EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

購入まだまだ待ちますよ

2008/12/27 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 八ッ杉さん
クチコミ投稿数:30件

いつもこの掲示板拝見させてもらっています、参考になりありがとうございます、でも5D2の購入はだ待ちます、カメラはエントリークラスが4台もあります、負け惜しみではありません?問題はお金と黒点です、黒点解決法はあるのでしょうか、CANONさんはなかなかはっきりしませんね、ファームウエアで治るのでしょうか、もともとのCM0Sは大丈夫でしょうか、素人は心配です、私どもの使い方では黒点は絶対受け入れられません、CANONさんがんばってください、購入がまだの方は待ちましょう、そして完全完治の製品を手にいれましょう、いままで待ったのだからじっくり待ちましょう。

書込番号:8847972

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:107件

2008/12/27 22:27(1年以上前)

おそらく色々な意味で「完全」なものはないと思いますが、黒点が気になるのでしたら、キヤノンが対策をしてスレ主さんが買ったときに、感想を是非スレ立てよろしくお願いします。。

書込番号:8848024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2008/12/27 22:41(1年以上前)

こんばんは〜
9月ごろから気になってこの口コミを読んでいました。
5DmarkU、かなり注目度の高いカメラなんですね。


義理の弟が買ったのを使わせてもらったのですが、デザインも含めてかなり気に入りましたので明日買おうと思います。
いろいろ言われてはいますが、全体としては僕の求めているカメラなんで。
後日フィードバックします。

買うか買わないかは、情報だけに振り回されずに、実際に手にとって見られたほうがいいと思いますよ。

書込番号:8848112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件

2008/12/27 22:49(1年以上前)

訂正です。
「おそらく色々な意味で「完全」なものはないと思いますが」と書きましたが、正しくは
「おそらく色々な意味で「完全」なものは少し先になると思いますが」
です。失礼しました。

書込番号:8848157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/27 22:55(1年以上前)

スレ主さん
そうですね、スレ主さん、前のカキコにもありましたように
気にされているようですので、完璧なものができるまでお待ちに
なった方が宜しいかもしれませんね。

>>八ッ杉さん
>>黒点問題は気になりますね。ここでいろいろ議論されてますが、
>>メーカーの改善の方向に直接はあまり関係にならないかも知れませんが、
>>このレスを読まれる方もうんざりでしょうが、
>>あたりまえの議論でもくりかえしているうち
>>なんかいい方向が見えてくるかもです。多いに意見言いましょう。
>> 自分は早々に予約入れようかと思っているところ
>>へ黒点問題でしり込みしています、夜空を撮りたい、
>>それも画像をより拡大して写っているかいないか
>>どうかを調べたい自分には大問題です、カメラ内での
>>画像処理でのアンシャープのようなものをかけすぎ
>>みたいかとおもいます、メーカーの早急の対応を求めます、

で、
>>黒点解決法はあるのでしょうか、
>>CANONさんはなかなかはっきりしませんね、
>>ファームウエアで治るのでしょうか、
>>もともとのCM0Sは大丈夫でしょうか、

ここへ来られる方々がその明確な答えを持っているとは思えません?
(キヤノンの開発の人間ではないと思いますので(^^;)

スレ主さんが、メーカーに問い合わせされたらどうですか?
「購入しようと思っていますが、どうなりましたか?」って。
それで、明るい答えがいただけたときに、ここにアップされると
皆さんの参考になると思います。

>>購入がまだの方は待ちましょう、
>>そして完全完治の製品を手にいれましょう、
>>いままで待ったのだからじっくり待ちましょう。
個人的に思えばよいことで、他の人を扇動するような発言はいかがかと思います。


カミホロさん
>>黒点が気になるのでしたら、
>>キヤノンが対策をしてスレ主さんが買ったときに、
>>感想を是非スレ立てよろしくお願いします。。

そうですね、私もそのように思います。


5DmkUユーザとして、少し気になったものですから、書かせていただきましたm(__)m

書込番号:8848193

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/27 22:55(1年以上前)

購入を待つ気はないのですが、店頭にはないですね・・・

悩む前にものが無い


書込番号:8848194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/27 23:03(1年以上前)

>>買うか買わないかは、情報だけに振り回されずに、
>>実際に手にとって見られたほうがいいと思いますよ。

は?買ってから後悔しないために、性能、価格、長短所、不具合情報等を
見て、購入の選択をする目的でも多くの人がこのサイトを見てるのでは?

書込番号:8848237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/27 23:04(1年以上前)

Canonの告知からまだ10日も経ってないのにまだかという人多いですね。待ち遠しいのは分かりますが、10日でリリースできたら告知に「ファームアップの準備が整いつつありますので今しばらくお待ちください」と出ると思います。

書込番号:8848247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/27 23:10(1年以上前)

>テラお年寄りさん、

ここの情報も必ずしも役立つというわけでもない気がします。
それぞれの人のバイアス(偏見)のかかった意見が延々と書かれているのが現状です。
うのみにはできません。
やはり百聞は一見にしかずです。

書込番号:8848277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件

2008/12/27 23:42(1年以上前)

>ユージニアさん

 まさに御指摘の通りだと思います。
真偽判断を含めとどの詰まりは自らの眼力に頼るしかないです

私も自分のブログにはこの件に関して書きたい放題の私見を書いております(笑)
公式の板と違って訂正・削除が簡単にできることもありまして・・・

書込番号:8848471

ナイスクチコミ!2


スレ主 八ッ杉さん
クチコミ投稿数:30件

2008/12/28 00:02(1年以上前)

どうもいろいろありがとうございました、5D2はフッラグシップでなくてもなかなかいいカメラだそうですね、でも今回は入手する前に、いろいろな情報に振り回されながら決断ですね、これからいろんな業界の専門誌でのコメントもあるでしょう、とにかく早く使用するのも楽しいしょうね、また急がずゆっくりと後発隊もいいでしょう待ちましょう、でもあまりゆくりしているとモデルチェンジが近づきますねデジカメは?

書込番号:8848597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/28 00:03(1年以上前)

>Benjamin_Hさん、

統計や分析というのも、いかにも説得力がありそうに見えます。
しかし、概して最初から結論(この場合は良い方向か悪い方向か)を想定してから、その結果を導くような数値やグラフで示すってことが普通ですからね。
統計学の手法でしょう。
一般に数値的なものを示されると、世の人々は、その方向に流される傾向にありますよね。

真偽のほどは、おっしゃる通り、やはり自己決定ですね。

書込番号:8848600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/28 00:14(1年以上前)

よっち〜♪の仰る通りだと思います。

黒点問題が発覚してからこの件に関してキャノンが言及するまでも、
社内では血眼になって改善努力をしていたはず!
それが長引きそうなので「もうちょっと待って」の意を込めて正式公表したのでは?
逆に、そう簡単にはいかないと自分(キャノンが)で認めてしまったとも解釈出来ます。

これだけ画質に好評を得たのにファームでの改善で対応が出来たとしても、
肝心な画質に影響が出るようであればファームでの対応は難しい...
かといって、CMOSのリコールなんてキャノンとしては考えたくもないはず。
社内でかなり葛藤されているかも知れません。

しかし何であんなに簡単に写るものが開発段階でわからなかったのか?
今回に関してはまったくキャノンさん、お粗末でございます(T.T)

書込番号:8848666

ナイスクチコミ!1


shanjingさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/28 00:30(1年以上前)

カミホロさん
「おそらく色々な意味で「完全」なものは少し先になると思いますが」
完全でなくてもいいですけど、今先立つ物がなくて先延ばししています。世の中の工業製品は全てにおいて完全な物はありません。だから常に改良された製品が出て来るのです。ただ楽器類を除いてです。未だにヴァイオリンはストラディバリウスが最高とされています。
従って自分が必要な時にそれを満足できる性能があれば買いです。完全な物は永久に手にする事は出来ません。何時、撮影チャンスがあるか解らない黒点よりポートレートで撮影した顔の黒ずみ、しみ、ニキビなどが写らないカメラがあれば最高です。小さな黒点など有ったととしてもレタッチで簡単に消せますが女性の顔のレタッチの方が余程大変です。高画質になればなる程粗が見えますから。今手持ちのKissN800万画素でも面倒ですが2100万画素のレベルを落とさないでレタッチするのは大変な手間がかかりそうでこの方が悩みです。

書込番号:8848749

ナイスクチコミ!1


barachanさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/28 00:31(1年以上前)

>素人は心配です、私どもの使い方では黒点は絶対受け入れられません

同じ素人として心配なのは理解できますが、「私どもの使い方では」・・・私達素人が「絶対受け入れられません」って言うのはいかがかと・・・

「私ども」、誰?

素人の使い方ってどんな?

まあ、黒点問題は早く解決して欲しいですね。

書込番号:8848754

ナイスクチコミ!1


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/28 01:22(1年以上前)

>購入を待つ気はないのですが、店頭にはないですね・・・
ヨドバシでは24時間以内出荷ですよ。店頭にもあると思います。

店頭デモ機がいつ頃製造されたものか分かりませんが、一時期騒がれた「ビヨーン」という銀球鉄砲ライクなシャッター音がしません。改善されたのでしょうか?

書込番号:8849030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/28 02:19(1年以上前)

ストラディバリウスをはじめ楽器類は工業製品というより職人の匠の業だと思います。

くくりは工業製品ですけどね。ほぼ全ての工程が機械による生産ではないと思います。手作業とは縁のなさそうなエレキギターも昔は配線を通す穴を職人が手作業で開けていたので穴の大きさが必要最小限で音もいいとのことですからね。

書込番号:8849241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2008/12/28 09:42(1年以上前)

>ユージニアさん
>概して最初から結論(この場合は良い方向か悪い方向か)を想定してから、その結果を導くような数値やグラフで示すってことが普通ですからね。

 本日購入されるのですね。勇気あるなあ。詳細レポートに期待します(^-^)。

 御指摘のとおりディベートは特定の結論に誘導するのが常套手段なのに、今回は誘導方向があまりにも不明確でしたのでブログを若干修正させていただきました

 私のブログは下記です
http://benjaminh.exblog.jp/

書込番号:8849906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/12/28 10:46(1年以上前)

ユージニアさん

>統計や分析というのも、いかにも説得力がありそうに見えます。
>しかし、概して最初から結論(この場合は良い方向か悪い方向か)を想定してから、その結>果を導くような数値やグラフで示すってことが普通ですからね。
>統計学の手法でしょう。

それが統計学なんですか? 統計学はユージニアさんが「統計学の手法」と言われる様な、似非学問ではありませんよ。 
統計学を誤用することと、統計学の本質とは全く異なるものです。

書込番号:8850123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

EeePC 1000H-X によるフォトストレージ

2008/12/27 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

EeePC 1000H-X 160GB HDD を WD5000BEVT 500GB に換装しました。換装目的は canon EOS 5D Mark II レンズキット付 のフォトストレージ用です。

HDD の引越しは TrueImageHome11を使用しましたが、特に問題なくスムースに完了。引越しの際に、TrueImageHome11 はパーティションの大きさを修正できるので便利です。

HDD換装の詳細は http://www.takajun.net/pc/storyp081227.htm をご覧下さい。

canon EOS 5D Mark II に付属しているソフトを EeePC 1000H-X にインストール。CF のデータ転送には EeePC 1000H-X が PCスロットを有していないので カメラと USB 2.0 で接続する事になります。(RAW 1枚が約 4 秒ですので少し時間が・・・)

EeePC 1000H-X の CPU 能力が PentiumM 2.0GHz の 60-80% 位とあまり高くないことと、液晶がプアなので本格的な DPP 現像やレタッチはできませんが、少し気長に待てば一応常識的な時間内で現像が可能です。(DPP で画像が開くのに約 12秒)

本格的な作業は家に帰ってきてからですね。

それより、寒さで家に閉じこもっていないで、何か撮りにいかねば・・・(^^ゞ

書込番号:8846093

ナイスクチコミ!1


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/12/27 15:15(1年以上前)

takajunさん、こんにちは。

EeePC 1000H-Xをお使いで参考になります。実は私はパナソニックのR3をストレージに使っているのですが、HDD40GBと少々手狭になり入れ替えを考えました。

私も最近注目のネットブックを調べたのですが、何れも解像度が1024x600とWSVGA?でありCANONのズームブラウザやDPPの要求を満たしていないと諦めました。
一部のレポートにこれらのインストールには支障が出るとのクチコミもありました。まあ、インストールだけなら外部液晶に繋いで出来そうですが、他の不都合は未知数ですので模様眺めと決めた次第です。

パナのRやVAIOでは15万以上しているようですので、この手のネットブックの詳細が判ればと思います。

画像の表示で拡大時のスクロールはスムーズでしょうか?
画像調整中の反応はどうでしょう?仕上げるまで追い込むことは自宅でしますが、コントラストや明るさの調整程度は現地で試します。
インストール時に注意すべきことは有りますか?

辺りが判れば幸いです。現用のHDD換装も考えましたがバッテリーもへたってきたので取りやめました。
m(__)m

書込番号:8846217

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/12/27 15:56(1年以上前)

melboさん こんにちは

> 私も最近注目のネットブックを調べたのですが、何れも解像度が1024x600とWSVGA?でありCANONのズームブラウザやDPPの要求を満たしていないと諦めました。

他の機種でも同じかと思いますが 私は 1024 x 800 で使用していましたので、Canon のソフトや Adobe Photoshop CS3 が問題なくインストールできました。

有効画面はあくまでも 1024 x 600 ですので、上下にスクロールすることになりますが、慣れれば、それほど不便ではありません。

解像度の変更は、インストール前にしておかないと インストールソフトで弾かれます。

> 画像の表示で拡大時のスクロールはスムーズでしょうか?

まあ、我慢できる範囲です。というより、割とスムースかな? CPU能力の割には。(体感速度ですので、よろしく)

> 画像調整中の反応はどうでしょう?

一旦開いてしまえば、意外と軽く動きますね。(自分でも驚き)

但し、現像は、固まっていると思うくらい時間がかかります。ストップウォッチで計測すると 1分55秒 ですね。

(条件を変えたり、複数のファイルを処理して平均を出すのは ひらに ご勘弁を・・・)

書込番号:8846361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/27 16:09(1年以上前)

私もHDD換装はしていませんが(メモリー2GB化は実施)EeePC 1000H-Xのユーザーです。
母艦のデスクトップへのデータ転送はLANだと時間が掛かるので、このUSBリンクケーブルを使っています。
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SLK3SYBK

書込番号:8846414

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/12/27 16:25(1年以上前)

訂正
誤)他の機種でも同じかと思いますが 私は 1024 x 800 で使用していましたので、
正)他の機種でも同じかと思いますが 私は 1024 x 768 で使用していましたので、

十割蕎麦さん も EeePC 1000H-X お使いなのですね。
USBリンクケーブルの方が速いですか。昔 USB 1.1 時代に使っていて 激遅 のイメージが固まっていて手を出していませんでした。

フォトストレージとして保存したものの、エクスポートに時間がかかるのが欠点だと思っていましたので少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:8846490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/27 18:01(1年以上前)

別機種

UMPCをフォトストレージとして利用している方って、意外と多いのでしょうか?
私も購入予定の5DmarkUに先立ち、HP 2133 Mini-Note PC(ハイスペックモデル)をフォトストレージ用として購入しました。

キヤノンやエプソンのフォトストレージの購入金額で、昨今のUMPCは楽勝で買えてしまいますからね。
大きさ(持ち運びやすさ)に拘ってしまうと、フォトストレージ専用モデルには当然適いません。が、私は汎用性の高い事を優先してUMPCを選択ました。

HPからもAtom 270搭載機であるmini 1000が出ましたが、mini 1000(他社製のAtom 270搭載機含む)選ばなかった理由は、2133はメモリが2GB実装できる事と、ディスプレイが1280×768表示出来るからです。

とは言っても、CPUはAtom 270搭載機に劣りますので、少しでも速度感を補うために、
 OSは、WindowsVISTAからWindowsXP-SP3へダウン。
 IOのスピードを補うために、HDDは320GB/7200rpmのものに交換。また一部機能はRAMディスク利用。
 ソフト的には、ソースネクストの驚速ウルトラモバイルを導入し、高速化・・・?
しています。

しかーし!! 肝心の5DmarkUは、まだ入手していません。
年内中くらいは、10D用のフォトストレージとして活躍する事になりそうです(悲)。

書込番号:8846893

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/27 18:33(1年以上前)

5D2購入後にフォトストレージ用+屋外撮影補助用+ツーリング先での無線LAN用と少し欲張りな使い方として東芝NB100 PANB100NL(約53,000円)を購入しました。

データの処理用デスクトップや有線ネット接続用ノートPCには「USBファイル転送ケーブル引越し機能SUGOI CABLE EASYPRO SGC-20EZPRO」を繋いでデータやり取りしています。
このケーブルはスピードや操作性が秀逸なのですが、Outlookの同期だけは使えません。大体の原因は分っていますが使用しない機能なので問題ありません。

HDDも120GBなので何とか大丈夫です。ディスプレイはWSVGA1,024X600ドットですが画面設定を1,024X768にして使用していますが慣れました。EOSユーティリティも問題なく動いています。

最近では体調面の関係で星野撮影にはポタ赤しか使用していませんが、その内フル装備の赤道儀でのオートガイダーやフォーカサー(望遠鏡用)コントロール、勿論EFレンズの焦点合わせにも活用する予定です。USB2.0×3でも目一杯使用します。

他のスレで少し紹介しましたがマクロ多焦点撮影&合成にも役立っています。

書込番号:8847027

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/12/27 21:52(1年以上前)

機種不明


やはり 安価になった UMPC をお使いの方は多いのですね。

melboさん
一応 最大解像度は 1920 x 1080 まで使用できました。一度に 表示できるのは、1024 x 768 ですので、あちこちスクロールする必要がありますが・・・・ (^^ゞ

書込番号:8847853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/27 22:01(1年以上前)

このところ2.5インチドライブの入るミニPCがあまりないですね。
重量的にはパナソニックのR8の方が軽いのでそっちにいこうかなあ。
しかしながら、500Gというのは多すぎで、絶対に私はこちらに貯めこんだままにして収拾がつかなくなると思います。

書込番号:8847892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/27 22:14(1年以上前)

別機種
当機種

5D&EPSON Na01

DPP画面

EPSONのNa01mini メモリ2Gに増設済みで試してみました。
表示は、ちょっともたつく程度でストレスなくいけます。
現像は、やっぱり1分くらいかかりますね〜。
長期旅行の際は、ストレージとして160Gあるので心強いですね。
まあ、5万円ちょっとなので満足です。

書込番号:8847962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/27 22:27(1年以上前)

1024×600でPhotoshopCS3も使えてます。Spyder2 Expressでキャリブレーションすれば発色も問題ありません。
ホント、意外なほど使えます。

書込番号:8848021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

してはいけないカキコ?

2008/12/26 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:323件

いくら5DMKII関連と言っても、してはいけないスレならば、削除やスルーお願いします。

九州(福岡、鹿児島)、もしくは、京都で、5DMKIIでなくては!!

と、言う被写体は?
正月そっち方面行くもので、、

5DMKIIならではの機能生かせると、(良)報告したく

こんなスレ立てては、良くないかな?

書込番号:8842399

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/26 19:35(1年以上前)

そう興奮しないで下さい。
どんな書き込みでも削除は価格.comの判断、スルーは読み手の判断です。
このようなお願いは変です。

5DMKIIでなくては撮れない被写体、私も知りたいです。

書込番号:8842485

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/26 19:41(1年以上前)

んっ? もしかしてこのスレをスルーお願いしますって事かな?
とも読めますが、スレ主様どうなんでしょう。

書込番号:8842512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2008/12/26 19:44(1年以上前)

delphianさん
〉私も知りたいです。ですよね 良かった(笑)

書込番号:8842523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2008/12/26 20:09(1年以上前)

>んっ? もしかしてこのスレをスルーお願いしますって事かな?
>とも読めますが、スレ主様どうなんでしょう。
いえいえ、そのようなつもりではなく。
ここは、旅の掲示板でも無いし、価格COMの掲示板、ということで、
スレ立てるのを躊躇したので、、

今月(1月)号のフォトコンなど見ると、P247に福岡の平尾台の写真が
掲載されていて、カルスト台地の土色、雪の白、石灰岩の灰色、青空と、
5DMKIIの高輝度拡張だとどうなるんだろ?、福岡にこんな景色有るんだー
などど、思いつつ、各地には、あえて、5DMKIIで切り取って見たい風景など
きっと有って、皆さんの好意で、良ければ、情報頂ければありがたいと思った次第です。

そして、私だけでなく、5DMKII所有の方、や、これから導入の方と共有できれば、
と、思ってスレ立てました。

書込番号:8842615

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/26 20:24(1年以上前)

にゃん脳さん

あっ なるほどです。
このスレを読んで 5DMKIIの購入者がいらっしゃれば
価格コムの狙いと合致すると思いますので、問題ないと思います。

って私の勝手な解釈ですが・・・。

書込番号:8842676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2008/12/26 20:30(1年以上前)

delphianさん
スレタイトルや冒頭の文面から
誤解が生じたようで反省しております<m(__)m>

書込番号:8842698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/26 22:22(1年以上前)

今は冬なので風景はいまいちですが、高感度と手振れ補正を生かして、福岡海の中道マリンワールド水族館、鹿児島もイオワールド水族館などいかがでしょうか?特に鹿児島は篤姫で有名な桜島がすぐ目の前ですよ。

書込番号:8843224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2008/12/27 00:48(1年以上前)

私もハンドルネームということで、「海の中道」を押しておきます。
ちょっと奥に行って志賀島の潮見公園から玄界灘を一望するとかもできます。

書込番号:8844123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2008/12/27 07:36(1年以上前)

Canoファンさん
海の中道さん
おはようございます。そして、情報ありがとうございます。
確かに水族館などは、高感度生かせる場所ですよね
正月も開館しているか?確認してみます

また、志賀島の潮見公園もチェックしてみます。方角的に夕景かな?


桜島の撮影ポイントで、私が知っているのは、城山位ですが、他に良い場所有りますでしょうか?

書込番号:8844729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/27 09:27(1年以上前)

>にゃん脳さん おはようございます

 城山からのポイントは絵葉書的写真になってしまいますね、でしたら車で櫻島にフェリーで渡って下さい、15分です。そして島を左回りに一周すれば随分と感じが違いますよ、島の雰囲気もあり、溶岩による奇岩も登れるし、噴火により半分埋もれた鳥居もあります。そして錦江湾沿いにしばらく南下すると、黒酢で有名な福山町があり製造直売所が何件もありますよ。
 アッ ただし私は地元では無いので、もっと詳しい事は地元の方が書き込みされるか、HPで探してみるといいですね。楽しんで下さい。 

書込番号:8845017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/27 10:09(1年以上前)

スレ自分で読んでみて、完全に観光案内でしたね、失礼しました!

書込番号:8845158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2008/12/27 14:17(1年以上前)

Canoファンさん
〉完全に観光案内でしたね、失礼しました!

いえいえ、詳細ありがとうございます
霧島方面などに抜けると雪山も撮れそうですね

反対方面に成りますが知覧や開聞岳も興味深いです。

書込番号:8846017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件

デジタル写真の醍醐味は、撮影からプリントまで、すべて自分の手でこなせることであり、私は、気に入った作品は、大きくプリントして額装することで、はじめて完成/完結するという主義です。

そこで、この3日間は、しばらく撮りためた5DMkII Raw画像の優れた色彩および階調再現を、手元の現像〜 レタッチ〜プリント環境で、どこまで思い通りにプリントできるかを集中的に試していました。

PC環境は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013456/SortID=8209381/
の Windows Vista Ultimate 64bit memory 8GB で、現像は DPP、少しのレタッチは Photoshop CS3 Extended、プリンタはエプソン PM-4000PX です。CS4 Extended も入手済みなのですが、まずは手慣れた CS3 の 16bit 処理で、レタッチ〜プリントを試しています(16bit TIFF 保存すると、126MBにもなりますね!)。

CS3 からの印刷で、色空間は sRGB、カラー処理「Photoshopによるカラー管理」、プリンタプロファイル「作業用RGB-sRGB IEC61966-2.1」 、マッチング方法「彩度」、黒点の補正にチェック、が当面のベスト条件となりました。(諸般の制約条件から、私は Adobe RGB空間への移行は先送りです。それもあって、すべて最大画素数の Raw+JPEG 撮影です。)

5DMkIIの色彩&階調表現の広さ/深さは、プリント環境、特に用紙とインクに厳しい選択を要求し、とりわけ全黒に非常に近い暗部の階調表現には、細心の条件設定が必要で、これにかなりの時間とテストプリントを費やしました。六本木ヒルズタワーから撮影した東京タワーを含む夜景画像が暗部プリント再現性の格好のサンプルになりました。

あくまで、私の上述の環境における今日現在の条件ですが、もっとも優れたプリント結果が得らるのは、用紙として Epson Velvet Fine Art Paper KA3N20VFA(A3ノビ)
http://www.epson.jp/products/maxart/media/genuine30.htm
を使い、ブラックインクはマットブラックICMB23、用紙設定「EPSONフォトマット紙」、モード設定=推奨設定で「きれい」の設定です。横方向−最大−センタリング、印刷サイズはA3ノビ額装向けに 324X477mm のほぼ目一杯(白マージンは上下左右に約2.5mm ずつ)で、終端部分でも印字ヘッドの接触もなく完璧にプリントできます。エプソンも指摘しているように、この Velvet Fine Art Paper の場合、フォトブラックではなく、マットブラックを使うことが暗部の階調表現に必須です。両方のブラックインクを試して、マットブラックの方が遙かに暗部階調表現と黒の引き締めに適していることを確認しました。

24時間の室温乾燥の後、ガラスをきれいに拭き上げたA3ノビ用マット付きブラック写真額ハクバ モンターニュ497359
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=149735
に額装し、ほぼ白に近いベージュ色の壁に架けて完成です。

撮りためた約1,000枚の画像から10枚を厳選して額装まで漕ぎつけ、ようやく家族全員に新しいカメラによる撮影作品を見せることができています。「これまでの写真とは、全く次元と世界が違うわね!」が、家人全員の第一印象でした。

私の5DMkII試写〜プリントテストは、今日でひとまず終了となり、大いに満足しておりますが、5DMkIIの優れた画像を思い通りにプリント再現するためには、レタッチやプリント環境と条件設定にも厳しい要求があり、用紙やインクの選択も非常にシビアであることが、よく確認できました。

それにしても、PM-4000PX と Velvet Fine Art Paper で、ここまで美しいプリントが可能であることが確認でき、驚嘆しております。

以前にも、ここで伺ったように、A2サイズのプリンタの購入も視野に入れており、PX-6550 の導入を予定しています。PM-4000PX と同じ PX顔料インク系プリンタで、A2サイズの Velvet Fine Art Paper も発売されているので、近いうちに PX-6550 を購入して、心おきなく大きなプリントと額装を楽しみたいと思います。

5DMkIIは、プリント環境と用紙にも、それなりの投資を要求する、という、当たり前のレポートとなりました。

書込番号:8830730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/24 00:11(1年以上前)

よかったですねっ(^^)

書込番号:8830848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/24 00:21(1年以上前)

dualazmakさん

 ちっちっち〜・・・

 まだまだこだわりが浅〜い!

書込番号:8830916

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/24 00:26(1年以上前)

dualazmakさん こんばんは。

PCやレタッチ知識が豊富でうらやましいです。デジタルは撮影から出力まで一貫して自宅で作業ができるのが良いところですね。

でも知識の無い私は、いまだにDPPから卒業できませんし、モニターのキャリブレーションも目視の適当です。

プリンターもカミサンから「邪魔になる」の一言でA3プリンターは断念し、A4サイズで我慢です。

大判プリントに関しては仕方ないのでラボに外注しています。
デジタル銀塩プリントは結構リーズナブルで全紙プリント(A2サイズ程)でもグロッシー紙なら3,400円で焼いてくれます。A4のプリントを色見本につけると結構イメージに近くプリントしてくれます。

全紙プリントは額装の前に、プリントが波打たないよう裏打ち(バックシート貼り)をして、フジフィルムのA300というアルミフレームに入れて飾っています。
元々家の各所にピクチャーレールをつけておいたので、全紙プリントは2点〜3点、A4サイズは2〜3点ほどローテーションを組んで飾っています。
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/frame/aluminum.html
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/frame/accessories.html

5Dですら全紙プリントは全く問題なかったので、5D2では全倍プリント(A1サイズ)の誘惑にかられますが、さすがに収納やフレームの事を考えると躊躇しますね。

A2サイズならほぼ全紙サイズになるので、このサイズまで自家プリントできるようになると、本当に便利でしょうね。またPX-6550を購入されたら感想をお聞かせ下さい。

書込番号:8830944

ナイスクチコミ!0


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 00:28(1年以上前)

Dualazmakさん、
たいへん参考になります。 わたしも、プリントしてまでが写真ととらえて撮影を楽しんでおります。 プリント、難しいけど、楽しいですよね。

私は現在CS3とEpsonでプリントしてますが、どうも、CS3にしてからプリントアウトがうまくいきません。sRBGで、用紙まですべて正しく設定していると思うのですが、全体がかなり暗くプリントされます。もちろん、Display設定もしっかりキャリブレートしております。

ネットで調べると、同じ症状で悩んでいる方が多いようです。Adobeサイトでは、プリンターのColor Managementを使うように、という要旨のことが載っています。

Dualazmakさんは同じ症状に悩まれたことはありますでしょうか? 何か経験があれば教えていただければ幸いです。

書込番号:8830953

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件

2008/12/24 00:29(1年以上前)

カラーマッチングへのこだわりを含めて、夢のデアドルフさんからの厳しいつっこみがあるだろうと、予想/覚悟は、できておりました!

書込番号:8830959

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件

2008/12/24 00:32(1年以上前)


皆さんにお聞きしたいのですが、A2ノビサイズの写真額って、ありますでしょうか??
ネットで少し検索したところでは、A2サイズや半切の額はいろいろありますが、A2ノビサイズの額は見あたりませんので............

書込番号:8830973

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件

2008/12/24 00:40(1年以上前)

Shin@Shinさん、

私は、厳密なカラーマッチングやモニターキャリブレーションまでには手を出していませんので、テストプリントで暗ければ、CS3 で調整し、画面での見え具合よりもプリント結果を優先して最終プリントしています。その条件を覚えておいて、ほぼ毎回、同様に調整してプリント、というわけです。

夢のデアドルフさんには、こっぴどく叱られそうですが、最終額装結果がすべてですので、当面これで満足しております。

書込番号:8831012

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/24 00:45(1年以上前)

dualazmakさん 

A3ノビまでは市販品は結構あるのですが、A2ノビのフレーム・マットはあまり見かけませんね。

A2ノビサイズのフレーム・マットが市販されていない場合は、通常の全紙サイズのフレームを活用してマットを特注でカットしてもってはどうでしょうか?

使用するフレームサイズとプリントサイズを指定すれば簡単に対応してくれます。ヨドバシで以前注文した事もあります。

マットの色も黒、グレー、白とありますので、お好み応じて対応できますよ。

書込番号:8831036

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/24 00:57(1年以上前)

すいません追加です。

額装のことなら潟tレームマンという専門業者があります。私のクラブの写真展でもお世話になっています。
どうせマットだけ特注するならここに相談するのも良いかもしれません。

http://www.frameman.co.jp/frame.html

書込番号:8831111

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/24 01:10(1年以上前)

Shin@Shinさん 

>sRBGで、用紙まですべて正しく設定していると思うのですが、全体がかなり暗くプリントされます。
>もちろん、Display設定もしっかりキャリブレートしております。

>ネットで調べると、同じ症状で悩んでいる方が多いようです。Adobeサイトでは、プリンターの
>Color Managementを使うように、という要旨のことが載っています。

横から失礼します。PX-G5300,PX-5500,PX-5600などを主に使っています。
用紙のプロファイルをsRGBにするのはちょっと変な方法です。

元画像をディスプレイの色空間に変換してあげて表示するように、元画増(sRGB)のデータをプリンターの再現できる色空間(プリンタ用紙のプロファイル、PX-5500 Photo Paper(G)など)に変換してあげて印刷するのが、本来のプリンタプロファイルの使用目的となります。

プリンターごと、用紙ごとに再現できる色空間が異なるために、各々について別々の膨大な数のプロファイルが存在する、ということになります。

用紙のプロファイルを入れた場合に、プリンタードライバー画面で選択するのは「無補正」のみです。それ以外はあり得ない選択となります。

今気づいたのですが、用紙のプロファイルのところにsRGBを入れてしまっても、プリンタードライバーのところで無補正ではなくsRGBとかエプソン基準色、ガンマ2.2を選択すれば、近い調子で印刷できそうですね。

本来プリンタードライバーのところでエプソン基準色などを選択する場合にはPhotoshopでカラーマネジメントをするのではなく、プリンター側でカラーマネジメントをする、にチェックを入れて、プロファイル指定をしないのが正しいことになります。sRGBのデータならsRGBのまま渡してあげる、ということになります。わかっている人にはわかる文章かもしれませんが、わかりにくい文章でごめんなさい。。。。。

書込番号:8831165

ナイスクチコミ!0


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/24 10:24(1年以上前)

PM4000PXは僕も結構使い込みました。
当時においては、顔料の粒状感がフィルム的でした。
ライソン・クワッドブラックのモノクロも良かったですね。

しかし、現行のインクジェットと比較すると、
やはり、スピード、色の明瞭感、諧調、粒状性
とも残念ながら、現行機とでは少し劣ります。
作品の質で、スペックを意識させない事は可能でしょうが、
やはり時代は感じます。
9000も9500もK3もやっぱり進歩しておりますよ。

モニター=プリントを細心に近づけるには、
少し値が張りますがプリント・キャリブレーターを購入し、
プリンターも用紙と合わせてプロファイル自家作成がベストです。

A3ノビ以上は、ハンズで厚紙で台紙作成し、イーゼルで展示するようにしています。

書込番号:8832097

ナイスクチコミ!0


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/24 10:28(1年以上前)

ハンズで厚紙で台紙作成し、イーゼルで展示するようにしています。  ×
ハンズで厚紙を購入し、台紙作成してイーゼル展示するようにしてます。○

失礼しました。

書込番号:8832109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/24 14:49(1年以上前)

dualazmakさん こんにちは。

 額装で突っ込み入れるから夜まで待ってて下さい。

 ではでは。

書込番号:8832895

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件

2008/12/24 22:51(1年以上前)

BIG_Oさん、
> A2ノビサイズのフレーム・マットが市販されていない場合は、通常の全紙サイズのフレームを活用してマットを特注でカットしてもってはどうでしょうか?

ありがとうございます。なるほど、その手がありましたね。量産品フレームなら全紙サイズでも比較的安価に購入できますし、マットだけなら特注で作らせてもそんなには高価ではないのでよさそうですね。PX-6550 を導入したら、検討してみます。

Velvet Fine Art Paper は、A2サイズはあるのですが、A2ノビサイズはないので、他社製品の同種マット紙でA2ノビ用紙も探す必要がありそうです。また、厚手マット紙のロール紙で、velvet Fine Art に類似したものも探さなくては.......... お勧めがありましたらご教示下さい。

夢のデアドルフさん、
お待ち申し上げておりますが、今晩は早めに失礼するので、恐らく、明朝、拝見することになりそうです。

書込番号:8834781

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件

2008/12/24 23:35(1年以上前)


少し調べていたら、こんなロール紙があることを知りました。
http://www.morotomi.co.jp/cart/cart.cgi?detail=62
幅432mm 長さ12m のロ−ル紙で、Velvet Fine Art と類似のコットン系厚手マット紙、のようです。PX−6550は、幅432mm のロール紙対応ですので、A2ノビ(420 X 683mm)の印刷には、よさそうです。A4サイズのサンプルをもらえるサービスもあるようですね。

書込番号:8835045

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件

2008/12/25 01:45(1年以上前)

ちょっと訂正です。

A2ノビサイズの印画紙などは、通常 467X636mm のようですね。エプソン PX-6550 は、最大用紙幅 432mm ですので、A2対応プリンタであって、A2ノビ対応プリンタではありませんね。失礼しました。(A2サイズ用紙は、420X594mm です。)

5DMkIIはフルサイズ(5616×3744)画素の縦横比1.5ですから、PX-6550 で、両サイドにそれぞれマージン5mm をとる場合の「一枚そのままプリント」の最大サイズは、422X633mm 程度ですね。 この辺り、よく考えながら、ロール紙や額装の準備手配を考える必要がありますね。

書込番号:8835617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/25 02:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

市販のマットカッターはローガンが○

アルミフレームストック

フレームと無酸性紙マット

dualazmakさん こんばんは。

 疲れてうたた寝をしてしまいました。


○マット1

 まず市販のマット付き額ですが縦でも横でも入れられるように天地左右均等に窓が抜かれていると思います。しかし、そのまま写真を入れると絵が下がったように見えると思います。油絵のように絵に直接入れる額ですと感じないのですが、天地の余白を上は45%に下は55%ほどの割合で窓をくり抜いた方が安定した見栄えになります。また、窓に合わせてプリントしないとトリミングされる或いは写真の余白が不均等に見えてしまうことでしょう。

 わたしも最終的にプリントで見ることが作品と考えておりますが、額は画材店で購入します。

 画材店の場合はフレームやマットの種類が多く、 dualazmakさんのおっしゃるA2以上の額もオーダーでも作ってくれます。

 写真をマットに入れることは○です。

 写真をガラスなりアクリルに直接触れることは圧着してプリントがくっついてしまう原因にもなりますし、カビを生やす事にもなりますね。

 また、マットの余白も十分に取れるため写真の空間が広がる事でしょう。

 マットは無酸性紙かコットンラグマットがベストです。

○マット2(ダブルマット)

 写真の永久保存に関してはアメリカが進んでます。なにしろ写真を固定する紙や糊などもプリントに影響をあたえないよう考えてますから糊を溶かす水さえ蒸留水仕様です。

 マットは窓をくり抜いた他に、保護のため同一のものを写真の下にも敷くのがベストです。

 写真の固定は普通三角コーナーを紙で作り、下のマット面に四隅をテープ止めするのがプリントを痛めることなく済みます。
 しかし、大きなプリントになりますと表面のゆがみが気になりますので、その場合はコールドマウントやドライマウントで写真を下のマットに貼り付けます。

 コールドマウントはやったことありませんが、写真と同じ大きさの糊の付いたシートで貼り付ける物です。
 ドライマウントはシール社のドライマウントプレス機を使い、熱で溶けるシートを写真の下に引いて熱圧着するものです。共にフラットになり写真の見栄えが良くなりますが、後で綺麗に取り外せないです。ドライマウントプレス機の写真は猫が寝ているため後ほど。

 下のマットに写真を固定し、上の窓抜きマットの片方をリネンテープで下と固定すれば中心位置がズレないで額に入れることが出来ます。

※額縁・・・世界堂
 写真額装でしたらフォトギャラリーインターナショナルさんがベスト。

 世界堂 http://www.sekaido.co.jp/
 PGI  http://www.pgi.ac/
  
プリント用紙に関しては参考に明日カキコします。
 

書込番号:8835663

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件

2008/12/25 07:54(1年以上前)

夢のデアドルフさん
おはようございます。深夜の書き込み、ありがとうございました。貴HPも拝見させていただきました。Mac環境でPX−5800をお使いなのですね! プリント&額装については、まさに私のお師匠様になっていただけそうで、大変嬉しく存じます。

A2以上のプリントとなると、家中に何10枚も掲げるわけではありませんので、熟慮して大判プリンタとプリントサイズを決めたら、仰せの通り、好みの額やマットを特注することが得策であると納得いたしました。額とマットを数点用意しておき、ご教示いただいたような方法でマット台紙に固定したプリントをストックすれば、気に入ったときに入れ替えて楽しむことができる、ということですね。

私も、用紙とインクのランニングコストとプリントサイズを考えたあげく、ロール紙が使えるPX−6550の導入に傾いております。私の場合、前面ガラスの額装が完成形ですので、プリント自体は、顔料インクで「非光沢のマット系 Fine Art 紙(できれば添加剤なしのコットン系)」が好みです。上で見つけたような、
http://www.morotomi.co.jp/cart/cart.cgi?detail=62
などの幅432mm のロ−ル紙で、長期にわたって安定して入手できるものを探す必要があります。

用紙についてのご教示&ご示唆も、とても楽しみにさせていただきます。

書込番号:8836033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2008/12/25 08:26(1年以上前)

dualazmakさん。
プリン説明有難うございます。私もPM4000PX使用しています。
マットブラックのインクの件は良く理解でき参考になりました。

書込番号:8836097

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1754件

2008/12/27 10:06(1年以上前)

夢のデアドルフさん、

貴重な情報、ありがとうございます。

それにしても、スレッドが下がるのが早いですね。上の方の、なんか殺伐とした議論のために、ここのような貴重な情報交換が殆ど見られていないのは残念です。

さて、お互いに「いつかはA2対応プリンタ!」ですね。今後ともよろしくお願いします。正月休みが終わったら、教えていただいた額装専門店なども訪れてみたいと思います。

書込番号:8845144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

購入意欲をかきたてられてますが....

2008/12/26 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

黒点問題はともかく、実際に手にされた方の作品を見ると、きれいですね。遠景も緻密で色あいもいいですね。
風景写真を主に撮る私ですが、みちのくの雪国は冬期間は撮影のためにあまり外に出ないので、これからは半冬眠です。
本体が出回って価格も下がりはじめ、冬眠から眼を覚ます春には20万前後で買えることを期待してます。それまでレンズを2〜3本準備しようと思います。

書込番号:8842229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2008/12/26 18:37(1年以上前)

待ちに待った後継機。
すぐに飛びつくかと思えば、ことのほか落ち着いて
様子見の状態です。。

資金は準備できているものの、飛び込もうか、止まろうか。
思案の日々。。

ああ。楽しい(^。^)

書込番号:8842265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/26 18:42(1年以上前)

待てば海路の日和あり、
値段もこなれるし、性能(?)もよくなるだろうし、
雪が解けて桜が咲く頃は誰にも何も言わさないカメラになってるんでは。

書込番号:8842278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/26 19:50(1年以上前)

春頃、20万円ちょいオーバーぐらいというのは現実的にはけっこうありえる数字だと思います。待てるなら春は良いタイミングでしょうね。

D700やα900もかなり下がってきていますし、もしかするとキヤノンもキャッシュバックなんてものなんかも始める可能性もあると思います。

今買っても損はしないと僕は思いますが、待ってもよければいい選択ではないでしょうか。

書込番号:8842543

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/26 19:58(1年以上前)

コウケン2000さん 

フォーカシングスクリーンEg-dだけ先に手元に届いてます。本体は12月頭にキャンセル。

2月ごろには、本体購入しようかと考えています。そのころには花も増えてきますし
5DIIもそのころに安定してるでしょうから..

手元の5Dは先日の点検清掃で、特に問題なくミラーも脱落の恐れが無いとの事。
冬場、キャノンのフルサイズ機は5Dで対応と考えています。

書込番号:8842568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/26 20:25(1年以上前)

僕は北海道です。
これから日中でも氷点下の生活が始まります。
でも、そんなの苦にせず楽しくそして凍死しない様、頑張ります。\(~o~)/

で、先ほどヨドバシドットコムから下記のメールが入りました。

『ヨドバシ・ドット・コムをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文商品を出荷いたしましたので、ご連絡させていただきます。
【今回出荷させていただいた商品】
-----------------------------------
・「EOS 5D Mark II [ボディ]」
  1 点 298,000 円
・配達料金:  0 円

【未出荷商品】
-----------------------------------
・「Photoshop Extended CS4 アップグレード版 日本語 [Windowsソフト]」
  1 点 48,280 円   
-------------------------------------  』。

書込番号:8842681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2008/12/26 21:44(1年以上前)

コウケン2000さん、こんばんは。

5DMarkU、とっても良いカメラです。
結構初期不良でココの掲示板では心無い書き込みも見受けられますが
私の固体では問題の症状が一切見当たりません。(気づかないだけかもしれませんが・・・)
黒点だけは気になったので300枚ほど夜間イルミネーションとか電照看板、車のライト、ビル
とか撮りまくりましたが全く見当たりませんでした。

入手してから非常に快適に使用しています。
今日、3本目のLレンズも入手し、今まさにレンズ沼にハマリつつありますが
初めてのデジイチだったのでデザイン、フィーリング、画質全てにおいて大変満足です。
唯一の欠点はシステムを揃えるのに結構資金が要る事ぐらい??
しかし、写真をこれから趣味にしようかなと思い買ったのですが、良い趣味ですね写真って♪
ますますのめり込んで行きそうです(^^;)

来年春頃にはお望みの価格に下がってると思いますョ♪
春の景色を思う存分堪能してください(^^)v

書込番号:8843026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/27 09:49(1年以上前)

心温まるたくさんのレス、ありがとうございます。
私の住まいしているところは昨日から風雪模様の天候です。地吹雪というやつで、地面から雪が舞い上がり、車での運転だと視界不良でみんなのろのろ運転です。

都会の人はこんな光景が珍しく、写真に撮りたくなる人もいるのでしょうね。
二月になれば気候も次第に穏やかになり、晴れ間の雪景色に春の気配を感じさせるものが見つけられます。
そういうものを被写体に納めたいと思いますが、寒い季節に三脚とか重い機材を持って出かけるのはちょっと億劫になりました。

早くも入手された皆さん、良かったですね。
いい写真を是非たくさんアップして、僕をうんと羨ましがらせてください。期待してます(^_-)

そうそう、一月末に初めての内孫が生まれるので、風景写真はしばらくお預けで、赤ん坊の写真中心になると思います(^_^;)
人物を撮るのにいいレンズ、どれがお勧めですか。5DMarkIIで使うことも頭に入れて検討してみたいと思いますが...。

書込番号:8845086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング