EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年4月27日 05:04 |
![]() |
5 | 7 | 2013年4月5日 01:51 |
![]() |
12 | 8 | 2013年3月7日 01:25 |
![]() |
8 | 2 | 2013年2月17日 15:05 |
![]() |
64 | 27 | 2013年2月7日 00:02 |
![]() |
68 | 22 | 2012年11月10日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
修理に出していたEF16-35mmF2.8LIIが戻ってきたので5D2で初めてEOS Movieに挑戦してみました。
録ったのは八景島シーパラダイスの大水槽の50000尾のイワシです。
前回、訪れた時には広角が24mm、しかも1D3だったので30mmの画角でしか撮れなかったので平日にリベンジ。
やっぱりフルサイズで16mmだと広くてガラスが3面入ってちょうど良い感じ。
と言うことで、華麗な「イワシの舞」です〜^^
http://youtu.be/ubamxWXBBFg
因みに今回はフリーソフトのAvidemuxとMicrosoftのMovieMakerを使いましたが皆さんおすすめのフリーの動画ソフトってありますか?
0点

鰯の舞、拝見させていただきました。非常に綺麗に撮れていますね。
画面が安定していますが、三脚ご使用ですか?水族館内で三脚は使用できるのでしょうか?
16-35Lやはり良いですね。
書込番号:16063939
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨年の春にマウント整理でキヤノン機の5D2や1D4などボディ4台とLレンズなどを殆ど買い取りに出したのですが、ヤシコンのマクロプラナーの100mmF2.8や60mmF2.8等を使いたくてウズウズしていて、マウントアダプタを使って遊ぶための母艦として最適なキヤノンの5D2を売ったことを後悔していたのですが、行きつけのカメラのキタムラで展示品の現品限りですが13万9800円の処分価格で出ていました、鍵のかかったショーケースに展示なので殆ど触られていません。
6Dにもすこし興味があったので、価格に聞くと17万円台で価格コムの金額には後3〜4ヶ月たっても難しいとのことで、メインで使うのでは無いので中古でも良かったのですが、さらに5千円引いて13万4800円になったので、取り置きをしてもらい。
一昨日アップルのiPad RetinaディスプレイモデルのWi−Fiモデルの64GBを買ったので、ドッグランやドッグカフェで写真を見るためにだけ使っていた、大きくて重たい15インチのMacBook Pro Retinaディスプレイモデルをソフマップで買い取りに出した、液晶にドット欠けがありかなり減額されて、買取価格8万7千円になり5万円ほど銀行から引き出して、今日の夕方、カメラのキタムラへ行き、買いました。
4点

ヤシコン Makro-Planar T* 100mm F2.8、とても
似合っていますね。^^
>マウントアダプタを使って遊ぶための母艦
↑…か、、、貫禄十分です。w
書込番号:15934069
0点

>>15インチのMacBook Pro Retinaディスプレイモデル
それと私の5D2差額無しで交換したかったです笑
書込番号:15934689
1点

いいなぁ。。(*'▽')
私は予算の関係で、5Dにしました('◇')ゞ
ヤシコンばっかで、EFレンズまったく出番
ないです(;^ω^)
書込番号:15934973
0点

レスを頂いた皆様 こんにちは、
今朝の愛犬との散歩に首からはオリンパスのペンミニE-PM2を、そして5D2にはヤシコンの100mmF2.8マクロプラナーを付けて、リュックに入れて出かけました、ドッグランにはヤシコンの60mmF2.8マクロプラナーを付けてみました。
安達功太 さん
マウントアダプタの母艦にリコーのGXRマウントA12やソニーのNEX6を持っていたのですが、APS−Cよりフルサイズで使いたいのでマウント整理も兼ねて両機種ともすべて買い取りに出しました。
100mmマクロは太くて重たいので貫禄十分で5D2ともバランスが良いですね。
ボーテン さん
iPadUからMacBookAirの13インチそして、今回売ったMacBookPro Retinaディスプレイモデルと買い替えしたのですが、WindowsユーザーでMacは写真を見たり、iTunesで音楽を聴くくらいしか操作できませんので、Macには未練がありません、iPadのRetinaディスプレイモデルをとりあえず使って、MacBookAirの11インチあたりでRetinaディスプレイモデルが出たら又買い替えるつもりです。
MA★RS さん
いいでよ.. 初めて買った5D2は、7Dの発売1〜2ヶ月ほど前にレンズキットで40万円弱でヨドバシカメラで買いました、その時にポイントで買った16GのCFカードは3万円以上もしたようです、
ヤシコンとオリンパスOMレンズ用ですが、一番使いたい西ドイツ製のCarl Zeiss Distagon T* 18mm F4はミラーと干渉して使えないので残念です、レンズを加工に出すほどでも無いのでオリンパスのE−M5の昼の散歩用レンズです。
それからEFレンズはすべて買い取りに出して1本も持っていないのでパンケーキの40mmF2.8をキャッシャバックもあることだし、注文しました。
書込番号:15936888
0点

あのぉ・良ければ愛ラブゆうさんさん・何処のアダプターか教えて頂けないでしょうか
25mがありますもので笑
書込番号:15971518
0点

おはようございます。
宮本製作所RAYQUALのCY-EOSをヨドバシカメラのネット通販で買いました、ついでにNF-EOSも買っていたのでニコンのFマウントのコシナツァイスやフォクトレンダーのMFレンズもEOS−5DMarkUで使えます。
ヨドバシカメラのマウントアダプター専門店サイトです、
http://mountadapter.yodobashi.com/
>25mがありますもので笑
はヤシコンのディスタゴン T* 25mm F.28でしょうか、私はコシナのCarl Zeiss Distagon T* 2/25 ZF.2を昨年買いました、D600で使いますが、5DMarkUにも付ける事が出来ます、ヤシコンのディスタゴンはミラーの干渉で使えないレンズが多いようで、上にも書いていますが、西ドイツ製のCarl Zeiss Distagon T* 18mm F4が使えないので残念です。
書込番号:15971898
0点

愛ラブゆうさん♪・有り難うございます♪
昨日は酔いつぶれてまして返事を遅れました・申し訳ありません
はい・25mはヤシコンのD25/2.8MEGです。
なんかこのレンズ好きなんですよね笑
書込番号:15979133
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
最近、デジタルレンズオプマイザの効果を調べるため
過去にさかのぼって以前撮った画像もDLOを適応して検証しています。
色々な画像を検証しているうちに、かなり効果が大きい画像を見つけまして
アップさせていただきました。昨年の8月に六本木ヒルズ森タワーから
撮った画像ですがjpg撮って出しでは右端に写っている東京タワーがかなり
ボケています。DLOを適応すると(適応量100)かなり激変。シャープすぎる
写りになってしまいました。ピクチャースタイルは「風景」です。
こんなに効果があるとは驚きでした。
3点

DLOは過去の画像にも適用できるのがうれしいですね。
ファイルサイズが約2倍に成ってしまうのがタマにキズですが……。
『用法、用量をご確認の上、正しくお使いください。』
書込番号:15855188
4点

DLOの効果はいいですよね。
ただ、処理時間がかかるのと、ファイルサイズ倍なので、使う写真は
選ぶようにしています。シャープネスとのバランスも難しいです。。
書込番号:15855276
1点

家のPCはボロで遅いのでDLOは使っていないのですが、ずいぶんと効果ありますね。
色収差、歪曲収差、シャープネスをレンズごとに最適化して一度に変換している様な
処理なんですかね?
『これはっ』というのが撮れた時には使って見たくなりました。
書込番号:15855448
1点

レンズや適応量にもよりますが、17-40だと結構な改善が見られますね。
ただ、ファイル容量は大きくなるし、細部の再現性もですがノイズも目立つようになるので
許容範囲を見極めて使うようにしてます。
書込番号:15858639
1点

つるピカードさん
そうですね。画質はかなり良くなりますが、元のRAWデータは25MBにたいし
DLOをかけたら50MB近くになってしまいました。
時間もHDDの容量も食われてしまいますね。(苦笑)
書込番号:15859092
1点

mt_papaさん
DLOがこんなに効果があるとは思いませんでした。
凄いですね。ただ仰る通り、シャープネスがちょっときつくなってしまいますから
やや弱め、50〜75がいいでしょうか。
書込番号:15859102
1点

denki8さん
パソコンのCPUやメモリーはかなり重要ですね。
>色収差、歪曲収差、シャープネスをレンズごとに最適化して
>一度に変換している様な処理なんですかね?
それもありますが回折現象の補正やローパスフィルターレスにしたのと同じ効果があるようです。
是非、使ってみてください。
書込番号:15859116
0点

1976号まこっちゃんさん
そうですね。やや設計の古いレンズだと改善効果がありますね。
処理時間もかかりますし撮影した画像すべてを適応させるのは
大変な労力になってしまいますから暇をみながらちょこちょことやっております。(笑)
書込番号:15859127
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
もうすでに活用されている方も多いと思われますが、今話題のGoogle製タブレットNexus7でEOS Utilltyと同様の撮影環境が整いましたね。
有料アプリDSLR ControlleでキヤノンのUSBプロトコルを使用する5D2など特定のデジ一に対応し、ライブビューでの合焦作業などが楽になりました。
若干のレスポンスの遅れと明るい野外では液晶が多少見づらいのですがローアングルとか星空の撮影とかに威力を発揮しそうです。
ブログ少しレビューしました。
http://blog.goo.ne.jp/io59/e/2186179d36cc40ef26975c381181917f
6点

これをスマホでやろうか、タブレットでやろうか迷ってます。
ケチる値段でもないのですが、損した気分になりたくなくて…。
レスポンスの遅れというのが少し気になりましたが、例えばマニュアルでピント合わせするのに不便なほどですか?
書込番号:15774751
0点

DSLR ControlleのインターフェースはPC用EOS Utilltyと比べて違和感はありません。
AFモードでのモタモタ感はカメラ側の問題なのでホスト側ではどうしようもありません。
MFも最大×10倍拡大モードでスピード>>>、>>、>で三段階の調整ができますが、タップした時に画面に反映されるのが一瞬の遅れる感じがしますが実用的には問題ないです。※ただし動画で実用的かは?
それよりも昼・屋外での液晶の見にくさの方が問題かも知れません。
Nexus7の場合、画面に直接日を当てず液晶画面の明るさを最大にして対処するしかありませんね。
Android機で選ぶならむしろその辺りで判断された方が良いかも知れません。
書込番号:15777824
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
CP+2013行ってきました。
主に70−200&スピードライト580exiiの組み合わせで撮影しました。
5DMKIIはまだ強い!最近6Dを手に入れましたが、5DMKIIは少なくても5年ぐらい使って行きたい本当に良いカメラです。
19点

こんばんは。
最近はあまり取り上げられませんが、5D2を使っています。
新商品は良いけど、まだまだ行けると思っています!!
1枚目の子、かわいいなぁー。
書込番号:15698273
5点

よく撮れてますね!
特に1枚目は若い頃の葉月里緒奈さんみたいですね。
書込番号:15698467
2点

かつてのようには書き込みは増えなくなりましたが、やっぱりいいカメラですね。
5D3が欲しいところですが、予算の関係で未だに買えずといったところです。
不注意で方眼マットを落下破損させてしまったから買い替えますか。
…私もいずれはコンパニオン撮影したいものですね。
書込番号:15698478
2点

5DU、まだまだ良いですネ。
私は5DU+ぷらな〜85/1.4、580EXUで土日に行きますヽ(´▽`)/
書込番号:15698533
3点

ぼくは3番のコが好みです☆
ではなく、
3枚目の写真で、瞳にしっかりピンが来ているのに、前髪がボケ始めている。
フルサイズのピンの薄さが分かります。
光の回り方、肌の色合い、白飛び耐性など、カメラの実力のよく分かる作品です。
アノような場所で落ち着いて完成度の高い写真を撮られるスレ主様の技量に感服しましたm(_ _)m
まさに、お手本です☆
書込番号:15698817
3点

昨日SDcardを忘れて、6Dで撮られることができなかったので、今日も行っちゃいます!
書込番号:15699700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
明後日に行く予定なんですが、やはりストロボ必要ですか?
必要なら持って行きますが、それよりタムロンA09とEF100/F2でノーフラッシュの方がいいかしらん…
判断つきません^_^;
書込番号:15699977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
必要と言えば必要だと思います。
あなたが所有しているレンズから見ますとフラッシュなしで余裕でいけますねー
コンパニオンさんたちが立っている場所によって明るさが足りないところもあります。フラッシュを持参して機材が重くなるかもしれませんがより美肌、手ぶれのことを心配しないで撮影楽しめると思います。
当方の機材は
5DMKii+24-105 430exii
6D+70-200 2.8 580exii
本当に重いですが、いい写真撮れたら文句ないです。
○注意○
ブース内のステージを撮影するには、100ミリは足りない恐れがあります。70-200を所有しましたら持参のおすすめします。
書込番号:15700009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
それでは念の為に、タムロンSP 70-300mm (A005)も持って行きます^_^
書込番号:15700353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xrisingforusx様。
70-200/2.8は前から欲しかったので、ついつい使ってないZUIKO DIGITAL70-300などの4/3のレンズを一部ドナドナしてしまい、気付くとタムロンA005が手元に…
AF速度は遅いとのことですが…動きものにはA005使うし。
明後日、いきなり実戦投入してきます^_^;
参考情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15701091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かづ猫さん
良い写真撮ってきて見せてくださいねー
あと姉ちゃんたちに直当てフラッシュはかわいそうなのでソフトボックスを使ってください^^
光がより柔くなりますしー
書込番号:15701105
0点

ありがとうございます。
デフューザーは、バルーンタイプとボックスタイプとありますが、バルーンは邪魔になりそうなので、ボックスタイプを持って行きます^_^
書込番号:15701159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寒い時期ですが、できればもう少し露出オーバーでお願したいと・・・
書込番号:15701351
1点

じじかめさんは中国やブリュッセルのモーターショーの記事とか見てますか?
じじかめさんみたいな人が増えると、昔の東京スペシャルインポートカーショーみたいに、コンパニオン撮影禁止になりますよ。
書込番号:15701387
3点

これらの写真は6Dで今日撮影しましたが、もし興味ありましたらチェックしてください。
またどんどんアップしますー
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.484538188269108.108601.483538808369046&type=1
書込番号:15701580
2点

うーん、可愛いお姉様ばかりだなぁ( ゚ω゚)y-~~
普通の子は撮らなかったでしょ(メ`ω´)o_彡☆バンッ
書込番号:15702429
0点


さくら印様。こういうのは、最近流行のハイキー写真と言うのです(^^)
書込番号:15702606
3点

美魔女と言われる人がよくこんな写真でごまかしてますよね。
書込番号:15703640
1点

スレ主さん
写真は一回目の三番目が良いですね。モデルは一回目の一番目が好みですね。
私は5D3を使用していますが、5D2と描写はあまり差を感じませんね。5D2の描写はまだまだ現役で十分通用すると思います。これからも大事に使ってあげてください。
さくらちゃん
これまた綺麗な写真ですね。ハイキーでもポッキーでも良い写真、良いモデルさんです。腕が綺麗。
書込番号:15711974
0点

本日CP+に行ってきましたが・・・タムA09が若干のピンズレを起こしていることに気付かず、ボケ写真を量産してまいりました。
タムA001側は問題なかったのですが・・・
でも一番良く撮れたのは、OM-D E-M5+M.ZUIKO45mmだったりして(汗)
精進が必要です・・・
さて、これからピント微調整してきま〜す。
書込番号:15712586
1点

かづ猫さん
お疲れでした!
自分の70-200 2.8でもそうでした!
多く前ピンでだめな写真ばかりでした。
なぜですかね?今まで使ってきてもこんなことならなかったのに。
2日目EF40 2.8+24-105で撮りましたがまったく問題なかった。
ピント調整するか、タムロン70-200 2.8 vcか純正ii型買い替えの方がすっきりするかも笑
書込番号:15712802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっきのは、A001での作例でしたので、今度はA09です。
面倒なのでJPEG撮って出し。ピクチャースタイルは、スナップポートレート。
おまけとして、OM-D E-M5での写真も添付。こちらはノーフラッシュ。
A09ですがマトリクスを印刷し、三脚固定の上でピントチェックしましたが問題なし!?
とりあえず、屋外で使ってみて再チェックしてみます。
しかしSONYのモデルさんは良かったなあ・・・
書込番号:15714402
0点

スレ主様ご発言、”最近6Dを手に入れましたが、5DMKIIは少なくても5年ぐらい使って行きたい本当に良いカメラです。”というのはどういう意味でしょうか?私も5D2持っていまして、6Dがもう少し値段下がったらそれを買って、5D2は売ってしまおうと思っているので非常に気になりました。シャッタースピードが5D2の方が早いところまで対応という利点は分かりますが、自分は高感度と携帯性が魅力と思っていますのでそう思っている次第です。
一部の評価では階調が6Dより5D2の方がよいという話があったりしますので、エンジンは6Dの方が新しいも、5D2を手放してよいかの参考にさせてください。スレ主様でも他の方でもご意見有ればお願いします。ここで聞くことじゃなかったらごめんなさい。
書込番号:15727948
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
入間基地の航空債に行ってきました。
5D3 がでて、 5D2 は 「動き物に弱いカメラだ」 との酷評を目にしますが、他社のカメラから比べれば、AFは十分にすごいと思います。
6点

撮影お疲れ様でした。
「動き物に弱いカメラだ」というのはこういった航空機のようなほぼ無限遠で写すものに対しては当てはまらないと思います。
例えば、子犬のように、奥から手前に向かって走って来るとか、AFが「機能する」場合のみに感じるものかもしれませんね。
書込番号:15294266
12点

確かに向かってくる犬には追い付けないですねー!
でも、ボクシングは全く問題なかったですよ!
ちなみに今日は白川郷の放水訓練を天守閣から撮ってきました。
やっぱり得意分野は風景であることに間違いないですね!
書込番号:15294338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みに、レンズは何ですか?
周辺減光が気になりますが。
書込番号:15294354
5点

他社には、やっぱりNIKONもはいってるのかな?
D700は、もともと半分くらいの画素数ですが、かなり頑張ってくれると思います。
書込番号:15294444
6点

動きモノに弱いのはおそらく連写面と中央以外のAFの残念さだと思います。
アシスト6点を入れれば正面から向かってくる新幹線も普通に撮れます。
作例は70-200F2.8ISにテレコン1.4倍のAIサーボで撮ってます。
テレコンを入れればAF速度は落ちますが、しっかりと喰い付いてました。
書込番号:15295053
6点

犬や子供と違って新幹線だと大きいので、D700なら端のほうのAFポイントを使ってズームで流してもそこそこAFがついて来ます。
5DUはよくわかりませんが、1DU以降の1D系や7Dなども同じだと思います。
弟が1DVと5Dを使ってますが、5DUは、風景に特化した使い方のほうが、向いてると思います。
書込番号:15295175
3点

Dragosteaさん
コメントありがとうございます。子犬の撮影とかした事が無いもので、不認識、御容赦下さい。
ちびたのおでんさん
コメントありがとうございます。風景の撮影は殆どしませんもので、不認識、御容赦下さい。
kyonkiさん
レンズはEF35-350mm F3.5-5.6L USM です。古いレンズですが、画角が便利でこれに変わるレンズが無く、いまだに愛用しています。直進ズームも気に入っていますし、ズームの固定ダイヤルが付いているのも何かとありがたいです。
コードネーム仙人さん
他社機の範囲はキヤノン以外でAFの遅い機種とお考え下さい。(使った事のある機種は当然限られており、あたかもその機種だけがAFが遅いかのような書き方になるといけませんので。)
キャノピーへのピント、お見事です。
1976号まこっちゃんさん
情報をありがとうございます。
新幹線、お見事です。
コードネーム仙人さん
7Dは発表会で合地清晃先生が「飛んでいる蝶々をファインダーで追うのも大変なのに、撮れた写真はピントが合っている」と絶賛して写真を見せてくれましたし、説明用ビデオでMBXに食い付いて離れないシーン、約300kmの新幹線同士がすれ違うシーンで狙った側の新幹線だけをピントが追った作例の紹介などを見ました。ちょっと欲しくなりました。(エアコン、ガス給湯湯沸かし器の相次ぐ買換えで1DX用の貯金が無くなってしまい、次機種検討中でございます。
にほんねこさん
ですよね。v(^-^)
書込番号:15297195
1点

スースエさん
まだまだ5DMarkIIは現役ですよね^^
5DMarkIIIもISO800以上は別世界の性能ですが、こと低感度時のボケ味や繊細で芳醇な表現力は未だに5DMarkIIの方が良いなぁと感じます。
もちろん5DMarkIIIも十分高画質ですが・・・
感覚的に紙一枚の差が存在します。
LPFのせい(^^??
画作りがちょっと違うので比べちゃダメでしょうけど・・・
書込番号:15298549
1点

ケアンパパさん
わたし、いまだに10Dも5Dも現役で使っちゃうタイプなんで・・・
ケンコーの 500mm の反射望遠レンズも持っているのですが、望遠鏡なんですよね、構造が。
無限遠より向こうまでいっちゃうから、「航空機のようなほぼ無限遠」でもピント合わせが必要で、そりゃ苦労しました。当時の苦労へのリンク、貼っときます。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/BAZfnKfU8ZV
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/GuwuxYw3pZD
ガスってて白っぽいわ、ケンコーのレンズがハレ気味で白っぽいわ、で、霞みまくってます。
絵が平坦なのは、レンズの成せるわざ。
こんなんで苦労してたから、5D2のAFがありがたくて感謝感激で書き込んでみたんですが、時代は1DX、5D3のようですね。
古いカメラを今動かせるのは古いカメラマンなんだろう・・・
なんてね。(b^-゜)
書込番号:15299189
1点

スースエさん、CANONファンの皆様、気分を害されたら、すいませんでした。
>他社のカメラから比べれば、AFは十分にすごいと思います。
とありましたので、NIKON使いとしてちょっとむっとして書き込みいたしました。
5DUと言えば、NIKONではD700が、もろにライバルとなるわけで、D90でもD3000でもありません。
D700より凄いといわれれば、D700ファンとしては、「D700をなめてもらっちゃ困ります!」ってなりますよね。
「キヤノン以外でAFの遅い機種」ってあとから言われてもライバル機としては、他に見当たらないですからね。
それから、こんなことかくとまた怒られるかなと思いますが・・・
飛んでる蝶とかトンボをAFで撮るのは、近距離の場合かなり難しいです。
3mくらい離れたら撮れるかなと思いますが、MFの方が速いですよ!
新幹線もレールの上しか走らないわけですから、あえてAFに頼るとすれば、ズーム流しかなと思い、それらしい写真を貼りました。
蛇足ですが、1976号まこっちゃんさんのは、0系ひかりさよなら運転を新神戸で撮られたものだと思いますが、AFがついてくるなら、中途半端な位置で撮らないで、もっと引き付けてて撮るべきだと思いますよ。
トンネルからの飛び出しを狙ってるならともかく、テレコンつけて撮る撮影意図が分かりません。
新幹線のすれ違い、AFの良し悪しより、シャッタータイミングに尽きると思います。
書込番号:15299255
3点

コードネーム仙人さん>
トンネルの飛び出しを狙ってるのではありません。
この速度でしか出ないモヤを狙ったのです。
これ以上引きつけると車体でモヤが隠れ、編成が半分以上でないとモヤが出てこないのでこの位置です。
撮影意図は人それぞれなので自分の納得行くように撮ってはダメなのでしょうか?
こちらの撮影意図も分からないで偉そうに言われるのは気に触りますね。。。
書込番号:15300222
10点

1976号まこっちゃんさん、それはたいへん失礼しました。
なんとなく中途半端に見えたものですから。
どうせなら、もやが出てるところをもっと寄って撮られたら、撮影意図がはっきりしたと思います。
私的には、ピントが来てる「飛び出しでモヤが出ないのは確認済み」が一番好きです。
書込番号:15300362
3点

5D2を使ってた頃は、高感度は光量の少ない暗所でISO1600以上が画質的に苦しく、AFも中央以外は苦しかったです。
正直、ニコンユーザーさんが羨ましかったですよ。(過去にブログなどにも書きましたが・・・)
まあ、5D3に進化してからやっとニコン機並みの高感度とAFが装備されましたからね^^
でも機材だけでは駄目ですね、シャッターを切るのは人間ですから。
5D3のAFを使ってみて痛感させられます。
機材の性能を引き出すには知識と技術が要ります^^;あはは。
書込番号:15300964
0点

>> とありましたので、NIKON使いとしてちょっとむっとして書き込みいたしました。
それは失礼いたしました。
又、後から言い訳と怒られそうですが、他社機と書いたのはニコン機ではないです。
そちらをお使いの皆様に申し訳ないから伏せてきましたが、そういう事です。
御気分を害してしまい、申し訳ありませんでした。
他社機にも手を出そうかと思ったら、そちらの他社機使いの先輩が「キヤノン使いには無理」とカメラを貸して下さりました。まあ、キヤノン機でAFでいかに楽をしているかを痛感した次第でございます。
>> 新幹線のすれ違い、AFの良し悪しより、
7Dでの新幹線のすれ違いのAFの話は「狙った側の新幹線だけをAFがずっと追っかける」という性能の話です。舌足らずで申し訳ありません。作品として良いかどうかは別の話です。
あと、コードネーム仙人さん の写真はアルバムの方も見せて頂きましたが、カメラも凄いのでしょうが、撮影技術がまず、物凄い。(センスも良い。)こんなテクニックのある方にD700でもこれだけ撮れる、と言われましても、カメラが凄いのか腕が凄いのか分からないです。(半分冗談、半分嫉妬です。)
m(_ _)m
書込番号:15301505
1点

スースエさん、フォローありがとうございます。
やはり、他社メーカーのスレにライバル機使ってる人間が書き込みしちゃいけませんね。
つい感情的になっちゃって、「ああ言や、こう言う」になってしまいます。
1976号まこっちゃんさんにもいやな思いさせてしまったようで・・・
お二人に、申し訳ありませんでした。
新幹線は、500系が好きだから撮っていますが、下手の横好きです。
ただ、たくさん撮ってればそれなりに見栄えも良いものが生まれてくるわけで、センスではありません。
また、たくさん撮ってれば、多少はスキルが上がると思います。
いつも前の晩にイメージを作って撮影に臨んでいます。
その時点で、予め予測できるマイナス要因を出来るだけ排除しているつもりです。
説明が要らない写真を目指していますが、なかなか進歩しませんね。
アルバムに来ていただき、ありがとうございました。
書込番号:15301525
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/#15293881
大子煩悩さんの
入間基地航空祭
http://www.digibook.net/d/491583b3b09e06386363b4a63b0c265e/?viewerMode=fullWindow
は素晴らしいですよ。
書込番号:15302093
1点

キヤノロンさん
御丁寧にありがとうございます。
あっちの板も、見てますよ〜
一視同仁さんの入間基地航空祭も素晴らしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/#15300276
書込番号:15302112
0点

以前、5D2を使ってました。(1D4を経て、今は5D3です)
5D2は、「見えない6点アシストAF」の食いつきがコソッと良かった記憶がありますよ。
被写体が真ん中にある時は外しにくかったはずです!
書込番号:15304618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まだまだ使える
ずっと使えるカメラですね。
フルサイズ機もここまで熟成して来ると後は物欲で買うしかないでしょう。(笑)
良いカメラです。
書込番号:15317242
1点

titan2916さん
確かにそうですね。
個人的には、高感度耐性が確実に2段違ったら5D3を買うつもりだったのですが・・・
画素数が格段に上がって、高感度耐性も格段に上がったら、買い増ししようとは、思うのですが。
書込番号:15320528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





