のことを思い出し、候補から外しました。

そういうことを気にしないなら、お勧めの一つです。

書込番号:9032727

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirin630さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/03 06:42(1年以上前)

夢のデアドルフさん
ご返答ありがとうございます。
135f2だと1m位離れて目のアップが撮れるのですか?
近くにカメラ屋さんが無くて試しに行くことができません。
そうだとすると180f3.5より明るくて値段も安いので嬉しいのですが・・・
tonbi814さん
画像色々載せて頂いて有り難うございます。
シグマの150f2,8はオートフォーカスの時、ジージーと音が出ないのですか。
ご面倒ですが教えて頂けますか?
宜しくお願いします。

書込番号:9033213

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/03 08:48(1年以上前)

シグマの150ミリマクロはHSM(超音波モーター)ですのでジー音はしません。
スッスッっと合焦します。

書込番号:9033456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/03 09:33(1年以上前)

>ポートレートにはF2.8Lが向いていて

--- 1本ならF2.8LISです。万能です。重いですが、描写の点から言えば、大口径望遠ズームは1本は持っておきたいところですね。絞ればF4と変わらず、AFも爆速です。Lズームは標準的なEF70300 辺りと比較すると100400でも>>>70300位の差がありますから、どれを使っても大満足です。


>135f2だと1m位離れて目のアップが撮れるのですか?

--- 横スレで恐縮ですが、目のアップが撮れるか分かりませんが、
また、裏わざと言うか、あまり一般的でないかもしれませんが、

135F2はx1.4, x2のテレコンもはさめます。はさめるのは135F2からです。また、EF12II, EF25IIのエクステンションチューブもはさめます。エクステンションチューブをはさむとMF(マニュアルフォーカス)ながら0.9mより寄れて倍率もEF25IIなら0.41xまで上げられます。(中身は空洞ですので明るさも画質も変わりません。)2本同時にはさむとさらに寄れてさらに倍率アップできます。

ちなみに、エクステンションチューブとテレコンも同時挿入可能で全部で4本同時挿入も可能です。x2は持ってませんがカメラやで4本挿入試しました。できます。

テレコンはx1.4だと明るさ1段落ちて、画質も少し落ちます。x2だと明るさ2段落ちて、画質もさらに落ちます(白L単ならx2でも大丈夫とのことです。EF135では未検証)。x1.4とx2を同時に入れても明るさが落ちるのは2段でした。

さらに、5DM2など高画素のカメラはトリミングもできますから、135mmと180mmの差はトリミングで埋められますね。画質は多少犠牲になりますが、A3-4位までなら画角半分まで(つまり大きさ1/4)位までならトリミングできますので、明るさ犠牲にしないでテレコンx2と同じ効果が期待できます。ということでEF135F2は使いようによっては135-540mm位までカバーできるので意外とつぶしの効くレンズではないかと思ってます。(普段はこんな面倒くさいことはもちろんしてません)

とはいえ望遠マクロには離れたところから等倍撮影ができるという利点がありますから、F3.5が少し気になりますが、必要な人は買いですよね。


誤:私の一押しもEF70200F4LISです。
正:私の一押しはポ−トレートや室内撮りが多いならEF70200F2.8LISです。

書込番号:9033585

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/03 09:36(1年以上前)

追伸です

ピントの合う速さは、キャノンのUSM(超音波モーター)、シグマのHSM(同)、タムロンと言う順ですね。

超音波モーターの良いところは、ピントのオート・マニュアルの切替が無くピントリングをまわせば瞬時にピントの微調節が出来ると言うことです。
人物撮影などで、瞳にピントを合わせるときに便利です。

なお、純正レンズの良いところは5D2に搭載されている「周辺光量補正」が使えると言うことです。

望遠レンズではあまり関係ありませんが、大口径レンズや広角レンズにおきがちな、絞り開放付近での周辺光量補正をカメラがやってくれると言うことです。
これは、JPEGのときにはカメラサイドで、RAWのときはカメラに付属のDPPと言うソフトで補正できます。

また、この機能はシグマやタムロンと言ったサードパーティーレンズでは、OFFにしておかないと誤作動する場合があり、おかしな写真が出来上がることがあるそうです。

誤作動といいのは、シグマのレンズなどをつけたときにカメラが「純正レンズ」
と認識して間違ったデータで補正すると言うことです。

あまり、くどくどと書くと話がややこしくなるのでこの辺でやめます。

良くご検討のうえ、ご自分に最適と思われるレンズを選んでください。

書込番号:9033594

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirin630さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/03 16:41(1年以上前)

ホワイトマフラーさん、tonbi814さん。
丁寧なご説明、本当に有り難うございました。
おかげさまで今まで疑問に思っていたことが分かりました。
無駄遣いすることも避けることができました。
じっくり貯金して70-200f2.8LISを購入し、その次に,markUを買って皆様の仲間入りをさせてくださいね。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9034969

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/03 17:34(1年以上前)

mirin630 さん

がんばってください。
私でわかることなら精一杯説明します。
1日も早く仲間になられることを祈っています。

書込番号:9035155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/04 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF135mmf2

EF135mmf2+1.4×

EF70〜200mmf2.8L is+1.4×

EF100mmf2.8MACRO

mirin630さん こんばんは。

 ちょっと忙しく、返事が遅れてしまいすみません。

>135f2だと1m位離れて目のアップが撮れるのですか?

 レンズ単体でしたら無理でしたね。

 どれぐらい目を大きく写したいのだかわかりませんが、室内ですがうちの汚れたモデルが帰ってきましたのでいろいろ撮ってみました。

 参考になるかな?

 レンズ
・EF120mmf2.8Macro
・EF135mmf2L
・EF70-200mmf2.8Lis
・Y/C Planar 85mmf1.4T* Jタイプ CONTAX用お気に入りです。(中古Aランク 35,000円前後)
・EXTENDER EF1.4U
・EXTENSION TUBE EF12U

 写真6枚全部入らないので2つに分けます。

書込番号:9037476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/04 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

Planar 85mmf1.4+EXTENDER 12U

EF135mmf2+1.4×+EXTENDER 12U

その2

 女性のアップですが、よほど綺麗なお顔でないと最新レンズ怖いですよ。

 なんか地質調査撮影やる感じです。

 EF70-200mmf4isは知り合いのカメラマンがポートレートに使っていますが、もっぱら身分証明用として使用してます。

 コントラストは70-200mmf2.8isよりも強いですね。

 シグマの50mmf1.4は最近人気ですが高画質になればなるほど大きなアッププリントでは人物撮影、特に女性の撮影は難しくなると思います。開放近くでハロがあるようなレンズの方が個人的には良いかなと思いますが。

 もうじきコシナのPlanar85mm f1.4ZEも出ますので楽しみです。

書込番号:9037615

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirin630さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/04 05:42(1年以上前)

夢のデアドルフさん
ありがとうございます。感激です。
やっぱり私が気になっていたことを見抜かれたのですね。
KDN&5D&広角がすきさんとこでも見せて頂いたCarl Zeiss Makro-Planar T* 100mm F2.8といい夢のデアドルフさんのY/C Planar 85mmf1.4T* Jタイプ CONTAX用といい神がかってませんか?心が震えます。夢のデアドルフさんのモデルさんがランクスに見えます。欲しいですー。でもCONTAX用をどうやってキャノンに付けるのですか?アダプターか何かですか?
すみません。基本的な質問で。私、カメラ歴が5Dデビューと同じなのです。
それでひたすらしゃしんを撮ってきたので技術的なことが分からないのです。ネットで中古探してみます。
愚作ですが自分で作ったホームページに作品載せてます。もしよろしければ覗いてみてください。これからはもっと寄った写真を撮っていこうと思っているのですが、85mmではこれが限界なのです。
上記のHPの表紙の上の方にあるbeautyのボタンを押していただくとちょっと時間がかかりますが数枚の写真のスライスが現れたらそれが写真拡大のボタンになってます。flashで作ってあるのでそれ以上拡大するとギザギザになりますが・・・
他のページはまだできていません。

書込番号:9038276

ナイスクチコミ!1


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 20:59(1年以上前)

別機種

mirin630さん 

皆様からのアドバイスで、大体結論が出ているようですので、今更なんですが、
私は、ボディを5D、あるいは5Dmark2を使用するのなら、純正のEFレンズをお薦めします。
それは、AF、DPPなどの対応がよいからです。

EF85mmF1.2をお使いで、さらに1m以内に接近して撮影したいのなら、EF180mmF3.5LMacroもありますが、EF100mmF2.8Macro USMもあります。
人物でなくて恐縮ですが、100mmF2.8MacroUSMの例をアップします。

書込番号:9041215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/02/04 22:13(1年以上前)

>CONTAX用をどうやってキャノンに付けるのですか?アダプターか何かですか?

はい、アダプターを使って付けます。MFになりますし、絞りも手動になります。
ミラーなどに干渉して使えないレンズもありますし、個体差で使えたり使えなかったりすることもあるようです。

もうすぐコシナからEFマウントのCarl Zeissレンズが出てきます。
それを待ってから考えた方がいいと思います。(フォーカスはMFのみです)
ちなみに今月はPlanar T* 1.4/85 ZEとPlanar T* 1.4/50 ZEが発売予定です。(後ろのZEがEFマウントのことです)

書込番号:9041775

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 22:28(1年以上前)

純正以外のレンズを使ってカメラが壊れたときは、保障期間中でも保障の対象外になりますのでご注意ください。
あくまで自己責任です。

過去にそういう例があったそうです。
 
逆に、シグマのレンズが原因でキャノンカメラが壊れたときにはシグマが新しいカメラを弁償したそうです。
シグマとしては、キャノンカメラ用のレンズを作っている責任と言うことらしいですが、どのメーカーも同じ行動をとるかどうかは不明です。

マウントアダプターを介して使うときはなおさらこのことに注意をする必要があります。

念のため。

書込番号:9041895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/05 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

Hassel 120mmf4Macro 無限大

Hassel 120mmf4 Macro 最短距離

mirin630さん こんばんは。

 お写真拝見しました。

 mirin630さんご自身モデルさんでしたか!

 実は昼にHP昼に見たのですが家に帰りべつのところをクリックしてわかったのですが・・・

 すみませんが本当にモデル歴30年ですか??????

 80'sと00'sのモデルさんはご自身ですよね。

 まったく変わらないのですが、あなたはどこの宇宙から来たのでしょうか??????

  映画でファッションカメラマン役のフェイダナウェイの「アイズ」に結びついてしまいましたよ。

  http://hmkino.ld.infoseek.co.jp/american-review8.htm

 今日の午後から考えていたのですが、普通に撮る分にはかなり接近接写しても良いと思いますが、ストロボ使うとなるとピント面とレンズが離れていた方がライティングが自由になると思うので実験してみました。

 あいにくうちのモデルさんはお疲れさんのようでカメラ向けたら寝場所をかえてしまいましたので身近な物を撮りました。

 ご質問のところはその通りマウントアダプターです。

 最短距離をかせぐには接写リングやレンズ前に付けるクローズアップレンズがありますが接近しないとアップできません。そこでエクステンダーをプラスしました。しかし、レンズ+マウントアダプター+エクステンダー+接写リング+ボディーと組み合わせるのが理想ですが、エクステンダーのレンズ装着側の突き出したところが邪魔して取り付けられません。そこで邪道ですがレンズ側に最初に接写リングそしてエクステンダー+ボディーで取り付けることが出来ました。

 レンズ+マウントアダプター+接写リング+エクステンダー+ボディー

 ここで注意はボディーとエクステンダーの接点を完全に絶縁しておかないとErrを起こします。

 エクステンダーの平らな接点をセロテープで貼り、マウントの擦れるところはカッターでカーブ部分を切っておいて下さい。
 
Hasselblad Planar 120mmf4 Macro とY/C Planar 85mmf1.4 です。

 わたしのマウントアダプターはNikon・Hassel・ContaxでCanonボディーで使っておりますが大丈夫です。

 ピント位置とレンズ先端はほぼ50cmです。

 写真次のページに移ります。

書込番号:9042913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/05 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Y/C Planar 85mmf1.4無限大

Y/C Planar 85mmf1.4最短距離

EF135mmf2+1.4×+EXTENDER 12U

Y/C Planar 85mmf1.4

点光源のボケは円を描いているのは共通です。

 もう一度135mmf2も同じ組み合わせで撮りました。

書込番号:9042959

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 09:34(1年以上前)

もう一つ、純正レンズの良いところは「周辺光量補正」などをカメラでセットできると言うことです。

ご存知だと思いますが、「周辺光量補正」は大口径レンズや広角レンズなどで、開放絞りふきんで周辺が暗くなるものです。
撮影状況によっては、「いい味」として作品に反映する場合がありますが、どちらかと言うと「無い方がいい」と言えます。

「周辺光量補正」は、JPEGはカメラで補正できRAWはDPPで補正します。
他社レンズではそういうことが出来ません。
その場合は、市販のソフトでそういうことの出来るものを買う必要があります。

シルキーピクスなどがそういうソフトで、ダウンロードで2万円ほどで手に入ります。

メカに詳しい人なら、テレコンやエクステンダー(キャノンのテレコンの呼び名)を使うのも良いですが、そうでない場合はあまりお勧めできません。

なぜなら、レンズやテレコンによってはレンズの後部とテレコンがあたりレンズが傷ついたり、レンズの後部とミラーが当たってミラー傷がつくなど、トラブルの元となるからです。

キャノンのエクステンダーは、通称白レンズを呼ばれる白いLレンズ専用で、他のレンズは使えません。
そして、それ以外の他社のテレコンは保障の対象外だと言うことを忘れてはなりません。

そういうものを使う場合はあくまで「自己責任」だと言うことを忘れないでください。

とはいっても、そういうことは間違った使い方をしない限りめったに起きることではありませんが(笑)。

私自身もシグマやタムロン、トキナーのレンズを使いますが、単体で使っているので今まで一度もトラブルはありません。


書込番号:9043778

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 09:40(1年以上前)

夢のデアドルフさん

あなたの書き込みを否定するようですみません。
決してそういう意味でないことはわかってください。

私としては、メリットとディメリットがあることを知ってほしいだけで、他意はありませんのでご了承ください。

書込番号:9043794

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/05 12:28(1年以上前)

スレ主さん,ステキな写真のご紹介ありがとうございます.


>1m位離れて目のアップが撮れるのですか?

片目のアップという意味なら眼の横幅が3cmぐらい(my eye)
カメラのセンサーの横幅が3.5cmぐらいです.
ってことは
ご質問は1m離れて等倍が撮れるレンズと置き換えられると思います.

実効焦点距離で250mmぐらいいると思うのでレンズスペック的には400mmとか500mm
に中間リングをかましていくことになると思います.

可能なら撮影距離を変えた方が楽だと思います.
撮影距離が50cmなら180mmマクロがちょうどそんなスペックです.

85mmの感覚でずんずん被写体に近づいて撮るならtamron90mmとかもいいかもしれません.

70-200mm関係は触ったこと無いのでわかりません.

素朴な疑問なんですが,モデルさんならカメラとかレンズいっぱい持ってて
機材に詳しいフォトグラファーさんとか周りにいないのでしょうか?
彼らに聞ければ一番いいように思いますが,,,
ライバルには情報を教えないのでしょうか?

書込番号:9044265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/05 13:10(1年以上前)

tonbi814さん こんにちは。



 tonbi814さん もう一度わたしの組み合わせを見て下さい。

 ボディー側は純正です。

 エクステンダーの前後と接写リングの前後の深さなどは全く同じでないとレンズもつかないでしょう。

 マウントアダプターはメーカーや販売店などで取り付けられるかなど出ております。ミラーと当たるなどはレンズによって出てますね。

 テープを貼ったのは信号エラーと出たためでまったく遮断すればシャッター切れます。それよりもEFレンズで信号ピンの中で1つでも接触不良ですとErrが起こるようです。

 ボディーはMかAvで使えます。レンズデータはすべて50mmと表示されます。

 宮本製作所  http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html
 同じものKindai http://www.kindai-inc.co.jp/mount_ctxeos.htm


 mirin630さんの話しを聞いて予算・接写・ボケ味で考えたのですがハッセルは新品ですとかなりの金額ですが、中古ですと今かなり安くなっています。また、Cタイプの白鏡胴あたりのレンズでは絞り羽5角形と現行品と同じですが、丸みのある形をしてましてより柔らかい描写をするようです。将来ハッセルのデジタルカメラを使うようになってもアダプターが純正であって使えるのでどうかなと思いました。

 今回のテストで今月発売になるEOS用プラナー85mmf1.4を予約してますので手に入れましたら同じ事をしてみようと思います。

過去のボケ具合テストです。左から2番目Y/C85mmf1.4・右から2番目ハッセルCF120mmf4マクロ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8959900/ImageID=204417/

 ではでは。

書込番号:9044435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/05 13:24(1年以上前)

>>キャノンのエクステンダーは、通称白レンズを呼ばれる白いLレンズ専用で、他のレンズは使えません

EF135F2(黒いです)にテレコンは使えます
もちろん保証動作です

書込番号:9044483

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 13:35(1年以上前)

夢のデアドルフさん

接写リングを、テレコンとレンズの間にかませるのなら問題ありませんね。
テレコン+レンズの場合に、問題が発生する場合があります。

それと、mirin630さん がどういう描写を望んでいられるのかも問題になってきます。
あくまでシャープでカリッとした描写がいいのか?それとも、フワッとしたやわらかい描写がいいのか?

前者ですと、テレコンや接写リングと使うば使うほど画質が落ちるので薦められません。。
後者なら、画質が落ちるのを「味」と捉えることも出来るので、やわらかい描写になることもあると思います(一概には言い切れませんが)。
その場合はお奨めの組み合わせとなりますね。

ハッセルやカールツァイスレンズは素晴らしい描写でいい味に仕上がると思いますが、私は使ったことがありませんのでコメントできる立場ではありません。

使ってみたいレンズではありますが・・・。

書込番号:9044515

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirin630さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/06 01:28(1年以上前)

すみません、ebay でちょっとトラブルがありまして1日お休みしました。
論愚さん、画像有り難うございます。100mmf2.8 macro かなり私の希望に近いです。
芯があってボケがふわりとくる感じですね。40cm位の距離ですか?
夢のデアドルフさん、色々な策例画像ありがとうございます。
でも私にはアダプターとても無理です。手持ちで臆病者なので。
EOS用プラナー85mmf1.4のコシナのサイトも覗いてみました。
すでにニコンのマウントで出ているマクロ100mmf2もきっと近いうちに出るのでしょうね。
時間はたっぷりありますので(貯金する間)みなさまに教えて頂いた情報をもとに新製品などの情報もかみあわせながらじっくり選びたいと思います。
たくさんの書き込みありがとうございました。

書込番号:9047691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/06 22:02(1年以上前)

当機種

mirin630さん こんばんは。

 いつか個展やるようでしたらお知らせ下さい!

書込番号:9051172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信41

お気に入りに追加

標準

これだけは言っておきたい。

2009/02/04 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:421件

これから、EOS 5DmarkUボディ及びキットを購入しようと考えている方に、
これだけは言っておきたいことは、ありませんでしょうか。

書込番号:9040445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/02/04 18:17(1年以上前)

思い切り撮影を楽しんで下さい!(笑)

書込番号:9040456

ナイスクチコミ!10


obidosさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/04 18:27(1年以上前)

AFなどのレスポンスを重視する方はNIK.にしといた方が賢明です。
私はレンズ資産があったので泣く泣くCAN.にしましたけれど・・・

書込番号:9040485

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/04 18:30(1年以上前)

 
いいカメラは、持つ人をいいカメラマンに育てる!!
 
 

書込番号:9040498

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/04 18:44(1年以上前)

うらやましいです。(笑)

書込番号:9040559

ナイスクチコミ!5


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 18:48(1年以上前)

レンズ沼には気をつけて(笑)

書込番号:9040579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/04 18:51(1年以上前)

高いカメラ買うんだから、沢山撮りましょう。

書込番号:9040590

ナイスクチコミ!5


CONTAREXさん
クチコミ投稿数:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 18:56(1年以上前)

obidousさん 純粋に疑問なんですが
>AFなどのレスポンスを重視する方はNIK.にしといた方が賢明です。
フィルムカメラではEOS−1までいってしまって、35mmSLRとして最大クラスのマウントと
各カメラに適合したレンズ内駆動AF用モーターを装備したCanonがよいと思っていましたが、
最近のNikonのデジタルSLRはCanonに並ぶでなく、超えるほどよいのでしょうか?
カメラ屋の店頭でさわってもそれほどの差は感じないのですが。

書込番号:9040614

ナイスクチコミ!4


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/04 18:59(1年以上前)

>AFなどのレスポンスを重視する方はNIK.にしといた方が賢明です。
具体的に説明が聞きたいです。

書込番号:9040630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/04 19:20(1年以上前)

 
堂々と胸を張ってお使い下さい!
けして恥ずかしくはありません!! 
 
 

書込番号:9040709

ナイスクチコミ!4


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/04 19:29(1年以上前)

凄い描写力です(^^)v

書込番号:9040746

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/02/04 19:37(1年以上前)

PCの能力も上げとけ!

書込番号:9040779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/04 19:39(1年以上前)

 
もうひとつ。。。。

<撮影地編>
 
例え周りがニコンユーザーばかりでも、臆することはありません!
さぁ、顔を上げて胸を張りましょう!
そして叫びましょう!
 
「キヤノンだぁーーー!!」
 
 

書込番号:9040787

ナイスクチコミ!7


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/04 19:40(1年以上前)

予算の都合がつくなら
考えてるより早く購入された方が幸せになれます^^

書込番号:9040792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2009/02/04 19:41(1年以上前)

全世界の皆様へ。

私の友人2人が、購入するか迷ってます。

全世界の声を聞かせてあげてくださいませ。

書込番号:9040802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/04 19:43(1年以上前)

周りの雑音は気にせず自分自身を信じて購入後はとにかく楽しみましょう!

書込番号:9040806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/02/04 20:10(1年以上前)

写真のウデが上がると勘違いしないでwww

書込番号:9040934

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 20:44(1年以上前)

早くカメラの性能(癖)を把握して、カメラを使いこなすことが重要だと思います。

あとはひたすら撮影を楽しむことでしょう。

書込番号:9041129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/02/04 21:12(1年以上前)

現時点では一番のお手軽万能カメラ、
道具としては最高。

でも八方美人的で惚れ込むような個性は感じない。
いい意味でも悪い意味でもキヤノンのカメラ。

というわけで、
『クールに付き合いましょう』

書込番号:9041294

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/04 21:15(1年以上前)

RAWをJPEG現像するならCPUは最低限Core2 Quadレベルでないと快適な現像は無理!

高画素化の唯一にして最大の欠点だな。

書込番号:9041314

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/02/04 21:15(1年以上前)

撮影したものを
PCで見て
あまりの画質の良さに
のけぞって
椅子から転げ落ちないように
お気をつけあそばせ。

バックアップ用のHDDドライブもお忘れなく・・・。

書込番号:9041318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/02/04 21:16(1年以上前)

写真は機材じゃない。
腕だ。
修行あるのみ(*`θ´*)

書込番号:9041321

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 21:20(1年以上前)

>写真は機材じゃない。
>腕だ。
>修行あるのみ(*`θ´*)

今日からひたすらプッシュアップ!!!


書込番号:9041350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/02/04 21:38(1年以上前)

 
僕の椅子は肘掛けのついたのにしたから
転げ落ちにくくなったよ。

アーロンチェアも買ってくださぁ〜い!!
(これ24時間座り続けても疲れない。
 RAW現像は長丁場になると思うし……)

書込番号:9041490

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/02/04 22:05(1年以上前)

不具合と故障に笑って付き合えるだけの心の広さが必要

書込番号:9041714

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:421件

2009/02/04 22:06(1年以上前)

追記

こういうスレを立ち上げた事を、深く反省します。
大変申し訳ありません。
大変申し訳ありませんでした。

書込番号:9041722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2009/02/04 22:08(1年以上前)

大丈夫ですよ
スレ主さんは何も悪くないですよ

書込番号:9041736

ナイスクチコミ!5


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/02/04 22:12(1年以上前)

((=´エ `= ) )さん
そのとうり!

書込番号:9041766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/04 22:14(1年以上前)

 
((=´エ `= ) )さんの仰る通りだと思います。
チャカした書き込みをしてしまった私が言うのは変ですが。。。。

スレ主様、申し訳ございませんでした。
真面目なお伺い対して、不真面目な書き込みをしてしまいました。
 
重ね重ね、「申し訳ございませんでした。反省しております。」 
 
 

書込番号:9041785

ナイスクチコミ!4


焙じ茶さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/04 22:46(1年以上前)

友人に勧められるがままに購入を考えるのなら、愚の骨頂。

自分が持っているから他人にも勧めるのは、尚更愚の骨頂。

購入者はキチンと自分で調べて自分の意志で納得して買うべき。
高い買い物になるんだから...

勧める側は、他社製品も含めメリデメを提示するべき。
高い買い物を友人にさせるのだから、勧める側もそれなりに勉強すべき。
自分が持っているものを気に入っているのはわかるが、
人によってそれがBestな買い物になるとは思えない。
自分の持っているモノが一番と思うのは危険である。

他社でもとてもいい製品が沢山あります。
自分の力量や予算、撮りたいモノを纏めて購入者自らもう一度ここに質問すべき。

できれば、この製品の掲示板じゃなくデジイチ全体の掲示板で。

書込番号:9042035

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/02/04 22:50(1年以上前)

 
輸出に過剰傾斜していたことを修正すればすぐによくなりますよ。
それと海外で勝負するために、国内の同じ働く人に、いっぱい階層を作っちゃったから。
正社員/正規・非正規/派遣/期間/登録/など。

食べるために働く社会から、趣味をはじめ楽しむための社会を作ろうと
みんなが揃って願えば、そうなりますよ。

カメラ・メーカーも、遠くばかり見てないで
すぐ近所に住んでる僕らが、どんなことに胸躍らせているのか
よーく顔を近づけて、一緒に手に手を取り合って
未来を創り上げるような意見を出し合って
面白いモノを作っていきましょうよ。

書込番号:9042067

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/02/04 23:07(1年以上前)

高い買い物か、得したかは買った本人が決めること!!他人がギャーギャー騒ぐこっちゃねー!!

もっと早く買ってれば良かった!!って発売日に買ったんだった 〜〜(*^^)v

書込番号:9042186

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/02/04 23:13(1年以上前)

焙じ茶さんのご意見、もっともです。
いろんなものを見てからこの機種を選ぶのかどうかお決めになる事は一見時間のかかる事のように見えますが、
巡り巡ってたどり着くよりも遥かに早く自分に合ったものを探し出す事ができると思います。
散財もしません。

ただ、この機種を買っても 「ドブに銭 捨てる」 と感じる方は稀でしょう。
(あくまでも本当に「買ってから」)

書込番号:9042241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/04 23:15(1年以上前)

今日、たまたま先日のキャノンの業績発表を見ていたのですが、
改めて財務的には素晴らしい会社と思い知らされました。

業績が良いと言うことは、メーカーであるキャノンが顧客に支持されてる証拠。
先進国での売上比率が高い会社なのに、2009年も黒字予想、
規模や為替もくらっても水面下に沈まないのは立派です。

5DMUのような商品を引き続き期待します。

書込番号:9042264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度2

2009/02/04 23:23(1年以上前)

>今日、たまたま先日のキャノンの業績発表を見ていたのですが、
>改めて財務的には素晴らしい会社と思い知らされました。

はぁ?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/26/news082.html



書込番号:9042316

ナイスクチコミ!7


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/02/04 23:30(1年以上前)

私は ドブに銭 捨てた 事ありません。

自分の買い物には満足を伴っております。

「WANDERVOGEL」さんのご友人も満足なされるお買い物をされる事を希望します。

書込番号:9042371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/02/04 23:48(1年以上前)

 
メーカー寄りとご批判を頂いているので
このような論調で記述致します。ごめんね、みなさん。では

おほん。
これだけは言っておきたい。

かねて私がすっぱ抜いていた未来予測……
発想の転換を得意とするSONY社からは「裏面照射CMOS撮像素子」という
超弩級の革新技術が出たので、長くCanon社が誇ってきた
“高感度”という牙城は早々に崩れはしないだろうか。
(激烈高感度でもISO基本感度は100であってほしいのだが)

Nikon社のナノクリに対する対抗技術であるSWCが
予測するまでもなく、ほどなく出てきたように
「裏面照射」技術も(もしそれが本当に有益な技術なら)
1年半ほどで追いつきはしないだろうか。

そういうことから考えると5DIIから5DIIIへの入れ替え周期は
1年半ではないのだろうか。

その中、5DIIの内容改訂は3期に分けて施されないだろうか。
三等分は約6か月ごとではあるが、黒点問題でミソをつけたので第1改訂は少し早めて
4月ではないだろうか。流通するのは5月ではないだろうか。

3月年度末の「下に突っ込んだ価格」で払い込んでおいて
4〜5月頃の出荷品を受け取るというのはどうだろう。

(出典:「都市伝説 第2版撮像素子がやってくる」による)

書込番号:9042482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/02/05 15:44(1年以上前)

 
ウォッホン、ゴホゴホゴホゴホーーーーッ!!

もとい

また、多くを持たず
5DIIボディと、現時点で最も写りの良いレンズと
この二つだけを「次機種が出るまで」などと
期間を決めて「良い写りとは」「良い写真表現とは」といった
絞り込んだことと対峙してみては如何でしょうか。

僕も、先輩にこのように教えてもらい
5Dと35Lだけで3年ほど過ごしました。
(先輩は1年半ほどのつもりだったそうですが、5Dは長引きました。
 疑問点については、有り難いことに、価格.comさんに集うみなさんに
 迅速かつ丁寧に教えて頂けます)

思いつくままにレンズなどを買い集めていくのも
カメラの趣味の醍醐味ではありますが
心の中に、何かコアが芽生えてくる方が
カメラとの付き合いがより深まるように思います。
これは、僕の実体験です。

書込番号:9044873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/05 17:22(1年以上前)

今更ですが、買ってよかった〜

書込番号:9045174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/02/05 17:27(1年以上前)

鉄道写会人さん

元気だしてくださいね。
応援してます。

フォロー有り難うございます。

書込番号:9045190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/05 17:28(1年以上前)

ひっそり・こっそりさん
こんにちは。
私も、大大満足してます。

書込番号:9045197

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/02/05 21:29(1年以上前)

このカメラを買えばどうなるものか

買えばその決断が感動となり、買うとその決断が幸福となる。

迷わず買えよ、買えばわかるさ!

アリガトー!!!

なんちて。

今、しゃ〜わせな私です。

書込番号:9046251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

社外ロワーバッテリー

2009/02/03 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 八ッ杉さん
クチコミ投稿数:30件

こんにちはです、このたびやっと3日後に5DUが入手できることになりました。
それでバッテリーですが、ロワーさんのバッテリーはどんな具合でしょうか?もう使っている方教えてください、また単三ニッケル水素充電電池使用での具合もわかる方おしえてください?

書込番号:9034299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2009/02/03 13:08(1年以上前)

少しは過去ログを見んしゃい!

書込番号:9034329

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 13:12(1年以上前)

そうだそうだ!

書込番号:9034337

ナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/02/03 13:35(1年以上前)

まぁまぁ、、、ヾ(^o^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8929549&act=input#8929549

あとはご自身で検索を。

書込番号:9034415

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/02/03 13:35(1年以上前)

ロワーって伸ばすんですね。
ROWAの話題ってあんまり挙がってないですよね。
残量表示が出無くて不便っぽいのはわかってますけど。

書込番号:9034417

ナイスクチコミ!0


Sarah_Melさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/03 13:40(1年以上前)

そう冷たくしなさんな。(*^。^*)
小生も例のバッテリー、その後どうなったのかなぁ?と思っていたところです。
多分、問題なく使っている方もおられると思いますが・・・。
今でもオークションに出品されていますね。

書込番号:9034429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/03 13:41(1年以上前)

いや、もう上で紹介されたリンクで十分でしょう。そこでもロワーになってます。

書込番号:9034433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/03 14:00(1年以上前)

日本人は横文字を伸ばしたくなるんですよ。「ボディ」と「ボディー」とか。当の会社は「ロワ」と表記してますね。

書込番号:9034493

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/03 14:13(1年以上前)

5DとM8で使ってます。
普通です。

書込番号:9034533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/02/03 14:28(1年以上前)

八ッ杉さん こんにちは

最初から泣かないでください、...ρ(..、)ヾ(^ー^;)ヨシヨシって。

質問は二つですね。

一つ目↑で解決として、二つ目にはまだお答えがありませんね。

自分は単三未使用のためお答えできませんが、お待ちになれば教えて頂けるものとw(^_^)

皆さんとても親切な方が多いので。

だから泣かない(アイコン)で下さい。

書込番号:9034575

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/03 15:22(1年以上前)

ええええええ?
単三使えるの??
私の5Dだけど、知りませんでした。

書込番号:9034744

ナイスクチコミ!0


Sarah_Melさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/03 15:53(1年以上前)

バッテリーグリップのこと言ってるのかな?

書込番号:9034818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 16:05(1年以上前)

使えますよ バッテリーグリップを介せば。
私など単3が使えるから当機種に1票投じたと言っても過言ではありません。
他社もぜひ見習ってほしい仕様です。 ちなみに残量もきちんと表示されます。
S(6M)凸JPG(1、2、3Mもほしかった)しか使ってないですが急激にゲージが減ることもありません。

書込番号:9034851

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/02/03 18:39(1年以上前)

LP−E6はまだBAKセルだけですね。
SANYOセルのモデルが出るまで待ったほうが良いと思いますが。

書込番号:9035417

ナイスクチコミ!0


スレ主 八ッ杉さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/03 19:18(1年以上前)

どうもありがとうございます、
 お使いの皆さんはあまり問題はないみたいですね、過去の書き込みで問題もあったみたいなので質問させてもらいました、まあまあの数の人が使っているとおもいますが、自分もつかってみます。単三電池はあまり期待せずに使って見ます、あまり一般的でないですが、長時間露光がしたいです、うまくいったらまた書き込みします。

書込番号:9035586

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/03 19:24(1年以上前)

八ッ杉さん 皆さん こんばんわ

ROWAのバッテリーを5D MKUで使用している方のレスがつくまで待っていた方が
良いかもです(^^ゞ

私もKiss Dnや1D系で使用して大丈夫でしたが今回はテストだけして使用しておりません。

まだボディが新しいせいかビビっていますσ(^_^;)アセアセ...

書込番号:9035616

ナイスクチコミ!1


HOU_ZUSHIさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/05 19:48(1年以上前)

700枚くらい撮りました。問題なさそうです。
以前、この話題があったとき書き込んだのですが、その後どなたからもレスがない(ここの性格上やむを得ませんが)ので改めて書きます。

1 ROWAのチャージャー純正バッテリを充電できるが、純正チャージャーでROWAのバッテリーを充電すると壊れると書いてありますが、本当に壊れるのでしょうか?
2 充電完了の青ランプがついても2時間充電しろって、どういうこと?
青ランプがついたとき外すと何パーセントくらい充電されているのでしょうね。

純正チャージャーはしまっておいて、ROWAのを使います。
旅行のときに持っていって、無くしたりしたらROWAのバッテリーも捨てて、予備バッテリーもチャージャーも純正にします。
チャージャーの予備機を安く買ったら、バッテリーもついてきたと思えば、随分安い買い物。
このバッテリーいつまで使えるやら。純正と交互に使うつもりです。

書込番号:9045739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件
機種不明
機種不明

SNR18%

DynamicRange

RAW画質比較として有名なDxOMarkについてはここでも何度か話題になっていますが
5D Mark IIは21Mもあるのに、測定データのうちSNR 18%とDynamic RangeのいずれもScreenとPrintが全く同じ値なのは明らかに変ですよね
チャートを印刷して重ねて見ましたが完全に重なります こんなおかしなことになっているのは5D Mark IIだけのようです
添付画像でいずれも上がScreen、下がPrintです
Screenでは一位のD3Xにも圧勝なのに8Mまで落したPrintではD3Xが大幅改善され5D Mark IIは全く改善されないので僅差で負けてしまうようです
このふたつの指標はLowLightISOの評価の元になるものでランキング順位に多大な影響があると思われます
DxOに質問するとPrintの方が合っていてScreenのデータが間違っていたからランキングは正しく問題ないとゴマかされそうな気もしますが・・・
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Canon/EOS-5D-Mark-II

書込番号:9014569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/30 20:59(1年以上前)

英語の理解力に乏しいのが悔やまれますが、Benjamin_Hさんは科学的見地でPrintにはどういう意味があるとお思いでしょうか?
私はRAWの評価ならば純粋にデータレベルの比較だけで必要十分、あとは要らないと思っています。

書込番号:9014657

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/30 21:22(1年以上前)

私も見てみましたが,ご指摘のとおりスクリーンとプリントがかわらないですね.
kiss Fと30Dぐらいしかまじまじとみていなかったので5D2のデータに気がつきませんでした.

メール投稿機能があったので一言送っておきました.

printの比較は画素数の違いやメーカーの違いを超えて参考になる数字だと思っています.

そういえば30Dは8Mpxなのでプリントとスクリーンがかわらないことに
納得していました.

書込番号:9014806

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2009/01/30 21:28(1年以上前)

DxOのサイトのイントロに30x20cm paper with the same 300dpi printer(画素数を計算してみると7.98Mピクセルになります)でとありますが、確かにあまり大きくないサイズでプリントする限りにおいては、色々な画素数のカメラを比較するのに同じ8Mに縮小しノーマライズして画質を評価すべきというのには一理なくはないと思います
もっともバイキュービックとかバイリニアと言った画像縮小のアルゴリズムによって画質の改善度合には差がありますから使用する画像処理ソフトによっては想定された程ノイズが改善されないケースも勿論あると思われますし、LowLightISOの評価のクライテリアとなっている30dBと9.0EVという値が適切かどうかは議論の余地があると思いますが

書込番号:9014836

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/30 21:29(1年以上前)

あ,5DIIはプリントのデータがスクリーンにも張られていると予想してます.

間違えて自分にメールしてしまったorz
送りなおしておきました.届いたはず.

私はそれよりも最近のnikonのrawは生なのか半生なのか彼らの評価を知りたいです.

書込番号:9014840

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2009/01/30 21:39(1年以上前)

>LR6AAさん
何とも素早い対応ですね、ありがとうございます
ニコンはDxOのアナライザーを使っている顧客リストにも載っていますから互恵関係もあるようです
どうなるか楽しみですのでもし返信が来たら、すぐアップをお願いいたします

書込番号:9014899

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2009/01/30 21:50(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん

イチョウの作例を見ましたが、圧巻ですね
確かにこういう画像では8MでA4印刷して比較してなんて話は関係ないと思います

書込番号:9014971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/30 22:06(1年以上前)

Benjamin_Hさん

レスどうもありがとうございます。
確かに一様に8Mで見るというのは、ある場面では同じ条件になるので公平な見方だと思います。
(テレビジョン業界でも行っている先進的でスマートな方法です)
しかし私の言った真意は、採取したデータを加工していたずらにランキング付けされても、見る側の心理を煽る効果こそあるものの、こちらの裁量で見たい場合には殆ど役に立たず、スペクトラム分布にでもしてくれた方が余程有り難いんですけどね。
いずれにしても、本当に公平なデータ採取をしてくれるならばこのサイトはヘタな評論家の評論文よりも余程価値があると思います。

書込番号:9015050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/30 23:21(1年以上前)

>スペクトラム分布にでもしてくれた方が余程有り難いんですけどね
そうですね

少し別のことになりますけれども
特にDynamicRangeは疑問ですから
各波長ごとに光をつくりまして
波長ごとに飽和の点と
複数回測定してバラつきが大きくなって受光しているのかわからなくなる点を
しきいを明示した上で教えていただきたいですね

DPRでも彼らはGrayを測定しているのではないかと
疑問があがっていました

仮に「何色」といっても色温度で変化してしまいますから
波長で書いてくれたほうがよろしいと思います
5000Kの世界が一番偉いわけではないと思いますし
Offsetして考えるとまたそこでどちらがぶつかってしまいますから

私の知るカメラでリニアのデータで(RGBすべてが)256に達していないのに
RGBのどれかが(例は244とか)でflatのデータを作る不思議なカメラもあります
そういうのがどう評価されているのかよくわからないです

書込番号:9015531

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2009/01/31 00:34(1年以上前)

>LR6AAさん 
>5DIIはプリントのデータがスクリーンにも張られていると予想してます.

1DsMarkIIIのデータと良く比較して見ましたが、確かにそういう感じもしないではありません
個人的にはマイクロレンズギャップの縮小による大幅性能アップに期待していたのですが・・・
なお、私からもこのデータミスについて早めに訂正した方がいいんじゃないとDxOに一報入れておきました

書込番号:9015990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2009/01/31 09:24(1年以上前)

DxOは元来RAW画像の現像ソフトが商売なので一般ユーザーの希望とは違った比較テスト内容になる部分がどうしてもあるのではないでしょうか

5DMarkIIは購入検討継続中でまだ買っていないので、機種が全然違って話にならんと言われそうですが、DxO Optics Pro 5.3.2のトライアル版でG10の画像を処理したものをブログにアップしました
確かに最近のっぺり感が酷くなったと評判の悪いDPPに比べると解像感を落とさずにノイズをキャンセルできるようです

書込番号:9017118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/31 09:38(1年以上前)

>スペクトラム分布

空間周波数の意味で言いました。
LPFの特性なんかが見えてきますが、使うレンズとの絡みがあるので難しいところですね。

あと、こういう一民間企業の測定というのはどうなんでしょう。
例えばDxOとあるカメラメーカーとの関係が明らかになった場合、どうしても正対して見ることが出来なくなります。

書込番号:9017168

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/31 10:19(1年以上前)

私はこのランキングにほとんど意味を感じていません.
フルサイズからコンデジまでまとめて
8MpxでA3に出したときにどれがいちばんいいセンサーかランキングですから.
あんまりそういった使い方しないし,選び方しないので・・・

30Dの次に何買おうかというときには450D,1000D,50Dの各グラフの比較は
参考になりましたが,そんな感じで利用すればいいように思います.

メーカー間の比較になるとテストとの相性とかも出てくると思います.
そして半生が気になります.誰か真相教えてw

>DPRでも彼らはGrayを測定しているのではないかと
>疑問があがっていました

DRPを知りませんが,DxOのサイトにダイナミックレンジには
グレーを測定したと明記してありますよ.

>こういう一民間企業の測定というのはどうなんでしょう。

テストの方法を読んで,それの範囲で評価すればいいと思います.
提灯記事かどうかは裏を取る情報を別で集めるのがいいんだはず.

書込番号:9017363

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/05 14:46(1年以上前)

詳細は省きますが
DxOからメールみた,なおしたとの報告を受けました.

書込番号:9044712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

所有者名

2009/02/05 04:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

5DマークUを購入する前に、中古20Dを購入しました。DPPなどで私の撮影した写真情報をみると、前の所有者名が表示されていました。それで、5DマークUの情報には所有者名が空白のままになっていることに気付きました。取扱説明書には所有者名の登録の方法などがみあたりません(探し方が悪いだけ?)。20Dの所有者名も修正したいと思っています。どなたかご存じのかたがいましたら、ご教示ください。

書込番号:9043320

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/05 05:40(1年以上前)

私は所有者名を変更しようとは思いませんので試したことはありませんが、以下のスレが参考になるのでは?

>EOS Utility内の所有者名

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=8357038/



書込番号:9043352

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 整理中のアルバム 

2009/02/05 08:05(1年以上前)

付属のソフト EOS Utility から書き変えることになります。
カメラをPCと接続してソフトで書き変えを行って下さい。

書込番号:9043552

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 14:37(1年以上前)

Frank.Flankerさん
Phierenさん

ご返信をありがとうございました。既出だったのですね。

付属ソフトEOS Utilityからだとは思いもしませんでした。

設定画面では、初めはちょっと戸惑いましたが、おかげさまで修正できました。5DマークUでは、ほかに(レタッチの)作成者名まで設定できるのですね。そこまでは、とそこは空白にしておきました。

ついでに設定画面をあれこれいじり、いやはや、勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9044689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング