EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS UtilityからLightroom2へ

2009/09/02 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:94件

Lightroom2への掲示板に書くべきことなのですが、
こちらの方が閲覧されてる方が多そうなのでこちらで失礼します。

CFカードは介さず、EOS Utilityにてリモート撮影した写真をそのまま
Lightroom2に自動読み込みさせLR2上で作業をしたいのですが、
一枚おきに「写真の読み込み」のウィンドウが出てきてしまいます。
読み込みをしなくても「自動読み込み」の設定の通りにLR2には
読み込めているので毎回「キャンセル」を選択する必要があり、めんどくさいです。
LR2の環境設定の中の「メモリーカードの検出時に読み込みダイアログを表示」
にはチェックしていません。
DPPを使えばすむ話なのですが、何ぶんLR2に慣れているのでLRで作業をしたいと思っています。

もし「写真の読み込み」のウィンドウを非表示にする方法,設定が
あれば教えていただきたく思います。
使用環境は
5DmkII
EOS Utility Ver.2.6.1
Lightroom2.4
MacOS10.5.7です。
よろしくお願いします。

書込番号:10085579

ナイスクチコミ!0


返信する
///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/02 00:54(1年以上前)

EOS Utilityの設定で、連携ソフトにLR2を指定していませんか?

連携ソフトを"なし"に指定すればご期待の動作になると思います。

書込番号:10085809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/02 01:55(1年以上前)

先ず、EOS Utilityを起動→ファイル→環境設定→連携ソフトウェアをなしにしますす。
連携先に Lightroomを指定しますと、撮影する度にLightroom側で読み込み確認画面が表示されてしまいます。
転送せず、HDDに直接保存した方が良いです。

保存先フォルダで 任意のフォルダを指定→ここに保存させます。
サブフォルダの 作成設定は、すべてチェックを外します。
この 保存先フォルダが、Lightroom連係リモート撮影での、テンポラリーフォルダの役割になります。

Lightroomの 自動読み込みは、指定したフォルダを常時監視してライブラリに追加しますが…
メニューバーの ファイル→自動読み込み→自動読み込み設定をクリック→監視フォルダにEOS Utilityで設定した
保存先フォルダを指定→保存先に画像ファイルを最終的に保存したいフォルダを指定します。

これで Lightroomは、監視フォルダに画像が追加される度に指定したフォルダへデータを移動し、ライブラリに
リアルタイムに表示します(ファイル→自動読み込み→自動読み込みを有効にするをチェック)。

書込番号:10086032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/02 02:01(1年以上前)

すみません
>先ず、EOS Utilityを起動→ファイル→環境設定→連携ソフトウェアをなしにしますす。
          ↓
先ず、EOS Utilityを起動→ファイル→環境設定→連携ソフトウェアをなしにします。

書込番号:10086047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 03:28(1年以上前)

ceruleanblueさんこんにちは

eos utilityの保存先フォルダ-とライトル-ムの自動読み込み設定の監視フォルダ-と

移動先フォルダ-(サブフォルダ-名 自動読み込み写真は固定)を全て同じに設定すると

シャッタ-を押すとそのままライトル-ムに取り込まれます

ちなみにカメラは5d2 PCはMac10.4.11とほぼ同じです

あとcerulean blueさんにお聞きしたい事が有るのですが

ホ-ムペ-ジを拝見したのですが スライドショ-はオリジナルで作られたのか

それとも既存のアプリなのか カッコイイスライドショ-でしたので

もし既存のアプリでしたら教えて頂ければ嬉しいです




書込番号:10086213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/09/02 09:47(1年以上前)

///3さん、robot2さん、Pカメちゃんさん>

みなさま早い返答ありがとうございます。EOS Utility側の連携ソフトのチェックをはずして
再度テスト撮影したところ、問題なくLRで表示する事が出来ました!本当にありがとうございました!

追加で一つご質問させていただきたいのですが
CFカードで撮影したデータの場合は読み込み時に日付別で全て管理しています。
09-09-01   123
09-09-02    14
の様にオートで日付別のフォルダが生成され追加されて行きます。
そこで、自動読み込み設定の場合もこの様にLR側で日付別でフォルダを生成する方法は
あるのでしょうか?保存先のサブフォルダでその様な設定が出来たらすごく助かるのですが。。
追加で大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

Pカメちゃんさん>
ホームページなのですが、あれはアマナが運営しているfotologueと言う写真共有サイトです^^
http://fotologue.jp/
自分は趣味の写真しか載せていませんが、みなさんのかっちょいい、かわいい写真が多く勉強にもなります。
ホームページ自体はレイアウトやデザインもすごく好きなのですが
最近は写真の表示やアップロードが重たくてイライラしてしまうのが難点です^^;
フリーアカウントなのでもしよければ作ってみて下さい!

書込番号:10086788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの広い狭い

2009/08/29 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:24件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

こんにちは。

5Dのファインダの広さが見た目結構広い。
50Dのファインダはそれよりも見た目狭苦しい。
1Vのファインダーは広いかつ、クリアーで親指フォーカスも楽に出来る。

このファインダーの広さを調べるにはカタログに掲載されてますか?
どうすれば購入前にお店に行かずして知ることが出来るでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:10068362

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/29 15:55(1年以上前)

カタログ等に記載されてる映像センサーの大きさと視野率、倍率で判るんじゃないかな。

書込番号:10068397

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/29 15:58(1年以上前)

ファインダーの大きさだけだから映像センサーの大きさと倍率だけで判るのかも。

書込番号:10068405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/29 15:59(1年以上前)

5Dが広く見えるのはフルサイズだからで、50DはAPS-Cサイズです。あと視野率とファインダ倍率も関係してくるけど。

書込番号:10068410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/29 16:04(1年以上前)

LE-8Tさんこんにちは。回答有難う御座います。例でなんか分かりやすい計算式内でしょうか?また、5D2 ですと何ページにかかれてますか?この辺まったく理解できないのですが・・それと5DUと1Vのファインダーのクリアー差が5Dは少し暗い?にごってる?とでも言いますかチョッとだけでもこのチョッとが肝心なのでクリアー差に掛けるのですが何故なものでしょうか?フォーカシングスクリーンの問題はあるのですか?それかペンタそのものですか?

書込番号:10068426

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/29 16:06(1年以上前)

機種:センサーサイズ:視野率:倍率=計算上の実サイズ
5D :35.8*23.9:96%:0.71倍=24.40*16.29
50D:22.3*14.9:95%:0.95倍=20.12*13.45
1V :36*24:100%:0.72倍=25.92*17.28

書込番号:10068437

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/29 16:53(1年以上前)

倍率が面積比だと、計算結果が違うかもですm(_ _;)m

書込番号:10068606

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/29 18:04(1年以上前)

倍率を面積比で計算しなおしました。
5D :28.98*19.32
50D:20.67*13.78
1V :30.55*20.36

1Vで
{(36*100%)*(24*100%)}*0.72=3X*2X
としています。
これで違ってましたら申し訳ないです。

書込番号:10068908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/29 18:12(1年以上前)

スペック表には、「視野率」と「倍率」が基本ファインダー関係のスペックとして書かれているものですので、だいたいここからファインダーの良さを知ることは可能ですが、フルサイズとAPS-Cのようにそもそもの撮像素子のサイズがぜんぜん違うカメラだったりするので、実際にファインダーをのぞいたときの像の大きさに関しては、皆さんが書かれているような計算をする必要が出てきます。

まあ、店頭でのぞいて感覚でつかむのが一番ではないでしょうか。

書込番号:10068953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/29 22:41(1年以上前)

(^。^)y-.。o○○さん、こんばんは。

<<1Vのファインダーは広いかつ、クリアーで・・・
ファインダ像ってことで、個人的には旬だったのでコメントいたします。

今日初めてハッセルブラッドのファインダを覗いてきました。何とクリアなこと!!以前にライカを覗かせてもらったときの感動をはるかに超えました。機種名は忘れましたが、旧機種の後ろの部分を交換してデジタルに変えていたモノでした。何故クリアに見えるのかを説明していただきましたが、ワタクシには理解不能でした(笑)。

最近はマニュアルレンズで楽しんでいたのでファインダのクリアなモノって望んでいましたが、あんなにクリアなファインダが欲しいですね!!

ところで、ハッセルブラッドってカメラを左に振ると像は右を向くのですね。それも初めて知りました(笑)。


駄レス、ゴメンナサイ。 m(__)m m(__)m

ではでは。

書込番号:10070404

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/29 23:41(1年以上前)

ファインダー倍率でおおよそ予想はつきますが、あくまで予想なので、
見た目はやはり見るのが一番でしょうね。

書込番号:10070748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/08/29 23:44(1年以上前)

>>よぉっし〜さん

Vシリーズですね
一定以上新しいものは特にアキュート(ミノルタのパテント)
スクリーンですので見やすいですね
あまりに初期のものは単なるスリガラスに近く
とても見にくいです

旧式でも500C後期移行はスクリーン変えられますので
変えると見違えます


精度はまた別の話でハッセルのVというのは
時々メンテに出して使うものという感じです


クリアなファインダーということであればインテンスクリーン
入れいている方も多いと思いますよ

書込番号:10070760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/30 00:12(1年以上前)

横レス失礼します。

BABY BLUE SKYさん、こんばんは。
お声がけありがとうございます!!

肉眼で見るくらい見やすかったです!!でも、何しろカメラを左に振ると像が右向くのでレリーズまでにとーっても時間がかかりました(笑)。あんな機材もあるんですね!!

いずれにしても、古い機種がデジタルに変えられるってコトは熱心なファンにとっては朗報でしょうね。変えるにもウン十万かかるってハナシでしたが(汗)。


(^。^)y-.。o○○さん、横レス失礼しました。

ではでは。

書込番号:10070903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/30 00:23(1年以上前)

Statue of Libertyさん 

>それと5DUと1Vのファインダーのクリアー差が5Dは少し暗い?

それは逆のはずです。
キャノンにしかりニコンにしかり、プロ機の方がファインダー像は暗い(ピントの山はつかみ易い)はずです。

>にごってる?とでも言いますかチョッとだけでもこのチョッとが肝心なのでクリアー差に掛けるのですが何故なものでしょうか?フォーカシングスクリーンの問題はあるのですか?それかペンタそのものですか?

5DUと1V(1Ds系)のクリア差の違いはあるはずです。
1vHSと1DsMarkU使用していますが、銀塩とデジタルとでも違います。
フーカシングスクリーンは同じスクリーンです。
ファインダー倍率1vHS 0.72倍 1DsMarkU 0.7倍

1vHS マニュアルフォーカスで、完璧なピント合わせが出来ます。(100点満点で100点)

1DsMarkU マニュアルフォーカスでのピント合わせは良好。(100点満点で85点)
1DsMarkVは、。(100点満点で100点なのでしょう?現物を見たことがないので)

メーカーに問い合わせた所、同じスクリーンなので同じはずとの見解でした。
プリズムの違いもあるような気はしますが..


(^。^)y-.。o○○さん


5Dと50Dは、元々のイメージサークルが違うので仕方の無い事です。

>1Vのファインダーは広いかつ、クリアーで親指フォーカスも楽に出来る。

1V(HS)は、銀塩.デジタル含めてキャノンの最高傑作です。

書込番号:10070959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/08/30 01:57(1年以上前)

別機種

スクリーンの大きさ違い

よぉっし〜さん こんばんは。

 画面がデカイ方が見やすいですよ。

 ウエストレベルですと左右逆像になりますが慣れてしまうと

 普通の一眼間違えて逆に振っちゃったりします。

 ちなみに写真のハッセルは現行品503CWです.



 Canon F1とかNikon F4まではファインダー交換できましたので

 ボディーからペンタプリズム取るとファインダースクリーン上では左右逆に見えて

 プリズムによって正像にしているわけです。

 余談ですがこのプリズムはPENTAXが最初に作ったと思います。


(^。^)y-.。o○○さん

 人それぞれ目が違いますからやっぱりお店で見て確かめた方が良いと思いますよ。


 いま簡単に40Dと5DMarkUの見え方の実験しました。

 両目を開けてPCの25インチ画面とファインダー画面の大きさが一致する距離ですが

  5DMarkU・・・約1m
  40D・・・・・約2m

            おわかりになりますか?

 

書込番号:10071326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/30 07:44(1年以上前)

(^。^)y-.。o○○さん おはようございます。

ご存じなので・・・。

同レベル製品の場合
スペック(数字)が一寸大きい小さいが分かって微妙な判断はどうされるのでしょうか。
あるいは概ね微妙に広い狭いを等を判断されてどうするのでしょうか。
興味がありましたので質問させていただきました。

自分はスペックの視野率100%?としか見ていません。
後は現物主義で見て納得すれば良しです。


昨日ヨドバシでD300sを触ってきました。
ファインダーは思ったより狭苦しく感じませんでした。
それと感激したのはシャッター音の小気味よさです。気持ちの高揚が感じました。
持っていませんが1Dの音(ヨドバシで確認)より好きになりました。
Nikon党の人が羨ましくも感じました。
話がそれて申し訳ありません。

書込番号:10071832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/08/30 11:40(1年以上前)

貴重な回答参考になりました。

また、今回7Dに興味があります。
見た目もなかなか良く素晴らしい作りだと思います。

ですが肝心のファインダーは広いかつ、クリアーで親指フォーカスも楽に出来るタイプ?
視野100%でAPSCならCでしかないのでしょうか?

書込番号:10072640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/30 13:43(1年以上前)

度々横レス失礼します。

夢のデアドルフさん、こんにちは。
お写真まで添付していただきありがとうございます!!

ファインダは大きくなくても良いのですが、合焦したときのキレが欲しいですね!!


(^。^)y-.。o○○さん、度々横レス失礼しました。 m(_ _)m m(_ _)m

ではでは。

書込番号:10073076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ広角

2009/08/28 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

フルサイズデジタル一眼で使える10o〜程度の魚眼以外の広角レンズでお勧めのものを教えていただけませんか?
どれもAPS-Cサイズでいいものが見つけられません。

書込番号:10062273

ナイスクチコミ!1


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/28 12:47(1年以上前)

安くて性能が良いのはEF20mmF2.8です。
高価なLズームにもほとんどのシーンで負けません。
気になる周辺光量落ちもカメラの機能により影響なく撮影できるようになりました。
遠近感のデフォルメーションが少ないのが特徴です。かなりの近接もいけます。

さらなる広角の14mmは面白いですが肉眼よりも広く写る感じは特殊効果のようになることもあり、
やや難しいです。魚眼に匹敵するような広さと感じることもあります。

書込番号:10062319

ナイスクチコミ!1


medinaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/28 12:48(1年以上前)

10mm〜となると、APS-Cサイズ用ばかりになりますよね。35mm換算16mm〜といった感じですね。
16mm〜であれば、EF16-35mm F2.8L II USMという選択肢もあるのですが、もっと広角でなければいけませんか?

これ以上となると、シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMではどうでしょうか?
個人的にも気になっている一本です。

書込番号:10062327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/28 12:48(1年以上前)

フルサイズでも使える広角レンズはこれがおすすめでしょう

シグマ12-24

http://kakaku.com/item/10505010765/

書込番号:10062328

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/28 12:50(1年以上前)

10mm程度〜 というのは勘違いされていませんか?
画角のみのお話ですから、

APS-C(DX)用の10-24mmズーム = フルサイズ用の16-35mmズーム

と言う感覚です。APS-CはAPS-C用としての広角ズーム、フルサイズ用はフルサイズ用として
の広角ズームであって、兼用は難しいと思います。

唯一兼用に値するのは、シグマから12-24mmが出ています。
これぐらいではないでしょうか?

書込番号:10062343

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/08/28 12:52(1年以上前)

別機種
別機種

14LIIにて

16-35LIIにて

予算が大なら14LII・・・中なら16-35LII・・・
小なら17-40LまたはSIGMA12-24、単ならEF20/2.8USMで良いと思います。
使いこなしは人それぞれだと思いますが・・・ではではm(_ _)m

書込番号:10062347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/28 12:55(1年以上前)

SIGMAの12-24mmが一番広角になりますね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm
これだと、対角で約122度、水平で約113度、垂直で約90度です。

フルサイズで10mmだと、対角で約130度、水平で約122度、垂直で約100度になりますが、何に必要でしょうか?

用途によってはTS=E17mmF4Lというのもありでしょうか。
+-12mmのシフト量なので、水平で約121度(の範囲の切りだし)、垂直で約109度(の範囲の切りだし)が可能です。
レンズ光軸位置を変えずにボディ側をシフトして撮影後合成すればお望みに近い画像が得られると思います。
広角歪みは御存知のこととして、スゴイ表現を目指されているのでしょうね。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/

書込番号:10062365

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/28 13:06(1年以上前)

すぐに思いつくのはシグマの 12-24 ですね。

書込番号:10062412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/28 14:59(1年以上前)

シグマ12-24

飽きたら転売しやすい(新品でなく、5万円ー6万円の中古で買って中古で売ると1万円くらいの償却費で済んだりする)

書込番号:10062791

ナイスクチコミ!1


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/28 15:28(1年以上前)


TS-E 17mm F4/L へ「魔の手」がお誘いします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020993/#10003019

書込番号:10062877

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/28 17:25(1年以上前)

10mmはAPS-Cになるんですね;
知りませんでした(p_-)

書込番号:10063253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/28 17:40(1年以上前)

こんにちは。

私も価格が高いのですがTSE17Lをお勧めします。

キャノン曰く、圧倒的な超低歪曲と自己申告しておりまして・・
その点は過度な期待はしておりませんが(笑)

やはり注目はイメージサークルでして67_もあるとの事。
フルサイズセンサーの対角線の長さが約43_ですから、超余裕です。

まるでフルサイズ用レンズをAPSC機で使う感じで、それがどれほど
ありがたい事かは、デジさんという有名な方が良く知っております。

私も、もう少し様子(価格ダウン)を見てから購入するつもりです。

書込番号:10063318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/28 17:51(1年以上前)

>10mmはAPS-Cになるんですね;
知りませんでした(p_-)

正しく理解されていないようです。
フルサイズのイメージサークルをカバーする超広角レンズで10mmを達成したレンズは確かにありませんけどね。

書込番号:10063364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/28 18:10(1年以上前)

APS-Cは10mm=35mm換算16mmです。
なのでシグマ12-24がフルサイズでは一番広角ですね。
僕もこれ狙ってますが、他に欲しい物が山積みなのでどうしようかと…

書込番号:10063437

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/28 18:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
みなさんSIGMAのレンズがお勧めのようですね。また見てみたいと思います。
意外と多かったTSレンズですが、さすがに値段がきついので参考程度にしておきますφ(..)メモメモ

書込番号:10063460

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/08/28 20:18(1年以上前)

HNからすると被写体は鉄塔が多いのですかね。
画角が違いますが、歪みが少なく逆光にも強いEF24mm1.4LUをお勧めします。本日手にしたばかりですが、一押しです。
(^_^)/~

書込番号:10063928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/28 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


私はキヤノンEFマントでは、シグマ12-24mmF4.5-5.6とキヤノン16-35mmF2.8LUを所持しています。

最近は、16-35mmF2.8LUを使っています。純正の描写の安心感が私的には良いようです。

作例は、5DMarkUと16-35mmF2.8LUで、焦点距離は広角端の16mmです。横浜・みなとみらい地区での撮影です。

書込番号:10064841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/30 00:36(1年以上前)

いま夢でお告げがあった!

180度を超える視野のレンズが欲しい。お告げがあったんだから作りなさい。

書込番号:10071028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/08/30 09:39(1年以上前)

お告げのレンズにはこんなのどうでしょうか。
http://www.home360.co.jp/

スレ主さんの求めてる物とは離れてしまいますが。

書込番号:10072167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーインパルス等の撮影について

2009/08/24 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

曇り 1/2000 f8 ISO400

曇り 1/2000 f10 ISO400

晴れ 1/1000 f10 ISO100

晴れ 1/1000 f20 ISO100

以前から50Dや5DMarkU板を見てどちらにしようかと、金額面等で散々悩んだ挙句、6年程前から行っていた500円玉貯金(50万タイプ)がやっと満杯になった事もあり、昨日の松島航空祭にあわせて、思い切ってMarkUを買った、デジイチ超初心者のズッキィーと申します。
皆様宜しくお願い致します。

ブルーインパルスの名前は知っていたのですが、去年浜名湖へ旅行に行った際エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)を見学してたら偶々ブルーインパルスが給油の為に飛んで来たのを見て以来、すっかりブルーファンになってしまいました(笑)
そして今年の横浜開港150周年記念の展示飛行を見てからは、ブルーの写真が撮りたくなってしまい念願のデジイチをやっと買うことになりました(^^)/

前置きが長くなりましたが、カメラの設定について皆さんに教えて頂きたく初カキコさせて頂きました。

使用レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMです。

さて質問内容ですが、ご覧の通り折角のブルーの写真が全体的に写真が暗くなってしまいした^^;

素人ながら昨日は連射を使いたくTVモードで撮影しました。
午前中は曇りだったので、WB曇り・ISO400
午後は晴れになったので、WB晴れ・ISO100にしてみました。

このような撮影の時は、どのような設定をしたら良いのかご教授して頂くと助かります。

PS.初めての航空祭、目の前にブルーが見れ、オープニング〜展示飛行は一部始終鳥肌もんで動してしまいました(^^♪

それでは皆様宜しくお願い致します。




書込番号:10043237

ナイスクチコミ!4


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/08/24 14:44(1年以上前)

設定は自分の表現方法で決める物です。
露出はヒストグラムを見ながら調整する物です。

上手くなる人って、簡単な事まで何でも人に聞くんじゃ無くて、自分で努力して一つ一つ物にしていくタイプですよ。

書込番号:10043334

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/24 14:48(1年以上前)

露出についてはガンレフへ行って修行したほうがいい。

コチラ
http://ganref.jp/

書込番号:10043343

ナイスクチコミ!2


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/08/24 15:33(1年以上前)

G55Lさんが書かれていますが・・・
露出というものは撮影者が決めるものです。

写真を見て、自分ならこうするというのはすぐに思いつきますが、それが貴方と同じとは限りません。
どうすればよかったのかご自身で調べ考えて解決したほうが良いと思います。
今回と次回では撮影状況が同じとは限りません。
ここで教えてもらった事が、次回役に立つとは限りません。
特に飛行中の戦闘機という特殊な被写体では、知識と経験がものを言いますよ。

これだけでは答えになりませんので、一応ヒントだけ。
今回のケースは「露出補正」を理解していれば上手く撮れたでしょう。
カメラが絞りやシャッタースピードや感度を決定する方法を考えてみてください。
場合によってはAvモードやMモードの方が上手くいくかもしれません。
僕ならAvモードかMモードを天候と被写体の色で使い分けます。
動き物を撮影する時でも、5Dmk2でTvモードを一度も使った事がありません。

書込番号:10043492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/08/24 15:39(1年以上前)

初めての方はみな経験することです。
一案として。
僕は明るいものは露光プラス1、暗いものはマイナス1と単純に撮ってみて液晶画面で明るさ確認して後を決めるよう写真教室ではいいます。
+1でも空がまだ灰色で自分の意に沿わないならさらに0.5+して+1.5にします。

(※実はカメラの設定は購入時3分の1露光設定になっていますが、購入したら即0.5設定にしなおしていまいます。その方が単純細胞のぼくには露光が決めやすいからです)
参考になれば幸いです。

書込番号:10043504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/24 15:51(1年以上前)

ズッキィーさん
こんにちわ(^-^)
関西では航空祭がないので、羨ましい限りです♪
デジイチ超初心者ということですが、絞りとシャッタースピード、ISOとの関係、露出補正などはご存知でしょうか?
既にご存知であれば、すみません。
↓こういったサイトで勉強されると良いかもしれません。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/siborisyatta.html

http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/

http://dejikame.jp/

http://www.dowjow.com/workshop/

基礎があって初めて応用がききますので、まずは基本をしっかりと学ばれる方が良いと思いますよ♪

書込番号:10043525

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/08/24 17:39(1年以上前)

皆さん、早速のコメント有難う御座います。

G55Lさん
ヒストグラムを見ながら調整するんですね^^;

スキンミラーさん
有難うございます、確認してみます(^^ゞ

usaokunさん
ヒント有難う御座います(^^ゞ
AvモードやMモードを使た方が良かったんですね。
露出の事は、中学校から高校に入る頃まで風景をバックに鉄道の走行写真を撮ってたので少しは知っていたのですが(蛇口とコップ等)、当時はEOS650のTVモードでの撮影ばっかりで特に問題がなかったもんで今回もTVモードにしてました^^;

デジカメジジさん
コレでも撮影後モニターで確認して暗かったので、一応補正をプラス側で+2や色々弄ってはみたのですが大して変わりませんでした^^;
(※実はカメラの設定は購入時3分の1露光設定になっていますが、購入したら即0.5設定にしなおしていまいます。その方が単純細胞のぼくには露光が決めやすいからです)
そうなんですね、知りませんでした(笑)

自然が1番さん
自分は東京なのですが、今回は遠征してみました(^^)/
関西は航空祭が無いのですか、残念ですね^^;

色々なサイトを貼って頂いて有難う御座います。
これから色々と勉強させて頂きます♪

MarkUを買って3日後の航空祭と言うのと、説明書を持って行くのを忘れてしまい
簡単なTVモードでの撮影をしてしまいました^^;

今後は色々試しレベルを上げて行きたいと思います♪



書込番号:10043857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/24 17:48(1年以上前)

カメラのAE(自動露出のことですね)は、「明るいものは暗く」「暗いものは明るく」写して、写真全体で明るさと暗さのバランスをとろうとします。
なので、測光モードにもよりますが、明るいものを明るく写したい時はプラス補正、暗いものを暗く写したい時はマイナス補正するのが基本です。

試しに、手近な黒いものを撮ってみて下さい。
見た目より明るく写るはずです。
その後、1段分ぐらいマイナス補正をして同じものを撮ってみて下さい。
目で見た感じに近くなるはずです。

今回の場合は、空が明るい(曇り空といっても、十分に明るい)から、カメラが勝手に全体的に暗くなるよう調整しているのです。
プラスの露出補正をかけてやると、ズッキィーさん好みの写真になったのかもしれません。

そこら辺は、現場でヒストグラムとにらめっこをしながら、追い込んで行くものです。
RAWで撮って、後から調整するというのも手ですが・・・。
皆さんがおっしゃるように、露出の勉強をされることをお勧めします。

書込番号:10043901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/24 17:53(1年以上前)

こんにちは。

諸先輩からはなかなか手厳しい意見があるようで(笑)

>ご覧の通り折角のブルーの写真が全体的に写真が暗くなってしまいした^^;

当日の天候しだいなのですが、肉眼で見た印象も添付写真のようであったなら
心配する必要などまるでなく、天下の5DUが忠実に再現した結果とも言えます。

でも当日はもっと空青く快晴であった場合、おそらくですが・・・

「色あい」や「色の濃さ」設定を+側にし過ぎなのでは?
どちらともバラエティに富んだ色彩の条件下にて効果を発揮するものでして・・
ほぼ単一色の空ですと、アンダー気味に表現してしまうかも?

個人の感覚の問題なのですが、シャープネス強めなのでは?
噴煙ですが4コマとも不自然な描写に感じましたが、これは好み次第ですかね。

どれか当たっていたでしょうか?

書込番号:10043915

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/24 18:28(1年以上前)

3枚目の写真最高ですね。すごく気に入りました。

書込番号:10044037

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/24 19:23(1年以上前)

別機種

晴れの日の(ほぼ)順光状態での撮影(完全マニュアルモード)

 
 スレ主のズッキィーさんが写したかったのは、ブルーインパルスの機体と白煙であって、大空ではないはずですよね。でも、カメラに露出を任せると画面の大半を占める大空の明るさに合わせてしまい、結果として写したいブルーインパルスの機体の明るさには合わず(両者の明るさには大きな違いがあるはずです)、かなり黒っぽく写ってしまいます。

 ですから大事なことは、写したいもの(機体)の明るさに露出を合わせることです。しかしカメラはそこまで考えてくれませんから、自分で露出を決めなければなりません。

 その第一の案は、大空よりも機体が暗い分だけ経験などにもとづいて露出をプラス補正することです。しかし、機体が順光になったり逆光になったり、空が晴れたり曇ったりすると、プラス補正の程度も変わり、場合によっては+2にしてもダメな(補正しきれない)こともあります。大空の明るさを基準にしていると、露出補正の程度は場合場合によって変わってくるワケです。

 第二案は、機体の明るさは順光であればどの位置にいようともさほど変わらないはずですから、カメラに任せずマニュアルモードにしてISO感度はもちろんシャッター速度もF値も自分で決めて固定し、それで写すことです。機体の明るさは直接測れませんから、近くの似たような物体の明るさを参考にして決めるのが一案です。お勧めはしませんが、場合によっては自分の手のひらの明るさ(これは白っぽいのでそれより少し多めに露出を設定する)を目安にできます。

 別の一案は、次の設定をひとつの目安にすることです。

 晴れの日の順光状態での撮影の場合
ISO100 1/500秒 F5.6〜F8
ISO200 1/1,000秒 F5.6〜F8
ISO400 1/1,000秒 F8〜F11または1/2,000秒 F5.6〜F8
ISO800 1/2,000秒 F8〜F11または1/4,000秒 F5.6〜F8
ISO1600 1/2,000秒 F11〜F16または1/4,000秒 F8〜F11
 ただし晴れの状態(夏・冬・朝・夕など)によってこれより多少変わります。曇ってくると、これより2〜数段ほど露出を稼ぐ必要があります。

 これからすると、4枚めの写真(晴れ)の1/1000、f20、ISO100はとんでもない露出であることが分かるでしょう。

 また、逆光になると機体は自分の陰になって暗くなりますから、やはり2〜数段ほど露出を多くする必要があります。
 いずれも何枚か撮ってみて、結果をチェックして露出の調整をする必要があります。

 ブルーインパルスがどこをどのように飛ぶかによって順光になったり逆光になるので、その都度面倒な設定のし直しが要るように思うかも知れません。しかし多くの場合(特別な意図がない限り)逆光で撮ると綺麗には撮れませんから、設定は変えずに様子を見るのがひとつの手です。

 撮影の対象が違いますが、大空に飛び回る被写体を完全マニュアルモードで写した例を紹介します。

書込番号:10044247

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/24 20:00(1年以上前)

別機種

ズッキィーさんはじめまして。
私も戦闘機撮りが趣味です。私の設定は、分割測光、シャッター優先AE、記録モードRAW
です(機材はニコンですが)。写真を」添付します。
この写真は、今年の岩国基地で撮影、天候晴れ、気温は日焼けするほどの暑さ。
ノーレタッチです(RAWからの現像)です。若干コントラストが低いですが、データとしてはこれくらいでOKだと思います(露出補正なし)。飛行中は、ヒストグラムを見ている暇などありませんので事前にカメラの癖や補正量を知っておいた方が良いでしょう。

書込番号:10044397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/24 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

フィルムの保全状態が悪いですが

カラースモーク復活を望みます

 ズッキィーさん、こんばんは。

 私も、ブルーを撮りたくて、デジイチ(といってもKX2ですが)を購入しました。もっとも、予定していた、鳥取県美保基地の航空祭が2年連続の悪天候で、キャンセルになって泣いてます。秋には、どこかに遠征したいんですが、家庭と仕事の事情で難しそうです。

 露出等の設定については、先輩方が色々とご指導なさっておられるので、私は一点のみご助言いたします。それは、撮影ポイントを事前に選んでおくということです。
 例えば、美保基地は、滑走路の北側が駐機場になっていて、地上展示があるため、来場したほとんどの人は、ここからフライトを見ますが、ほとんどが逆光での撮影になり、機体を綺麗に撮るには難易度が上昇します。で、白い大砲を持った方々はこの日だけ開放される、滑走路南側の臨時駐車場に陣取られる方が結構いらっしゃいます。順光で機体が綺麗に撮影できる可能性が高いからです。
 デモフライトは滑走路を基準に行うことが多く、低空を飛行することも多いので、事前に基地周辺で順光で撮影できそうな場所を選んでおいてそこで撮影すれば、綺麗に撮影できる確率が上がるのではないかと思います。

 添付画像は、フィルム時代に撮影したものを、スキャンしたものです。汚いですが、今はなき、カラースモーク時代のものです。
 

書込番号:10044624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/08/24 21:01(1年以上前)

別機種

晴天で真上を通過してくれました♪

唐マーゾフさん
とても分かりやすいコメント有難う御座います。
ヒストグラムですか?正直言ってヒストグラム(分析)の見方すら分からない度素人です^^;
RAW記録すると後で補正できるんですね、その前に露出を学ばないとですねm(__)m

ミホジェーンVさん 
厳しい意見が多く凹んでます^^;
「色あい」「色の濃さ」「シャープネス」等ですが、買ってからまだ何も弄ってません^^;
不自然な描写についてですが、アップロードするときに容量が多く弾かれてしまいましたので圧縮してしまったからかもしれません、因みにトリミング等は何もしておりません(^^ゞ

hanchanjpさん
お褒めのお言葉有難うございます、少し凹みが和らぎました(^^ゞ
もう少し明るい写真ですとイイのですが^^;

isoworldさん
先ず何よりも、素晴らしい写真ですね♪
そして更に分かりやすいコメント有難う御座います。
印刷して熟読させていただきます(^^ゞ
そうですね、何でもカメラ任せはイケませんよね^^;
Mモードにしてコツコツ露出を弄りながら勉強したいと思います。
因みに旅客機等でも勉強になりますかね?
羽田空港に行けば5分おきに飛んで来ますので、弄りながら撮影出来るかと・・・

ビル俺だ!さん
はじめまして、宜しくお願い致します。
綺麗な写真ですね♪自分が求めてる理想的な明るさの写真です(笑)
そうなんです測光も色々あってドレにしたら良いのか悩んでおりました^^;
参考にさせていただきますね、有難うございます(^^ゞ



因みに、横浜開港150周年記念の時にIXYのフルオートで撮った写真をUPします
コンデジでソコソコ撮れたので、デジイチのオートでも良く撮れるのかと勝手に思ってました^^;
デジイチは奥が深いですね・・・










書込番号:10044673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/24 21:26(1年以上前)

遮光器土偶さん 

こんばんは、カキコしてる最中にコメント頂いてました(笑)
2年連続でのキャンセルって辛いですね(~o~)
もう過ぎてしまいましたが、遠征するなら松島基地は最高でした、前日の東松島夏祭りも含めて3回もブルーの飛行が見れたし、何より飛行時間が通常よりも多いようです、お住まいが鳥取のほうでしたら大変でしょうけど、行く価値は絶対ある航空祭だと思います(笑)

撮影ポイントも大事ですよね、今回は初めてだし何も分からず行ってしまいましたが、偶々座る場所を確保したところが基準点だったらしく、ブルー隊員のビデオ撮影の方が目の前に現れてビックリしました(笑)そしてパイロットの方も私の真横を歩いて来てダブルでラッキーでした(^^♪
今後は太陽の向きも確認しないといけませんね^^;

添付していただいた写真ですが、昔はカラースモークだったんですね^^;
長野オリンピックでの映像は記憶にありますが、貴重な写真ですね♪

書込番号:10044839

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/08/24 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ズッキィーさん、今晩は。

デジ一でのブルー初撮りでしょうか、いいですね。
デジ一は慣れていても機材が新しくなると癖を掴むまで試行錯誤する事があります。

ピーカンでしたら順光は問題なく撮れますね。逆光はタイミングと補正が難しくなります。
晴れで雲ところどころも同じようですね。
一番厄介なのはべた曇りでしょう。空一面同じような明るさに見えますが実は明暗差が結構あります。そのなかで被写体の適正露出を求めるのはとても厄介です。こんな時はRAWで暗めに撮って後から修正を頑張ります。

ピーカンの時の−補正は空の色を更に深みのある色にしたり、スモークのコントラストを高める効果があります。+補正はコクピットをアップで撮る様な時に使ったりします。
べた曇りの時の補正は・・・難しいです。 m(__)m

測光を使い分ける時もあります。評価測光と中央部重点をシーンによって変えたりします。

私は5D2は戦闘機にはまだ使っていません。今年の秋は使ってみようと思っています。今週百里に行って見ますので使うかも知れません。楽しみです。
アップした写真は昨年40D+100−400で撮ったものです。

飛行機に限らず5D2大いに楽しんでください。 (^_^)/~

書込番号:10045036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/24 22:17(1年以上前)

別機種

さらに一枚張ります。melboさんとニアミスしたと思われます。あの木は邪魔です。

書込番号:10045204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/24 22:19(1年以上前)

こんばんは。

>厳しい意見が多く凹んでます^^;
「色あい」「色の濃さ」「シャープネス」等ですが、
 買ってからまだ何も弄ってません^^;


これは失礼いたしました。
画像を見て、てっきりピクチャースタイルは鮮やか系を選択しているとの
判断をしてしまいましたので・・・・

輪郭強調も増強していないとなると1コマ目の機体のピント感、素晴らしい
と思いました。

書込番号:10045228

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/24 22:37(1年以上前)

せっかくのデジタルなので、試し撮りなんかをしながら露出をきめて
いくと良いと思いますよ。

書込番号:10045374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/24 22:41(1年以上前)

T4の静粛さは異常。 一体どこの世界にターボプロップ旅客機より静かなアクロバットチームがあるのかと。
ただね。やっぱり密集編隊は危険。入間や横田でやるべきじゃないね。
むしろ羽田の管制と掛け合って青海や若洲の上空でやるべき。あそこなら何かあってもPも地上も死なないし、観客の交通の便が良い。
ついでに言うと回転翼で密集編隊をやりたがる東京消防は変。

書込番号:10045405

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/24 23:07(1年以上前)

別機種

便乗して私もある意味珍しい写真を。
最近航空祭に行ってないので2005年の小松です。
この当時はまだKISSDだったんだなぁ。

ただのファンブレイクじゃないかどこが珍しいんだと思わないで下さい。
この写真、実は兄が弟の写真を撮ってるんです。当時はうちの弟が飛んでました。
今はただの人です。

ズッキィーさん、航空祭に色々行かれるとわかると思いますが、結構逆光になる
航空祭が多いです。順光で撮りたかったら自分でポジションを考えないとだめですよ。

書込番号:10045602

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2009/08/25 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yuki124さん
クチコミ投稿数:8件

みなさん初めまして!(^^)!

5DmarkUの購入を考えている者です。
ですが、近々発表の噂のある新機種も気になっています。
markUを買ってから、新機種のスペックが良かったと後悔はしたくないですし…
markUの価格も高騰しているようですし…

みなさんならどの様にされますか?

書込番号:10050156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/25 23:23(1年以上前)

>ですが、近々発表の噂のある新機種も気になっています。
>markUを買ってから、新機種のスペックが良かったと後悔はしたくないですし…


いそがないのでしたら、
噂の新機種をご覧になってからにしたら宜しいのではありませんか?

書込番号:10050221

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/08/25 23:24(1年以上前)

新機種のほうかスペックが良いに決まっているから、待つほうに1票!

書込番号:10050229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2009/08/25 23:27(1年以上前)

新機種の発表を待ってから、良いと思う方を買います。
他に選択肢は無いでしょう♪
待つと言っても、そんな何年も待つワケでは無いのですし(^o^

書込番号:10050243

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/25 23:27(1年以上前)

こんばんは

多分出たとしてもフルサイズでは無いと思います。

後もう少し待って、出てから決めても遅くないでしょう。

書込番号:10050244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/25 23:27(1年以上前)

電子モノは待ってたらいつまでたっても買えません。初期ロットは故障率高いですし ^ ^;
機械オタなら待てばいいし、写真好きならシャッターチャンス重視で今買うほうが良いですよ。

書込番号:10050251

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/25 23:29(1年以上前)

待てるなら待ってから比較してみるのも良いと思います。
今買うなら 5D2 しかないでしょうけど。。

書込番号:10050267

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2009/08/25 23:30(1年以上前)

いつまでも待てば?。
チャンスとタイミングだけは、ドンドン逃げて行きますから。

噂やデマに惑わされない。
初期ロッドは、信用しないが良いと思います。
5D系は暫くないと思いますよ。

書込番号:10050272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/25 23:34(1年以上前)

yuki124さん、こんばんは。
諏訪湖の花火大会のスレではお世話になりました。
m(_ _)m
花火大会のとき、うちの父親から借りた5Dmk2を使いましたが、静物を撮影するには素晴らしいカメラだと思います。しかし、動き物メインだったら1Dmk4または7D?まで待ちだと思います。

書込番号:10050300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/25 23:42(1年以上前)

>yuki124さん 

私も5D2を購入する予定だったんですが、7D?の噂を耳にしたので、少し待っている状態
です。5D2が即納なら購入するんですが1〜1.5ヶ月待ちですから、噂の日付(明日とか
9月1日とか諸説ありw)まで待ってみようかと思っています。

書込番号:10050343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/25 23:42(1年以上前)

yuki124さんへ

先ほど5D2を予約いたしました。
納期待ちで1ヶ月待ちみたいです。(出来るだけ安くで購入を考えてまして・・・)
私は40Dを約2年間使用し今度購入するときはフルサイズと決めていました。
最近EF−Sレンズを売却してEFレンズで固め準備万端です。
5D2が出てまもなく1年が経過しますが特に不具合も無いようですので購入を決意致しました。
近々発売される機種も気になりますが、フルサイズをお考えなら購入しても問題ないかと思います。
身勝手な考えで申し訳御座いません。

書込番号:10050344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/25 23:46(1年以上前)

まもなく発表でしょうから発表見てから決められるがよいでしょう。

書込番号:10050380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/08/25 23:52(1年以上前)

5DU後継機はとんでもなく素晴らしいカメラになると思います。
そしてその次はどうしても欲しくなるスペックのカメラになります。
またその次は死ぬほど欲しくなるカメラになります。
とことん待ちましょう!

書込番号:10050417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/25 23:52(1年以上前)

ぱぱ55さんに1票

書込番号:10050420

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/08/25 23:52(1年以上前)

人の意見を聞ける余裕があるなら待てるという事ですよね。
面白そうなのを出してくる事に期待して待つのも楽しいのでは。

書込番号:10050422

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuki124さん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/26 00:10(1年以上前)

みなさん
早速のご返信をありがとうございます。
ゆーすずさん、その節はどうもです(*^_^*)

私が撮影するの風景が殆どで、花をちょくちょく、その他のものをたまにくらいです。
フルサイズは祖父が使っていたフィルムカメラ(機種は忘れましたが…)がそうで、
これといった理由もありませんが、フルサイズに強い憧れを持っています。
動機は不純なんですが、購入したなら住んでいる長野の広大な風景を納めたいと
思っています。

話しを戻して、噂される新機種の発表日まであと一週間に迫りましたね。
本当にその日に発表されるか不明ですが、
多くの方がご意見くれたように新機種を待ってみるのもありですね。

書込番号:10050513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/26 00:39(1年以上前)

こんばんは。

私も5DMarkIIの購入を検討しています。
フルサイズに強い憧れを持っての検討ですので、噂通り
次に発表される新機種がAPS-Cなら購入対象には入りませんね。

新機種がフルサイズで15万円位なら話は別ですが。(^^)
いずれにせよ、とりあえず一週間くらいは待ちますよ♪

書込番号:10050654

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/26 01:04(1年以上前)

こんばんは

他の方もおっしゃっておられましたが、フルサイズなら5D2か1DsMK3しかありません。
7DはAPS−Cで発売されます。

つまり、50Dの上位機種(APS−Cのフラッグシップ)ということです。
また、50Dの後継機種は60Dとなるようです。

この情報は、今日行ったキタムラの店長から仕入れてきたもので、キャノンのセールスマンが話していたそうです。

書込番号:10050754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/26 03:32(1年以上前)

5DM2のときのうわさでAF19点5連写というものがありましたが、
結局このスペックはなく、安い値段で販売されました。

うわさは2割引くらいが良いかもです。

書込番号:10051041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 06:44(1年以上前)

キヤノンのセールスマンが新製品の情報 を、しゃべっていたとすれば社内の情報管理は出来ていないことになります。しょせんガセネタ。真に受けないことです。全ての希望を兼ね備えたカメラはないので、このカメラはあなたを十分に満足させてくれるかも。

書込番号:10051207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/08/26 07:26(1年以上前)

撮影対象を考慮しますと、迷わず5DmarkUじゃないですか?
私は40Dから5DmarkUを購入しましたが、ボケの大きさ、
画像のシャープさはワンランク上に思いました。
50Dの後継なら、待てば値崩れの期待も大きいし、追加購入で
も良いのではないでしょうか?

 

書込番号:10051271

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影日時の変更

2009/08/25 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

canonのイメージゲイトウェイに写真をUPして、日時のみ修正することが可能ですか。
とある事情で、日時のみ他の日にしたいのですが。

書込番号:10046866

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/08/25 08:21(1年以上前)

Exif情報を変更するソフトウェアで変更できます。
フリーソフトもたくさんあります。

書込番号:10046890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/25 08:31(1年以上前)

De4Exif等で、元画像のExif情報を修正すればできると思います。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/de4exif.html

書込番号:10046915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/25 09:33(1年以上前)

Exifの編集に私はこれを使ってます

F6 Exif

http://www.ryouto.jp/f6exif/

書込番号:10047053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 11:31(1年以上前)

素朴な疑問ですが、個人情報保護の観点からexifを削除するのは
分かりますが、変更するというのはどういう理由なんでしょうか?

書込番号:10047390

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/08/25 12:24(1年以上前)

> 変更するというのはどういう理由なんでしょうか?

アリバイの捏造とか、証拠のでっち上げとかかな?

書込番号:10047535

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/25 12:26(1年以上前)

>変更するというのはどういう理由なんでしょうか?
カメラの 日時設定を忘れた、行ってはいけない日に実はそこで写真を撮っていたとか、色々理由は有ります。
撮った ご本人の意思ですから、変更してはいけないなんて程のものでも無いと思いますけどね。
>とある事情で<良いと思いましたので…

私も、F6 Exif をお勧めします。

書込番号:10047541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/25 12:29(1年以上前)

日付が1980年1月1日になっちゃったとか、トラブルはいろいろあるんで、あまり穿った詮索は止めにしときましょう。どのみちデジカメの日付は強い証拠にはなりませんから。

書込番号:10047553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/25 15:29(1年以上前)

私も経験がありますが、一年とか1ヶ月間違って日付設定するミスは、ありうると思います。

書込番号:10048103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/25 15:46(1年以上前)

>デジカメとうさんさん
>tuonoさん

カメラの日付がいつのまにかリセットされてしまっていたことがあります。
気付かずに撮った写真、全部、Exifを書き換えました。こんなこともあるのです。

書込番号:10048158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/25 16:13(1年以上前)

私の使い方は
Exifに未対応の画像ソフトで画像を修正などしてExifが飛んでしまった時に編集前のオリジナルの画像よりF6Exifを利用しExifをコピーして貼り付けるというやり方がほとんど

書込番号:10048230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 17:13(1年以上前)

exifの内容をテキストで保存して、元の写真からはexifを削除、テキストとして保存したexifの内容の内、必要な部分を説明欄にコピーする、ではどうかな。

書込番号:10048384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/25 17:51(1年以上前)

>アリバイの捏造とか、証拠のでっち上げとかかな?

複数のデジイチを同時に使用する時に、複数のデジイチの内蔵時間を合わせて
おかないと、撮影した順番とかを後で見る時に、撮影日順に並び替えて閲覧
する時に非常に不便だったりする事もあるかと思います〜(笑)

書込番号:10048501

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/25 23:34(1年以上前)

私も複数のデジカメを使っていますが、分まで合っていないと
日付順(時間順)にソートしたときに変な感じになりますね。(笑)

書込番号:10050304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/26 01:22(1年以上前)

>canonのイメージゲイトウェイに写真をUPして、日時のみ修正することが可能ですか。

UPしてから写真のExifを書き換えることはできないと思います。
一度削除して、書き換えた写真を再UPするしかないと思います。
書き換え方は皆さんが仰るとおりです。
オリジナルでなくコピーを作ってそちらを書き換えるとよいでしょう。
万が一にでも作品がおかしくなったら泣くに泣けません。
(plane)

書込番号:10050808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/26 12:45(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。Frank.Flankerさんとrobot2さんに紹介して頂いた F6 Exif をダウンロードし日付を変更することができました。どうもありがとうございました。
奥様が実家に帰っている時にコッソリ出かけたりした為、日を変えたいなんて考えました。
どうもありがとうございました。

書込番号:10052120

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング