EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

産まれたての赤ちゃん

2011/10/29 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

皆様、おはようございます。
実は、もうすぐ待望の赤ちゃんが生まれます。

そこで、産まれたての我が子をうまく撮りたいのですが、どのレンズがいいかなーと楽しい悩み?を楽しんでいます。

持っているカメラは5D2で、

レンズの候補は、
@キヤノン 35 F1.4L 
Aキヤノン 24−105 F4L
Bシグマ 50 F1.4
Cタムロン 28−75 F2.8
Dキヤノン 35 F2
Eキヤノン 50 F1.8U

です。

出来ればレンズ交換なしで、うまく撮りたいと思っており、今の候補は上の順番の通りです。

好きなレンズは、@Bで当初は@でいこうと思っていたのですが、やはりどんな状況かわかりにくいなか、また一瞬の大事さを感じるなか、ズームレンズの便利さが必要かとも思い始めました。

また、なんとなく、自己満足的にLレンズへの憧れもあって、Lで撮ってあげたなーとかもありますし、一方で写真そのものは、自分以外はどのレンズで撮ったかは基本的にはわからないので、気にする必要は全くないとも考える時もあります。

それから室内であることと、明るいF値で撮った写真で周囲をぼかし、赤ちゃんを印象的に浮かびあがらせたいなーとかも考えています。

などなど、そんな事を考えていましたら、キヤノンの24−70 F2.8Lが最適なのではと最近考え、何かのレンズを売ったりしながら、買おうかなーとかも考えているのですが、リニューアルの噂がますます挙がっていることもあり、それも躊躇してしまいます。

だいぶ長くなりましたが、とにかく皆様にお聞きしたいのは、産まれたての赤チャンの撮影経験や体験談など、機材を交えてお聞きできればと思います。
同時にオススメ機材などもお聞きできればと思っております。

わかりにくかったらすいませんが、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:13693066

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/29 10:20(1年以上前)

焦点距離ダブるのでも意味
明るいf1.4クラスのレンズが必要

書込番号:13693093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 10:22(1年以上前)

EF35f2 良いですよ。

この画角で赤ちゃんだと、
ちょっと離れて全身、近づいてアップも撮れます。
しかも、F1.4Lより近づけますよ。

書込番号:13693099

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/29 10:43(1年以上前)

おはようございます。66Dさん

僕もDのEF35mmF2が赤ちゃん撮影に向いてると思いますね。
最短撮影距離範囲が0.25mなので良いと思いますよ。

書込番号:13693164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/29 10:59(1年以上前)

キヤノンのEF50mmF1.2Lでしょ!使いこなすのが無理そうならEF50mmF1.4でも良いかと思います。
35mmも良いけど初心者には使いズラい画角です。

書込番号:13693219

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/29 10:59(1年以上前)

APS-C機ならEF28mmF1.8USMかEF35mm位の画角が撮り易いですが、フルサイズですからシグマ50mmF1.4が良いのではと思います
大きくなるのもあっという間ですからハイハイしだしたら、レンズは明るい方が重宝すると思います

書込番号:13693220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/29 11:05(1年以上前)

候補にありませんが50mmマクロはいかがでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011306.10501010057

生まれたばかりの、小さな手と足、あ母さんに抱かれ安心した寝顔、きっと良い親子の思い出になると思います。

書込番号:13693241

ナイスクチコミ!4


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 11:10(1年以上前)

フルサイズ機ならば50mmが標準で使い易く、室内でも長すぎることはないですよ。
オススメは50F1.4で、腕に自信があるなら50Lがベスト(^_^)

書込番号:13693258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/29 11:12(1年以上前)

FEF50mmF1.4USM。

シグマのにせずとも、純正で有るのでこれでイイのではないですかな?

書込番号:13693267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/29 11:15(1年以上前)

私の経験から言うと、赤ちゃんのうちは50/1.4がベストです。

ハイハイしだすと24-70/2.8が便利ですが、
モデルチェンジが期待される機種ですから、
ハイハイしだしてから買えばいいんじゃないかな?

35/1.4も良いのですが、周りが写りすぎるので、
雑然とした我が家では使い勝手が悪かったです。

まずはお人形さんでも置いて、28-75/2.8で各焦点域を試してみては?
ベビーベッドの柵とか障害物も多々ありますから、
それらと焦点域を確認することが先決だと思いますよ。

デジタルカメラマガジンで名畑文巨さんが子供撮り講座を連載しています。
参考になると思いますから、ぜひ一度、ご覧になってください。

書込番号:13693279

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/29 11:36(1年以上前)

こんにちは
先ずは 画角ですね、フルサイズの場合人間の視野に近似なのは50mmですが、
芸術写真家 土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良いと有る時期言いました。
35mm で、最短撮影距離の短い方を選ばれたら良いと思います。

書込番号:13693350

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/29 11:44(1年以上前)

すみません
>有る時期言いました。
   ↓
或る時期言いました。

書込番号:13693378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 12:10(1年以上前)

35mmか50mm、そして寄れるレンズがあるとすごく便利ですよ。

ズームなら24-70とエクステンションチューブを持っていれば、そこそこ対応できると思います。

単焦点なら35mmF2、フワっとした描写のEF50F1.4がオススメです。
シグマ50mmF1.4とEF50mmF1.8IIは寄れないので苦労されると思います。

動きが限定される時期は単焦点がいいですが、1年ほどすると動き回るのでズームのほうが便利なので長期的なプランを練られたほうがいいと思いますよ。

書込番号:13693473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PIXTA作品 

2011/10/29 12:11(1年以上前)

私の経験でも50mm/F1.4ですね。(F1.2はちょっと高い。)

生まれたばかりの赤ちゃんはまだ目が弱く、刺激のある光をあてることができません。
つまり、室内でもストロボが使えないということです。
「そんなの、ISO感度をあげりゃいいだろ」というご意見もあろうかと存じますが、ポートレートはやはりISO400以下におさえたいところ。

また、ぼかしたいというご希望もあるようですから、35mm/F2よりは、50mm/F1.4だろうと思います。メーカーは、シグマでも純正でもいいでしょう。

赤ちゃんは、目がとても澄んでいてきれいです。室内でも、窓に近いところなどでは、きれいなキャッチライトが入ります。それをターゲットに、できればMFで撮るといいですよ。F値は開放に近い所に設定。それで多分、イメージに近い写真が撮れるのではないかと思います。

書込番号:13693480

ナイスクチコミ!3


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 12:15(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。
意外とズームというよりは35F2などの単焦点をオススメいただく事が多くてビックリしました。
また、単焦点のなかでも、35mm、50mmと2つの意見を頂いており、興味深く参考にさせて頂いております。

それから実は、質問のなかで少し重要な内容を書き込むのが抜けておりましたので、追加で書き足しをさせて頂きたいと思います。
質問させて頂いた産まれたての赤ちゃんですが、本当に産まれたてで、病室や場合によってはおなかのなかから出てきてすぐのイメージです。
家のなかでは、ある程度自由にレンズ交換をしようと思っているのですが、産まれた瞬間や病室にいられる限られた時間や瞬間のなかで、好きな単焦点よりズームの優位性があるのではと思っているという次第です。

引き続き、経験談などお聞きできればと思いますので宜しくお願いいたします。





書込番号:13693489

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/29 12:50(1年以上前)

追伸
当分 室内で撮る事が多いので、人の視野に近い明るい単焦点をお勧めしましたが…
レンズ選択を 人に聞くと、それぞれの方にレンズ選択のイメージがありますので、自分の思いと違う書き込みにも成ります。
ですので、ご自身が思うようにされたら良いのです。

レンズは、常にボデイと距離情報とか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
ズームなら、純正の明るいレンズを選ばれたら良いです。

書込番号:13693599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/10/29 13:37(1年以上前)

こんにちは。
生まれたての赤ちゃんが撮影対象となると、
フラッシュ不可→明るいレンズ
被写体が動かない→単焦点でも可
背景をぼかしたい→明るい大口径レンズ
室内撮影がほとんど→F値の明るいレンズが必須
ボディが5D2→フルサイズ用レンズ
という意味で、みなさん候補を挙げられているのではないでしょうか。今お持ちのレンズが分かりませんが、ズームは便利ですが、被写体が動かないので、ここは単焦点を。将来お子さんが動き回るようになってからズームを追加で良いのではないかと推測します。
では、候補レンズを具体的に考えると、
EF50mm F1.2 L USM
EF50mm F1.4 USM
EF35mm F1.4 L USM
EF35mm F2.0
EF28mm F1.8 USM
EF24mm F1.4 L UUSM
SIGMA 50mm F1.4 HSM
ぐらいでしょうか。あとはご予算次第ですが、個人的には、EF35 F1.4Lを推したいところですが、モデルチェンジの噂もありますので(あくまで噂ですが)、EF50 F1.4に一票を投じます。

書込番号:13693750

ナイスクチコミ!1


chopper96さん
クチコミ投稿数:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 16:21(1年以上前)

 私の経験では

何年か経ってアルバムを見ると50mmより35mmの方が背景があっていい感じでした。

書込番号:13694256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 17:41(1年以上前)

Fの50Lっ(^ω^)ノ
35は近づいて撮った時は良いですが...

書込番号:13694524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/29 18:14(1年以上前)

EF50mmF1.2Lが良いですね。
ムリならEF50mmF1.8とEF35mmF1.4Lです。

書込番号:13694669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/29 19:04(1年以上前)

66Dさん こんばんは。

私は我が子が小さい時一番使用していたレンズは、キャノン・ニコン共に35oF2.0でした。

私にとって50oは画角が狭く使用しづらく思いましたが、これは人それぞれだと思うのでレンズを選ぶ際の画角(焦点距離)に関しては、他人に聞くような物ではにないとおもいますし、撮りたい画角が決まっていないのならばF2.8通しのズームが良いと思います。

あなたの撮りたい画角をお持ちのレンズで確認されて決められるのであれば、F1.4が良いとかF2.0が良いとかシグマが良いとかは他人の意見も大いに参考になると思います。

書込番号:13694873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/29 19:46(1年以上前)

適切な画角は自分自身でないとわかりません。

私は50mmが良いと思いますが、35mmという方もいらっしゃいますし、
この取捨選択は、赤ちゃんが生まれるまでにしっかり試してみることが大切です。
50mmはF1.2でもF1.4でも構いません。お好きなレンズを選べば良いと思います。
ボケ表現にこだわる、開放域での描写にこだわるならLかシグマですが、
近づいて開放だと赤ちゃんの目にしかピントがあいませんので、
F2.8近くまで絞ることを思えば、純正の50/1.4でも充分だと言えるでしょう。

ちなみに、ストロボを直射するのはどうかと思いますが、
斜め後方などにバウンスして撮ると非常に美しく撮れます。
将来的にも必要になりますから、バウンスできるストロボがあれば便利ですし、
白レフがあれば、さらにソフトに優しく撮影することが出来ますね。

書込番号:13695064

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 20:31(1年以上前)

66Dさん こんばんは。

私も子育て真っ最中ですけど、産まれた頃の室内での撮影は、EF35mmF2とEF50F1.4を良く使っていましたが、6(35mm):4(50mm)ぐらいの割合で撮影していました。

EF35mmF2は近接撮影もできることがメリットですし、EF50F1.4は歪みのない画角がメリットだと思います。

ズームレンズに関しては、大口径ズームの開放F2.8という明るさは、単焦点レンズを持っていればさほどメリットを感じないので、使いやすい画角と手ぶれ補正を備えたEF24-105F4LISが良いと思います。

子供を連れて出かける時は、EF24-105F4LISをベースに、水族館や博物館など暗い屋内の撮影の場合は
EF35mmF2の組み合わせ、動物園などの撮影はEF70-300F4-5.6LISを組合わせています。

書込番号:13695240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/29 20:49(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055485/

候補には上がっていませんが、こちらはいかがでしょうか?

書込番号:13695330

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2011/10/29 23:03(1年以上前)

候補の中から選ぶならEF35/2。候補外も入れるならEF50/1.4です。
このどちらかがいいと思います。

35mmなら50mmよりも寄れるのでぐっと近づけます。
50mmならUSMが付いているので35mmよりもAFが早いです。

また5D2なら2000万画素あるのですから、発売初期に言われていたように1/4にトリミングしても500万画素相当になります。

なのであまり近づけない時でもトリミングすればズームしたことになります。
A4にプリントするなら600万画素あればなんとかと言われていますから(できれば800万画素)500万画素あればA4でもちょいとキツイかなくらいで、プリントできますし。
(A4にプリントするときはトリミングは1/3までに抑えればその問題もクリアできます。)

なので単焦点でも問題なく撮れるはずです。

書込番号:13696027

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/29 23:08(1年以上前)

>好きな単焦点よりズームの優位性があるのではと思っているという次第

そういう面はあるかも、ですね。
A09 28-75/F2.8 なんかいいと思いますけど。

書込番号:13696058

ナイスクチコミ!2


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/30 00:25(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
たくさんのコメント、本当にありがとうございます。

たくさんのご意見をうかがう中で少しづつ自分のなかで整理ができましたので、現時点の僕の感想を報告いたします。

まず第一に感じましたのは、赤ちゃんは寝たままであることと、室内であることから、明るい単焦点の優位性を優先すべきかなーと思いました。

また、ご意見が分かれる35mmと50mmについては、好みの問題が強く、個人的には、chopper96さんがコメントされた35mmの方が「背景があっていい感じ」に、とても共感しております。

ただ、ダカフェ日記に憧れ、1976号まこっちゃんさんのコメントに影響され、シグマの50mmも、メッチャ気に入っていることと、今売れている写真集「未来ちゃん」の写真が35mmの単焦点でとられていることや、さくら印さんの影響もあり、35Lも気に入っており、まだもう少し楽しい悩みが続いております。

産まれたばかりの病室には1本しか持っていかないでおこうと思っていますし、もし出産の立ち会いにカメラを持っていけたら、とてもレンズ交換とかできないと思うので、まだ少し考えてしまいます。

もし出産の現場にカメラを持ち込まれた方や、産まれた初日の病室で撮影された方やなにか情報をご存じの方がいらっしゃいましたら、引き続きアドバイスお聞かせ下さい。

書込番号:13696437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/30 00:46(1年以上前)

え…っとどこかでシグマ50mmを魅力的にさせるコメント書きましたっけ(汗)
たしかにいいレンズですが、前にも書きましたようにこのレンズは寄れないので今回は見送ったほうがいいです。

どうしても購入すのであれば35F2とシグマ50の組合わせにすれば最小限の出費で今回の課題はクリアできると思います。

出産で使うレンズは35mmF2です。
標準に近い広角で赤ちゃん以外の被写体も構図に入れつつ写真に収めるとその時の情景が蘇りやすいです。
もし、本当に余計なものが写ってもトリミングすればいいだけです。

赤ちゃんが家に戻ってから35F2とシグマ50を使い分ければいいと思いますよ。

書込番号:13696514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/30 01:07(1年以上前)

おめでとうございます。
お手持ちのレンズが分かりませんでしたので、
どのようなレンズを持っておられるのかなと思ってプロフィールを拝見させていただきましたが、
候補の中でCタムロン 28−75 F2.8は持っておられるのですよね。
その前提で考えると、自分なら候補の中では、

@キヤノン 35 F1.4L 
Bシグマ 50 F1.4
Dキヤノン 35 F2
Eキヤノン 50 F1.8U

のどれか、もしくは組合せで選びます。

なぜなら今、気持ちが傾いておられるEF24-70F2.8Lは良いレンズですが(自分も使ってます)、

1.リニューアルが噂されている。
2.お手持ち(と思われる)のC28-75F2.8と焦点距離が完全に重なる。
3.生まれて当分はズームは必要無いと思える。

以上、理由で今すぐ買うほどのこともないように思えるからです。
よってAキヤノン 24−105 F4Lも却下です。

書込番号:13696581

ナイスクチコミ!1


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 縁側 

2011/10/30 06:02(1年以上前)

66Dさん 初めまして

 私は、今5DU(とK-r)で二人の孫(内孫、外孫)の記録係を仰せつかっています。
2年半の経験から返信させてください。

(1) 産まれたばかりの赤ちゃんを産院で撮るには明るいレンズが最適  私は、Σ50mm f1.4を使いました。

(2) ベッドに寝ている時は、その状況にあったレンズを選択すればOK  軽快に使えるEF50mmf1.8やEF35mmf2がいいですね。

(3) ハイハイをするようになったら、ズームレンズの出番。家の中で、思うような写真を撮るには、広角ズームがいい。私は17ー40mm F4を使いました。もっと明るいレンズが欲しいが高価です。

(4) 1歳を過ぎるようになると、動きが活発になりますので、SSを稼ぎたいので、明るいズームがいい。私は、外の明るい場所では、90%近く24ー105mmを使いました。広角から105mmまでいろいろなシーンで大活躍しました。部屋の中では、EF35mmf2やΣ50mmf1.4がいいのでしょうが、誕生日でろうそくを消すというような場合以外は、f4ズーム(小三元)が結構活躍しました。

(5) 特殊な場合では、大勢の人が集まる「お祝い」の場面では、Σの12ー24mmが結構活躍してくれました。

(6) 今は、2歳半を過ぎたところですが、ようやく70ー200mmf4が活躍し始めました。公園で走ったりする姿を写すにはこのレンズがいいですね。

 我が家にもうすぐ二人目の孫が産まれます。また、(1)から始められる幸せを感じています。

 @のような高価なレンズはいいのでしょうが、身の丈に合ったレンズをチョイスして、二度と撮れないお子さんの姿を愛情いっぱいで記録してください。きっとコンデジでは写せない素敵なシーンがたくさんありますよ。

書込番号:13696968

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 縁側 

2011/10/30 06:29(1年以上前)

66Dさん 

>>きっとコンデジでは写せない素敵なシーンがたくさんありますよ。
 66Dさんが5DUをお持ちなのを承知で書き込んだものです。私は、外に出るとき、PENTAXのコンデジ(Optio I-10) をもって出るので、こんな表現を使いました。ご気分を悪くされたらと心配し、追伸しました。

書込番号:13696998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/30 10:03(1年以上前)

状況のわからない病院で、一本で済ますならば、28-75/2.8しかないでしょう。
反対に、自宅で最適なレンズはあなた自身にしかわからないので、
背景が写り込んで構わないのならば35mmが良いと思いますが、
これは何となくではなくて、しっかり28-75/2.8でシュミレーションすべき問題です。

書込番号:13697535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/30 10:12(1年以上前)

現在お持ちの標準域のレンズはなんでしょうか?

新しいレンズ購入は、現在のレンズラインナップを補う形で行われるべきだと思います。そうしないと使わないレンズが増えます。

書込番号:13697564

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2011/10/30 10:55(1年以上前)

いろいろな方がおっしゃってますが1本明るいズームレンズがあればほとんどの画が撮れます。純正24-70 F2.8が最高ですが大きい、重い、高い、がネックです。mt papaさんが推薦されてますがタムロンA09で十分良い画が撮れると思いますよ。少なくとも価格以上の性能は保証します。サンプルは甥を撮ったものです。(自然光+室内蛍光灯 ISO400 1/40 F3.2 50mm相当角)

書込番号:13697725

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2011/10/30 11:03(1年以上前)

当機種

スミマセン、画像ファイルがアップされませんでした・・

書込番号:13697759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/30 19:19(1年以上前)

>産まれたての我が子をうまく

普通、生まれたてという言い方をするか(笑)
出来たてのホットドッグじゃあるまいし・・・乳幼児を撮るのにあれこれ物欲とお金を使うことの快感に任せてあれこれ、そわそわ妄想にふけってる感じだね。

Tamron SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical (IF) Macro Group pool [x]
内の赤ちゃん写真
http://www.flickr.com/search/groups/?m=pool&w=44697548@N00&q=baby

http://www.flickr.com/photos/tags/baby/clusters/portrait-boy-family/
http://www.flickr.com/photos/tags/baby/clusters/girl-children-kids/
http://www.flickr.com/groups/the_nursery/

canonef50mmf14usm
http://www.flickr.com/photos/tags/canonef50mmf14usm/clusters/
baby写真

Canon EF 35mm f/1.4L USM
http://www.flickr.com/groups/27449914@N00/pool/
baby写真
http://www.flickr.com/search/groups/?w=27449914@N00&m=pool&q=baby

もっと大切なことあるんとちがうかい?!

犬猫や子供の写真などコンデジで十分だ(キッパリ)。


書込番号:13699741

ナイスクチコミ!4


EOS650さん
クチコミ投稿数:111件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/30 22:14(1年以上前)

私は子供3人、EF17-40mmf4.0で撮りまくりました。
当時は本体がKissデジで重さ的にも、焦点距離的にも最高の組み合わせでした。
5D2との組み合わせなら、焦点距離的に24-70mm前後がオススメです。
軽いものを選んだ方が無難です。
重くてイライラして夫婦喧嘩が増えてもいけませんし。
これ、うちのことです〜。
子供が少し大きくなって、手をつないで歩く時に、肩にカメラを掛けていると、子供の頭や顔に当たってしまうことがあります。そんな時も軽いものを付けてれば、そんなに痛い思いをさせずに済みます。
これも、うちのことです〜。両手繋ぐもんで〜。
重さはバランスも関係して来ますので、可能なら、販売店で試着、試写させてもらうことをすすめます。
赤ちゃんのうちは問題ありませんが、2歳くらいになると、例えば家の中で、動きを追うのが大変になります。
USMであった方が良いと思います。
出産後、奥様のことも忘れず撮ってください。
ジーコジーコいうレンズは2本目にいかがでしょうか。

書込番号:13700616

ナイスクチコミ!1


CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/31 00:33(1年以上前)

当機種

腕は無いので、レンズの雰囲気だけ

私の子供は1年前に生まれました。
EOS5Dmk2とEF50mmF1.2L、EF24-70mmF2.8Lで撮影しましたが、
分娩室や外の廊下が暗いので、F2.8では感度を上げても厳しく
EF50mmF1.2が活躍しました。

最近はハイハイして動き回るようになり、カメラを向けたら
突進してくるので、ピント合わせに苦労しています。

EOS1DX何かだと追従するんですかね。
欲しいけど買えませんが。

書込番号:13701425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/01 11:42(1年以上前)

実体験として、分娩室にカメラを持ち込む雰囲気ではなかったです、、、
雑菌もあることだし、、、  と、慌ててカメラを忘れた私が自己弁護。
二人目の時は、出産そのものに間に合いませんでした(汗)

書込番号:13706904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/11/01 22:53(1年以上前)

>犬猫や子供の写真などコンデジで十分だ(キッパリ)。
無理です。

ハイハイのスピードをあなどってはいけません。デジイチとズームレンズは必須です。
連写も重要です。

生まれてすぐの子どもは、まだ音を聞き分けられないので、すべての音に反応します。なのでサイレントモードがあった方がいいですね。それと出来るだけ遠くから撮った方がいいです。

無駄を承知でシャッターは沢山きった方がいいです。
日に日に大きくなりますから、あっというまですよ。

書込番号:13709470

ナイスクチコミ!1


WIKEYさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 I met a boy2 

2011/11/01 23:49(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
自身の短い経験から、やはり50mmが使いやすいと思います。
ハイハイや掴まり立ちを始めるようになると
24-70ぐらいの明るいズームが便利ですけどね。
誰か他にいる時はいいのですが、赤ちゃんと二人の時は
そばを離れられませんから寄れるレンズがいいですね。

書込番号:13709799

ナイスクチコミ!1


java-netさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/02 01:14(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。
ちょうど先週に子供が生まれて、立ち会ってきました。

分娩室に持ち込んだ機材は、Aの5D2と24-105f4L、念のためEF50f1.4も持って行きました。
分娩室は明るかったのでf4で十分でした。

私ができるアドバイスとしては、
分娩中は写真を撮っている場合じゃないですので、ぜひ奥さんを励ましてあげてください。
また大きなカメラをもった旦那さんがウロウロできる雰囲気でもありません。
バックにしまって、分娩室の隅の方に置いておくのがいいと思います。
足元に置く場合は、防水のバックや汚れてもいいバックにしたほうがいいですが、助産師さんの邪魔になる危険があります。
無事、お子さんが生まれて落ち着いてからそっとカメラを出すといいと思います。

奥さんと二人きりになるまで、結構動きづらい空気です。
生まれたあとは、胎盤がでてきたり、縫合したりとドタバタしてます。
ですので単焦点よりはズームレンズのほうがいいかと思います。

立会出産での撮影は記録用だと思った方がいいです。
赤ちゃんも、羊水や血液で濡れています。
綺麗な本気の写真をとるなら、赤ちゃんがお風呂に入った2日目〜3日目あたりが髪もサラサラになってていいと思います.

ということで、出産のときに持ち込むレンズは利便性を重視した方が良いかと。
分娩室での旦那さんの居場所は殆どないです。
無事産まれてくるといいですね。立会、頑張ってください。

書込番号:13710102

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/06 10:17(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスと暖かいお言葉ありがとうございます。
文章の中からも、皆様の素敵な人となりが伝わってまいりました。
写真を添付して頂いた皆様は、その文章からも伝わるとおり、暖かい写真を撮っておられ、私も暖かい気持ちでシャッターを押したいと思います。

結局、写真を撮るのも自分の趣味の範疇で家族で楽しむだけですので、自分が納得して、また家族や産まれてくる子が大きくなって喜んでくれたらいい事なのですが、皆様からたくさんのアドバイスをいただけて、本当に参考になりました。

顔はみえませんんが、素敵な人柄のカメラと知識豊富な方のご意見がたくさん聞けて嬉しくおもっています。

いつも思いますが、グッドアンサーの数が限られておりまして、みなさまグッドアンサーなのですが、一応選ばせていただきました。

他の参考にさせていただきましたアンサーには代わりにナイスとファン登録をさせていただきます。

たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:13728693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

5D Mark II の画像について

2011/10/29 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:61件

こんにちは。大抵は5DとCANON24−70で物撮りをしています。
5D Mark II は発売当初のサンプル画像を見たときに私はとてもフラットな印象を受けました。
画像にもよるのでしょうが絵に奥行きが感じられないという印象でした。このことを知り
合いのカメラマン2〜3人に聞くと私と同様なことを感じている人とそうでない人がいます。
最近5D Mark IIで撮られた画像を見ていると発売当初のサンプル画像よりも遠近感が出ている気がします。
5Dと5D Mark IIの双方を使っている方で私と同じような疑問を感じた方はみえますでしょうか?
先日友人の結婚式に行って撮影しました。5Dと580EX、レンズ24-70天井バウンスで
シャッタースピード60/感度800/絞り4がノイズと手ぶれギリギリでした。
実用感度を1600位迄上げられる5D Mark IIの画像で遠近感が5Dの様に出せるなら購入したいと思い書き込みました。

書込番号:13692147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/10/29 02:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

5D-ISO 3200

5D-U ISO3200

5D-U ISO6400

5D-U ISO12800

デニローさん こんばんは

>絵に奥行きが感じられないという印象でした
>実用感度を1600位迄上げられる5D Mark IIの画像で遠近感が5Dの様に出せるなら購入したいと思い書き込みました。


私はそのようには感じませんでした!
おそらくたまたまその時の画像がそのように感じられたのではないでしょうか?

書込番号:13692249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/29 04:14(1年以上前)

5Dと5D Mark Uのラチチュードの差によるものでしょうか?
エヴォンさんの画像を拝見すると、左端の竹と札のある竹から左に3本目の竹などで、違いがあると感じます。
5Dの方がややトーンが強調されていて、Mark Uの方がフラットな印象です。

5Dはラチチュードが狭いが故に、中間調から暗部にかけての境界付近の階調が、Mark Uに較べてやや暗めでかつノイジーに再現されているのではないかと思います。結果的に5Dでは中間から暗部にかけのコントラストが強調されて見えるため、Mark Uの方がフラットに見えるのではないでしょうか。

現像の際にそれぞれの画像のキーになる階調が含まれる範囲で、少しコントラストを立ててやっても、フラットな印象は変わりませんでしょうか?それでも印象が変わらなければ、もしかすると暗部がややノイジーな方が奥行きを感じさせる、という場合もあるのかも知れません。

被写体の再現性が精密である事と、写真としての奥行きや空気感が豊かである事は、必ずしも結びつくものではないというのが私の考えです。デジタルの普及と並行して、測色的にはデタラメなネガカラーやポラロイドへの再評価がなされている事も、そのような人間特有の感じ方と無関係ではないと思うのです。

書込番号:13692364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/29 08:19(1年以上前)

5Dをモニター試用して、直後に5D Mark IIを購入したのですが、
スレ主さんと同じような印象を抱きました。

私は1D Mark IVより使い勝手が劣る、1D Xが好きになれない訳ですが、
キヤノンの言う解像感の向上が、このような奥行感を意味するのであれば、
初代5Dの、僕は重厚感と表現しましたが、あの雰囲気が再現されるならば、
僕は1D Xに対しての悪評価を全面的に撤回します。


…って、重厚な写真が映えるのってNumber誌くらいのもので、
新聞はもちろん、大多数の雑誌もポップでメリハリのある写真を好みますから、
報道・スポーツ機として、そういう方向性は失格なのでしょうね。

書込番号:13692720

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 09:27(1年以上前)

> デニローさん

ほぼ間違いなくjpeg生成法が変わったためだと思います。RAWからの現像条件をいじることである程度は調整可能だと思います。あとは16bitTIFFにしてトーンカーブをいじることになるかと。

書込番号:13692926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/29 09:33(1年以上前)

キヤノンは比較的に中身がよく写るメーカーだと思いますよ。
http://takedashin.blog10.fc2.com/blog-entry-243.html

また現像ソフトでのシャープネス調整でも変わってきますね。

書込番号:13692953

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/29 12:03(1年以上前)

こんにちは
画像の遠近感は、
対象と背景、前景の距離。
絞り値。
コントラスト。
彩度。
レンズ性能。
…とかが 影響しますので、カメラの設定あるいは画像ソフトで調整します。
ボデイ差は、画像エンジンのデフォルト設定(カラー設定)の差で良いと思います。

書込番号:13693446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/29 12:27(1年以上前)

デニローさん、こんにちは。
私はプロのカメラマンですが、半年前に5DmarkUを購入しました。
それまでは5Dをメインで使っておりましたが、最近marUの画像に不満を抱くようになりました。
主にポートレートと結婚式のスナップ撮影をしておりますが、ポートレートはRAWで撮影し、現像するのでmarkUの画像に非常に満足しています。
しかし、婚礼スナップに関してはJPEGで撮影するのですが、どうにもmarkUの画像より5Dの画像の方がキレイに見えます。
特に天バンの場合、デニローさんが言われるように5Dの画像の方がより自然に見えます。
また、markUは同条件(レンズ、絞り、シャッタスピード、ISO感度、クリップオンストロボ)で撮影した場合、CCDの調整の関係か5DよりmarkUの方が若干暗く写りませんか?(モニターの照度は最大)
この点もmarkUの不満点でもあります。
そこで最近では、人物中心のポートレートはmarkUでRAW撮影、スナップ撮影は5DでJPEGと使い分けております。

書込番号:13693518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/10/29 12:36(1年以上前)

ども。

 レンズ性能・画像エンジン・撮影者の画像処理等影響あると考えてます。

 中でも最新レンズは特に感じます。


 仕事中ですので後ほど。


 ではでは。

書込番号:13693543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/10/29 12:50(1年以上前)

皆さん有り難うございました。
RAWと現像でかなり期待出来そうですね。
購入検討します。

書込番号:13693598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/10/29 13:46(1年以上前)

macハマったさん
返信有り難うございます。
婚礼スナップは天井バウンス(やや後ろ目にストロボを向けて)の光の入り方が自分は好きです。
ぼけ味に関してもやり過ぎはどうも苦手です。自然な感じの絵を目標にしています。
5Dの絵でとても満足しているのですが高感度低ノイズでシャッタースピードを稼ぎたい訳です。

婚礼スナップに関してはJPEGで撮影されるのは撮影枚数の問題でしょうか?
婚礼スナップにRAWで現像したら絵はかなり期待出来ますか?

婚礼スナップにはどんなレンズを使って見えますか?またカメラの設定はどんな感じですか?
自分は5Dマニュアルで感度800で止めています。ノイズが怖いです。そうすると絞りは4シャッタースピードは60程度になってしまいます。出来ればシャッタースピードを100程度にしてミスを減らしたいのですが?
そこで5D Mark IIの購入検討をしている訳です。
私がCANONのカメラ全体にに感じるイメージは人物を撮影したときに立体感があることでした。
自分としてはそこが一番表したい部分です。(立体感です。)ピントがきつすぎるのも苦手です。
ここにピントをあわせましたよ。ピントはあってまよ、ぼけずに軟らかく立体感ある絵が撮れました。が目標です。

5D&24−70でAUTOで撮影してもカメラとLレンズのおかげでとても良い絵が撮れると思っています。でも同じ絵でもう少しシャッタースピードを上げて感度も稼ぎたいのです。

書込番号:13693788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/29 14:37(1年以上前)

デニローさん、こんにちは。

>婚礼スナップに関してはJPEGで撮影されるのは撮影枚数の問題でしょうか?

我々の場合は、婚礼スナップの認識が違うからだと思います。
ポートレートなどの写真はあくまで1枚の写真で勝負!だからRAWで作り込む。
婚礼スナップはあくまで記録、アルバムの編集で魅せる!という割り切りの元JPEGで撮影しています。
A4サイズのアルバムに編集するのにJPEG L で十分ですからね。
もちろんこのシーンは作り込みたい!という時はスナップでもRAWで撮影していますが。
また、1回の撮影で1000枚近く撮影しますので撮影後の手間なども考えJPEGで撮影しています。

>婚礼スナップにRAWで現像したら絵はかなり期待出来ますか?

もちろん出来上がりに関しては十分満足出来るでしょう。
しかし、銀塩時代から変わりなく撮影時の設定、構図、光の読み方が重要なのは言うまでもありません。
撮影の状況にもよりますが5Dmark2の画質は5Dを凌駕する事は間違い有りません。(好みの問題は横においておきます。)

>婚礼スナップにはどんなレンズを使って見えますか?またカメラの設定はどんな感じですか?

機材は、5DmarkUに24-70 F2.8、430EXUと5Dに17−40、430EXの2台体制です。

設定はF5.6 1/80 が主な設定で後は状況や撮りたい物によって変えています。
絞りはF5.6以下ではピントが甘い写真が多くなりますし、シャッタースピードも1/80以下ではぶれた写真が多くなります。
私の場合は、プロの写真は100枚撮ったら100枚とも使える写真ではなくてはいけないと思っています。
100点 or 0点の写真ではプロではないのです。
そういう意味ではデニローさんが言われる1/100で切りたい為に5DmarkUを買うという選択肢は正しいと思います。

>私がCANONのカメラ全体にに感じるイメージは人物を撮影したときに立体感があることでした。
>自分としてはそこが一番表したい部分です。(立体感です。)ピントがきつすぎるのも苦手です。
>ここにピントをあわせましたよ。ピントはあってまよ、ぼけずに軟らかく立体感ある絵が撮れました。が目標です。

このあたりについては好みの問題が大きいのでうまくコメント出来ませんが、markUでも5Dでもどちらもデニローさんの要求を満たしてくれるでしょう。
なにか参考作例があるのならその写真がどのようにして撮られたか?どのように現像されたか?を探求されてはいかがでしょうか?
例えば、最終仕上げる時にソフトフォーカスをかけるとか。

上記にも述べましたが、写真の良し悪しは撮影の段階で決まっています。
良い構図、良いポーズ、良い光。
これを繰り返し撮影する事で自分の満足する写真がはじめて創れるような気がします。
私の場合で、スナップ撮影は年間100件程度でしょうか。

偉そうに講釈をたれてしまいました。
ご気分を害された方がいらっしゃったら深くお詫びします。

書込番号:13693952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件

2011/10/29 15:21(1年以上前)

macハマったさん 
返信有り難うございます。
プロの自分に体する厳しい姿勢に頭が下がります。
又、撮影時の詳しい設定を教えて頂き有り難うございます。
当方、毎月メンズファッション雑誌の掲載でプロのカメラマンに人物を撮影していただいています。
撮影は夜で銀塩時代を含めて15年位になります。
私の周りのプロのカメラマンの方々は割と感覚的に取り組んでいるようです。
良い構図、良いポーズ、良い光、その通りです。
有り難うございました。
5D Mark II買い足します。


書込番号:13694093

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 19:10(1年以上前)

macハマったさん

ハーフトーンが多い色物や暗部の多い被写体、強いピーカンなどでは、背景や灯りの
段取りを周到に考え決めて行かないと、遠近感が感じられなくなるのが普通であり
何も5DMK2だけでなく、全てのカメラに言えることです。

ピーカンの強い日照・・・これも度が過ぎれば、バタフライを使うか、ホールにさせて
ライティングし自らの美味しいと感じられるアパチュアーにすることが普通です。

灯りをつくる、もしくは灯りの環境の良い状況下で撮る。これが基本中の基本です。

奥行き云々ですか、それと天井バウンスですか?

通常天井バウンスの副作用は、基本的にベタ光です。ベタな光で立体的に描くことのほうが
無理です。

結婚式等の撮影はやったことないですが、参加者全てを抑えること、それにベタ光でも
グループショットの方々の顔がみな明るく映っていることが基本だとは思います。

結婚式場の背景は様々な光のオンパレード。 そういった環境下では奥行きなど望むのは
無理です。

なおEFレンズの性能は フル35ミリで恩恵が与えられると思っておりますが、
どのメーカーでもレンズ特性はありますし、無視して撮影すれば「作品」にはなりかねますね。

画素の少ないカメラのほうが、灯り等環境の自由度は絶対にあります、ただしトリミングや
加工を行わないのであるならば、低画素も現在尚ありだと思いますが、
高画素になってかなり仕事が楽になりましたが、、、

◎立体的な見せ方は 背景と被写体に加えてカメラ前の空気感もあります。
◎低画素は撮り易いカメラですが、やはり微細なハーフトーンや金、銀、プラチナ、など
  高い画素になるほど灯りの作り込みに難しいですが、完成すればどうにでもなります。

書込番号:13694902

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 20:17(1年以上前)

デニローさん こんばんは。

私は初代5D+5DU(発売日購入)の組み合わせでしばらく撮影し、その後5DU2台体制(初代5Dは売却)にしましたが、発売日に購入した5DUと発売から2年後に購入した5DUの画質差は感じていません。

私はRAWやSRAWで撮影しているせいもあり、5Dと5DUと画質を比べた場合、5DUの方が高感度性能や解像度は有利だと感じます。初代5DはISO800までが綺麗に撮影できる上限と言う意識でしたが5DUはISO1600までは綺麗と言える画質と感じています。

初代5D自体の画質は決して悪いものではありませんし、昔撮影したデータを見ても素晴らしいと思いますが、5DはRAW撮影時の書き込み速度が遅い事や液晶画面があてにならない事、風景撮影の際にライブビュー撮影が出来ないなど、使い勝手の面が最大の弱点だと思います。

5DU+580EXUの組み合わせのバウンス撮影では、アンダー目の傾向はあるので、私の場合は調光補正でカバーしていますが、キヤノンは全般的にストロボの露出制御が今ひとつなので、披露宴のスナップでもRAWで撮影して、丁寧に露出や色合いを調整して仕上げています。

披露宴のスナップは最低300枚ぐらいは撮影しますが、毎日時間に追われて撮影しているプロとは違い、アマチュアならRAW現像に十分時間をかけられるでしょうから、5DUでRAWで撮影しておけばスナップでもクオリティはかなり高く仕上げることが出来ると思いますよ。

書込番号:13695181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/10/29 22:39(1年以上前)

IG_Oさん
こんばんは返信有り難うございます。
やはり5DUでJPEGだと少し絵がフラットになるようですね。
知り合いのカメラマンで5DUの絵は5Dと比べて気にならないという人は
結婚式のスナップでもRAWで撮っていて現像で調整しているようです。
5DUでRAWで撮影して現像で頑張ります。
これで今迄の疑問がさらに解消しました。
有り難うございます。

書込番号:13695896

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2011/10/29 23:11(1年以上前)

拙作ですが5D2で撮った写真を載せています。一部違う機種も含まれていますが各アルバムで撮影情報が見られますので当機種かどうか判別できます。
すべてRAWで撮影しDPPで現像しています。

一番新しいのでは上高地のを載せました。
http://www.wh2.fiberbit.net/pyonkiti/

素人の私が撮ってこんな感じになりますよってくらいの参考ですが・・・

書込番号:13696077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/29 23:45(1年以上前)

firebossさん、こんばんは。

>結婚式等の撮影はやったことないですが
>結婚式場の背景は様々な光のオンパレード。 そういった環境下では奥行きなど望むのは無理です。

一度撮られてみてからお考え頂いては。
その様々な光を上手に読み、使うのがプロなのです。

デニローさん申し訳ありません、スルーすれば良かったのでしょうが・・・。

書込番号:13696270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/10/30 02:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真1

写真2

写真3:50L

写真4:50L

デニローさん

 遅レスとなりました。

 もう解決されたようですね。

 私は写真を仕事としてませんが解決したので聞き流してください。

 私の知り合いでブライダルカメラマンしてるのがいつだったか、手がけた仕事を見せくれました。
 
 アルバムをみますと押さえるところのパターンがおおよそ決められて撮っているようです。

 プロという言葉が出てきて思い出した事があります。
 新築して1年ほどで壁紙が少し剥がれてきたので職人さんに修理をして貰いましたが、職人さん曰く「プロは壊れるように仕事するんだ」とか・・・(◎-◎;)
 時間・コストも押さえて、壊れたら修理費を取るんだと納得しました。

 カメラマンさんは編集もあるし、時間もかかるので押さえるところは確実に撮ってあとはボチボチ撮るだけかな?
 Jpgでも設定をあやまると平面的な写真になるでしょうね。

 5DMK2ですと大伸ばしを依頼されてもB2判以上は楽勝です。
 そういう依頼があった場合の為にもぜひともRAW+Jpg撮りはしておいた方が良いかと思います。
 JpgでもRAWでも結局セレクトするわけですし、同じような場面を現像するときはまとめて1回の現像で済むと思います。
 
 RAW現像は最良の絵がとれます。
 しかし、現像時に無理に彩度・コントラスト・シャープネス等不自然にあげるとフラットになるでしょう。

 立体感を出すのにスタジオではライトソースをいかにコントロールするかで表現できますが、式場では室内灯・スポットライト・ストロボあるいは自然光と自由にはコントロールできません。
 最良のポジションに先回りしたりと何度か結婚式にお呼ばれすればわかってくることですね。


 画像エンジンはフイルム時代には無かったものですが、メーカーによって絵の作り方が微妙に違う事でしょう。

 キヤノンは空間を意識した絵作りをしていると思いますが、最新レンズでは他社を含め、フレアーを押さえてコントラスト高め、解像力を増すことで空気感を感じさせないものが増えてきていると思います。
 24-70は新型が出てもズームレンズの中でも貴重な1本になるのではないでしょうかね。

 私はお絵かき時代がありましたので、特に空間に関しては損なわないように現像してます。しかし、レンズによっては絞りコントロールや画像処理ではまかないきれないものがありますのでレンズ選びは慎重に購入してます。

 5Dは所有してませんが、現像したことがあります。
 ポートレイトでは肌や髪の毛の質感いいですね。
 最新の1DXはギャップレスマイクロレンズを搭載してますが、このマイクロレンズが5Dの場合、光りを拾う範囲が狭いから柔らかい描写をしているのかなと思います。間違っていたらごめんなさい。


 フイルムカメラではレンズが決め手でしたが、デジになってレンズも機種も被写体によって選ぶ時代になったのかと思います。
 5Dも使ってみたいのですが、先週5DMK2のおかわりを買ってしまいました。


 長々とカキコしてしまいました。

 好きなレンズに50LとZEプラナー85mmf1.4を所有してます。
 結婚式ではございませんが貼ります。
 式場のスポットライトと思ってください。写真1・2
 モノクロですが階調の幅が気に入ってます。

 価格さん経由ですとちょっと露出オーバーな写真になると思いますが。

 あと先日雑誌に載せるポートレート写真を撮ってくれと言われましたのでとっておきの1本使いました。女性ですのでY/Cプラナー85mmf1.4です。この写真はお見せすることできませんので悪しからず。

 最新のデジ一眼はフイルム時代のレンズもなかなかです。


 ではでは。
 

書込番号:13696788

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/30 09:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

操る 1

操る 2

macハマったさん 私もプロでJsp会員になっていますが
結婚式の撮影に命をかけておららえること フォトグラファーを代表して
嬉しい限りです。

ただ、一点ですが私どもの考えと違いがあるのかな、そう思って返送しました。
結婚式撮影はまったく行っていませんですが、ただ「様々な光を読む、、、」 
なるほど基本に忠実な取り組み方ですが・・・ 
加えるなら「光を操る」ことはなかったのでしょうか? プロもデジカメの
おかげでTTL-発光などが多くなってきたようですが、基本は「どう操るか」そして
どのような意図になるか、私日々そう考えながら多くの選択肢の中から
ひとつふたつを選んでおります。TTL-発光は行いませんです。

さて「光を読む」行為は山岳写真でも「光を操る気持ち」で自然と向き合っていると、
ベテラン山岳写真家にも聞きました。

被写体からの反射が満足に得られない環境下で、多くを望むことは私は行っていません。
反射がなければないなりに、別な方向へ考えてゆく これもプロの仕事です。
良い「光環境」の整備がテーマ性を強調出来る雄一の方法のひとつだということを
頭のすみにでも入れてくださいね!

☆銀塩からのスキャナです。拙い写真ですが、デニローさん申し訳ございません。
何かのご参考になれば
幸いです。

書込番号:13697482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/30 11:50(1年以上前)

firebossさん、こんにちは。

すいません、言葉がたりませんでしたね。
私は小さいながらも営業写真館を経営しています。
firebossさんが言われる事はその通りで、こちらはスタジオの方で実践しております。
アドバイスを頂戴し感謝致します。
今回の事はスレ主さんの「結婚式の写真」という事でコメント致しました。
解決済みの板に何回も投稿し申し訳ありません。
こちらで最後に致します。

書込番号:13697959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/10/30 12:10(1年以上前)

夢のデアドルフさん、firebossさん
返信有り難うございます。
夢のデアドルフさん。ご意見有り難うございます。予算があれば是非5Dの購入ご検討下さい。
firebossさんの操る2によって雑誌掲載の画像が銀塩だった頃のイメージがよみがえりました。今回質問しました
私が感じる5Dでの立体感ある絵というのがこの画像に近い物でした。
ピントは目に痛くない程にあってます、軟らかく立体感ある絵です。さらに光が絶妙に操られています。二人の未来は明るく ラブリーなようです。まさしくGOOD LUCK!です。
有り難うございました。


書込番号:13698055

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/01 09:49(1年以上前)

立体感、と考えると、確かに旧5Dのほうが微妙に立体的に写ると感じることがあります。注意して欲しいのは5D2になって搭載された新機能です。レンズ周辺光量自動補正をオンでフラットになります。高輝度側・階調優先機能、オートライティングオプティマイザ、など使い方で作品を台無しにしかねない機能も。カメラとしての総合力では5D2のほうが上なので5D2で旧5Dのような描写を追うのは試みだと思います。

書込番号:13706552

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/01 10:17(1年以上前)

>高輝度側・階調優先機能、オートライティングオプティマイザ

この機能で ハイキー調な写真が撮れるようになったのは事実です。
「白壁に日射を遮りながら珈琲を飲む・・・(衣装は白)」こんな感じの
環境はデジタルになって諦めフィルムに委ねていましたが、
ハイキーの完成度が抜群に良いです。 リーフに比較したら降参ですが
それでも十分パワフルな作品になりますよ。

ハイキーは ポジ撮りと同じ要領で現場でライトと露光を決めますが、
Raw補正出来ないため、この高輝度側・階調優先機能、オートライティング
オプティマイザが優位です。

ただし、ハイキー以外の意図ではオフが自流です。 

書込番号:13706640

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/01 11:07(1年以上前)

◎Macbeさん

↑ すなわちこの機能で「白バック、白コスチューム 等等」でハイキー絵が可能になりました。
  2100万は商品撮影で シフトレンズなき場合等、 パーツ別に撮影し後処理で合成という
  (合成は本来は嫌いでしかたがないですが 涙)全ピンでの商品ディスプレー写真として
  有効な画素だと思います。1300万ですとレタッチする方の技量(時間がかかる)に結審します。


◎macハマったさん
>営業写真館を経営しています。
 素晴らしいですね! 今年夏に全国営業写真館の方々が撮られた家族写真を
 拝見させていただいたことがありますが、
 私と別格な美しさ。 パネルを貼ったりお写真の選択をお手伝いさせて
 いただきました一人ですが、ライティングやシャッターの「匠技」に
 いまだ感銘しております。
 写真館ずっと続けてください。

◎デニローさん
 メッセージありがとうございます。 銀塩で評価されるととても嬉しいですが、
 この時入れたロスのラボが良かった。
 日本ですと青みのかかるトーンでしたが、海外は海外のラボで現像してもらう
 楽しさがありました。今は過去です。

 涙

書込番号:13706799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/11/02 14:32(1年以上前)

皆さん本当に有り難うございます。
5D2はオーダーしましたので届いたら色々テストしてみます。
5D2が出で間がない頃の画像でとてもフラットな絵を見て購入を躊躇していました。
私が質問したのは一見してすぐわかる程フラットな絵の事でした。
凝視して比較するレベルの物では無かったのですが5D2の新機能の何かがオンになって
いた絵を見たのかもしれません。
まとめてみると
(1)5DでJPEGで撮った時にカメラ内で出来るJPEGの画像と、5D2でJPEGで撮った時にカメラ内で出来るJPEGの画像の出来が違う可能性があると言う事です。これはRAWで撮ってパソコン内でJPEGにすれば解決するはずです。
(2)Macbeさんの言われる、5D2の新機能レンズ周辺光量自動補正をオンで画像がフラットになるのならオフで使う。
など試してみます。

有り難うございます。

書込番号:13711625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズの24-105についてです

2011/10/28 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

昨日カメラのメンテンテをしていたら24-105のレンズに傷がある事を発見しました。
そこでこれに代わる代用レンズ(開放は明るい方が良い)を探しています。主に風景撮影用です。手ブレもあれば助かります。
ボデー
50D
7D
1D4

資産レンズ
16-35U2.8
24-105U4
70-200U2.8
100マクロ
です。

お願いします。純正レンズ以外は使用した事がありません。

書込番号:13691762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/10/29 00:12(1年以上前)

24-105 I
買い替えでどうでしょう?

予算が潤沢なら
大三元、コンプリート

書込番号:13691861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/29 00:17(1年以上前)

撮影にも影響しそうなほどの傷ですか?
影響しないなら買い替えなくてもいいような気がしますけど…

これに替わる開放が明るいレンズだとすれば、24-70f2.8しかないでしょう。

書込番号:13691878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 00:23(1年以上前)

今日サービスセンターに持ち込み確認したところ撮影環境によればフレアーが発生すると言う事でした。

どのようなものでしょうか?

書込番号:13691903

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 00:33(1年以上前)

24-70はU型を待っています。

24-105位のお勧めズームレンズは社外品ではないですか?

書込番号:13691950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/29 00:34(1年以上前)

こんばんは

EF24−70F2.8良いですが ちょっと古いので 新型を待つか!

SIGMAの24−70MMF2.8もひとつの選択になると思います。

書込番号:13691955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鉄槌さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/29 00:39(1年以上前)

う〜ん、、、、、、、

そんなに立派なボディに立派なレンズを揃えてるくらいなんですから、
標準ズームごとき、自分で調べましょうよ、、、、


それかせめて、
ある程度自分で調べてから、『これらのレンズはどうでしょうか?』って聞くとか、、、

書込番号:13691968

ナイスクチコミ!28


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/10/29 00:40(1年以上前)

こんばんわ

私は24-105Lからまた24-105Lにしました(*^^)v

24-105Lは明るさはf2.8に劣りますが室内ではISがカバーしてくれるので
とても便利なズームだと思います。

24-70Lも考えましたがSSが稼げない時の手ブレを考えると逝けませんでした(^^ゞ

書込番号:13691974

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/29 00:44(1年以上前)

前玉交換されたら如何でしょう?僕だったら使い勝手が変わるのが嫌だからそうしますが…。

書込番号:13691991

ナイスクチコミ!2


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 00:49(1年以上前)

鉄槌さん

>標準ズームごとき・・・

他メーカーのレンズ情報など全く知りませんし、読み方も分かりません。

職業柄純正に拘っていただけです。純正と言える安心感だけです。
 

書込番号:13692004

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 00:52(1年以上前)

ボデー5D2もあります。

書込番号:13692016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/29 00:59(1年以上前)

私も純正派ですが。
やっぱ24-105Lの変わりは24-105Lしかないかも。
24-70の新型が出れば買い換えれば良いと思います。

書込番号:13692039

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 01:14(1年以上前)

今、レンズを調べていたのですが無いですね。

同一の
焦点距離じゃなくてもいと思いましたが以外に無いのですね。

やはり24-105の買い替えですかね。。。

書込番号:13692091

ナイスクチコミ!0


hymaさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/29 01:16(1年以上前)

釣りに引っかかって、みるかな?
24-70を二型と言う位だから、相当の知識人だと思いますが?

書込番号:13692104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 01:20(1年以上前)

いえいえ知識なんて皆無ですよ。常に試行錯誤です。

短焦点にもなかなか踏み込む事も出来ませんし。

明るいレンズに拘るのは山岳写真をするからですよ。

書込番号:13692117

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 01:20(1年以上前)

当機種
当機種

八甲田・地獄沼(5D2+EF24-105)

八甲田・下毛無岱(5D2+EF70-300L)

t0201さん こんばんは。

レンズの傷は残念ですね。24-105の焦点域で手ぶれ補正付はEF24-105F4LISしかないので、このスペックが条件なら同じEF24-105F4LISを買うしかないと思います。

手ぶれ補正なしで純正かつ価格を抑えるなら中古でEF24-70F2.8Lあたりが良いかと思います。

私もEF24-105F4LISが震災直前に壊れ(絞り機能の故障)、震災後修理に出したら「震災の影響で修理期間がかかるかも知れない」との事で、あわてて同じEF24-105F4LISを購入してしまいました。


ところでブログを拝見しましたが、t0201さんも八甲田にいらしたようですね。

いらした時期が違ったせいか、私が行った時は下毛無岱〜酸ケ湯あたりの紅葉は中々良かったですし、毎年八甲田〜蔦沼で撮影している友人は「今年の紅葉は良かったほう」と話していました(八甲田山頂・田茂萢岳付近は余り状態は良くありませんでしたが…)
下毛無岱は日没まで粘って、私も下山はヘッドライトのお世話になりました。

ここでアップした以外の八甲田の紅葉の状態はこんな感じでした。
http://www.imagegateway.net/p?p=CSEfQevLdjR&t=LCJ

脱線失礼しました。

書込番号:13692120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 01:35(1年以上前)

50mmF1.2はどうですか?

16−35 50 70−200となりますし。

書込番号:13692160

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 01:42(1年以上前)

BIG_Oさん こんばんは

素敵な写真ですね。コントラストが強く感じましたがご使用のレンズは何ですか?

HP回覧有難うございます。

今、シグマの24-70/2.8を見ていたところです。

書込番号:13692177

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 01:45(1年以上前)

harubowさん こんばんは

50f1.2防塵、防滴で5D、1D4共に使えますね。

こころ揺らぐレンズの一つです。後、24Uf1.4も魅力的です。

これってレンズ沼でしょうか?

書込番号:13692183

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/29 03:17(1年以上前)

>これに代わる代用レンズ(開放は明るい方が良い)を探しています。主に風景撮影用です。手ブレもあれば助かります。

キャノン純正・シグマ・タムロン・トキナーにもIS付きでF2.8の標準ズームはない為、24-105にまた戻る、ではいかがでしょうか。

書込番号:13692299

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 03:26(1年以上前)

どうも手ブレ補正は無いみたいですね。その観点からして24-105は良いレンズですね。
実際の使用状況はほぼ三脚仕様なのでISの必要はあまり無いんですけどね。
傷が付く前から24-70のU型を待っていましたのでシグマの24-70の評価いいみたいなので一度社外品レンズで検討してみます。

またアドバイス
お願いします。

書込番号:13692315

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/29 08:10(1年以上前)

>一度社外品レンズで検討

検討の際には一応、A09 も入れてみては、、、
AF遅い、ISない、、ですが、描写はかなりいい線いってます。

書込番号:13692695

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/29 09:10(1年以上前)

おはようございます。t0201さん

僕も同じ24-105L F4の買い替えが良いと思いますよ。
僕は1Ds2の常用レンズですが手ぶれ補正も強力で他メーカー製レンズより
安心できるレンズだと思いますが。

書込番号:13692873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/29 10:03(1年以上前)

>コントラストが強く感じましたがご使用のレンズは何ですか?

画像の下に記入されています。

書込番号:13693042

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 11:26(1年以上前)

t0201さん こんにちは。

>コントラストが強く感じましたがご使用のレンズは何ですか?

ここにアップした写真の使用レンズはEF24-105F4LIS,EF70-300F4-5.6LISです。

コントラストに関しては撮影時にPLフィルターを使っている事と、現像時にコントラスト調整(暗部をしめるため)をしています。あとピクチャースタイルは「紅葉」をつかっています。

私は銀塩で長く撮影していたので、風景写真の仕上がりのイメージはベルビアの色調・階調をイメージしてそれに近くなるような設定で撮影・現像しています(初めのうちは銀塩・デジタルを同じ場所で撮り比べて傾向を把握していきました)。

書込番号:13693318

ナイスクチコミ!0


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/29 22:02(1年以上前)

被写体は何かな〜?24-105Lは意外に可もなく不可もなく、単焦点の選択もいかがでしょうか?

書込番号:13695698

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/31 00:55(1年以上前)

ご意見有難うございます。

5D3待ちなので、恐らく24-105もU型が出ると思う(妄想)のでそれまで待ちます。
その際にレンズキット買います。

でなければ・・・。

書込番号:13701502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディの満足度3

2011/10/31 23:32(1年以上前)

ちょっと話、それますが。。。

iMAGE Gatewayを拝見させてもらいました。
絞り値は、ほとんどF16になっているのでしょうか。。?
もしそうなら、良くないです。
別の意図性がないなら、F9当たりで充分、解像はでます。
初心者がよくやるパターンです。
それ以上絞っても、SSで解像の足を引っ張るだけです。

書込番号:13705285

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/31 23:38(1年以上前)

iMAGE Gateway? そんなところに写真載っていました?

風景は通常8〜11で撮影しています。

後は山ではパンホーカス使う時に絞る位です。
どの画像ですか?貼り付け出来ますか?

書込番号:13705324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディの満足度3

2011/10/31 23:43(1年以上前)

> BIG_Oさん

でした。

書込番号:13705352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/10/31 23:44(1年以上前)

> コントラストが強く感じましたが

光がガラスを通過するため、総てのレンズは原景よりコントラストが落ちます。
原景よりコントラストが上がったら永久機関が出来るということです。

書込番号:13705354

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/01 23:04(1年以上前)

Gケニーさん こんばんは。

>>絞り値は、ほとんどF16になっているのでしょうか。。?
>>別の意図性がないなら、F9当たりで充分、解像はでます。
>>それ以上絞っても、SSで解像の足を引っ張るだけです.

ご心配なく。絞り値についてはF8・F11・F16の三段階で撮影しています。選択したものがF16だったのはモニターで確認して一番ピンが来ているカット(パンフォーカス)を選んだだけです。

仰るようにピント位置が無限遠に来ればF8〜F11あたりで十分でしょう。

SSの影響に関しては、ほとんど三脚使用ですし、風で被写体がぶれる時は絞り値やISO感度を組合わせて調整したり、ピント位置に迷った場合はピント位置を三段階(例えば手前・真ん中・奥)ぐらいに合わせして、ピント精度や被写体ブレの対応をしています。

デジタルでは回折ボケ対応が大げさに言われていますが、回折ボケ以前にピントにもかなりシビアなので、パンフォーカスを狙ったケースでは、ピント位置に関しても保険をかけて撮影しています。

スレ主様たびたび脱線失礼しました。

書込番号:13709533

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

こんにちは。

表題の件について、諸先輩方のお知恵をお借りしたく、質問をさせていただきます。

当方、子供たちの成長を、
デジタル一眼レフとソニーのAVCHDハンディカムで記録しております。

先日の運動会の様子を、地方に住む家内の両親にも見てもらおうと、
ビデオで撮影した動画を編集し、AVCHDのDVDを作成しました。

ついでに、デジタル一眼レフで撮影した画像を、
BGM付きのスライドショーにして、DVDに焼いて送ってあげようと思い立ち、
OS付属の「Windows Live ムービーメーカー」でスライドショーを作り、
DVDに焼いてみたのですが、解像度が低いために画像が粗く、
すべての写真がピンボケのようになってしまいました。

そこで、ビデオと同じHD画質のAVCHD動画でスライドショーを作り、
ビデオ動画と同じDVDに焼くことができないかと、
ちょっと調べてみたのですが、どのようにすればよいのかよくわかりません。

なにかおススメのスライドショー作成ソフトなどあれば、
ぜひお教えいただきたいと思うのですが…。

書込番号:13690242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/28 19:21(1年以上前)

CorelのVideoStudioやAdobeのpremiere elementsは定番で使いやすいですよ。

動画の長さにもよりますが、ブルーレイを使ったほうがよいかもしれません。

書込番号:13690423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/28 20:14(1年以上前)

MovieWriter 7を使っています。動画とスライドショー混在でもOKです。
単品販売は、ないので2010Verになります。体験版もサイトにあるようなのでお試し下さい。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1173965700889#versionTabview=tab1&tabview=tab0

書込番号:13690623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2011/10/29 20:12(1年以上前)

はっふぃーさん、PIC guamさん、
さっそくのご回答ありがとうございます。

とりあえず、ご紹介いただいた3つのソフトを体験版で試してみて、
自分にが使いやすいものを選ぼうと思います。

取り急ぎ御礼まで。

書込番号:13695163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今度はプリンター選びで・・・

2011/10/28 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:376件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

こんにちは^^
この間、結婚式のスピードライトの件でお世話になりました。おかげで、構図以外は満足いける撮影ができました。有難うございました。2次会などは、酔いがまわり、カメラはバックの中に入れたままになってしまいました。(笑)
結婚式のカメラマンと、全く同じ機材(5D2+24-105mm+580EXU)で、少し気まずく思いましたが、楽しく撮影できました。

今度はプリンターについて質問です。みなさん自宅で写真をプリントされる場合、どのような機種を使われていますか?
わたしは、今はエプソンの古〜〜いPM-T960という機種を使っているのですが、A3プリントをしてみたい、またA3サイズでポスター(人物を載せた商品ピーアール)などを作ってみたいと思っています。お金などは頂かない趣味の範囲でやろうと思います。

少し調べたのですが、まずインクには、顔料と染料というものがあるそうですね。
顔料は、劣化速度が遅く渇きが速くて、水にも強いらしいのです。 また、染料は色あざやかに見え、繊細にプリントできるが、劣化が早いらしいのです。
正直、すでにここで選定に迷っています。

候補としては、 @エプソン PX-5V
          Aキヤノン PIXUS Pro9000 Mark II
          Bキヤノン PIXUS Pro9500 Mark II
          です。

この候補とした場合、どういったところから絞っていけばいいでしょうか?
ここから先が進まないのです。
キタムラカメラなどに、プリントアウト行けば良いとも思うのですが、出来れば自分でやってみたいと思いました。

Bは海外で後継機の発表があったようなのですが、販売直後は、初期不良に加え値段も高そうですし、インクの数も12個と、少しランニングコストが怖いですね。

ここら辺を基準に決めていけばいいよ、っていうモノがあれば教えてください。お願いします。

書込番号:13689998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/28 17:34(1年以上前)

近日販売予定の

キヤノンPIXMA PRO-1

http://digicame-info.com/2011/10/pixma-pro-1.html

も素晴らしそうですねえええ♪

もう少し待つのもいいかもですね
(*´ω`)ノ

書込番号:13690048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/28 18:14(1年以上前)

キヤノンの新型は最初は10万オーバーになりそうですね。
私が使ってるのはPRO9000Mk2ですが、すごくきれいに出ますよ。
純正の光沢プロプラチナグレードみたいな光沢紙にプリントする分には、
本当に美しいプリントが可能です。
ただ、色々な高級紙を使ってみたいってなると、
顔料系の方が楽しい紙が使いやすいみたいですね。

自分が使ってる感じでは、初期設定だとちょっと黄色に振れてる感じで、
赤系の発色がオレンジっぽくなってるのに悩みました。
試行錯誤して、ある程度までは赤が赤に見えるようにはなってきましたけど。
そもそも9000Mk2で使ってる7eインクって、キヤノンのインクの中でも
何世代か前のインクで、最近のインクより赤の発色が苦手ってのもあるかも。

私は持ってませんけど、顔料系プリンターに関してはエプソンに
一日の長があるようですし、一般的な評価はPX-5Vの方が
上なんじゃないかと思います。PX-5Vは最新鋭機種ですが、PRO9500Mk2は
先代のPRO9500のマイナーチェンジな気がしますし、
基本設計は4年前とかでしょう。

書込番号:13690165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/28 18:21(1年以上前)

エプソンは綺麗だったけど、買う機種買う機種目詰まりに悩まされ、クリーニングするとインクは減るしなのでここ数年はキヤノンしか買わなくなりました
なので最近のエプソンは分かりませんが

インクの色数でいったらPIXUS Pro9000 Mark IIの8色、Pro9500 Mark IIの10色と増加し、PIXMA PRO-1は12色らしいですね
色数が多いほど綺麗なんだろうなって思いますし、顔料系も使ってみたい気もするけど、とりあえず私はPIXUS Pro9000 Mark IIで満足してますね

でもタイのインクジェットプリンターの工場が洪水につかりPIXMA PRO-1は発売が遅れるような気もします
また、 Pro9000 Mark IIとPro9500 Mark IIを比較したことはないですが、比較表を見ると印刷コストと印刷スピードもPro9000 Mark IIが有利ですね
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=pro9000mk2&p2=pro9500mk2

書込番号:13690186

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/28 18:26(1年以上前)

>>Frank.Flankerさん
 そうそう、私も同じ理由でキヤノンです。
詰まらずに調子いいときはエプソンのほうが綺麗に出る気がするのですけどね・・・

書込番号:13690202

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/10/28 18:57(1年以上前)

鉄馬ちゃんさん こんにちは

カラープリントで プリントの光沢感重視で行けば キャノンの染料タイプを勧めますが(キャノンの光沢プロプラチナペーパーの光沢感は凄いです)

白黒プリント メインであればエプソンのMAXARTシリーズを勧めます

エプソンはヘッド詰まり安いと言いますが 自分がエプソン使用して 一月に四つ切り6枚ぐらいの使用率で ヘッドの目詰まりはほとんど無く ヘッドクリーニングも年に2回位しかしていません。(定期的に使えば ヘッド詰まり軽減できると思います。)

でも エプソンのプリンターインクの減りは 早いです

書込番号:13690313

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/28 19:50(1年以上前)

私は、PX-5V に関心が有りますが…
悩んだ時は、実売価格の高い方にしています。
価格差だけの事は有ると、思う事にしています。

書込番号:13690521

ナイスクチコミ!3


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/28 22:00(1年以上前)

私もepsonを3台使用していましたがどれもすぐ詰まるので現在は9000M2を
使っています。それでも3ヶ月ぶりに印刷したら詰まっていました。知り合いのcanon
プリンター事業部の人にそれを話したら毎日通してくださいと言われました。
でも月1なら大丈夫な印象を持っています。

書込番号:13691137

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/28 22:23(1年以上前)

私は光沢系の紙が好みなので染料プリンターのキヤノンのPro9000MarkUを使っています。

顔料系のA3ノビのプリンターはエプソンからたくさん出ていますが、染料プリンターのA3ノビサイズがプリントできるプリンターは案外少ないですね。

顔料系の方がプリントの耐久性が高いと言われていますが、直射日光が当たらなければ保護ガラスなしで額装して飾っても1年ぐらいなら全く問題ないですし、自家製プリンターなら退色したら簡単にプリントし直せるので、耐久性はさほど問題にはならないと思っています。

光沢紙はキヤノンの光沢プロプラチナペーパーが発色も良く細部まで綺麗にプリントできる(光沢ゴールドA3ノビとは明らかに細部の再現性や色合いが違います)ので気に入っています。

ただ最高に綺麗な光沢紙はピクトリコのホワイトフィルムで銀塩プリントのクリスタルペーパーのような素晴らしいプリントになります(ただしA3ノビ20枚で1万円を超えるので、さすがに常用はできません)。

書込番号:13691284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/29 01:08(1年以上前)

わたしはPIXUS9900iです・・・・・・。6系インクの。
生産完了後7年過ぎて、先月で修理受付もされなくなりました。

PIXUS Pro9000 Mark II PIXUS Pro9500 Mark IIへの買い替えを考えたことがありましたが、
重さ、大きさで今の置き場所には置けないので断念。
その時は9000と9500なら、9500かな?と思ってましたが。

駄レス失礼しました。

カメラがキヤノンということで、キヤノンにされては?

書込番号:13692077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

2011/10/29 08:26(1年以上前)

あふろべなとーるさん、不動明王アカラナータ さん、Frank.Flanker さん、もとラボマン 2 さん、robot2 さん、leicanon さん、BIG_O さん、αyamaneko さん
 返信有難うございます。

さまざまなアドバイス有難うございます。みなさんのアドバイスを聞いて、悪い企みを思いつきました。 質問する前は、@かBを購入する線が強かったのですが、Aを購入してみることにします。
アドバイスをくれた方々が使って、ほぼ満足されていることから、ショボイプリンターを使ってきたわたしには、恐らく間違いなく満足以上なプリントが出来そうです。

そして、ここからが悪い企みなのですが、もし顔料系も使ってみたくなったら、発売が遅れるであろうBの後継機を・・・・という方向で行ってみます。

みなさん有難うございました。

書込番号:13692744

ナイスクチコミ!0


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/10/29 08:38(1年以上前)

EOS 5D&5D NarkUとPIXUS Pro9500を使っています。

基本的には,ハイライトはキャノン,シャドーはエプソンと言われています。
確かに,Pro9500でプリントしたものを見ると,ハイライトの粘りは見ていて惚れ惚れします。
逆に,シャドー部はエプソンの完勝です。ただ,ファインアート系の紙を選べば肉薄するのですが…。(あと,ピクトリコのプロセミグロスペーパーが良い線行きますが,あとは個人的には使う気が…。)
モノクロは,ファインアート系の紙を選べばエプソンとの差はほとんどありません。モノによっては上回るときもありますし,イマイチに感じる時もあると思います。まぁ,好みだと思います。

撮られる写真が,ハイライトのモノが多ければキヤノンでも良いし,シャドー部が多ければ絶対エプソンです。ちなみに私は,昼間の風景が主体なので,ハイライトの写真が圧倒的に多く,キヤノンPro9500で満足しています。

ただ,使用しているカメラがキヤノンなので,DPP→Easy-PhotoPrint Proの連携は魅力的ですし,発売からPro9500Uは年月が経っているので,値段もこなれており,状況が合えば良いかもしれません。

ご参考に…。

書込番号:13692780

ナイスクチコミ!2


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/10/29 09:30(1年以上前)

すいません。最後まできちんと読まずに返信してしまい,もう解決済みでしたね。

今まで染料機をお使いだと思いますので,Pro9000Uは顔料機に比べて違和感なく使えると思います。

ではでは…。

書込番号:13692937

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 11:43(1年以上前)

エプソンの方が奇麗だと思うけど、しばらく使わないとインク全とっかえになりますよ。
特に多色インクの場合は・・・

ヘッドクリーニングかけたら1色インクが切れて、インク交換したら交換時のヘッドクリーニングで次のインクが切れて、インク交換したら交換時のヘッドクリーニングで次のインクが切れて、インク交換したら交換時のヘッドクリーニングで次のインクが切れて、インク交換したら交換時のヘッドクリーニングで次のインクが切れて・・・・

延々と繰り返し。で、エプソンは使わなくなりました。

書込番号:13693373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

2011/10/29 11:49(1年以上前)

koapo さん返信有難うございます。

心は、9000MK2に決まったのですが、顔料も使ってみたい気持ちは今でも変わらずありますので、大変参考になります。

同じ顔料タイプのプリンターでもメーカーによって諧調の、黒側と白側で特徴があるのですね。白飛びに気をつけての撮影は、よく体験するのですが、黒つぶれの粘りの撮影はやったことないです。おもしろそうですね〜。興味でてきました。黒側の表現でのプリント・・・

書込番号:13693398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 13:18(1年以上前)

閉じたレスに横レス失礼します。

Frank.Flankerさん、DDT_F9さん のコメントを見て、エプソンを使用していた時代のイヤな思い出というか呪縛から、(自分だけではないのだから。そういう機械だったんだから。) と開放されるような思いです。貴重なコメントをありがとうございます。


あふろべなと〜るさん

待ち続けたプリンターの情報、ありがとうございます。
Pro9000(借り物。II無し。) + プラチナグレード で大満足なのですが、欲深いわたしは Pro9000MarkII後継(PIXMA PRO-1 っていうんですか?) 待ちでした。
先週、CIGからメーカアウトレットでPro9000MarkIIの箱つぶれ品の激安販売の連絡があり、どうしようかと悩みました。悩んだ挙げ句、(せっかくここまで我慢したのだから)と後継機待ちとしました。待ってて良かった。



雑談です。(ちょっと愚痴)
エプソンは、スピードっていう女の子グループが宣伝していた時代のカラリオの安いのを使ってましたが、インク詰まりとの戦いでした。もう、その印象が悪くて、悪くて・・・   (当時、キヤノンの安いプリンタを使ってた同僚は、インクの漏れと戦ってました。)

6〜7年前かな? 友人がエプソンのA3ノビプリンタPM-3700C を買ったのですが、それもいつもインク詰まりしてました。友人曰く、「もう、線が入ってもいいの。キリがないから。」

4〜5年前キヤノンの安いプリンターPIXUS iP4300に買換え、数ヶ月に1回程度の利用頻度ですが、インク詰まりは1回もありません。それまでの使用の都度、クリーニングでインクを空にしていたエプソン機での10年間は何だったんだろう? という思いです。
それまで作品はお店プリントだったんですが、PIXUS iP4300 で試しに写真をプリントしたら、スッゴク綺麗なんでビックリ。A4でオケなコンテストは、これで印刷して応募しています。(ちゃんと通過していますョ。)
欲がでて、EPP-Pro が使えて、プラチナグレードに対応していて、A3や四切りもプリントできるプリンタが欲しくなり、どうせなら噂のPro9000MarkII後継を待とうというこになっています。m(_ _)m


鉄馬ちゃんさん
スレッドに戯れ言を延々と書いてしまいました。申し訳ありません。

書込番号:13693693

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 15:04(1年以上前)

愚痴ついでに、追加一つ。

某浄水場カメラで少し前に聞いたところ、どのメーカーも、1色だけの詰まりでも全色インクを使ったヘッドクリーニングしかできないそうです。
インクジェットプリンタは電源ON時には必ずヘッドクリーニングします。どのメーカーもインクで商売しているようで、インク詰まりの場合は1色だけのクリーニングでも良さそうなのに、そうしているメーカーは無いようですね。

1色だけのヘッドクリーニングができるようになったらEPの息子さんは魅力的でしょうね。そうならない限り、私の使用頻度では二度と使わないでしょう・・・

書込番号:13694034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/29 22:38(1年以上前)

>どのメーカーも、1色だけの詰まりでも全色インクを使ったヘッドクリーニングしかできないそうです

現在私が使っているプリンターも、1色毎にはできませんが、
PIXUS9900iは、「全色一括」、「BK、R、G、PC、PM」、「C、M、Y」
MG6130は、「全色一括」、「PGBK(顔料BK)」、「C、M、Y、BK、GY」
で選択できますけど?


書込番号:13695891

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 23:15(1年以上前)

あれ、じゃできないのはEPの息子さんだけ?
某浄水場カメラさんのお兄ちゃん、うそいったのかな?

書込番号:13696093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/30 07:52(1年以上前)

機種不明

あ、本当だ。選べますね。
クリーニングが必要になったことがないので気が付きませんでした。
でも、「1色だけの詰まりでも全色インクを使った」 といえば、言えない事もないような?
染料4色 と 顔料黒 を分けられるだけなんで・・・

書込番号:13697135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちを買おうかと?

2011/10/27 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:18件

ご教授願います。

EF70-200mm F2.8L IS II USMを買うか、
それともEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを買うかで悩んでおります。

当方、妻が妊娠中でありまして、この先被写体が必然的に赤ちゃんになるかな?と思います。
最初は室内での撮影ばかりだと思うのですが、わんぱくに外で遊びまわる様になったら、EF70-200mm F2.8L IS II USMもありなのかな?と思いますし、
反面、いろんなシーンでも使えそうなEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットもありかなとも思います。

でも、もっと先の事を考えると子供が大きくなって運動会などの撮影にはやはりEF70-200mm F2.8L IS II USMも必要なのかな?とも思います。

独身なら両方を買うかもしれませんが、おそらく趣味での高価な買い物はこれで最後になりそうな気がします。
幸い妻も、写真やカメラには理解を示していてくれてます。

自分の事を少し述べさせていただきます。

基本的に風景写真が好きです。
フィルム時代にEOS KISS Vを使っていました。
現在は妻のX4と私の60Dで二台体勢です。
フルサイズの画角に戻りたい気持ちもあってEOS 5D Mark IIが候補なんですが、EF70-200mm F2.8L IS II USMも捨てがたく、優柔不断な毎日です。

みなさんだったら、どちらを選びますでしょうか?
どうか、ご教授願います。


書込番号:13686406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/27 21:01(1年以上前)

レンズ資産不明ですが
自分なら5D2にEF 50/1.4とTam90

書込番号:13686443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/27 21:04(1年以上前)

>もっと先の事を考えると

5DUが好いと思います。
レンズはとりあえずならEF24-105L ISかな。

書込番号:13686461

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/27 21:06(1年以上前)

こんばんは。シロ321さん 

現在、奥さんが妊娠中で近いうちに元気なお子さんが産まれる訳ですから迷わず
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット購入が宜しいと思いますよ。

きっと色んなシーンで活躍してくれると思いますが。お子さんが元気に走り廻る
ようになればEF70-200mm F2.8L IS II USMの購入を検討されるのが宜しいかと
思いますね。

書込番号:13686468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/10/27 21:20(1年以上前)

シロ321さん こんばんは

>最初は室内での撮影ばかりだと思うのですが、わんぱくに外で遊びまわる様になったら、EF70-200mm F2.8L IS II USMもありなのかな?と思いますし、
反面、いろんなシーンでも使えそうなEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットもありかなとも思います。

5DUのレンズキットが良いかと思います

F2.8LUの最短撮影距離は1.2メートルですので
まだまだ出番はEF24-105Lの方が多いですよ!

書込番号:13686550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/27 21:21(1年以上前)

>でも、もっと先の事を考えると子供が大きくなって運動会などの撮影にはやはりEF70-200mm F2.8L IS II USMも必要なのかな?とも思います。

フルサイズでしょ? 
運動会70-200mmじゃ足りなく思うことがあるわ!
だからワタシは一度ドナドナした35-300mm買ったわ。

望遠系で大口径の必要が無ければ7-200mmF4でも良いと思うけど。

でも、赤ちゃん・家族スナップが主体なら、24-105mmのキットの方が使い道は多いと思います。



書込番号:13686555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/27 21:23(1年以上前)

ご懐妊おめでとうございます。

60Dがあるし、子供さんも望遠レンズが必要なほど動き回るまでのは先の話なので、先送りして5D3かなと思います。
それまで35mmF2などの広角単焦点がいいのではないでしょうか…

でも、僕が5D2を持っていなかったら買ってしまう可能性は高いかもしれませんけどね(汗)

書込番号:13686570

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/27 21:25(1年以上前)

>EF70-200mm F2.8L IS II USMを買うか、
>それともEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを買うかで悩んでおります。

お話の内容からすると、後者ですね。70-200/2.8が活きる機会はあったとしても、もう少し後と思います。

書込番号:13686582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/27 21:33(1年以上前)

あら、訂正!

>7-200mmF4 (←こんなレンズあったらすげーーーーー!)

お分かりとは思いますが、70-200mmF4の誤りでした。m(_ _)m

書込番号:13686634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/27 21:48(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS II USMを買うか、
それともEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを買うかで悩んでおります。

EF70-200mm F2.8L は素晴らしいレンズです。しかし出番は4年先になりますので、
おすすめは、EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
特に室内ではノイズの量、透明感、質感はフルサイズと、差ははっきりでます。
しかし当面室内の方が多いのでF4でも暗いですし、ボカシたい時に足りません。
フルサイズに移行できるレンズ
とりあえず現システムにフルサイズに移行しても良いレンズ群を揃えておく。
AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Diを追加+
マクロと50mmF1.4などのレンズを買って、5D3がでるまで様子を見る。
上手く行けば、5D2が安く買えます。


書込番号:13686730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/27 21:51(1年以上前)

こんばんは。

順番は、発売当時と比べて随分安く成り、お買い得感充分の EOS 5DU レンズキット が先ですね。
私は、2009年3月に33万円で購入致しました。

EF 70-200F2.8LISU は、後々購入の為に月々貯金するか?
早かれ遅かれ購入する事に成るでしょうから、ローンで今購入しましょうね。
私は、先月18万8千円で中古購入して、前のモデルは知人に譲りました。

背景をぼかして人物を浮き立たせたいなら、フルサイズデジタル一眼レフと単焦点レンズは楽しいですよ!!

書込番号:13686749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 なんちゃって・・・カメラ日記 

2011/10/27 21:54(1年以上前)

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット をお勧めします。
まずは、フルサイズの”恐ろしさ”を身にしみ込ませてください。

長いレンズが必要になるには、もう少し月日が必要かと?

きっとその時には、値段もお手頃とはいかないもののもう少しリーズナブルになっている可能性もありますし・・・

書込番号:13686770

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/27 22:15(1年以上前)

5D2でいいのではないですか?

とりあえずフルサイズを手元にし、そこからLレンズを買うのがお勧めかと思います。

書込番号:13686917

ナイスクチコミ!0


siki_01さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/27 22:18(1年以上前)

風景も撮られるなら5D2+24-105mmで良いと思いますが、50mmの単かスピードライトのどちらかがあると更に良いと思います。
個人的には50mmの単をお勧め。

書込番号:13686937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/27 22:39(1年以上前)

レンズキットとストロボです。
70ー200を3年後に買えるように貯金しましょう。
いろいろレンズ買いましたが、赤ちゃん撮影は
レンズキットとマクロ(TAMRON90mm)があれば
十分です。あと魚眼があると楽しめます。
無事にすくすく育つと良いですね。

書込番号:13687085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/27 22:42(1年以上前)

60DとX4があるなら、当面様子見ってのもありかなとおもうけど。

書込番号:13687106

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/10/27 22:46(1年以上前)

私も5DU+24-105Lに一票♪

後はAPS-C機を1台ドナドナしてレンズの購入資金として貯めておくとか(^^ゞ

書込番号:13687137

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/10/27 23:05(1年以上前)

>>EF70-200mm F2.8L IS II USMを買うか、
それともEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを買うかで悩んでおります。

難しい選択ですね。既にX4と60Dをお持ちなので、EF70-200mm F2.8L IS II USMを押したいですが、このレンズは約1.5kgもあり、頻繁に持ちだすにはかなり大変だと思います。望遠レンズも常に持ち歩けるぐらいの重量でないと、運動会や発表会しか使わないレンズになってしまう可能性があるので、重量面で有利なEF70-200F4LISやEF70-300F4-5.6LISを検討しても良いと思います。

EOS 5D Mark II EF24-105L IS も価格がこなれてきて買いやすくなりましたが、モデル末期で新型の発表も噂されているので、待てるなら待った方が良いと思います。

書込番号:13687252

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/27 23:16(1年以上前)

60D をおもちなら、賞味期限の非常に長い、レンズを買って、その後、
5D3 を買うという手もありますね。

書込番号:13687338

ナイスクチコミ!1


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/27 23:46(1年以上前)

まずはおめでとうございます。 元気な赤ちゃんであらせられますように。

私が 奥様でしたら 「どちらも却下」w
その資金があるなら生まれてくるお子様の為に学資保険か貯蓄に・・・

ってだめでしょうか?^^;

まぁそれでもとでしたら 汎用性からレンズでしょうか
A4以上でバンバンプリントしまくるなら フルサイズも有りなのでしょうけれど。
新型を見てからで 良いような気がします。
(お持ちの機種でも撮れますしね)

なんて個人的には思います。

書込番号:13687517

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2011/10/28 00:15(1年以上前)

0〜1歳は、多分標準レンズが付いていると思われる60Dで十分だと思います。

歩けるようになったらボケが綺麗な70-200mmがお勧め。

芝の上を歩いているシーン、公園で遊んでいるシーンを少し離れた所から撮影。

2歳位になったら5D3が発売すると思われるので購入。

幼稚園・保育園の運動会は70-200mmで撮影。

運動場が広いようなら、EXTENDER EF2X IIIを購入して使用。

EXTENDER EF2X IIIは旧型よりシャープに写りますので意外と使えます。

書込番号:13687657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/28 07:33(1年以上前)

60Dで十分だと思うので、室内用に「明るい単焦点レンズ」がいいのではないでしょうか?
水を差すようで恐縮ですが・・・。



書込番号:13688310

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/28 08:34(1年以上前)

X4と60Dを持っているなら、5D2は不要かと思います。

暫くは余り動きが早くないので、F1.4クラスの明るいレンズ(シグマ30F1.4等)
を購入すれば事足ります。

これからのプラン(案)

1.ハイハイまではシグマ30F1.4
2.歩く様になったら標準ズーム(持ってますよね?)
3.走り回る年になったら70−200F4かF2.8(ただし一緒に遊んであげられない)
4.幼稚園に入ったらお遊戯会用F2.8のズームか単焦点
5.小学校に入れば運動会用シグマ50−500系の超望遠
6.それ以降は写真を撮られるのを嫌がるようになるので、ツァイス等の趣味系

子供の成長や部活等で必要なレンズは変わって行きます。
カメラの違いで撮れるモノは大差ないけれど、レンズで大きく変わると思います。
フルサイズを買っても、結局あれこれレンズが必要となるので、
フルサイズの画角と画質が必要で無いならレンズ購入が良いでしょうね。
「4」のタイミングぐらいで、ビデオカメラも買うだろうし、5D4も出てますよ。

ちなみに一緒に遊びながら撮るなら、10−22等の広角でノーファインダーで撮ると
面白い視点の写真が出来上がります。

書込番号:13688487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/10/28 10:17(1年以上前)

みなさん、私の質問に大事な時間を使っていただき感謝しております。

大変、参考になりました。

ちなみに私の所有レンズは、

妻のX4ダブルズームキット二本

シグマ30 1.4

タムロンのA09

ef-s 10/22です。

これで当分は済ませられそうですが、やはり沼という物欲が先行してしまいます。

書込番号:13688763

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/28 10:29(1年以上前)

おっと!
写真を撮りたい方じゃなくて機材が欲しい方でしたか!(笑)

ならば使うか?はさておき、5D2本体と70−200F2.8Uを購入で当面の物欲は収まるんじゃないでしょうか?

24−105はA09があれば不要ですよね。

書込番号:13688795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/28 11:40(1年以上前)

>おそらく趣味での高価な買い物はこれで最後

これが真なら、EF70-200mm F2.8L IS II USMがいいかもしれません
ただ、お子様の写真を、このレンズで撮るようになるのは、かなり
先になりますから、物欲解消の目的にしかならないとは思います。勿論、
赤ちゃんが生まれるのを口実として買われるのにはいいかもしれません。

5D2レンズキット、私も悩むところですが、フルサイズに行こうと
思われる気持ちが強いならお薦めでしょう。 レンズキットで、
だいたい用は済むとも思いますから、、

ただ、赤ちゃんを撮るのが本当の目的なら、明るい広角系レンズを
例えば35F2 28F1.8 とかを1本買われたらいいようには思います。
20万なにがしの予算があると思われますので、残りは、7D2でも
5D3でも用にとっておかれるのもよろしいかと、、、
まぁ、その前に、何か別のレンズ、おそらくはEF70-200mm F2.8L IS II USM
買われてしまうとは思いますけどね ^^;


書込番号:13688980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/28 11:46(1年以上前)

30F1.4がありましたね、、
EF-S10-22もあるじゃないですか
A09もあるし

肝腎なところを、見落として書いてしまいました

それなら、別に何でもいいんじゃないでしょうか。
お好きなほうでいいと思います。

フルサイズを買ってみたいか、、EF70-200mm F2.8L IS II USMを買いたいか
どちらの気持ちが強いかだけでしょう

本人、奥様もかもしれませんが、以外には決めようがないと思います


書込番号:13688990

ナイスクチコミ!0


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/28 14:57(1年以上前)

わたしのおすすめはずばり5D2レンズキットです。24-105mm は時に60Dにつけると望遠側は約170mmに変身しますよ。万能とまではいきませんがどちらにつけても美味しいレンズです。フルサイズのボケは味わってみないとわかりませんが、これがまた時にぼけて欲しくない時もあるものでほんと使いようです。70-200mmは時期が来れば必ず奥様が背中を押してくれますって。

書込番号:13689588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/28 16:10(1年以上前)

シロ321さん
もう解決済みということですが,
EF70-200mm F2.8L IS II USMのほうがいいと思いますよ。
結婚するときには「独身の時のように自由に買い物ができない」と思い,
子供が生まれる時は「これから子供にお金がかかるので自由に買い物ができない」と考える気持ちはよくわかります。
もしかすると本当にそうなるかもしれませんので,
今EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを買うと瞬く間に新型が登場してがっかりする可能性があります。
EF70-200mm F2.8L IS II USMは比較的新しいレンズですので,そのようなことはないと思います。
純正にもサードパーティーにも,このクラスのレンズラインナップは選択肢が多いですが,
このレンズを購入するなら目移りもしなくなりますし,後悔もしないと思います。

書込番号:13689777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 09:32(1年以上前)

歩き出す前までの赤ちゃんなら単が良いと思う。
5D2+EF35f2
を勧めたい!

書込番号:13692947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/10/29 10:22(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

単もちらほらとオススメされてますが、すでに一本持ってますけど、残念ながらピンずれなのであります。
アジャスト機能もないので出番は皆無状態です。

今はまだ子供が生まれる前なのでef-s 10/22で遊んでます。

私は空港の滑走路が車で3分の場所にすんでますので、たまに飛行機も撮りに行きますよ!

書込番号:13693100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/29 11:03(1年以上前)

その資産なら望遠追加でいいと思う。
あとマクロレンズ追加をお勧めしておきます。

私も滑走路から3分のところに住んでいますが
たまには飛行場でも撮りにいこっと。

書込番号:13693232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング