EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 このスレで聞くのも何ですが

2009/10/15 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:207件

Adobe photoshop Elements 6をインストールしたらフォトダウンローダというのがいつも画面に現れます。どうやったら起動しないようにできますか。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:10313604

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/15 16:36(1年以上前)

「フォトダウンローダ」でググったら一発で出ましたよ。

書込番号:10313640

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2009/10/14 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件

ついに念願の5DmkIIを購入し、家族、ペットの猫、風景写真などを撮っています。レンズは24-105F4Lと50mmf1.8IIの2本だけですが、家族のスナップ写真を屋外で撮るときに、望遠レンズがあったらなぁと思うことが多々ありました。海外在住なので予算は約1000ドルです。Lレンズの良さは24-105mmを使ってみてその綺麗な写りにとても満足しています。望遠レンズでも同じような綺麗な写真がとりたいと思っています。候補は、100-400mmL F5.6IS、70-200mmL F4 IS、70-200mm F4 ISなし、単焦点300mmL F4, 200mmL F2.8 又はタムロンやシグマの70-200mmF2.8などは買えそうなので、色々と楽しく迷っています。 参考として、皆さんの5DmkIIで望遠レンズを使った経験談などをお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:10307727

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/14 16:19(1年以上前)

上に同じ。
ISなしを買うと人生最大のがっかりを味わうと思います。24-105でなれちゃってるでしょう。

書込番号:10308776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/14 17:41(1年以上前)

>70-200mmL F4 IS

ひねくれ者としては優等生過ぎてつまらないレンズです。
100mm以上の望遠系マクロレンズがあれば違う世界が広がることに…

書込番号:10309028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/14 17:59(1年以上前)

補足です。
タムロンやシグマも検討されているようですが、キヤノンのレンズは、国際保証が付いている
ようですので、何かあれば購入国や日本でも保証期間内であれば、保証をうけられるので、
純正をお勧めいたします(本体は、国内保証のみ)。こちらにも保証についての記事が
ありますので、載せておきます。

http://ascii.jp/elem/000/000/199/199090/index-3.html

ちなみにドル決済ということは、米国ですか?

書込番号:10309101

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/14 19:34(1年以上前)

greentrailsさん、今晩は。
お住まいはどちらなのでしょうかね・・・

候補の中では100−400、70−200f4LIS、200f2.8L2、Sigma70−200f2.8EXDGを使ったことがあります。手元に残るのは100−400とEF70−200のみですが・・・

100−400はスポーツや飛行機、レースなどでは使い出のあるレンズですね。焦点距離の割には重さもそこそこで描写も悪くはありません。直進ズームとゆうことで慣れないと???ですが慣れれば迅速にズーミングが出来良いと思います。通常の風景や花などを撮ってもなかなかのものです。最短撮影1.8mは使い道は少なくとも便利です。難点は伸びた時の長さとテレ端での画質低下でしょうか。350mmを超えるとシャープさを失います。あと明るさもマイナスですね。夕方になると歩留まりが落ちます。

EF70−200f4LISは風景には持って来いです。飛行機やレースでもちょっと短いですが活躍します。ご家族や猫ちゃんにはあまり向いていないと私は思います。シャープすぎて硬さがでます。EF200f2.8Lのほうが人や動物には向いています。でも、ISの効きや重さ、全域で開放からシャープといった撮り味は捨てがたいです。お勧めする方も多いと思います。逆光にも強いです。

EF200f2.8Lはとても良いレンズです。設計が少々古くAFはLとしては遅めです。描写は最上の部類でしょう。開放でもしっかり写りますがシャープとゆうほどではありません。単焦点らしく繊細なエッジで半逆光での光の廻り方を表現出来ます。テレコンx1.4を使っても画質の低下は極少なく280mmf4として十分です。人物や動物、勿論風景もいけますしステージや室内スポーツにも使えます。問題は200mmの焦点域でポートレートを頻繁に撮るような方でないと出番は少ないと思います。
同じような描写ができ焦点距離的に使いやすいEF135に私は換えてしまいました。

Sigmaの70−200はとてもシャープなレンズです。輪郭もさほど太くならず素性の良い描写です。気になるのは少し青っぽい色味です。グリーンが強く出る感じです。それと中古で売る時にはメチャ安くなります。重いです。

EF300は良さそうです。ちょっと試した位ですが描写は秀逸です。300mm単焦点とゆう機動性のなさは問題ですが、鳥撮りの方には好評ですね。別に70−200をお持ちでしたらお勧めします。私は時々100−400をこれに換えようかと思いますが、あっちは便利でして・・・

特段の撮影目的がなく普通に望遠を所望されるのでしたらやはりEF70−200f4LISでしょうか・・・1.2mの最短撮影距離もボケを使うには良いと思います。お手元の24−105とセットの様なレンズですが描写はこちらの方が1枚いや2枚上手です。柔らかな表現は苦手ですが、お勧めです。
(^_^)/~

書込番号:10309590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/14 20:05(1年以上前)

EF24-105 F4Lで満足しているのならEF70-200 F4L ISがお勧めだわ〜(^ω^)ノ
個人的にはISは有った方が良いと思いますが、予算次第ですかね。

書込番号:10309754

ナイスクチコミ!1


くま熊さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/14 21:06(1年以上前)

EF70-200 F4L ISがお勧めです。
新しいレンズですのでISの効きもよく、F2.8Lよりもとにかく小型軽量
しかも写りもいいですし三脚座がなくても全然問題ないです。
フードが花形ならもっと良かったのですが。・・・

書込番号:10310126

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/14 21:20(1年以上前)

画質、重量、焦点距離の総合的なバランスを考えると70−200F4LISが良いと思います。

これで焦点距離が不足する場合は×1.4エクステンダーで大体のものは撮影できると思います。

私もこのレンズを使っていますが、風景では一番出番が多いレンズです。

書込番号:10310198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/14 21:25(1年以上前)

EF70-200 F4L IS 小型軽量写り良しですよ。

私の場合、その後エクステンダー EF 1.4xII も購入してしまいました。(これが沼なるものなのでしょうね)

運動会で重宝してます。

書込番号:10310240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/14 21:28(1年以上前)

僕なら70-200F4ISでしょうね。IS無しより有りのほうが画質がいいようです。
僕はF2.8ISを使っていますが、5D2を勝手からは俗に言う標準域のレンズより出番は確実に多いです。

書込番号:10310264

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/14 23:31(1年以上前)

70-200F4LIS で間違いないと思いますよ。

書込番号:10311151

ナイスクチコミ!0


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/14 23:56(1年以上前)

100-400mm を推します。暗さが、、という話がもちろんつくわけですが、5DMarkUの高感度は特筆するものがあり、ISOを上げてとることができます。また、フルサイズのボケが味わえることも重なり、センサーが小さい7Dよりも楽しめることができます。
ただし、今回の場合は値段がネックですね。年末恒例ののCB(Canon USA)を期待したいところですが、、、B&Hでも円高の影響か値段が上がってしまいましたね。私は携帯には70-200m f/4 ISを手にしますが、ここぞというときの400mmは頼りがいがあるのでgreentrailsさんにはこちらを推しときます。
私もWA在住です。お互い日米の良いとこどりで楽しみましょう。

書込番号:10311331

ナイスクチコミ!0


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/15 00:01(1年以上前)

当機種

おっと、5DMarkUと100-400mmで撮った写真を添付し忘れました。参考になれば幸いです。

書込番号:10311373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/10/15 08:41(1年以上前)

スレ主様

100−400-ISは写りはまあまあの描写で大変便利ですね。70−200F2.8を 5D-2 カメラで撮影の画像下のHPに掲載していいます。最近買い足しました70−200F4ーISは描写も良く軽くて持ち運びに楽ですね、最近はこのレンズの出番が多くなりました。

http://www9.ocn.ne.jp/~kita-s/newshot.htmの中にデジカメ館にありますが。

書込番号:10312342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/10/15 09:01(1年以上前)

みなさんと同じですが、
70-200mmL F4 ISはL単200mmと較べても解像度他もひけを取らないくらいに良いレンズで
小三元・大三元とは色乗りが違うので70-200mmL F4 ISならば現在お使いのEF24-105 F4.0 Lと同じなので良いかと思います。

素人の遊びで比較した画像です。
http://www.geocities.jp/danjiri60/ef200.html

書込番号:10312388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/10/15 09:29(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。私は米国南部の小さな町に滞在しています。町にはカメラ専門店は小さいのが1軒しかなくて、レンズやカメラ用品は殆どeBayやB&H通販で購入しています。円高も時は(今もそうですが)思わぬ掘り出しものに遭遇します。皆さんのアドバイスで多いように70-200mmISか100-400mmISに気持ちは決まってきました。こちらでは同じような価格か200-300ドル100-400mmの方が高価のようです。言い換えれば70-200mmISは日本の方が安く、100-400mmISは米国が安いようです。写りに差があるとのことですので、写りの良い70-200mmISを購入し、もし望遠が足りないのであれば後でお金を貯めなおして300mmF4単焦点かなという気がしています。米国では70-200mmはISとISなしで値段は倍位ちがうので(正確には2倍弱)、写りもIS付きの方が良いとのコメント有難かったです。

書込番号:10312466

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/15 21:17(1年以上前)

家族スナップなら70-200F4LISで決まりでしょう。
僕はEF100-400Lで鳥や蝶・運動会などと幅広く使い勝手がよいので
重宝していますが画質的には大したことはないです。。。

書込番号:10314857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/15 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF135mmF2L

EF300mmF4LIS

greentrailsさん  こんばんは

猫の写真ということで出てまいりました(笑)

私がよく使うのはEF135mmF2Lです

EF70-200F4LISも使いやすいのですがEF135mmF2Lの方がSSが速く切れますので
猫ちゃんには向いているかと思います!
夜室内で撮るにも有利かと思います

EF300mmF4LISはAFスピードの点で寝ている猫ちゃんなら良いのですが
活発に動かれるときついです!

書込番号:10315328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/16 18:48(1年以上前)

望遠は焦点距離が長いほどおもしろい。

書込番号:10318763

ナイスクチコミ!1


KOshowさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/17 08:04(1年以上前)

まだ解決されていないようですので…

リストアップされたレンズのなかでは、100-400Lと、70-200F4LISを所有しています。
普段の撮影や旅行では、70-200の方を持って行きます。
100-400は、運動会やイベント用に購入したのですが、
EF28-300Lを購入してからは、出番が圧倒的に少なくなってしまいました。

ちなみにですが…

100-400は、予算内に収まりますか?

書込番号:10321627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/17 09:05(1年以上前)

猫の可愛い写真を添付して頂いたり、皆さん、何かとアドバイスありがとうございます。購入するのはLレンズで迷いがなくなりました。100-400mmも予算内で収まります。中古で1100-1300ドルで取引されています。一方で、70-200mmはIS付きだと中古で1000ドルです(ISなしだと500ドルですが)。写り70-200mmの方が良いとのことですので、特に開放から使えて、単焦点のような写りというところで気持ちがこれに傾いています。皆さん、本当にありがとう御座いました。

書込番号:10321793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入します。。

2009/10/12 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件

ついに購入を決めました。購入する際、或いは購入後に本体について(ファインダー内など)確認すべき点は何かありますか?
通販での購入ではないので問題があればすぐに持っていけます。皆さんは購入後すぐに本体、またはレンズについて、問題が生じたことはございますか?
よろしくご教授願います。

書込番号:10299942

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/12 21:47(1年以上前)

一連の動作ができれば問題ないと思いますよ。
まれに、ファインダー内に大きなゴミが最初から入っている場合は交換とかの
話もでますが、、これは気にする方とそうでもない方と別れるみたいです。

書込番号:10300023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/10/12 21:55(1年以上前)

こんにちは。

ボディのキシミですね。
グッとグリップの辺りを握ってみたりして確認します。


書込番号:10300092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/12 22:20(1年以上前)

こんばんは。

数個の輝点なら、通常保証外(規格内)ですが、
私は、背面液晶のドット落ちと、撮像素子のデッド(ホット?)ピクセルを確認するようにしています。
(後者は、修理で直るそうですが。)

書込番号:10300316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/12 22:24(1年以上前)

レンズ資産があると、サード品レンズのAFチェックかな。
ファインダーにごみがあっても写りには関係ないし、
バッテリー満充電までマニュアル読んでおくと操作はスムーズですよ。

書込番号:10300358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/12 22:25(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます。
ファームを確認して最新でなかったなら、ホームページからダウンロードして再審にしておきましょう。
液晶保護フィルムは背面だけじゃなく、出来れば上面液晶にも張っておきましょう。それで助かることもあります。
レンズとの接合も大きながたがないか見ておく方がいいかもしれません。

書込番号:10300367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/12 22:39(1年以上前)

当機種

5D2 + Planar 50 ZE@自宅

こんばんは〜!僕は購入後すぐに問題が発生した経験があるのはだいたいレンズですね〜。
ゴミ、ピンずれは基本交換せずにメーカーに持ち込みますが、片ボケなどの場合には調整だと許容範囲内とかいって返されることがあるので購入店で交換してもらうことがたまにあります。だいたいよく購入しているので、購入店側もだいたいほとんど何も聞かずに交換してくれます。

カメラボディ本体で交換したことってほとんど記憶がないですが、僕が買うとまずチェックするのは『撮像素子に傾きがないか』と、『ファインダー像と実際のピンの位置にずれがないか』ですね。それ以外のことはだいたいなんとかなるのであまり気にしていなかったりします。

書込番号:10300464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/13 22:45(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
これからどんどん撮っていきたいです。

ありがとうございました。

書込番号:10305650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2009/10/12 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:105件

みなさまこんばんわ♪ 現時点での5Dには感服しています。でも次期5Dの後継機にも気になって仕方ありません。
近い将来後継機はでるのでしょうか?それとも当分でないのでしょうか?

実は5Dの購入をと考えているのですが、もし買った後に後継機がでたとしたらと少しためらっているのです。皆様がたのアドバイスなどありましたらな よろしくお願いしますね。

ちなみに高級機と言われてるカメラのチェンジサイクルは何年ごとに変わるものでしょうか?

書込番号:10298618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/12 18:28(1年以上前)

販売シェアとしては、この機種は所謂「主食」ではないのでそれ程新機種への更新サイクルは短くはないでしょうなぁ…。

あと二年位は「安泰」ではないですかな?

Mark2になるまででも三年以上かかっていますしネ。
フラッグシップの1DMk3等でも既に二年半程度経過していますな。

書込番号:10298641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/12 18:42(1年以上前)

こんばんは(^^

5D2も登場から1年ですか...
確かにそろそろ後継機が気になる頃ですね(^^

AFまわりと連写能力を高めた5D2Nなんてのが来春くらいに登場してもおかしくは無いでしょうけど、こればかりはなんともですね..(^^
ニコンのD700の後継機を見てから考える。とノンビリしてるかも知れません。

書込番号:10298701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/10/12 18:51(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん早速お返事ありがとうです♪

後2年位安泰?なんですね。やっぱりですね。
当初はニコンのD90かなって思っていましたが、フルサイズに憧れもありましたしカタログみても
物凄い性能に一目ぼれしちゃいました(笑う)

でもレンズなどいれたら30万は越えますね 又一段と仕事に精をだしがんばらなくちゃですね。

書込番号:10298747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/12 18:56(1年以上前)

僕もあと1年以上は後継機はないと思いますが、7Dの登場で時期モデルが驚異的な進化を遂げそうなので楽しみです。そろそろ500円貯金始めたほうが良いかな…

書込番号:10298773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/10/12 19:06(1年以上前)

タツマキパパさん こんばんは。

ニコンのフルサイズも考えたのですが ファインダーが暗い?とかとか(専門的なことはよく分かりませんが液晶が挟んでる?から)5Dに傾いた次第です。言われる通りかもしれませんが私も連写機能を高めた製品がでるくらいで。。連写はたぶん使わないので 背中を押されたような気がしました。ありがとうです♪

書込番号:10298823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/10/12 19:11(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん こんばんはです♪

そうですね技術の進化は早いし案外はやいかもですね。
はいはい しっかり働いてしっかり貯めてくださいね。応援してますよ!!

書込番号:10298859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/12 19:19(1年以上前)

こんばんは。

EOS5DU+EF24-105F4LISの描写は、645や67のフィルムと肩を並べるか、被写体と光量によっては凌駕しますね。

この季節に各地で行われる市町村等が主催する芸術展や美術展ならば、選外に成る心配はなさそうな描写性能です。

出来るだけ早急に購入して、腕を磨く道具としてもお役立て下さいね。

書込番号:10298915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/12 19:23(1年以上前)

Panasonic kabureさん こんばんは。

>近い将来後継機はでるのでしょうか?それとも当分でないのでしょうか?

後継機となれば5DVですが、馬鹿なオッサンさんの指摘のように再来年でしょう。
このクラスは金額シェアはそこそこ高いが台数シェアは低くなります。
減価償却には台数が必要ですから3年周期が守られる可能性は高いと思います。
3年周期が覆されるとすればニコンのフルサイズ次期モデルの発売でしょう。
5DUはD700の4ケ月後に発売されています。
ただその場合でもニコンの次期モデルは間違いなく2400万画素のセンサーを使ってきますので、対抗モデルは5DVではなく上位モデルの3Dになり、5DVはフルサイズ普及モデルの位置付けになると思っています。
当然価格はアップしますので近い将来を1年程度でみているなら5DUの購入、2年我慢できるなら次期モデルでしょう。

書込番号:10298938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2009/10/12 19:34(1年以上前)

こんばんは(*^▽^*)
僕もフルサイズに憧れ、5Dmk2を購入を考えていたのですが、7Dが発売されてスペックを見ると3年のサイクルはないかな?と思ってます!
5Dの時は競争相手がいませんでしたから、3年のスパンがありましたが、今は各社ラインナップを揃えて、競争が激化してますので5Dの時の3年は当て嵌まらないんじゃないかと考えてます!
5Dmk2は素晴らしいカメラと思うので、フルモデルチェンジじゃなくても、AF、視野率、水準器、連写枚数などをスペックアップしたマイナーチェンジモデルもありえるかなと思ってます!
まぁ僕個人の勝手な想像ですから、軽く聞き流す程度に聞いて下さい(; ̄▽ ̄A
結局は、今すぐ使いたいなら買い!待てるなら待ち!貴方の気持ち次第!!!
・・・という事です(;´皿`)>

書込番号:10299012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/12 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち撮影

EF100-300F5.6L

今日鶴見緑地公園

鶴見緑地公園2

とりあえず今んとこ、不満無しで使っています。
現在、風景撮りなら最強じゃないでしょうか?
5DIIにかなうような敵はいますか?
皆さんお書きのように、後継機は早くて2年後だと思います。
他メーカーがどう動こうがコレは変わらないんじゃないでしょうか、5DIIの発売時がそうであったように・・・。

書込番号:10299109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2009/10/12 19:52(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん。。こんばんは。

実はデジタル一眼レフカメラは初めてなんです、ただ学生の頃からフィルムカメラには結構はまっていました。昔になりますが、現像や焼付けは自分でいていたんですよ ただ初心者の域でしたけどね。
 このカメラに負けず劣らず腕をみがいていきますね(照れ笑い)

デジタル趣味人さん。。こんばんは。

貴重なご意見ありがとうございます。ほんと悩ましいですね。
ニコンの次期モデルも正直ありましたが あれこれ考えてると頭がいたくなって(爆笑)
仮に5Dの上位モデルがでたとして 言われる通り価格アップは必死ですから本体だけでも30万以上?
レンズを付けて40万? ニコンの次期モデルの性能価格など。。決断しないとですね(苦笑)


書込番号:10299132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/10/12 20:17(1年以上前)

★チワワ★さん。。こんばんは♪

今すぐほしいもありますし、待っても。。優柔不断なとこもありますから困ったものですね(笑う)
でもこうゆう時期も案外すきなんですよ あれこれ頭痛くなるときもありますがそれも又いいのかな。

hoTmanさん こんばんは♪

お写真拝見しました♪ ありがとうですね。凄い描写に感動して見ていました。
仮に二年後にでたとしても とても待てないですね。ますますほしくなりました。

書込番号:10299309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/12 20:27(1年以上前)

大丈夫ですよ!!

デジタル一眼レフを一年間使いたおせば、フィルムカメラで10年間掛けて学ぶ事を吸収出来ますよ!!

書込番号:10299392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/12 20:34(1年以上前)

>デジタル一眼レフを一年間使いたおせば、フィルムカメラで10年間掛けて学ぶ事を吸収出来ますよ!!


んなことないだろwwww

書込番号:10299424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/12 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Panasonic_kabureさん、こんばんは。

貴女の目の前に美しいものがあって…その美しさをそのまま写真に収めたいと心から強く願うなら、「買い」の一点だと思います。この私がそうでしたから(笑)。

私の場合は、「沖縄」という被写体があまりに美しすぎるため、ボディのみならずレンズも全て買い換えてしまいました(^^)

そこまでお誘いする気は全くありませんが、室内でもノーフラッシュで見たままを忠実に残してくれるこのボディーは絶賛ものです。皆さん「2〜3年」と仰っていますが、私は5年は使えると思います。それくらい完成度の高い素晴らしいカメラです。

書込番号:10299501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/12 20:49(1年以上前)

僕も今のところあと2年だと思います。余程のブレイクスルーを他社が行ってこない限りは・・・。

ただ、前作5Dのときと違って今回は3社フルサイズを出していますので競争は激しくなっていますので先のことが読みにくくなっていますね。

書込番号:10299523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/10/12 21:28(1年以上前)

from OKiNAWAさん こんばんは。

沖縄の香りがとどきそうな素敵な写真ありがとうです♪
そういえばニコンはほとんどストロボが標準で付いていますよね、キャノンは外付けなのは
それだけ自信があるのでしょうかね?素人発想な発言でごめんなさい。

小島遊歩さん こんばんは。
みなさんの予想はだいたい2年先が多いですね とても2年も待てないのが正直な気持ちですね。
ほしい ほしいです(笑う)

書込番号:10299857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/12 21:44(1年以上前)

当機種


Panasonic_kabureさん、ご返信ありがとうございます。

室内の暗いところであればISO3200にカメラが設定してくれます。これによってシャッター速度も絞りもある程度稼げます。

私の場合は、レンズを全て単焦点レンズに変えたため、開放絞り値が1.2〜2.8とズームレンズより明るくなったため、暗い室内でも手持ちでしっかり構えればあまりぶれることはありません。(ただ、絞りを開放にすればするほどピント合わせは難しくなります。小生は失敗作量産です)

F4のズームレンズでも十分ノーフラッシュで撮影出来ますよ。アップした写真は古宇利島にある海の家で食べたウニ丼ですが、24-105Lレンズで撮影したものです。ノーフラッシュです。 

書込番号:10299991

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/12 21:54(1年以上前)

5Dmk2 もしばらくは安泰だと思いますよ。
もし出るとすれば、5DmkII の格下のフルサイズ廉価版、下克上ボディのほうが
早いかもしれません。(笑)

書込番号:10300088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信71

お気に入りに追加

標準

動画について・・・

2009/10/12 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件


このカメラの動画の部分でお分かりの方、教えて下さい。

H.Pで調べてもFHD1920×1080とSDとあるだけです。
因みに7Dは24.25.30fでプログレッシブ記録です。

メーカーに問い合わせたところ30Pオンリーと言うことだけで転送速度は非公開と言うことでした。
因みに7Dはバリアブル44M/bpsだそうですが・・・・

二つ目の質問は実際に動画記録をマニュアルでされている方にお願いします。
オートで記録すると写真と同じくSSや露出が勝手に動き、更にISOをオートにするとこれも勝手に動くので私は写真も動画もすべてマニュアル記録ですので、それを前提にお願いします。

昨晩ワイフの誕生日でケーキカットのシーンを動画撮影しました。
Kiss X3のプロモーションVIDEOと同じシュチエーションです。
このとき家族全員を引きで撮ってからロウソクを吹くワイフに寄った時のことです。
ライブモニターがスムーズに暗くならず(f3.5になるため)段々(カクカク)と、要するにスムーズでない露出の変化となり、再生チェックしても録画時ほどではないものの不自然な変化です。

メーカーサポートにサポートのレベルでは答えられないと思うから連休明けに専門部門に問い合わせて確認して欲しい旨依頼しましたが使用ですとバッサリ。

勿論電動ズームでないのでズームそのものもスムーズではないけどPanaのGH1では見られない事です。

個体の問題か?
5D2に問題がなければ機種変更したいと思っています。
経験者のコメントを期待します。

どうぞよろしく。

書込番号:10295476

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に51件の返信があります。


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/15 10:58(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん。

ありがとう御座います。
NikonはPanaと同じく、ズームやピントのリングがオリやCanonと逆さまで、30余年放送用レンズでCanonやフジノンで馴れ染みついた習慣とでも言うのでしょうか、実はGH1を持っているのにCanonに手を出した理由も一つはそこにあり、普段ズームを多用しない私はたまにここはと言う時ズームインするとひいてしまうことが多々あります。

旅行とか仕事以外での仕様が目的ですので、まさにドキュメント使用が多いためリテイクが出来ません。
そんなことで5D2に機種変更してEF24-105 F4L IS USMの方が標準レンズとして使い勝手が良いのではと思っています。

ただこのクラスを在庫して、ましてやデモ機を置いておられるお店は田舎にはないのですよ。
このセットでの使用Testの依頼を書き込みでお願いしてるのですが返事がまだ上がってきません。
ソニータムロンコニカミノルタさんはこのセットをお持ちではないでしょうか?
もしお持ちならビデオ撮影についてもおおむね7Dと同等に使えるものでしょうか?
30pオンリーは我慢できますが、圧縮方式や転送速度などCanonは電話しても非公開の一点張りですので。

先走って購入後再び今回のような目には遭いたくないので慎重に返事待ちです。
戴いた回答も多分が付いている状態で、5D2にEF24-105 F4L IS USMで使用してるけどUPされた映像の現象は起きませんという確証が出たら即機種変更したいです。

書込番号:10312715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/15 12:06(1年以上前)

dragongateさん

>圧縮方式や転送速度などCanonは電話しても非公開の一点張りですので。

公開されていると思いますが。
圧縮方式はH.264、転送速度は実測で平均40Mbps程度です。
画質については、テレ朝ニュースステーション前の短帯番組で5DUでロケしたものが放送されていますので、見てみてください。


>このセットでの使用Testの依頼を書き込みでお願いしてるのですが返事がまだ上がってきません。

すいません。
珍しく忙しいもので、今も会社のデスクです。
誰かテストお願いしたいものです。
ただ、標準のレンズセットなので、このように基本的な問題があればとうの昔に不具合報告があるはずですが、今のところ見かけません。
というか上レスで誰かが「問題無かった」と言っていますけど。

書込番号:10312910

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/15 12:27(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん。

ありがとうございます。
sirubiiさんのレスに・・・・
見落としていました。

書込番号:10312972

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/15 12:28(1年以上前)


sirubiiさん。

せっかく戴いたレス最後まで確認せず見落としていました。

>次にCANONのレンズに変え、ライブビュー画面にしF5.6固定でズーミング操作しても何の音もせず画面もちらつかずレンズを前から見ても絞り羽根が動いている様子も見えません。

これは5D2に移行してLレンズ24−105では現象出ずと解釈させて戴いて宜しいでしょうか?
同時に5D2の動画撮影で7Dに劣る点、勝点がありましたらご教授を。
写真についてはフィルムサイズであこがれです。

書込番号:10312976

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/15 12:43(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>公開されていると思いますが。
>圧縮方式はH.264、転送速度は実測で平均40Mbps程度です。

第三者ががそのような情報(未確認)を公開しているのは確かですが、メーカーが公開してないのも
確かなのではないかと思いますよ。


dragongateさん

私はF値変動のズームを持ってないのでお役に立てないのですが、一応手持ちの3本のズームで
試してみました。

5Dmark2と
28-70F2.8L 70-200F2.8L 70-200F4L IS
についてF2.8でのズーミングで動画にカクカクは出ませんでした。

5Dと7Dの違いとしてどうやら7Dの動画のほうがわずかに高感度域でノイジーみたいです。
7Dから5Dへの買い換えは個人的にはあまりオススメできないです。
5Dの動画機能は7Dにくらべてやや弱い部分もあります。使いづらいです。
そして近々また新しいEOSが発表されるとみられていますが、その動画に
また新しい付加価値がついている可能性もあります。急ぎでない場合は
後継機種まで待った方が良いと思います。それに、EOSの動画撮影でズーミングを表現として
使うのは緊急のことであり、ズームリングがスムーズに回すことが不可能である以上
基本としてはズーム表現はないと思います。
カクカクはレンズの機種を変更して解決するのが良いと思います。

書込番号:10313023

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/15 13:54(1年以上前)


hanchanjpさん、ありがとう御座います。

>5Dmark2と
28-70F2.8L 70-200F2.8L 70-200F4L IS
についてF2.8でのズーミングで動画にカクカクは出ませんでした。

わざわざTest戴きましてありがとう御座います。
ネットと近くのカメラやさんに、この症状が出なければ購入するという約束を前提にTestを依頼しましたが新品なので出来ない(当然ですよね)との回答を頂き路頭に迷っていたところです。

28-70F2は9月版のレンズカタログにないですが、70-200F2.8L 70-200F4L ISは白レンズと思われ、何れもf値が一点のレンズで私に持ち合わせのない、まさにこのレンズ等でTestをお願いしたかったレンズで感謝します。

それにしても今日初めて玄関先で屋外初ショットを回しましたが、やはり目と両腕三点支持でないと腕が震えてきて、同時に屋外ではモニターがとても見られたものではなくましてやマニュアルでピンなど撮れません。
Canonが動画用にレンズを開発しない理由が要素として多々あり事が何となく理解できた思いです。

ご案内戴いた次期機種がどんなものになるのか今回は7Dを手放し待機します。
幸いビデオカメラ3台、E-3とGH1(動画可能)がありますので急ぐ理由はなく、H.Pのプロモーションビデオに引っかかったというだけの事です。
しかしCanonに限らずミラーを使用するカメラは当面ファインダーを使っての動画撮影が出来ないとなるとPanasonicの独壇場ですね?
軽くてフルオートAFその上ファインダーでもモニターでもファインダーを覗けば自動的にモニターが消され消費モードとなる。
デモ私がCanonにちょっかいを出したのはカラー電子ファインダーになじめないからでした。

hanchanjpさん、本当にありがとう御座いました。
これで心残りはありません。

書込番号:10313232

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/15 14:54(1年以上前)

dragongateさん

>しかしCanonに限らずミラーを使用するカメラは当面ファインダーを使っての動画撮影が
>出来ないとなるとPanasonicの独壇場ですね?

5Dmark2で動画を撮影するために、私は下記のようにフードマンというルーペを使っています。
http://hanchan.exblog.jp/8918439/

ルーペまたは外付けの小型液晶モニターが業務用途では事実上必須です。
ルーペは周辺遮光で明るさをつかみやすくなるメリットがあります。

画質などでEOSの評価が高いですが、光学ファインダーとか、プリズム、シャッターなど、
動画ユーザーに全く必要のない部品(レフレックス機構)が多く、パナソニックのほうが
先進的なのは明らかです。

今までのEOSのレンズ資産などを生かしてローコストで立ち上げられることもあって喜んで
使用していますが、おそらくキャノンとしてもこのままの状態をつづけるとも思えませんので、
いずれパナソニック同等以上のシステムとしてなにか出してくれるのではないかと思って
それを楽しみにしているところです。革新的な動画カメラはソニーからも登場が噂されていますね。

書込番号:10313365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/15 15:05(1年以上前)

野外用ファインダー・フード、パワーズーム、肩乗せパッド付きグリップをリクエストします。
段々業務用カメラの形態に近づきますが。

書込番号:10313401

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/15 15:31(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

同意なんですが、要するにRED ONEのキャノンバージョンが欲しいよね、ということになってきます。
それって機能的に現状の業務用デジタルビデオカメラの上のランクのものを欲しいと言っているわけです。。

つまり安く考えても本体100万円以上、レンズ2〜3本100万円とかの世界のことかなと思っています。

まあプロ用として出てくればそういうことなのかな、、、、という感じ。

つまり、、、EOSのおまけ機能みたいにしてついている今の状態もよーく考えると「すごくお得!」なのかも。

書込番号:10313467

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/15 15:47(1年以上前)


hanchanjpさん。

>5Dmark2で動画を撮影するために、私は下記のようにフードマンというルーペを使っています。
http://hanchan.exblog.jp/8918439/

ルーペまたは外付けの小型液晶モニターが業務用途では事実上必須です。
ルーペは周辺遮光で明るさをつかみやすくなるメリットがあります。

すごいものがあるのですね?
でも私の場合はあくまでも個人の趣味ですのでここまでは・・・・・
業務で持ち出す時はAJ-HDX900で24p録画です。
昨日IKEGAMIの営業が来て、私もずーとIKEGAMI派だったのですがHDでアビッドと組んだ時に編集機の問題でPanaに浮気したので、新型機を持ってデモに来て現在更新するか検討中。(不景気なのでどうなるか?)サブカメラはAG-HPX15です。(車内や移動用)

News
只今、Canonメーカーサポートの責任者様から、該現象をメーカー検証の結果EF24-105mm f4L IS USMをはじめとするf値固定レンズに於いては該現象は確認できず。

EFーsレンズおよび2点f値(例3.5-5.6)等に於いてはご指摘の現象を確認したとのこと。
ただしこれについてのバージョンアップでの対応策は、現時点では申し上げられない。

上レスにてSSに持ち込んでバージョンアップされたユーザーがいるが、この動画に関するバージョンアップは今回の症状についてのバージョンアップか? の問いに、責任者は発表前の回答は出来ないとのことです。

皆様のご支援、ご回答ありがとう御座いました。

書込番号:10313509

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/16 10:50(1年以上前)


PanasonicのGH1の同条件下での映像をアップしました。
関心のある方のみご覧下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=AHj9-VkWZnA&feature=channel

書込番号:10317327

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/16 14:06(1年以上前)

dragongateさん 

オートフォーカスならズームしてもピントを合わせ続けてくれそう、という感じですか?
マニュアルフォーカスだとズームとピントを同時に送らないと撮れないという話がありますが、、。
(14-140mmズーム)

書込番号:10317994

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/16 17:43(1年以上前)

hanchanjpさん。

>オートフォーカスならズームしてもピントを合わせ続けてくれそう、という感じですか?
マニュアルフォーカスだとズームとピントを同時に送らないと撮れないという話がありますが

そんなことはありませんよ。
PanaのGH1には、動画のためのダイヤル設定にムービーがあります。
その他マニュアル、それにS,A,Pとありすべて写真撮影中に動画ボタンで即シュートできます。
ムービーがCanonの言う動画と同じようです。
その上でAF/MFは各設定を選択してもレンズ側セレクトスイッチで決めるようです。
これは老眼の入った私には非常に便利ですよ。

従ってマニュアルでもレンズ側をAFに設定しておくとパンした被写体の距離が違っていてもピンが追随します。
これを止めるには、いわゆるMFにするには逆にレンズ側のAF/MFの切り替えが必要です。


Pana独自の動く被写体(人を追う)の追随するフルオートは室内でのTest故定かではありませんが、コンセプトから言うとレンズ側をAFにしてダイヤルをムービーにセレクトする必要があるかと・・・・

お答えになっているでしょうか?

書込番号:10318557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/16 17:45(1年以上前)

動画用レンズはズームしてもピントはずれないように設計されているでしょ(厳密には少しズレますが)

対して、写真用レンズはその保証がなく分類としてはバリフォーカル・レンズと思います。

こういう面からも、パワーズーム付きの動画専用レンズを発売してくれれば嬉しいですね。
先の肩乗せパッド付きグリップも、オプションとして高価になってもカメラ本体価格には影響しないわけですから。

書込番号:10318564

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/16 18:46(1年以上前)


ソニータムロンコニカミノルタさんに座布団3枚。

http://hanchan.exblog.jp/8918439/
こういうものをメーカーで造れば全世界で1万台はでると思うから10万円以下になると思うよね。

書込番号:10318753

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/20 13:51(1年以上前)


昨日70-200の白レンズでテストしたところ問題ありませんでした。

EF-S17-55mm F2.8 IS USMとEF70-200 F4L IS USM 2本注文しました。

皆様ありがとう御座いました。
しばらく7Dで様子を見ます。

書込番号:10339470

ナイスクチコミ!0


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/20 19:19(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/NEWS/1256022501.html

"Canon は、EOS 5D Mark II で、1080p 24fps / 25fps を追加する新ファームウェアを開発中、来年の上半期にリリース予定"みたいです。

書込番号:10340667

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/20 19:29(1年以上前)


NTSC圏内には全く関係のない話ですね。

書込番号:10340726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/20 23:37(1年以上前)

24fpsは映画界からの要望があります。

書込番号:10342512

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/20 23:52(1年以上前)



あ〜24Pもありましたね?
見落としていました。

書込番号:10342621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

動画撮影でもう1台カメラを使いたい

2009/10/09 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 OAMOAMさん
クチコミ投稿数:4件

最近、EOS5D MK2で動画撮影を始めました。
今度はもう1台ビデオカメラを使っての動画撮影を考えています。

しかし、今まで持っていたビデオカメラを試したところ、
色の出方や鮮明さが全く異なっていて使い物になりませんので、
新たに一台、カメラを購入したいと考えているのですが、
何かお勧めの機種をご存知の方いらっしゃいませんか?


もちろん、レンズの違いによるある程度の違いについては、
しょうがないと考えているのですが、
もし、ビデオカメラでは無理なようでしたら、
EOS7Dを購入しようかとも考えています。

どの機種、またはどちらが妥当なんでしょうか?
お知恵をお貸しください。

書込番号:10281488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/09 12:46(1年以上前)

7Dは試す価値ありだと思います。
5D2で撮影中はあるレンズが使用中になるわけですが、センサーサイズの小さい7Dなら、別のレンズで近い画角をごまかすことができませんか?

というわけですから、7Dが出てきて評価が固まるのを待つのが上策。

書込番号:10281701

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/09 13:57(1年以上前)

OAMOAMさんが、どのような動画を撮りたいかにもよりますが、一般的な動画なら、いまどきのHDDに記録するビデオカメラのほうが、きれいに簡単に撮れると思います。

テープ記録の高価なやつは、1DSMk3並みの価格ですが、軽い・小さい・キレイに撮れるということで、ビデオ記録専用の一般的なビデオカメラをお勧めします。

レンズ交換を行って、600mmとか800mmや、等倍以上のマクロ撮影、背景をぼかした撮影などは、7Dや5D2などでしかできませんがね。

書込番号:10281917

ナイスクチコミ!1


スレ主 OAMOAMさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/09 14:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>赤色矮星さん

私が今検討していますのが、もしEOS7Dを購入するのであれば
EF24-105mm F4L IS USM
EF50mm F1.4 USM
この2つのレンズを状況に合わせて付け換えながら撮影しようかと考えています。


>10205さん

確かにHDDビデオカメラも良いと思っているのですが、
希望としてはEOS5D2の画質の良さを有効利用しながら、
カメラ2台での撮影をしたいと考えています。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:10281967

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/09 14:16(1年以上前)

ボクは5D2の購入後にキヤノンのiVIS HF S10を買いました。
手ぶれ補正がスティディカム並だというソニーのHDR-XR520Vにも興味を感じましたが、
最終的には解像感の良さとビットレートの高さでHF S10にしました。
(5D2の40Mbpsに対し24Mbpsですが、ホームビデオとしては破格のビットレートです)

5D2登場時にデジ一ビデオ否定派の人が盛んに言っていたように、
確かにホームビデオはパワーズームが使える、AFが(5D2に比べれば)早いと言った利点がありますし、
HF S10はコンシューマー機としては最上位機種に当たるため、
音声や露出ゲインの上限設定、ゼブラ表示などのプロ的な機能も持っているため
それなりに使えると思います。
(他社・他機種のことはよく分かりませんが、この点に関してはHF S10の評価は高いようです)

もちろん7Dと言う選択肢もあると思いますが、
HF S10のようなホームビデオを併用して
手持ちやズームはコッチを使うというのも手だと思います。
(HF S10ならマンフロットのスタビライザーも使えますしね)


書込番号:10281979

ナイスクチコミ!1


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/09 14:29(1年以上前)

こんにちわ。
動画ならビデオカメラの方が使いやすいのではないでしょうか?
私はいつも1D3+5D2+HDR-XR520Vを持参してます。
520Vは暗所での撮影能力が高い上、手ぶれ補正が強力なので重宝してます。

書込番号:10282011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/09 14:52(1年以上前)

用途は何でしょうか?

記録が目的ならHDビデオカメラで十分だと思います。
使い勝手はいいですし、5Dmk2で撮影しながら三脚でビデオ撮影なんてときは手軽さが助かります。
たまにビデオ雲台にステーで5Dmk2とHF100を横並びに着けて、5Dmk2で写真、HF100でビデオ撮影をしますが、私は写真撮っているときはビデオの設定まで手が回りません。
テキトーに回しっ放しです。


作品作りで、二台のカメラで撮ったものを編集して、なおかつ画像にこだわるということでしたら5Dmk2の2台体制が欲しいですね。
ビデオはもちろんですが、7Dだとしても同じ画になるかは分かりません(もし同じ画になるんだったら5Dmk2の存在価値は?ってことです)。

普段の撮影も含めて考えると5Dmk2と7Dの2台体制は理想的なんですけどね。

書込番号:10282061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/09 15:38(1年以上前)

5D2に50ミリかなあ。絵が見えるようです。


書込番号:10282155

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/09 15:42(1年以上前)

EOSとビデオカメラでカラーコレクションするのは難しいですよね。
特に室内の蛍光灯での色の出方を合わせるなど、、、
前回がんばったけどうまくいきませんでした。(家庭用カメラ側が色補正するとすぐに破綻した)

EOSと他のシネカメラだったら合わせられるのでしょうかね。

私はあきらめてます。ぜんぶEOSで統一がいいだろうと。(笑)

現状では解像度が合わないkissもサブカメラとして有力だと思っています。
解像度が違っても途中インサートする短いカットならそれでもいいかと。。まあ時間の問題でキスも
フルハイビジョンになるでしょうけれど。
すべて同じホワイトバランス、ピクチャースタイルにすれば基本的なトーンは近くなると思います。
もちろん7Dが最強だと思います。2倍速で撮れるのがうらやましい。。。

書込番号:10282167

ナイスクチコミ!0


スレ主 OAMOAMさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/09 15:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>paroleさん

私もそれくらいの機種でどうにかならないかと考えておりました。
HF S10の場合、編集でつなぐ際にトーンなどの違いで困ったりはしませんでしょうか?

>eos08さん

昔の機種ですが、私はHDR-UX7を持っており、今回それを最初に試して
画質の大幅な違いに困っていたところなのですが、
やはり近頃の機種ですと、もっと画質は良くなっていますか?

>レンズ沼貧乏さん

目的はプレゼン用に人をメインに取りたいと考えています。
室内での撮影、野外での撮影共に行うつもりです。
記録用ではないので、印象度も考慮して5D2にしようかと思っておりました。

また、メインは5D2でするとして、サブのカメラは少し遠めの目線からの撮影などで
考えています。
厳密には全く同じ画質でなくても、若干の違いは構わないとは思っています。

私も5D2を2台にするとの検討もしましたが、
面白みを考えると出来れば別機種を求めてしまいます。


引き続きご意見のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:10282171

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/09 18:02(1年以上前)

やっぱり7Dでいいでしょう。

まず、写真レベルで5D2も7Dも撮れた写真に画質の差はないですから、
(厳密には違うにしても、ブラインドテストしてわかりますか?)

動画の場合は、画素数も同じになるのでもっとわからないでしょう。
違うのはセンサーサイズによるボケの大きさ(というかひしゃかいしんどの深さ)
だけですが、
これは、必要に応じて絞りで調整できるし画角の違いで使い分けできるので、
2台の使い分け(というか併用)が便利でしょう。

書込番号:10282594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/09 18:33(1年以上前)

私は一眼は7D、ビデオカメラはキヤノンS10を使ってます。

一眼の動画は詳細感はとてもいいのですがズームが手動、ピントはマニュアルフォーカスでレンズも含めた重量も重いですし被写体が動体ですと非常に難しいと思われます。
一眼動画は5DmarkUをお持ちなのですから便利さで一般的なビデオカメラを使われてはいかがでしょう。
ビデオカメラでもparoleさんの言及されておられるようにS10の性能はトップクラスだと思います。明るい室外であれば輪郭強調の効果もありキレのある動画が撮れております。それからS10はAFがピシピシと快く決まることです、大型液晶テレビでみてもS10のキレは確認できております。

今ならば新型のS11が手ブレ補正にソニー機のように歩き撮りに効果のあるモードも搭載されているのでS11もお奨めです。

書込番号:10282713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/09 18:50(1年以上前)

5D2と普通のビデオカメラの調子は絶対に揃いません。
ガンマカーブが全然違います。
業界で使われてはいますが、プロはグレースケールチャートで確認し特徴をつかんだ上で使っているはずです。
自然な調子の映像を撮りたいならばビデオカメラをお奨めします。

書込番号:10282767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/09 19:06(1年以上前)

>自然な調子の映像を撮りたいならば

テレビジョン規格のガンマカーブに準拠していれば自然な映像が再現できるということです。
5D2は写真特有の絵造りを継承しているので、どうしても派手気味になります。

書込番号:10282817

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/09 20:21(1年以上前)

スレ主さんって、
5d2を動画撮影のために導入したんじゃないですかね。
そういう人(とか会社)も
けっこうあるのでは。

5D2(または7D)のみで、CMや映画、番組を作るのも最近よくありますから。

書込番号:10283076

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/10 00:03(1年以上前)

2台とも同じカメラが使いやすいと思いますが、、
あとの編集などのことも考えると。。

書込番号:10284397

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/10 06:09(1年以上前)

僕なら動画撮影ならパナのDMC-GH1にしますがね。
4/3でそこらのビデオカメラよりボケが出るし
かと言ってボケ過ぎない(と思う)。
レンズも動画でAFが効くし。
カメラとして使ってもコントラストAFも結構早いしファインダも見易い。

*持っている訳でもなく店頭でちょっと触ったくらい、単なる想像です(汗)
でも自分も動画用ならこれ買うと本気で思っています。調べてからですが(笑)

書込番号:10285233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 YouTubeのマイチャンネル 

2009/10/11 02:05(1年以上前)

その2台を一人でオペレートするのかでも変わってきそうですね。
オートで撮るのかマニュアルにするのか、片方をずっとまわしておくなら
収録時間も考慮する必要があるかもしれません。

私は現在GH1とビデオの方ではHMC155を使っていますが、
ビデオカメラとデジ一では同じメーカーでもかなり質感などが変わりますので、
同一シーンを繋ぐのには少し追い込みが必要です。
シーンによって使い分ければ問題は少なそうですが・・・。
またビデオカメラを選ぶならプログレッシブ撮影を出来る機種をお勧めします。

もろもろ含めると可搬性、トーンの合わせやすさ、
収録時間が長い(AVCHDならメモリー容量いっぱいまで時間制限無し)、
などと言った理由から私はGH1をお勧めしたいです。

ちなみに5D Mark II とGH1を使ってシーンを組み立てたらというサンプルが
ありますのでご参考になれば。

http://www.youtube.com/watch?v=-lqUxnI47tE

今私はGH1と組み合わせて使うのに7Dを考えています。

書込番号:10289875

ナイスクチコミ!0


スレ主 OAMOAMさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/11 10:54(1年以上前)

皆様、かなり参考にさせていただきました!
本当にありがとうございます。

優柔不断な私ですのでまだしばらくは決められそうもないのですが^^;

十分参考にさせていただきました。改めてお礼申し上げます。

書込番号:10290949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング