EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)このページのスレッド一覧(全571スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 18 | 2009年11月15日 13:03 | |
| 25 | 22 | 2009年11月14日 22:32 | |
| 4 | 7 | 2009年11月14日 20:48 | |
| 129 | 44 | 2009年11月14日 07:28 | |
| 0 | 0 | 2009年11月12日 17:43 | |
| 30 | 10 | 2009年11月8日 07:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
トキナーのAPS-C用レンズを5D2で使ってみました。19mm域からけられ
ませんね。周辺もしっかり解像しています(完璧では無いですが)
色収差はありますが、RAW現像ソフトで、ある程度は補正可能です。
http://www.imagegateway.net/p?p=FWgy5tyGniU
比較に5Dの画像もUPしましたが、感度が違うので厳密な比較は無理
です。アバウトに色と明るさを合わせてます。
ただ、限界の解像度の違いは明確に分かりました。ノイズは、この
実験では5D2の方が少なく感じます。また、ノイズも細かいので印象
は良いですね。
2点
それからキヤノンのWEBアルバムの容量が2GBに増えてますね。
結構嬉しいです。でもRAWファイルには対応していません。
書込番号:10475120
5点
こんばんは
テスト結果ありがとうございます。
画像拝見しました、やっては見るものですね。
書込番号:10475156
3点
こんばんは。
アルバム拝見しました。純正のEF-Sレンズのような縛りがないから、良いですよね。
>それからキヤノンのWEBアルバムの容量が2GBに増えてますね。
情報ありがとうございます。これをどれ程、待ちわびていたか。。。本当に嬉しいです。(^^
書込番号:10475181
6点
解像度はさすがに5D2ですが、周辺流れは5Dよりもやはり
惨いですね
左右だけでなく下も流れてます
暗部の諧調性もやはり旧5Dの方が優れてますね
色がこってり濃く出てるのが5D2、逆に5Dはスッキリあっさりした
色合いですね
赤の色の出方がちょっと違うようにも感じられますね
書込番号:10475280
4点
ぷーさんです。さん
Tokinaも良さそうですがTamronB001も5D2で結構使えます。
http://ts1000.s310.xrea.com/Save369/index.html
書込番号:10475308
3点
ぷーさんです。さん
>WEBアルバムの容量が2GBに増えてますね。
の情報をありがとうございます。
枚数を載せるために画像を小さくしていましたが、今見ると使用容量は僅かで残容量は余裕タップリでじゃんじゃん乗っけれます。
書込番号:10475442
3点
>里いもさん
そうですねぇ。手間ですけど 笑。でも同条件は自然光では厳しいです。
ただ並行して使うと、旧5Dが悲惨なほど酷いのは分かります。
>Digic信者になりそう_χさん
まだAPS-C機も使っているので、この手の実験は好きです。2GBに増えたのは昨日
からのようです。
>ts1000さん
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 B001は、より広角で使えるんですね。
AT-X 124 PRO DX2は、フレアカッターがあるので、それが影になります。
>イゴッソさん
そうです。JPEGなら余裕いっぱいです。
書込番号:10475566
2点
>ルッキングさん
きちんとEXIFを確認してから書きましょう。この作例で色や階調をうんぬんというのは
「何にも分からない」と自白しているのと一緒です。
この実験では解像度の限界を超えると5Dでは破綻するのが分かるだけです。
書込番号:10475604
7点
酷い書き漏れです。
>ただ並行して使うと、旧5Dが悲惨なほど酷いのは分かります。
ただ並行して使うと、旧5Dの背面液晶が悲惨なほど酷いのは分かります。
です。撮っていて悲しくなりました。
書込番号:10475629
2点
こんばんは
私は、トキナーの魚眼ズーム10-17を5Dで使うために購入しました。
もちろん、5D2でも使っています。
この場合、14ミリからケラレなくなります。
最近、7Dも購入してやっと10ミリから使えるようになりました。
写真は、左から17mm・14mm・10mmです。
最後の写真は5D2で撮ったものです。
無論、周辺部の倍率色収差がありますが、シルキーピクスで補正しています。
DPPでは、サードパーティーのレンズは当然ながら対応していないので補正できませんね。
書込番号:10476855
3点
EF-Sレンズは物理的な制約がありますが、タムロンのDiU、シグマのDC、トキナーのDXなどは物理的な制約がないので5D2に装着できて撮影できちゃうんですよね〜。トキナー10-17の魚眼なんかを楽しまれている方もちょくちょく見かけますね〜。
書込番号:10477287
2点
tonbi814 師匠、
おはようございます。本日も出勤ご苦労様です。(笑
最後の写真は青空と梅の花の対比がきれいですね。
PLフィルターご使用ですか?
ところで、サードパーティー製のレンズですが、私も何本か所有しております。
画質上問題のあるレンズは少ないのですが、条件が悪くなったときのAF性能に純正と差が有る物が多いのではないかと思っていますが、どうですか?
照度不足等の悪条件での撮影が多いので、シグマやタムロンのレンズで欲しい物があっても、AF性能の面で躊躇してしまいます。
せっかく高感度撮影ができるカメラが有っても、AFがそれについて行っていなければ意味が無いですからね。
この辺のデータもどこかに掲載してあると購入しやすいのですが。
書込番号:10477413
3点
50mm沼さん こんばんは
>最後の写真は青空と梅の花の対比がきれいですね。
>PLフィルターご使用ですか?
PLフィルターは使っていません。
魚眼ですので通常のPLは使えませんし、ゼラチンフィルターは持っていません。
>画質上問題のあるレンズは少ないのですが、条件が悪くなったときのAF性能に純正と差が有る物が多いのではないかと思っていますが、どうですか?
その通りです。
条件が悪いとAF性能は落ちますが、風景の場合はマニュアルデモ機になりませんし、動き物の場合は練習と思ってマニュアルでがんばっています。
テレコンを使うと、純正でもF4でAFが使えない場合もありますから、良い練習になります。
話は変わりますが、5D2の板で「5D2用に出してほしいレンズ」と言うスレを立てました。
お時間があったら覗いてください。
書込番号:10477503
3点
訂正
誤 風景の場合はマニュアルデモ機になりませんし
正 風景の場合はマニュアルでも気になりませんし
でした。
書込番号:10478305
1点
tonbi814 師匠、
夜遅くまでご苦労様です。
師匠も相当な深夜族ですね。
私も仕事が一段落して、今夜とっておいたビデオでも見て寝ようかと思っていたらメールが届き見てみると師匠じゃないですか。
深夜の作業は楽しいですね。
そういえば、あちらのスレで、私どもの事をお題に一句呼んでいただいて有難うございました。
それと、2句目の 日とは人の変換ミスですか? それとも何か意味がおありで?
こちらで変換ミスを訂正されていたので、もしやと思いご連絡を。(笑
それでは、また明日。
書込番号:10478328
1点
tonbi814さん
>私は、トキナーの魚眼ズーム10-17を5Dで使うために購入しました。
作例ありがとうございます。魚眼ズームは欲しいのですが、たぶん稼働率は低いと
思うので、後回しになっています。
>無論、周辺部の倍率色収差がありますが、シルキーピクスで補正しています。
>DPPでは、サードパーティーのレンズは当然ながら対応していないので補正できませんね。
RAWで撮っておくと、後処理で出来るので便利になりました。
>小鳥遊歩さん
APS-C用のレンズは、言うまでもなく最新設計なので、良い結果が出る事が多いです。
まあEF-Sレンズは、我慢しましょう。
>50mm沼さん
>ところで、サードパーティー製のレンズですが、私も何本か所有しております。
>画質上問題のあるレンズは少ないのですが、条件が悪くなったときのAF性能に純正と差が有
>る物が多いのではないかと思っていますが、どうですか?
条件が悪くなったときのAF性能に純正と差が有る物が多いですよ。特にシグマは、条件
によってAFのポイントがずれていく物が多く感じます。タムロンは、AFは遅いです
が、正確なような気がします。
書込番号:10478667
2点
50mm沼さん こんにいちは
今頃の返信ですみません。
昨日(今日か?)は3時半ごろに寝ました。
朝は7時20分に起きて、洗濯やそれを干したりしてPCに向かいました。
書き込みを、確認しながら返信していたので今頃になってしまいました(笑)
書込番号:10479475
1点
ぷーさんです。さん、
>条件が悪くなったときのAF性能に純正と差が有る物が多いですよ。特にシグマは、条件
によってAFのポイントがずれていく物が多く感じます。タムロンは、AFは遅いです
が、正確なような気がします。
やはりそうですか、私が所有している物だけではなかったのですね。
特にシグマは暗所撮影で、AFのポイントがずれますよね。
ピントが合わず、シャッターが下りないのでしたらマニュアルで対応するのですが、撮れてしまって、後でモニターで確認すると、とんでもない所にピントの山が出来ていて、沢山の写真をボツにしました。
でも、やはりレンズによって純正との差異も色々だと思うのですが、その点についての情報はほとんど無いですね。
カタログ等にもAF性能の暗所対応能力を数値化して掲載してもらえると有り難いのですが、カメラとの相性等も有るでしょから難しいでしょうね。
AF性能が恐くて、価格が高くても純正を選んでしまいます。
書込番号:10479843
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
動画撮影、おもしろくてたまりません。
imovieショボイ編集ですが、こんな感じです。
雰囲気は伝わるかと思います。レンズはEF50mmf1.2
1つ目
http://www.youtube.com/watch?v=hK09NIXcK5w
2つ目
http://www.youtube.com/watch?v=dpMFXUj6d6Y
5dmk2で撮った動画で、良いものあれば、教えて頂きたいです。
1点
>ピストさん、
いつも拝見してます。いいですねぇ〜。
私も最近になってやっとYoutubeにアップしてみました。
昨年クリスマス前に撮った神戸のモザイク。
http://www.youtube.com/user/17moku#p/a/u/1/DmyOtT4Yhss
今年の初めに撮ったUSJ。
http://www.youtube.com/user/17moku#p/a/u/0/C6MzD1Qovuk
どちらもまだマニュアル撮影が出来なかった時の物なので、自動で露出とか変わってしまっていますが。
とっても楽しいですね!(^_^)
書込番号:10464266
1点
http://ameblo.jp/satoagg/day-20091013.html
5D2の動画は、プロ映像作家の厳しい視点からの辛口評価では
「細かい模様、特に幾何学的な繊細な模様にモアレ、偽色、ジャギーが目立つ。
細かくて激しい動きによりMPEGのブロックノイズや階調の破綻が顕著に発生する。」
だそうです。
書込番号:10464535
2点
偽色はスチルでも同様に出る主にレンズの色収差の問題ですよね。
画質、動きについてはビューワーソフト(デコーダー)によっても異なると思います。
書込番号:10465876
1点
>レンズの色収差の問題ですよね。
いや、ベイヤー飛び越し捜査によるもので本質的に出ます。
電線とか、階段とか、斜め線でジャギーが、細かい縞状の被写体で偽色が出ます。
本来は全読み出ししてからスケーリングしないと写真のように滑らかにというわけにはいきません。
この辺は、本格的な三板カメラを使っているレベルの人なら最初からわかっているはずです。
それを承知で、なおかつ35mmフルサイズの映像の魅力があるから使われるわけですけど。
書込番号:10466019
2点
ソニータムロンコニカミノルタさん
それでは3板にすればEFレンズの色収差が減るということですか?
書込番号:10466054
3点
ソニータムロンコニカミノルタさん
EOSの動画はベイヤーの飛び越し走査なのでしょうか?
書込番号:10466133
1点
>それでは3板にすればEFレンズの色収差が減るということですか?
ハイビジョンの解像度だと、EFレンズの色収差程度ではまったくわかりません。
レンズの問題ではなく、ベイヤー飛び越し読み込みの問題です。
3板なら、およそフォビオン同等(かそれ以上)といえます。
目は肥えているが、知識が伴わない層の評価でしょう。
書込番号:10466148
3点
>レンズの問題ではなく、ベイヤー飛び越し読み込みの問題です。
レンズに問題がなければ色の問題が起こることはないのでは?と思いますが、、、
レンズが完璧でもベイヤー飛び越し走査すると偽色が出てくるのでしょうか??
しかし、飛び越し走査という荒っぽい方法で高速な画像処理をしているのかと想像をめぐらすと、
なるほど、それだとEFレンズが持つ色収差の情報を拾ってきてしまうのも予想できました。
書込番号:10466229
1点
>レンズに問題がなければ色の問題が起こることはないのでは?と思いますが、、、
模擬的にある一組の画素の問題(ベイヤー)を拡大しながらハイビジョン解像度に組み立て直すような動作になります。
だから、どちらかというとレンズの解像度が良いほど偽色が出そうな気がします。
ハイビジョン解像度以下のレンズなら問題は出ないでしょうが、そんな低性能のレンズは存在しません。
キヤノン開発陣は重々承知の発言をしており、将来的には全読み出し方式を検討するとのことですが、消費電力や処理能力など課題が多いです。
書込番号:10466298
2点
ハイビジョン・・・EFレンズの色収差・・・・わからない
ハイビジョン・・・60万円くらいのカムコーダー作り付けレンズ+ワイコン・・・・色収差バレバレ
「全国路線バヌの旅」とかがこんな感じです。
書込番号:10466309
1点
>だから、どちらかというとレンズの解像度が良いほど偽色が出そうな気がします。
波を性能の低いEFレンズで撮影すると偽色が撮影されます。
その偽色のピクセルを飛び越し走査が拾ってくれば動画上に出てくるのだろうな、という風に
私は想像しました。その想像はどうでしょうか。
なにも無いところから、いかにもレンズの色収差みたいのをねつ造するのはちょっと私の
想像力を超えたパワーみたいな気が、、、、。違うかな。。。
そういう風に考えると、F35はたったの200万画素か、みたいなことではなくて、
やっぱりキレイに取れる、ということで良かったのですね。今まで違いがわかっていませんでした。
書込番号:10466351
1点
>ハイビジョン・・・60万円くらいのカムコーダー作り付けレンズ+ワイコン・・・・色収差バレバレ
100万円以上の放送用ズームレンズでも、フルHDテレビで見れば周辺はかなり酷い色収差が観察されます。
イメージサイズの違いは基本的な画質決定要素が大きいということです。
書込番号:10466364
2点
難しい話はわかりませんが、とてもいい感じの動画ですね。
大変勉強になります。
私も7Dで動画を撮り始めたばかりです。
編集など難しいそうなので、しばらく素材採取に専念いたします。
書込番号:10466381
0点
F2→10Dさん
おもろいレスありがとうございます。
*てすた*さん
ごめんなさい、設定 忘れちゃいました。。。
だいたい、開放1.2で、SSで明るさ調整してます。
ISOは、1つ目は400かも? 2つ目は100です。
フレクトゴンさん
いいですね!いつも見てくれてるんですか?
あざっす!
いいですね〜動画!参考になります。
こんな感じでスケートのショートムービー作ってみたいです。
dobel-manさん
情報ありがとうございます。
基本、ボケ気味をやりたいので、細かい事は、気にしません。
hanchanjpさん&ソニータムロンコニカミノルタさん
ごめん! 意味わからなかったです。
なにより、KYだと思いますが、、、、、、、
まつおさんさん
ここで、難しい事、言われても〜って感じですよね〜笑
7d使ってみたいな〜
imovie簡単なんで、是非!
ps
イイ動画、紹介して欲しいんですよ!
書込番号:10466660
0点
ピストさん
私も同様の機種を「動画用」として所有していますがですが、作例でのピンの苦心が理解で
きます。
私は7Dを購入したかった...。
ご存知の通り、動体撮影ではフォーカスが生命線になります。マニュアルでの操作に
苦労されているようですが、知っておいてほしいのは動画は構図に加え光と、初歩的では
ありますが、フォーカスがものを言う世界でスチルとは根本から異なります。
35mmフルサイズでの動画撮影のリスクは‘フォト35mmに比較してフォト6×7サイズの対角線
(画面比率)’と思ってください。(実際は645サイズ)
6×7サイズを手持ち開放値に近い状態でのフォーカス送りは目測からの練習が功を成します。
セットレンズなどフォーカスリングのダンパーの緩めのはダメです。
シネ用レンズ(例えばデイスタゴン、キャノン単球)で行ってみてください。ポイントを貼付
してがやりやすいでしょう。
AFやオート露光に慣れ親しんでいる様子も理解できますが、
5DUのフォーカスは、ハリウッドのフォーカスマンでも手を焼くフォーマット。
広角でもなかなか全ピンらしくならない。
対する7Dは私が5DUを購入してから発売された機器ですが、動画にはとても素晴らしく、
切り替えボタン一つで動画に切り替わり、フォーローやパンなど動体を撮影された場合にも
7Dのほうがかなり改良された機器だと思います。動体も歪がすくなくなりかなり改良され
ました。
感度もISO3200まででしたらまったく差が分からないほどの進化ぶりで実用的な機器です。
またピンあわせも広角でも全ピン近くなります。
7DのDXフォーマットが「待望視」されていましたが、スーパー35mmサイズほど
動画撮影は安易なものではないことをお考えいただき、
楽しんでいただければ幸いです。
横スレ申し訳ないです。
書込番号:10467094
2点
最近はグラビアDVDも、5D Mark IIで撮っているものも
出てきましたよ!
最近だと、平田裕香さんの「よこがお」というDVDが
当該機材を使用しております。
http://www.liverp.co.jp/library/hirata_2009-2.html
書込番号:10469877
0点
5D2を仮に商業的な用途に使ったら、最大の変化は照明の自由度が増すことでしょうね。
ここ二三年の商業映画を見ると(5D2というわけではないが)自然光とか、夜の市街地の環境光を上手に使った撮影が目立ちます。
20年前のフジテレビドラマみたいな、逆光すれすれの位置に強烈な照明をおいてクライマックスシーンなんてのは陳腐すぎてあくびが出ちゃいます。
照明係の要らない映画作りって、これを公言しちゃうと、反対に監督が切られたりするんですかね。
書込番号:10473779
0点
私も最近大口径単焦点開放で撮影されたと思われる映画のシーンを見ました。暗くてあまり映画を撮らない感じの光量だたのと、ケラレ方と画角が85mmF1.2Lにそっくりだったのですが、ああいう映画レンズがあるのかな、、、。
7Dの動画機能は確かに使いやすいですね。切り替えてあると電源オンで動画が立ち上がる、そこがいいです。愛用のカメラが旧型になるのが嫌だという気持ちもありつつ、はやく5Dmark3になって欲しい、という気持ちも出てきます。
書込番号:10473950
1点
>ここ二三年の商業映画を見ると(5D2というわけではないが)自然光とか、
夜の市街地の環境光を上手に使った撮影が目立ちます。
だから日本のテレビドラマや映画はどの作品も海外と比較にならないレベル差になっています。
その中に撮影のギミックが不足している部分も見受けられます。
例えば、夜の市街地らしさを出すために水銀灯や店からの灯りを流用する「地灯り」では
所詮記録映像の枠から抜け出ません。またそのような考えで
デジタルシネカメラや5DUを使ってほしくは
ないですね。
水銀灯やこぼれる反射光をそのまま地灯りとして生かすのではなく、
撮影を行うにはナイター関わらず、その場の光を借りず、照明を作り込む姿勢が基本的に必要です。
そこで手を抜くからリアリズムを感じることが出来ずに居るのです。
水を撒く、バルーンを設置する、人物と一緒にライトカーもドリー、
これらの息の合った作りこみが、より一層の表現開拓になるものと思います。
安直に映るからといい感度アップしてのノー・ライトは作品性としての価値・性格が
弱くなりますね。
書込番号:10475419
1点
小細工らしさがわからなければ問題にはならないんですが、予算がいくらだから機材はこれだけ、あるいは予算はあるんだから照明も連れて行こうよってレベルの照明アートは、別のところでやっていただければと思いますね。
書込番号:10476757
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
いつの間に出来るようになっていますね。
もしかして既知ネタかな。
エンコードせずにすぐにテレビに映せるので非常に嬉しくて書き込んでみました。
なんだかリアルタイムエンコードしながら再生してるって感じの挙動なんだよな〜。再生開始後数秒のタイムラグ&開始直後の画質が荒い感じ
1点
猪銭湯さん
情報ありがとうございます。
私はPS3持っていませんが(笑)
>なんだかリアルタイムエンコードしながら再生してるって感じの挙動なんだよな〜。
その逆、リアルタイムデコードです。
MPEG系はフレーム間圧縮しているので多少のタイムラグが発生するのは避けられません。
HDMI+フルHDのテレビで再生すれば、真に劣化のない画質が得られますね。
羨ましいです。
書込番号:10472952
0点
いつからできるようになったんでしょう?2週間前にやったらできなかったもので、いつもmp4に変換しています。
PS3のファームのバージョンは何でしょう?
書込番号:10473174
0点
すごいですね。PS3を買わなくては、という感じです。
書込番号:10473370
0点
もう少し詳しく引用してくださいよ。
PS3にコンパクトフラッシュが挿せて、そこから再生できるんですか? つまりデコーダーとして使える? カメラとPS2をUSBでつなげば、ってのはなしですよ。
書込番号:10473394
0点
ああ、USBで直接カメラとPS3の接続って事ですか?
コンパクトフラッシュからでもMOVファイルは再生不可能でした。
書込番号:10474393
0点
てっきり皆さんも同じだと思ったのですが、一番最近のアップデートは3.01で
9月の話でした。それが原因で参照できるようになった訳ではなさそうですね。
デスクトップPCとPS3間でライブラリを共有に設定し、デスクトップのHDDに
格納されたmovファイルがPS3から鑑賞することができた、という話です。
今まではwmv等に変換してから見ていたので、かなりびっくりしました。
つい最近OSをWindows7 Ultimate Edition 64bitに変更したのが一番怪しいですね。
Windows Media PlayerのバージョンやMedia Centerが新たにインストール
されたことと何か関係しているのでしょうか。
まあ、とにかくエンコしなくて良くなったのでめんどくさくてエンコードしていなかった
ムービーのストックを全部見てしまいました。
5D MkIIで撮った画像をテレビの大画面で鑑賞できるのは非常に幸せです。
PS
確かにリアルタイムエンコード→デコードの間違いですね。失礼しました。
書込番号:10476027
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
自分は5Dmk2と50Dを使ってます。
APS-Cとフルサイズどちらでも写真なのではないのでしょうか?
機能比較も大切かもしれませんが
たくさん写真を撮りましょうよ^^?
APS-Cとフルサイズどちらでも良いと思います。
どちらを選んでも楽しいですよ。
だって写真を撮ることに変わりはないのですから♪
20点
この価格コムは、傷の舐めあいをしたり、
歯の浮くようなお世辞を言う、掲示板ではないのじゃ。
あくまでも、失敗しない買い物をするために、
実際にユーザーが使ったからこそ分かる製品の欠点や弱点を知るための掲示板なのじゃ。
製品の良い点は、メーカーよりのカメラ雑誌などで嫌と言うほど分かるのじゃ。
書込番号:10454581
0点
>実際にユーザーが使ったからこそ分かる製品の欠点や弱点を知るための掲示板なのじゃ。
訂正じゃ!!!
危ない、墓穴をほったぜよ。
実際に買ったユーザーと、ショールームや量販店で腐るほど触りまくって、
製品のメリットとデメリットを分かったユーザーじゃ!!!
勿論、ルッキング先生のように、買ってはないが、
その真実を見極める千里眼を持った方のご意見、ご推察も有益じゃ。
書込番号:10454659
1点
こんばんは♪
私も貧乏してます。さんに同意ですが、価格.comの場合はカメラの使用感やスペック、値段に関して購入予定者が参考にしたりする掲示板ですので、どうしてもクラス別や他社カメラとの比較をしたりする場所なんだと思います^^
悪意を感じるスレも見かけますが…過去スレを読んでみると大変参考になるスレも多くて助かります♪
純粋に写真を楽しみたいのであれば「PHOTOHITO」「フォト蔵」「GANREF」等の写真サイトに参加されてみませんか^^
デジイチはもちろんコンデジや携帯カメラで素敵な作品を撮られるのでビックリしますよw
カメラやメーカー対立もなく楽しめます♪
書込番号:10454700
1点
貧乏してます。さん、こんばんは。
はい!こちらこそ、是非、仲良くしてやって下さい。よろしくお願いします。
ただ、僕個人的には、意見が違う人、考え方が違う人も含めて議論は議論として相手を尊重するものと思っていますので、反対意見・考え方があればお互いに気兼ねなくいえると良いなぁと思います。なので、どんどんお願いします。
書込番号:10454788
2点
ところで、大変面白いハンドルネームをお使いのようですが、
キヤノンのフルサイズ一眼レフを買えるのは、間違いなく世界の裕福な10%に属してることはわかってるんですよね? ただの冗談ですよね?
書込番号:10455288
0点
今お仕事中なので明日返信しますね!
みんなと仲良く話したいです。
ありがとうです。
書込番号:10455468
1点
大判やっている人と話をすると、APS-Cも、35mm もどちらも小さいみたいです。(笑)
50歩100歩なのかもしれませんね。まぁ、どんな機材を使うかよりどんな写真を
撮るかのほうが数倍楽しく、かつ意義のあることだと思います。コンテストでも、
フルサイズだから入賞するわけじゃありませんし。(笑)
ただ、ここ価格.com は「機材」について語る場でもあるのも事実です。。
書込番号:10455524
2点
貧乏してます。さん こんばんは。こういうスレ、ホッとします。私も5DUユーザーです。
私も、貧乏してます。さんと同じスタンスですが、当該カメラ個々の板ですのでスペック云々・・、仕方ないと思います。
ここの板の方の圧倒的多数がカメラに詳しい人達なのでメカ的な事もたいへん勉強になります。
>自分は5Dmk2と50Dを使ってます。
>APS-Cとフルサイズどちらでも写真なのではないのでしょうか?
こちらは、2台持っているからこそのご意見だと思います。(決して批判ではありません)私はスペック等はあまり気になりません(言いきると嘘になりますが)単純に所有レンズが2倍楽しめるAPS−Cが無性に欲しいです。
唐突ですが、数年前 NHK・TV でアンリ・カルティエ=ブレッソンのサン=ラザール駅裏(他)という写真を観て、もの凄く感動しました。(リンクして良いものか解りませんので、ここには載せません)水たまりをジャンプして踵が地面に着く一瞬前の写真なのですが、その背景等、計算しつくされた決定的瞬間との説明だったと記憶してます。(超有名な写真なので私の解釈が違ってたらごめんなさい)
カメラの性能を確かめるため写すも良し、絵を描くように又は物語を造るように写すも良し、思い出を写すも良し、成長記録良し、皆さん期待が大きい裏返しで、ガッカリせれてる方もいるようですが、(この板も十分ロムって)自分で選んだカメラですので仕上がりがイメージ通り出来るまで自分のカメラを知り、使い込めれば幸せです。
書込番号:10455661
1点
>アンリ・カルティエ=ブレッソン
そのブレッソンですが当時としては圧倒的に俊敏に扱うことの出来た
ライカ(と同時に35mm判)に出会うことでその作風は生み出されたとも言われています
写真を撮るにはカメラやレンズが必要ですしカメラやレンズに慣れる必要があります
頭で分かる部分はテストでも何でもちゃんとやって
先に分かっていたほうがその後手足となるまでのなじみが早いと自分は思います
もちろん「比較」もテストもパソコンだけではダメで
実際にカメラやレンズを持たなければ血肉になりませんね
書込番号:10455947
3点
>「比較」もテストもパソコンだけではダメで
>実際にカメラやレンズを持たなければ血肉になりませんね
”名言”ですね。全く同感です。
書込番号:10456038
1点
ド素人・・・さん
ありがとうございます。
写真は思い出ですよね。
自分も昔小学生のころポラロイドカメラのおもちゃにはまったの
覚えてます。
X2も良いカメラですよね。X2でも5Dmk2でも良い思いでのアルバム
作れると思います。
M3-135さん
書き込みありがとうございます。
M3-135さんの意見ももちろん正しいと思います♪
でも同じ写真が好きな仲間として仲良くしてください♪
良い意見感謝です☆
ちょきちょき。さん
>カメラの使用感やスペック、値段に関して購入予定者が参考にしたりする
ことも大切なことですよね♪
純粋に写真を公開できたら良いのですが友人のポートレートが多いので
本人の了解がとれてからの参加になります♪
最近は携帯の写真もすごく綺麗なんですよね♪
参加できたら楽しみです。
小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
小鳥遊歩さんの言うとおりです♪
一番自分がステキだなと思うのは相手の意見を尊重した上で
反対意見を気兼ねなく言えたらいいなって思います。
小鳥遊歩さんこれからもアドバイスよろしくです☆
赤色矮星さん
今わけあって、この不況の中手取り15万しかもらってせん。
基本的にお酒も飲みませんしタバコもやりません一人身です。
ギャンブルもしません。
食事は平日は一日300円くらいでなんとかしてます。
飲み物は水道の水ですね☆
98円のカップラーメンと白いご飯ぐらいで
日曜日のみ撮影もかねて外食してます。B級やファミレスですが♪
なんとか2万円はカメラの方に資金をまわして頑張ってます。
ほとんど全て写真にお金を使うことにしてます。
なんとか我慢すればカメラは買えますよ♪
仲良くしてください☆
mt_papaさん
ありがとうございます。
>大判やっている人と話をすると、APS-Cも、35mm もどちらも小さいみたいです。
確かにそうですね^^
そうですよね機材について語るのも楽しいですよね♪
mt_papaさんのコメントを拝見すると写真が本当に大好きな人なんだなと
感じてしまいます♪
感謝です☆
キヤのんきさん
キヤのんきさんのコメントもホッとします。
確かにみんなカメラに詳しいので読むだけで勉強になりますよね。
自分はごとんどズームは使ったことないので単焦点レンズをメインで使ってますが
APS-Cとフルサイズに交互に付けると画角が変わるので便利で面白いです。
50mmなら50mmと80mmですからレンズ交換見たいな感じで使えます。
単なら寄ったり離れたりで構図が判りやすいです。
>単純に所有レンズが2倍楽しめるAPS−Cが無性に欲しいです。
本当に2倍楽しいです。
>アンリ・カルティエ=ブレッソン
背景等、計算しつくされた決定的瞬間
キヤのんきさんは写真が大好きだから写真を見て純粋に感動できる人だと思います。
背景等、計算しつくされた決定的瞬間というのはなかなか思い浮かびませんが
いろんなイメージでお互い楽しく写真を撮りましょう。
ぜひ仲良くしてください。
BABY BLUE SKYさん
BABY BLUE SKYさんの言ってることはものすごく正しくてステキなことですね。
実際にカメラやレンズを持たなければ血肉になりませんね
って正論だと思います♪
sharaさん
もしよかったら仲良くしてください♪
書込番号:10456866
1点
貧乏してます。さん、こんにちは。
性能比較で白熱するのも有益な部分も多少ありますが、たまにこんな内容の話もいいですね。
私もAPS-Cとフルサイズを所有していますが、どちらも現役です。
それぞれに一長一短が有り、単純に優劣を決めることはできません。
優劣比較もいいですが、たまには各カメラの力不足を補って撮る方法で話が盛り上がってくれればな思う時がありますね。
私の場合はですが、流れさって行く写真は時たま画質にこだわることも有りますが、心に残る(残っている)写真は画質云々なんて全く関係ないです。
時たまですが、気に入った写真1枚を4分割してA4プリンターで印刷し、それらを組み合わせてA2サイズで観賞しています。
いいもんです。写真を撮ることや観賞することは楽しいですね。
いっぱい写真を撮り、観賞しましょう。
書込番号:10457707
0点
貧乏してますさん。 ご意見に賛成します。
ただ写真を撮るには、何を撮るのか、どうやって撮るのか、何を使って撮るのかの三要素があると思います。
この価格COMは、三番目のカメラ本体について情報交換することが主になるため、ここに載せられる情報の大半が、カメラの性能とか、価格の妥当性が主になるのだと思います。外の二要素は三番目の要素を説明する際の付帯的条件として提示されるだけだと思います。ただあまりにも過激なものや、偏っている情報を目にすると、貧乏してますさんのように写真を撮る目的は何かを最初に考えるべきということになるのだと思います。
書込番号:10458175
0点
いつものんきにさん
ありがとうございます。^^
>たまには各カメラの力不足を補って撮る方法で話が盛り上がってくれればな思う時がありますね。
いつものんきにさんも写真が大好きなんですね♪
いろんな撮る方法で盛り上がってくれればまた勉強になります♪
>気に入った写真1枚を4分割してA4プリンターで印刷し、
それらを組み合わせてA2サイズで観賞しています。
この方法もとてもステキだと思います。
広角レンズがいらないかもです♪
よかったら仲良くしてください☆
竹取りの翁さん
ありがとうございます。
自分の購入したいものは気になりますし
自分の持ってるカメラも愛着があるあまりに
過激な発言になってしまうのかもしれませんね。
でも写真が好きなのはみんな一緒かもですね。
竹取りの翁さんのステキなコメント嬉しいです。
ありがとうです。
書込番号:10459563
0点
貧乏してます。さん こんばんわ.
僕は最初のデジイチがEOS20Dでした.とてもいいカメラでしたが,
昔から35mmフィルムで写真を撮っていたので,フルサイズに憧れ,5D2を今は使ってます.
おっしゃるとおりどれも写真ですから,フォーマットうんぬんよりも楽しんで写真をとることが一番ですね!
でも機能比較も時には勉強になりますね.
ここでレスくれる方々の知識や経験はみなさんすごいですから.
こういう情報時代,何が必要で,何がいらないかを自分で判断するのが大事かと.
ただ最近荒れ気味ですけど....
書込番号:10464860
0点
>機能比較も大切かもしれませんが
たくさん写真を撮りましょうよ^^?
機能比較が大切とは思いません。
がしかし、一部の人は『比較をしないと気がすまない』いわゆる比較依存症の人いる事は事実です。
解像度命
高感度命
高速連写命
比較命(フルサイズとAPS-Cの比較は今もなお)(5Dと5DUの比較も)
比較をしないと生きていけないのでょう。
>APS-Cとフルサイズどちらでも良いと思います。
どちらを選んでも楽しいですよ。
はい
楽しんで写真を撮る事が大事だと思います。
『比較依存症』の人は、比較する事が楽しいのでしょう。(写真を撮る事より)
書込番号:10465847
2点
>APS-Cとフルサイズどちらでも写真なのではないのでしょうか?
機能比較も大切かもしれませんが
たくさん写真を撮りましょうよ^^?
確実明快な意見に喜びます。よく全ピンしなきゃならないところを浅くなるような
カメラ位置、絞りなどで見るに耐えない絵を世に送るプロがいますが、同業としても情け
ないです。
彼らもデータで動かされている人間のひとり。
所詮カメラは本能に感じたものを自らの脳で処理するためのツールです。
その道具に比較写真をされても意味ありません。なぜなら今の機器はDXもFXもハイスペック
でありそのハイスペックを私を含め殆どのプロも生かしきれてないようです。
DXカメラは単球使用すればボケ味もDXならではの素晴らしさもあります。
実際にDXカメラをブツ撮り(スタジオでなく)に使用することも増えてきました。
長所短所はありますが表現方法を論じ合ったほうが懸命でしょう。
仕事上どうしても深みや、宝石のごとく煌びやかに見せる欲求がある時は迷わず
中版もしくは大判のフィルムです。
書込番号:10467165
1点
もでるT5さん
いつもありがとうございます。
>フォーマットうんぬんよりも楽しんで写真をとることが一番ですね!
5D2と単焦点を最近はメインで使ってますが
露出一つ考えるだけでカメラって難しいですね♪
白飛びや黒つぶれをどこまで使うか許せるかで悩みます。
カメラって悩むことも楽しいんですよね♪
それはフルサイズでもAPS-Cでも全て同じですよね☆
そうですよね。ここのレスから学ぶこと多いですね♪
Pretty Boyさん
コメントありがとうございます♪
『比較依存症』
おもしろい表現ですね☆
自分は5Dmk2を使ってもぜんぜん良い写真が撮れません。
ただ50mmが楽しいです。
解像度に関しては自分のプリントサイズがA4までなので
詳しくはわからないですよ♪
APS-Cでもフルサイズどちらでも写真という楽しさは同じですね♪
可能であれば写真をプリントして楽しめたら楽しいです。
もちろんパソコンで眺めても楽しいです☆
とにかく写真を楽しめたらどんなセンサーでも楽しいと思います。
firebossさん
ありがとうございます。
firebossさんはニコンをお使いなのですね♪
D300は素晴らしいです♪
友人のカメラを少し使わせていただきました。
D700よりもポートレートがし易いです♪
それはファインダーに広がる51点AFは便利すぎです♪
AFロックがあまり必要ないですから☆
構図が決めやすいです。
またD60も友人から借りたことあるのですが素晴らしかったです。
カメラ内でRAW現像できたのは便利です。
写真を撮ってすぐホワイトバランス等が変更できて便利でした。
ただ3点AFは中央でAFロックが必須になってしまいますが☆
DXは素晴らしいです♪
>中版もしくは大判のフィルムです。
羨ましいです。
フジのGF670が欲しいです♪
ステキなコメントありがとうです☆
書込番号:10468499
0点
ゴホッゴホッ、村長・・・これ以上民の声を抑えるのは
無理じゃ・・・
年貢の取立て(高画素の弊害)が厳しすぎるでのぅ
民は隣のニコン村へ脱村を企てておるようじゃ
お代官に村長から、申して下され!
これ以上の弾圧(レスポンスなどの機能制限)は無理じゃと!
ウッ・・・グホッ・・・バタン・・・
書込番号:10468837
1点
ルッキングさん
ありがとうございます。
自分はずっとキヤノンで行きます♪
でもニコンも良いカメラです♪
どちらでも良いカメラです♪
仲良くしてくださいよ♪
書込番号:10472620
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
本日、昼間名古屋のキャノンプラザ名古屋にて、5DMK2を初めて触りました・・・・(^.^)
年内購入を目指している一眼歴、約1年半の者ですが、どうぞよろしくです・・・・
さて、感想ですが、5DMK2に24-105mmレンズがついてましたが、もっと重いのかと思ったの
ですが、問題なく、重いとは感じなかったですね・・・・・。
ファインダーもとても見やすく、さすがフルサイズと唸っておりました・・・・。
となりにあった7Dと同じ焦点距離で、ファインダーを覗きこんで比較したのですが、
5DMK2の方が、もう一回りほど、見える範囲が広かったですね・・・・。 さすがだ〜♪
それと、手振れ補正ですが、今所有しているものは、ボディ内蔵タイプですが、
このUSMのキャノンレンズですが、わざと上下にブラして店内撮影したんですが、
きちんと撮影されているのは驚きでした・・・・
レンズ側についてる手ぶれ補正の方がいいな〜って感じちゃいました・・・
あと、残念だった点は、測距点が少ないかな〜って事と、シャッター音も悪くはないけど、
もう少し、撮影意欲が高まるような音でも良かったかな〜って思いました・・・・
それで、同じ店内にあったこの、EOS1Vのシャッター音がですね、目茶苦茶感動するほどの、
いいシャッター音だったんですよ・・・・・ (*^。^*)
背面のプレビュー画面がついてなかったのが残念でしたが・・・・
高いカメラなんでしょうね・・・・ 5DMK2も高いけど・・・・・
PS 最後に質問なんですが、ホワイトバランスなんですけど、
オートとか晴天とか、日陰とかに変更できるのは分かってるのですが、
更にマニュアルで、A M B G とかのマゼンタに近づけたりとか、
出来るんですよね・・・?
詳しい方、色々お願いします・・・・・
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
カメラは友達。
5Dmk2を購入して一週間と少し。
風景に
東武動物公園
岩槻公園にてポートレートに
そして毎日の日常のスナップに
5Dmk2と50mmは自分の相棒なんだなって思う。
自分は5Dmk2も5Dもそして7DやAPS-Cのカメラも
ニコンだってソニーだって持ってる人にとってはそのカメラが
大切な相棒であったらいいなって思う。
自分もまだ5Dmk2を使いこなしてあげられないけど・・・
5Dmk2が産み出す絵は大好きです。
もちろん資本主義社会だから企業が機能や技術で競ったり。
カメラを使ってる人のクレームや意見を取り入れていくことは大切だけれど。
自分たちはアマチュアでもプロでも写真が好きないつまでもカメラ小僧だから
一番大切なことは写真を楽しむことなのかなって毎日思います。
だからみんなで撮影について話せて楽しめたら
メーカーが違っても機種が違っても仲良く撮影について語れたら
それだけで幸せなんだなって思う。
自分はいつまでたっても初心者で無理してまで5Dmk2を買ってしまったけど
でもこのカメラで写真を撮ることが楽しくて仕方ないです。
きっとニコンだってなんだってそのカメラを持ってる人は同じ気持ちだと思います。
だからみんなで撮影の話を楽しめたらいいなって思います。
写真を楽しみましょう。
20点
心に響くものを見付けると、ファインダーを覗き、シャッターを押す。
そんなカメラな毎日でありたいですね。
書込番号:10435978
5点
貧乏してます。さん、こんにちは。
写真は楽しいですよねーー。
機材が云々とかスペックがどーとか抜きで楽しいものだと思います。
本日は仕事なので写真を撮れるかどーか。
そんな心配も楽しいです!!
無の境地でシャッタを切ってみたいものです!!
ではでは。
書込番号:10435998
1点
貧乏してます。さんこんにちは!
そうですよね.
楽しく写真を撮ることが大事なんですよね(プロの方はそうでない時もあると思いますが).
同感です!!
そして最近のデジタル一眼はどれも優秀です.
どのメーカーがよくて,どのメーカーがだめと言うことはありません.
もし満足いかない場合は大抵自分の腕が足りないのです.
楽しい写真ライフを送りましょう!
書込番号:10436247
2点
ゼ クさん
ありがとうございます。
ただ歩いてるだけで何かを見つけて撮る。
ものすごく楽しいですよね。
日常にはたくさんいろんな物や出来事がたくさんありますよね。
だからそんなカメラな毎日でありたいですよね♪
ゼ クさんの言葉はステキです。
よぉっし〜さん
いつもありがとうございます。
機材やスペックがどんなものでも
どうやって撮影したらこういう写真ができるかなって考えるの
楽しいですよね。
太陽の位置や街灯の位置、構図や光の量、露出を考えて
どう写真を撮ろうか考えるだけで
楽しいです。
もちろんただ全自動でシャッターを切るだけでも楽しいです。
一緒に写真を楽しみましょう♪
もでるT5さん
ありがとうございます。
確かにプロの場合は大変なこと多いですよね☆
細かいことはわからないのですが♪
最近のデジタル一眼はどれを買っても優秀で満足できると思いますよ☆
いろんな方の写真を見てペンタックスの緑は綺麗だなとか
オリンパスの青はやっぱりいいなとか
ニコンの肌色って綺麗だとか
ソニーのα900のファインダーってやっぱりいいですし^^
パナソニックのライブビューは便利そうだし☆
FUjiのベルビアはフィルムに色が近くて綺麗☆
みんなステキすぎて☆
もういろんな機種の皆さんの写真はステキだと思います。
自分は最初に買ったカメラがフィルムのEOS KISSなので
思い出と共にずっとこれからもキャノンですが
でもどのカメラもステキです。
もでるT5さんも一緒に写真を楽しみましょう♪
書込番号:10436395
1点
貧乏してます。さん、初めまして♪
写真はそうですよね。何事にも言えますが、仕事でない趣味である限りは、楽しむ事が重要ですよね。
自分の使い方にとって(高感度を必要とする室内での撮影がメイン、動画が動かないPC、保存時には容量の節約で縮小)は、もしかすると5D2よりもD700の方がベストな選択だったのかも知れませんが、デザインや使い勝手も含めて、大満足しています。
(重さにもめげず、かなりの頻度で、コンデジ感覚で頑張って持ち歩いてます♪でもより持ち運びが便利である程度暗いトコでも写るGF1とか小さいのも最近ちょっと欲しいです(笑))
カメラ自体の性能論議はクチコミやレビューとしてカメラを買おうと考える人にとっては特に非常に有用な情報であり、それ自体とても楽しい事ですが。
カメラ選びは、撮りたい写真を撮るという目的を達成するための手段に過ぎませんので、現在持っているカメラで、ある程度目的の写真が撮れていて満足なのであれば、細かい違いはどーでも良い事柄です。
それ以上にこの道具を使って、どうやって目的の写真を撮影するかを楽しみたいですよね♪
近年の進歩は素晴らしく、比較的入手しやすいエントリー機であるX3やD5000、k-xなどでも高感度耐性も画質も十分魅力的で、手軽に写真を楽しめる素晴らしい時代になったなぁと思います。
特に手持ちでも夜景撮影ができるようになってきた事は自分の中では、うれしい限りです。
自分は5D2が初めての一眼で、まだまだ使いこなせてませんが、自分なりに楽しみたいと思います。
書込番号:10436490
1点
貧乏してます。さん、こんにちは。
>カメラは友達
同感です。
私の場合HNがこんな↑ですから、他メーカーのユーザーに怒られそうですが、銀塩時代はMINOLTAやCONTAXを使ってまして、出動回数こそ減りましたが今も現役です。その時のY/Cレンズ数本を無駄にしたくなくて、マウントアダプターで使えるCANON機にしました。ですので、最初はEFレンズは持っていませんでしたが、いつの間にか沼に入ってしまったようです。マウントアダプターがニコンだったらニコン機に、ペンタだったらペンタ機に、その他メーカーも。私の場合一番レンズ資産を使えたのは<MINOLTA(現α)がY/Cを共有>ということになりますが、マウントアダプターがCANONなのでCANONボディーにしました。
元来、あまり出好きではないのですが、最近はカメラのおかげであちこち出かけて楽しんでます。私にとってこのことがカメラを持った一番の恩恵かもしれません。
書込番号:10436788
0点
5D2ご購入おめでとうございます♪
私も欲しいカメラなので羨ましいです^^
書込番号:10436895
0点
今日は、動物園と平安神宮にいってきましたが、やはり撮影していると
楽しいですね。
書込番号:10439867
0点
普段、KISS X2と5DIIにそれぞれ単焦点レンズを付けて、日常だけをパチリと撮ってます。
どっちも撮ってるゾ感はなかなかのもので、どっちもお気に入りですね。
ご提案、賛同します。楽しんで参りましょう。
書込番号:10439976
0点
チェシャネコ(価格com)さん
ありがとうございます。
自分に一番必要なカメラはどれか参考になる程度わかれば良いですよね^^
やっぱり撮影してる時が一番楽しいですもの^^
手持ちで撮影できるってステキですよね。
写真をありがとう。嬉しいです^^
5D2が初めての一眼ってすごいです。
一番ステキですね♪
キヤのんきさん
ステキな写真をありがとう。
自分はまだ雪は撮影したことありません^^
宝石のような写真でステキです☆
Planar85 F1.4MM
ってステキなレンズですよね。
自分には高価すぎて買えませんが
なんというか表現は甘いけどそれが味で
透明感があってとろける絵になりますよね☆
CONTAXは中古でも高いので手が出ないですが
いつか使ってみたいです♪
これからもいろいろ教えてくださいね^^
ちょきちょき。さん
5D2は良いですよ^^
ぜひお仲間に♪
でもニコンでもソニーでもみんな仲良くしたいです♪
mt_papaさん
いつも撮影楽しそうなコメントがステキです。
カメラは使ってこそ楽しいですよね。
平安神宮行って見たいです☆
これからもいろいろ参考にさせてください。
ありがとうです♪
紅い飛行船さん
その写真は・・・
ししゃもですか???
すごく良いです^^
そういう写真ってなんかほのぼのして良いですよね☆
KISS X2ってとてもステキなカメラですよね♪
キットレンズのEF-S18-55mmから出る絵も綺麗で
自分も好きです。
KISS X2は友人が使っていて良く借ります。
一緒に楽しみましょう^^よろしくお願いします。
書込番号:10440600
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























