EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS UtilityからLightroom2へ

2009/09/02 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:94件

Lightroom2への掲示板に書くべきことなのですが、
こちらの方が閲覧されてる方が多そうなのでこちらで失礼します。

CFカードは介さず、EOS Utilityにてリモート撮影した写真をそのまま
Lightroom2に自動読み込みさせLR2上で作業をしたいのですが、
一枚おきに「写真の読み込み」のウィンドウが出てきてしまいます。
読み込みをしなくても「自動読み込み」の設定の通りにLR2には
読み込めているので毎回「キャンセル」を選択する必要があり、めんどくさいです。
LR2の環境設定の中の「メモリーカードの検出時に読み込みダイアログを表示」
にはチェックしていません。
DPPを使えばすむ話なのですが、何ぶんLR2に慣れているのでLRで作業をしたいと思っています。

もし「写真の読み込み」のウィンドウを非表示にする方法,設定が
あれば教えていただきたく思います。
使用環境は
5DmkII
EOS Utility Ver.2.6.1
Lightroom2.4
MacOS10.5.7です。
よろしくお願いします。

書込番号:10085579

ナイスクチコミ!0


返信する
///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/02 00:54(1年以上前)

EOS Utilityの設定で、連携ソフトにLR2を指定していませんか?

連携ソフトを"なし"に指定すればご期待の動作になると思います。

書込番号:10085809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/02 01:55(1年以上前)

先ず、EOS Utilityを起動→ファイル→環境設定→連携ソフトウェアをなしにしますす。
連携先に Lightroomを指定しますと、撮影する度にLightroom側で読み込み確認画面が表示されてしまいます。
転送せず、HDDに直接保存した方が良いです。

保存先フォルダで 任意のフォルダを指定→ここに保存させます。
サブフォルダの 作成設定は、すべてチェックを外します。
この 保存先フォルダが、Lightroom連係リモート撮影での、テンポラリーフォルダの役割になります。

Lightroomの 自動読み込みは、指定したフォルダを常時監視してライブラリに追加しますが…
メニューバーの ファイル→自動読み込み→自動読み込み設定をクリック→監視フォルダにEOS Utilityで設定した
保存先フォルダを指定→保存先に画像ファイルを最終的に保存したいフォルダを指定します。

これで Lightroomは、監視フォルダに画像が追加される度に指定したフォルダへデータを移動し、ライブラリに
リアルタイムに表示します(ファイル→自動読み込み→自動読み込みを有効にするをチェック)。

書込番号:10086032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/02 02:01(1年以上前)

すみません
>先ず、EOS Utilityを起動→ファイル→環境設定→連携ソフトウェアをなしにしますす。
          ↓
先ず、EOS Utilityを起動→ファイル→環境設定→連携ソフトウェアをなしにします。

書込番号:10086047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 03:28(1年以上前)

ceruleanblueさんこんにちは

eos utilityの保存先フォルダ-とライトル-ムの自動読み込み設定の監視フォルダ-と

移動先フォルダ-(サブフォルダ-名 自動読み込み写真は固定)を全て同じに設定すると

シャッタ-を押すとそのままライトル-ムに取り込まれます

ちなみにカメラは5d2 PCはMac10.4.11とほぼ同じです

あとcerulean blueさんにお聞きしたい事が有るのですが

ホ-ムペ-ジを拝見したのですが スライドショ-はオリジナルで作られたのか

それとも既存のアプリなのか カッコイイスライドショ-でしたので

もし既存のアプリでしたら教えて頂ければ嬉しいです




書込番号:10086213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/09/02 09:47(1年以上前)

///3さん、robot2さん、Pカメちゃんさん>

みなさま早い返答ありがとうございます。EOS Utility側の連携ソフトのチェックをはずして
再度テスト撮影したところ、問題なくLRで表示する事が出来ました!本当にありがとうございました!

追加で一つご質問させていただきたいのですが
CFカードで撮影したデータの場合は読み込み時に日付別で全て管理しています。
09-09-01   123
09-09-02    14
の様にオートで日付別のフォルダが生成され追加されて行きます。
そこで、自動読み込み設定の場合もこの様にLR側で日付別でフォルダを生成する方法は
あるのでしょうか?保存先のサブフォルダでその様な設定が出来たらすごく助かるのですが。。
追加で大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

Pカメちゃんさん>
ホームページなのですが、あれはアマナが運営しているfotologueと言う写真共有サイトです^^
http://fotologue.jp/
自分は趣味の写真しか載せていませんが、みなさんのかっちょいい、かわいい写真が多く勉強にもなります。
ホームページ自体はレイアウトやデザインもすごく好きなのですが
最近は写真の表示やアップロードが重たくてイライラしてしまうのが難点です^^;
フリーアカウントなのでもしよければ作ってみて下さい!

書込番号:10086788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズが古い?

2009/09/01 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

こんばんは
このたびEOS 5D Mark II を買わせていただきましたx2007です。

本日届きまして、使いましたところ、EF50mmは正常に作動するのですが、昔からEOSで使っているレンズを使用するとerr01が出ます。
解放では使えるのですが、絞ろうとするとエラーが出てしまいます。
かなり古いレンズ上にSIGMAなので、互換性がないのかなーとも思いましたが、このようなことはあるのでしょうか。

レンズはsigma28-200mm aspherical IF F3.5-5.6

なのですが・・・(製品サイトがあればよかったのですが見当たりません。ごめんなさい)

お分かりになる方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。

書込番号:10084083

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/01 21:13(1年以上前)

SIGMA に問い合わせてみないとわからないですが、これまでの書き込み
をみると、ちょっと古いやつなら ROM 交換で対応できるみたいで、
もっと古いやつだと未サポートみたいです。

書込番号:10084141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2009/09/01 21:16(1年以上前)

そうなんですか!

これまでの書き込みにあったのですね。すみませんでした。

そうですねーこのレンズは10年ってとこでしょうか・・・

SIGMAに問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10084182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/01 21:46(1年以上前)

接点関係の通信エラーなら、開放でも出るはずなので、やはりROMが未対応と言うことだと思います。

書込番号:10084426

ナイスクチコミ!0


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2009/09/01 21:49(1年以上前)

やはりそうですか。
・・・

結構高そうですよね。  一回SIGMAに問い合わせてみますね。

回答ありがとうございました。

書込番号:10084449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 23:15(1年以上前)

不確かな記憶で済みませんが、EOS7が出たあたりでレンズメーカー製のレンズの一部が使えなくなったように思います。特にシグマ製品に多かったような記憶があります。1Vには使えるが、デジタルでは使えないものもあります。28mmF1.8のT型とU型は1Vでは使用可能ですが、デジタルではほとんど使用不可です。十年前のものですと部品の保有期間を過ぎている可能性が高く、修理できないと思います。修理代払うより、使用可能なアウトレットを探すほうが安いと思います。

書込番号:10085138

ナイスクチコミ!2


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/09/02 02:46(1年以上前)

SIGMAのレンズは型式にDGと入ったデジタル対応レンズか、DG無しでデジタル対応ROMに交換されたレンズでなければデジタルのEOSには対応しません。確か、開放のみならばレリーズは出来たはずですが。

ちなみにシグマではすでにデジタル対応ROMへの交換は終了していて出来ないはずです。

書込番号:10086151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/02 10:36(1年以上前)

シグマの古いタイプのレンズですね。

EOS3(銀鉛)以降、EOSの絞り制御方法が変わったらしく
それ以前のシグマレンズで開放しか使えないものがあります。

当時はレンズ内ROM交換で対応してもらえましたが、
現在は終了しています。

私が所有する物でも、EOS1Nで使えてEOS3で使えないものがあります。
EOS1N専用になっています。

あきらめるしかないと思います。

書込番号:10086925

ナイスクチコミ!1


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2009/09/02 11:14(1年以上前)

そうなんですか…

しばらくEOSには触れてませんでしたが、変ったんですねー
うーん  同じEOSなら使えると思っていただけに少し残念です。

でも
普段用なので、ちょっと安いレンズを探してみますね。
回答ありがとうございました。

書込番号:10087059

ナイスクチコミ!0


koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

2009/09/02 13:03(1年以上前)

こんにちは
いちどシクマのお客様相談室に問い合わせてみたらどうですか。
本年の4月に150-500のレンズROMを無償で交換していただきました
デジタル対応ROM交換は無償ということでした。

書込番号:10087483

ナイスクチコミ!0


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2009/09/02 13:06(1年以上前)

本当ですか!
できるならしてもらえるとうれしいですよね。

ただ5DMarkUに切り替えたのを機に変えるのもいいかなーとも思っています。
最近は20000円ぐらいでも買えるみたいですし。

せっかくなので、問い合わせしてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

書込番号:10087497

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/30 22:52(1年以上前)

x2007さん
こんばんは。
亀レスでごめんなさい。
同じ現象が出た者です。
その後、レンズのROM交換は可能でしたか?

書込番号:10238888

ナイスクチコミ!0


スレ主 x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2009/09/30 23:10(1年以上前)

piro2007さんはじめまして

結果から申し上げますと 駄目でした(>_<)

どうやら私のレンズの場合、そのROMの交換サービスが行われていた時点ですでにサービスの対象外だったそうです。
でも一応問い合わせてみるとよろしいのではないのでしょうか。帰ってきた返事の内容を読むと「部品がないので不可能です」といった書き方だったので、もしあるのであれば交換していただけるのではないでしょうか。

私の場合ですが、その後TAMRONのレンズをつなぎで購入しました。
(つなぎ と申し上げましたが、すごく気に入ってます。)

書込番号:10239026

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/30 23:35(1年以上前)

x2007 さん
こんばんは。
ダメ元で、明日問い合わせてみることにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10239210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の複製

2009/08/30 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

こんにちは.
少々場違いなスレかもしれませんが,質問させてください.

とある写真展に使うため,約40年前の写真(モノクロプリントのみ,ネガなし,Lぐらいのサイズ)を複製して四つ切にしたいと思っています.

方法として,写真やさんに委託がいいのかもしれませんが,スキャナー(EPSON GT-X750)で取り込んだところ,少々ぼけてしまいます(自分の使い方,設定が悪いのかもしれませんが).

そこでたとえば5D2で撮って,好みの感じに現像してプリントしてもらうというのはどうでしょうか?
もしやったことがある方がいたら撮影条件や照明の写りこみを防ぐ工夫などご教示いただければと思います.

5D2のユーザーなのでここに書き込ませていただきました.
写真屋さんに出したほうが間違いなく品質がいいよ,ということでしたらそれも教えていただければと思います.

宜しくお願いします.

書込番号:10072794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/30 12:43(1年以上前)

餅は餅屋と、言いますので、やはり写真屋さんへお任せがよいのでしょうね。写真展でお使いでしたらなおさらですね。

書込番号:10072865

ナイスクチコミ!0


史華さん
クチコミ投稿数:25件

2009/08/30 12:50(1年以上前)

写真屋さんへ持ち込まれた方が良いのでは?

写真屋さんだと折れたところとかも修復出来るみたいですし、
モノクロをカラーにもしてくれるみたいですよ。
色を再現する根拠は不明ですが^^;

確かカメラのキタムラでも見本があり取り扱っていましたよ。

書込番号:10072886

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/30 13:17(1年以上前)

スキャナー。
解像度、シャープネスをいくつか組み合わせて(10パターンぐらい)スキャニングすれば、
ちゃんとデータが取れますよ。
Photoshopをお持ちならば、原稿を30度ぐらい回転させてのスキャニングをおすすめします。
(フラッドヘッドスキャナはヘッドが平行移動するので、違うパターンのスキャニングができます。)
注意点は、シャープネスをかけすぎないこと。
最終プリントで調整できる余地を残しておくことです。

書込番号:10072983

Goodアンサーナイスクチコミ!7


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/30 13:21(1年以上前)

他にも同じような作業する可能性があるのなら、
一度きちんと勉強されてもいいと思います。
スキャニングだけならたいしたことはないですが、画像の後処理まで含めると少々大変でしょう。

そうでなく、これっきりよ、というのなら、写真屋さんに任せて
代金をお支払いしたほうが、確実でお安くつくでしょう。

書込番号:10072999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/30 13:29(1年以上前)

5D2で撮影してフォトショップで調整というのが最高です。私は時々頼まれてエレメンツでやります。
豚フルが流行ってるのでまた頼まれるかなという予感が。

書込番号:10073024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/30 13:38(1年以上前)

もでるT5さん、こんにちは。

プリントのような反射原稿は、撮影をするよりもスキャナのほうが良い結果になることが多いです。スキャナの設定を試し、後にレタッチが良いと思います。印刷物のようなアミ点がある場合は、ちと面倒ですが。

いずれにしても、色々と試してみてくださいませ。ノウハウが蓄積できるチャンスです!!


ではでは。

書込番号:10073062

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/30 13:48(1年以上前)

撮影だと光源によって色が変わったり、思うようにいかない部分があると思います。
自分の職場にもそこそこ高感度のスキャナーがあり使ってますが撮った後の加工で結構手を入れないといけない場合が多いです。

時間の制約や、コストやその他諸々考えるとカメラやさんでの複製依頼をすることをおすすめします。

書込番号:10073090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/08/30 13:48(1年以上前)

こんにちは。デジ一は持ってませんが・・・

少し見方を変えて・・・

一般に写真のL版印刷なら200万画素で十分と聞きます。逆に考えると、L版の写真には200万画素以下のデーターしかないってことでしょう。

200万画素デジカメで撮った写真を思うと、コレしかないデーターを四つ切りに伸ばすと言うことは、結果は想像できるでしょう。

それを見るに耐える写真に仕上げるには、それ相当の技術が必要に思います。

既にお気づきのとおり、写真の複写、照明の写りこみを防ぐ工夫などは、それだけでかなりの経験が必要かと。

以上のことから、どうすればベター/ベストなのかはご自身の判断で。

なお、小生はそのような作業を行なったことはありません。経験には基づかない机上の論です。

余談
葬儀屋さんはサービスサイズプリントからでもそれなりに見えるご遺影写真を作るようですから、そちらに相談するのもありかと。

書込番号:10073091

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/30 13:49(1年以上前)

>そこでたとえば5D2で撮って,好みの感じに現像してプリントしてもらうというのはどうでしょうか?
その 方法も有ります。
仕上がり 結果ですが、個人差が出ますからとにかくやって見る事です。

写真原稿は ガラスで押さえるとか、ソリが出ないようにします。
照明が反射しないように留意して、マニュアルでピントバッチリで撮れば用途によっては大丈夫です。
写真原稿とカメラの水平&垂直に留意し、レンズは対象の中心に置き三脚を使います。

画像に、曲がりが出た場合は修正します(傷、コスレとかも)。
結果を、お聞きしたいなとも思いました。

書込番号:10073095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/30 13:58(1年以上前)

Lサイズを四つ切りにすらのはきついと思います。
せめて2Lなら使えると思いますが、Lサイズなら葬儀写真程度になります。

書込番号:10073121

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/30 14:05(1年以上前)

もでるT5さん

スキャン結果が「少々ぼけてしまった」という評価になってしまったのはなぜか、というところが問題になる
と思います。もしも最善のスキャンでもPCモニターに拡大表示するとぼけて見える可能性が高いからです。
L判をL判相当の大きさで表示していればぼけてないはずです。

スキャナーは極めて性能が高く、スキャナーを上回る解像度でEOSで撮影することは絶対に不可能です。

ただ、カラーマネジメントの問題ではEOSのほうが良いこともあるかもしれません。スキャナーのセッティング
次第ですね。

書込番号:10073140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/08/30 14:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

before

after:白フチはカットする。

もでるT5さん こんにちは。

 フラットベットスキャナーで取り込んで片ボケしたのは

 写真が浮いていたと思います。

 写真の上に文庫本を乗せて押しを強化しておくと良いと思います。


 私の知っている写真屋さんの話では、万単位でお金がかかるそうです。

 Photoshop持っていますか。

 持っていれば大抵スタンプツールで直すこと出来ます。

 しかし、表面がザラザラにはげ落ちている場合はやっかいです。


 写真展で展示されるようですが劣化のまま拡大しても古い写真の’味’として良いのではないでしょうか。

 小さな写真ですので四つ切り設定で400dpi程度で十分ですが、元のプリントをスキャンしてみると、

 35mm判よりも6×6判で撮った写真の方が拡大しても綺麗です。

 上の写真は頼まれて修復している途中だったものです。(プリント7×7cm)

 ご覧の通り調色ではない定着液の変色・フェロ板仕上げである為折れて欠けた部分

 指紋からの変色にカビ、プリント時のホコリやフイルムの傷などあります。

 スキャナー設定はストレートです。

 修復するのであれば根気と根性必要ですよ。

書込番号:10073162

Goodアンサーナイスクチコミ!9


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/30 14:42(1年以上前)

夢のデアドルフさん

修復が激ウマですね。完璧です。

書込番号:10073256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/30 14:47(1年以上前)

みなさま,短時間でのレスありがとうございます.
本日当番のため休日出勤中なので,ご教示の内容は帰ってからやってみたいと思います.

■芦屋のぼんぼんさん 
僕も,餅は餅屋の意見は賛成です.
スキャンのことも含めて,いい機会なので勉強してみようと思います.
ありがとうございます.

■史華さん 
幸い折れたり,破れたりはしていないのです.
色もだせるんですか?モノクロから色ってどう割り出すのでしょうかね??
写真屋さんのも調べてみます.ありがとうございます.

■HC110さん 
帰ったら条件を変えてやってみますね.
フォトショップはCS2がありますので角度も変えてみます.
>注意点は、シャープネスをかけすぎないこと。
了解しました.
ありがとうございます.

■cantamさん
そうですね.
頻度はそんなに高くないかもしれませんが,この期に勉強してみます.
ありがとうございます.

■赤色矮星さん
最高ですか!
自分では,条件を整えてあげればかなりいけるんじゃないかなと思ってました.
いろいろやってみますね.
ありがとうございます.

■よぉっし〜さん
そうなんです.反射という問題があって...
他の方に教わったようにいろいろやってみてノウハウを蓄積したいと思います.
ありがとうございます.

書込番号:10073279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/30 15:08(1年以上前)

あ、ごめん。マクロ・レンズを持ってるからって事情が大きいかも。
マクロレンズで力いっぱい絞って、ストロボは近くの壁に飛ばす。
三脚つかう。
押さえガラスは私は使いません。

書込番号:10073339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/08/30 15:10(1年以上前)

機種不明

どうしたらこうなるの?

hanchanjpさん こんにちは。


 ありがとうございます。

 プロの方に言われて恐縮です。


 しかし、上の写真は投げ出したくなりました〜〜〜(;。;)

 
   皆さん写真は大切にしましょう。

書込番号:10073343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/30 15:12(1年以上前)

■goodideaさん 
そうですね.光源の種類にもよりますね.
スキャン後もいろいろ手を加える必要がありそうですね.
時は金なり....
ありがとうございます.

■スッ転コロリンさん
今回の写真展は家族にまつわるもので,その中の2点ほど古い写真を使う予定なんです.
見るからに古い写真なので,多少の解像度の悪さは,その方が味があっていいかなと.
ただ,度を越えるのは確かに見るに耐えないので,今は四つ切で考えていますが,プリントをみてサイズは検討する予定です.

>葬儀屋
そういう手もありましたか.
ありがとうございます.

■robot2さん
ハイ!とにかくやってみます.
細かい指導ありがとうございます.
てっきり写真を下に貼って撮ろうと思っていましたが,三脚って真下向きますかね??(いま職場でわからないので).それとも壁に貼って撮るのがいいのでしょうか?

■じじかめさん 
やはりきついですかね.
解像度が荒く出ても,意図する作風になればいいのですが..
ありがとうございます.

■hanchanjpさん
スキャンの結果については,自分が未熟なのと(実はあまり使ったことなく,しっかりと勉強したこともありません),いろいろ条件を変えて撮ってないので原因未探求なんです.すみません.おそらくちょっとしたそりでも甘くなるのでしょうから帰宅したらそのあたりから見直して見ます.表示の大きさも試してみます.
ありがとうございます.

■夢のデアドルフさん
まず写真の浮きから見直してみます.
それにしてもアップされている画像,見事に修復されていますね.
僕が使う予定の写真は40年くらい前で,アルバムに貼られていたので,ここまで折れたり,表面が剥げ落ちていないのでまだよさそうです.

>劣化のまま拡大しても古い写真の’味’として良いのではないでしょうか。
僕もそう思います.
いろいろありがとうございます.

書込番号:10073353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/30 15:19(1年以上前)

■赤色矮星さん 
マクロレンズもってますよ.
マクロで絞るんですね.分かりました.
ところで上のほかの方のレスにも書いたのですが,
下において上から,壁に貼って普通に横から...
どちらがいいのでしょうか?

■夢のデアドルフさん
この写真は.....そもそも完璧に修復がむりなのでは....

書込番号:10073377

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/30 15:59(1年以上前)

もでるT5さん

スキャナーは1億画素など、現在のEOSでは全く不可能な解像度で普通にスキャンできますので、
EOSで撮る意味はほとんどのケースでないでしょう。

画素数を意識してスキャンしてみると良いですよ。

書込番号:10073496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/30 16:28(1年以上前)

もでるT5さん、こんにちは!!

私も、いろいろな角度から考えてスキャナーが一番だと思いますが…

カメラで複写でしたら、コピースタンドというものがありますので、参考にすると良いかもしれません。
また、原稿をおさえるガラスは、無反射ガラスを使っていたと思います。

ライト付きコピースタンド
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906238731258

書込番号:10073591

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの広い狭い

2009/08/29 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:24件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

こんにちは。

5Dのファインダの広さが見た目結構広い。
50Dのファインダはそれよりも見た目狭苦しい。
1Vのファインダーは広いかつ、クリアーで親指フォーカスも楽に出来る。

このファインダーの広さを調べるにはカタログに掲載されてますか?
どうすれば購入前にお店に行かずして知ることが出来るでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:10068362

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/29 15:55(1年以上前)

カタログ等に記載されてる映像センサーの大きさと視野率、倍率で判るんじゃないかな。

書込番号:10068397

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/29 15:58(1年以上前)

ファインダーの大きさだけだから映像センサーの大きさと倍率だけで判るのかも。

書込番号:10068405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/29 15:59(1年以上前)

5Dが広く見えるのはフルサイズだからで、50DはAPS-Cサイズです。あと視野率とファインダ倍率も関係してくるけど。

書込番号:10068410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/29 16:04(1年以上前)

LE-8Tさんこんにちは。回答有難う御座います。例でなんか分かりやすい計算式内でしょうか?また、5D2 ですと何ページにかかれてますか?この辺まったく理解できないのですが・・それと5DUと1Vのファインダーのクリアー差が5Dは少し暗い?にごってる?とでも言いますかチョッとだけでもこのチョッとが肝心なのでクリアー差に掛けるのですが何故なものでしょうか?フォーカシングスクリーンの問題はあるのですか?それかペンタそのものですか?

書込番号:10068426

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/29 16:06(1年以上前)

機種:センサーサイズ:視野率:倍率=計算上の実サイズ
5D :35.8*23.9:96%:0.71倍=24.40*16.29
50D:22.3*14.9:95%:0.95倍=20.12*13.45
1V :36*24:100%:0.72倍=25.92*17.28

書込番号:10068437

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/29 16:53(1年以上前)

倍率が面積比だと、計算結果が違うかもですm(_ _;)m

書込番号:10068606

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/29 18:04(1年以上前)

倍率を面積比で計算しなおしました。
5D :28.98*19.32
50D:20.67*13.78
1V :30.55*20.36

1Vで
{(36*100%)*(24*100%)}*0.72=3X*2X
としています。
これで違ってましたら申し訳ないです。

書込番号:10068908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/29 18:12(1年以上前)

スペック表には、「視野率」と「倍率」が基本ファインダー関係のスペックとして書かれているものですので、だいたいここからファインダーの良さを知ることは可能ですが、フルサイズとAPS-Cのようにそもそもの撮像素子のサイズがぜんぜん違うカメラだったりするので、実際にファインダーをのぞいたときの像の大きさに関しては、皆さんが書かれているような計算をする必要が出てきます。

まあ、店頭でのぞいて感覚でつかむのが一番ではないでしょうか。

書込番号:10068953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/29 22:41(1年以上前)

(^。^)y-.。o○○さん、こんばんは。

<<1Vのファインダーは広いかつ、クリアーで・・・
ファインダ像ってことで、個人的には旬だったのでコメントいたします。

今日初めてハッセルブラッドのファインダを覗いてきました。何とクリアなこと!!以前にライカを覗かせてもらったときの感動をはるかに超えました。機種名は忘れましたが、旧機種の後ろの部分を交換してデジタルに変えていたモノでした。何故クリアに見えるのかを説明していただきましたが、ワタクシには理解不能でした(笑)。

最近はマニュアルレンズで楽しんでいたのでファインダのクリアなモノって望んでいましたが、あんなにクリアなファインダが欲しいですね!!

ところで、ハッセルブラッドってカメラを左に振ると像は右を向くのですね。それも初めて知りました(笑)。


駄レス、ゴメンナサイ。 m(__)m m(__)m

ではでは。

書込番号:10070404

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/29 23:41(1年以上前)

ファインダー倍率でおおよそ予想はつきますが、あくまで予想なので、
見た目はやはり見るのが一番でしょうね。

書込番号:10070748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/08/29 23:44(1年以上前)

>>よぉっし〜さん

Vシリーズですね
一定以上新しいものは特にアキュート(ミノルタのパテント)
スクリーンですので見やすいですね
あまりに初期のものは単なるスリガラスに近く
とても見にくいです

旧式でも500C後期移行はスクリーン変えられますので
変えると見違えます


精度はまた別の話でハッセルのVというのは
時々メンテに出して使うものという感じです


クリアなファインダーということであればインテンスクリーン
入れいている方も多いと思いますよ

書込番号:10070760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/30 00:12(1年以上前)

横レス失礼します。

BABY BLUE SKYさん、こんばんは。
お声がけありがとうございます!!

肉眼で見るくらい見やすかったです!!でも、何しろカメラを左に振ると像が右向くのでレリーズまでにとーっても時間がかかりました(笑)。あんな機材もあるんですね!!

いずれにしても、古い機種がデジタルに変えられるってコトは熱心なファンにとっては朗報でしょうね。変えるにもウン十万かかるってハナシでしたが(汗)。


(^。^)y-.。o○○さん、横レス失礼しました。

ではでは。

書込番号:10070903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/30 00:23(1年以上前)

Statue of Libertyさん 

>それと5DUと1Vのファインダーのクリアー差が5Dは少し暗い?

それは逆のはずです。
キャノンにしかりニコンにしかり、プロ機の方がファインダー像は暗い(ピントの山はつかみ易い)はずです。

>にごってる?とでも言いますかチョッとだけでもこのチョッとが肝心なのでクリアー差に掛けるのですが何故なものでしょうか?フォーカシングスクリーンの問題はあるのですか?それかペンタそのものですか?

5DUと1V(1Ds系)のクリア差の違いはあるはずです。
1vHSと1DsMarkU使用していますが、銀塩とデジタルとでも違います。
フーカシングスクリーンは同じスクリーンです。
ファインダー倍率1vHS 0.72倍 1DsMarkU 0.7倍

1vHS マニュアルフォーカスで、完璧なピント合わせが出来ます。(100点満点で100点)

1DsMarkU マニュアルフォーカスでのピント合わせは良好。(100点満点で85点)
1DsMarkVは、。(100点満点で100点なのでしょう?現物を見たことがないので)

メーカーに問い合わせた所、同じスクリーンなので同じはずとの見解でした。
プリズムの違いもあるような気はしますが..


(^。^)y-.。o○○さん


5Dと50Dは、元々のイメージサークルが違うので仕方の無い事です。

>1Vのファインダーは広いかつ、クリアーで親指フォーカスも楽に出来る。

1V(HS)は、銀塩.デジタル含めてキャノンの最高傑作です。

書込番号:10070959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/08/30 01:57(1年以上前)

別機種

スクリーンの大きさ違い

よぉっし〜さん こんばんは。

 画面がデカイ方が見やすいですよ。

 ウエストレベルですと左右逆像になりますが慣れてしまうと

 普通の一眼間違えて逆に振っちゃったりします。

 ちなみに写真のハッセルは現行品503CWです.



 Canon F1とかNikon F4まではファインダー交換できましたので

 ボディーからペンタプリズム取るとファインダースクリーン上では左右逆に見えて

 プリズムによって正像にしているわけです。

 余談ですがこのプリズムはPENTAXが最初に作ったと思います。


(^。^)y-.。o○○さん

 人それぞれ目が違いますからやっぱりお店で見て確かめた方が良いと思いますよ。


 いま簡単に40Dと5DMarkUの見え方の実験しました。

 両目を開けてPCの25インチ画面とファインダー画面の大きさが一致する距離ですが

  5DMarkU・・・約1m
  40D・・・・・約2m

            おわかりになりますか?

 

書込番号:10071326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/30 07:44(1年以上前)

(^。^)y-.。o○○さん おはようございます。

ご存じなので・・・。

同レベル製品の場合
スペック(数字)が一寸大きい小さいが分かって微妙な判断はどうされるのでしょうか。
あるいは概ね微妙に広い狭いを等を判断されてどうするのでしょうか。
興味がありましたので質問させていただきました。

自分はスペックの視野率100%?としか見ていません。
後は現物主義で見て納得すれば良しです。


昨日ヨドバシでD300sを触ってきました。
ファインダーは思ったより狭苦しく感じませんでした。
それと感激したのはシャッター音の小気味よさです。気持ちの高揚が感じました。
持っていませんが1Dの音(ヨドバシで確認)より好きになりました。
Nikon党の人が羨ましくも感じました。
話がそれて申し訳ありません。

書込番号:10071832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/08/30 11:40(1年以上前)

貴重な回答参考になりました。

また、今回7Dに興味があります。
見た目もなかなか良く素晴らしい作りだと思います。

ですが肝心のファインダーは広いかつ、クリアーで親指フォーカスも楽に出来るタイプ?
視野100%でAPSCならCでしかないのでしょうか?

書込番号:10072640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/30 13:43(1年以上前)

度々横レス失礼します。

夢のデアドルフさん、こんにちは。
お写真まで添付していただきありがとうございます!!

ファインダは大きくなくても良いのですが、合焦したときのキレが欲しいですね!!


(^。^)y-.。o○○さん、度々横レス失礼しました。 m(_ _)m m(_ _)m

ではでは。

書込番号:10073076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ広角

2009/08/28 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

フルサイズデジタル一眼で使える10o〜程度の魚眼以外の広角レンズでお勧めのものを教えていただけませんか?
どれもAPS-Cサイズでいいものが見つけられません。

書込番号:10062273

ナイスクチコミ!1


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/28 12:47(1年以上前)

安くて性能が良いのはEF20mmF2.8です。
高価なLズームにもほとんどのシーンで負けません。
気になる周辺光量落ちもカメラの機能により影響なく撮影できるようになりました。
遠近感のデフォルメーションが少ないのが特徴です。かなりの近接もいけます。

さらなる広角の14mmは面白いですが肉眼よりも広く写る感じは特殊効果のようになることもあり、
やや難しいです。魚眼に匹敵するような広さと感じることもあります。

書込番号:10062319

ナイスクチコミ!1


medinaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/28 12:48(1年以上前)

10mm〜となると、APS-Cサイズ用ばかりになりますよね。35mm換算16mm〜といった感じですね。
16mm〜であれば、EF16-35mm F2.8L II USMという選択肢もあるのですが、もっと広角でなければいけませんか?

これ以上となると、シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMではどうでしょうか?
個人的にも気になっている一本です。

書込番号:10062327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/28 12:48(1年以上前)

フルサイズでも使える広角レンズはこれがおすすめでしょう

シグマ12-24

http://kakaku.com/item/10505010765/

書込番号:10062328

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/28 12:50(1年以上前)

10mm程度〜 というのは勘違いされていませんか?
画角のみのお話ですから、

APS-C(DX)用の10-24mmズーム = フルサイズ用の16-35mmズーム

と言う感覚です。APS-CはAPS-C用としての広角ズーム、フルサイズ用はフルサイズ用として
の広角ズームであって、兼用は難しいと思います。

唯一兼用に値するのは、シグマから12-24mmが出ています。
これぐらいではないでしょうか?

書込番号:10062343

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/08/28 12:52(1年以上前)

別機種
別機種

14LIIにて

16-35LIIにて

予算が大なら14LII・・・中なら16-35LII・・・
小なら17-40LまたはSIGMA12-24、単ならEF20/2.8USMで良いと思います。
使いこなしは人それぞれだと思いますが・・・ではではm(_ _)m

書込番号:10062347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/28 12:55(1年以上前)

SIGMAの12-24mmが一番広角になりますね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm
これだと、対角で約122度、水平で約113度、垂直で約90度です。

フルサイズで10mmだと、対角で約130度、水平で約122度、垂直で約100度になりますが、何に必要でしょうか?

用途によってはTS=E17mmF4Lというのもありでしょうか。
+-12mmのシフト量なので、水平で約121度(の範囲の切りだし)、垂直で約109度(の範囲の切りだし)が可能です。
レンズ光軸位置を変えずにボディ側をシフトして撮影後合成すればお望みに近い画像が得られると思います。
広角歪みは御存知のこととして、スゴイ表現を目指されているのでしょうね。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/

書込番号:10062365

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/28 13:06(1年以上前)

すぐに思いつくのはシグマの 12-24 ですね。

書込番号:10062412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/28 14:59(1年以上前)

シグマ12-24

飽きたら転売しやすい(新品でなく、5万円ー6万円の中古で買って中古で売ると1万円くらいの償却費で済んだりする)

書込番号:10062791

ナイスクチコミ!1


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/28 15:28(1年以上前)


TS-E 17mm F4/L へ「魔の手」がお誘いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020993/#10003019

書込番号:10062877

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/28 17:25(1年以上前)

10mmはAPS-Cになるんですね;
知りませんでした(p_-)

書込番号:10063253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/28 17:40(1年以上前)

こんにちは。

私も価格が高いのですがTSE17Lをお勧めします。

キャノン曰く、圧倒的な超低歪曲と自己申告しておりまして・・
その点は過度な期待はしておりませんが(笑)

やはり注目はイメージサークルでして67_もあるとの事。
フルサイズセンサーの対角線の長さが約43_ですから、超余裕です。

まるでフルサイズ用レンズをAPSC機で使う感じで、それがどれほど
ありがたい事かは、デジさんという有名な方が良く知っております。

私も、もう少し様子(価格ダウン)を見てから購入するつもりです。

書込番号:10063318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/28 17:51(1年以上前)

>10mmはAPS-Cになるんですね;
知りませんでした(p_-)

正しく理解されていないようです。
フルサイズのイメージサークルをカバーする超広角レンズで10mmを達成したレンズは確かにありませんけどね。

書込番号:10063364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/28 18:10(1年以上前)

APS-Cは10mm=35mm換算16mmです。
なのでシグマ12-24がフルサイズでは一番広角ですね。
僕もこれ狙ってますが、他に欲しい物が山積みなのでどうしようかと…

書込番号:10063437

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/28 18:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
みなさんSIGMAのレンズがお勧めのようですね。また見てみたいと思います。
意外と多かったTSレンズですが、さすがに値段がきついので参考程度にしておきますφ(..)メモメモ

書込番号:10063460

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/08/28 20:18(1年以上前)

HNからすると被写体は鉄塔が多いのですかね。
画角が違いますが、歪みが少なく逆光にも強いEF24mm1.4LUをお勧めします。本日手にしたばかりですが、一押しです。
(^_^)/~

書込番号:10063928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/28 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


私はキヤノンEFマントでは、シグマ12-24mmF4.5-5.6とキヤノン16-35mmF2.8LUを所持しています。

最近は、16-35mmF2.8LUを使っています。純正の描写の安心感が私的には良いようです。

作例は、5DMarkUと16-35mmF2.8LUで、焦点距離は広角端の16mmです。横浜・みなとみらい地区での撮影です。

書込番号:10064841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/30 00:36(1年以上前)

いま夢でお告げがあった!

180度を超える視野のレンズが欲しい。お告げがあったんだから作りなさい。

書込番号:10071028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/08/30 09:39(1年以上前)

お告げのレンズにはこんなのどうでしょうか。
http://www.home360.co.jp/

スレ主さんの求めてる物とは離れてしまいますが。

書込番号:10072167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ372

返信174

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行機内での撮影

2009/08/27 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:958件

5DUの事ではなく全般的な質問ですが、このクチコミをご覧になっている方は相当詳しい方が多いのでこちらに来てみました。

飛行内での撮影は、離陸・着陸時は制限されますが、実際今のデジカメはどの位影響があるのでしょうか。例えばストロボを使うのは確かにまずいとか、昔の型はかなり電波を発生するとから良くないとか。実際20Dあたりから全く問題無いとか。

宜しくお願いします。

それでも皆さん着陸したら携帯を使っていたりしています。何か釈然としないものがありますね。

書込番号:10055847

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/27 06:22(1年以上前)

今日は、
EOS20Dが発売された年の冬に成田からハワイへ搭乗しましたが、
朝日が出たときに客室乗務員の女性が、
朝日が撮りやすい窓際の空席を案内してくれました、
機内からEOS20Dで機外の風景・情景を撮ることが出来ました、
ので、巡航状態の時は電子機器もokかと思いました。

会社名は忘れましたが、アメリカの航空会社でした。

書込番号:10056019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 07:27(1年以上前)

機内で使っちゃいけない理由は一つだけじゃないよなぁ
素人考えでもいくつも思い付くなぁ

釈然としないのは結構だが
そうやって自分らの首が絞まるってことを考えてもらわんと
他のモラルある写真愛好家に迷惑が掛かるわなぁ

書込番号:10056117

ナイスクチコミ!12


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/08/27 08:40(1年以上前)

デジカメなんてほぼ影響ないみたいですね。
でもカメラを許すと、一人を許すと・・・と言うわけでしょうね。

関係ないですが僕はCAさんをより綺麗に撮りたくて5D2を買いました。

書込番号:10056277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/27 08:42(1年以上前)

撮影での影響ってどうなんでしょうね。

持込み規制は「総リチウム等価含有量が8g以下のもの」なんてのがありました。

http://www.baysun.net/lithium/lithium20.html

キヤノンに問い合せをしたところ、含有量は教えてもらえず、「総等価リチウム含有量において8gを超えていないリチウムイオン電池のご案内」となりました。
当時は 5D2 は新製品で、バッテリーパックLP-E6 については「ご案内出来る情報がございません。」でした。

何の役にも立たない情報でごめんなさい。


念のため確認したら、
・リチウムイオン電池は160Wh以下
に変更になったようです。混乱させて、すみません。

http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/dangerous_goods.html

書込番号:10056281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 08:47(1年以上前)

>それでも皆さん着陸したら携帯を使っていたりしています。

皆さんは使っていない。
航空法で規制されているのだから電子機器を使ってはダメ。

書込番号:10056291

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/27 08:56(1年以上前)

規制の一番の理由は航空機の計器に影響を及ぼす電磁波です。
携帯電話は猛烈な強さの電磁波を発生することがあります。
デジカメ専用機は殆ど発生しませんが、デジカメ専用機は良くて携帯のデジカメはダメというのも一般には理解されません。(説明も面倒)
ですから、どちらもダメです。

書込番号:10056314

ナイスクチコミ!7


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/27 09:10(1年以上前)

モラル等については電車やバスの中あるいは他の公共の場などでの撮影と何ら変わらないことは当然のこととして質問には含まれないと思いますので、航空機の運航そのものだけに限定したいと思うのですが、ちょっと気になるのは

>例えばストロボを使うのは確かにまずいとか

この言葉です。ストロボが電波を発するのではというご質問ならよいのですが、満員のエコノミークラスのど真ん中の席でストロボをがんがん炊くのはまずいかという質問ではまさかないですよね?
とにかくその手のことはここで聞くようなことではなく、適宜ご自分でご対応ください。

話を航空機の運航に戻します。
簡単に言えば、アナウンスの通り離着陸時についてはとにかく他の電化製品と同様にNOとなりますが、それ以外の場合には基本的には問題ないと思います。
特に問題になるのは自ら電波を発するような携帯電話などの機器です。

>昔の型はかなり電波を発生するとから良くないとか

デジタルカメラなどの電子機器が発生するのは電波ではなくて電磁波ですね。
それが上述の通りiPodなどど同様に離着陸時での使用が禁止されている理由です。

>それでも皆さん着陸したら携帯を使っていたりしています

これは航空会社次第ですね。
一般的にはターミナルビルに入るまでは使用禁止の航空会社が多いし、滑走路や管制に影響のあると思われる場所では当然のこととは思うのですが、一方離陸時にアナウンスがあるまでは使用OKの航空会社もあります。かなり直前まで使用可能だったので驚いた覚えがあります。


書込番号:10056347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/27 09:46(1年以上前)

デジカメと電波とは無関係です。
但し、携帯のようにカメラ機能のあるいわば”複合機”が増えていて線引きが難しくなっているから、一括りで禁止される場合もある。
飛行機にとって離着陸時は一番事故やトラブルが多い時間帯。例えば着陸態勢でダウンバーストやウインドシアーなどの影響を受けて一気に数100m落ちることもあり、そんなときに一眼を持って出していれば確実に手から離れて飛んでいき、1kg以上あるものが加速がついた状態でまわりの人に当たれば骨折してもおかしくないでしょう。

書込番号:10056449

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/27 09:53(1年以上前)

機内の撮影の際、たいていは全く見知らぬほかの乗客などが一緒に写ったりします。
もしその写真をネットにアップしたりしたら、その見知らぬ他の乗客に迷惑がかかる可能性がある、と考えませんか?

発生する電磁波そのものは機体の運行には大きく影響しないにしてもね。

たとえば、窓から外の風景を撮る、というのであれば、日食のときにもやってる人はいたみたいですし、機長もOKを出した、という風に聞いていますから、ほとんど問題ないでしょう。
携帯ゲーム機もほぼOKのようですから。
ただし、やはりマナーを守って最低限に、というのは大原則です。
自分の行動が思わぬところであかの他人に迷惑をかける恐れがあるのだ、ということはふまえるべきでしょうね。

書込番号:10056471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/08/27 10:03(1年以上前)

3万円も出せば、中古の銀塩ボディが買えますから、
シートベルトサイン点灯中はそちらを使えば無問題ですよ。

キャビン(フライト)アテンダントのお姉さんが注意しに来ますが、
従来型の銀塩だと確認することが出来れば戻っていきます。

余談ですが、ノイズキャンセリングのヘッドフォンをどうするかとか、
マニュアルの差し替えが頻繁で、覚えるのが大変なんだそうです。

書込番号:10056509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/27 10:17(1年以上前)

余談にコメしてすみません。

>> 余談ですが、ノイズキャンセリングのヘッドフォンをどうするかとか、

JAL で離陸時に外せと言われた事があります。
ボーズのクワイアットコンフォート(2型が出る前の最初のモデル)です。

今調べてみたら、離発着時は使用禁止のようですね。

http://www.shop.jal.co.jp/jal-shopping/1503001/000001150300123280.html

書込番号:10056548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/08/27 10:37(1年以上前)

別機種

駿河湾上空より富士山を望む

携帯電話等、電波を発信する電子機器については搭乗から到着まで一切禁止。
デジカメやゲーム涛、電波を発信しない電子機器については、
離着陸時およびシートベルトサイン点灯時のみ使用禁止と理解しています。

機内の「安全のしおり」にもそのように明記されていたはずです。

先日、旅行の帰りに駿河湾上空から富士山が綺麗に見えたので、
コンデジで撮影していたら、CAさんが「綺麗ですね」と声をかけてきました。
「あなたのほうがお綺麗です」と切り返せなかったことは言うまでもありませんw

書込番号:10056593

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/27 10:38(1年以上前)

ニコンの一眼レフなんかは民間機より更にシビアな米軍やNASAのEMI試験を
クリアしてるので実際は使っても全く影響を与えないかも。
ただし、離着陸時の電子機器の使用は「影響が無いから使ってもいいじゃん」じゃなくて

日本の「航空法」で禁止されている

・・・ので守らなければ自分が立派な犯罪者になります。
「自分の判断でデジカメ程度じゃ影響ないって聞いてるし〜」とシロート考えで使い、注意されても
「なさの基準をくりあしてるんだ!」とか言って使い続ければ拘束&連行→50万円以下の罰金刑に処せられます。
影響の有無とか良いとか悪いとかではなく、て禁止されているときに使えば一律犯罪。
他人の生命と50万円を賭けて実機で実験なんてアホ以外しませんよ・・・「俺はアホだ!」と言う人は関知しませんが。


禁止されてる時にデジカメ使っても、撮れるのはどうせ「決して公開できない犯罪の証拠写真」なんだからw


ちなみに、電気カミソリとテープレコーダーは離着陸にかかわらず常時機内で使用できます。

あと、国際線の機内で適用される法律は基本的には「航空機の在籍する国の法律」なので、
「航空会社によって違う」のではなくて「機体の在籍する国によって違う」が正確。

書込番号:10056596

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/08/27 10:39(1年以上前)

×デジカメやゲーム涛 → ○デジカメやゲーム等

誤字がありました。
失礼いたしました。

書込番号:10056599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件

2009/08/27 12:22(1年以上前)

皆様、短い間に沢山の書き込みありがとうございます。私の書き込み方が悪くモラルの話まで出てしまいましたが、質問の趣旨は飛行機の機器に与える影響の度合いでした。危険度の質問でした。

流れから見ると実際には影響は無いみたいですね。宇宙飛行士の若田さんも宇宙で使っていたので(もし電磁波が影響するのであれば、飛行機どころの問題ではなかったでしょう)余計に疑問に思っていました。後は法律のことなのですね。法律・技術はすごい勢いで変わっているのでいずれ変わるでしょう。

後、携帯を使っていたのは何人か分かりませんが、日本人ではないような方たちでした。なるほど、航空会社・国によって対応が違うのですね。それで納得しました。

昔、カシオのfx-101と言う液晶ではない電卓を使っていた時、近くに置いてあったラジオにすごいノイズが乗ったので電波を発生していると言うのはわかりましたが、もっと広い電磁波ですか。時代が変わるとどんどん複雑になりますね。

さすがに携帯を使い続けている人は皆無ですが、中にはiPodとか携帯ゲームを使い続けている人は実際にはいます。それが現実どの位危険な状態になるのか分かりませんが、現在までそれが元で事故があったと言う話は聞いていません。そういう状態が車を運転する際に制限速度60Km/hの所を61Km/hで走るのか、70Km/hで走るのか、はたまた120Km/hで走るのに相当する危険度なのか分かりませんが、飛行機なので90Km/h相当で走っても、まだ安全な状態になるような安全率を設定しているのでしょう。

皆様、本当にありがとうございます。さすがにレベルが高いクチコミです。感謝・感謝!





書込番号:10056942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/27 12:23(1年以上前)

計器に異常が出たんで、乗客の携帯電話が疑われたけど、
実は無罪だった、

と言うニュースがありましたけど、

「影響があるかも?」「万一あったら大事故に」(実例は無いみたいですけど)

と言う事でデジカメも規制されていると思いました。
(離着陸用に、フィルム機を持っていきました)

書込番号:10056943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/27 12:26(1年以上前)

あまり、報道はされていませんけど、
携帯の電波が原因として疑われる飛行機事故や計器の誤作動が実際に起きているようですね。

一方で、飛行機の機器は携帯や日常の身の回りの電子機器類の電波や電磁波には干渉しない様に
対策されているので問題はないと言う話もあるようですね。

まさか携帯やiPodで墜落するほどヤワなの?
法律で禁じたってスイッチを切り忘れる人もいるだろうし・・・・・
電波や電磁波は機内に限ったものでもないし、携帯よりも強い電波はたくさんあることだし・・・・・
飛行機以外は問題ないの?
・・・・と、素人なのでいろいろな疑問がわいてきます。
航空会社も因果関係を具体的に説明してほしいなぁと飛行機に乗るたびに思います。

どうもモヤモヤ感がありますね。

書込番号:10056960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/27 13:22(1年以上前)

想像ですが、デジカメの電磁波が操縦に影響があるほど強力だとは思いませんが、
離着陸時の管制塔との通信の邪魔にならないよう規制しているのだと思います。

書込番号:10057180

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/27 13:32(1年以上前)

りゅう@airborneさん

>国際線の機内で適用される法律は基本的には「航空機の在籍する国の法律」なので、「航空会社によって違う」のではなくて「機体の在籍する国によって違う」が正確。

確かにその通りですね。

でも、実際に乗客に適用される航空会社のルールは通常機体が登録されている国に関係ないように(厳しい側に合わせて)作成されますので、「いつ携帯電話を使えるか」という問題についてはやはり航空会社によって異なると言ってよいと思います。

あまりないことではありますが、理論的に言えば機体登録国が異なる2つの機材を同じルートで飛ばした場合に、どちらに乗るかで適用される法律は異なりますが、ルールまで異なっては混乱しますよね。

書込番号:10057212

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/27 13:47(1年以上前)

デジカメは不可で、
フィルムカメラはOK・・・、と書いている人がいますが、
かなり昔のフルマニュアルカメラや、ストロボ無しのレンズ付きフィルムではなく、
いまどき(ここ30年前後)のフィルムカメラは、露出制御のため電子制御されているわけで、
電池を入れて、電子回路が作動しているはず。

こんなカメラは、やはり不可なのでは?

それとも、今販売されている一眼デジカメは、電磁波をフィルムカメラよりもっと強く出すんでしょうか?

約10年前、沖縄からの帰り、羽田空港に着陸する時、千葉県上空(ゴルフ場だらけ!)から、EOS 5で撮影していました。単に見つからなかっただけか、注意はされませんでした。それ以来飛行機には乗っていません。

パイロット二人+航空機関士(だっけ?)の3人体制ジャンボの引退記念フライトの模様がTVで放映されました。

ベルト着用のサインが消えると、ほとんどの乗客がデジカメで、壁のパイロットのネームプレートや、昔の歴代制服を着たCAに群がっていました。ストロボも使っていましたよ(^^)


書込番号:10057258

ナイスクチコミ!1


この後に154件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング