EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

買ったのですが、腕が・・・・。

2012/04/30 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:62件

経験深い諸先輩方に是非ともアドバイス頂きたく投稿しました。

 実は、この連休に長年欲しかった初めての「フルサイズ」を価格COMの情報をもとについにゲットしたのです。

 これまでは一眼レフはハンドルネームのように、「EOS30D」が初めてで以来それなりに風景写真を主体に愛用してきました。

 しかしカメラ雑誌などで、記事やサンプル写真に登場する「フルサイズ」のEOS5Dは、未知の世界でもあり、あこがれでした。
 特に風景が主体なので、ピントがピリッと合ったシャープで高画質の出来栄えをいつも求めていました。従って、5Dさえ手に入れれば、APS-Cとは格段と差のある画質の絵がいとも間単に撮れるのではないかと夢見ていました。

 そして新製品が届いたその日、いつも撮影に行く近所の渓谷で試し撮りをしたのがアップした写真です。
 まだ使いこなしてないとはいえ、使い方は30Dと操作系は9割以上同じ。
しかも、出来上がりまで「ほぼ同じ」。5Dの好評さ、EPS-Cとの違いが実感できません。

 そもそも私の腕の問題には違いないのですが、フルサイズの違いはどうしたら実感できるのでしょうか?
 因みにサンプル写真のレンズは、シグマ50MMF1.4EX とEF70〜200MMF4 です。
以下のCANON IMAGE GATEWAY やブログの新緑写真は30Dです。
 ブログの桜の写真は、全て30Dです。どちらもPLフィルターを使っています。

 シャッター速度や露出など、初歩的なところに問題があるのでしょうか?

http://opa.cig2.imagegateway.net/album/I7vnfbymKrCq0cac

書込番号:14502814

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/30 15:26(1年以上前)

リンク先に飛べないのは自分だけかな?

書込番号:14502857

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/30 15:44(1年以上前)

上に同じく‥

書込番号:14502902

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/30 15:45(1年以上前)

ログイン画面しか出ませんね。

書込番号:14502909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/04/30 15:58(1年以上前)

EOSデジ新入生さん

私もリンク先が見られません。
とりあえず画像をアップしていただいた方がいいのでは?

書込番号:14502949

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/30 16:02(1年以上前)

JPEG撮影だと、Kissから1D系まで大差なしです。
APS-C機と普通サイズの違いを、実感したいならRAW撮影でしょうかね。

書込番号:14502965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/04/30 16:03(1年以上前)

作例は見られませんが、一般論としてお答えします。

第一:写真をパッと見せられて、そのセンサーが35mmかAPS-Cかm4/3かをきちんと言い当てられる人は、ここにもほとんどいないはずです。

第二:私はコーヒーは自分で焙煎するくらい凝っていますが、酒はさっぱり飲めません。ですから、コーヒー豆は500kgで1万円近くもするようなハワイコナとかを使っていますが、酒は高級大吟醸でもワンカップでも同じ「くさい液体」にすぎませんので、どうしても買う必要があるときは安物を買います。人は、「違う」と感じられるものにお金をかければよいのであって、他人に説得してもらってまで金を使う必要はないのだと思います。

書込番号:14502970

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/30 16:08(1年以上前)

非公開だったりして・・・(?)

書込番号:14502991

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/04/30 16:12(1年以上前)

こんにちは〜

その内にハッ!と思う画像が撮れると思いますよ(*^^)v

2〜数台を併用していればJPEG撮りでも5D2の写し易さと
綺麗さが分かる様になります♪

他人の画像での見比べは分かり辛いですが自分で撮っていると
よく分かります(*^^)v

私は昨日サブ機にX4を買ったんですがやはり思う様な画像が出て来なく
本日、中古ですが2台目の5D2をポチリしました〜(^^ゞ

書込番号:14503004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/30 16:13(1年以上前)

こんにちは(^^

腕の問題ではなく、フルサイズだからと言って、そんな大して違わないというコトじゃないですかね(^^
階調ならともかく、シャープさに大きな変化は見込めないように思います。

私は20Dから5D2に換えた口ですけど、どっちで撮った写真かはEXIF見ないと分かんないです(^^
違いが出るシチュエーションもあるでしょうけど、出ない方が多いんじゃないかな...(^^;
特にRAWで撮って同じように仕上げたら、見分け付かないかと。

書込番号:14503008

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/30 16:24(1年以上前)

ぱっと見は、わかりにくいかと思いますよ。

解像度は、明らかに違うと思いますが、いかがでしょうか?
(拡大してみてください)

書込番号:14503048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/30 16:39(1年以上前)

>そもそも私の腕の問題には違いないのですが、フルサイズの違いはどうしたら実感できるのでしょうか?

30Dと5D2なら、大きな差を色々な部分で感じられるはずです。
センサーサイズの違いは単なる物理的な特性の違いですので、写真撮影の腕の問題では無いと思いますよ。
例えばですが、下記を意識して一度テストをされてみては如何かと思います。


静物や風景のパンフォーカスの写真でしたら、下記の5点を満たせば純粋にセンサーサイズ分の違いが出るかと思います。
(1)しっかりとした三脚で固定
(2)パンフォーカスを得るに必要十分なだけ絞る(APS-Cより小さい絞りを選ぶ必要があるかもしれません)
(3)適正な位置に確実にピントを合わせる
(4)Rawで撮影してノイズリダクションを無効にして現像
(5)ピクセル等倍で比較


なおボケを活かした写真であれば、50mmのレンズで絞りを開け気味(例えばF2.0)で、2〜3mぐらいの少し離れた位置にある被写体を撮影すると、背景のボケ方に大きな違いが出てくると思います。

他にもセンサーサイズの違いとは関係ありませんが、30Dと5D2の比較という意味では記録できる明るさの幅も違っていて、5D2の方が幅広く記録できます。
Rawの初期設定では黒く潰れていたり白飛している部分を、現像時に調子を出そうとする場合には、そこから取り出せる情報量に大きな差がありますので、手軽に違いを実感できると思います。


ここで注意していただきたいのが、フルサイズとAPS-Cで同程度の性能のレンズを使用している、という前提条件が必要になるということです。
双方で同じ画角を得るために、フルサイズではやや焦点距離の長いレンズが必要になりますが、そちらのレンズの性能がAPS-Cで使用したレンズより性能が低くては、公平な比較になりません。
例えば標準ズームレンズなどで顕著ですが、ワイド側程性能が良好で、望遠になるほど性能が低下するものがあります。このようなレンズを双方で使い回して比較すると、フルサイズは少し不利な条件を強いられる事になります。

書込番号:14503099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/30 16:42(1年以上前)

RAW撮影をお勧めします。

DPPも使いやすいです。

わきの下をしめればよいです。

PS:LINK先、見えないでした。

書込番号:14503106

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/30 16:49(1年以上前)

いいレンズをお持ちなので、それなりに差はあるのだと思います。
解像感や、ボケ味の違いからくる立体感、質感の違いなど。

ただ、L版サイズでみていたり、パット見だと、そんなにびっくりするほど
変わるものではないというのも事実だと思います。

書込番号:14503135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/30 17:45(1年以上前)

>500kgで1万円近くもする…
ぼられ自慢?

書込番号:14503335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/30 18:00(1年以上前)

当機種

絞りF2.8

フルサイズにすれば簡単にっていう考えの人は普通にいると思いますが、憧れの5Dmk2を手に入れたことを前向きに楽しむことが一番かと思います^^

自分はPENTAXからのCANONなので色味の違い、操作の違いを感じました(笑)

個人的な考えですが、5Dmk2にsigma50mm、30Dに70-200mmで使い分けるのはどうでしょう?
70-200mmをそのまま使うのがベストだと思いますが、APS-Cサイズは望遠の味方なので、敢えて望遠特化させる

まだ完全に使いこなせてない身なので参考になるかわかりませんが、一度だけ5Dmk2にsigma50mmで撮影したのがあったのでアップします

モデルは行きつけの某カメラ店の看板娘です

書込番号:14503389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/04/30 18:06(1年以上前)

すいません、折角たくさんのご意見を頂きながら画像がアップできなくて申し訳ありません。

 トラブルの原因を調べ、画像が見えるようにしてから再度出直します!

書込番号:14503410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/30 21:09(1年以上前)

当機種

添付した画像なんかだと30Dとかなり違いが出ますね。
自分も30Dからの乗り換えです。

書込番号:14504207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/04/30 22:28(1年以上前)

一つ後のスレッドでやっと「非公開」にはなってないアルバムが開けるようになりました。

 下記に恥ずかしながら未熟な小生の作品を紹介します。

これまでの皆様のアドバイスでまだまだフルサイズを使いこなすには時間がかかる、と自覚しましたが、更に作品にアドバイスがあればお願いします。

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GCQwJGJiV2J

2012/04/30 22:09 [14504525]

書込番号:14504636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/30 23:04(1年以上前)

う〜ん、絞りとシャッター速度とISO感度設定が・・・、
どういう意図なのかがわかりにくいですね。

えらそうなことは言えませんが、
もう少し、被写体ぶれとか被写界震度を考えもって撮影するほうがよろしいかと。

書込番号:14504847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/04/30 23:11(1年以上前)

EOSデジ新入生さん

もっと、きりっとするくらい絞ってもいいのでは?
PLフィルターは外してみたらどうでしょう?

王滝1 問題ないように見えます。絞り2.8ならこんなものでしょう。
王滝7 被写体ぶれか手ぶれでしょう。
王滝5 ズームレンズで開放、シャッタースピード1/15だとこんなものでは?
王滝2 絞り2.8だと、ジャスピンの部分が小さく、その部分はOKだと思います。

5Dmk2と30Dの違いがわからないのであれば、パソコンのモニターをちゃんとしたものに変えるのがいいと思いますよ。

書込番号:14504886

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ROWAのバッテリー

2012/04/20 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7663件

最近は専らm4/3ばかりでして、昨日、久々に5D2を引っぱり出しました。ところが、スイッチを入れると「バッテリーとの通信ができません。このバッテリーを使いますか」というメッセージがでました。表記の互換バッテリーが入っていたためだと思いますが、これまでは、このようなメッセージを見たことはありません。さらに、あとで充電しようとしてもパイロットLEDが点灯(点滅)せず、しばらくたっても暖かくなりませんでしたし、カメラに装着すると「空」の状態のまま(でも、いくらかは撮れそうな感じ)です。互換バッテリーは2つありますが、両方とも同じ症状です。カメラのファームアップなどした記憶もないし、いった、どうなってしまったのでしょうか。

書込番号:14461397

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/20 16:06(1年以上前)

こんにちは
互換バッテリーは、自己責任で使いますが、たぶんROWAに聞いても判らないです。
こう言う事も、有ると思う事にしましょう。
純正を、使われるのが最良です。

書込番号:14461499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/20 17:51(1年以上前)

キャノンに「バッテリーとの通信ができません。このバッテリーを使いますか」と表示されるのは、
どういう時?ときいて、判断できればよいのですが。

これが、純正バッテリでしたら、悩みもなくなるのですが、、、。

書込番号:14461828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/20 17:55(1年以上前)

これまで何種類かの互換電池を使い、そういう経験はありませんが、
不具合が出れば買いなおすしかしょうがないと思います。

書込番号:14461839

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/04/20 18:02(1年以上前)

メーカーも機種も違いますが。。


互換はエラーでないのに、たまに純正がエラーになります(>_<)
通常グリップに、純正と互換を入れてます。

何がおこるかわからないのが互換かと。。

書込番号:14461862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/20 19:40(1年以上前)

自分も数ヶ月前にROWA物を入手して、現在使っていますので
これ気になりますね。
今のところは、てんでんこさんと同じ障状は出ていませんが・・・。

書込番号:14462166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/20 21:02(1年以上前)

 私はソニーα100用ですが、1個、そういう症状になりました。
 当時は、ソニーの嫌がらせに引っかかった! ・・・ とか思っていましたが、もしかすると過放電から立ち直れなかったのかもしれません。 正しくは不明です。

 −7°で星を撮影 → 電池切れ → そのまま1週間くらい放っておいた → ソニーの充電器から 「この電池には充電しない」 シグナルが出た。

 今は改造により、ダミー電池として使っていますw

書込番号:14462484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/20 21:15(1年以上前)

バッテリは劣化しますから、たぶん過放電?が原因かも。
それか、通信ができないとのエラーなので、電子回路がなんらかの原因で
故障してしまったか。

書込番号:14462535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/20 21:16(1年以上前)

 キヤノンでは50D用とX3にそれぞれ1個買ってありますが、これは問題ないです。
 その他にも結構使っていますw

 悪いロットに当たったのかもしれませんね。
 「3回充放電して」 っていう紙が入っていましたよね。
 品質管理を客にやらせるからこそ安い、ということではと思っています。

書込番号:14462539

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/20 21:51(1年以上前)

私は、5D-U以外の、X5,S95,Nikon1J1の3機に使用しています。

デジイチ歴も浅いのでいつもドキドキしながらamazonで買います。
届いて思うのは、いつも説明書にアレコレと注意書きがつづられており、放っておいてはイケないものなのだなぁ…ってことです。
破棄しているので確認できませんが、書いてあることは毎回少しずつ違うようで、どれにだったか…

『空っぽにしてはイケない』

みたい(あくまでも「みたい」)なことが書かれてありました。
ですから電池をマメに入れ替える、使わない時はカメラから取り出すなんて癖がついています。

全く別の話しですが、SANYOのXactiを放ったらかしにしていたところ、電池がうんともすんとも反応しなくなったのでサービスセンターに問い合わせたことがあります。その時の回答は…

「粘り強く何度も充電を試みてください(充電器にセットしたり外したり)」

といった内容でした。
どのくらい試みたか忘れましたが、見事復活しまし…た…

あれ?、その後放ったらかしにしているので、また死んでるかな?(汗)

書込番号:14462701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2012/04/20 22:18(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。詳しい話はあとで改めてしますが、どうも過放電みたいです。

書込番号:14462838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/21 00:36(1年以上前)

バッテリーとかは純正のほうがよいです。

保証は聞きますし、、、

急に過電圧とかありますよね!

書込番号:14463541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 01:33(1年以上前)

わたしも同じ経験があります。
最初の数回は問題なく使えていたのですが、突然このような症状が発生。
3か月の保障期間内でのことでしたので、新品に交換してもらいました。
今まで14個の電池を買って、不良品との遭遇は3個。
不良品にあたる確率は高くても、その都度の対応はとても丁寧でしたのでROWAに対する印象は悪くありません。
保障期間は3か月なので、その期間内には不良品かの判断はできます。
初期の段階で不具合のないものは、それ以降も問題なく使用できています。
もっとも古いものでは3年使っていますが、純正と変わらず使用できていますよ。

それに、純正品と比べて値段の安さはとても魅力ですので、むしろ純正を買う気はおきません。

書込番号:14463721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/21 10:31(1年以上前)

いろいろな機種で互換バッテリーをかれこれ30個以上購入し、今でも使用しています。
不具合は1個(ROWA以外のメーカー)で、すぐに充電できなくなりました。ROWAのものは純正に比べてちょっと持ちが悪いかな?程度で、問題なく使えています。もちろん、LP-E6互換品も問題ありません。

いろいろな問題があり、純正品が安心なのは理解できますが、高価過ぎますね。ユーザー責任というのは十分承知していますので、今後とも互換品を使い続けたいと思っています。一応過放電と充電時の発熱には気を使っていますが。

カメラメーカー側も、ひんぱんに電池の規格を変更しないで、オリやフジのように同じ電池を長く使いまわしできるようなカメラ設計をしていただければ有難いと思います。

書込番号:14464690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2012/04/21 11:31(1年以上前)

その後もご意見賜り感謝いたします。

sutekina_itemさん
>キヤノンに「バッテリーとの通信ができません。このバッテリーを使いますか」と表示されるのは、どういう時?ときいて、判断できればよいのですが。
なるほど、クレバーですね。「ものも聞きよう」だと思いました。

市民光学さん
>もしかすると過放電から立ち直れなかったのかもしれません。
わたしの場合もそのようです。前に充電してから1年以上経ってましたから

>今は改造により、ダミー電池として使っていますw
ダミー電池とは何ですか?

mt_papaさん
>バッテリは劣化しますから、たぶん過放電?が原因かも。
2個とも同じ症状ですので、過放電の可能性大です。

市民光学さん
>「3回充放電して」 っていう紙が入っていましたよね。
 品質管理を客にやらせるからこそ安い、ということではと思っています。
これ、よくわからないですね。NiCd電池の場合はそうですが、Liイオン電池はむしろfullやemptyに近い状態が良くないんですからね。

不比等さん
>いつも説明書にアレコレと注意書きがつづられており、
>書いてあることは毎回少しずつ違うようで、どれにだったか…
先の話とダブりますが、どういう使い方(残量の維持)をすべきかを、その理由と共に説明書きにしておいてくれたらいいのに、と思います。

>全く別の話しですが、SANYOのXactiを放ったらかしにしていたところ、電池がうんともすんとも反応しなくなったのでサービスセンターに問い合わせたことがあります。その時の回答は…「粘り強く何度も充電を試みてください(充電器にセットしたり外したり)」といった内容でした。どのくらい試みたか忘れましたが、見事復活しまし…た…
やって見ようと思います。変な例えですが、復活させるのは、糸が伸びきったヨーヨーを元に戻すのに似ている(努力を試みるうちに何かきっかけがあれば回復しはじめる)んじゃないかと想像しています。

しろくろ熊さん
>わたしも同じ経験があります。最初の数回は問題なく使えていたのですが、突然このような症状が発生。3か月の保障期間内でのことでしたので、新品に交換してもらいました。今まで14個の電池を買って、不良品との遭遇は3個。不良品にあたる確率は高くても、その都度の対応はとても丁寧でしたのでROWAに対する印象は悪くありません。
ROWAはじゅうぶん信用していいと思っています。今回の件は、放ったらかしにしていた自分にあるようです。だいたい、購入後、3年くらい経ってますし。

>純正品と比べて値段の安さはとても魅力ですので、むしろ純正を買う気はおきません。
同感です。

みなとまちのおじさんさん
>いろいろな問題があり、純正品が安心なのは理解できますが、高価過ぎますね。ユーザー責任というのは十分承知していますので、今後とも互換品を使い続けたいと思っています。一応過放電と充電時の発熱には気を使っていますが。
カメラメーカー側も、ひんぱんに電池の規格を変更しないで、オリやフジのように同じ電池を長く使いまわしできるようなカメラ設計をしていただければ有難いと思います。
これも同感です。数倍も値段が違うこともあり、ぼったくりもいいところでしょう。「純正」と名が付けばフィルター類でもバカ高いことが多い。それで儲けているのでしょうが、真っ当なやり方ではありません。しかも、ヘビーユーザーほど負担が大きくなるわけですから納得できません。あるいは、電池の規格を頻繁に変えるのもメーカーの策略ではないでしょうか。

書込番号:14464915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/21 11:34(1年以上前)

違う機種ですが、互換バッテリーは互換バッテリーグリップのみに入れて使用してます。

本体には純正しか入れません、膨張して取れなくなる事例も有る様ですよ。

書込番号:14464932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/29 13:56(1年以上前)

 亀ですが。

 さらに今になって考えると、私のα100電池の場合は @不良品 A過放電 の順で可能性が大きく、てんでんこさん の場合は、@過放電 A不良品 の順ではと思います。

 リチウム電池の製造って (今でも?) 難しくて、何回か使ってみてから現れる不良品を押さえられないのではと思います。
 国内メーカーの場合は、製造方法もしくは検査で、これをほとんど無くしているのでは ・・・ と推測します。


>ダミー電池とは何ですか?
 ↓たとえば、こんなの
http://search2.canon.jp/search/search.x?q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC&expdf=0&imgsize=1&pagemax=10&mode=all&ie=utf8&page=1

 5DUだと、DCカプラー DR-E6 ですね。


>「3回充放電して」 っていう紙が入っていましたよね。
>品質管理を客にやらせるからこそ安い、ということではと思っています。 ・・・の件

 多分に感覚的なことを書きます。

 まず、「充電して高い電圧のまま放っておくのはいけない」 だけど。
 そうしない方が良いんだろうけど、高性能な電池ほどダメージは少ないのでは。

 次に、「電池を使い切った電圧」 のままでも、そこからあまり電圧が動かない範囲なら、劣化は少ないと思います。
 使い切った電圧よりも、さらに電圧が下がったところで劣化が進みやすいのでは。

 このスレをきっかけに、丁度電池を買ったタイミングでもあるので、電圧測定をしてみました。
 このレスが遅くなったのは、測定をしていたから。
 時間があったら、レス書いてみます。

書込番号:14498668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/29 14:55(1年以上前)

 ロワで、α用の電池 RW-FM500H-SA と言うのを買いました (2個)。
 どうやら私が所有しているα100、550、900で使えるらしいので。
 α100付きの NP-FM55H ×3個
 α550と900付きの NP-FM500H ×2個 (α100でも使える)
 今回購入の RW-FM500H-SA ×2個を 充放電してみました。

 素データを後で乗せますが、まとめると次のとおり。

1. フル充電時は 8.32〜8.38v 程度。 こまかな電圧の違いは、充電直後に測定したかどうかと、充電器の方のばらつきと、電池の状態の兼ね合いではと思う。
 別な電池で、コニミノA2・ペンタK10とK20・SDに使われている汎用電池は、充電の上限が8v〜8.1v台までだった。

2. 200枚ずつ撮影するパターンをやってみたが、電圧的に途中で粘って、最後にどんと落ちるパターンが観察された (NP-FM55H A 安いときに買ったやつ の2ターン目)。
 ロワのメールに 「1ヶ月以上使用しない場合はバッテリーの性能維持の為に、30〜40%程度の充電残量状態で本体から取り外し」 とか書いてありますが、30〜40%程度の充電残量状態とは、この 「粘って」 いる電圧部分 (この電池では 7.6〜7.4v 程度?) のことで、ここが一番劣化が少ないのかもしれません。

3. 撮影終了は、7v前後から6.6v台が多いです。 が、しばらくほおって置くと (少なくとも表向き) 電圧が回復することも確認しました。

4. サンヨーセルで新しいからなのか、ロワが一番撮影できた (1466枚)。 α100なんて買ってから5年以上経ってる割には結構状態良いのかも、充電しっぱなしなんて何回かやってるのにw
 それに比べれば、α900付き電池のていたらくはなぜ? (1323枚)・・・ふと、α900付き充電器の製造年月を見たら、2008年9月だった。 私が買ったのは2011年4月。 やはり、海外在庫を日本向けに整備し直した品だったのかも。


@@@@@以下、素データ@@@@@書いてないところは測定し忘れ・その他、文句言わないでね

 α100でフラッシュ強制発光,直前にロワで買ったインターバルタイマーTC-2003 x 1 1,380円で10秒周期,F5.6・Aモード・画質Mファイン

ロワRW-FM500H-SA @ 939枚撮影:6.63v
BC-VM10で充電:8.36v → 1466枚撮影後:7.00v
BC-VM10で充電:8.35v → 400枚弱撮影後:7.95v(04-23)

ロワRW-FM500H-SA A 889枚撮影
BC-VM10で充電:8.32v → 300枚撮影後:7.85v なぜかA900と550では100%と表示
 ロワで買った充電器NP-FM50-AC1が動かないのでBC-VM10を使ってみたが,ロワHPでは充電できないと書いてあった・なぜOKなのかは不明。

NP-FM55H @ α100の1台目付き
BC-VM10で充電:8.32v → 1235枚撮影
充電2回目:8.32v → 朝になって測ると:8.30v → 400枚弱撮影後:7.85v(04-23)

NP-FM55H A 安いときに買ったやつ
BC-VM10(会社置き初代)で充電:8.39v → 1322枚撮影:6.86v
BC-VM10で充電:8.36v → 208枚撮影:8.04v → 200枚撮影:7.82v → 200枚撮影:7.63v(ふと見ると目盛りが3/4だった) → 200枚撮影:7.52v(目盛2/4と思ったが,次の撮影開始しても3/4) → 200枚撮影:7.43v(目盛2/4) → 200枚撮影:7.07v → 22枚撮影で停止:6.86v
BC-VM10で充電:8.35v → 1392枚撮影で停止:6.78v(04-28かすかにぬくい)
BC-VM10で充電:8.36v → 400枚撮影:7.85v(04-29)

NP-FM55H B α100の2台目付き
BC-VM10で充電:8.36v → 1342枚撮影:6.98v
BC-VM10で充電:8.37v → 200枚撮影:8.03v → 400枚撮影:7.62v

NP-FM500H @ α550付き
α900・α550とも44%時:7.57v
BC-VM10で充電:8.36v → 朝になって測ると:8.35v (04-23)
 NP-FM55H@8.32vとの違いは充電器かも?
 27日の朝(4日後)会社で測定すると8.32v,2枚くらい撮影して,夜家では8.27v → 400枚撮影:7.83v → 200枚撮影:7.61v

NP-FM500H A α900付き
α900で75%時:7.84v
BC-VM10で充電:8.38v → 1270枚撮影:7.29v
BC-VM10で充電:8.35v → 400枚撮影:7.83v(24か25日) → 200枚撮影:7.60v(04-27) → 400枚撮影:7.36v(04-28) → 396枚撮影:6.65v(直後)でストップ・時間をおくと電圧が回復する−電池が冷える頃には6.74v−1時間で6.84v
BC-VM10で充電:8.37v → 1323枚撮影:6.93v(04-29朝起きて)

書込番号:14498831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/29 15:19(1年以上前)

参考:コンパクトデジカメの電池の場合

 PENTAX Optio W20 まで用電池 D-LI8(&フジ他:NP-40)のコピー品,ロワNP-40の,3個目,4個目を購入した(平成24(2012)年4月).
 3回充放電と言うことで,W20のインターバルタイマー機能で,2M,フラッシュ弱で撮影したところ,1000枚弱撮影できた.4回目充電してから,400枚撮影したところで取り出して,日食まで保管することにした(残はおそらく60%程度).
 なお,以前,5分周期で1000枚(3〜4日間)撮影したことがあったが,ロワNP-40@orAで900枚台,正規 D-LI8で1000枚(若干枚撮れる程度電力を残す)だった.

 今回の状況を以下にメモる.

・ロワNP-40B(100%)
 1回目664枚,2回目896枚,3回目974枚 2Mフラッシュ弱,AF
 ロワNP-40B(60%):3.83 v (400枚撮影後)

・ロワNP-40C(100%)
 1回目927枚,2回目982枚,3回目985枚 2Mフラッシュ弱,AF
 ロワNP-40C(60%):3.88 v (400枚撮影後)

・D-LI8_W20B付き(100%):4.19 v → 1091枚撮影後:3.62v (これのみ最初と最後の電圧を測定) 
 D-LI8_W20B付き( 60%):3.94 v (400枚撮影後)

 ペンタの純正電池はあと2つ有るのだが、どれも1000枚以上撮影できた。
 このロワは日本製セルではないので、1000枚を境に性能差が出た (ペンタの電池は古くなっているハズなのに、撮影枚数が多い)。
 ロワNP-40B 電池については、活性化を確認できた。

書込番号:14498881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/30 09:42(1年以上前)

>別な電池で、コニミノA2・ペンタK10とK20・SDに使われている汎用電池は、充電の上限が8v〜8.1v台までだった。

 このように書きましたが、不活性化していたようです。
 電池3つを調整したのですが、2回充放電して、3回目の充電後はどれも 8.3v まで充電できるようになりました。

書込番号:14501729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正ができないのは??

2012/04/30 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
先日、ようやくフルサイズデビューしたフォトグラマンと申します。

値段がかなり下がり始めたことから、大手中古ショップで購入しました。
昨日商品が届いて早速、家族で出かける事になって初撮りになったのですが、それまで
普通に動いていた露出補正がダイヤルを回しても反応がなく、何か変な設定したのかと
メニューからチェックしてみてもわからずどうにもならないのでメニューの露出補正/AEB補正から
補正をかける事でその場はしのぎ帰宅してから説明書を読みネットでも調べましたがわかりません。
何か特別な設定でもあるのでしょうか?もしくはトラブルなのか?

教えていただけませんか?宜しくお願いしますm(__)m


書込番号:14501467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/30 08:21(1年以上前)

一番ありがちなのは、電源スイッチが1段階戻っていたってパターンでしょうか。
もしいま普通に露出補正できるなら多分そうだと思いますよ。

書込番号:14501485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/30 08:33(1年以上前)

電源スイッチのオン側が2段構成になっているので1段目だと露出補正が出来ません。
あとシャッター半押し後じゃないと露出補正は出来ませんよ。

もし、他のモードでダイヤルを回しても反応が無いのであれば故障だと思います。

書込番号:14501507

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/30 08:56(1年以上前)

電源ボタンが後ダイヤルのオンオフ兼ねてるから…よくやるわぁ〜今でも…(笑)。

書込番号:14501580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/04/30 08:57(1年以上前)

小鳥遊歩様、1976号まこっちゃん様

ご教授ありがとうございました!

早速見て確かめたところ完璧でした!
本当にありがとうございました!!

書込番号:14501585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

注文しましたが・・・

2012/04/22 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:78件

ヤマダwebにて注文をしましたが、なんと2か月以上待ちです。
そんなに品薄なのでしょうか?
近所のキタムラの店員さんによると、継続生産も永くはないのではと言われていました。
悩んでいるうちに買い時を逸したようです。

書込番号:14472481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/22 22:09(1年以上前)

たかちん船長さん
こんばんは!その節はどうも^^
僕が購入した3月中旬のときはヤマダ電機WEBで価格交渉し即納でした。
地元のキタムラの店にはチラホラ在庫ありました。
2ヶ月は待ち遠しいですよね^^友人が地元のヤマダで働いていて
納期確認のみ以前しましたが同じく2ヶ月待ちでした。
ただ、もう少し早くはなるだろうと言っていましたが。
在庫のあるショップにて通販はいかがでしょうか?

書込番号:14472646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/04/22 23:14(1年以上前)

Okutab1979さん
こんばんは!!
ヤマダwebで価格交渉の際に納期も確認しました。2か月はかかるという返事でしたので、「待つのでもっと安くしてほしいとい」という要望を聞き入れていただいたのと、内心そこまで遅くはならないだろうと思い注文しました。待つのも楽しみの内と思って色々想いを馳せております。

シグマの50mm1.4EX DG HSMはキタムラで購入予定です。
ps 防湿庫もいっちゃいました(笑)

書込番号:14473083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/22 23:46(1年以上前)

こんばんは!
なるほど!それでしたら待たれたほうがよろしいですよね^^
無責任ではありますが友人の話にもありましたが1ヶ月位では
届きそうな気(笑)がします。

>シグマの50mm1.4EX DG HSMはキタムラで購入予定です。
ps 防湿庫もいっちゃいました(笑)

私は先日たかちん船長さんにヤマダWEBを教えていただき価格交渉したのですが
最終的にはキタムラで値切り店頭で買いました^^
最近やはり最初に欲しかった単が無性に欲しくなり50mm f1.2Lを購入しました(笑)
そろそろ梅雨に備えて私も防湿庫買わないといけません。
とりあえず今はドライボックスです。。。

書込番号:14473261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/23 00:15(1年以上前)

DRYボックスはヨドバシとかではなく、
家庭家具用品の塩化ビニルケースを使用してます。

そこに乾燥剤、カビよけ剤を入れてます。

サイズも多々あり、重ね置きも可能です。

しかし、できれば温度調整のできる数段のカメラ、レンズケースがほしいですね。

http://www.yodobashi.com/%E9%98%B2%E6%B9%BF%E5%BA%AB/ct/19162_500000000000000301/

です。

書込番号:14473415

ナイスクチコミ!0


Prelude6さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 00:55(1年以上前)

私は3/19に店頭で2ヶ月待ちとのことで予約しましたが、1ヶ月経過した現在まだ連絡がありません。
GWには間に合いそうになく、本当に2ヶ月かかるかもと思えるこの頃です。

ヤマダwebで価格交渉もできるのですね。知らなかった。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#14314198

書込番号:14473578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/23 18:59(1年以上前)

先週の土曜日に、三星カメラ店舗に行ったら、普通に在庫ありましたよ!ネットでも買えるので(代引限定だったかもしれませんが)探りを入れてみても良いと思います!

書込番号:14475892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/04/23 21:10(1年以上前)

Okutab1979さん
こんばんは!!
50mmf1.2Lいっちゃったんですね!!しかも100MACROf2.8までいっちゃってるじゃないですか!!
ブログ拝見させていただきました。
息子さんのメガネを少しずらしてのshotとてもいい雰囲気です。クローバーをさしだしているのもとてもいいです!!
初心者がどうとかじゃなくて、やっぱセンスですね、写真は!!

書込番号:14476494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/04/23 21:33(1年以上前)

YAZAWA CAROLさん
こんばんは!!
防湿庫が先に届きそうです。大き目を買っちゃいました。キット以外にすでに3本ほしいレンズがあります・・・

Prelude6さん
こんばんは!!早く届くといいですね、同じ系列での購入なので届くのは私がずっと先ですね〜
届いたら教えてくださいね!!

EF-L魔王さん
こんばんは!!さんざん悩んで注文したので、気長に待とうと思います。

書込番号:14476615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/23 22:42(1年以上前)

たかちん船長さん
ブログ見ていただけたんですね(笑)お恥ずかしいですが。。。
機材が良いからですね!(笑)だいぶ助けられています。
100mmF2.8マクロはまだ逝ってません^^正確にはまだ無理です(笑)
最近は単ばかりで頑張っています!なかなか暴れん坊なの
で早く使いこなせるよう頑張って撮影に励んでます!
早く届くと良いですが待ち遠しいですよね^^
ちなみに私が価格交渉時は最安値¥225000のときにポイントなしで
確か、¥223000だったと思います!

書込番号:14477079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/04/23 23:22(1年以上前)

Okutab1979さん

私のはやとちりでしたか、レンズ沼(しかもL単)に注意ですね(笑)

私は、シグマ50mm f1.4と12-24mmff4.5-5.6Uが気になってるんです。純正にはこだわりません。

ちなみに私の時は、230,000円の時に218,500円でした。関西在住ですが、実店舗ではなかなか箸にも棒にもかからずでして、在宅で価格交渉できるヤマダWEBにしたんです。

書込番号:14477351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/24 11:49(1年以上前)

たかちん船長さん
それは安いですね!^^
私は欲しいときに買いたいせっかち者なので待てずキタムラで
価格交渉しある程度頑張ってもらいました。
もし私が今買うなら待てないので少し高くても在庫のある店で
買っちゃいそうです(笑)
すでに一定期間待ってらっしゃるのでしたらこのまま待ちが良さそうですよね!
まあ来るまでも結構色々計画を立てたり楽しい時間です^^

書込番号:14478861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/26 21:29(1年以上前)

僕もヤマダで予約した口です。5D IIはIIIを見てIIを一台増やしたいのとドナドナした24-105Lをゲットする為でレンズキットで205000円を店頭で提示されたので2ヶ月待ちだけど買ってしまいました。ヨドバシなどには在庫あるしアマゾンでも即納なのでヤマダは納入価格を抑え過ぎて回して貰えないのか、安く予約を受付すぎて量が多すぎるのか。まるでD800の様な待ち時間ですね。

何となく得した気になってきましたけど桜は終わるし連休も終わるしなんか2−3万程度で精神を売った気になります。
でも、気長に待ちましょう。

書込番号:14488877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/04/28 15:01(1年以上前)

narrow98さん
こんにちは!!

ヤマダwebからメールがありまして、納期が7月の中旬以降になるとのことでした。
先ほどジョーシンwebに注文していた防湿庫が届きました。
空っぽにしておくのもあれなんで、のりやせんべいでも入れとくか(笑)

書込番号:14494861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/28 16:43(1年以上前)

>RAW現像をあきらめるより、パソコンの買い替えが必要でしょう。
>
おっしゃるとおりです。

今後、1枚あたりの容量は増加傾向です。

PC買い替えが無難ですね!

自分はCPUはE6600 DUAL COREです。
50D RAW現像が、3枚/1分です。

書込番号:14495106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/28 18:26(1年以上前)

>防湿庫が先に届きそうです。大き目を買っちゃいました。キット以外にすでに3本ほしいレンズがあります・・・

よかったですね。
入れとけば安心Dネス。

先日、梅雨前なのでヨドバシでカビよけ買いました。

書込番号:14495408

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/29 13:35(1年以上前)

たかちん船長さん

当方も2カ月以内ということで購入したのですが、店に出向いて聞いてみると2-6ヶ月かかると言われました。いくら何でも、6か月はおかしいし、もうヨドバシや通販ショップでは普通に売っているのではと聞いてみるとメーカーに在庫が無いの一点張り。やはりあまりにも安く予約をとりすぎて予想外のIIの人気でヤマダの仕入れでは卸してくれないのではと思われます。
余りにも安く予約できたのでこのまま待とうかと思いましたが、5D IIIのキットの方なら在庫があって35万ということなので追加14万なりを払うか悩んだのですが結局うまく丸めこまれIII購入となってしまいました。

書込番号:14498595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/04/29 18:14(1年以上前)

narrow98さん
こんにちは!!

markVにチェンジですか、さすがに半年はないですよね、私もできるならばそうしたいですが、私の場合はmarkUの在庫の有る店にチェンジですかね、少々追い金になるでしょうが・・・

ヤマダwebからの納期連絡メールの最後の文章に

”また、誠に残念ではございますが
キャンセルをご希望の際は再度メール又はお電話にてお申し付け下さいませ。”
とありまして、なんだかキャンセルを催促されているような気もしますね〜

待ってれば手に入るのかな?不安になってきました・・・

書込番号:14499298

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/29 18:41(1年以上前)

おそらく、IIIがでたら、IIの仕入れが思いっきり下がるとふんだヤマダの担当者の誤算だったのだと思います。これだけ、出回っているのにヤマダには入って来ないというのはやはり購買力を考えるとおかしいですよね。

現在、23万程度が他社での価格なのでキャンセルして他にいくほうが精神衛生上も宜しいかと。

IIIを使ってみて思うに、風景をとるなら買い替える必要はまず無いだろうと感じました。低感度はほぼ同じ画質です。5D IIに7Dのメカを入れたような感触でこれでスポーツは微妙ですがありかも知れません。ポートレートとかはAFポイントが多いので楽です。高感度が色々意見は出てますが2段は違いますので夜景を手で撮る時は重宝するかな。

書込番号:14499387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/29 22:48(1年以上前)

他では普通に売ってるところが多いんですけどね、、。ただ、マップやフジヤでやっていたレンズキットばらしのアウトレット品が最近ないです。継続販売といってもそんなに長くないであろうというのはなんとなく僕もそんな風に思いますが、X4とX5のように長いことの併売となる可能性も少し残されているかなと。

書込番号:14500364

ナイスクチコミ!0


Prelude6さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 00:14(1年以上前)

私は待ちます(キッパリ)
3/19にヤマダ店頭で2ヶ月待ちで予約したものです。
MKVに乗り換えるほどのお金はありません。
5/19になって、もっと待ってくれと言われないことを祈っています。

でも、narrow98さんのMKVレンズセット35万は安いですね。
価格comでは本日は40万です。

書込番号:14500742

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り4で撮ってしまった記念写真

2012/04/28 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

見出しの通りなんですが、絞り4で多くの人を撮影したために、中心以外の人たちの顔がややボケてしまいました。
今から全員を撮り直すのも難しいので、RAWで撮影したのを幸いとして、DPPでなんとか全員の顔が鮮明に映るように修正できないかと思うのですが、やはり難しいことでしょうか。
一度、ご教示下さい。

書込番号:14496528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/28 23:14(1年以上前)

どの程度のボケ具合かわかりませんが、ややボヤけている程度でしたら、プリント時にシャープネスがかかるので、一度そのままプリントしてみたらいかがでしょうか?
L版だったら、あまり気にならないかもしれません。

DPPは使ったことがありませんが、Photoshop等である程度のシャープネスをかけるとはできると思います。

画角、被写体までの距離、最前列と後列の距離等、プリントサイズ、そして実際のボケ具合がわからないので何とも言えません。

書込番号:14496606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/28 23:28(1年以上前)

まぁくUさん こんばんは

DPPには シャープネスとアンシャープマスク 2種類が有るので 画像を100%に拡大し 自分で色々動かしてみたらどうでしょうか? 
もしかしたら少しは違和感無く 良くできるかもしれませんよ

書込番号:14496681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/04/28 23:58(1年以上前)

もし?私がやるとしたらの場合ということで、参考程度にしてください。

DPPで現像するときに、シャープネスを8〜10くらいで現像して、フォトショップでコントラストを少し上げたり色調整をしてから、最後にアンシャープマスクをかけます。

キャビネプリントくらいなら、なんとか大丈夫だと思います。

書込番号:14496832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/29 00:06(1年以上前)

前にやってみたら、マシになったことがあります。
参考にしてください。

http://www.lifehacker.jp/2011/05/110511photographclearly.html

ないものを作りだすわけで、かなり大変だとは思いますけど。

書込番号:14496859

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/29 00:07(1年以上前)

PhotoShop はエリアを決めて、各種フィルタをかけれるので、
周辺だけシャープネスを上がるとか、できると思います。

まずは、L版ならそのままプリントしてみて、どうか、というところを見てから
でも遅くないと思います。

書込番号:14496861

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2012/04/29 08:39(1年以上前)

DPPではスライドバーでしか調整できないので範囲指定してのシャープネスはできないようです。
僕はPhotoShopしか使っていませんが、アンシャープマスクがお勧めです。

↓のURLをご参考に。
http://www.catch.jp/psp5/ham/tips6/tips6.html

書込番号:14497733

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/29 10:49(1年以上前)

こんにちは
PS CS5 とかが良いと思います、試用期間が設定されていますのでこの件だけの調整をされたら良いです。
留意点
先ず、そのままプリントして見る。
上記判断。
一応 範囲指定せず、アンシャープマスク。
範囲指定。
アンシャープマスク(設定値は等倍拡大して決めて下さい)。

書込番号:14498115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/29 11:44(1年以上前)

F4でも撮影はOKですよ。

EF17-40 F4L USMではしばしばF4撮影(開放)します。

また個人的には開放+1と言われますが,

EF17-40 F4L USMではF5がよいと感じました。
関係ないですね。


書込番号:14498273

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/29 14:34(1年以上前)

DPPでは無理です。
Photoshopでも、ボケぐわいによっては無理です。
が、少々ごまかすことはできるでしょう。
まず、下記URLよりPhotoshopCS6パブリックベータをインストール。

http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/photoshop/ps6beta/

左のツールBoxから「なげなわツール」または「長方形選択ツール」で、軽めにでボケているとこを選択。
上のメニューバーから「選択範囲」→「選択範囲を変更」→「境界をぼかす」→「20ピクセル(任意の数字)」で
境界をぼかします。
「フィルタ」メニューから「シャープ」→「アンシャープマスク」を選択。 シャープネスを上げていきます。
これを次々に、よりボケが強いところにかけていきます。
ボケぐわいによって、シャープネスをかける数値は変わってくるので、上記のような方法をとります。
最後にシャープツールで顔だけを少し上げて終わり。

ごまかせるか、ごまかせないかは元ネタ次第ですけど、やってみてはいかがでしょうか。

書込番号:14498766

ナイスクチコミ!1


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/29 19:23(1年以上前)

皆様

 早速ありがとうございました。

 カメラの映像で、後方の人たちの顔がややボケていたので、慌てて
このクチコミに投稿しましたが、その後、パソコンで見たら、意外と、
少しは見られるような映りになっていました。

 でも、今回の皆様の回答の中にある、アンシャープマスクもシャープ
ネスも私にとっては初めての試みだったので、大いに助かりました。
 早速、シャープネス10、コントラスト2、アンシャープマスクの強さ5、
細かさ8、仔細3に設定してみたところ、やや不自然に感じるものの、
マシになったのではと思っております。

 フォトショップなどは持っていないのですが、体験版を勧められたことも
あって、いまダウンロードの最中にこのお返事を書いています。

 あと、説明不足で申し訳なかったですが、28ミリのレンズで、カメラを
縦型にして、約30人の人たちが縦に並んでいる姿を画面いっぱいに撮り
ました。最前列と最後列は1mぐらい離れているでしょうか。
 最前列から50mぐらい離れて、やや上方から見下ろす形で手持ち撮影
しました。


 いつもなら、F8以上にしていたのに、うっかりして、スナップ撮影時
のF4のまま撮影していました。
 また、B5版の雑誌一面に掲載するのが目的なので、L版以上のきちんと
した映りが要求されるため、弱っていました。

 このお返事を読まれて、いや、こうした方がよい、とのアドバイスなど
がありましたら、さらに歓迎いたします。

 下記、お返事です。


ヲタ吉さん

>ややボヤけている程度でしたら、プリント時にシャープネスがかかるので、
>一度そのままプリントしてみたらいかがでしょうか?

自宅でプリントしても自然にシャープネスがかかるものでしょうか。
いまプリンターが壊れているので、確認が出来ないのですが…。


もとラボマン 2さん

100%に拡大しての調整とのアドバイスに、なるほど、と思いました。
ありがとうございます。


『タカオ』さん

>DPPで現像するときに、シャープネスを8〜10くらいで現像して、
>フォトショップでコントラストを少し上げたり色調整をしてから、
>最後にアンシャープマスクをかけます。

ありがとうございます。
シャープネスを最大10に調整しました。
フォトショップは持っていないので、すべてDPPで試して
しまいました・・・。


デジタル系さん
mt_papaさん
woods2003さん
robot2さん
HC110さん

ありがとうございます。
フォトショップは必携のようですね・・・。
また入手できた暁には挑戦したいと思います。
いま、CS6の体験版をダウンロード中です。


YAZAWA_CAROLさん

>F4でも撮影はOKですよ。

説明が悪くてすみません。
F1.8の28mmレンズで撮影しました。
画面いっぱいに約30人を撮影したのですが、
F4設定で中央スポットにピントをあてて撮影したため、
中心以外の人の顔がややボケているのです。
それでも、F4設定で、全員の顔がくっきり映るコツがあるなら、
ぜひともご教示いただきたいです。

書込番号:14499519

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/29 22:45(1年以上前)

まぁくUさん

>最前列から50mぐらい離れて…

50m離れているのなら、それはピンぼけでなく、ブレとか解像感が悪いためかと思います。
もし、5mはなれているとしても、ほぼ被写界深度に収まっていると思いますよ。

>自宅でプリントしても自然にシャープネスがかかるものでしょうか。

私が言ったのは、お店プリントのことではありますけど、普通のプリンターでも悪い意味でシャープネスがかかります。正確には、シャープに見えてしまいます。
印刷だと、さらにシャープに見えてしまいます。

ちなみに、写真プリントには、スマートシャープが良いですが、今回の場合のように印刷でしたらアンシャープマスクです。
ただし、印刷用の原稿としてお出しになるなら、そのままの状態で印刷屋さんに出した方がよろしいかと思います。

書込番号:14500354

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/29 22:55(1年以上前)

ヲタ吉さん

ありがとうございました。
5mでなくて、最前列から50cmと書くべきでした。でもよく考えたら、1mぐらいあったと思います。で、最前列から後方までは1mでなくて、2mぐらいでしょうか。正確に計っていませんが、失礼しました。

その上で、後方の人の顔が多少ボケています。

書込番号:14500398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GWに秋芳洞での撮影

2012/04/05 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:36件

いつも、こちらで皆さんのご意見を参考にさせて頂いております。

GW に
秋芳洞に行く予定なんですが、
洞内での撮影に、
有った方が良い機材(一脚など?)や、
注意点などをご教授いただけますせんでしょうか。

ちなみに、
5D2
24-105mm
580EX
コンデジ
SONYハンディカム
を持参予定です。


どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14395236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/05 12:46(1年以上前)

最大の注意点:

転んでカメラ落とさないこと。私なら、落とすの怖いからコンデジにする。

書込番号:14395265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2012/04/05 13:01(1年以上前)

確か洞内はフラッシュ撮影は、御遠慮(禁止だったかも?)下さい
との案内表示板があったような?。
その前に秋芳町観光協会などに問い合わせ、確認した方が良いと思います。
曖昧なコメントですみません。

書込番号:14395331

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/05 13:21(1年以上前)

こんにちは。

GWの時期はそうでもないかもしれませんが結露をしたら曇りが晴れるまで電源を入れないようにしてください。
洞窟天井から水滴が落ちてくるときもありますがカメラ、レンズ、スピードライトも防塵防滴ですので心配ないでしょう。
blue momentさんも言われてるようにストロボの使用は事前確認をお願いします。

あとは通路が狭かったりしますので他の方の妨げにならないように撮影を楽しまれてくださいね。



書込番号:14395393

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/05 13:27(1年以上前)

こんにちは
洞内は、最近LEDライトに成りましたが、自然な感じで撮るのも良いと思います。
フラッシュは、使用可能です。

書込番号:14395409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/05 13:34(1年以上前)

何も持ってかなくて入り口のおみやげもの屋で「写るんです」を買って
取りまくったけど、ほぼ真っ黒だったトラウマ・・

三脚は使えないだろうから一脚と明るいレンズが必要だと思います

書込番号:14395424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/05 13:34(1年以上前)

http://caving.karusuto.com/html/romance.html

こちらに問い合わせるのが確実かも?

書込番号:14395427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/04/05 13:56(1年以上前)

皆様、
早速の御回答ありがとうございますm(_ _)m

ストロボ撮影が可能な事は、確認しております(^-^)

引き続き、ご教授よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14395498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/05 14:17(1年以上前)

秋芳洞は行ったことがありませんが、何年か前に沖縄の鍾乳洞に行った時は40Dにトキナーの11-16mmF2.8を買って持っていって正解でした

フラッシュ焚かない方が雰囲気のある写真が撮れると思いますし、フラッシュ焚かなくても高感度性能の良い5D2だし手ブレ補正も付いたレンズなのでF4でも大丈夫だと思います

書込番号:14395573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/12 00:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

数年前に行きましたがストロボ禁止だと思い(事前調査せずに行ったもんで、、、)、手持ちで頑張って撮影しました。

結果、自然な感じの雰囲気が出ており、これはこれで良かったのかなと思います。

ハンディカムは最近のですか?特に裏面照射CMOSタイプだと、暗所撮影はかなりいけると思います。暗所はハンディカムが一番綺麗ですよね。

秋芳洞の後は秋吉台ですかね!?ぜひとも楽しんできて下さいませ。

書込番号:14424483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/04/12 19:08(1年以上前)

皆様、
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

考えてもいませんでしたが、確かに転倒は怖いですね…。

家族の記念写真も撮りたいので、やはりストロボは持参してみたいです。

洞内のみ撮影は、一脚で頑張ってみようと思います。

ハンディは、
HDR-CX560 です。

コンデジは、
撮影をお願いする時の為に、
IXY 410F を持参の予定です。

湿度が高くなければ良いのですが…。

書込番号:14427026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/13 00:27(1年以上前)

別機種
別機種

40Dですが・・・

40D + 17-55F2.8IS

50Kg痩せましたさんこんばんは。

私も数年前に訪れましたので、その時は40Dで撮ったものをアップします。

手持ちのレンズが24-105Lとの事ですので、撮影データからすると
ISOを3200にして、絞りF4にて同じSSになりますね。

24L2の様な明るい広角単レンズがあれば良いと思いますが、
24-105Lでも5D2なら何とか行けそうな気がします。

ただ、洞窟を出る際にカメラをぶら下げたまま出ると
思いっきり結露します・・・
私はレンズ内部が心配になるほど結露してしまいました。
幸い水滴になるほど重症にはなりませんでしたが、
出る際はしっかりとカメラを包んでから出て下さい。

書込番号:14428586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/04/29 10:21(1年以上前)

皆様、
ご教授いただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m

物心ついてから、初めての鍾乳洞ですので、寒暖差に気が付きませんでした。

たまに、星の撮影をしたりもするので、少し考えれば、分かろうものですが…。

こちらで、質問させて頂いて、本当に良かったです(^-^)

足元にも十分に気を付けます。

また、質問させて頂きます時には、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14498044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング