EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(27866件)

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 17 | 2013年8月22日 23:23 |
![]() |
20 | 19 | 2013年1月13日 15:37 |
![]() |
41 | 25 | 2013年1月4日 17:35 |
![]() |
5 | 4 | 2012年12月16日 00:13 |
![]() |
7 | 15 | 2012年12月15日 20:22 |
![]() |
5 | 10 | 2012年12月12日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はじめまして、moenyanと申します。
表題通り、レンズの選び方についてアドバイスをお願いします。
今もっている機材は、
Eos 5D mk2
EF 50mm f1.8
TAMRON 90 F2.8 マクロ(旧型)
です。
趣味でお人形の写真をよく撮っています。
サイズはおよそ人間の1/3(60cm)なのですが、
90mmマクロだと胸から上の写真になりやすく、
50mmでも周りの雰囲気を取り入れた写真が難しいです。
また、撮影場所もスペースが限られており、
寄る分にはいいのですが、
後ろに引くことだけは難しいです。
基本的には三脚にすえつけてLV・MFと、
リモートスイッチで撮影しているので手振れ補正等は不要です。
またMFオンリー・重量級でも大丈夫です。
希望としては、
明るいこと、
描写性に優れること、(特に解像感の高いもの)
歪曲の少ないこと、
50mmよりやや広角側であること、
寄れること、です。
純正、他社製は不問です。予算も糸目をつけていないのでどのレベルでも大丈夫です。
アドバイスの程よろしくお願いしますm(_ _)m
3点

http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html
接写専用になってしまいますが
単焦点レンズにエクステンションチューブが一番気軽かもしれない
24mm、28mm、35mm
f2.8でよければ中古で1万5千円あればごろごろしてる(笑)
書込番号:15588666
3点

予算に糸目をつけない、凄いですねー、羨ましい(笑)
F値の明るいズームレンズはいかがでしょうか。
純正ならEF24-70mmF2.8U(最短撮影距離0.38m)、コスパ抜群のタムロン28−75mmF2.8(0.33m)などがお勧めです。
単焦点にこだわるということなら、純正のEF35mm F2 IS USM(0.24m)、EF35mm F1.4L USM(0.3m)、コスパ重視ならEF35mmF2(0.25m)あたりでしょうか。このレンズを所有しています。USMじゃないのでジーコですが、開放から問題なく使えますよ。ちょっと描写の線が太いかな?
書込番号:15588729
2点

CANON EF35mm F2 IS USM http://kakaku.com/item/K0000436357/
最新で、解像度も高い。クリアで綺麗な写真が撮れると思います。
シグマ 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] http://kakaku.com/item/K0000437142/
純正にこだわらないなら、今一番解像度の高そうな35mm単焦点。画質はピカイチ。オススメです。
CANON EF35mm F1.4L USM http://kakaku.com/item/10501010007/
どういう人形かわからないですが、人物や子供などのリアルな人形ならこのレンズがオスメ。ただし高いけど、予算に上限ないという事なので。古いLレンズですが、クリアでありながら優しい表現ができる素晴らしいレンズだと思います。自然光で人形や子供撮影するのに最適では。
CANON EF40mm F2.8 STM http://kakaku.com/item/K0000388425/
コストパフォーマンスは最も高いでしょう。解像度・明るさは全く問題なし。きっちり綺麗に写る単焦点だと思います。
書込番号:15588756
2点

こんにちは♪
う〜ん、難しいですね。
広角レンズを使えば、歪曲やパースがきつくなります。
35mmでも、構図によってはお人形さんが歪んでしまいます。
なので・・・理想を言えば。。。というか?基本的(原則的)な考え方としては。。。
「物撮り」は、「十分な撮影スペース」を確保する。。。
と言う事が最優先になります(^^;;;
後ろに引けないから広角レンズ・・・ってのは「邪道」なんです(^^;;;
※歪曲やパース等・・・忠実性を気にするなら広角レンズの選択肢は無いです。
まあ・・・35mm程度なら、日の丸構図で撮影すれば、背景を入れても大して歪まないので、大丈夫かな??
上下左右にアングルを付けたり、被写体を画面の端に寄せたりすると「忠実性」は失われます。
いわゆる「ロケ」で撮影するなら・・・この限りではありませんが。。。
※忠実性よりも「記録性」を重視するので。
※歪曲やパースを生かすのもカメラマンのイマジネーションしだいと言う事です。
ご参考まで
書込番号:15588774
3点

>後ろに引くことだけは難しいです。
こんにちは
35mm を、選ばれたら良いです。
EF35mm F1.4L USM か EF35mm F2 IS USM ですが、F1.4 に越した事は無いですが F2で良いと思います。
なるべく引いて撮り、希望構図より余白を残しトリミングする積り位が良いです。
書込番号:15588804
1点

一本f2.8ズームレンズ持ってても良い様に思いますけど(^^)
書込番号:15588879
2点

こんにちは。
トキナーの35mmマクロはいかがでしょう。
明るさがF2.8でどうかということと、ワーキングディスタンスの
問題はあるかもですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011903/#tab
http://ganref.jp/items/lens/tokina/291/capability/distortion
http://photohito.com/lens/brands/tokina/model/at-x_m35_pro_dx_35mm_f2.8_%28%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D%E7%94%A8%29/order/popular/
書込番号:15588971
0点

>>BAJA人
DXって文字さえ見えねぇのかww
書込番号:15589000
2点

こんにちは。
タムロンA09はいかがでしょうか。
http://review.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/#tab
書込番号:15589035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっと、すいません。
これDXだったんですね〜。
ずっと昔からフルサイズ用だと思ってました。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:15589036
1点

EF40mm F2.8 STMをとりあえず買われて実際の画角を確かめてみてはいかがですか?
EF50mm F1.8より相当広く写ることと、相当寄れるのでマクロ的な表現も出来ることにビックリされると思います。
レンズの焦点距離が広角側に寄ればよるほど、このあたりの5mmとか10mmの違いは数値以上に画角差が大きく感じられます。
40mm以下は広角特有の歪(パースの事を言ってらっしゃると思いますが・・・)キツクなってきますので、私的には40mmの画角が非常にお勧めです。
もう一つボケ味が物足りなかったり、もう少し背景を広く撮りいれたい場合は迷わず35mmF2ISだと思います。
EF35mm F1.4って選択肢もありますが被写体のフィギアから離れて撮る事が少ないでしょうからF1.4までの明るさは不要に感じます。
40mm F2.8をとりあえず試してみるで良いと思います。
一般的に、単焦点レンズは画角やF値ばかり気になりがちですが、同じ数値でもメーカーが違えば表現力が全く違います。
出来れば一つずつ好みのレンズに巡り合うまで色々使われてみるのも楽しいものです。
レンズは自分自身の表現力に合ったものを選ぶものだと思います。
私は画角やF値以上に表現力や用途を重視した選び方をしてるもので参考にならないかも知れませんが・・・
良いレンズに出会えることを祈ってます(^^♪
書込番号:15589071
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
>あふろべなと〜るさん
エクステだと画角は50mmのままでしょうか?
寄りつつ周りの雰囲気も写したいのですが、
広角側にシフトする作用があるなら安上がりで良いかもしれませんね!
>みなとまちのおじさんさん
被写体にヨンニッパ3本分はかけているので、
いまさら糸目をつけても、といった心境です(笑)
やっぱり純正ですか^^
35mm f2、f1.4とも試写してみたいと思います。
>tabibito4962nさん
シグマ35mmという選択肢もあるのですね!
人形自体はリアリティと現代性(ウケ的な意味で)のある、
ガラスの目のものです。
睫や細かいメイクまでしっかり解像・描写できるものを探していたのでとても参考になりました^^
>#4001さん
スペースにつきまして、本当にその通りとおもいます。
諸事情とはいえこの環境での撮影はそもそも無理難題でしょうか。
とても勉強になりましたm(_ _)m
>robot2さん
極力引いてトリミングというのは歪みを抑えるための工夫ですよね!
思いつきませんでした^^;
EF35mm F1.4L USM がやはり気になります。
>写真好き(^^)さん
>Green。さん
やはり利便性もかねてズームがベターなのでしょうか。
今まで単焦点しか使った事が無かったので、
操作できる範囲が増えるときっとてんやわんやに(汗)
しかし純正f2.8ズームは評判も良いのでこちらも試写して決めようと思います^^
TAMRONも人気が高いようですので、こちらもあわせて触ってみます!
>ケアンパパさん
撮影する際には多少絞って撮る事が多いので、
確かにf1.4のスペックは不要かも知れませんね^^;
40mm f2.8は小さくて価格も手ごろなので気にはなっていたのですが…。
オススメしていただいたレンズを一通り試写してみようと思います。
おかげさまで候補を絞ることが出来ました。
ご返信下さった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
またこの短い時間に沢山の返信をいただけた事にも大変感謝です!
購入が出来ましたらいづれ作例をupできたらと思います。
それでは失礼いたしますm(_ _)m
書込番号:15589196
2点

こんにちは。
持っておりませんが、個人的に興味があるところで。
TS-E24mmUなんてどうでしょう?
F3.5なんで明るくありませんが、三脚使用とのことですので。
明るさはボケ重視ということなんでしょうか・・・
レンズカタログ等見るとテクニック次第で面白い表現が出来そうなんですよねぇ。
最短0.21mですし、解像度、歪曲に関して申し分無しではないでしょうか。
>50mmよりやや広角側であること、
の やや がどの程度がわかりませんが、Lじゃなければ45mmのTS-Eもありますね。
こっちは、F2.8ですが最短0.4mで寄れないようですね。
まぁド素人の戯言です。
あれ?終わっちゃってますねぇ。
でもせっかくなんで書き込んじゃいます。(笑)
書込番号:15589204
2点

エクステはもちろん画角は変わらないですよ
だから単焦点の広角レンズと組み合わせることをすすめているのです
まあそこまでよらなくていいならエクステはいらないので
とりあえず、よれる広角レンズを1本買ってみて
もっとよりたければエクステ買えばいいですよ
書込番号:15589247
2点

>予算も糸目をつけていないのでどのレベル
であれば、無難に EF24-70mmF2.8L II がいいと思いますよ。
書込番号:15590726
1点

その後回答を頂きました皆様、ありがとうございますm(_ _)m
ナイス!押させていただきました(^^)
書込番号:16497145
0点

牛ー(も)誰も見てないす( ゚ω゚)y-~~
書込番号:16497173
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ポートレート撮影をするのに
シグマの50mmF1.4、85mmF1.4を使っていますが、
室内用に広角レンズが欲しいと思います。
シグマの35mmF1.4が昨年発売され、欲しい!と思ったのですが、
もう一本だけ買うなら50mmと差の大きい24mmとか28mmにしたほうがいいのかも、
という思いもあり、決めかねています。
EF35mmF2.0、Σ28mmF1.8、Σ24mmF1.8あたりで考えていますが、
その他でも構いませんので、お勧めがあったら教えてください。
5DVが欲しくてお金を貯めているので、あまり高くないものがいいのですが。
2点

俺はこれだけの大口径を使っていると自慢したいんですか?ーーー。
それとも。大口径が2本揃っているから、ついでに広角系も大口径と
考えているんですか?
いっそ24〜70mmの大口径ズームにした方が撮影に便利だと思うんで
すけどねーーーもちろん、その時は現在の2本は無用だから下取りにして
しまう・・・これが、一番だとおもうんですけど。
書込番号:15582135
0点

シグ単24・28買ったら、
AF性能&開放甘いが納得しなくて35f1.4買っちゃうと思うぅーヾ(^ω^)
なのでシグ単35f1.4。
出てくる色も似てるしね。
書込番号:15582266
3点

omihaさん
こんばんは。
5D3のユーザーです。
5D3への移行をお考えでしたら、レンズ購入は後回しにしまして、資金を貯めましょう。
シグマなどのサードパーティのレンズはお勧めしません。安心安全の純正EFレンズを購入しましょう。
純正はカメラとの相性も検証済みで、万一トラブルが発生した時は、カメラとレンズをSCにお持ちになればきちんと見てくれますが、サードパーティ製ですと不良の因果関係がわからなくなります。純正だとファームアップやリコールなどの処置も受けることができます。
私もサードパーティ製の性能と価格に何度も購入しそうになりましたが、ツアイスMF以外はすべて純正レンズにしました。
5D3をとにかく早くてに入れるように計画しましょう。
書込番号:15582275
0点

omihaさん、こんばんは。
以下は、あくまでも拙の個人的な感想です。
一部は、経験無し、もしくは試用経験のみです。
まず、広角ポートレートということであれば、
(色々と外野から声が飛んでくるような表現ですが)(~_~;)
EF35oF1.4かΣ35oF1.4でしょうか。
周辺を捨ててなら、開放から素晴らしく写ります。
(ただ、Σは借用しての試用しかありません)
普通に使うには、EFは2段ほど、Σは3段ほど絞る感じでしょうか。
次に、画角で選ぶ場合ですが、
(一部、乱暴な表現があります)(笑)
「室内風景写真」には24o、
「寄っていく勇気があるならレンズ」は28o、
「個人的にイチオシ」(笑)が35o、
といったところでしょうか。
残念ながらΣの28oと24oは使用経験ありません。
24oはかなり遠近感が強調されるので個人的には難しいレンズです。
28oは、もう少しフットワークが良かった時代に活用しました。
35oは、今の拙の眼です。
取る写真は、スナップが多く「薄暮の街写真」が好きなので、
EF35oF2ISと6Dの組み合わせを導入したのは大正解でした。
(暗所で絞り込むにはISと低輝度限界-3EVは強い味方です)
というわけで、拙ならばEF35oF2IS逝きますが、
「ポートレート」好きであれば、
明るいレンズでしょうか。
皆さんΣとEFで悩む方が多いようですが、
う〜ん、周辺捨てるならΣ逝くかもしれません。
逆光の時のフレアっぽさも、ポートレートには+かも。(~_~;)
あと、画角の感覚ですが、
広角域の35oと50oは意外に大きな違いかもしれません。
(人によって違うかもしれませんが)
ただし、昔から28oに50oの組み合わせは割りとスンナリ行きましたが、
24o+35oときて50oはちょっとつっかえるような印象はあります。
拙は、35oと50oの使い分け派ですんで、
ちょっと広角もというときは24oか28oといった感じです。
(あくまでもスナップ行のときですが)
ご自分の眼ができているのであれば、
そちらでよろしいんではないでしょうか。
書込番号:15582468
1点

omihaさん こんばんは
フィルム時代のMFレンズのスナップでの定番が35o・50mm・85oのF1.4セットでしたので この3本セット相性良いですよ
それに24oや28o 被写界深度深くなりますので この辺の焦点距離欲しいので有れば F2.8クラスのレンズで良いように思います。
書込番号:15582519
0点

カリカリ描写が好きそうだし、シグマの35mmF1.4がいいんじゃないのぉ?
私も欲しい〜。
書込番号:15582563
0点

omihaさん 今晩は
シグマの35mmF1.4でしょうやっぱり。
28mmならキヤノンの新しいIS付きがおすすめです。
いろいろ質問にないことを書き込む人がいますが、私には自慢しているとは思えません。
書込番号:15582578
5点

こんばんは。
私も シグマの35mmF1.4に一票です。
書込番号:15582808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルトハイデルベルグさん
>その時は現在の2本は無用だから
そ、そうなんですか?(爆)
24-70は持ってますよ。旧型ですが。
あ、これ自慢ですか?
さくら印さん
やはり35f1.4でしょうか。
発表されたときから、欲しい!早く出して!と思っていたのですが、
5D3が我慢できなくなってきて、9万は痛いなーと。
でも、これですかね。
BMW 6688さん
私は50f1.4を使ってから、Σがお気に入りです。
で、85mmも買ってしまったのですが。
純正はいいな、という気持ちも無くはないんですけど。
ロケット小僧さん
35mmがお勧めなんですね。
24mm、28mmも悩んでいたので、ご意見嬉しいです。
もとラボマン 2さん
35、50、85の組合せがお勧めとのことで、迷いが無くなりそうです。
魔法が使いたいさん
純正推しですか。
Σはダメですか?
そらの飼い主さん
35f1.4欲しいですよね。
もうちょっと安かったら、いいんですけどね。
多摩川うろうろさん
フォローありがとうございます。
質問しておいてなんですが、かわいそうな人がいるんだなぁと思いました。
35mmがいいようなので、
EF35F2とΣ35F1.4に絞って考えてみます。
書込番号:15582904
0点

無難に EF35mmF2 IS (New) などはいかがでしょうか。
書込番号:15583092
0点

こんにちは。
では徒に後押しでもう一票sigma35f/1.4に。
周辺を捨てているという意見も見えますがL以上ですし、f2で各純正と比較すれば
純正は及ばないですし。
あと逆光性能に関しては純正はL含め足元にも及ばないのでは。
ポートレート用と言うことであればISもあまり有用ではありませんし。
なによりsigma50f/1.4を使いこなしているのであれば、
このレンズは全く問題無いと思います。
ただ今年の早い時期にEF35LIIの噂もありますので留意した方が良いと思います。
書込番号:15583145
0点

私もシグマ35f1.4が良いかと思いますよ
85、50、35は繋がりが良いですよ
私がポトレで使う時は
大体この3本で事足りてます
あまり使う事はないですが
35以下が必要な時は24-70Uで
85以上が必要な時は70-200を使ってます
余談ですが1ヶ月位前に長年使っていた50f1.4が壊れてしまいましたが
とても24-70Uのではとても50oの代用として使う気にならず50Lいっちゃいました(笑)
で…ボディ購入資金が50Lに代わってしまいました…(笑)
もう暫く5D2を使うようですねf(^, ^;
まぁボディに全く不満感じてないので良いですけど…
書込番号:15583473
1点

普段は広角が好きで16mmを使用していましたが、
基本の35mmに興味が沸き
シグマ 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
を購入しました。
純正も悩みましたがシグマを購入して良かったです。
マイナス20度での使用でもAF動作など全く問題なく良い絵を写してくれています。
(当たり前ですが)
くだらない能書き抜きに、ともかく出てくる絵に大満足です。
色、ヌケ、解像度、購入して良かったと思います。
満足しています、お勧めです。
5Dmk2.7Dの2台体制で
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF24-105mm F4L IS USM
純正レンズも持っていますが、
純正も良いですが、今回はシグマを購入して良かったと思います。
正直言うと35mmはシグマのほうが好きです。
今時居るんですね。
純正以外はだめって化石的思考・・・
機材がかわいそう・・・
このシグマを否定する人って、どんな腕なのか気になりますね。
参考までに。
すべて手持ち、リサイズのみです。
書込番号:15584324
4点

>> このシグマを否定する人って、どんな腕なのか気になりますね。
わたしの場合、腕は良くないです。(ToT)
わたしの場合、フイルム時代からキヤノンの撮影システムに憧れてキヤノンを使用しています。レンズもキヤノンのレンズが使いたいからキヤノンのボディを買いました。
個人的な思いですが、シグマのレンズが使いたければシグマのボディをなぜ購入しないのか? と思ったりします。シグマの高画素機は憧れています、レンズ持ってないから諦めてますけど・・・
あと、特殊な極一部の事例とは思いますが、キヤノンのボディでシグマのレンズを使用時にエラーがでて使えなくなった事例を撮影会で2例、見ています。わざわざボディメーカが動作保証していないレンズを使わなくても、と思いました。極一部の特殊な事例で全て判断してはいけませんが。もちろん、純正レンズでもエラーはでるようなんで、頻度の問題とは思いますが。
書込番号:15584393
0点


omihaさん
こんにちは。
私も35mmをおすすめします。
24mmも好きな焦点距離ですが、50mmからだと離れすぎな気もします。
そしてどうせならF1.4にいったほうが後悔が少ないと思います。(純正でもシグマでも可)
好みの範囲かもしれませんが、純正35mmF2は新旧共に描写がやや硬めに感じます。
ズームレンズも持っていらっしゃるのでご存じだとは思いますが、50mmと35mmは全く使い勝手が違いますから、持つ価値は十分にあります。
ポートレートにも向いている焦点距離だと思います。
そして次は24mmF1.4に・・・
実は私の焦点距離のラインナップもこれなんですよ。(短い方から17/3.5、24/2.8、35/2、50/1.4、85/1.8、135/2)
特に24mmと35mmについては大口径のF1.4が欲しくてたまりません。
もちろん28mmも余裕があれば欲しいですけど、Y/Cマウントで持っていることもあって、私にとっては優先順位が低いんです。
5D3が欲しい気持ちもすごく分かりますが、ここはレンズだと思います。
5D2と5D3では撮れる写真は大して変わらないでしょう。
純正35mmF1.4の新品は高いですが、オークションなら美品レベルが9万円程度と、シグマの新品並みで手に入ることもあるそうなので、描写が好みに合うのならばこれを狙うのも手かもしれないですね。
書込番号:15585578
1点

omihaさんこんにちは。
EF24-70mm F2.8L USM持ってたらこれで十分ですよ。
僕もシグマ50oを持っていて、次のレンズはシグマの35o、85o、150oなど単体を揃えようと思いましたが最近EF24-70mm F2.8L USM(新古品)をあえて買いました。理由はズバリ現場で付け替えるのが面倒だからです。
若し僕が次にカメラ機材を揃えようとするのであれば6DにEF70-200mm F2.8L IS II USMです。5Dmk3はいまのmk2を使い倒した後でもいいんじゃないですかネ。
話は違いますがポートレイト用にしっかりしたストロボも考えてもいいのではないでしょうか?
http://www.takeinc.co.jp/takeinc/product/elinchrom/ranger_rx_sas.html
↑マジで欲しいっす。
書込番号:15612448
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
いつも楽しく拝見させて頂いております。
標記の件につきまして、赤ちゃん撮り用のマクロレンズを検討しています。
来年2月に第一子が生まれる予定ですので、それまでにはと思っているのですが、レンズ選びについてアドバイス頂ければと思います。
100mm F2.8Lが評判もよく気になってはいるのですが、室内では焦点距離が長すぎるのではと考えてしまいます。
ただ、子どもが大きくなった後も、屋外でも活用できるので守備範囲は広いと思うのですが、いかがなものかと思いまして。
もう少し広角寄りで何かオススメのものがあれば教えて頂きたいです。
もしくは100mmでも室内で問題ないという意見もあればありがたいです。
ある程度ワーキングディスタンスがあったほうがいいのでしょうか。
皆様のお知恵をお借りいたしたく、何卒よろしくお願い致します。
※所有機材
5DMK2
24-105 F4L
50 F1.4 シグマ
430EX2
書込番号:15546475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんにちは。
失礼ですが、赤ちゃん撮りにマクロレンズですか?
今、現時点では所有されているシグマ50F1.4でいけると思うのですが…。
将来的に中望遠として、EF100oF2.8Lマクロを使うということであれば、
やはり、このレンズがおすすめです。
せっかくご購入されるのでしたら、花や昆虫を撮りましょう!
書込番号:15546569
5点

キヤノンEF35mmF2 IS USM
または
シグマ 35mmF1.4 DG HSM
は如何でしょうか?
ある程度は寄れるし、全身スナップにも使えると想います。
書込番号:15546585
1点

こんにちは♪
私も、皆さんと同じ意見で・・・
赤ちゃん撮りにマクロレンズが必要か??・・・と思います^_^;
手持ちのレンズで十分では??・・・とも思います♪
確かに。。。ちっちゃな手足のパーツ撮りにあると便利で。。。
この場合100oマクロでも不便な事は無いハズです♪
あくまでも個人的な意見ですが・・・
レンズ選びで・・・「アレとコレを兼ねる」・・・って使い方でレンズを選ぶと失敗します^_^;
撮影目的や用途で「細分化」されているのが一眼レフのレンズですので・・・
あくまでも「専門職」が主体であって・・・「応用」は使い方次第(カメラマンの工夫次第)って事です。
「応用」の方を重視すると「失敗」するって事です^_^;
ご参考まで
書込番号:15546714
6点

普通に 24-105L でいいんじゃないでしょうか。430EX もあるし。
単に 100mmマクロが欲しいだけじゃ。。(笑)
書込番号:15546829
2点

チップンデールさん こんにちは
マクロ撮影をするならやはり100mmMacro F2.8Lがいいのではないかと思います(私のはLなしですが・・)。ただ、お子さんの撮影をするときに等倍撮影をする場面はあまり多くないような記憶ですので、むしろ今持っているレンズからすると広角レンズである程度寄れるもののほうが使い勝手がいいと思います。
マクロ(ハーフも含めるなら)を優先するなら・・
・Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE ・・・画角がかぶるけど使い勝手はいいです
・EF100mm F2.8L マクロ IS USM ・・・世界が広がる可能性を秘めています
広角単焦点なら
・EF28mm F1.8 ・・・解像度はやや甘いですがそれはそれでまたいい感じ
・EF35mm F2 IS USM ・・・NewVerionは持っていませんが
・EF35mm F1.4L USM ・・・予算が許せば・・あと重さ
・Cosina Zeiss Distagon ・・・持っていませんが、個人的に欲しいレンズです
あまり子供が動かないうちは重いレンズでも関係はありませんが、ちょっと出かけるときなどは重さも重要ですので考えてみてください。
書込番号:15546839
1点

赤ちゃん撮りに本当の意味での「等倍マクロ」がいりますかね??まずそこ。それが必要であれば100Lマクロが無難だと思います。50mmレンズってだいたいのものが最短撮影距離45cmなんで、それよりも少し寄りたいな〜程度のニーズであれば等倍マクロまではいらないかも。
その上で、マクロに絞って100mmよりも短くてとなると、サードパーティのシグマ50マクロ、70マクロなどがあります。タムロン90はほとんど100mmなので。純正だと等倍マクロではありませんが50コンパクトマクロ、MFオンリーですが、コシナCZのMP50ZEなんかもありますね〜。
書込番号:15546861
1点

チップンデールさん こんにちは
50mmF1.4お持ちであれば 100mmマクロ良いと思います
ほとんどの 撮影50mmで済むと思いますが 中望遠での撮影で最短距離気にせず撮影でき近距離でのボケも綺麗で 優しい写真撮れると思いますよ。
書込番号:15546883
1点

みなさんのおっしゃる通り、赤ちゃんの細部アップでもしない限り、マクロレンズは必要ないと思います。あまり寄りすぎると、すぐに手で触りにきますよ。ヨダレのついた手でビチャって事になりそう。
お手持ちの50mmF1.4で十分綺麗な写真が撮れると思います。24-105でもOKだし。
あえて買うなら35mmF2 ISが、多少高いですけど、手ブレ補正で気軽に撮れてオススメします。
もしくは、将来絶対必要になる望遠ズームの為に貯金しておくか。
まあ、この出産の時期に勢いでレンズ買わないと、後で買えないっていうなら、どんどんお好みのレンズを買うべきだと思います(^o^)!
書込番号:15546913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして、半日坊主と申します。
お子様の顔を見るのが待ち遠しいですね^^
室内での撮影は、シンプルに考えた方が良いと思います。
1に明るいレンズ
2に寄れるレンズ
3に軽いレンズ
4にあったらいいな、手ブレ補正
これを満たすのはEF35mmF2 IS USM だと思います。
手ブレ補正も優秀で、お子様撮りには鉄板の一本になるのではないかと。
ボディも5D2でしたら画質も間違いないですし、オススメかと。
シグマの50/1.4をお持ちだそうですが、少し硬めに写りませんか。
それとEF35/2ISなら、5D2で綺麗に動画も残せるのでは。
全く個人的な意見なので、参考までに^^
書込番号:15547049
0点

100mmで良いと思います。
ピントは合わないと思いますが、24-105のテレ端でイメージする大きさのものに寄ってみてください。それより焦点距離が短いと近過ぎると感じると思います。
どのくらい使うか?必要か?というご意見もごもっともですが、最初の1週間、そして1ヵ月、どこまでもよ寄りたくなるような存在ですので、是非とも前もって準備されるとよいと思います。
顔のアップにしても、新生児は小さーーいですからねぇ。
成人男性のグーくらいですよ。最初は。
50mmF1.4だと、うわっ!寄れないっ!!って思うはずですよ。
そういう意味では、50mmクラスのマクロもあればあったで重宝することがあると思います。
シグマの50mmF2.8なんて中古で安く出てますので、ついでに持っておいても良いと思います。
結果として両方無駄になってもいいじゃないですか。
新生児を存分に撮れる機会なんて、人生にそう何回もないですよ。
書込番号:15547141
2点

まずは、お子さんの御誕生おめでとうございます。
結構不要論が多いようですが、100 F2.8 L、良い選択だと思いますヨ。
私は、テーブルフォトでは主に100マクロを使っていますが、室内でも長さはあまりは感じません。
逆に、ワーキングディスタンスが取れるのと、被写界深度が適度の浅さで、いいボケが出せます。
多くの方が書き込まれているように、50 F1.4でも大抵の状況はカバーできるでしょうが、
100マクロの登場機会もあると思いますよ。
あ〜、赤ちゃんがグーに握っている"おてて"や小さな"あんよ"をマクロ撮りしたいな〜。
(申し訳ありません、勝手な妄想です。 自分の子供たちで撮っておけばよかった…)
あと、御承知だとは思いますが、赤ちゃんにストロボは厳禁です。
書込番号:15547512
2点

今、持っている機材で十分だと思いますが
敢えて言えばEF2470F4LISなんて如何ですか?
書込番号:15547670
2点

1/2マクロでじゅうぶんだと思いますので、
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50
がいいのではないでしょうか。
最高の画質で思い出を残してあげてください。
書込番号:15547790
2点

皆様、たくさんのアドバイス、ご意見ありがとうございます。
自分のイメージとしては赤ちゃんの顔や手などのパーツを大きく写したいというイメージです。
確かに等倍までは不要かもしれません。
ただ、テーブルフォトをした時に50F1.4では寄れない、24-105のテレ端では被写界深度を浅くしたいと思うようなことがあるので、マクロが気になっていたのです。
もう少しいろんな作例を見ながら本当に必要かどうか、熟考してみます。
書込番号:15547954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
パーツ撮りにいいと思います。購入して一年ですが赤ちゃんの時あれば良かったと思います。
赤ちゃんだからと言って直ぐ近くで撮らなければならない事もないですし。
マクロの描写力には他のレンズではかないません。
昆虫も花もそれ程撮りませんがお気に入りです。
書込番号:15549419
2点

こんばんわ♪・おめでとうございます☆
ワクワクですね♪・レンズと言うことですがこの際こんなのは笑
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f14l/index.html
赤ちゃんは人間として不十分な状態で生まれてきますので特にストロボ
これはスマートホンとか携帯とかに限らず光り物に気をつけてください
まだまだ産まれたばかりだと網膜『目ですよ』が細胞形成されてませんので
くれぐげもストロボ禁止!!・ですよ
書込番号:15550263
1点

チップンデールさん こんにちは
2月が楽しみですね。 とりあえずは50 F1.4 シグマで撮れると思いますが、100mm F2.8Lはあった方が便利なレンズです。
赤ちゃんを撮られるときは、1年間くらいはストロボは使われない方が良いようです。
楽しい フォトライフを
書込番号:15550731
0点

チップンデールさん こんにちは
私の場合、子供がまだ小さい時はEF35mm F2を使うことが多かったですかね。
とりあえずシグマ50mm F1.4で不満が出たら考えてもいいかなと思います。
今ならEF35mm F2 IS USMの評判もいいので候補にしてみては?
書込番号:15551463
0点

参考に手持ちで撮り比べてみました。ボディは5Dです。
ウチの「元」新生児はもはや写真撮らせてくれないので、モデルはぶたさんです。
寸法は、帽子入れない顔だけでジャスト5cmです。
目とか指とかパーツ撮りならやっぱりマクロがいいですかねえ
28-75/2.8(タムロンA09)も0.25倍と寄れるレンズなので顔アップからママさんと一緒にとか
汎用性は高いのですが、個々のパーツのアップとなると力不足ですね
今は手放しましたが、50/2.5コンパクトマクロも普段使いによかったですよ
APS-C機で35/2つかうみたいな感覚でした
書込番号:15551794
3点

チップンデール さん おはようございます。
2月楽しみですね。
私の娘は2月で6歳になりますが、娘の室内でのスナップ撮り用メインで考えて
EF35mmF2IS USMを購入しました。
100mmF2.8Lは持ってませんが、良いと思います。手足撮りたいですよね。
残念ながら私の娘のは1枚もないですが、有るのは臍の緒がついたお腹だけ撮ってます(笑)
奥さん許してくれるなら記念に大きいお腹の撮影も・・・
ただ、どれだけ100mm使うかですね。
ただ半年も経って寝返りすると、あっという間に動き出しますので、今度は全身のスナップ撮りが増えると思うのですが、そうなれば明るいレンズでIS付きが気軽にとれて良いような気がします。
書込番号:15567557
1点

マクロであれば100o前後のものがいろんなシーンに対応できて一番使い易いのでは
赤ちゃん限定ではちょっと焦点距離が長いような気もしますが…
ただ、
赤ちゃんでのマクロレンズが必要かですね。
どの程度のマクロ撮影を考えているか分かりませんが
動いている時で満足に撮れるかですね。
ちょっと動いたらブレが出ますからね…
ピントも合わせにくいかと。
私なら50F1.4で十分かなと
トリミングやどうしてもと言うのであればクローズアップレンズを考えるかな。
書込番号:15567668
1点

チップンデールさん、はじめまして。
少し前に同じ境遇でして、更に所有カメラ(5D2)や所有レンズが似ているので、私なりの経験をお伝えしたいと思い、久しぶりにカキコミいたします。
私も約1年前に第一子が誕生し、これまで1年間たくさんの写真をとったり、新しいレンズの購入をしたりいたしました。
時系列に感想を報告いたします。
<出産時>
私は出産に立ち会いをしましたが、とてもレンズ交換など出来ないと思い、所有の以下4本
・24-105L
・50F1.4シグマ
・35F1.4L
・28-75タムロン
のなかから、ズームの利便性と、室内であるという点から、LよりF2.8を優先し、タムロンで望みました。
他には、SONYのビデオカメラを持ち込みました。(普段は写真ばかりの為、全然使用しません)
結果は、ビデオカメラをもう少し長く使用すればよかったなーという事と、お気に入りのタムロンでしたが、2.8Lズームを無理してでも購入していたらよかったなーという印象です。
(最近、1歳の誕生日用に購入しました。)
ズームの利便性はとてもよかったですが、シグマ50のようなぼけ量やシャープさが無いため、個人的にはもの足りない写真だったかなーと思っています。
<生後3ヶ月まで>
まったくその場から動きませんので、だっこしないかぎりは、背景(床やベッド)との距離がなく、良い感じのぼけは難しかったです。なので、私もチップンデールさんのお考えのように、パーツ撮り用として、まさに100マクロを購入しましたが、私は意外と何度も使用しなかったです。
それよりは、奥さんや自分の両親、友人がだっこしてくれた時などがお気に入りの写真が多く、5DUとシグマ50でバッチリです。
<生後半年〜現在>
寝返りをうったり、ずりばいしたり、ハイハイしたり、つかまり立ちしたりとだんだん背景との距離が出る動きが出てきますので、雰囲気のある背景をぼかした写真が撮れますし、室内ですので、私の場合は、35L(中古)や50シグマが活躍しました。
ただ、24-70LUを冬のボーナスで購入してからは、その写りのシャープさ、色のり、ズームの利便性がとても使い勝手がよく、こちらが私の経験からのオススメです。
とても高いですが、赤ちゃんの周辺は、おもちゃやベッド、みんなの笑顔など、とてもかわいい雰囲気なので、広角でその雰囲気を表現するのが、私のお気に入りで、24mmはじまりの2.8ズームをオススメいたします。
書込番号:15568175
2点

私のまごぢゃが、新生児の場合、100マクロは赤ちゃんの表情をとるのに最適でした。
35並新もいいですが、表情を撮る場合、大分近寄らないといけないため、シャッター音ですが、赤ちゃんを脅かしてしまう恐れがあるため、長いのがあると何かと便利だと思います。
あとフラッシュもバウンスをしたとしても、新生児はNGの為、明るいレンズは必要です。
赤ちゃん全体を撮るには100は長いため、50位がオールマイティーに使えるかもしれません。
書込番号:15569795
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CAPAから出版されている「キヤノンDPP RAW現像がよくわかる」を先ほど買ってきました
早速試しに「コピースタンプツール」からゴミを消去することができましたが
修正した画像を保存する方法がわかりません!
「コピー元を指定する」「コピー元の位置を固定する」
この二つをいろいろいじってみましたがうまくいきません
どのようにすればいいのか教えてください
それともう一つこの本を読んでいると
「ホワイトバランス」「明るさ調整」など色々修正方法はありますが
修正画像をどのように保存するかは書いていません(自分の読み落しか)
たびたびの質問ですみません
よろしくお願いします
2点

こんにちは。
修正した画像を保存するには、
「ファイル」→「変換して保存」→保存する場所などを指定して「保存」ボタンをクリック
で保存できると思います。
同時に複数の画像を保存する場合は「一括保存」でまとめて変換して保存が可能です。
「ホワイトバランス」「明るさ調整」などの修正後の保存も同じ要領です。
書込番号:15483033
0点

修正した画像は上部左のメニュー「ファイル(F)」を選択すれば、
上書き保存、別名で保存、(リサイズや.CR2→.JPG等)変換して保存ができますよ。
書込番号:15483051
1点

DPP コピースタンプツールでの修正結果の保存でしたら、右側のツールパレット下方の OK をクリックすれば、保存されます。
ただし、通常の編集画面ではコピースタンプツールでの修正結果は反映されません。
サムネイル画像にスタンプマークが表示されるだけです。
これは、コピースタンプツールでは画像データが実際に修正されるのではなく、
修正履歴のみをデータに付加しているからです。
この修正履歴は画像変換時に元画像に対して作用しますので、修正結果を見るには、変換保存するか、
再度コピースタンプツールで確認するしかありません。
一見、面倒に思われるかもしれませんが、この方法を採っているため、修正後でも修正前の画像に戻すことができます。
書込番号:15484435
1点

書き漏らしました。
ホワイトバランスや明るさ調整も修正履歴が付加されるだけですが、これは編集画面でリアルタイムに反映されますので
通常の編集画面でも確認可能です。
画像へのすべて編集履歴は通常の"ファイル保存"で保存されます。(DLOは別ですが)
JPG画像に対する明るさ、コントラルト等の調整も、上記のように履歴付加方式です。
従って、キヤノンコーデックに対応していない一般的なビューアーソフトで画像を開いた場合、
変更は反映されませんのでご注意ください。
書込番号:15484529
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
撮影後PCで観ると左スミにゴミがありレンズ ミラー等を掃除してファインダーを覗くと
ゴミもなく綺麗なのですが再度撮影してみると何度撮影してもファインダーには見えないゴミが
左スミに必ずあります
このゴミはどこに付着しいるゴミでしょうか?
メーカーにだすのが正解ですか
0点

撮像素子についたゴミです。
原理的にこれをファインダーで見ることは不可能です。
キヤノンの拠点がお近くであればまずは持ち込んでクリーニングしてもらうことをお勧めします。
書込番号:15481387
0点

namikataさん
こんにちは。
たぶん映像素子(昔で言えばフィルム部分)の汚れだと思います。
カメラのセルフクリーニングに落ちないようですので、
メーカーでクリーニングしてもうらうほうが良いと思います。
ただ、写真は絞りすぎだと思います。絞りを開ければ目立たなくなるかもしれません。
書込番号:15481402
1点

撮像素子と呼ばれる、光を画像にする部分(フィルムに相当)にホコリが付いています。
取扱説明書P166に書いてありますので、「今すぐクリーニング」を数回やってみます。
それでもだめなら、P169の「手作業でクリーニング」を選んで、カメラ開口部を下にして、ブロアで軽く吹いてみます。
ただ、ゴミが飛んでくれればいいのですが、他に移動するだけだったり、粘着して取れない場合もあります。
その時にはメーカで掃除を依頼します。
取説
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300004269/02/eos5dmkii-im5-c-ja.pdf
書込番号:15481418
1点

ローパスフィルターに付いた埃だね。 (・◇・)ゞ
F20に絞ってこれだけしか見えないの、すごーい。 (y^^y)
書込番号:15481423
1点

namikataさん こんにちは
今回はF20と絞り込まれていますが 開放で このゴミの写り薄くなるようでしたらセンサー上のゴミだと思います
大きいゴミのようですので センサークリーニングモードで 軽くセンサーをブロアーで吹いてみると 取れる可能性が有りますが 心配でしたら サービスステーションで清掃してもらうと良いと思いますよ
書込番号:15481473
1点

こんにちは。
ブロアを使っても取れないようでしたらメーカーにクリーニングに出されたほうがいいと思います。
書込番号:15481523
0点

>ミラー等を掃除して
って部分には、逆に
誰も不安に思わないのね
書込番号:15481689
0点

俺も思った。文面からしてゴシゴシやってそう。レンズの後玉とかも(怖
書込番号:15481714
0点

くらなるさん!
ためしに早速 手作業でやってみました
結果はごらん通りなくなりました
ありがとうございました(^.^)
横道坊主さん
SPモードさん
ミラー 後玉・・・
軽く軽く 拭いただけですがなにか後後影響がありますか?
一件落着と思ったらまた心配事ができました(-_-)
書込番号:15481971
0点

namikataさん こんにちは
ゴミ取れてよかったですね
後 ミラーですが 拭くと傷が付き易いので注意が必要ですが 今回ミラーに傷が付いていなければ 今回ミラー拭いた時の影響無いと思いますよ。
書込番号:15481997
1点

取れて良かったですね。
掃除の注意です。
ブロアでの掃除はあまり行わない方がいいです。
逆にホコリを飛ばして汚くしてしまう場合がありますから。
また、撮像素子に直接触る事もしないでくださいね。
あと、缶入りスプレーのエアーダストは使ってはいけません。
中身は液体なので、細かい霧状になって付着してシミ状の汚れを付けます。
また勢いが強いのでシャッター幕を変形させます。
ミラーは触らない方がいいです。
機種によっては細かいバネが付いていて、引っかけて変形させてしまう場合があります。
スクリーンは取り外しができますので、外してブロアする位に止めておきます。
プラスチックなので、クリーナを付けると溶かして曇ってしまう場合があります。
EOS 5D Mark IIのファインダー接眼部はプラスチックレンズなので簡単に傷付きます。
運動会で砂ホコリが付いたのでゴシゴシやったら一発で傷だらけになりました。
書込番号:15482312
1点

ファインダ−を見て判断できないようなら、傷は付いていませんよ。
心配しなくて大丈夫です。
古い話ですがF5が発売された頃の事です。
無知識だったゆえミラ−をスプレ−式ブロア−で拭き、シミを作ってしまった事が有りました。
ファインダ−からシミが確認できます。
キタムラへ持参して、ミラ−の交換の修理依頼をお願いしました。
店長が、クリ−ニングペ−パ−とクリ−ニング液を持って来て、目の前で丁寧に拭き取りを始めました。
クリ−ニングペ−パ−を重ねて折って液を付けて拭き確認しては拭き、綺麗にしてくれました。
少しでも硬いものをタッチさせたり、クリ−ニングクロスのようなものを当てたら駄目でしょうけど
大丈夫だったのです。
良い教訓として、これからは注意しましょう。
書込番号:15482339
0点

そんなに神経質に扱わなきゃいけない部分なら、
このくらいのゴミは、ソフトで消したほうがいいんじゃないの?
そもそもが、キヤノンといったってすでにデジカメなんだからさ。
書込番号:15482644
0点

無事だったんだから
次にアドバイスがあるとすれば
ゴミ侵入の予防法でしょう
書込番号:15482767
0点

1050円でサービスセンターで清掃してもらえます。
書込番号:15483201
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
板違いですが、現在5D1を使っています。
子供のイベントが近づいているので、書き込みの多いこちらに
質問させていただきます。
AFでピントを合わせると、ピントの合った部分が通常は赤い四角で光ります。
それが四角(ロの字)ではなく、逆コの字状態に光ります。
全てのAFポイントがそうではなく、中央〜右上3つがひどく欠けます。
手持ちのキヤノンレンズに替えても、電池抜き差ししても
設定のリセットでも変わりません。
こんな症状の方はいらっしゃいますか?
その場合、気にせずに使って問題ないでしょうか?
修理に出された方はいらっしゃいますか?
その場合、修理費用はどれくらいだったのでしょうか?
問題なく写せますし、使用に問題がないといえば無いです。
気になるといえば、もちろん気になります。
修理に出すと言っても、クリスマス会、年末年始の帰省、
お餅つき大会など、イベント目白押しだけに、
修理は来年になると思います。そのあいだ不安です・・・
どうか、良いアドバイスをお願いします!
1点

ファインダースクリーンがズレてるかも。
入れ直してみては?
書込番号:15463733
1点

自分は、5D1を購入時、買った日に初期チェックしたら、同様の症状(ただしセンターのAFポイントのみ)がでたので、翌日、販売店に持っていったところ、「初期不良」ということで交換してもらいました。
とりあえず、SCに電話なされてはいかがでしょうか?
書込番号:15463747
0点

こんにちは。
同世代の30Dですけど、同じようなドット欠け(と言うのかな?)を経験しました。
スーパーインポーズは□に見えますが、非常に微細なドットが並んでいます。
私の場合その一部のドットが点灯しない状態でした。
1年保証ギリギリで修理に出しましたので、修理費は分かりません。ごめんなさい。
メーカーに問い合わせれば大体の金額は教えてもらえるのではないでしょうか。
書込番号:15463750
1点

多分表示部分が経年劣化で表示出来なく(もしくは見にくく)なっているだけと思いますが。
付属のZoomBrowserでRAWで撮影したものを表示させればAFしたポイントが表示されるはずです。(AF枠の表示)
書込番号:15463762
0点

撮影に支障はないと思いますが
スーパーインポーズの為のLEDが故障したのかもしれません
気にせずそのまま使用でもかまわないとは思いますが気になるのならSCで見てもらいましょう
書込番号:15463807
0点

5D2なんて隣の四角も軽く光りますよ。
どのAFポイントなのか判るのであれば、
そう神経質にならずとも良いのでは?
書込番号:15463836
0点

さわるら様 ありがとうございます
動画を見てスクリーンを入れ直しましたがダメでした。
これで直れば修理不要だったのですが(涙)
Harbar_Rock様 ありがとうございます
SCですよね、やっぱり。
病院嫌いな私だからか、メーカーへの相談は苦手・・・
BAJA人様 ありがとうございます
スーパーインポーズと言うのですね。
知識をありがとうございます。
やはりSC・・・ですよね。
天国の花火様 ありがとうございます
スーパーインポーズ(早速使いました!)は消えていません。
また、普段は中央一点なので、最悪消えても「ピッ!」で分かります(笑)
Flank.Flanker様 ありがとうございます
LEDでも故障しちゃうのですね!
「気にせず使用」の一票ありがとうございます!
書込番号:15463919
0点

板汚し失礼m(_ _)m
>> 最悪消えても「ピッ!」で分かります(笑)
わたしの5Dは「ピピッ!」が壊れました。
部品代が50円位で、交換費用が12,000円位だったかな?(記憶が曖昧でごめんなさいm(_ _)m)
書込番号:15464036
0点

私の5D2も真ん中のAF枠右上が欠けてますね。
経年劣化なのかもしれません。
ロックダイヤルに交換したとき、ついでに修理を依頼すれば良かったな…
書込番号:15464284
0点

hotman様 ありがとうございます
欠けながらもシッカリ光ってくれてるので大丈夫でしょうか。
神経質とはほど遠い人なので私的には大丈夫そうです。
ただ、日ごとに消えていく様は見たくないので・・・。
スースエ様 ありがとうございます
コメント大歓迎です!
と言うことは、「ピッ!」とスーパーインポーズの光は別だと。
では、最悪光らなくなっても「ピッ!」の合図は残る・・・
中央一点の私には”即”の入院だけは免れた感満点ですね!
さすが精密機械!工賃って高いですね〜(汗)
スペクトルム様 ありがとうございます
mk2でも欠けましたか?経年劣化と運でしょうか?
「気にしない」っていう姿勢がかっこいいですね。
わたしも胸張って「気にしない」でいきます。
そして”何か”のついでにでも修理します。
この程度で”OK”でしょうか(笑)
皆様のおかげで愛機5D1は経過観察に決まりました(笑)
ほんとにありがとうございました!!!
安心してお遊戯会に挑みます!
レンズは初出動のEF28-70F2.8L!(重さが・・・)
書込番号:15468833
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





