EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行に持っていくレンズ

2011/07/29 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

YISと申します。
この夏、イタリアのベネツィア、ギリシャ ミコノス島、サントリーニ島に旅行する計画ですが、持っていくレンズをどうしようか思案中です。
今の案は、5D mk2
EF17-40mm F4L
EF70-200mm F4Lに加えて
EF24-105mm F4とするか、
EF35mm F2、SIGMA50mm F1.4とするか、迷ってます。
サブ機で、NEX5 16mm + 18-55mmも持って行こうと思っているのですが、
なんとなく多すぎて、重いだけで結局使いきれないかもという気もしてます。
撮影対象は風景、家族です。
アドバイスいただきたく!!

書込番号:13310331

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/29 18:13(1年以上前)

5D2なら高感度に強いし、EF 24-105mmF4Lを一本だけでも風景から家族まで賄えると思う
あとはスナップ用にNEX5 16mm

これなら軽いでしょう(そうでもないかな?)



これにもう一本追加なら超広角好きならEF 17-40mm F4L、望遠好きならEF70-200mm F4Lのどちらか1本

書込番号:13310396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/29 18:18(1年以上前)



なやみますね。。。
どーーーしよーーー
自分も9月にパリに行くので他人事とはおもえませんよおおお

望遠の出番は低いように思えるので、却下でしょうか(重いですし)
そうすると、標準ズームと広角または標準ズームと単焦点ですかね
風景メインなら前者・家族もキレイにとるような幹事であれば
自分なら単焦点でもっていきます。
なやむうううううううううううううう

書込番号:13310413

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/29 18:35(1年以上前)

こんにちは。YISさん

僕も海外旅行に持参するレンズを選ぶなら間違いなくEF 24-105mmF4Lを
選びますよ。

このレンズ1本で大体の撮影はいけると思いますし家族での記念撮影にも
活躍してくれると思いますよ。

書込番号:13310476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/29 19:04(1年以上前)

自分なら、家族の反対を押し切ってでも、小三元3本とも持っていく。
後悔するのがいやなので。

書込番号:13310600

ナイスクチコミ!2


柚子蟹さん
クチコミ投稿数:151件

2011/07/29 19:31(1年以上前)

EF24-105mm F4で大丈夫だと思いますよ!!

あまり、レンズ交換が多いと怒られるので…

書込番号:13310707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 じいじ館 

2011/07/29 19:53(1年以上前)

私も数回ヨーロッパ方面に行きましたが、デジ一にレンズは
2本程度がよいと思います。

旅行形態にもよりますが、仮にツアーであればレンズ交換を
する時間は先ず無いと考えた方がよいと思います。

皆さんがおっしゃるように1本は24mm-105mmと後は撮る物に
より、広角か望遠かを選択すればよいのではないかと思います。

3本持って行くとしたら、明るい50mm程度の単焦点レンズが
一本あれば、いろいろな場面での活躍が期待できると思います。

また夜景を撮る予定があれば三脚は必携だと思います。

旅行中、徒歩が多いなら出来るだけ身軽な方がよいと思います。

楽しい旅行であることをご祈念いたします。

書込番号:13310798

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/29 20:15(1年以上前)

夏のヨーロッパの島々。
街のあちこちにある日帰りのボートクルーズは本当に楽しいです。
大人も子供も、童心にかえって紺碧の海で遊べます。
ニューディストビーチなんかもたくさんあって、日本やアメリカの海とはちょっと違います。ただ、濡れる。
突然の雷雨で船ごと島の入り江に緊急避難(吹きさらしの船ですからもうすべてがびしょぬれ)なんてこともあります。
その代わり、楽しい。
ヨーロッパの夏の海は濡れます。
大事なカメラは置いておいて、家族と思いっきり遊ぶのも一考だと思います。

書込番号:13310891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/29 20:17(1年以上前)

YISさん こんばんは。

もし私が選ぶとすれば風景が主であれば17-40oと70-200oに50oでサブは持って行きません。

家族中心であれば35o1本にサブ機を持って行きます。

楽しい旅行を楽しんできてください。

書込番号:13310901

ナイスクチコミ!1


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/29 20:23(1年以上前)

有り難うございます。

やはり24-105mmをメインに据えるのが無難なようですね。
全部で3本にとどめようと思います。
17-40mmか70-200mmかでは過去の自分の使用頻度からすると
広角側のほうが多いので、17-40mmを追加。
単焦点は35mmか50mmか、軽さから35mmにしようかと思います。

こういう時に限って、望遠持って来れば良かったな〜というシーンに会いがちですが、
105mmまであれば、大抵良しとなることを祈ることにします。
それとも小三元? う〜ん、迷います。
優柔不断で情けない…自分。

書込番号:13310924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2011/07/29 22:17(1年以上前)

ギリシャいいですね。この春に行きました。

EF17-40mm F4L
EF70-200mm F4L
SIGMA50mm F1.4

の3本体制はどうでしょうか。
50mm1.4があれば暗いところでも対処しやすいです。

書込番号:13311520

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/29 23:10(1年以上前)

海外での撮影は楽しい思い出作りになるので、私も大好きです。

昔はフィルムを100本近く持ち込んだものですが、デジカメになってフィルムの重さ・容積がなくなったので本当に便利になったと思います。

旅行のスナップなら基本的には5D mk2+EF24-105F4LISで90%ぐらいのシーンに対応できるのでこれをベースに
 @ベネチア等の街中は引きがとりにくいのでEF17-40mm F4Lを交換レンズとして持ち歩く。
 Aギリシャ ミコノス島、サントリーニ島など広い風景では印象的なシーンを切り取るためEF70-   200F4Lを持ち歩く。
 B夕食や室内のスナップ用にEF35mmF2を使う。

と言う感じで、EF17-40mm F4L、EF24-105mm F4、EF70-200mm F4L、EF35mmF2を一式ご持参され、使わないレンズはスーツケースの保管して、使うレンズだけ持ち出してはいかがでしょうか?

ただ、レンズ2本だけでも一日持ち歩くと結構大変なので、軽量のカメラザックを使うと良いと思います。

書込番号:13311833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PTS20さん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/29 23:24(1年以上前)

同じようなスレが過去にもあったような・・・。

イタリアにそんだけ高級機材持って行ったら危なくないですか??
それよりなにより機材合わせて何キロになるか分からないけど自分にはとてもそんな体力は無いですな。24-105Lと単焦点1本が限度かな・・・。

書込番号:13311891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2011/07/30 00:19(1年以上前)

当機種

シグマの50mmマクロで撮影

海外、イタリアというだけで危険ではないと思います。
スレ主さんは海外在住、ですからそこのところはわきまえているでしょう。
今月、イタリアに何日も行きましたが、何も問題なかったです。

◆ YISさん 
追記ですが、EF24-105mm F4でだいたいすむと思いますが、「やっぱり持っていけばよかった!」と思う気がします。
余裕があれば、むしろEF17-40mm F4LとEF70-200mm F4Lと35mmか50mmのどちらかの3本体制のほうが後悔しないと思います。
私なら、50mmですが。
写真はクレタ島です。


書込番号:13312145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/30 00:21(1年以上前)

ありがとうございます。

皆さんのアドバイスを参考に、とりあえず、持って行って、都度持ち歩く組み合わせを考えるようにします。気をつけて行って参ります。

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:13312154

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2011/07/30 16:03(1年以上前)

島の中はかなり狭い路地と坂道です。
24-105mm一本がおすすめ・・・かな。

ちょうど ベネチア、ミコノス、サントリーニと旅行された方のブログがありましたので、ご参考まで。http://banana.chu.jp/repo/girisya_05.htm

書込番号:13314475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:36件

D700のスレッドにいくと「いかに5D2より優れているか」というお話を聞きます。
「高感度で暗さにも強く、画素数も手頃で、動体に対してもAFが優れている。」

α900にいくと「いかににキャノンやニコンより本体での手ぶれ補正が有利であるか、
α900でしか出ない画質がある」と言われます。

ところが5D2は「勝者」の風情で他機のことを言わないのですね。
自信満々なのかな?

いまのところはっきりしている(私の中で)いるのは「昼間とレンズは5D2、夕方からとレンズとAFはD700、14種類のシチュエーションの決め打ちと特別な画質と手ぶれでならα900」
といったところです。

で最終的に決めたいのですが(2台体制も将来的にはあり)
今一度、5D2に後押しして欲しいのかどうか自分でも分かりませんが
5D2がD700とα900よりも優れている点をお教え願えますでしょうか?
前回は「私が5D2を持っても良いか?」という質問でしたので
ニュアンスが少し違っていました。よろしくお願いいたします。

書込番号:13307807

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/29 01:13(1年以上前)

1番好きだと感じたカメラで撮影すれば良いと思いますよ(^^;)

機材や画質の違いも最終的には好みの問題なのではないでしょうか?

自分がどんな被写体を撮影するのか?カメラに何を求めるのか?で違いますから、一台に限定せずに適材適所でカメラを使い分ければ良いのではと思います。

書込番号:13307873

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/29 01:16(1年以上前)

丘の下の校舎さん、今晩は。

方々を渡り歩いた初心者さんも珍しいですが、掲示板での研究を
称して渡り歩くというのが、そもそも極めて珍しいことです。その伝
で言ったら、私などは万学の長になってしまいます。

5D2は、フルサイズ普及型としての実績が長いですからね。
今一度は、「私が5D2を持っても良いか?」の二番煎じに
なりませんか。

ニュアンスを変えて、無限に巡回するとしたら、それこそ
切りの無い、果て無し話になってしいますよ。

いまのところはっきりしている(私の中で)いるのは云々、
もう少し噛み砕いて戴けませんか。まだ十分に咀嚼されて
いないのではありませんか?

書込番号:13307882

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/29 01:47(1年以上前)

今売っている一眼レフはどのカメラも優れていますので
これらの機種ならばどれを買っても満足できると感じます
ただカメラのユーザーインターフェイスがそれぞれかなり違いますので
自分の感覚にあった物を選ばれると良いと感じます

私の場合、利き目が左目なのでキャノンのカメラは使いにくいのでニコンを使っています

書込番号:13307975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/07/29 02:09(1年以上前)

「タカオ」さん、こんばんは。

早速のご返事ありがとうございます。
「何が好きか?」ですか?
やはり、5D2以外の購入にはとまどいがありますね。
理屈で行くとα900なんですが
最後は理屈では買えませんね。
5D2ですかね。やっぱり赤い鉢巻の魅力に参りました。

AABBさん、ありがとうございます。
堂々巡りですかね。
咀嚼はまあ急ごしらえの知識ですのでダメですね。
5D2一度買ってみて考えていくしかどうやら道はなさそうです。
真っ昼間の風景で始めてみます。
レンズキットかどうかだけは最後に迷います。

書込番号:13308006

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/29 02:23(1年以上前)

5D2の絵は諧調性の豊かさを感じますね

もっとも前機種の5Dは個人的にはもっと私好みでしたが

書込番号:13308028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/29 02:45(1年以上前)

ベース感度がISO200とISO100のカメラの比較ですね。

ベース感度が高い側は、あちらは昼間でこちらは夜に強いと言うでしょうが、
そもそも夜景=高感度となるでしょうか? 私は違うと思います。
カメラ雑誌などに掲載されているプロカメラマンの作品を眺めてみて、
それらの作品がどのカメラで、どのような設定で撮られているのか、
じっくり見ていくと、自ずから答えは出てくると思いますよ?

書込番号:13308053

ナイスクチコミ!1


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/07/29 03:29(1年以上前)

丘の下の校舎さんへ

深夜にお酒を呑んで酔っぱらった状態で
貴方の文章を読むとはイライラします。

何が目的なの?

フルサイズの3機種でどれが優れているかを知りたいだけなの?
どれも違うカメラなのだから全てにおいて違うよ。

写真が撮りたいならガタガタ言わずにさっさとカメラ買って撮ればいいじゃん。
掲示板を読んで”頭でっかち”になるより早く写真撮れば。

>今一度、5D2に後押しして欲しいのかどうか自分でも分かりませんが
>5D2がD700とα900よりも優れている点をお教え願えますでしょうか?
どこかの雑誌に書いていましたが「EOS 5D Mark IIはプロ使用率No1」なんだって。
テレビでCMや深夜ドラマを観ていると明らかにEOS 5D Mark IIで撮ってるなって解ります。

これでEOS 5D Mark IIが他の2機種より優れているということでよろしいでしょうか?

書込番号:13308093

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/29 03:52(1年以上前)

5D2の良いところは、
初心者でも扱える簡単な操作性に、
豊富なレンズのラインナップっ(^ω^)ノ
リニューアルして欲しいレンズがたくさんありますけれど(^ω^;...

各機種ファインダーを覗きながら、
iso設定、露出補正、AFポイント設定等をやってみれば違いがわかると思います。

風景だけ撮るなら何でも良いかもぉ〜(^ω^)
いや、D700+ナノクリかもぉ〜♪
5D2なら単焦点レンズを楽しんでくださいね。
あくまでも初心者あたしの意見(`ω´v

書込番号:13308116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/29 05:36(1年以上前)

丘の下の校舎さん

ボディとレンズ数本の話なら、一番安いセットを買えば良いと思います。悩む程に個人的に価値が同じなら、安い方がお得。

キヤノンは、カメラのシステムとして、フォーカシングスクリーンのラインナップとか、ストロボのラインナップとかストロボのバッテリーブースターとかストロボ多灯システムとかブラケットとか、さらにワイヤレスファイルトランスミッターとかは充実していると思いますが、他社の事はサッパリわかりません。

キヤノンは、自社現像ソフト(無料)、自社プリンターのドライバや印刷ソフト、自社プリント用紙との愛称は良いですが、他社の事はサッパリわかりません。

EOS学園の機種別使い方講座、RAW実践講座などはとても勉強になりましたが、他社の事はサッパリわかりません。


他社より劣っていて知らぬが仏かも知れませんが、キヤノンで大変満足しています。σ(^◇^;)

書込番号:13308173

Goodアンサーナイスクチコミ!12


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/07/29 06:11(1年以上前)

>5D2がD700とα900よりも優れている点をお教え願えますでしょうか?

丘の下の校舎さんのニーズとは関係ないでしょうが、5D2は動画機としても注目を浴びていますね。

書込番号:13308204

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/07/29 06:22(1年以上前)

追伸

そこまで迷うのでしたら、3社の普及機を買ってご自身で比較なさってはどうでしょうか。

書込番号:13308218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/29 07:17(1年以上前)

3機種の特徴の情報は得られたご様子。
店頭で触って見て、肌が合うのを1台目にしてはいかが?
撮るための道具に過ぎないですからねぇ〜

それよりも、荒れる予感。。。。。

書込番号:13308309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/29 07:43(1年以上前)

>5D2がD700とα900よりも優れている点
何なんでしょう?
普段自分で使っていますが良くわからない(笑

操作フィーリング・ファインダー・連写性能・高感度画質・・・
ここはこうあって欲しいと思うところ、
突き詰めて考えれば(少し)足りないところは幾らでも出てきます。
ただ、普段使用していてそれで大いに不満があるのか?といえばそうでない。
連写なんか最初から諦めて、自分は50D併用していますし、出てくる画はすばらしい物がありますので。
自分は、使いきっていないなと感じています。

5D2・・・たとえるなら不器用な優等生・・・みたいな感じでしょうか。

書込番号:13308365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/29 08:00(1年以上前)

>5D2がD700とα900よりも優れている点をお教え願えますでしょうか?

それは軽さです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711133.00491211147.00490111151

書込番号:13308399

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/29 08:19(1年以上前)

おはようごさいます。
ご質問の三機種共所有して検証済みと言う方も中々居ないですし、カメラはオーディオと違ってメーカー毎のマウント縛りがあるので、どうしても評価に身贔屓が入ります。ネットで情報収集も結構ですが、活字メディアも参考にされては如何でしょう?

書込番号:13308445

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/29 08:26(1年以上前)

>前回は「私が5D2を持っても良いか?」という質問でしたので… <
こんにちは
ずっと 気に成xている機種ですから、買って使って見るまでは解決しないですよ。
趣味のものは、気に成る物を買わないと収まりが付きません。
要は 最早良い悪いでもないし、比較して優れているいないでも無いのです。
5D Mk2 を、購入されたら良いです。

書込番号:13308475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/29 08:32(1年以上前)

迷いは自分を殺すことになる。。。

書込番号:13308489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/29 08:32(1年以上前)

5D2が他の2台より優れている点。
それはもちろん「動画機能」ですよ。
動画が撮れない対象の2台はもちろん、
5D2が発売されて以来沢山出てきた動画が撮れる一眼デジカメの中でも
現在でも最も素晴らしい映像が撮れるのではないでしょうか。
動画のためだけに5D2を買う人が多く居ます。
撮れる写真や使い勝手の少々の違いなど問題にするにも値しないですよ。(^_^;)

書込番号:13308491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/07/29 08:45(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。


餃子定食 さん
  利き目が関係したりするんですね。

Frank.Flanker さん
  階調性ですね。

ぽんた@風の吹くまま さん
  必ずしも夜が弱いというわけではないのですね。

そすさん
  私も深夜に飲み会から帰って書いておりましたので
  たぶん酔っ払いの気分がのりうつっったかもしれませんね。
  初心者は短い間ですので新しい趣味を始めるに当たり
  十分すぎるほど準備を堪能いたしました。
  質問するたびにどんどん新しい知識が入ってきて
  もう「金言」ばかりです。これで終わりとしますので
  お世話をかけました。

さくら印 さん
  単焦点、堪能したいと思います。これが決め手ですね。

スースエ さん
  そうでした。印刷までできるのでした。
  そのほかは分かりません、研究します。

鈍素人 さん
  3台買うかもしれませんね。
  女房に「あるカメラは昼に強くて、もう一つは夜に強い」
  と言ったら、むちゃくちゃケチなのに、なんと
  「両方買ったらいいじゃないの」と言われてしまいました。
  可能性大です。

フォトグラファーぽよ さん
  ご心配をかけます。荒れないうちに退散します。

hotman さん

  平凡の強さ?でしょうか

じじかめさん
  軽さはすでに経験していたのでした。これだけでも決め手ですね。

多くの方にお世話になりました、それでは5D2を買って単焦点を追求してみます。
楽しみです。沼のどこまでいきますやら、買ったら質問がどんどん出てくるかもしれませんね。
そのときは、またまたよろしくお願いたします。


 


書込番号:13308525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/07/29 08:57(1年以上前)

vincent 65 さん

 3台持っておられる方もありましたが
 できたら新機種でやってみたいと思います。
 (実現可能性は?) 
 本はすでに2冊買いました。でも最初に5D2の分を買ったので
 すでに5D2に傾いていたのですが。

robot2 さん、愛茶さん

 やはり気になるのが5D2です。他の機種のいいところも聴いて上で
 最初の恋人に帰ってきました。迷いは消えました。

フレクトゴンさん
 動画ですね。音をとるのに苦労しそうですが試してみます。

めでたく決まりまして前に進みます。それではまたよろしくお願いいたします。。
ありがとうございました。

書込番号:13308556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/29 08:59(1年以上前)

変な例えをしますが、受験の世界とします。

D700とα900は、ある1、2科目の特定科目に関してはものすごく偏差値が高く、しかし苦手科目では偏差値が低い。
5D2は、特定科目ごとの比較ではナンバー1になれる科目がないが、全科目で偏差値が高く総合力で考えた場合はナンバー1である。

こういうイメージだと思います。

つまり5D2が他社同クラス機に比較して優れているのは「総合力」であると思います。

書込番号:13308564

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/29 10:48(1年以上前)

ボディから選ぶのでは無く、使いたいレンズから選んでみては?

書込番号:13308861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/29 10:58(1年以上前)

ムック本は購入済みの機種の使いこなしには役立ちますが、ご祝儀的な評価に終始してるので、購入前の機種選びに役立つか?と言われれば??です。(^^;)発売後半年弱位経った後のカメラ雑誌の記事が一番中立な気がします。これは自動車雑誌のインプレにも言えますが…。
なにはともあれご購入おめでとうございます。

書込番号:13308902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/29 11:12(1年以上前)

僕も初心者です。40D→50D→5D markIIとたどり着きました。新機種を待とうかと思いましたが、待ってる間にも被写体(子供)はどんどん育っていきます。markIIIは値段がこなれた頃に買い換えようと思っていますが、まずはmarkIIを使いこなせるように勉強するつもりです^^;

脱線してしまいましたが、悩んでる間にも決定的チャンスはどんどん過ぎ去り二度と戻ってきません。装備や機能は初心者には似たり寄ったりだと思います。勉強して頑張ればどの機種でもすばらしい写真が撮れるようになると思いますし適当に撮るならコンデジと変わらないかと思います。

最初に気になったあの子(5D)を使ってみて下さい。後悔はしないと思います!

ちなみにcanonのシャッター音は個人的にあまり好きじゃありませんwww撮る気にさせるシャッター音って意外と大事かも^^;

書込番号:13308947

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/07/29 11:17(1年以上前)

写りに関係ない部分の徹底的なコストダウン。
Lレンズじゃないと満足できなくなる搾取用のボディー

書込番号:13308960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/29 18:34(1年以上前)

3機種ともそろそろ次機種が出てきそうなので
出てくれば現状とは少し変わるかもよ。

丘の下の校舎さんはなにをどんな状況で撮るのか。

書込番号:13310472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/29 21:28(1年以上前)

小鳥遊歩さん

本日は「5D2のレンズ周辺光量補正機能」と「赤鉢巻の多くが2002年製である」
こと、「レンズ内手ブレ補正の短所長所について」も知りました。
いや〜、際限なく奥が深い。
これはもう使ってみるしかないですね。

kyonkiさん

赤鉢巻がいいと思っていたのですが、けっこう「2002年製」なんですよね。
ニコンのほうが「新発売」が多い。レンズで選ぶとニコンに傾いているのです。



vincent 65 さん

本は5D2とD700を買いましたが、けっこうシビアに書いてあったりします。
しかし、基本持ち上げ記事でしょうから気をつけないといけません。


雄ちゃんパパさん

「最初に気になったあの子(5D)」なんですよね。
ですから、いつでも5D2はオッケーなのですが
いやー雑念がどんどん入ってくるのです。

infomaxさん

キャノンといえば「搾取」って感じですけど
すごい影響力をもっているのですね。
レンズの「古さ」が気にはなってきました。


松尾芭蕉さん

「D800」は見てみたいですね。
それから考えたいです。新しいのでそっちに行ってしまうかも
しれません。

実は撮るとしたら、これがやっかいで
@娘のポートレート
Aサッカー選手
B京都の美しさ
なのです。レンズはいっぱい要りそうでしょう。
とりあえずは風景でしょうか。


書込番号:13311226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2011/07/29 23:33(1年以上前)

丘の下の校舎さん 

>「赤鉢巻の多くが2002年製である」

Lレンズの多くはすでに世代交代して、2002年製のままのレンズは、売れない単焦点の200mmF2.8や180mmマクロF3.5、完成されているレンズの135mmF2、35mmF1.4、後はなぜかリニューアルされない24−70mmF2.8、300mmF4そのほか数本くらいで、ほとんど2002年製のものはないと思いますよ。
むしろ安い単焦点レンズは古いですが。

解決済ですが・・。
私なら使いたいレンズがあるメーカーにしますね。

書込番号:13311932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/29 23:42(1年以上前)

私も5DUにしようか、どうしようかと散々迷っています。
京都市内に住んでいることも同じですね。

私の場合は、大きさ重さと画質とのバランスが最大の焦点です。

APS-Cセンサーカメラに比べて、フルサイズセンサーカメラは画質が優れていることは事実ですが、実際のところそれほど変わらないのではという人も少なくありません。


特に、スポーツや動物、乗り物などを撮影される方には、7DやD7000などAPS-Cカメラが選ばれています。

APS-Cカメラはレンズも含めた重さが軽量で、大きさも小さくなるのが普通ですから、カメラの取り回しも楽になります。

この小形軽量は、撮影チャンスを高めることにつながりますから、フルサイズカメラの画質を撮るか、それともAPS-Cカメラの機動性と取り回しを撮るのかが、とても悩ましいところです。



書込番号:13311970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/29 23:50(1年以上前)

多摩川うろうろさん

キャノンには標準ズームに魅力的なレンズがない。
というか、ニコンはがんばっているなと思うのです。
1年以内は「新製品」らしく
このニコンの「新製品」に心ひかれるのですが。
もっともF1.0が未だに伝説となるぐらいですから
古くてもイイ物はイイのでしょうか?
そのへんの判断がつきません。

書込番号:13312010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/07/30 00:17(1年以上前)

祇園囃子さん、こんばんは。

散々悩んでるのが、ご相談させていただいている方々には申し訳ないけれど
私には楽しいです。
毎日新しい知識で頭の中は飽和状態です。
「ライカのブランド性」って初めて知りました。
小型軽量なら「ライカ」という選択肢もあるようですよ。
あほほど高いみたいですけど。
「手ぶれ補正機能をレンズ内にするか本体にするか」の虚々実々の言い合いも
勉強になります。
予感ですけど、たぶん3台いつかは持ちそうな気がします。
だったらはじめはどれでもイイか?(すみません、お酒が入っていて、完全に酔っ払っています。)
でもでも、冷静になればD800待ちですね。
早く出した方が勝ちだと思うのですが、そうでもないのでしょうか?
(このあたりもカメラの歴史を知らないので詳しくありません)

書込番号:13312139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/30 08:05(1年以上前)

どうして「新発売」が多いのか?
それ以前にはどのようなレンズがラインナップされていたのか?
そのあたりを考えてみると良いのではないでしょうか?

ニコンの14-24/2.8、24-70/2.8が素晴らしいのは有名ですが、
果たしてそれ以外の「新発売」って喜ぶほどのものなのかな?


前回のオリンピックでキヤノン機のシェアが下がったと大騒ぎだったのですが、
1D Mark lVが発売されて、誰も何も言わなくなりました。
都合のいい時だけ喧伝して、後は知らんぷりって多いんですよね…。

書込番号:13312904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/30 14:40(1年以上前)

>24-70/2.8が素晴らしいのは有名

使ってみるとよく分かると思うのですが、「素晴らしい」というほど素敵ではないかもしれません。

AFでやっとキヤノン最高速に追いついたので、ニコン党がつい嬉しがってしまうだけだと思います。

まあ、それでもキヤノンの24-70より上等なのはほぼ確実な情勢ですが。。

書込番号:13314242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2011/07/30 22:05(1年以上前)

◆丘の下の校舎さん

>1年以内は「新製品」らしくこのニコンの「新製品」に心ひかれるのですが。

高倍率ズームレンズのことでしょうか?
そのレンズが気になるなら、ニコンに戻ったほうが幸せになれると思います。
または5Dmk2にしてタムロンのA20とか・・・。

>古くてもイイ物はイイのでしょうか?

もちろんそうです。
ただし、誰にでもいいわけではないと思います。
便利なズームレンズは新しいほうがいいと思いますよ。

横レス失礼

◆祗園囃子さん

Kiss X4と5Dmk2を持っていますが、大きく伸ばして並べると、その差は歴然です。
私はまったくKissX4は使わなくなりました。
でも比べなければ、半切程度だとなんとかなると思います。
そこで無理せずAPS-Cカメラ2台体制はいかがですか。
砂で故障する可能性が高いことを考えると、Kiss2台体制と、EF-S17-55mm F2.8 IS USM、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM(高いが小型軽量で目立たない)の2台体制がおすすめです。
http://kakaku.com/item/10501011533/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/
 

書込番号:13315710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/30 23:20(1年以上前)

多摩川うろうろさん

気になっているのはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED です。
キャノンの「恐ろしい単焦点のレンズ湖」には
いつかははまってみたいと思いますし、5D2には「周辺光量補正」もあって
軽いし、5D2でいいのですが
キャノンは24-70mm の標準ズームが2002年製ということで
魅力がありません。

標準ズームはD700、単焦点は5D2てっわけにもいかないので
とりあえずはD700+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED かなって思うのです。
それでも、かなりの出費ですが。

書込番号:13316066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/31 00:41(1年以上前)

ん〜、2002年製だから魅力がないというのは個人的には微妙かな、、と。

リングUSMでAF爆速ですし、円形絞り、防塵防滴などLレンズとして求められる基本性能はすべて満たしており、かなり良いレンズですけどね、、EF24-70L。正直、次にリニューアルしたとして何を良くするの?ってぐらいで、逆に言えば、だからまだリニューアルしていないとも言えるわけですし。現行レンズのラインナップという意味ではニコンはまだキヤノンに追いつけ追い越せ状態であり、キヤノンのほうが先行していたところに追いつこうとしていると言ったほうが良いのではないかと思います。50/1.2や85/1.2をAFで投入するのはFマウントの限界でしょう、未だに実現できていませんし今後もどうかって感じですし。

ニコン24-70も素晴らしいとの評判は聞きますが、ニコンの場合はこのレンズが登場するまでが遅すぎたような気がしますね。新しいからって結局VRも入らなかったわけですし、、。

書込番号:13316402

ナイスクチコミ!6


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/31 16:50(1年以上前)

>丘の下の校舎さん

購入前にあれこれ商品情報を探索し、迷うことも「楽しみ」であることは認めます。ただしその楽しさは所詮、脳内のごく部分的な楽しみでしかありません。

候補の機種であれば、(何を撮りたいかもはっきりしない・一眼レフを常用したことのない初心者なら)どれを選んでも大差ありません。
十分に納得できた上で購買しても、完全な商品はありませんし、事前検討で100%の情報を得ることは不可能ですから必ず裏切られる部分(良くも悪くもです)がでてきます。

いい加減に決断して、どんな機種であれ撮り始めることです。
購入前に迷う楽しさの1000倍くらいの楽しさを味わえますよ。

書込番号:13318696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 17:17(1年以上前)

そうですね。
幸い、何も持っていないので
「新製品がいつか」ということに
あまり縛られていません。
単焦点デビューもいいかもですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13318795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/31 17:19(1年以上前)

キャノンの標準ズームは24-70の他に、
24-105mmLという優秀で万能のレンズがあります。しかも6年も前から。
ニコンには性能の悪い24-120をずっと売り続けて、最近改良型が出たばかし。
フルサイズ用で、ニコンが新しいレンズが多いというより遅れているだけ。

D700は、大きく重く視野率が低くHD動画もなく、今時1200万画素で我慢できるんですかね?


書込番号:13318799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて

2011/07/26 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

5DUユーザーのみなさま、こんばんは。
今日はみなさんお使いのストラップについてお聞きしたいと思います。

僕はこれまで、以下のストラップを使用しました。

・ブラックラピッド
→これは最高に便利で当分使っていましたが、カメラをテーブルや防湿庫に置いている時が平行にならず、それがガマンできずに他のモノを使うようになりました。

・ダイアグナル ニンジャストラップ
→これも便利だと思うのですが、なんとなくわかりにくくめんどくさくなり使うのをやめてしまいました。

・ドンケ FA741
→この質感が気に入っており、kissシリーズには相性バッチリだったのですが、5DUや50Dには細すぎてバランスが悪く、kiss売却後、使用しなくなってしまいました。

・ロープロ トランスポーター
→使っているとなんか嵩張る気がするので、ボイジャーSに変更しました。

・付属のキヤノン純正ストラップ
→見た目もかっこよく普通に気に入っているのですが、赤ラインが服に合わないことがあり他のモノを使うようになってしまいました。

など使ってまいりまして、現在はロープロ ボイジャーSで落ち着いております。

ただ最近ボイジャーSのサイドがケバだってきており、(適切な表現かわかりませんが・・)評判のいいオプテックのストラップを試してみようかと思っております。

オプテックのなかで、@ファッションストラップか、AプロストラップBスーパークラッシクかどれにしようかと考えたのですが、そういえば皆さんはどんなストラップをお使いなんだろうと思いました。

前置きが長くなりましたが、そこで5DUユーザー皆さんに質問です。
「皆さんは、どのストラップをお使いですか?または、お気に入りですか?」
よかったら教えて下さい。

それから、キヤノンユーザーの方は勿論、ニコンやペンタックスユーザーの方など、広く一眼レフカメラユーザーの皆さんからご意見頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。






書込番号:13299781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 野鳥撮影 

2011/07/27 00:07(1年以上前)

こんばんは。
わたしは、スーパークラシックを1DM4で使っています。
ジョイント式じゃないとレンズストラップを使う時や三脚、一脚を使う時にジャマなもので。

でも、首や肩には優しいのですが、少し重めのレンズを着けた時は、
歩く度に伸び縮みするのがいやですね。

他にジョイント式で良いストラップが有るのかわからないので
ガマンして使っています。


書込番号:13299945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 野鳥撮影 

2011/07/27 00:10(1年以上前)

すみません。
5DUの話でしたね。

書込番号:13299959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/27 00:47(1年以上前)

66Dさん
こんばんは。

5DUのユーザーではないんですが、たまたま目にとまったものでお邪魔します。。。

これもたまたまなんですが、40Dの板でもストラップの話題があったもので、
参考までにアドレスを載せたんです↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=12016975/

私もドンケがすごくいいなーと思ったんですが、まだ太いタイプも手に入るかもしれませんよ
(^^)

書込番号:13300117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/27 00:52(1年以上前)



にこんゆーざーですが、クランプラーのストラップが
おどろくほどつかれないので、ずーっとそれつかってます
ほかのもいいのかなーーー

書込番号:13300138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/07/27 01:12(1年以上前)

 こんばんは。
 ドンケのFA741を気に入っていたとの事ですし、太めのFA742では駄目ですか?
 これなら、純正のストラップと同じくらいの幅がありますし、問題ないと思います。
 私は40D,5D2ともにこれを使っていて、お気に入りです^^

 …まぁ、他のものは使った事がないんで比較はできないですが^^;

書込番号:13300205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/27 04:22(1年以上前)

いろいろなカメラにacruのワイドストラップをつけています。
馴染むまでかさばりますが、クニャクニャになると純正とまではいきませんが収まりが良いです。
雨の中で撮影すること前提に使うストラップとしては良くないのですが、そもそも5DMK2は雨の中で使うと危険なので問題ないかと。
ブラックラピッドより高価ですが、ブラックラピッドより持っておいても損はないです。
クランプラーはかさばるので、かさばっても良い時は使うことも考えますが…

書込番号:13300424

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/07/27 05:15(1年以上前)

機種不明

5DUユーザーではありませんが、写真にあるように、VeroVelliniという発泡ゴム製ストラップをだいぶ前から使っています。今でしたら、似たような製品がエツミから出ています。

書込番号:13300447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/27 06:20(1年以上前)

機種不明

「キヤノン EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION」を使ってます。
薄くてかさばらないから使いやすいですよ。
名前は「キヤノン EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION」ですが、「EOS」の文字はありません。

5D で使ったらあまりに使いやすいので、使うカメラ全部、このストラップにしました。
写真は 5D と S5IS ですが、10D と 5D2 にもこのストラップを付けています。

色々と使ってきましたが、トータルバランスで自分にはこれが一番合っています。
何年も使ってますが、他に変えようと思った事はありません。
わたし的には辿り着いた感があります。



書込番号:13300531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/27 07:20(1年以上前)

ワタシは、タムラックのナスカンで本体と脱着出来るタイプを使っていますなぁ…。

コレだとストラップも防湿庫に入れずに済むので、スペースを稼げるからですな。

他に純正、クランプラー、オプテック等使いましたがネ、最終的にはコレに落ち着いていますなぁ…。

書込番号:13300633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/27 07:34(1年以上前)

別機種

市販のnikon for professional。

これが一見さんのめんどくさい度判定とかに役立ちます。
宗派と信仰の踏み絵の役割を果たしてくれます。
あるいは話がはずんで仲良くなれます。

書込番号:13300664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/27 08:33(1年以上前)

機種不明

一度上げた画像ですが

なぜか銀塩EOS-5のストラップが気に入って延々使っています。
痛んでくれば新しい物を探してまで・・・。
飾り物何もない落ち着いた赤が気に入っています。
なぜかEOSには赤が似合う。

書込番号:13300783

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/07/27 08:41(1年以上前)

>EOSには赤が似合う。

御意、私もEOSには何故か赤系が似合うと思って使用してます。
一方SONY機には黒系を使用してます。

いずれも出来るだけ、ごわごわせず かさばらない物が好みです。

書込番号:13300807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/27 15:02(1年以上前)

別機種

こんにちは

私は、クランプラーの国内未販売品を使ってます。
画像のものはブラックですが、他にレッドもあります。

普段、あまりインターネットを見ない人は目にすることも無いようで、
珍しいのか? 話しかけられること多々あります。

クビ周りの部分が幅広で、ある程度のクッションもあってなかなか良いですよ!

欲を言えば、首掛けの部分が外せ(ジョイント式)、ハンドストラップにもなる!といった、2weyで使えるとなお良いのですがW

書込番号:13301775

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/07/27 15:20(1年以上前)

ストラッブはカッコ悪いと思うので使っていません。
いらない時に引っかからないしすっきりしていいですよ。

書込番号:13301827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/27 15:36(1年以上前)

横レス失礼します。

>> ストラッブはカッコ悪いと思うので使っていません。

たしかにダサイ(死語?)です。
でも、落とす事を考えると、ダサイのを承知でクビから掛けてます。
人にカメラを渡す際にも、ストラップをクビに掛けてくれるまで、カメラから手を離しません。
落とすことなんか滅多に有る事ではありませんが、こちらの板でもたまに落下事故報告がありますし、修理に持込まれる多くのカメラは落下による損傷のようです。

カメラって回転部、摺動部があり、触ってはいけない聖域もあり、ツルッと手を滑らすと落としてしまいやすい物体だと思います。

余計な事を書きました、すみません。

書込番号:13301879

ナイスクチコミ!5


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/07/27 15:50(1年以上前)

機種不明

私は hotmanさんと同じものを愛用しています。

Optech などを使ったこともありますが、
なんとなく肌触りがよく、滑り止めがついていて、シンプルなので
かなり気に入っています。くたびれてきたので、一本予備も買い込みました。

元はといえば、たまたま買った EOS100QD に付いていました。

書込番号:13301914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2011/07/27 16:45(1年以上前)

キヤのんきさんのストラップみて反射的に赤を注文してしまいました。
ミーハーかな?

書込番号:13302069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/27 17:33(1年以上前)

私もyellow3さんと同じく使わない派です。
私にとってはじゃまなだけ。

書込番号:13302220

ナイスクチコミ!2


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/07/27 18:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クランプラー

EOSストラップ

KDNには

?のレインボーストラップ

66Dさん こんにちは♪

ストラップネタ結構好きだったりします^^v
私のお薦めはキヤのんきさんと被りますがクランプラーのストラップです。
5DUの頃から愛用しております。
70-200F2.8を着けていても疲れ知らずの逸品です^^

KDNは娘が主に使うので可愛さ優先でレインボーです^^v

書込番号:13302428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/27 22:22(1年以上前)

別機種

反則かもしれませんが...自作(嫁の作)です。

シグマの50-500をつけても首に食い込まないようなストラップを探して
いろいろ見たのですが、なかなか理想的なものが無かったので嫁に作って
もらいました。

書込番号:13303328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/28 05:34(1年以上前)

別機種
別機種

横レス失礼します。

hotmanさん の書込みを見て (うちにも EOS 5、あるよな〜) と外したストラップの山から引張り出しました。
言われて見てみれば、格好良く見えてきました。σ(^◇^;)

現在市販されている「EOSストラップII 40レッド」とは違うようですね。


外したストラップって使い道はないのですが、なんとなく捨てられずにいます。

書込番号:13304259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/28 07:22(1年以上前)

自分も横スレ失礼、
スースエさんEOS5のストラップ・・・ほとんど新品じゃないですか?
使わないともったいないのでは?
自分はこの赤色(落ち着いた、赤とエンジ色の間)がもっともキヤノンらしくて好きです。
派手すぎず地味すぎず、と言うか・・・。
スースエさんも何かに利用されてはどうでしょう?

書込番号:13304377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/28 07:54(1年以上前)

別機種

コメント、御丁寧にありがとうございます。m(_ _)m
スレ主様、続ける失礼をお許し下さい。m(_ _)m

>> スースエさんEOS5のストラップ・・・ほとんど新品じゃないですか?

写真写りが良いだけす。(笑)
EOSの宿命で、カメラの「ストラップ取付け部」と当たる部分は白く毛羽立っています。
FDマウント時代の三角環の方がストップには優しかったかもしれません。
撮影会で切れかかったストラップを使っている方をたまに目にします。

わたしが良く使う 5D2+レンズ+ストロボ+WFT のセットですと 3キロを超えますんで、たまにストラップの留め位置を変更して、ストラップの延命をはかっています。
(少しはスレッドに沿った内容も書けました。m(_ _)m)

書込番号:13304443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/28 08:17(1年以上前)

スースエさん
なるほど・・・。
自分は、EOS5に付いていた物を10Dから延々使用した後、3本手に入れ
(価格は\300〜\1,000 新品・ジャンク等)
常に探している状態(笑
現在、EOS 5DとEOS 50Dで使用中です。

スレ主、66Dさん横スレ度々すみません。

書込番号:13304484

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/07/28 14:22(1年以上前)

ストラップを引っ掛けてしまって落とすこともありますし、ストラップが他のものを引っ掛けて壊すこともありますから、見た目だけあなく着けないほうが気楽です。
僕はフードもつけたまま、キャップは外していつでもバッグからとりだしたらすぐに撮れるようにしています。

書込番号:13305393

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/07/28 20:32(1年以上前)

機種不明

横レス、ゴメンください。
hotman さんとスースエさんのストラップですが、
かなり気に入っており予備まで手に入れてます。
また20Dには色違いのブルーを装着しています。

赤が似合うのは山々なのですが、2台になると色違いのほうが使いやすいです。

書込番号:13306482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/28 23:03(1年以上前)

別機種

cantamさん
んじゃ自分も画像を・・・。

横スレ済みません。

書込番号:13307294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/28 23:24(1年以上前)

> ・ブラックラピッド
> →これは最高に便利で当分使っていましたが、カメラをテーブルや防湿庫に置いている時が平行にならず、それがガマンできずに他のモノを使うようになりました。

私もそう感じたことと、三脚使用時のことを考え、
ブッシュ(1/4→3/8)を介してRRSのクイックリリースクランプをつけていました。
(5D2にRRSのL型プレートが常時ついているので)
不意のリリースに備えて、ご丁寧に自作のハーネスまでつけて(^^;;。

最近三脚を使うことがあまりなくなったので、
L型プレートに直付けしてます。
置くときはボディ左の端子サイドを下にしてます。
レンズの下に枕になるようなものを置くようにしてますが、無精してしまうときも多々ありです。
バッテリーグリップを付けているときはどのみちそうせざるをえないですし…。

書込番号:13307406

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/07/29 09:03(1年以上前)

赤色の評判が良いようですね。
ストラップは実用価値と共に、アクセサリーです。
背広にネクタイのような関係かな。

「カメラに付属しているストラップは安物。取り替えて使うもの」と
いう友人のシャレ男の勧めで品定めしますが、結局買うのは無難な
ブラック。保有3台はオール・ブラックス。
シャレ男氏は結構派手なものを使っていますよ。

書込番号:13308572

ナイスクチコミ!0


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/29 09:21(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
たくさんのご返信ありがとうございます。
携帯電話からでして、誠に恐縮ですが、まずは簡単に返信させていただきます。
これまでのくちこみで、オプテックの評判がいいように思っていましたが、今回は5dユーザーが多いこともあり、eos5なども含め、旧製品純正の人気の高さにびっくりしています。
またクランプラーやドンケのロゴ入りも人気が高く、フォトクラブのアンケートでもリクエストしましたが、キヤノンロゴ入りのダブルネームのストラップの限定販売などもして欲しいと思っています。

あらためておもうのは、ほんと人それぞれで、それが楽しいなーと思いました。
ちなみに僕の好みは黒で純正ぐらいの太さのものがこのみです。
まずは、取り急ぎたくさんのご返信ありがとうございました。

書込番号:13308613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/29 21:20(1年以上前)

私は純正の付属品を裏返して使っていますね。
ゴム張り?を表にする事で、とっさのシャッターチャンスでもスムーズにカメラを前方に持ってこれます。

因みに、これは塩澤教授のブログで拝見したと思います。

ただ、私は基本的に手首に巻きつけて使用し、不要な時はカバンの中ですので滅多に袈裟懸けはし無いですね(笑)

書込番号:13311184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/02 01:01(1年以上前)

みなさま、たくさんのコメントありがとうございます。

ほんとにたくさんのコメントを頂きましたので、またまた集計してみました。

1位 4票 EOS5のキヤノン赤ストラップ
2位 3票 クランプラーのストラップ(キヤノンロゴ入り含む)
      →個人的にキヤのんきさんの黒に惹かれています。
       しかも疲れにくいとのコメントもあり更に惹かれました。
3位 2票 ドンケ
      →オプテックのコメントが少ないので、個人的にドンケが最有力になりました。
4位 1票 スーパークラシック
      →これも気になります。
      acru
→こんなオシャレなストラップあるんですね。
       これは人気ありそうです。
      Vero Velini
      →これもシンプルでカッコイイですね。
      EOS PROFFESSIONAL Ver.
      →これは大人の雰囲気で、僕にはまだ早い気がします。
      タムラック ナスカン?
      →これはどんな商品かネットで見つけれませんでした。
      nikon for professional
      →ニコンも好きですが、こういう取り合わせはなんか僕には気持ち悪いです。
      その他
      →ストラップなしや裏側使いの方など、皆さんいろんな個性をお持ちですね。

いろいろ参考になりました。

現状、オプテックかドンケに絞らせて頂きました。
たくさんのご意見ありがとうございました。

                        

書込番号:13324868

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

5D2+17-40mmと7D+10-22mmの比較について

2011/07/25 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:78件 添乗カメラマンの撮影レポート 
別機種
別機種

こういう写真です。

人物+風景

現在7Dを使っています。メインレンズは17-55of/2.8です。
最近仕事でラスベガスに行くことが多くなり、グランドキャニオンなどの大自然を撮るために10-22oを買い増しました。広い画角とパキッとした描写は気に入っているのですが、5D2で撮った作例を見るにつけ、その深みの違いにジレンマを感じます。
そこで、値段もこなれてきた5D2を購入しようと考えましたが、レンズは予算的に14-70of/4しか届きません。この組合せで7D+10-22mmと比較した時、@風景を撮った場合A風景を絡めて人を撮った場合、でどうなのか、ご意見を聞かせて下さい。特に風景をバックに人物を撮った場合に同じような絵になるのか、違うのかが気になります。よろしくお願いします。

書込番号:13294231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/25 16:20(1年以上前)

こんにちは

14-70of/4というのは、EF 17-40mm F4Lのことでしょうか?
http://kakaku.com/item/10501010030/

もしそうなら10-22mmは35mm換算で16-35.2mmですから、フルサイズの17-40mmに代えてカバーできなくなるのは広角端の1mmですね
広角端の1mmの違いは大きいと言えば大きく風景を撮った場合に差がつくとは思いますが、2枚の写真を比べないと分からないかもしれません

もし10-22mmとほぼ変わらない画角のレンズが欲しいのならEF16-35mm F2.8 L II になるので値段はさらに高くなりますが、こちらの方がいいかもしれません
http://kakaku.com/item/10501011835/

書込番号:13294311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/25 17:05(1年以上前)

質問の意味がよくわかりませんが、5D2で10-22mmで撮影したらいんじゃないかと思います。

これからどのカメラを買おうか、あるいは今極小センサーのカメラしか持っていないって
いうならともかく、7Dを持っている人がわざわざ買い換えるほどすごい絵が撮れるとは
思えません。

景色がまるで変わるとしたら、シフトレンズを買うか、中判のカメラに買い換えるかのどちらかだと
思います。ボディも大事かもしれませんが、レンズのほうがはるかに大事ですよ。

書込番号:13294432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/25 17:29(1年以上前)

>質問の意味がよくわかりませんが、5D2で10-22mmで撮影したらいんじゃないかと思います。

10-22mmとは、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMのことじゃあないでしょうか。
5D2でEF-Sレンズを使って撮れということ?

書込番号:13294492

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/25 17:51(1年以上前)

5D2で撮った作例を見るにつけ、その深みの違い
とはカメラの違いですかね7Dから5D2に変更しても劇的な違いはわからないかなと思います
ちゃいんMK3 さんがどのくらいこだわっているのかわかりませんが
左の写真の場合は5D2で違う場合もあるでしょうが右の写真の場合は7Dとの違いはあ??

レンズは17−40/4Lで良いと思います
画角は違うと言えば違いますがダイナミックな写真を表現するのが目的の場合は
同じ表現に使えるでしょう

5D2+17−40/4Lは7D+10−22の代わりになりますよ



書込番号:13294555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/25 19:11(1年以上前)

17-55of/2.8などと比較して、EF17-40 F4L は色のりは良いらしいです。
これは、価格込むに良く書き込まれているのですが、
自分はEF17-40 F4Lと5D2に付いては手元にあるのですが、広角側に付いては、
これ一本しか持っていませんので何ともいえません。

EF17-40 F4Lでの人物を含めた風景写真・・・風景主体ならなんとか。
周辺部の流れや解像の悪さは、目をつぶらないと使えないレンズだと思います。

書込番号:13294801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/25 19:12(1年以上前)

ちゃいんMK3さん こんばんは。

@Aとも画質が良くなる以外は、大して変わらないと思います。

広角端がフルサイズ換算で1o違うので引けない場所では差が出るかも知れないのと、パンフォーカスで撮る時の絞り値は焦点距離が多少長くなる分絞らなければならなくなるのと、開放近くで撮る場合は焦点距離が長くなる分バックがぼけるようになる位だと思います。

書込番号:13294802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/25 19:18(1年以上前)

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMはEOS 5D Mark IIに装着出来ませんのでこの組み合わせは除外してください。

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMにEOS 7D の組み合わせとEOS 5D Mark IIにEF17-40mm F4L USM の比較になると思いますが、この二択ならEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMにEOS 7D をおすすめします。

EF17-40mm F4L USM にEOS 5Dで以前つかってましたが周辺画質の悪さに我慢できずEF17-40mm F4L USMは早々と処分しました。

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMはEF16-35mm F2.8L II USMを購入しEOS 5D Mark IIとの組み合わせがメインとなるまで使っていました。

この二択以外ならシグマ12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMにEOS 5D Mark IIが良さそうに思います。

書込番号:13294815

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/25 19:25(1年以上前)

こんばんは。ちゃいんMK3さん

5D2+17-40でも十分だと思いますよ。

僕も1Ds2には必ず17-40を使っています。

書込番号:13294846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 添乗カメラマンの撮影レポート 

2011/07/25 19:35(1年以上前)

14-70of/4⇒EF17-40mmf/4LUSMの間違えです。すみません・・。
質問がわかりづらくて、すみません。
簡潔にいえば、カメラの問題です。
※7Dを5D2に変えれば、特に風景や風景がらみのポートレートで撮れる絵がどれだけ変わるのだろうか?という疑問です。
7Dの場合は、広角で使えるレンズはEF-S10-22mmf/3.5-4.5USMとなりますし、5D2はEF-Sレンズが使えませんので、広角で使うなら、EF17-40mmf/4LUSMという選択肢になります。
EF16-35mmf/2.8USMは予算が足りません。
個人的には今使っている7D+EF-S17-55mmf/2.8ISUSM+EF-S10-22mmf/3.5-4.5USMも気に入っているのですが、絵作りが明るめで飛びやすいと感じています。これはボディの特性だと思います。
5D2に変えて、劇的に絵が変わるのかが一番の関心ごとです。

書込番号:13294874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/25 19:37(1年以上前)

5D Mark llはともかくとして、
シグマの新型12-24mmを試してみるのも面白いですよ。

換算16mmと12mm。かなり違う世界を体感できると思います。

書込番号:13294885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2011/07/25 19:38(1年以上前)

 7Dと5D2、ブラインドテストで見分ける自信は全くありませんが、ボケとか高感度特性、空気感なども被写体によっては、比較すれば差を感じることはあると思います。
 ちゃいんMK3さんがそのあたりの違いを感じるなら、5D2を購入する意味はあると思います。レンズはEF 17-40 F4L でいいと思いますが、標準レンズはEF 24-105 F4L のセットで購入するのがいいと思います。

★デジタル系 さん

 ボディよりレンズが大事と言うのは間違いではないですが、キヤノンで10-22というと、今のところ EF-S 10-22 しかありませんが、EF-Sレンズは5D2には物理的に装着できないことくらいは把握しておいた方が良いですよ。

書込番号:13294889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/25 19:40(1年以上前)

7D+10-22と5D2+17-40を併用しています。
風景で撮る場合は断然5D2に軍配が上がります。
特に等倍で見たときには歴然とした差を感じました。

16-35と迷いましたが、「画質が価格以上の差がない」「持っているフィルターが77mm」ということで17-40にしましたが
小型軽量で防塵防滴、価格も半分なのでオススメですよ。

書込番号:13294895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/25 20:47(1年以上前)

EF-S 10-22mmとても良いレンズだと思いますよ♪
青空が綺麗に出ますし、風景にはぴったりだと思います。
劇的に変わるかどうかは深い謎です。。
5D2も使っておりますが、10-22mmが有る為にAPS-Cからは離れられません^^

書込番号:13295161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/07/25 21:18(1年以上前)

 例えばC-PLフィルターを使ってあげたり、RAWで撮影してレタッチをしっかりやったり…の方が7D+EF-S10-22→5D2+EF17-40F4Lよりも歴然とした差になるかもしれない、なんて思います。
 (Exifから、PLフィルターの類は使ってないかなと思ったので…違ったらすみません)

書込番号:13295288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 添乗カメラマンの撮影レポート 

2011/07/25 21:29(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
5D2に揺らぐ原因は、昨年11月に初めてグランドキャニオンに行った時に同行してくれた友人がまさしく5D2+EF17-40mmf/4LUSMを使っておりました。お互い撮り比べた時に、自分の7Dの絵は明るすぎで飛びぎみであったのに対し、友人の5D2の絵は落ち着いた色合いでコントラストがしっかりしていたことへの驚きです。もちろん露出設定を変えたりしていろいろと試しましたが、5D2のような落ち着いた絵にはなりませんでした。腕の違いもあるでしょうし、カメラの個体差もあるのでしょうが、その時の事が忘れられず、5D2が気になっています。
飛び物もやりますので、7Dは残しますがレンズに関しては5Dメインの場合はEF17-40mmf/4USMだけでは足りませんので、近い将来EF24-105mmf/4LISも購入することになるでしょう。
そうなると、現状7D+EF-S17-55mmf/2.8ISUSM+EF-S10-22mmf/3.5-4.5USMを5D2+EF17-40mmf/4USM+EF24-105mmf/4LISに入れ替えることになり、それはそれで不安なのです。
5Dの高感度の強みを活かせば、F/4でも大丈夫なような気はしますが・・・。

書込番号:13295345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/25 21:32(1年以上前)

正直言って、17-40でしょ。
確かに基本設計古いですが、20o以上の画角で見れば、今でも現役バリバリだと思います。
私自身、昔10-22を使っていましたが、ボディのフルサイズ化と同時に手放しました。
17-40は最初のAPS-C機の購入と同時に購入しましたが、後に使う事になった24-105や24-70と比較しても24o域ではその差を十分に感じる事の出来る良いレンズです。
ま、16-35oの2型の方が評判が良いですが、私自身は17-40でも、それ程の不満は感じません。
ただ、見比べると差はあるでしょうね。

書込番号:13295357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 添乗カメラマンの撮影レポート 

2011/07/25 21:36(1年以上前)

藍川水月さん
PLフィルターは一度試しましたが、風景のみでは良いのですが、人物を入れた場合にただでさえコントラストが強い場所で、影の部分が強調されないかが心配となりじっくり試す前に使うのをやめました。
じっくり試していないので、本当のところどうなのかまではわかりません。
アドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:13295377

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2011/07/25 21:38(1年以上前)

スレ主さまのご質問は

7D + EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM と 5DMarkU+EF17-40mm F4L USM

の画質の違いを

>@風景を撮った場合 A風景を絡めて人を撮った場合

で聞いていると理解しました。

 私、7D + EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM、EF-S 17-55mm F2.8 IS USM も 5DMarkU+EF16-350mm F2.8L U USM も使っています。ただ両方同時に使って比べたことがありませんし、A2大にプリントして両方の違いを見分けられる自信も全くありません。

 結論、双方の違いが分からなく、どちらも素晴らしいでしょう。ただ条件Aでは、同じF値ならば7Dの方が、少し被写体深度が深く撮れるはずです。つまりそうした違いがあるのでは、と思います。

書込番号:13295399

ナイスクチコミ!5


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/25 21:43(1年以上前)


1976号まこっちゃんさん「風景で撮る場合は断然5D2に軍配が上がります。」そこまで言うなら、元サイズの比較写真見せて頂けませんか?



ちゃいんMK3さん 「5D2に変えて、劇的に絵が変わるのか」 撮影条件が特に問題無いシーンで、 EF17-40mm F4L USM購入して 7D&40mm 5DU&40mm  ピクセル等倍で比較してもたいして変わりません。  断言しちゃいます。 5DU & EF17-40mm F4L USM での無加工元サイズの驚く風景写真に遭遇したことがありません。



問題は、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM は、全域 ヤヤお遊び画質です。 私もそれを好んで使います。 広角なのでしかたありません。 APS-C 良い描写は、35mm 以上からです。となると、7D で、EF17-40mm F4L USM の35〜40mm 域を使った方が、間違いなく綺麗な風景写真です。 でも、悩むのは、ラスベガスの風景はとても広いと言うことですね。(知ってます。)

書込番号:13295437

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2011/07/25 22:13(1年以上前)

ちゃいんMK3さん こんばんは。

現在7D+10-22mmで撮影しているものを5DU+17−40mmに変える前に、
ちょっとキツイ言い方になりますが、ちゃいんMK3さんが作例にあげている人物+風景の写真に、違和感が無いように撮影するスキルを身に付ける方が先のような気がします。

書込番号:13295564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/25 22:13(1年以上前)

スレ主様こんばんは。
5D2+17-40と7D+10-22の比較との事ですが、私は前者の方が解像感、色のり、周辺の流れなど上回っていると思います。
ちなみに私は5D2に17-40を付けっぱなしです。
かといって17-40で完璧かといわれると?なのですが、両方の組み合わせで同一写真を比べると周辺の樹木の溶け具合が17-40+フルサイズの方がましでしたので、10-22は完璧に留守番レンズになってしまいました。
あとカメラ側ですが、5Dはすごく自然な発色、今でも現役、5D2は諧調の表現が凄いと思いますが、色的にはやや印刷物的な作られたような感じ(あくまで個人的感覚、気を悪くしないで下さい)、7Dはどちらかといえば自然で淡白な表現、スレ主さんが言われているように測光のクセなのか露出オーバーになりやすいかなと感じます。
あくまで個人的主観ですが、5D2+17-40をお勧めします。
それと、シグマの12-24U型が発表になっているので、出来によってはそちらも有りかと。

書込番号:13295565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/25 22:43(1年以上前)

ウデ!!

書込番号:13295712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 添乗カメラマンの撮影レポート 

2011/07/25 23:41(1年以上前)

腕を磨くのが一番であることはわかっています。
写真はある意味自己満足の世界でもありますので、アマチュアに関しては自分が納得できる写真を撮る事がやはり一番であると思います。
自分の写真の主な被写体は”戦闘機”です。リンク先のホームページを見ていただければわかりますが、グランドキャニオンやラスベガスの写真はすでに数千枚撮っていますが1枚も出しておりません。風景写真に関してはまったく自信がないからです。
しかし、昨年の11月グランドキャニオンをはじめとするグランドサークルの圧倒的な大自然を前に、この景色をなんとかきれいに残したいという衝動が湧き上がりました。
それ以後、風景写真と格闘しております。機材を変える前に腕を磨けというご意見はごもっともですが、あと何度行けるかもわからないグランドサークルであればこそ、今の腕でも少しでも良い写真が撮れればという思いからの投稿です。
よろしくお願いします。

書込番号:13295972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/25 23:51(1年以上前)

こんばんは。

私は、人物メインで撮影していますが、照りつける太陽光を浴びる女性を美しく撮るのは、酷です。
女性を美しく撮るのと、記念撮影は別々に考えましょうね。


7Dと5DUとで同じレンズ同じピクチャースタイルで女性を撮影すると、5DUに比べ7Dは硬調で私の好みでは有りませんでした。

HDMI接続でフルハイビジョン液晶で鑑賞したり、全紙プリントでは違いが感じられると思います。

結果的にサブも5DUに成りました。


さて、先週末に5DUとレンズ貸出しの撮影会に参加しましたが、ボディーが同じでレンズに違いが有っても、それ以上に腕前とポジション取りが大きな違いと成った様です。
5DUを使ってみたい人、レンズを試したい人、講師の指導を受けたい人、作品造りしたい人、目的もレベルも色々ですから当然ですね。

もうひとつ大切なのは、被写体とのコミュニケーションですね。


5DUを購入するのでしたら、EF24-105LISとのセットがお買い得で、お勧めですね。

御自身で使用して結論を出すより、答えは無い様に思います。

書込番号:13296011

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/26 00:08(1年以上前)

私は7D+EF-S17-55mmf/2.8ISUSM+EF-S10-22mmf/3.5-4.5USMの組み合わせで十分ではないかと思います。5D2やフルサイズ用のレンズを買いそろえるなら、EF70-200F4LISかEF70-300F4-5.6LISを購入して望遠系を強化した方がバリエーションのある撮影ができると思います。

風景撮影では広い場所で広角で撮影すると、何となく広く撮影しただけの観光写真になるケースもあるので、案外望遠系で切り取った方が、撮影者の意図が表現できる場合があります。

また露出のコントロールもAEBブラケティングを使ったり、ヒストグラムをチェックすれば7Dでも十分綺麗な撮影ができると思います。

日中の人物撮影に関しては、ストロボを上手く活用すると良いと思います。海外で機動性を優先すると270EXUなどの小型ストロボを使って日中シンクロ撮影して影を上手く取り除くと良いと思います。

ただし、ストロボの光量は調光補正してストロボを使っているのが分からないよう自然に仕上げる事が必要です。また絞りを開けて背景をぼかす場合、シャッター速度が通常のストロボシンクロ速度の1/250を上回るケースがあるので、ハイスピードシンクロ機能を使って、高速シャッターを使えるようにします。

いずれにしてもデジタルは現場で試行錯誤ができるので、ご自分で色々工夫してスキルを身につけていってはいかがでしょうか?

書込番号:13296099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/07/26 00:32(1年以上前)

17-40Lは使い勝手は良いが画質は程々止まり、
(特に周辺画質には不満大。超広角域は捨てています。)

シグマの新12-24は作例を見たことがないのでなんともいえません。
(↑個人的に一番期待してます。が…予想以上に安めなので不安があります。
 作例を見てイマイチと感じたら↓を買うつもりです。)
現時点でEOSマウント最高画質の広角ズームはトキナーの16-28F2.8。
予算的にも十分収まりますが…28ミリ止まりは駄目ですか?

書込番号:13296204

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/07/26 00:57(1年以上前)

20D+EFS10-22 と 5D2+EF17-40 ともに現役で使用しております。

10-22 は 17-40 に比べて歪曲が少ない、周辺の流れが少ないという印象を持っています。
解像力の観点では17-40のほうが上です。
現在は風景撮影では 5D2+17-40 を利用していますが、
10-22のほうがすっきりした写りをする場合もあるという印象もあります。

と細かいことを言い出せばいろいろあるのですが、
感じ方は人それぞれなので、最終的にはご自身で試してみるしかないでしょう。

私は人物を撮らないので、適切なお答えは出来ないのですすが、
劇的な変化を望むのは難しいと思います。
劇的な変化は、RAW現像で味付けをしていくほうがよい結果が出そうな気がします。

ちなみに私の場合、
10-22 は建物・部屋撮影の時に使用しています。
17-40 (というか5D2)は風景写真を撮る場合に使用しています。
風景写真では、5D2を使用することにいくらかアドバンテージがあると思っています。

http://cantam.exblog.jp/7442497/

書込番号:13296280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 01:37(1年以上前)

当機種

5D2の写真(レンズは24−105)です。

以前両方の組み合わせで撮影していました。

17-40は使い勝手が良い領域のズームです。しかし、描写に満足できませんでした。
中心部は優秀で周辺をボカせるには良いのですが、画面全体を気にする場合は周辺が盛大に流れるので、満足できませんでした。
中心に人物を置いて撮る風景なら良いかもしれません。
僕は紅葉の写真での流れが許せず売却しました。現在はTokina 16-28を使っています。

7D+10-22の方が、周辺の流れは少ないです。
去年のアメリカ旅行では、広角は10-22にまかせました。5D2+24-105とともに活躍しました。

書込番号:13296362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 添乗カメラマンの撮影レポート 

2011/07/26 08:43(1年以上前)

様々なご意見をありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて、7DとEF10-22mmf/3.5-4.5USMでもう少し頑張って見ようと思います。
多機能である7Dを使いこなしているとは到底いえない状況ですし、レタッチにもまだまだ取り組む余地が多々あります。今の状況では30万近い投資をするに値する結果はついてきそうもありません。しっかり勉強した後でさらに高みを目指したくなったら上級機種に移行するのが正常なのでしょう。いろいろとありがとうございました。

書込番号:13296831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/26 14:12(1年以上前)

無駄な買い物するより良い思うけど。

ちなみに私は、スレ主の写真は全く問題を感じなかった。これをさらに良くするのは
大変だ。5D2にしたくらいで良くなるとは思えなかった。だから、中判にするか、シフト
レンズの使用をおすすめした。人物と写真をきれいに撮るには、ライティングが大事
だと思う。カメラじゃない。

17-40は、私も捨てられずに持っているけど、すでに書かれているように、周辺性能
が悪い。これはアメリカでも問題になっている。発売当時に、雑誌でたたかれてがっか
りしたけど、代換えレンズがなかった。

減光のほうは、少ししぼればマシになるし、現像ソフトでも改善できる。周辺が流れる
のは改善しようがない。最近はマシになったのかなと興味深く読んだけど、あまり状況
は変わっていないようだ。そういう意味では私も勉強になったよ。この領域の良いレンズ
を作るのは難しいんだと感じている。

書込番号:13297674

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/07/26 17:11(1年以上前)

>現状7D+EF-S17-55mmf/2.8ISUSM+EF-S10-22mmf/3.5-4.5USMを5D2+EF17-40mmf/4USM+EF24-105mmf/4LISに入れ替えることになり、それはそれで不安なのです。
5Dの高感度の強みを活かせば、F/4でも大丈夫なような気はしますが・・・。

5Dの方が一段分は高感度だから大丈夫じゃないでしょうか。
EF-S10-22mmf/3.5-4.5USMの評判は良いですが、所詮、APS-Cでしか使えません。
EF17-40mmf/4USMはF4通しですし5DにもAPSにも使えますし、概算-1mmの差は、実際の使用感覚では問題になりません。
画質もEF17-40mmが特別に悪いと言うわけでもなく差は感じられないのが普通です。
EF17-40mmはEF-S17-55mmf/2.8ISUSMより、一段暗いですが標準ズームとしても使えますよ。
明るめが欲しいならば50mmF1.8とか85 mmF1.8とかを加えられたら如何ですか。
24-105より軽くてコンパクトです。

7D + EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM と 5DMarkU+EF17-40mm F4L USMの両方を揃えるのも持ち運びにも宜しくないような〜
7Dでの広角撮影は諦めるって言うのがベターのような〜

書込番号:13298103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 19:27(1年以上前)

>「風景で撮る場合は断然5D2に軍配が上がります。」

そのとおりです。


5OD(15MP)+85mmF1.2LU
http://www.photozone.de/canon-eos/336-canon-ef-35mm-f14-test-report--review?start=1

5DU(20MP)+85mmF1.2LU
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/502-canon_85f12ff?start=1

書込番号:13298535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2011/07/26 21:39(1年以上前)

ちゃいんMK3さん こんばんは。

>機材を変える前に腕を磨けというご意見はごもっともですが…
こんな事を言いたかったのでは無いのですが、そう取られるような文章で申し訳ない。

たぶんご自分で気付いていないから2番目の写真をUPされたのだと思いますが、
もしその写真を見て何も違和感を感じないのであれば、画質云々よりも失敗写真が増えるだけなのでは?と余計な心配をしてしまった訳です。

広角レンズを人物写真で使う場合パースに気を使わなければいけないので、使いこなしは相当難しいとは思います。

書込番号:13299058

ナイスクチコミ!3


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/07/26 21:41(1年以上前)

GOODアンサーから、7Dで充分って解決なんですね。
なんとなく残念な結末でした。

書込番号:13299070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/27 00:31(1年以上前)

5D2で等倍で見ると画素数が多いこともあって17-40mmF4Lは、20mm以下だと周辺の甘さなどでますが、DPPで収差補正かけると軽減され、等倍で気にしてみなければ酷いということはありません。

このレンズ、ヌけが良いという言うか、空気感が出るというか、そういう良さがあって、
評判が良いのではと思います。良いレンズです。

書込番号:13300053

ナイスクチコミ!0


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/27 01:27(1年以上前)

シフトレンズや中版どころかEOSすら使っとらんやつの面白いアドバイスを読めただけでもこのスレッドを覗いた甲斐があった。
ひょっとしたら一眼レフも持っとらんかもしれんが。

書込番号:13300238

ナイスクチコミ!5


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/07/27 04:10(1年以上前)

別機種
別機種

終わったトピだけど、フルサイズと1.6倍の違いはおなじ景色でこんな感じ。
解像感とかじゃなくてもし絵作りとして説明がつけられなかったらAPSCで充分ですネ

書込番号:13300420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/07/27 08:58(1年以上前)

ちゃいんMK3さん

もう終わった話題に申し訳ないのですが一言、
腕に関して謙遜なさっていますが、ホームページの写真は素晴らしいと思います。
これで腕が悪いなんて思えません。

5DmarkIIと7Dの差は、腕の問題とは別に考えた方が良いと思います。
腕は腕、カメラはカメラです。

ただ、17-40mmf4Lですが、複数の方がご指摘の通り、ゆがみと流れが気になると言えば気になります。
とは言え、私の使う用途では許せる範囲ではあります。
また、色はとても良いし、明るい所にもしっかり色が付く所は良い点です。

書込番号:13300860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/27 14:17(1年以上前)

Dm7さん

参考までにどのようにおもしろいのか教えていただけますか?

私はRB67, 1Ds2のユーザーですが・・・

次は動画をやりたくて、5D2板を覗いてます。

書込番号:13301679

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/07/27 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

17mm

高感度が強いフルサイズはこういうのには差が出ます。

10−22ではないですが寄れるとフルサイズでは難しい物も撮れます。

グランドサークルも超ボーエンも楽しいです。

もう結論を出されたようですが、僕も同じような気持ちでフルサイズに手を出したのでよくわかります。
フルサイズの広角は寄れないものが多いのと17mmはでは広角は足らなくなるので現状維持でいいと思います。
どうしてもフルサイズに手を出すならSamyangの14mmF2.8なんかMFですが安くておすすめです。
お金があるなら一度サンフランシスコで10月にある航空ショーに行ってみてください。
他では撮れない飛行機と風景が撮れます。

書込番号:13301803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 添乗カメラマンの撮影レポート 

2011/07/27 17:50(1年以上前)

締めたつもりでしたが、皆様のご意見を引き続き頂き感謝しています。
実のところ、旅行の添乗員をしており同行するお客様の写真を撮ってあげて、ツアー終了後に写真を参加の記念にプレゼントしています。
作例の女性の写真はポートレートのつもりで撮ったものではなく、あくまで一緒に行ったお客さんを何気に撮った一枚です。ポートレートならばやはりレフ板、フラッシュなどで影を消す努力をしたと思います。
ゆえに、人物写真というのは2〜50名の小グループから団体写真の事です。
作例の写真が中途半端だったため、かえって聞きたい事がうまく皆さんに伝わずすみませんでした。
個人的には風景のみをどっしり腰を据えて撮りたいのですが、お客様の写真を撮らねばならないので比率的には風景2:人物絡み8となります。これが逆ならば迷わず5D2+EF17-40mmf/4を買ったと思います。
いろいろと作例を見ても、EF17-40mmf/4の人物写真の作例が少ないもので、現システムからの買い替えを躊躇しているのです。5D2+EF17-40mmf/4に変えて、風景は良くなってもお客さんの写真が悪くなっては元もこもありません。 ということで、まだ5D2+EF17-40mmf/4を諦めてはいません。モニュメントバレーやセドナで星を撮るには5D2の高感度は捨て難いのです。皆さんのアドバイスを参考にしながら、自分が納得できる答えをもう少し探して見ます。

書込番号:13302275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/27 18:01(1年以上前)

>5D2+EF17-40mmf/4に変えて、風景は良くなってもお客さんの写真が悪くなっては
集合写真で、たとえばA4出力であれば、EF17-40でも全然問題ないと思います、端切れちゃうんで・・・。
自分は、年に数回そういう撮影をしています。
ただ、これなら7D+EF-S10-22mmでもそう変わらないような気がします。

書込番号:13302306

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/07/27 19:39(1年以上前)

風景がAPSCで勝るもしくは同じ程度だったら中判とかどうなるのさ
APSC使いの支持者の言葉は想像だけで無意味ですよ。

書込番号:13302587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/27 22:46(1年以上前)

御事情を御察しする事すら出来ず、辛辣なコメントをした事を御詫び致します。

APS-Cを記念撮影用(7Dで無くてX4でも可)、作品造り用にフルサイズの使い分けが良いと思います。

勿論、どんなカメラでも作品造りは出来ますが、
7Dと5DUを同じピクチャースタイルでJPEGの仕上がりを比べると、
7Dは彩度もコントラストも輪郭も触る余地すら残さず在る意味、完成された感じです。
5DUは1D系ほどではないがレタッチの余地が在る感じです。一見すると、5DUの方は眠い写真にも思えます。

APS-Cとフルサイズで、同じズームレンズで画角とF値を揃えますと、被写界深度はAPS-Cの方が 1と1/3段深いのです。

こんな兼ね合いで、APS-C機の方がピントが来ていて鮮やかに感じたりします。


趣味の航空機撮影は7D、
ツアコンでのサービスショットも7D、
新境地を開拓したい、風景撮影とボートレートは5DU。

趣味はそれぞれのボディーがメインの時に、もう一方がサブ機と成る。
理想的に思えますね…。

書込番号:13303452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/27 22:57(1年以上前)

当機種

あんこ(真ん中)の部分は結構食えます。
また20mm位なら周辺もそう気に成らなくなったりします。

書込番号:13303503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/27 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5D+17-40 F16 17o

7D+10-22 F8 10o

7D+17-40 F8 17o

スレ主様、再度今晩は。
航空機のHPは素晴らしいですね。腕とかなんとか仰っている御仁も見て頂きたいです。

さて、7D+10-22と5D(Mk1ですが)+17-40の比較画像がありましたので、アップします。
7D+17-40もついでにアップします。
同一条件(ワイド端、RAW撮り、ピクスタ:風景、アンシャープマスク:DPPの上から順に4-8-3、その他補正無し)で、絞り値は5DのみF16、7DはF8です。
参考になれば幸いです。

あと、ご存知かと思いますが、こんな比較もあります。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=100&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=4&LensComp=271&CameraComp=474&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=3

書込番号:13303521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2011/07/28 22:50(1年以上前)

>5D2+EF17-40mmf/4に変えて、風景は良くなってもお客さんの写真が悪くなっては…

5DUに変える前に、超広角レンズで人物を撮ることの難しさを自覚するべきです。
お客さんに喜んで貰う写真を撮るためには、ご自身があげた作例ではいけないと思うのです。

書込番号:13307218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が・・・

2011/07/25 06:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:312件

以前の最安値に近付いてきましたね。

何か動き(新機種)があるのかな?

書込番号:13293000

ナイスクチコミ!1


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/25 06:51(1年以上前)

新機種はウチコマになってたりして・・・

書込番号:13293019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/25 08:17(1年以上前)

>何か動き(新機種)があるのかな?

動きがあると言うよりも、生産が以前の状態に戻った・・・だけでは?

書込番号:13293142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/25 08:29(1年以上前)

紅いタチコマさん おはようございます。

何も無いと思いますし、次期機種が出るのは元々時間の問題であった通りだと思います。

書込番号:13293163

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/25 08:30(1年以上前)

今までは震災の影響で生産が追いつかずに需要と供給のバランスで高値に推移していただけでしょう
生産が戻った今、震災で出遅れた売上台数を挽回する為に安値攻勢を仕掛けてくるかもしれません
(期待半分なのであてにしないで下さい)

書込番号:13293164

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/25 10:03(1年以上前)

こんにちは
価格変動履歴の 罫線を見て見ましたが、現在値下がり率39.8%で下げ止まり感はまだ無いですね。
2008/11の発売ですから、もう直ぐ3年に成りますので、いずれにしても来年春までには新機種の発表は有ると予想しています。
価格の動向も、多少はその辺を反映していると、この時期に成ると考えるのが妥当でしょう。

書込番号:13293402

ナイスクチコミ!1


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/25 12:39(1年以上前)

来年の今頃には発売していてもらいたいですね。 待ちきれずに、Sonyと浮気してしまいました。  

書込番号:13293773

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/25 15:45(1年以上前)

来年3月25日を待ちましょう!!!

書込番号:13294233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/25 15:49(1年以上前)

餌を動かして、魚(?)が飛びつくのを誘っているのかも(?)

書込番号:13294241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/25 16:25(1年以上前)



テンションあがっちゃったんじゃないですかね???


書込番号:13294324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/25 19:36(1年以上前)

『もう一台買ってね』ってことなんじゃ?

書込番号:13294881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/25 21:19(1年以上前)

中古価格、オークション価格ともに下がって来てますねー。

僕は値値上がりしたときに売っておいたのですが、も少し下がってきたら、中古で買い戻そうかな、とおもっています。

デジタルって値段がすぐ下がって来ておもしろいですね!

書込番号:13295298

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/25 21:31(1年以上前)

こんばんは。紅いタチコマさん

生産が追いついてきたから以前の最安値に近付いてきたのでしょうね。

書込番号:13295355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2011/07/26 11:47(1年以上前)

 
部品関係の調達が回復したことの現れなのでしょうね。

ぶっちゃけた話、Canon EOS 5D Mark II ボディが1台売れれば
引き続き、ユーザーさんは時を経ずして“レンズ沼”にはまって
「ウヘェ〜助けてぇ〜♪♪」ということになり
部屋中レンズだらけ、寝る場所もないようなことにかねないので
う〜ん、5D Mark II がゼロ円どん底まで下がっても
本当のところは利益が出せるのかも知れませんね、カメラの商売というのは。
極論ですけど。

その意味では、レンズを作っている宇都宮工場の生産機能も心配。
以前にも増して回復していることを希望するものであります。

3.11直後の発表では沢山の社員の方が負傷し
工場内もだいぶ壊れたように書いてありましたし
ニュースや週刊誌では相当な放射線量を浴びたようにも報じられていました。

手先の器用なレンズ職人の方は大丈夫だろうか
レンズ磨きの匠の方は変わりなく製作に携わっておいでだろうか
長年をかけて精度高く持ってきた生産設備は治ったのか
延々と集積させてきた大切な硝子材を失っていないだろうか
割と近い福島原発からの放射能は・・・と、心配は募ります。

このレンズ群も、通販ではどこも「在庫有り」表示に揃ってきました。
あと、最も大切なことである“微妙な精度”は震災前と震災後ではどう変動したのか
やっかいなチリやホコリはもう舞ってないのか頭をよぎりますが
僕らには突き止めようもないことですね。

書込番号:13297230

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

現像

2011/07/21 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dekoraさん
クチコミ投稿数:21件

現像時間について教えてください。現在DPPの現像で1枚辺り40秒程度の時間が必要です。
以下の環境で現像したらだいぶ早くなりますか?あと、mac初めてなんですけどDPP、
photoshopの操作はwinと違うのでしょうかね。

imac 
Core i5 2.5GHz メモリー 4GB DDR3
RADEON HD 6750M ビデオメモリ 512 MB

この先動画の編集も考えているのですが、Core i7
にしないと辛いでしょうか。

書込番号:13278116

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/21 09:58(1年以上前)

こんには
操作は、OSが違いますから慣れるまではは有りますが、PSとかの操作は同じソフトですからね。
PCは、最新高速な方ほど良い!は有りますので、出来ればそうされた方が良いです。

メモリは、8G搭載が普通に成りましたね。
私は Winで良いと思いますが…
こちら安いですよ。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/tower/

書込番号:13278480

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/21 10:15(1年以上前)

>現在DPPの現像で1枚辺り40秒程度の時間が必要です。

全く問題ないです。30分かける方もいますし、現像の早さで競うことはないと思います。

>mac初めてなんですけどDPP、photoshopの操作はwinと違うのでしょうかね。

私は画像関係はずっとMacintoshですが、機能は一緒だと思います。スナップショットが出来る利点が
Macintoshにはありまずね。



1)撮影時に現像時のことを考えながら実行する場合と
2)撮影が終わって多少の補正をする場合

上記の2点だと思いますが、ポイントはどう表現したいか、現実主義か、本物を本物以上にみせるか、
これらでも現像時間はかなり変わってきます。
ただ、長時間モニターを観すぎたため本来の色から遠ざかってしまう、そうならないようお願いします。

書込番号:13278530

ナイスクチコミ!1


odyssey7さん
クチコミ投稿数:46件

2011/07/21 11:03(1年以上前)

今やってみたんですが、
iMac Core 2 Duo 2.66GHz メモリ4GのマシンでDPPでjpeg書き出しが1枚8秒前後です。
ちなみにMacbook core 2 duo 2GHz メモリ4Gで1枚20秒くらいでした。
1世代前のiMacなので、今のはもっと早いですね。
ご参考になれば。

書込番号:13278657

ナイスクチコミ!1


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/21 12:01(1年以上前)

core i-5でそんなにかかりますか?
何か、バックグラウンドで動いているソフトはないですか?

書込番号:13278781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2011/07/21 12:31(1年以上前)

↑ スレ主は今現在のスペックを書いていないのでは?
i5に変更したら40秒かかっていたものから
かなり速くなりますか?
って事だと思われますが・・・

書込番号:13278877

ナイスクチコミ!1


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/21 12:42(1年以上前)

じーこSZ_KAI さん、
そうでしたね、読み落としていました。道理でおかしいと思いました。
間違いなく快適になることでしょう。

書込番号:13278914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/07/21 15:10(1年以上前)

>全く問題ないです。30分かける方もいますし、現像の早さで競うことはないと思います。

いや、この場合作業時間じゃなくてjpegへの変換時間の事だと思いますよ (^_^;)

書込番号:13279230

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/21 15:48(1年以上前)

現像時間40秒というのは、どこの部分ことか分かりませんが、

Corei7(-2600K)なので計ってみました。
(Windows7-64bit 8Gメモリー ビデオCPU内蔵)
 DPP ver3.10.10 画像は5D2の14bitRaw26.9MB 

レンズ収差補正4項目(周辺光量、色収差 色にじみ 歪曲 100%)は5秒位
Exif-Jpegの書き出しが7秒位。 16bitTiFFの書き出し6秒位

こういう作業は早いに超したことはないです。
性能のことを考えるなら、自由度の高いWindowsマシンを自作した方が、簡単にアップグレードできて安くて良いと思います。

書込番号:13279316

ナイスクチコミ!2


スレ主 dekoraさん
クチコミ投稿数:21件

2011/07/21 18:32(1年以上前)

robot2さん
photoshopはwin、macで操作の違いは無いんですね。
Core i5でもそこそこ使えるならできるだけ出費は抑えたいところです。
難しいですね。

imovieを使いたくてmac検討中なんですよ。
ご紹介ありがとうございます。
同じ様な仕様+モニターだとimacと同程度の価格なんですね。


firebossさん
過度な調整はしないですね。
まとめて200枚とかよく現像するので早いとありがたいんです。^^
そのほかの作業も待たされることが多々ありまして。
ソフトの操作は一緒なんですね。


odyssey7さん 
現像を試していただいてありがとうございます。
1世代前のimacで8秒ですか。十分早いですね。大変参考になりました。

chutarouさん じーこSZ_KAIさん
win+celeron→imac Core i5を検討中です。
40秒→8秒以下は期待できるようすね。

横道坊主さん
そうです。jpegへの変換にかかる時間です。

ゆきくらさん
>現像時間40秒というのは、どこの部分ことか分かりませんが
jpegへ変換のに必要な時間です。Corei7 8Gメモリー で7秒ですね。ありがとうございます。
Corei7でも大幅な短縮とはならないみたいですね。動画だとまた違ってくるのかな。

>性能のことを考えるなら、自由度の高いWindowsマシンを自作した方が、
簡単にアップグレードできて安くて良いと思います。
そうですか。でも、imovieって使い安そうなソフトが付いてるのもあって検討中です。

書込番号:13279734

ナイスクチコミ!0


スレ主 dekoraさん
クチコミ投稿数:21件

2011/07/21 18:52(1年以上前)

現像と操作については解決しました。ありがとうございました。
win7 にもムービーメーカーってのがあるので使い易いのか調べてみたいと思います。
購入時に余裕があったらCore i7にします。

書込番号:13279807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/21 22:06(1年以上前)

 もう解決済みなのに失礼します。5D MARK Uの現像処理、現像処理と断って
いるわけですから、RawからTiffなりJpegに変換することを云っているのだと解釈
します。

 一枚40秒は、気が遠くなるほど遅い処理です。2.000万画素を超すデジタルファイル
を処理するのは、普通、15秒程度です。今、お使いのWindows機のスペックは、ほぼ6年前
くらいになるでしょうか・・・・。

 私は仕事が仕事なので、Mac、Win共に使ってきていますが、一度、Macを使ったら、再び
Win には戻れなくなります。

 PhotoshopのAdobe社はもともとMacと共に歩んできたような会社ですから、今でこそ、
ある機能のライセンスの問題で、一見、仲違いしているようですが直ぐに手を組み直します。

 そこで、本題に入りましょう。MacもWinもIntelのCPUが装着されているなら、機能的には
ほとんだ差がありません。問題は操作性なんです・・・・。かつて、馬鹿ちょんカメラと云う
言葉がありました。
 それをMacに当てはめては、大変失礼になりますが、要は、Macはそれくらい操作が楽なんです。
 
 100人のWin使い手が、Macを使ったら100人とも使えるようになって、50人がWinに再び戻れ
なくなったが、100人のMac使い手が、Winを操作したら50人が操作できなくて、全員、Macに戻
ってしまった。と、云う話ではなく、統計があります。

 そこで、スレ主さんの云うスペックのMacはどれかと思ってカタログを見たら、現行iMACのMC309J/A
と云う21.5インチモニターのものだと想像しましたが、CPUはこれで充分、グラフィックボードもビデオ
メモリーもこれで充分ですが、メインメモリーが4GBでは何とも頼りない。8MB以上は欲しい。それでも
5.000円プラスくらいで、一流の機能になりますし、16bit.のRawデーターを15秒程度でやりますし、
何よりバッチ処理が、滞りなく出来ます。

 余計な話になるかも知れませんが、私が使い出したころのMacは今では問題にならないくらいのPower
Macが本体だけで45万円くらい、モニター(その頃はSONY製の15インチモデルが最高級だった)とメモリー
とHDを増設すると、ほぼ100万円、Photoshop Ver.4が25万円の時代でしたから、今のあなた方が羨ましい。

 何も考えずに、スレ主さんの考えたとうりになさい・・・。それでこそ、フルサイズ機を使った意味が自分で
納得できます。

書込番号:13280611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/21 23:18(1年以上前)

(マックも少し使ったことあるけど)
この場合、使うソフトは同じだし、OSも結局使い慣れたほうが使いやすい。
ソフト出るのもmac用は後回しだし、

どうしてmac使いの人はこう熱くなるのか・・



書込番号:13280957

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/07/21 23:19(1年以上前)

5Dmk2と1Dmk3でやっています。
5Dmk2はsRAW1です。
いつも600〜700枚位をjpg変換かけています。
Core2QuadQ6600です。
多分30分位でしょうか。

Mac版は判りませんが、RAW現像を早く動かすにはコツが有ります。
1つのフォルダーに600枚入れて一括保存をしますと、CPUの稼働率が100%にはなりません。
なので1つのフォルダーに100枚位にして、各フォルダー毎で一括保存を行います。
そうするとCPU稼働率が100%になります。
あまり沢山のフォルダーに対して行うとエラーが出てしまいますので、CPUの稼働率を見ながらやってみましょう。
DPPが各コアへの負担を均等に配分出来ないので、タスクを複数起こした方が早くなるのだと思います。

書込番号:13280959

ナイスクチコミ!2


PTS20さん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/21 23:49(1年以上前)

参考までに、AMDの安物CPU、PhenpmU1090Tでは、1枚平均5秒です。Win7の64bit版です。
それと、長年Windowsを使ってきたものの経験として、MAC使いの人は相手にしないほうが吉ですぞ。

書込番号:13281098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2011/07/21 23:57(1年以上前)

macはあまり詳しくないのですが、動画についてあまり触れられていないので…。
お使いになる予定のcore i5が2コアのモノでしたら動画編集は辛いかも知れません。
動画編集ソフトにもよりますが、もし予算がお有りでしたらcore i7か最低でも4コアのcore i5を選ばれた方がイイかと思います。
私はRAW現像メインで動画もたまに撮っていますが、現在のPCのスペックは

core i7 875K 2.93GHz → 4GHzへオーバークロック
DDR3 8GB
64GB SSD + 1TB HDD × 2 (RAID0)
GeForce GT220(1GB)

です。
ちなみにRAW現像は約6秒/1枚です。

書込番号:13281134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2011/07/22 01:42(1年以上前)

MACに騙されないでください。特にiMAC!写真をするなら特に!赤、緑の発色が駄目です。モニターの性能のようです。知り合いのカメラマンは、別のモニターをつなげると言ってましたが、それならWINDOWSの方がいいように思います。私は、自作派です。MACを愛する人たちは、独自の信仰があるみたいです。

書込番号:13281563

ナイスクチコミ!6


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/22 04:17(1年以上前)

MACとWIN両方使っとるけど写真現像だけやったらどっちも変わらん。ただ性能と価格を考えるとドスパラとかの組み立て済みPCのほうがコスパ面で圧倒的と思う。
他にも利用するとして…
たとえばweb見るだけでもMACは満足に見れんかったりサイトの機能が対応してなかったりしてストレス溜まるんで、あまりオススメできない。
わし個人としてはMACメインにはもうもどれないと思っとる。

書込番号:13281701

ナイスクチコミ!4


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/22 04:38(1年以上前)

因みにDominoさんが語っとる…おそらく8500とか9500とかだと思うが、その前からMAC使っとるが、あのころは良かったな。
いまのMACはインテリアみたいなもんと感じる。
デスクトップのラインナップも3つしかないし本気でシェアを増やす気が無いと思う。appleはipod.iphone.ipadを売りにする二流メーカーになってしまった。

書込番号:13281709

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/22 06:16(1年以上前)

PCは その時これで十分と思っても、ソフトは重く成るし画像ファイルも大きく成る方向ですから、
出来るだけ最高速の物を選ぶようにされたら良いです。
mac か win かですが、 win にしたほうが同じ性能で安く組めます。

書込番号:13281794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/07/22 06:33(1年以上前)

Core i7 2600K→4.5GHz oc
DDR3 8GB
Windows7-64bit 

でやってみました。
5D2の14bitRaw 36MB→Exif-Jpegの書き出しが5秒位でした。

現像ならCore i5 2500Kでもほとんど変わらないと思いますが、
動画編集ならCore i7 2600Kのパワー効いてくると思いますよ。
メモリーも8GBたして16GBあれば快適ですね

お財布に余裕があるなら、さらに優秀な
Core i7 990X Extreme Edition  どうぞ〜(^^;

書込番号:13281817

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/22 07:23(1年以上前)

横道坊主さん

Jpeg変換のタイムでしたね(ペコリ)
でしたら40秒は掛かり過ぎですねえ、、、

何か原因があるように思えますが、、、 
かなり古い2003年バージョンのXPでも
Raw-Jpegまでの時間はそうかかりませんし。。。

書込番号:13281901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/22 14:46(1年以上前)

(返信の1)私は、自分の書いたことに間違いは無いと思っているので、なるべく返信を繰り返したくは
ないのですが、あえて、今回はやりたい。

 写歴は40年以上になります。10年以上前になりますかSONYのDCR505Vを操作し、続けて
Kodak製フルサイズを手にした時、デジタルカメラの今を予想して、所有しているLEICA・
HASSEL・Polleiをすべて処分して、デジタルカメラ一辺倒になりました。
 が、私は、ものに余り拘らない方で、もし、世の中、再びフィルムカメラに戻ることがあれば
あるいは、全く違う映像表現手段が生まれれば、迷うことなくそれに挑戦します。
 
 たった一度の人生・・フィルム時代があって、デジタルカメラ全盛の今があって、さらに将来
もっと違った表現手段が出て来たら、それを経験することで、生まれてきた意義が2倍にも3倍にも
なるものだと思っています。

 さて、PCを始めたのは、61歳の誕生日からでした。もちろん、Win.の前身であるDOSからです。
Win3.1が産声を上げた頃になるかと思います。
 友人がカメラをやっているなら、Macにしたらどうですかと云われて、なけなしの懐によろめき
ながら、また、その当時はフィルムカメラも高価に処分できたので、それらを合わせMac一式を購入
しました。

 どなたかが書いた8500とか9500も使いましたが、あの当時のMacOSはよく落ちましたね・・・。
しかし、Winには出来ない画像処理をやってくれました。

 今では、PCによる画像処理を教えたりしていますが、Win機を使っている方が圧倒的に多いので
WinnもMacも同時に使うようにしています。そのうち、Win機は自作もするようになって、何台作った
でしょうか、全部、友人にプレゼントしてしまいました。
 しかし、自作も面倒になったのでDell社に依頼して、最新のWinを使っています。ただ、アプリを
両プラットフォーム用に揃えなければならないので、これからはWinを止めようと考えています。
それでも、Photoshopは残すことになりますか・・・・。

 MacはColor Classic U・LC575・Cube/G4+500・Mac.mini G4を可能な限りドーピングして、時折
使っています。Internet関連は、ほとんどこれらでやっています。さすがに、C.C.UやLC575は最速の通信網
を使っても遅いですが、一生懸命、走りながら画面が変わるのをみながら、ふと、忘れていた緩やかな時の
流れを思い出すことがあります。

 画像処理は、MacPro(8Core)MC561J/Aにメインメモリー16GB、30inchiモニター2台を付けて使用して
いますが、もっとも多く使うのはiMAC 27inch(MC814J/A)をBTOでi7 3.4(Cuad Core)に変換、16GBメイン
メモリーにしたものです。静止画ならば、これで充分Fase1 6000万画素(これは借りた物ですが)などでも
ごく当たり前に現像してしまいます。

 以上は自慢話をしているんじゃありません。そんな、自慢をする歳でもないし、自慢話なんて虚しいもの
です。だから、結論を(返信-2)を書きます。

 

書込番号:13282943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/22 15:49(1年以上前)

 (返信-2)結論を書きます。2000万画素超のフルサイズ機が、仮に、20万円前後とします。
比較的高価と云われているMacでも、最新機能のiMACが18万円前後、Winならば7万円くらい、
Photoshopが新規で9万円、ヴァージョンアップで25.000円くらい、A3ノビまでいくプリンター
は、9万円程度・・・・。

 何十万もするズームレンズを購入するお金があったら、その三分の二程度の予算で最新PCが揃って
しまいます。

 それが出来ないでいる・・・・これが、私には理解出来ないんです。デジタルの醍醐味は、カメラと
PCとプリンターが揃って、はじめて堪能できるんです。予算はPCとアプリが半分くらい、デジタルカメラ
本体は残りの三分の二程度、プリンターは本体だけなら、全予算のほんの一部だが、インクが高い・・・。

 人の考え方は様々ですから、何を考えようと勝手ですが、今、教えている方たちにはそうしています。
 誰も反論しないし、どんどん写真が上手くなっています。

 そうした人は、必ずと云っていいくらい、価格.comの他のスレッドも見ています。そうすることで、より
知識が増えますし、PCの重要性が理解出来るんです。Internetは顔を見合わせないないために、大変、危険
な面もありますが、価格.comなど大変良識的な意見の場ですから、一度、表紙に戻って、様々なスレッドに
目をとしてみませんか・・・・。楽しいですよ。

 最後に云わなくてもいいことを一言・・・PCなんかソフトなんかに金が掛けられるものかと思っている方
あなたは、パソコンの勉強がしたくないんだけなんですよね・・・。

 Macなんてたいしたことは無いと思っている方は、フィルムカメラ時代、LEICAなんてRolleiなんて、Hassel
なんてなんだと思い、フルサイズデジカメのα900を手にしたことのない、いや、する気がない、自分の持って
いるカメラやパソコンに拘っている人なんですよね・・・・。

 素直に、.comの各スレッドを是非覗いてみませんか・・・見識がひろがりますよ・・・。

書込番号:13283098

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/22 16:32(1年以上前)

費用対性能という評価軸ではMacよりWindowsがほとんどの場合上なので、
性能だけに興味かどうかだと思います。

書込番号:13283193

ナイスクチコミ!3


スレ主 dekoraさん
クチコミ投稿数:21件

2011/07/22 20:39(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。
PC購入までは少し時間があるので、皆さんに教えていただいた事を
参考にいろいろ検討してみたいと思います。

書込番号:13283900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/07/22 21:21(1年以上前)

Lionは今Adobeソフト問題が発生しているようですので
買うタイミングにはご注意ください
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110722_462432.html

iMac(2011)はいいけどモニターがダメなので(狭色域+写りこみ)
Corei5ならMacMiniとモニタ別に買ったほうがいいですよ
たしかパネルがiMacと同じながらバックライト方式が違うために
広色域のモニターがDELLにあったと思います



書込番号:13284077

ナイスクチコミ!3


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/07/23 01:37(1年以上前)

一番自分のつかってるパソコンやカメラにこだわっとるのはdominoはんやないか?
MACが酸っぱいライカでwinがキスか?
それは絶対違う思う。ご自身のPCの見識が狭いだけや。
そんな例えに使われたらハッセルやローライ、アルファ900も可哀想やで。

たかがパソコンや。慣れや。あんたがwin使いヅライだけや。

書込番号:13285049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/23 10:05(1年以上前)

私はNECのウインドウズ7のCore i5- 750プロセッサー、 2.66GHzを使っています。現像時間は大体9−10秒くらいだと思います。その前はXPのPentium4の3.1GHzを使っていましたが、7Dで40秒近くかかっていていらいらしましたので、1年前に変えました。5DMARKUも7Dも現像時間はあまり変わりません。7Dで7−8秒というところでしょうか。いずれにしても40秒はかかりすぎだと思います。経験からいって、現像がはかどらなくいらいらしますね。

書込番号:13285781

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/23 14:03(1年以上前)

速度もさることながら・・・

モニタのキャリブレーションを考えると、iMacの方がトータルコストは安いのかな?キャリブレーション無しでもそこそこだし。

書込番号:13286517

ナイスクチコミ!3


PTS20さん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/23 14:24(1年以上前)

dominoさんは、61歳でDOSをってことは・・いったい今はおいくつに・・・。
尊敬いたします。
ただ、自戒の意味も込めて年齢を重ねるごとに意固地になりますからね。
ものに拘らない人がライカやハッセルやローライをお持ちだったんですね・・。
10年前、それらを処分してまで欲しいデジカメなんて無かったなあ・・・。
それと、私の用途なら、現像処理ソフト以外はフリーソフトで十分だしプリントは近くのキタムラに出すので高価なプリンターはいらんし、浮いたお金はLレンズにまわしますよ。
写真撮るのが楽しいのでそっち優先ですな。

あ、相手しちゃいかんと言いながらつい・・・・・。

書込番号:13286581

ナイスクチコミ!1


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/23 14:58(1年以上前)

>imac 
Core i5 2.5GHz メモリー 4GB DDR3
RADEON HD 6750M ビデオメモリ 512 MB

>現在DPPの現像で1枚辺り40秒程度 
早くなりますか?

早くなるでしょうね。ただ、RAMは安いから16GBにしたほうがよいでしょうね。
動画編集も辛くはないでしょうね。

Macは基本的にスペック的には割高感がありますが、OSが面白いのと、バンドルソフト(iMovie等のiLifeとかバックアップシステムのTimeMachine等々)が使えますから、それを含めて考えてもいいでしょうね。

ただ、iMacは液晶に結構個体差があって色ムラ輝度ムラがある場合があるので、iMacの液晶は作業パレットにしてメインの液晶を他に買ったほうがいいでしょうね。

書込番号:13286685

ナイスクチコミ!2


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/07/23 18:31(1年以上前)

>この先動画の編集も考えているのですが、Core i7
>にしないと辛いでしょうか。

動画を念頭に入れるならCore i7が良いと思います。
また、ハイビジョンをブルーレイでハイビジョンTVで楽しみたい(配布したい)と
お考えならMacは絶望的なのでWinになるかと思います。

参考:http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRE_jaJP387JP387&tbib=2&q=mac+%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%80%80%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%96%e3%82%ba

書込番号:13287229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/07/23 22:49(1年以上前)

iMacの場合、21.5インチモデルはモニタ性能が非常に低いためお勧め出来ません。27インチモデルの液晶が前モデルのシネマディスプレイと同等のため、こちらをお勧めします。i5なら付属ソフトもありwin7も入れられたりとコストパフォーマンスが優れています。i7にするとアップグレードの追い金でWin機より高めの設定になります。ただ、現モデルのMacProより速いらしいので後々、後悔しないかも。

書込番号:13288146

ナイスクチコミ!2


社会派さん
クチコミ投稿数:37件

2011/07/25 22:49(1年以上前)

現像速度はここのサイトのスコアと比例します。
http://www.cpubenchmark.net/

書込番号:13295736

ナイスクチコミ!1


スレ主 dekoraさん
クチコミ投稿数:21件

2011/07/25 23:15(1年以上前)

知らない事ばかりなので一つ一つが勉強になります。
ありがとうございます。
mac miniの新製品が出たみたいなのでそちらも調べてみますね。

書込番号:13295860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/25 23:37(1年以上前)

社会派さん 必ずしも比例している訳ではないようです。
PTS20さんの AMD PhenpmU1090Tで、jpeg書き出しが平均5秒 というのは早いですね。
6コアが利いてるようです。

PTS20さん
レンズ収差補正がどの位でできるのか、興味あるので教えていただければうれしいです。

別のPCでアスロンの4コア使ってますが、問題もなく良い感じです。

書込番号:13295956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング