EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2008年12月14日 21:44 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2008年12月14日 20:33 |
![]() |
3 | 2 | 2008年12月14日 16:36 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月14日 13:23 |
![]() |
187 | 41 | 2008年12月14日 12:30 |
![]() |
99 | 18 | 2008年12月14日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5DMark2と1DsMark3とで少しだけ夜景(?)を撮り比べしました。
使用したレンズは共に、EF24-70mmf2.8L USM
ISO800とISO1600のもののオリジナルサイズを、
http://daybreak7.exblog.jp/
にイメージゲートウェイのリンク貼りました。(今日の記事に)
ちなみに、日中、ポートレート(愛娘や愛妻)を撮影してて、
う!?って思って設定を下記のように変えました。
オートオプティマイザーと周辺光量補正はオフにして撮ると、
納得のいくポートレートが撮れました。
1DsMK2、5D、1DMK3、1DsMK3、5DMK2と使ってきましたが、
旧フラッグシップ機も含めて、1DsMK3と5DMark2はやはりいいです。
家族写真は結構今回撮ったのですが、
風景は、この週末の美瑛はあいにくの曇り空(泣)
あまり撮れませんでした。
画素数はキヤノンのフラッグシップ機に並んだ5DMK2・・・。
ご参考までに。
5点

daybreak 2005さん、
凄いですね。写真の美しさにも驚きましたが、その所有するカメラとレンズのバラエティにも驚嘆しました。。もしアマの方ならさらにのけぞってしまいます。
書込番号:8784336
0点

ブログの2枚目の方の写真(別荘?)も色合いが渋いですね。
雪の質感も良く出ていると思います。
書込番号:8784364
0点

デジタル画像は新しいものほど確実に進歩している、って事ですね。
おっ!M8.2+ズミルックス35mmf1.4ASPH
インプレ見に、ゆっくりブログお邪魔します。
書込番号:8784418
0点

素晴らしい写真ですね。
機材のポテンシャルをフルに引き出してるのではないでしょうか。
大変参考になりました。これだけの写真が撮れたら楽しいだろうなぁ〜♪
書込番号:8784426
0点

>デジタル画像は新しいものほど確実に進歩している、って事ですね
そうですね。黒点つきですが・・・・
書込番号:8784802
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
大阪のヤマダ電機さんで、11月上順に287,000円ポイント25%で予約。大阪人の悪い癖?で値切りすぎたのが悪かったのか、11月中には手にすることできず、電話するも入荷予定は不明とのことでした。まあ、ポイント換算で215,250円だから、充分に来春価格だろうと、半ば諦めていたのですが、今日店頭へ行って予約していることは告げずに、在庫状況を尋ねると、なんと!あるではないですか!!たまたま、ラッキーだったのかもしれませんが、予約待ちの方は一度足をお運びになることをお勧めします。そして、ひとつ勉強になったことがあります。ヤマダ電機さんのデジ物の延長補償は、現金で支払うのとポイントで支払うのとでは補償に差があることです。
2点

こんばんは
ご購入おめでとうございます
ポイント換算で215250円とは随分お安いですね
今回は私もヤマダで購入したのですが
>現金で支払うのとポイントで支払うのとでは補償に差があることです。
どういった差があるか宜しければ教えていただきたいです
書込番号:8779946
0点

>現金で支払うのとポイントで支払うのとでは補償に差があることです。
現金だと、5年間何度でも修理可能。
ポイントだと、5年間1度だけ修理可能(キタムラのなんちゃって5年保証と同じ)
書込番号:8780294
1点

ヤマダの補償が、何かあった時にすんなり通るのかが一番重要だと思います・・・
書込番号:8780355
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
ポイント換算ですが、とても安く手に入れられたようですね。羨ましいです。
ポイント換算後の値段だったらなんとか頑張れそうなんですけどね^^;
保証の話初耳です。。
書込番号:8780396
0点

>保証の話初耳です。。
「現金払い」があるのも初耳です。(2種類支払い方法がある、という説明を受けたこともない。)
個人的には付加する気はまったくありませんが。
やはり、ポイント減らしが目的ですかね。
書込番号:8780493
0点

あれ?またヤマダの保証変わったのか
前は確かに現金とポイントでは違ってたんだけど、同じになったような。。。
http://img.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
には現金とポイントの区別は書いてないですねぇ
書込番号:8780497
0点

ポイント25%ですか。現段階としては意想外に安い。
>ポイントだと、5年間1度だけ修理可能(キタムラのなんちゃって5年保証と同じ)
ではなく、何度でも修理可能だが、二年目、三年目と経過するほど保証率が90%、80%と逓減するです。
ここの保証対象外には落下・水損、天変地異によるものもろもろ、カビ、腐食、外部要因による破損があり、具体的に購入したボディ・レンズの何を保証するのか曖昧。
したがって当然のことながら、具体的な保証内容の事前確認が必要。
ヤマダの店員はこういう込み入ったことには、その場しのぎのいい加減なことをいうのが多いので要注意。
書込番号:8780871
0点

>電話をしたら在庫無し、店頭へ行ったら在庫あり、その心は???
予約のキャンセルがあったのでしょうね?ご購入おめでとうございます。
書込番号:8780881
0点

単純に Web 用と、店頭取り扱い分と商品/受注が分かれているだけのことだと思います。
私は逆の例で、Webに商品が乗っていたので店頭に行って「在庫無し」宣言を受けることがよくあります。
その場合素直に引き下がって、インターネットでポチッとします。
書込番号:8781144
0点

↑なんかちょっと違うコメントしてしまったようです。
すみませんでした。
書込番号:8784010
0点

今日、日本橋の上新に行ったらボディが一つだけありました。
16:30頃でした。
はっきり覚えてないですけど、¥258,000だったかな。
これも同じようなものかもしれないですね。
書込番号:8784344
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
以前、PQI製の120倍速CF、8GBでトラブルを報告したNightViewです。
先週末にPQIより回答と、代替商品を返送してきました。
PQIでCanonから5DMark2を借り、私が送付したCFを検証した所、症状が再現したとの報告です。
従って5DMark2本体側の問題では無くて、PQI製CFの特定ロットに不具合の発生する物が存在するようです。
不具合について明確な回答を要求しましたが、それに対する返答はありませんでした。
で、送ったCFカード、代替のカードを比較すると、外観や印刷に全く相違はありません。
違うのは製造ロットです。
両方の製造ロットを比較した所、末尾6桁に相違があります。
不具合品「083xxx」、代替品「08Bxxx」推測ですが、最初の2桁08が製造年、次の1桁が製造月、最後の3桁がロット番号と思われます。
不具合品が2008年3月製造品、代替品が2008年11月製造品と読めます。
代替品は、以前報告した操作を繰り返しても不具合は発生いたしません。
そして、不具合の発生したCFと全く同一の3月製造の同時購入した手持ちの残り一枚は、不具合を発生致します。
残りの不具合品1枚も明日、PQIに送り、最新ロットに変えて頂く予定です。
結果として、以前も書きましたが、何処かのロットよりコントローラの振る舞いが変わっているようです。その部分の回答は得られませんでした。
PQI製の古い製造月のCFをお使いの方は、要注意かと思います。
以上、トラブルの完結報告でした。
これで8GBのCFが生き返った。何しろ5DMark2をRAW+L(ファイン)で撮ると、瞬く間に残容量がなくなりますからね。
静止画はPQI、動画は検証用に仕入れたトランセンドの300倍速と、使い分けていくつもりです。
前回、色々とコメントを頂いた方にはこの場を借りてお礼申し上げます。
3点

NightViewさん、こんにちわ。
わざわざ詳細なご報告ありがとうございます、またお疲れ様でした!
でも交換して貰えて良かったですね、2枚買い替えになると出費が嵩みますからね。
これからも5DMarkUで楽しく撮影されてください!
書込番号:8781988
0点

MarkII購入時特典でもらった同CF8GでErr02が発生しました。
ショップに他メーカのものに交換してくれるようお願いしています。
シリアル(?)は089xxxです。
自分ではPQIなんて買わないんですがねぇ。
書込番号:8783052
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨日ようやく撮影に行く時間が取れました。m(__)m
小鳥遊歩さんとエヴォンUさんを真似して(笑)、小石川後楽園と六義園まで・・・。(おふたりさんで間違ってないですよね?)
紅葉の写真はみなさんがいろいろ投稿されているので、目新しそうなのをチョイスしてみました。「他で見た」というのは、無しでお願いしますね。
ちなみに、目を皿のようにして探したら自分のにも黒点が出ている写真は有りました。でも気にならないレベルなので、ファームアップで治るなら問題ない感じです。
1点

ROMが基本さん こんばんは
私は後楽園で小鳥遊歩さんが六義園です
どんどん真似してください
私も皆さんの写真を見て 「ここ行ってみたい!」と思う事が多いですよ
この板は写真を投稿してもらえるので
どんな所かわかって便利ですよね!
今日は出勤でしたので明日六義園のライトアップを撮りたかったのですが
どうやら雨みたいですね
今週は水曜に振休があったので子供とドライブに行っちゃいましたが
その帰りにでも寄ればよかったです・・・残念!
書込番号:8779408
0点

こんばんは。
六義園にも小石川後楽園にも行かれたんですね。今日が良い撮影日よりになってよかったですねー。写真2枚目の、緑の葉の上のモミジに「はっ」としました。
先日「六義園1〜3」としてご紹介させていただきましたので、六義園4、5で貼らせていただきます。エヴォンさんも明日は雨でしょうかね。僕が撮った日は雨でしたが、5D2は防滴性能がアップしたということでおかまいなしに安心して撮影してきました。
あとは、黒点対応ファームの早期アナウンスが欲しいところですね。
書込番号:8779941
0点


小鳥遊歩さん
あの写真は順光でも撮ってみましたが、予想通り普通すぎて・・・。
あの場面ではやはり逆光が良かったです。
今、京都の嵐山でライトアップをしているそうです。水曜日から3泊くらいで行ってこようかと思ってます。
書込番号:8782187
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
僕は、発表翌日に予約して、発売日に購入しました。
クリスマスのイルミネーションを背景に子供をとっていたのですが、黒い点がポツポツとでていました。設定ミスかなと思って特に気にしてなかったのですが、腕十字さん他の方のレポートをみて全データを確認したところ、皆様の指摘された条件下では全ての写真に黒点がでていました。2〜3万のコンデジならまだしも、26万円もする最新鋭のデジ一です。非常に残念に思うとともに、「今なら高く売れるぞ」という悪魔の声。結果、一応事情は話して納得の上で、21万で友人に譲りました。
もったいないとは思いましたが、高感度撮影が売りのカメラで、ひょっとしたらハードの中枢部に欠陥があるかもしれないし、黒い点をさけるためには高感度撮影は避けなければならないなどということで決断を下した次第です。
また、特定ではあるけれどそう特殊ではない条件下では全感度ででているとのレポートもあります。
常連さんは、「気長に待ちます。」とか「高感度を使用しなければいい。」とか「伸ばさなければわからないので特に気にしない。」等々おっしゃられてますが、本心からそう思われているのでしょうか?。正直、「返品するから金返せ!」と思っておられる方が多いのではないでしょうか?
キャノンさんにいい製品を作ってもらうには、羊みたいにおとなしくしているのではなく、言うべきことははっきりと述べるべきではと思います。キャノンさんも、この価格コムの口コミを多少とはいえ参考にしているとおもいますので。
ちなみに、僕は、20D発売のころからキャノン一筋。今、1D3と小三元も持ってます。決して、アンチキャノンではありません。
35点

僕の場合、確かにこの黒点問題は5D2以外のどのカメラにも出ずに5D2の全てに
出るとしたら重大な欠陥だとは思います。何らかのメーカーからのアナウンスがあると
思われます。
ただ、この黒点が出る問題ですが僕としては我慢出来なくて手放すほどの事はないです。
人それぞれに受け止め方が違うので、これを重要視する人は今まで買う気でも控える人も
いるのは否定しません。
結局、2100万画素、高感度カメラを謳っていても僕程度の使用範囲ではせいぜい2Lまで
にしかプリントしないし、BLOGでも1000×667位ですので特に問題はないです。
では、こんなに画素数の高いカメラは必要ないのでは?となるかもしれません。
でも趣味とは常に自己満足の世界です。自分が満足するものを買って使う、と言うのが
大事でその満足度も人によってそれぞれです。
この満足感の違い、価値観がこの黒点の問題を決して許さないのであれば解決するまでは
手を出さない方がいいと僕も考えます。
書込番号:8770293
6点

等倍での鑑賞では大問題ですね。
私は古いのか、等倍はピントチェックくらいの用途にしか思っていないものですから。
しかしキヤノンには最善の対策を尽くして欲しいと思っています。
そのためには何ヶ月待つことも構いません。
書込番号:8770307
2点

星と月と太陽さん、こんばんは。
お気持ちはわからないでも無いです。
ただ、5DMKIIの代わりなる機種が他社を含めてあるかと言うと、現時点ではないですからね。
それに、黒点問題以外は個人的には高い評価をしています。
それだけに、この問題が残念でなりませんが。。。
皆さんがおっしゃる様に、今はキヤノンからの何だかのアナウンスを待ちたいと思っています。
書込番号:8770320
1点

スレ主さんのご意見に賛同します。(譲渡まではしてないですが)
私の場合、昼間ISO800で撮った子供の目のキャッチライトにも黒点が出ています。
私もアンチキャノンではなく、フィルムのEOS5、10D、Lレンズ数本と使ってきていますが。
書込番号:8770357
16点

ちょっと歪むLレンズや後ピンになるLレンズなども持っていますが、それ以上の魅力があるので手放しません(正確には二度も手放したのですが三度入手してます。。)
私にとっては5D2はこの問題程度で手放すボディではないし、まだまだ体験してみたいポテンシャルがあります。ま、サービスやクチコミでは騒ぎますのでキャノンを甘やかすわけでは無いです。
書込番号:8770376
3点

今回の黒点(場合によっては黒線)問題。たしかにかなり重大な欠陥と言えると思います。
これまで初期ロットも全く気にしない。むしろ初期不良があったもその対応や処理方法も楽しんでいた(クレーマーじゃないですよ)私ですが、今回のはさすがに致命的かと。
これ以外にも幾つか問題があるようですしね。
ただ、ここまで大々的な問題となっている症状をキヤノンがどう処理するかを見据えたいとも思っています。黒点に関してはある程度、画像処理でフォローできるスペックがありますから。
ただ、だからといって「気にしない」「いつまででも待ちますよ〜」などと言うつもりは毛頭ありません。今は手放す意志はありませんが、これら症状の処理方法・期間いかんでは全レンズ・全カメラ総出の可能性もあります。
ここ数年、何度もこういった症状を発生させておきながら 不適切な対処しかしていない某メーカ品は決して購入していません。
今はキヤノンが第二の某メーカーにならない事を心から祈りつつ
○ファームアップを公開しました。
-画像に店光源や逆光がある状況で、光の右手に黒い点が発生する症状を修正
-sRAW撮影時に、一定条件下で画像に縦線が入る症状を修正
-画像再生確認時に、画面が暗転する症状を修正
といったアナウンスが発表される日を待つ日々です。(早くしてくださいね
書込番号:8770400
7点

私も問題画像を見てキャンセルしようしようと思っていたのですが、忙しさにかまけてそのまま引っ張っていたら、販売店(通販)の予定日より随分早く出荷連絡が来てしまいました。 やはり他にもキャンセルが多かったのかもしれませんね。
返送料はかかってしまって丸損ですが、届いたらそのまま返品しようと思っています。(返送料自己負担で返品OKな販売店です) 予約から1ヶ月半、非常に楽しみにしていたので残念ですが、現時点では26万支払ってロシアンルーレットに参加する気にはとてもなれません。 いずれしっかりした対策がなされたと感じたら、その時に改めて購入を検討したいですね。 それまではキヤノンの対応をじっくりと注視して行きたいと思います。
書込番号:8770412
18点

星と月と太陽さんへ
現在私は化石となりつつあるD2HとD300を使っています。
およそD2H登場以降からnikon機種の絵が派手目にシフトしました。
逆に最近のcanon機は数年前のnikon機のような自然な絵をはき出すように
なったと思います。正直好みです。
RAW撮りで後で加工すれば問題ないんですが、デジタルといえ
なるべくデフォルトで好みに近い絵のほうが精神的に落ち着きます。
そこで価格的にも何とかなる5D2の購入で併用もありかなと思っています。
大変お手数ですが参考の為に、もしもその黒点写真を
まだ持っておられるならアップして頂けないでしょうか。
実は昔10Dを持っていた時期がありまして、17-40F4Lは
手元に残っています。
このレンズ大好きなんです。
撮った絵も好きですが、それ以上にメカに惹かれまして、、、
このデザインとUSMの静かで滑らかな質感がたまりません。
それ以外はノーマル モーターのレンズばかりでしたから。
書込番号:8770440
3点

手放す程、あの黒点が大問題なん!?
あの黒点が、有ると無いとで、作品にどう印象変わるの?
書込番号:8770466
5点

みなさん、シビアな目でみてるんですねぇ
D200の縞ノイズのときも大騒ぎだったけど
実用上問題にはならなかったですけどね
この、黒点現象って、他のカメラでも普通に出てませんか?
何度か見た記憶があります
書込番号:8770500
8点

私はあまり気にしていません。
キットに切り替えたため、まだ入手出来ていませんが、手に入るようになればすぐに購入するつもりです。
こんなぐらいでも気にする人はいるんですね。
まあ、5DUが非常に人気があるようですので、一部ネガキャンも含まれるのでしょうね。
叩きやすい現象ですから。
書込番号:8770545
4点

気が付かなければ良かったんでしょうけど、一度気が付いてしまうと…普通やっぱりイヤなんじゃないですか??
「カメラなんて消耗品」と言い切れるくらいカメラに入れ込んでる人ならともかく、フツーの人が
「アノ金額出して、手に入れたのはコレか」…なんて思うとさらに。
私だったら、どう頑張っても「気になるけど、気にしないことにする」のが精一杯でしょうね。
書込番号:8770626
7点

私はキャノンユーザーでは無いのですが、失礼します。
騒がれている黒点現象はRAWでCFに撮影・記録してPCで現像しても出るのでしょうか?
5DU内でJPEGに変換する場合だけ起きる問題ならファームウェアのバージョンアップで対策できると思いますが。
RAW撮りで確認された方はいらっしゃいますか?
書込番号:8770630
1点

黒点の重要度は人によって違うと思いますが、そう遠くない内に改善されると思いますので
処分せずに待つほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:8770634
1点

必ず対策されることは間違いないです。放置できるわけありませんから。
損して売却するぐらいなら返品をお勧めしますが、多少なりとも気に入っている部分があるのであれば今はメーカーのアナウンスを待ったほうが得策だと思います。
書込番号:8770667
4点

bsdigi36さん、RAW段階の問題であると思います。
もちろん、ソフト的に後で対応するということは(今後の対応先のひとつとしては)可能かと思いますが、黒点自体の原因がソフト的なものである可能性は現段階では限りなく低いといわざるを得ない状況だと考えています。
書込番号:8770711
3点

私も画像を扱う商売なんですが…
多く見ても幅3ピクセルの黒点で、A3出力した場合の黒点幅を計算すると0.25mmくらいです。
モニタで等倍で見れば誰でも気付くかもしれませんが、クレームレベルとしてはクレージーとも言えます。
A3なら躊躇無くプリントできると思います。
どの感度でも出るということで考察していましたが、CMOSの出力が物理的にどのような接続になっているか、場合によってはA/Dを内蔵していないCMOSもありますので、その配線系統での反射等も考えられます。
何れにしてもハードの不具合には間違いありません。
書込番号:8770798
2点

黒点の問題非常に気になります、私は此れまでペンタックス一遍でやって来て5D−Uが出たので早速5D−Uに飛びつき予約待ちの者でそ。キャノンのマウントは1本なく本体に希望を寄せて現在レンズのみ3本買って本体を待つ日々です。やっとの思いでキャノンの買い増しを踏み切ったのに残念です。
先にもどなたかが書き込みされていましたが改善されてないとなれば今更どうしたものかと又悩みが出ます。キャンセルは今なら出来るが迷います。私の場合は全紙までは大伸ばししますのでその黒点とは、どの程度なのか具体的にここにどなたか画像を貼り付けお見せ下さいませんか。
フォトショップなどで処理できる範囲なのか、知りたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:8770802
4点

CMOSが原因なので、改善策は無理なんではないでしょうか?
フォームで改善できたとしても、RAWではしっかり残るではないかと。
書込番号:8770920
4点

精密機器として問題は問題なのでしょうが、
ちょっと騒ぎ方が狂気じみてきましたね。
かなり違和感を感じます。
わたしも等倍鑑賞でわかる程度ですが、
5DUの場合72dpiのモニターで等倍鑑賞するってことは
長辺約2mの大きさにプリントしてかつ50cm程度の距離で
断片を鑑賞するに等しいんですが
わかってらっしゃるのかな?
この黒点がとても作品に影響すると思えない。
メーカーとしてキヤノンはこの問題を
解決する義務があると思いますが、
この反応はかなり厳しいですね。
とはいえ結局は所有者様のよろしいようにされれば
いいんですけどね…
書込番号:8771113
4点

5D Mark II は、なんて言ってもISO高感度撮影が売りですから、、とても残念です。
書込番号:8771373
3点

半分以上は茶化しが目的か、買ってもいない人が勝手に騒いでいるという印象ですね。
残念でなりません。
書込番号:8771406
3点

ソニータムロンコニカミノルタさん
その通りだと思います。
キヤノンが対応しないと宣言したわけでもなく、いずれ対応されると思いますから、スレ主さんがほんとうに買って手放したとしたらその決断は性急過ぎたと感じられることでしょう。
対応しないといってから大騒ぎしたら良いのになと私は思ってます。
書込番号:8771451
2点

火消しに躍起になったり、火に油を注いだりせず、ここはじっとしていることでしょうね!
どうせ写真べたやデジオンチには到底わからない事ですから。。。
書込番号:8771490
0点

EFレンズのパースペクティブで動画が撮れて家庭用ハイビジョンテレビで見られて楽しいよ。
まだPCで一枚も見てないですけど。
書込番号:8771546
0点

>西海のGGさん
[8764105][8771067]などであげられています。
径が3ピクセルあるので4切あたりからプリントにも現れる大きさだと思いますが、気にしない方は無視できるレベルとも思います。
フォトショップでの修正は難しいと思います。
書込番号:8771557
2点

確かに騒ぎ過ぎと見えるかもしれませんが、拘りの趣味カメラとして買う方が多い機種だと思いますので、
仕方ないのではないでしょうか。 プロの方がこの辺は案外ドライかもしれませんね。(実害が無ければ
値段相応と割り切って使うとか)
特定の条件が重なり合って増幅しないとなかなか視認もむずかしく、作品の価値を減じるほどの物では
無いのかもしれないとは思いますが、機械としての価値はまた別です。 旧5Dで撮った物も5D2で
撮った物も作品の価値は変わりませんし、良く使うA4プリント程度までなら見分けも難しいかも
しれませんが、それでも5Dより高いお金を出して買うのは高画素高画質という面に価値を見いだして
いる方も多いのでは無いでしょうか。
勿論5D2の魅力は他にも色々ありますから、総合的に勘案して妥当と判断されれば何も問題無いでしょう。
しかし、その場合でも黒点は出るより出ない方が良いに決まってますので、個体差という可能性もある
現在(公式コメントがまだ出ていないので不明ですね)、状況がはっきりするまで「待ち」というのも
しごくまっとうな判断だと私は思います。
書込番号:8771589
3点

スレ主さん。
>キャノンさんにいい製品を作ってもらうには、羊みたいにおとなしくしているのではなく、言うべきことははっきりと述べるべきではと思います。
アナタが立てたスレを見てどう思われますか?
誰も黙っていないでしょう。
黒点にしても、エラーにしても、、縞々にしたって、、、
何かあれば皆でワイワイやってますよ。
高いか安いかは抜きにしても、工業製品で実害をこうむれば
消費者は決して泣き寝入りなどしないでしょう。
書込番号:8771592
1点

せっかくの5DMark2ですが裏切られた感があるのでしょうね。
メーカー側は承知の上での製品出荷と思います。
問題になるとは思わなかったけど、これだけ騒がれると、何らかの対応を迫られるでしょう。
それにしてもCANONは不具合が多くなりました…。昔はよかったですね。
書込番号:8771601
9点

ウォームホイル さん
>5DUの場合72dpiのモニターで等倍鑑賞するってことは
>長辺約2mの大きさにプリントしてかつ50cm程度の距離で
>断片を鑑賞するに等しいんですが
>わかってらっしゃるのかな?
非常にわかりやすい例ですね。
かつての花火の件もそうだったのですが、
等倍鑑賞ならぬ等倍チェックをして
その限りにおいて見出せる汚点をあげつらって
何が楽しいんだろうと思います。
ましてやそのことが気になって買わないとか返品するとか・・・。
もちろん瑕疵が良いとは思いませんし、
瑕疵がないことに越したことはない。
でも、実用性に殆ど全くと言っていいほど影響がないことに対し、
ここまで大騒ぎをするのっていったい何なんだろうって思います。
なんてこと言うと、何とかマンセーと言った罵詈雑言や
欠点を指摘することでメーカーの姿勢を質しユーザー利益を確保するのだ
などと言った誰も否定し得ない「正論」をブツ人が出てくるんですよね。
でも、ボクも
>半分以上は茶化しが目的か、買ってもいない人が勝手に騒いでいるという印象ですね。
と言うソニータムロンコニカミノルタさんのご意見と極めて近いのを強烈に感じます。
また、この手の話しになると必ずと言っていいほど出てくる、
キヤノン(メーカー)の儲け主義批判、顧客不在の姿勢と言った、
何ら根拠が提示されない大仰な企業批判にも
これまた強烈な違和感を感じます。
別にボクはキヤノンの人間でもないし、資本家(主義)万歳万能とは思ってませんが、
企業=儲け主義=顧客と対立する悪というマンガ的な構図は
駄々をこねている子供のわめき声のようにしか感じられません。
今日の企業においては、少なくとも名前で商売をしているような大企業は
そこまでバカでもないし愚かでもないですよ。
書込番号:8771675
3点

「他人の不幸は蜜の味」というレスは無視していれば良いだけです。
書込番号:8771692
1点

価格.comは元々最安値比較サイトですし、購入前の人が多いのは当然です。
その掲示板が「既に買った人」と「購入検討中の人」の交流の場になるのもまた当然ではありませんか?
「買ってもいない人が...云々」という発言は正直違和感を憶えます。
書込番号:8771740
7点

>「買ってもいない人が...云々」
「買いもしない人が」に訂正しておきます。
既に他社マウントを持っているとか。
書込番号:8771761
1点

スレ主さんの意見はごもっともです。
でも、わざわざ捨てハンで投稿するのには違和感を覚えます。
間違っていましたら、失礼。m(_ _)m
書込番号:8771774
1点

掲示板をみる時間がなくて、今見ましたら、たくさんのレス。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
あれからいろいろありまして、夜にでも、レス頂いたみなさんにご返信差し上げます(いま勤務中でして・・・)。
猫のきもちさん
捨てハンではないですよ〜。
これを機会に、レンズ等々皆様のご指導ご鞭撻をいただくべく、キャノンユーザーさんの仲 間入りをお願いしたいと思ってます。よろしくお願いします。
書込番号:8771810
1点

返信が遅れてすみません。
あれからいろいろありまして、譲渡した友人からやっぱり今回のことはなかったことにということで戻ってきてしまいました。どうしようと思っていたら、なにかファームで改善・軽減できる旨の案内があったとのこと。
せっかくなので、キャノンさんを信じて、当分の間は、黒玉がでないようにして自分で使うことにしました。
ゼ クさん
当分は満足度のレベルを下げて、5D2を楽しもうとおもってます。
ソニータムロンコニカミノルタさん
onchachaさん
黒玉以外はCPが最高のカメラですので、一日でも早くサポートお願いしたいとおもってます。
MacsKKさん
僕も同じ症状がでました。
ぱぱ55さん
皆様のレスを拝見すると、必要な指摘はきちんとされていますので、改善・軽減も速やかにされることを期待してます。
speed-P8さん
そのアナウンスがされるみたいですね。ただ当面は黒点だけの処理かもしれませんね。
Cloud Nineさん
まだ入手されてないなら、その方がいいと思います。僕は1D3はバグFIX後に買いました。
四六時中さん
黒点入り写真は全て、家族が写り込んでいるものばかりで、申し訳ないのですが、ちょっとだせません。腕十字さんのサンプルと似たようなイメージです。
それと17-40F4Lいいですね。USMLレンズに慣れると他のレンズは使えなくなります。
Otocinclusさん
じじかめさん
小鳥遊歩さん
結局自分で使うことになりました。心安らかに、ファームアップを待つことにします。
ヤッター^^マンさん
そうなんです。大金です。
atosパパさん
他のカメラでもでてました?
hata3さん
気にしますよ。僕にとっては大金ですから。でも、出戻りしてきましたので、これも縁と割り切ってかわいがってやることにします。
夜の世界の住人さん
いまは、まさにその心境です。ファームアップを待ちつつ・・・。
ソニータムロンコニカミノルタさん
Pompoko55さん
結局自分で使うことになりました。心安らかに、ファームアップを待つことにします。
ただ別目的の書き込みは遠慮してもらいたいですね。
ライス大好きさん
改善策では無理だとしたら、心配ですね。
ウォームホイルさん
確かにそうではありますが、ユーザーというのはわがままなもので100%を期待してしまいます。
カメラって楽しい。さん
ずばり、そのとおりです。高感度を100%生かせないなんてという気持ちから今回のようなことになりました。
m_oさん
やはり、ファームアップ待ちということになりそうですね。
※きりん※さん
さすがにキャノンさんも反応してきたみたいですね。とりあえず静かに案内を待ちたいと思います。
赤色矮星さん
でも、動画については、総合的に見て、ハイビジョンカムの方が1日以上の長がありますね。
百匹狼さん
そうです。満を持して発売したはずですから。はやく、サポートを完了して欲しいです。
paroleさん
確かにそうですね。時代遅れの経済論を唱えつづけているみたいで、現実の世界経済をみてほしいです。
書込番号:8772750
0点

>何れにしてもハードの不具合には間違いありません。
結果的に間違いでした(笑)
しかし良い方に外れて良かったですね。
書込番号:8772871
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
ファームアップでなんとかなりそうですね。こんなに早く吉報がくるとは予想外でした。
「もう譲ってくれと言っても譲ってあげないよ。」とかの友人には伝えておきました。
これで、1D3と5D2の2台体制でいくことができます。
書込番号:8772934
0点

星と月と太陽さんへ
どうも。
ご家族の写真ならアップは控えた方がいいですね。
後々何が起こるかわかりませんね。
有り難う御座いました。
黒点はファームで解消されることを祈るしかありませんね。
私のD2Hは露出計の不具合で保証期間をすぎても
無料修理されたことがありました。
修理に出すために箱に梱包して送るのが
面倒でした。
書込番号:8781821
0点

ライス大好きさんってニコンの人ですか?
D700のところにいましたけど…
あまり知識ないのに偉そうなこと言わない方が良いですよ。
フォームって何????
CMOSの問題だから?
どのCMOSもコンデンサーのキャパはあるんだよ。
それをどう制御するかじゃないの?
てことは制御ソフト(ファームウェア、ファームですよファーム)で
修正できるんじゃないの?
中途半端なニコンユーザーが適当なこと言わないの。
○○まるだしですよ。
書込番号:8781974
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
黒点問題については自分はそれほど大騒ぎする問題ではないと考えます。
黒点が発生するようなシチュエーションでの撮影が皆無ではありませんが、
はたしてどのぐらいあるだろうか。
とりあえず、どうしたら発生するのかを徹底的に自分で撮影しておき頭の中に叩き込んでおくこと。
万一、そのようなシチェーションの撮影を行う場合は5m2以外のカメラを使用する。
・・とまあ自分はこのように考えております。
それにしても発売時期が悪かった。
イルミネーション花盛りの時に発売するなんて・・・!。
2点

>それにしても発売時期が悪かった。
>イルミネーション花盛りの時に発売するなんて・・・!。
仰るとおりです。
クリスマスも近いですし・・・
書込番号:8773035
1点

>万一、そのようなシチェーションの撮影を行う場合は5m2以外のカメラを使用する。
そんな高価なカメラを何台も買える金持ちは多くないと思います。
こんな欠陥商品を20万円以上で販売している
悪徳会社が存在していることが不思議です。
書込番号:8773044
21点

またアホが…。
車を買って、一般道しか走れないのと一緒だな。
高速道路を走る時は別の車で…って。
どアホ!
書込番号:8773093
17点

とりあえず下を読んでから新しいスレを立てた方が良いと思います。
同じようなスレが乱立して食傷気味です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/?ViewLimit=0&SortRule=2#8772381
書込番号:8773094
1点

ちゃうなぁ
Canonの問題のない製品を愛することと、欠陥新商品を繰り出すCanonをぼろくそに言うて責めることとは別問題や。
開発責任者の首とるまで責め続けなあかんがな。
5Dのミラー落ち
40Dのシャッター振動
50Dのエラー99
5DUの黒点
どないしたら、こんなに上手に次から次へと欠陥商品出し続けられるんやろ。
ほんまにこのCanonちゅうメーカーの企業姿勢には「アホらし屋の鐘が鳴る」で。
責めて責めて会社の屋台骨がおかしくなるまで責めたれ。
それでちょうどええぐらいや。
書込番号:8773275
12点

Canonがすべて5号さん
実は今回の件、いっそリコール(回収)が良いとも思っていました。
今度も楽なファームアップ、ぬるいですね。
一度は大損しないとなかなか企業体質は変わりそうにありません。
書込番号:8773312
8点

>5Dのミラー落ち
>40Dのシャッター振動
>50Dのエラー99
>5DUの黒点
これに加えて
1D3のAF不具合
1Ds3のエラー99
もありますね。
書込番号:8773417
8点

皆さん今晩は、黒点問題これから購入予定の者には非常に気になります。今回初のキャノンのユザーを目指し楽しみに待っている私は皆さんの書き込みを拝見しがっかりしています。キャノンのカメラを信じて最近レンズは3本購入し5D−Uを待ちわびています。メーカーが此の対策を
解消出来ないならば今のうち諦めたいのですが3本のレンズが有りどうしたものか決断が出来ず悩むばかりです。メーカーは此の問題をはっきり説明すべきではないでしょうか。
書込番号:8773560
1点

西海のGGさんは先ほどから思うのですが、他のスレをまったく読まない方なのですね。
何か良いこと書いてあるかもしれませんよ。
書込番号:8773584
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
今晩は、今先ニコンD700の書き込み覗きました、5Dとの比較された書き込みも参考になります、あちらでもチラッと黒点の件ありました。これからニコン、キャノンのデジカメの先輩ユーザー方の情報も集めてみます。私はデジカメではペンタックスから初のキャノンユーザーになろうとしている新参者です。ですから今回の迷いが有るのです。
書込番号:8773789
1点

西海のGGさん
>今先ニコンD700の書き込み覗きました
何でD700まで行っちゃうんでしょうか(笑)
ここですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/?ViewLimit=0&SortRule=2#8772381
書込番号:8773804
0点

>Canonの問題のない製品を愛することと、欠陥新商品を繰り出すCanonを
>ぼろくそに言うて責めることとは別問題や。
私は同意です。
>開発責任者の首とるまで責め続けなあかんがな。
でも、代わりの人が居なくなっちゃいます。だってね.....
>5Dのミラー落ち
>40Dのシャッター振動
>50Dのエラー99
>5DUの黒点
>1D3のAF不具合
>1Ds3のエラー99
・24-105F4Lのシャワーゴースト
・50Lのピンズレ
とか首いっぱい必要だもん。明らかに多すぎよ。
カメラじゃなくてよ、キャノンを擁護している人の感覚は、私には理解不能です
工業製品に初期不具合なんてつきもの、としてだ、
キャノンの掲示板で名物となった.....
>荒らしだ、過剰反応だ / あたしは当事者で重大問題
>気にしない 気にならない / それはあんたの価値観、高価なのに頂けない
>キャノンに言え / 掲示板は有意義だ
>ニコンに行け / 資産あるのにそりゃないよ
>直れば文句ないだろう / 発表遅すぎ、不具合判って売るんじゃない
>どこもそう / もはや企業体質の問題、御手洗め
これらの言い合い合戦がつきものなのも頂けない。
惚れ込みよう / 気にする性分 / 使い方は人それぞれ。
誰が悪い? 誰も悪くない!。
やっぱキャノンが悪い!!
書込番号:8775049
5点

でも5DIIはCanonしか作れないカメラなんだからねぇ。私は来週ようやく資金が貯まるので在庫があればすぐにでも欲しいです。まぁ仕事でなかなか買いに行くこと出来なさそうですが。
赤とか青とかよりは黒なら大して支障ないでしょうね。
それにしても首が飛ぶまで責め立てるとかなんとかかんとか…Canonが潰れてもいいって感じですね。私はすばらしいカメラがそれ以降手に入らなくなると思うと悲しく思いますが。もうちょっと言い方ってもんがあるのでは?爆発でもするなら大問題ですが、Err99はともかく写真が全く撮れなくなる訳でもないんだからもうちょい言葉を選んだほうがいいでしょう。
それに普通にホイと見せられて「あ!黒点!!」なんて騒ぎ立てる人なんてよっぽど目のいい人くらいしかいないでしょう。ただそういう事実を小耳に挟んでしまったもんだから気になってしょうがない神経質な人、それを知ってまで購入したのに実際手にしたらやはり発生したからこの世の終わりのように大騒ぎする人もこれから続々出てくるでしょうね。
1つ2つおきに黒点問題黒点問題って何でいちいちスレ立てるんでしょうかね?団体意識というか安心感が欲しいだけなのか…そんなにスレ立てたって勝手に問題が解決できるわけないんだしCanonも調査してるんだから待つってことが出来ないのでしょうか?犬の方がよっぽど待ってられるんじゃないのでしょうかね(笑)?
書込番号:8775254
4点

よっち〜♪さん、えらい。
良く言った!
さすがCanonの社員、立派や。
そやけど、何一つユーザーの利益にならんのが、悲しいなぁ。
書込番号:8776036
6点

よっち〜♪さんへ
黒点が出るのはイルミネーションだけではないですよ。
水面(反射)、逆光、夜景でも出ます。
早く対応して欲しいです。
書込番号:8781749
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





