EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

震災後の値段

2011/03/25 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

まず、震災にあわれました皆様に哀悼の気持ちを表します。
絶対にこの苦境に負けないで頑張ってください。
ぼくも情けないくらい微力ではありますが、お支えさせていただきます。

さて、本題なのですが、キャノンの宇都宮工場が震災にあったようでレンズの出荷が見合されているようですね。今は価格面での影響はないようですが、今後どうでしょうか?

5D2の本体ってどこで製造されてるんでしょうかね?
ご存知の方います?

なお、5D買う金で震災募金しろとか言うのはやめてくださいね。
ぼくはすでにできる範囲ではありますが、募金しました。
買い占めもしてません。

もし、そういう人がいるようなら、やめましょう。
人間の恥だと思います。

書込番号:12821004

ナイスクチコミ!5


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/25 18:55(1年以上前)

値段はどうなるか想像できないですね。
供給も厳しくなると思いますが、需要も減るような気がしますし。
需給バランスが大幅に崩れないかぎりはある程度維持されるのではない
でしょうか。

書込番号:12821120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/25 20:28(1年以上前)

大分か長崎で製造されていると思います。

http://www.oita-canon.co.jp/production/innovation.html

http://www.nagasaki-canon.co.jp/about/product.html

書込番号:12821379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/25 20:38(1年以上前)

物流関係の損害も懸念されていますから、何とも云えませんがネ。

一般的に災害時には一時的に確か物価は上昇するだろうから、価格は運が良くて据え置き、或いは、マァ、カメラは基本的には趣味のモノだから、やや上がる程度のような気がしますなぁ…。

書込番号:12821408

ナイスクチコミ!0


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/26 03:23(1年以上前)

この前カメラ店で聞いた話しですが、
価格が下落傾向にあり、メーカー側で値段を上げてきているそうで、たしか6月頃までにはカメラもレンズも値上がりするそうです。
震災の影響とはその時点で聞いてません。

書込番号:12822766

ナイスクチコミ!1


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/26 18:31(1年以上前)

中国では既にデジカメが2割程値上がりしているので日本でも全てのデジカメが値上がりするでしょう!

書込番号:12824833

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/26 18:47(1年以上前)

キヤノンの製造工場が被災していなくても、コンデンサや基盤類の製造元が被災していれば影響出るでしょうね〜。
キヤノンにも部品在庫があるはずなので、「ただちに」影響は出ないと思います。
じわじわと無くなって行くかも?

書込番号:12824876

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/27 00:26(1年以上前)

ちょっとストレートすぎるスレタイにドキッとしました。
被災者の方々がみたら神経を逆なでする様なタイトル付けです

欲しければ粛々と買う。別に震災と絡める必要は有りません

書込番号:12826226

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/27 00:30(1年以上前)

カメラボディの組立ては大分だと思うんですけど
大型センサーの素材工場が東北で打撃受けてるかも知れないですね

5Dの3年更新サイクルは崩れたと見てます

書込番号:12826240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2011/03/27 06:46(1年以上前)

赤色矮星さん

なかなか鋭いご指摘ですね。

実は私は5D2はすでに所有していて、このスレでの質問は、売却時期を探りたいと思ってのことでした。

5D3が発表、発売となると価格の大幅下落は免れないので、その前に売ってしまおうと。

でも、もしかするとMark3、当分出ないかも、ですね。

ほかの方の意見も総合すると、じわじわ値上がりはするものの、下落傾向にはないようですし、当分は価格維持できそうなので、安泰ですか。

書込番号:12826774

ナイスクチコミ!1


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/27 14:20(1年以上前)

リチャード・アドベンさん「ぼくも情けないくらい微力ではありますが、お支えさせていただきます」と言わず5DマークUを売却して其のお金を募金したらneovaさんの鼻をへし折れますよ。

書込番号:12827955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2011/03/27 14:48(1年以上前)

neova 007さん

sinnjyouさん



まーほーおーの、こーとばーで、

すーてきーな、なーかまーがぁ

ぽおぽぽんっ〜



ですよ。

書込番号:12828034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/03/29 08:59(1年以上前)


ぽおぽぽんっ〜

こだまでしょうか?
 
 冗談はさておき、
 被災された皆様に心より哀悼の意を表します。
 埼玉スーパーアリーナにボランティアに行ってきました
 被災地も避難所も戦場です。
  仙台のニコンの工場も被災してそうですD700のスレに沢山
 載ってますがニコンはフルサイズ一眼を生産できない状況?
 新機種も先送りか?5Dmk3もしかしたら数年先では・・
 

書込番号:12834937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/29 12:26(1年以上前)

今年はなかなか暖かくならず、桜も蕾がやっと膨らんできたところ、でも春はもうすぐ。
被災地の方々のためにも早く暖かくなるといいなと思う今日この頃です。
ところで、板違いなN社のフルサイズのお話ですが、東北関東は電力供給に当分不安定
ですから、西日本、または海外の拠点に生産拠点を移し、そのついででモデルチェンジする
なんてシナリオはありうるんじゃないでしょうか? 
外資系企業のオフィスが大挙して香港に逃げ出してるそうですから、日本企業も似た動きを
する可能性は有るんではないかと思うのです。従業員は大変ですが、ある意味これは究極
の節電でもありますし

書込番号:12835409

ナイスクチコミ!1


ikuo5150さん
クチコミ投稿数:19件

2011/03/29 13:14(1年以上前)

5D2の話じゃないんですが、
Canonのカタログを印刷してる会社が震災にあい、全てのカタログが津波で濡れたようです。
なので、しばらくカタログが手に入りにくいでしょう。

書込番号:12835557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2011/03/29 21:38(1年以上前)

5D2は大分空港近くの大分キヤノンで作っているはずです。部品調達はどこからか知りませんが、出荷が少ないのでしょうか。大分空港ロビーに最新型がすぐ展示されます。

書込番号:12837101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2011/03/31 21:05(1年以上前)

なんか、値段がじわじわ上がって来てますが。

やはり、大分で作っているとしても、部品不足なんでしょうか?

大幅な値崩れは勘弁ですが、Mark3の発売に影響ないといいですね。

書込番号:12844334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ214

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル入門

2011/03/18 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1223件

ソニーNEX5の使い勝手が良いので、とうとうデジタル入門と相成りました。覚悟はしていたのですが、5Dは、1Vに比べ安っぽいですね。一回り小型で軽いので、大口径レンズを付けると、たまらず下を向いてしまいます。

 レンズ資産を有効活用するため、キャノンしか選べませんでしたけど、万が一、デジタルに不満が出ても損失が少ない点を重視したので1D系は敬遠です。5Dは入門機と割り切りましたので、贅沢は言えないでしょう。

 しかし、NEX5の垢抜けた設計に対して、どうしてもフィルム時代を引きずるキャノンは、メディアの取り扱いなど、やや古めかしい印象を受けます。やはりデジタルは電気屋でしょうか。

 これから、バッテリーに充電しつつ、分厚い取扱説明書に取り組むところです。ところで、キャノンのバッテリーは、NEX5用と同じように完全に充電しなくても使えるし、空にならなくても充電できるのでしょうか。

書込番号:12793979

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/18 23:14(1年以上前)

買ったのはCanonの5Dですか?SonyのNEXですか?
NEXの使い勝手が良いから5Dを買ったのですか?

なぜ比較対象になっていたり、2機種の印象がごっちゃに書かれているのか理解が全くできません。
最後の質問にだけは回答できますけど、満充電しなくても使えます、ただしバッテリーの真の性能は充電と放電を数回繰り返した後に安定します。

申し訳ないですが、取り説を読んで深呼吸をして、推敲をしてから投稿されるのをお勧めしたい。

書込番号:12794011

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/18 23:38(1年以上前)

>ところで、キャノンのバッテリーは、NEX5用と同じように完全に充電しなくても使えるし、
>空にならなくても充電できるのでしょうか。

出来ます。
満充電であれば1000枚以上撮影できるはずですので、そこまで必要が無ければ満充電しなくても、と考えます。
メディア・・・CFカードは16GBでも600枚+αしか撮影できませんので注意してください。

書込番号:12794136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/03/18 23:53(1年以上前)

んー、確かにチョットわかりにくい文章内容ですネ〜。ですが、
スレ板が、「デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ」となっている事、
主語が、5Dとなっているので、

ソニーNEX5を使用して、デジタルの使い勝手を知って、1Dを購入してしまって損失(後悔)する
リスクを敬遠するために、EOS 5D Mark II ボディを購入したというコトでイイのかな?

という過程で、回答をさせていただきます。
>NEX5用と同じように完全に充電しなくても使えるし、空にならなくても充電できるのでしょうか。
はい、充電できます。

ただ注意事項がありまして、このバッテリーはリチウムイオン電池式ですね。
ならば、空にしてから充電しない方がよいと思います。
なので、わざわざ残量ゼロにして満タン充電しない方がベターとなります。
この場合のリチウムイオン電池のメモリー効果はあまり考えなくても良いです。
(さほどダメージありませんので・・・)

同様にノートPC使用中、ACアダプターを付けたままでいる状態も
リチウムイオン電池にはあまりよくない状態で、バッテリー寿命を縮めてしまいます。

書込番号:12794193

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/19 00:11(1年以上前)

リチウムイオンの場合は、満充電で放置が一番劣化しますね。

書込番号:12794274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/03/19 01:05(1年以上前)

『NEX5の垢抜けた設計に対して、どうしてもフィルム時代を引きずるキャノンは、メディアの取り扱いなど、やや古めかしい印象を受けます。やはりデジタルは電気屋でしょうか。』
デジタルだろうがフィルムだろうが「写真を撮る」という行為自体に違いはありません。
違いがないのならフィルム時代と同じでもよいのだし、変えて問題ないのなら変えてもよい。それだけの話と思います。

書込番号:12794447

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/03/19 01:28(1年以上前)

>NEX5の垢抜けた設計に対して、どうしてもフィルム時代を引きずるキャノンは、メディアの取り扱いなど、やや古めかしい印象を受けます。やはりデジタルは電気屋でしょうか。

 個人的には、レフミラーは今後廃れていくと思っていますが、自分の撮りたい写真が撮れれば、デザインは二の次だと思います。

>キャノンのバッテリーは、NEX5用と同じように完全に充電しなくても使えるし、空にならなくても充電できるのでしょうか。

 できます。というか、いままでカメラ以外にも色々な充電池を使っていますが、悪影響があるかどうかは別にして、出来ないものに当たったことが無いです。

書込番号:12794496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/19 01:31(1年以上前)

>キャノンのバッテリーは、NEX5用と同じように完全に充電しなくても使えるし、空にならなくても充電できるのでしょうか

キヤノンもソニーも他のデジカメもほとんどがリチウムイオン電池を使用しているように思えます
ニッカド電池のようにメモリー効果がないので継ぎ足し充電でもOKですが、満タン状態で高温になる場所への保管が一番劣化を速め、深放電をして空状態にさせるのも良くないです

充電はほどほどにして低温になる場所での保管が電池を長持ちさせるコツでしょう
くわしくはここを見てください

http://www.baysun.net/ionbattery_story.html

書込番号:12794502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/19 03:23(1年以上前)

文脈がよくわからないのですが、1Ds系をレンタルするとか、ヤフオクで中古を買って気に入らないならヤフオクで処分するとかすればいいんじゃないのかな。

1Vと同じ作りを5D系に求めてはいけません。でも肝心の写りは一級品ですよ。

書込番号:12794643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/19 08:42(1年以上前)

もともとNEX5とEOS5DUなどを比較するのがナンセンス、NEX系はコンデジに毛が生えた程度。

書込番号:12794956

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/19 09:00(1年以上前)

文面からすると、どうも仕方なく使われているようで

「5D2」が不憫でなりません。


書込番号:12794996

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/19 09:42(1年以上前)

>大口径レンズを付けると、たまらず下を向いてしまいます。
短いレンズでない限り普通の人はレンズを左手で支えてるはずですし、三脚に付けるときは三脚座を使用しレンズを三脚に乗せるので、おじぎすることはありえないんですが、どういうふうに使っているんでしょうか?
三脚座が付かないレンズを使ってボディを三脚に付けたらおじぎしたって言うなら、三脚が安物なだけです…

充電については、デジイチだろうがコンデジだろうが携帯であろうが扱いは一緒でいいです。
あと、ミラーレスはレンズ交換できるコンデジです。

書込番号:12795087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/03/19 09:51(1年以上前)


安っぽさは全く感じませんけどw 
まあ好みの言い合いは面倒くさいのでどうでもよいです。

一生懸命お金を貯めて、宝物のように5D2を使われて方々も、
多くこの掲示板で交流しています。僕もその一人です。
少し言葉を選ばれたほうがよいのかもしれません。

途中充電可能です。
ただしリチウム電池の特性は周知の通りです。お気をつけください。

書込番号:12795113

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/03/19 10:20(1年以上前)

プロフィールを見たら、デジイチを5Dでデビューしたばかりな割には、ベテランなコメントがたくさんありますし、過去のキヤノンネタへのレスはネガティブコメントが多いような気がしますが、このスレ単なるネガティブキャンペーンですか?

書込番号:12795203

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/19 10:27(1年以上前)

>NEX系はコンデジに毛が生えた程度。

NEXの購入も検討してみようかと・・・

書込番号:12795229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/03/19 11:12(1年以上前)

5D購入したのか5DUを購入したのかわかりませんが5Dも5DUもそんなに悪いカメラとは思いませんが・・・・
ましてデジタル入門機と考えても5DUは悪くない仕事で使用しているカメラマンもいます。

書込番号:12795351

ナイスクチコミ!1


AchAOさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/19 11:55(1年以上前)

デローザさん こんにちは

シニカルな文面のため不快感を覚える方も多いと思います。
しかし、今までのデローザさんの口コミは非常に参考になる意見が多く、信用できる熟達者だと思っています。是非5Dmk2(多分)を使い倒していただき有用なアドバイスをいただけることを楽しみにしています。

バッテリー充電については他の方が述べられているように特に気にすることはありません。

もし、充電不足を気にされているのでしたら入門編としてこの機種を購入できる方ですから予備のバッテリーも複数購入すればいいだけのことです。

デザインについてはNEXとEOSを比べることはナンセンスですよね!
 フィルムカメラをデジタル化するのと新たにデジタルカメラを作るのではコンセプトが違います。EOSシリーズを近未来的なデザインにしたらこんなには売れていないでしょうね。


35mmサイズデジタルカメラでこれだけ満足できる入門機と言えばこの機種になると思いますので目くじら立てることもないコメントと考えましょうよ!

書込番号:12795470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/19 13:50(1年以上前)

なぜか? ナイスの数が異常に多い方がいますが

まさか、いつもの自作自演ではないですよね?

まさかね。。。。

気になったのですみません

書込番号:12795808

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/19 14:07(1年以上前)

自分のクチコミには投票できません、ファンが沢山いるからでしょう(63名)。

書込番号:12795861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/03/19 15:02(1年以上前)

一人の人が複数のIDを持つことは可能です。そうすると自分で自分を評価できますし自作自演も可能になってきます。
可能性の話で私は誰が自作自演したとか言っているのではありませんので・・・

すみませんカメラと関係ないことで・・・

書込番号:12796015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/03/19 16:05(1年以上前)

別機種

5D(2) と大口径

デローザさん

>> 一回り小型で軽いので、大口径レンズを付けると、たまらず下を向いてしまいます。

こういうことですか?

5D + EF85mm F1.2L
5D2 + EF50mm F1.0L

これは 5D に限った事ではないように思います。
1V なら立ったままなのでしょうか?
後学のために御教示いただきたく、お願い申し上げます。m(_ _)m

書込番号:12796197

ナイスクチコミ!10


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信30

お気に入りに追加

標準

ピント調整の基本って!?

2011/03/08 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

お世話になっております。

ピント調整について考えているうちにトンチンカンになってしまいました。

変な質問だったらすみません。。。


先日サービスセンターにピント調整をしてもらおうとボディとレンズを持ち込みました。

持ち込んだ機材は

ボディ・・5DU

レンズA・・EF24-105mmF4L IS USM

レンズB・・EF28mmF1.8 USM

レンズC・・EF50mmF1.8

レンズD・・EF35mmF2

レンズE・・EF70-200mmF2.8L IS U USM


上記のレンズのうち、A、B、Cの三本が後ピン傾向にありました。残りのD、Eはジャスピンです。

担当者に話したことろ、ボディとズレているA、B、C三本のレンズだけ預かりますとのこと。

どういう調整をするのか聞いてみると、ボディ側で調整しますとのこと。

ん!?ボディで調整したら今ジャスピンのD、Eのレンズがズレてしまうのでは?

話を聞くと、Aのレンズをボディに付けた時にジャスピンになるようにボディで調整します。また、Bのレンズを付けた時にジャスピンになるように調整します。Cのレンズも同様です、と。D、Eのレンズを付けてもピントは変わりません、と。


え〜と、、ピント調整とは、自分の認識ではボディ側は弄らないで各レンズの調整をして合わせるものと認識していたのですが・・・間違いでしょうか?

まさか、ボディで調整ってマイクロアジャストメントでやるんじゃないですよね!?

説明が不足でしたら付け加えますが、ピント調整の基本と言いますか一般的なやり方ってどうなんでしょうか?


考えすぎて変になりそうです。。

ボディ側で調整って、メチャクチャになって返って来なきゃいいのですが。。。


センターの方には厚かましいと思われるのも嫌で思いそれ以上聞きませんでした。(もっと聞けば良かったかも)

過去のスレも拝見しましたがピント調整について参考にしたいのですが教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:12759869

ナイスクチコミ!6


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2011/03/08 20:57(1年以上前)

個人的な考えですが、電子マウントですからボディとレンズはお互いに情報をやり取りしているわけです。ボディはレンズの種類を判断して、それぞれのレンズで最適な補正をするように調整ができるのではないでしょうか。レンズ個別の歪曲補正や周辺光量不足の補正もできるのですから、AFについてもそれぐらいできて当然だと思いますが。

書込番号:12760066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/03/08 21:26(1年以上前)

こんにちは。
キヤノンでのピント調整は、メカニカルな作業ではなく、電子的に補正値を打ち込む作業です。そういった意味では、マイクロアジャストメントと基本的には同じだと思います。
装着するレンズごとに、補正値を打ち込めるので、ピンズレの無いレンズが装着された場合は、そういった補正値が適応されませんから、悪くなる事はないと思われます。

書込番号:12760236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/03/08 21:28(1年以上前)

下記のスレが参考になりますでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010022/SortID=12677127/

書込番号:12760249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/08 21:36(1年以上前)

こんばんは。
あれれ、レンズE以外は私と同じラインナップですね・・。
それはさておいて、自分のはA以外はほとんどジャスピンでマイクロアジャストメントで調整してもせいぜい2目盛以下で収まってますが、Aは前ピンでしかもワイド側とテレ側で程度が違うからやっかいです。テレ側で合わせるとワイド側が逆に後ピンになってしまうので、ワイド側の被写界深度の範囲でテレ側を調整してあります。
一度調整に出そうかとずっと思ってますが、それこそぐちゃぐちゃにされるのも怖いので今のところ現状でなんとか妥協しています。
ボディーで調整かレンズで調整かは私も興味あるところです。
てっきり基準値のボディーにレンズを合わせるのかと思っていましたが違うのですかねえ。

書込番号:12760293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/08 21:48(1年以上前)

1ヶ月ちょっと前に前ピン傾向の24/1.4L2を調整に出した時、
5D2は残して、これとピン位置の同じ40Dを一緒に出しましたが、
返ってきたら5D2でもジャストになってました。

ですので、レンズ側を調整するので間違っていない筈です。
念のため、「レンズをボディに合わせてくれ」と言えば間違いはないと思います。
私もそう言いましたので。銀座のSCですけど、それで普通に受けてくれましたよ。

書込番号:12760380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2011/03/08 21:53(1年以上前)

レンズIDとそのID時のドリフト量 を登録します。

書込番号:12760430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/08 21:55(1年以上前)

ピント調整の方法は、まずボディをメーカーの標準となるレンズ(たしかEF50 f1.4)に合わし、
次にボディにレンズを合わせていくものと思っていました。

書込番号:12760445

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/08 22:16(1年以上前)

ピンのズレ方の違う同じレンズを2本だせば、
よくわかると思います。

書込番号:12760591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/08 22:32(1年以上前)

ボディを送ってCanonの基本設定値のレンズで調整する。
その後にレンズを個別に調整する。

そうすれば、ボディの調整がずれさえしなければ、その後はレンズだけの調整で済むはず。
理屈ではこうなるはずで、私もそうだと思っていました。

しかし、Canonのピントずれはかなり問題のようで、ボディを何度も送ったり、レンズを購入する度に調整したりでイヤになって手放す人も多いです。
神経質な人ほどピンとチェックをしっかりするだけで、気にしない人はずれたまま使っているのが大半でしょうね。

色んな人から意見を聞いても、ネットで調べても、理屈から推論しても、このピントに関しての調整はさっぱり分かりません...

書込番号:12760718

ナイスクチコミ!4


kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Portfolio 

2011/03/08 23:20(1年以上前)

噂話だけで推測しても解決しないような。
誰か、S.Cで正確なピント調整方法を確認した人がいれば、その方からの情報を聞きたいですね。
それとも、企業秘密事項なんだろうか。

私も気になってはいたので、実際はどうなのか?興味があります。

書込番号:12761076

ナイスクチコミ!1


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/09 01:14(1年以上前)

キヤノンのピント調整の場合、「ベストピント調整」とゆう作業があります。

先ず、基準レンズを使用してカメラ側の精度を出した後にカメラ側にレンズを調整します。
最終的な判断は実写により、印刷サイズの鑑賞距離に因って判断するとの事です。

作業指示書を添付する等、明確に指示しない場合は単にレンズをカメラ側に合わせられる可能性もあります。

書込番号:12761701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/09 01:40(1年以上前)

こんばんは。

>え〜と、、ピント調整とは、自分の認識ではボディ側は弄らないで各レンズの調整をして合わせるものと認識していたのですが・・・間違いでしょうか?

私もそのように認識しておりました。
とても興味深い話題ですね。
お話の続きが読めるのを楽しみにしております。

以前、40D と Kiss DX 、レンズ5本を預けたときは、まず 40D をメーカー基準値の中央に設定し、その 40D に合うように「レンズ側のピントを調整する」ということでした。
次に、調整済みのレンズでピントが合うよう、 Kiss DX 側のピントを調整するものでした。
いずれも電気的な調整で、分解は行わないとのことでした。
SC担当者が、「絞りはどうしますか?」と言うので、一瞬「??」と思ったのですが、「実際によく使う絞り値で調整しますよ」とのこと。
そこまでは深く考えておかなかったので、「えーっと、一段絞ったあたりで....」と適当に伝えてしまいました。
どのレンズでも絞りによる焦点移動はあるとのことです。
後から思えば、EF50mm F1.4 は F2.8 で合わせてくれとか、EF17-40mm F4L は開放でやってくれとか、言えば良かったと思っています。

>センターの方には厚かましいと思われるのも嫌で思いそれ以上聞きませんでした。(もっと聞けば良かったかも)

そのお気持ちよくわかります。
私もいろいろ聞きたいこと、指示したいことがあったのですが、修理伝票に同じ文面、依頼者名をレンズの本数・ボディの数だけ何枚もせっせと手書きなさっている姿を見てはこれ以上訊けませんでした。(無償なのもで)

結局、私の場合は EF24mm F2.8 だけ(こいつが一番ひどかったのですが)は後ピンが直らずに帰ってきました。
もうイヤになって、マイクロアジャストメント付きの 5D2 にしたのですが、こちらにしてからは、いつでも直せる安心感からか、機能を使わずに大らかに使用しています。

スレ主様の機材がどのように帰ってくるか、ご報告を気長にお待ち申し上げます。

書込番号:12761768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/03/09 06:20(1年以上前)

candy.さん

以前 5D2 と EF85mm1.2L を銀座にピント調整をお願いしました。
「合焦精度には機械的な限界があることを御理解いただけるなら調整します。」と、とんでもない釘の刺され方をして調整していただきました。
出先なもので伝票が手元にないのですが、たしかボディの方は「標準レンズで確認しました。」、レンズの方が「ピントのズレがありました。調整しました。」というような修理伝票だったと思います。

善意で想像すれば、candy.さんへの説明が、ちょっと不正確だったのかなと思います。

書込番号:12762048

ナイスクチコミ!3


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/09 09:30(1年以上前)

細かい事を言えば、
ピンズレの原因は多岐になります。

ボディ、レンズのハード的なものだけじゃなく、
環境的な事も大きいですね。

絞り、光、温度、湿度。。。

工場でピント調整しても、
あなたの撮影場所でずれたように見えるのは当たり前です。

「しばらく使っているうちにピンが甘くなった」見たいな事を言う人もいますが、
冬と夏で変わるのは当たり前だったりします。

同じボディ、レンズで
アウトドア用セットとインドア用セットとか、
光源別にセットを使い分けたりとか、
する人はします。

書込番号:12762458

ナイスクチコミ!1


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2011/03/09 18:02(1年以上前)

>ramuka3さん、ありがとうございます。
確かにレンズ個別の歪曲補正や周辺光量不足の補正も出来ますよね。
そう考えれば個別でのAF調整も出来て当たり前のような気もしますが、自分としてはレンズを調整して合わせるものだと思っていましたので。。。


>ジュニアユースさん、ありがとうございます。
やっぱりレンズ個別ごとにボディ側で補正値を、と言うことですね。
返ってきたボディのマイクロアジャストメントのレベルが動いてないことを祈りたいです。


>アクレス23さん、ありがとうございます。
同じようなレンズのラインナップなんですね。最近単焦点が面白くてまた買い増ししそうです。
あたしのボディではマイクロアジャストメントの値が6〜10くらいでほぼピントが合う感じでした。他のレンズでピンずれが起きないことを祈って待つしかありません。


>某国のイージスさん、ありがとうございます。
「レンズをボディに合わせてくれ」と、あたしもそれを伝えたかったのです。自分の認識としてもその意味では「レンズを調整」するものだと思っていましたので。
キヤノンの見解を待ちたいと思います。


>ひろ君ひろ君さんさん、ありがとうございます。
ドリフト量とは補正値のことでしょうか。ということはレンズ個別の補正値をボディに読み込ませるということで、ボディ側で調整なんですね。。ありがとうございました。


>hotmanさん、ありがとうございます。
あたしもボディにレンズを合わせてやるものだとずっと思っていました。
センターの人、嘘ついたのかな。。。
キヤノンの回答が楽しみです。


>良魔さん、ありがとうございます。
確かにそうですが同じレンズ、二本は持っていませんので・・それはあたしには不可能です。すみません。


>Depeche詩織さん、ありがとうございます。
あたしもずっとそう思ってきました。けど、センターの方の話に、え!?え!?となってしまって、考えてるうちに訳が分からなくなってしましました。回答を待ちたいと思います。


>kyoxさん、ありがとうございます。
あたしも情報が欲しくて迷った挙句投稿してみました。
実際のところはどうなんでしょうね。。。キヤノンからもまだ何も来てません。


>CPNさん、ありがとうございます。
納得のいく結果になって返ってくればいいのですが、ちょっと様子を見たいと思います。


>しろくまの休日さん、ありがとうございます。
絞りの件は何も言われなかったですね。確かに絞りによっても変わると思います。
自分の中ではマイクロアジャストメントの値が「0」でジャスピンが理想というか、それが普通という観念があって、確かにアジャストメント調整すればそれなりにジャスピンの位置は掴めるんですよね。
キヤノンからの回答なり何かありましたらまたこの場をお借りして報告させていただきます。
ボディがメチャクチャになって来ないことを祈っています。


>スースエさん、ありがとうございます。
「合焦精度には機械的な限界があることを御理解いただけるなら調整します。」って、これ怖いですね。今以上に悪くなっても仕方ないみたいなニュアンスにも取れますね。。。
あたしもレンズ側の調整で返ってくるような気がします、というか、そう返ってきて欲しいって望んでる部分はあります。


書込番号:12764080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/03/09 18:54(1年以上前)

再度こんにちは。

>返ってきたボディのマイクロアジャストメントのレベルが動いてないことを祈りたいです。

メーカーでの調整は、基本的にはマイクロアジャストメントと同じ方法ですが、メーカーでの補正値は、ユーザーが触れない別の場所に打ち込みます。従って、調整したレンズに対する、ユーザーが設定したマイクロアジャストメント数値は、一旦はリセットすることを勧めるはずです。
今回、candy.さんは、ジャスピンのレンズもある、と申し出たために、それでは正常なレンズは触らずに、ピンズレのレンズだけを調整しましょう、ということになったのだと推測します。ピンズレのレンズもあれば、そうでないレンズもありますが、一度メーカーでしっかり調整してください、と、手持ちボディ+レンズの全てを預ければ、他の方の言われるように、まずはメーカー基準にボディを合わせ、その後に送ったレンズを装着して、1本1本試写し、補正値を打ち込む作業を行うと思います。candy.さんのケースでは、ボディ側には何ら手を入れないのでは、と推測します。
いづれにしても、安心して撮影に集中できるようになれば良いですね。



書込番号:12764273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/03/10 06:06(1年以上前)

candy.さん

ごめんなさい、なんか不安にさせる事だけ書いてしまいまして。

調整後の写真は私のリンク先の「オンラインアルバム」の「ポートレイト3」を見て頂ければ分りますが、キチンと合うようになりました。ポートレイトで定評のあるプロカメラマンの山田愼二先生からも「ヘェ、良くここまでピントが合うもんだねぇ」とのコメントを頂戴いたしました。

EF85mmF1.2Lは2mの撮影距離で被写界深度が前後2cmというレンズなので、5D2でAFで使うのは厳しいのかもしれませんが、それなりにピントが合うようになって帰ってきました。
v(^-^)

書込番号:12766618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/10 12:58(1年以上前)

こんにちは。

http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/technology/ef/index.html#05

6.ベストピント補正量 という項目がありますね。

これは、レンズ単体に打ち込むことは出来ないのでしょうか?
SCに出すと、ボディも一緒に預けてくださいと言われます。

書込番号:12767616

ナイスクチコミ!0


スレ主 candy.さん
クチコミ投稿数:187件

2011/03/10 17:16(1年以上前)

>ジュニアユースさん、ありがとうございます。
自分の希望としては素人目ですがボディには手を加えないでレンズで調整して欲しいというのが望みというか理想です。
執着しすぎと言えばそうかもしれませんが気になりだすと止まらなくて。。
まあ、撮影しながら不安とかなくなればいいんですけどね^^;
また報告させていただきます。


>スースエさん、ありがとうございます。
アルバム拝見させていただきました。「ポートレイト 2」も凄いですね。右目の上睫毛にジャストミートしてますね。狙ってこのくらい合ったら言うことないですもんね。
納得いく状態で返ってくることを願っています。


>しろくまの休日さん、ありがとうございます。
6.ベストピント補正量はレンズに対するものなのでしょうかね。。
初めて見たページです。ありがとうございました。

書込番号:12768318

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2011/03/10 17:54(1年以上前)

グーグルで、「キヤノン レンズ ピント調整 方法」のキーワード検索をすると、
トップに”カメラ小僧の憂鬱 : ベストピント調整の方法”という項目が出てきます。

個人のブログなので直リンクはやめておきます。興味があればググッてください。
1DmVのピント調整をしてもらったときにキヤノンサービス
から聞いたベストピント調整の方法が書かれています。

今回、ピンズレしているレンズだけ預かるということだったので、本来行うボディの
チェックとAFフレームごとの調整を行わず、レンズ側だけ調整するということなんでしょう。
でも、これだとボディに若干の誤差があった場合は、あまり改善しないということも
考えられるわけで、どうせならボディとレンズすべてまとめて出したほうがいいという
ことなんでしょうね。

書込番号:12768478

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

EF 22-55/4-5.6 USMレンズの相性は?

2011/03/06 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:72件

どうしてもフルサイズ機が欲しくて確定申告の還付金を当て込んで(女房には内緒)先日ボディのみ購入しましたがさすがに新品レンズまでは手が届かず24−85の中古を探してましたがネット上でEF 22-55/4-5.6 USMレンズを見かけました このレンズとの相性はいかがなものでしょうかご教示お願いします

書込番号:12748516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/06 13:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ムキムキさんはじめまして、
EF 22-55/4-5.6 USMというレンズは使ったことがありませんので何とも言えないのですけれど、
自分はキタムラ店頭でEF35-80 F4-5.6USMというレンズを\2,800で最近購入し使用しています。
元々は、EOS50Dに付けて息子に貸し出す為にズームなら何でも・・・なんて思いで購入したのですが、結構いいです。
5D MarkIIで使用するなら、キヤノンのどのレンズでもピントに狂いさえなければ、問題ないのでは?
なんて最近考えています。
EF35-80 F4-5.6USMの作例貼っておきますのでご覧ください。

書込番号:12748708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/06 13:52(1年以上前)

EF 22-55/4-5.6 USMはもともとAPSフィルムカメラ用なので余りパットしませんよ、ましてはフルサイズデジタルには?ですね。APS−Cデジで使いましたが、すぐ売却しました。
噂では近々24−105USMの廉価版が出るかも知れませんので(確証なし)、つなぎには24−85、28−105などでは如何でしょう? 噂の元はデジカメ・インフォで・・・

書込番号:12748713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/06 14:02(1年以上前)

Canoファンさん
>EF 22-55/4-5.6 USMはもともとAPSフィルムカメラ用
そうなんですか、たいへん失礼済ました。
少し調べてから書き込むべきでした。
ムキムキさん、Canoファンさん、申し訳ありませんでした。

書込番号:12748753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/03/06 14:10(1年以上前)

hotmanさんCanoファンさん早速のご返事ありがとうございますhotmanさんのレンズの作例大変良いですね(値段もすごくリーズナブルで)Canoファンさん言われるように画角的には24か28辺りで中古を探してみようと思います 追伸)hotmanさん恐縮ですご返事いただけただけでもありがたいのに お二人とも大変ありがとうございました

書込番号:12748788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/06 14:26(1年以上前)

このカメラはレンズの良し悪しが非常にはっきり出ます。
廉価のズームではあまり満足できなくなると思います。(EF17〜40Lでも周辺画像はかなり乱れます。)
できれば単焦点レンズを使って、じっくりとこのカメラの良さを味わってみることをお勧めします。

とりあえずは50mm F1.8 IIあたりを使ってみるっていう手もあるのではないでしょうか?

書込番号:12748834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2011/03/06 14:38(1年以上前)

瑚琉歩 刳さんご連絡ありがとうございます 仰られる50mm F1.8 IIは安価な割には写りがいいとの口コミを見てましたのでボディ購入後即入手しております アドバイス頂いたように暫らくこのレンズを使ってみてから検討したいと思います

書込番号:12748887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/06 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上で書いた35-80です

100-300 5.6L

70-200 F2.8L IS

24-105 F4 IS

高級なレンズを使うことで5D2の最大の性能が発揮出る・・・とは自分も思います。

ただ、5D2であればどのレンズも、そのレンズなりの性能が発揮できると思います。
自分は、安価に中古で買った100-300を未だに使っていますので・・・。

書込番号:12749218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/03/06 17:23(1年以上前)

hotmanさん 各種レンズをお持ちですね うらやましい! さすがにLレンズは中古でも手が出ませんので懐具合と相談しながらじっくり探そうと思ってます

書込番号:12749574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/03/06 17:28(1年以上前)

22-55mmは以前、APS-Hサイズで使ったことがありますが、
価格の割りにはそこそこ写るかと思います。

普段からLレンズを使用されていれば周辺部の写り、解像度、
歪曲など、不満を抱く点は多々あるかもしれませんが、
個人的にはスナップ等であれば使える印象でした。
フルサイズでの評価でなくてごめんなさい。

24-85mmと比べるとAF音は多少しますが、軽量で
最短撮影距離も短いので今すぐ高級レンズを
手にされるご予定がないのでしたら試しに
買ってもよろしいかとは思います。
無論、24-85mmも廉価レンズの中ではいいレンズだと
思います。
ただし、この年代のレンズはクモリやカビに
十分注意した方がいいです。
通販を利用する場合は、返品可の所を選ばれた方が賢明です。

書込番号:12749599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2011/03/06 17:47(1年以上前)

こんにちは。
そのレンズのクチコミ板はご覧になりましたか?
5DMarkIIではありませんが、初代5Dでマリンスノウさんらが作例をのせておりますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010032/

また、予算的にはいかほどを想定されているのでしょうか?
所有はしておりませんが、タムロン28-75も安価で2.8ズームという事で良さそうですが。
価格コム最安値は28815円となっております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/

書込番号:12749676

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/03/06 18:03(1年以上前)

既に記述されていまずが、
このレンズは、1998年にAPS機のキット・レンス゛として発売。
対応機種は、APS の他、35mmのフィルム、デジタル使用可能ですね。

私は使ったことは無いのでコメントはできませんが、発売時の
定価が3万円。
時代の経過を考えれば、2 千円とか、そんな値段なら・・・
Wikipedia 英語版

書込番号:12749754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/03/06 18:42(1年以上前)

ネオさぼりーまんさんRIN(Mac+Win)さんkandagawaさんご連絡ありがとうございます ご指摘の口コミ見させていただきました なかなかの写りだと思います皆様のアドバイスを参考に少ない予算(2,3万)で検討したいと思います

書込番号:12749954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/06 18:45(1年以上前)

ムキムキさん 
5D2、購入おめでとうございます。
検討されているレンズですが、常用の標準レンズとしてお考えならやめたほうがよいですよ。せっかくの5D2ですからもうちょっと我慢して良いレンズを購入しましょう。22-55を買うなら9000円で50mmF1.8を購入されたほうが良いです。RAWで撮影してDPPで現像する際にも50mmF1.8なら補正のサポートがされています。
ただ面白いことに、暫く5D2を使っていると、不思議といろんなレンズをつけて撮影したくなります。昔の安いキットレンズとか。でもこれが中々良い写りをしたりして、それはそれで面白いです。22-55はその時用に取っておくのも一考かと。

書込番号:12749973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2011/03/06 19:01(1年以上前)

折角のフルサイズですから是非とも50mmの単レンズで楽しんでみてください。
F1.8でも十分に単レンズ醍醐味が味わえると思いますョ^^

書込番号:12750066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2011/03/06 19:32(1年以上前)

50mmf1.8は入手済みのようですよ。

さて、予算2〜3万との事。
中古も有りと考えていらっしゃるようなので、結構選択肢はありそうですね。
私も2、3回利用した事があるカメラ屋さんですが、
三宝カメラさんにEF28-105 f3.5-4.5 II USMの中古程度Aで12600円で出てますよ。
フルサイズの標準ズームとしては焦点距離が良さげです。
このレンズも持っていないので写りはクチコミ掲示板などを参考になさって下さい。
良いレンズが見つかる事を祈ります。

書込番号:12750220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/06 19:47(1年以上前)

RINさん
ほんとですね。既にお持ちの様でしたね。失礼致しましたm(__)m
となると、タムのA09あたりでしょうか。

書込番号:12750306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2011/03/06 20:08(1年以上前)

失礼しました^^;お持ちでしたか。。。

書込番号:12750400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/03/06 20:23(1年以上前)

夜空が好き☆さんケアンパパさんRIN(Mac+Win)さんご連絡ありがとうございます 何せ年金生活なものでそんなに余裕もありませんので皆様のアドバイスから今回は24−85に絞り中古レンズを購入したいと思ってます 皆様色々とアドバイス頂きましてありがとうございましたレンズ購入の折は拙い作例をUPさせて頂きます

書込番号:12750474

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/03/06 20:45(1年以上前)

ムキムキさん こんばんは。

EF 22-55/4-5.6 USMはお手軽撮影用にその昔購入して使っていました。まだ手元に置いてありますが、もう完全にお蔵入り状態です。EF24-85USMも売り時を失い、未だ手元にあります。

このレンズは決して使えない訳ではないので、画質にこだわらなくても良いシーンで使ってみてはいかがでしょうか?

ただし5D2は素晴らしい解像力を持ったカメラなので、本格撮影にはF2.8LorF4Lズームや明るい単焦点レンズをそろえた方がよろしいかと思います。

書込番号:12750600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/03/07 09:45(1年以上前)

BIG_Oさん そうですね確かに良いレンズを1本は欲しいと思いますのでコツコツ貯めていつになるかわかりませんがゲットしたいと思います ありがとうございました

書込番号:12753004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信31

お気に入りに追加

標準

化石人のような質問ですが

2011/02/20 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

1)私はフィルムカメラのEOS7と共に、以下のレンズを持っています。
・EF28-105 F3.5-4.5,
・Tokina AT-X PRO 20-35 F2.8
・EF 75-300 F4-5.6
2)そこでレンズ資産を生かすためデジタルはEOS5Dmark2を買うべきか、それとも60Dや7Dにすべきか、よく分かりません。60Dや7Dで上記のレンズは使えるでしょうが、画角が感覚的にフィットせず、いずれは、今のAPS−C用EFレンズを購入せねばならないかと考えます。
3)5Dを買ったとして、上記1のフィルム時代のレンズが、デジカメには性能的には合わず良い結果が出ないのではないかと懸念します。私は今デジカメはオリンパスのデジ一とレンズをいくつか持っていますが。今後のCanonシステムに求めるのは画質が優先で、連写や合焦の高速度や手ぶれ防止機能は求めていません。
皆様のご意見特に旧EFレンズがデジカメで性能発揮するのかどうか、ご意見を下さい。

書込番号:12684899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/20 22:59(1年以上前)

一般的には、「使えない」というのが定説のようです。
フレアやゴーストに弱いとか、コントラストが落ちる(いわゆるねむい写真になる)とか、いろいろあるようです。

ただしマクロで見ると、大玉ズームや単焦点レンズについては、使えるものもあるのではないかと思います。

あとは、個人の好みということで、、、やってみないと分かりません。
個人個人によって、どううけとめるのか違いますので。

書込番号:12685056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kuroneko 

2011/02/20 22:59(1年以上前)

こんばんは。

私も、EOS7Sを使っていました。
あまりに、使わなくなってヤフオクに出してしまいましたが・・・
とっておいても良かったかなって、後悔しています。

さて、本題に!
5D2・60D・7Dともに、EFレンズは問題なく使えると思うのですが・・・
Tokina は知りません。

予算があれば、画角になれたフルサイズの5D2が宜しいかと思います。
レンズの解像度等で不満が出るかもしれませんが、プリントするサイズしだいかと思います。
今のレンズを使ってみて、不満なら買い増すしか無いのではないでしょうか?

書込番号:12685057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/20 23:31(1年以上前)

レンタルされて実際に試されていては?

5D、7Dとも。

たとえば↓

http://www.maprental.com/category/camera/canon/digi.htm

書込番号:12685271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/20 23:36(1年以上前)

フイルム時代の古いレンズがデジタル機で使えないということはないと思いますヨ。

光の具合によっては、ありゃ?ということもありますが、普通の局面では問題ないと思います。
解像度とにじみのようなものは、パソコンで拡大した勝負では最新レンズにはかないませんが、
普通に鑑賞するには大丈夫と思います。
このへんは、どこまで求めるかの基準によると思います。

古いレンズには5Dmk2が良いと思いますよ。

オールドレンズで遊んでいる”ぽよ”でした。

書込番号:12685321

ナイスクチコミ!6


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/20 23:45(1年以上前)

TOKINAはAT-X 24-40/2.8(FDマウントですが)を、補正レンズ入りのアダプタ経由で5DMK2で試したことありますが、1段絞るだけで案外よかったですよ。むしろ純正単焦点(85/1.2とか)の方が2〜3段絞らないとダメだったので、相性はいいんじゃないかと思います。

古いEFズームについては、哀しいかなだいぶ甘くなりコントラストも低かったような(ちょっと試しただけなので曖昧)。

今のデジイチで性能を発揮するかというと‥残念ながらガッカリするかも知れません。でもフィルムでISO400で限界を感じていたなら、ISO1600まで余裕が出ると思ってください。レンズの使い方も幅が出るので、使う場面や使い方次第になると思います。
αyamanekoさんもおっしゃるように、レンタルでまずは試されてはと思います。基本、銀塩とデジでは全く別モノと思って試したほうがよいです。

APS-Cかフルサイズというのは、画角の慣れももちろんですが、いろんな意味での耐性(情報量と、その質)を考えると、フルサイズに行かれるのが吉と思います。

書込番号:12685374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/20 23:55(1年以上前)

使えることは使えると思いますが、画質が実用に耐えるかなあというのが実際です。
EOS5DマークIIで使うならなおさら、レンズを要求しますからね。

EOS5DマークIIを使われるなら、レンズ資産とは考えず相応のレンズを一緒に検討された
ほうが良いです。タムロンのA09(28-75f2.8)なら3万円前後、シグマの23-70f2.8HSMや
EF24-105f4L IS USMぐらいまでの範囲でお考えになることをお勧めします。

画角にこだわりたいのであれば、5DマークIIですけれども、APS-Cでも画質と言う面では
十分満足できる画質を得られますよ。5DマークIIやα900などの高画素・高画質機はそれ以上
ですが、APS-Cのセンサー機で満足できなかったら検討しても良いと思います。

EOS60D・D7000・K-5あたりを検討されて、5DマークIIとの差額をレンズにまわしすことを
お勧めします。EOS60DもしくはEOS7DにEF-S17-55f2.8IS USMと70-200f4L IS USMがあれば
たいていの撮影は対応できると思います。

書込番号:12685441

ナイスクチコミ!2


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2011/02/21 00:11(1年以上前)

当機種

取り合えず最短焦点距離付近で。

ぶちの大猫さん こんばんは
私もEOS7持ってます。押し入れの奥に。(^^;)
ところで、お持ちのレンズのEF 75-300 F4-5.6に近いEF90-300mm F4.5-5.6 USMを持っておりますので、先ほど5D Mark IIにつけて試し撮りしてみました。とりあえずまともに写りますね。暗い室内での撮影ということもあって、最新のレンズに比べるとかなり画は甘いですが。
というわけで、ご質問は「旧EFレンズがデジカメで性能を発揮するか」ということですが、逆に旧EFレンズで最新デジカメの性能を発揮させられるかどうかが問題ではないでしょうか?画質が優先であるならなおのことですが、フルサイズ機に最新のレンズを合わせて買われた方が幸せかと思います。

書込番号:12685529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/21 00:24(1年以上前)

当機種
当機種

左の当倍トリミング

フィルム時代のレンズでもピント調整できておれば特に問題はないと思います。
自分のはEF100-300F5.6Lというレンズですが、300mmは今これ以外持っていませんので使っていますが、
AF速度が遅いとかISが無いとか不便ですがとりあえず使えます。

書込番号:12685596

ナイスクチコミ!7


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/21 00:26(1年以上前)

別のレンズですがTokinaの古いレンズが、最新のデジタル機でAF出来なかったという報告はありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011629/SortID=11260532/

レンズを資産としてお考えなら、EF-Sは5D等のフルサイズに装着出来ないという問題があるので、後々のことを考えますと、最初からフルサイズが良いと思います。
(サードパーティーのAPS-Cレンズは装着可能)

書込番号:12685607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2011/02/21 00:27(1年以上前)

古いレンズは、レンズ資産になりません
X5のダブルズームのほうが、写りは、良いと思います

書込番号:12685622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2011/02/21 02:45(1年以上前)

古いレンズはコーティングの違いが我慢できるかに尽きると思います。
ところでコンピュータとかプリンタとかは大丈夫なんですよね?

書込番号:12686036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/21 06:53(1年以上前)

EOS7、不動品ですが持ってます。
EF28-105 F3.5-4.5 は新旧1本ずつ持ってます。


5D MarkII で良いと思います。
今、お持ちのレンズをフイルムで使用して画質に問題を感じておられないなら、ほぼ、問題ありません。デジイチに変えたからといって、レンズの性能が下がる訳ではありませんから、ご安心を。

「ほぼ」と書いたは一点だけ。フイルム面は御存知のようにツヤ消しの乳白色ですが、デジイチのセンサーの表面は銀色に輝いています。センサーから反射光に対して、最近のレンズは配慮がされているらしいので、そこの所が違います。
この問題は、60D、7D でも同様です。


>> 画角が感覚的にフィットせず、いずれは、今のAPS−C用EFレンズを購入せねばならないかと考えます。

APS-C用のEF-Sレンズを買ってもレンズは焦点距離表示ですので、画角が感覚的にフィットしないのはEFレンズと変わらないと思います。

書込番号:12686179

ナイスクチコミ!3


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/21 07:15(1年以上前)

>ぶちの大猫さん

お手持ちのレンズ性能についてネガティブな意見が多いようですが、いずれも2002年、20003年発売のレンズですので、「使えない」ことはないと思います。最新レンズやLレンズに比べれば「描写が甘い」「逆光に弱い」傾向は否定出来ないと思いますが、普通に写ると思います。

価格com内でも、3本とも製品版がありますので実際に所有し、デジタルカメラで試用した方のクチコミを参考にされると良いかと思います。(レンズ 製品一覧表の下のあるすべての製品一覧を見るから探してください。Tokinaは現構成品一覧表にあります)。かなりの量のクチコミがありますので、参考になると思います。
EOS5Dmark2、60Dや7Dのいづれを選ぶにしてもスタートレンズとしては、問題ないと思われます。RAW撮りすれば、現像調整である程度までは画質をコントロールできますから。

お手持ちのレンズがどれくらい性能発揮するかは、ご自分で確かめるしかないでしょう。画質評価は主観的なものですから、レンタルするなり、知り合いに検討機を持っている方がいれば借りて試すのほうがまちがいないです。

3機種の候補であれば、EOS5Dmark2をおすすめします。オリンパスのデジ一をお持ちであれば、フルサイズをメイン機にされる方がよろしいかと思います。


書込番号:12686213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/21 08:12(1年以上前)

皆さんの書き込みを拝見していて思うのですが、
デジタル専用レンズに比べて遜色があるから「使えない」と書いたものと、
物理的に装着できるし、写るので「使える」けど、問題なく使えるわけではなく、いろいろありますと、されている書き込みと、古いけど「使える」。ただし、Lレンズだけど。と、表現はまちまちですが、いっていることはだいたい同じなので、スレ主様はそのあたりは、気をつけて読まれることをお勧めします。
一般的には、その様に集約されるのですが、最後は、ご自身の判断、つまり感覚で決めていただくしかないように思います。

画角についてですが、フルサイズ用のレンズの標準域からしたは、APSーCでは、かなり使いにくいので、私の場合はAPSーC専用レンズを買い足しました。

例えば35mmは、50mm相当といいますが、広角特有の樽型に収差がありますので、標準としては使いにくく、私などはストレスを感じます。
許されるなら、フルサイズの5D Mk2を選ばれることをおすすめします。




書込番号:12686324

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/21 08:48(1年以上前)

スレ主さん、以前に同じカメラとEFレンズを使っていました。

資産として価値を認めるかどうかは別として、EFレンズ2本は使えますよ。
デジタル・カメラの特性は、フィルムに相当する撮像素子(CMOS)表面で
一部の光を反射し、レンズに逆流するので画像が不鮮明になる惧れがあります。
最新の高級レンズ (Lレンズ)の一部にコーチングを施し、反射を阻止するもの
が市販され始めたところで、まだ「高嶺の花」です。

EF28-105については、キヤノンはこのクラスの販売は、Lレンズだけになりました。
EF-S並みの写真は撮れるので、使ってみたらどうですか。
EF75-300は、レンズ自体の解像度が甘く、直ぐに手放しました。
個人の好みですが、デジタル云々とは別に判断してはどうですか。

カメラは画角の変わらないフルサイズが使いやすいですね。
APS-C機は、写る範囲が狭い分、被写体が大きく写りますが、
被写界深度・パースペクティブはレンズ固有のもの。
つまり、EOS-7で50mmで撮る画像は、APS-Cでは35mmで撮りますが
パースは35mmのものになるので、被写体へ正対するなど歪みの注意が
必要になる訳です。反面、レンズの良いところだけ使うので画質は
良くなるけれど。


書込番号:12686398

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/02/21 10:12(1年以上前)

 EOS7、良いカメラでしたね。

 それでレンズが使えるかどうかですが、機能的に問題なく使えるでしょう。その後の写り具合は、主観的判断です。スレ主さんの個人的な主観に意見を言う気持は全くありません、この点はここまで。

 でも一つアドバイス申し上げたいのが、画角の違いです。結論として5DMarkUをお勧めします。
 同じ焦点距離でもAPS-Cとフルサイズでは、こんなに違うのかと思うほど、撮影時の焦点距離の感覚はことなります。慣れの問題と云いますが、正直慣れませんでした。結果、APS-Cとフルサイズ別のカメラと割り切って使っています。

書込番号:12686606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/21 13:10(1年以上前)

物理的には使えます。

しかしデジタル対応のコーティングがなされた最近のものと比較するとフレア・ゴースト対策は
当然ながら劣ります。

私は資産と呼べるほどのレンズを持ち合わせていませんが、すでにある古いレンズ達を活かす
道を選択しました。つまり旧型のボディです。

5Dあるいは5DU、1DsU、1DVあたりも検討しましたが、結局のところレンズとの釣り合いや
高画素を必要としない私の撮影(鑑賞)スタイルから1DUNを選びました。

もし5DUや1DsU、Vを選択するなら基本的には現行Lレンズまたは同等品でなければ、せっかくの
高画素かつ高画質を活かしきれないように考えました。このあたりはNIKONフルサイズ機には
ナノクリコートレンズが似合うのと同じようなものでしょうね。

ですのでスレ主さんが高画素ボディを購入されるのであれば、最終的には所有レンズも置き換えが
必要になると思われます。

書込番号:12687149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/02/21 16:30(1年以上前)

こんにちは。

一般論です。
デジタルカメラですと撮像面に当たった光の反射率がフィルム比で高くレンズ側に
反射した際、旧来のレンズですとレンズ内部で乱反射するかも?と言われています。
ですのでシャッターが全開する1/125秒以下の低速時にデジタル対応コーティング
が施されていないレンズでは影響が考えられる・・との事です。

スレ主さんのお手持ちのレンズですと旧来のレンズに該当するものと思われますが、
悪影響があるのか?と聞かれれば「さぁ〜、なんとも・・」となります(笑)

従って「買換えた方が良いか?」と聞かれれば「買換えた方が良い」と答えます。
ですのでレンズ資産はそれほど重点を置くほどではないのかも?

>Canonシステムに求めるのは画質が優先で、連写や合焦の高速度や
 手ぶれ防止機能は求めていません。

三脚に据付けてのじっくり撮影との意味だと思いました。
ベストは5DV?ですが高価である場合、5DU+高性能単レンズが推奨です。
他社も含めフルサイズ機+標準系ズームの組合せではE300やE500と
ほとんどかわらないと思いますよ〜。

それでも高価というのであれば60D+手持ちレンズでの画質期待!!
上々の成果かも?

書込番号:12687658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/02/21 21:29(1年以上前)

皆さん 多数のご回答有り難うございました。 やはり技術的な割り切れる問題でなく、画質に満足できるかという感覚的な問題に尽きることがよく分かりました。やってみるしかなさそうですね。5Dは7Dに比べて価格は高いですが、重さは余り変わらないので、そのあたりの不都合はなさそうです。

ミホジェーンVさんのユニークなご回答には感心しました。
>他社も含めフルサイズ機+標準系ズームの組合せではE300やE500と
>ほとんどかわらないと思いますよ〜。
>それでも高価というのであれば60D+手持ちレンズでの画質期待!!
>上々の成果かも?

今持っているのは、正にE300(時々すごい絵が出てくる)とE500、竹と梅レンズ少々です。60Dで使ってみて、旧レンズに満足しなければそれの使用を止めて、新レンズを買い足すのも経済的にはいい考え方ですね。



書込番号:12688919

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/21 21:36(1年以上前)

ぶちの大猫さんこんにちは。

1)トキナレンズに関しては、100%使えるか否かは判りませんが、使えると思います。
EFレンズ2本は問題無く使用可能です。

2)要求されている仕様から考えますと、5D2が良いと思います。 

3)フィルムカメラ大好きの私の所感ですが、
EOS7と5D2を同じ旧世代EFレンズで撮り比べた場合。
解像度と色再現性に関しては、大差で5D2の画質がよいと思います。 (明暗諧調に関しては未だフィルムの方が優秀です。)
また、135フィルムと比較して、5D2は解像度が高すぎるため、PCで等倍鑑賞した場合、ブレや収差が判ってしまうなど新たな不満点が出るかもしれませんが、基本的にレンズの性能が発揮できるか? という観点では、5D2の方が新旧関係なくレンズの性能を発揮できます。
しかし、5D2の性能を発揮できるか? と言う観点では、新しいレンズを売りたいメーカーの意図もありますが、デジタルセンサー向けに最適化された新しいレンズの方が5D2の性能を発揮できると思います。
しかし、その程度は、新しい洗剤や風邪薬同様、非常に大げさに性能向上を宣伝しつつ、実際は、「殆ど判らない位の性能向上!!」 と言うのが実態かと思います。

書込番号:12688958

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

For ポートレート

2011/02/18 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!

現在、5Dを使用しています。このたび、ポートレート用のレンズ購入を検討しております。
EF 85mm F1.2か、5Dを下取りに出して5D mark II+EF 85mm F1.8がいいか、考えています。
予算は15万円くらいです。

今の5Dはセンサーへのゴミ付着がすごくて、ボディ買い替えたら幸せなのかなーとも思いますが、
F1.2も魅力的なレンズで捨てがたいな、と。どうでしょうか? 諸先輩方のご意見を聞かせてください。


所有レンズは、EF20mm f2.8、EF 50mm F1.4、EF100mm F2.8L ISとタムロンの28-75mm F2.8です。

あと、もうちょっとがんばって、EF 70-200mm F2.8とかもいいなとかも思っています。

よろしくお願いします!

書込番号:12674087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/18 21:25(1年以上前)

こんばんは。

5Dに、EF 85mm F1.8 USMと、EF 135mm F2L USMとか、どうでしょうか。(^-^

書込番号:12674201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/18 21:29(1年以上前)

EF100mm F2.8L ISと少々かぶりそうなので
EF135Lとか EF35L とか EF70-200L
もありかなー。

書込番号:12674220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/18 21:30(1年以上前)

EF 50mm F1.4だけで十分撮れますよ。
フルサイズ+50mmは、全身もバストアップも丁度いい距離感で撮れるし、
寝転んだ被写体も上から見下ろす感じで難なくフレーム内に入れられます。
少し角度をずらせば足まで入れられるし。
1対1で撮る場合には、個人的には、ポートレートにはもっとも使い易いレンズだと思ってます。
何より軽くて小さいのが良いですね。威圧感も少ないです。

ボディを買い替えるのは良いかもしれません。
初代5Dは、ユーザー設定が1つしか登録できないし、液晶が酷いのできちんと撮れてるかいつも不安になります。
2型は、レリーズタイムラグなんかも改善されてるので、結構満足度高いです。
トロイと言われてますけど、ライブやブライダルを撮ってて困った事は1度もありません。
初代は困る事が結構ありますが・・・

書込番号:12674229

ナイスクチコミ!7


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/18 21:30(1年以上前)

こんばんは。doraneko dolphinさん

>ポートレート用のレンズ購入を検討しております。

EF 85mm F1.8 USM・EF 100mm F2 USM・EF 135mm F2L USM
なども良いと思いますよ。

僕も猫さん撮影では使用していますが開放絞りでのボケ具合も
味があってかなり良いですよ。

書込番号:12674231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/18 21:59(1年以上前)

シグマ50mmF1.4と85mmF1.4はF1.2に手が届かない人にも手が届く人にもオススメですよ。
135mmF2Lもピント調整に出してからこのレンズの良さが分かってきました。

書込番号:12674391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2011/02/18 22:17(1年以上前)

こんばんは。
自分は、5Dでポトレしか撮りませんです。
個人的な持論ですが、「カメラとレンズのバランス」が大切かなぁ、と。

ポートレートは、精緻な風景とかほど、解像度は重要視されないように思いますし、
ゴミについても、絞れば見えますが、ポトレは絞らないことが多いですしね…
(もちろん、つかないければそれに越したことはないですが)

ここで話題になってる、各レンズについてですが、使用感(私見)を。

・50mm
EFでも、そこそこ、いけます。ニュートラルという感じ。ただ、背景が煩雑だと、二線ボケ。
 シグマのほうが、ぼけは綺麗です。ただ、ハイライト部がちょと強調されるかな?と
 思う時があります。

・85mm
 1.8から1.2に乗り換えましたが、別世界です(明るさを別にしても)
フルをつかうほどでしたら、1.2がいいかなぁ…と。
 ちなみに、1.8は、悪いというわけではなく、EF501.4同様、「ニュートラル」な標準で、
 1.2はこってりなコク、というのが私感です。

・70-200
 自分はI型しかもってませんが、この望遠距離は、ボケをつくるには強力です。

拙作ですが、5Dで各レンズの作例を。

・EF50
 http://photohito.com/user/tag/9852/EF50F1_4/

・シグマ50
 http://photohito.com/user/tag/9852/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E50MM/

・EF851.2
 http://photohito.com/user/tag/9852/EF85F1_2/

・EF70-200
 http://photohito.com/user/tag/9852/EF70-200F2_8/

 

書込番号:12674501

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/18 23:01(1年以上前)

この際、5D2 にしておくのもいいと思いますよ。

書込番号:12674771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/18 23:46(1年以上前)

doraneko dolphinさんこんばんは。

まずはボディを5D2にして、100Lマクロにてポトレを
撮ってみて下さい。
シャープな絵が好みであれば、これで完結します。

また、お手持ちのタムロン28-75も5D2では良い描写をしますよ。

ただ、やはり85Lは別世界です。
行き着くところはここだと思います。

私のブログにポートレートでこれらのレンズ全て使用していますので、
よろしければ参考にして下さい。
(レンズ毎にカテゴリー分けしてあります)

書込番号:12675011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/18 23:48(1年以上前)

予算15万円でポートレート用のレンズ購入を検討ということは、かなりはまってるんですよね?
もしそうなら85/1.2は持っといたほうがいいです。別格です。

ちなみに、女性ポートレートですよね? そこが違うと、お勧めが変わってきます。
あと、お手持ちの中ではどのレンズのポートレートがお好みでしょうか。それによってもお勧めが変わってきます。
たとえばEF 50mm F1.4が好き、ということでしたら85/1.2は気に入るような気がします。
EF100mm F2.8L ISの描写がいちばん、みたいなかんじでしたら135/2.0のほうがいいかも。

書込番号:12675018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Canon EOS .jp 

2011/02/19 00:18(1年以上前)

非常に悩ましいですね。
ポートレートでは85 F1.2が最良とわかっていても
便利で解像力も抜群のEF 70-200 F2.8 IS Uと迷われるのもわかります。
すでにフルサイズをお持ちなので
5D Mark Vをお待ちになってから考えるという手もありますね!

書込番号:12675157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/19 07:42(1年以上前)

スレ主さん

 いい質問ありがとうございました。
 いい勉強させていただきました。


Harbar_Rockさん

 写真拝見させていただきました。
 素晴らしいです。なんかプロのカメラマンみたいですね。
 ポートレートって、やはり対象が人なので、私のような一般人には
 撮影機会に恵まれないと撮れないです。
 来月名古屋オートトレンドに行く予定ですので、いまから楽しみです。
 私が所有するレンズはすべてがズームなので、最近とても単焦点レンズが
 欲しくなりました。 135mm F2L か85mmF1.2LU が気になっております。
 ただ135mmF2Lは、設計がとても古く、リニューアルが待たれます。
  私もどんどん撮影して、ポートレートを楽しみたいです。
 ありがとうございました。
  

書込番号:12675943

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/02/19 12:08(1年以上前)

結局ポートレート用のレンズは、色々遠回りしても最終的にはEF85mmF1.2L USM Uに落ち着くでしょう。使い出した当初は、あまりの被写界深度の浅さにピントを合わせるに苦労しました。しかし、慣れてしまうと、それだけのことは確かにありますねこのレンズと実感できます。

 しかし、レンズをこれから買うという人には、ポートレートは85mmF1.2Lでなくてはと云った法律があるわけでもなし、このスレッドで皆さんがお勧めする様々なレンズを試されてもよろしいかな、と思います。レンズによって色々な味がある写真が撮れることでしょう。そうした味の違いを楽しみ事も、写真の楽しみ方のひとつと思いますね。

 そして、何年もポートレートを撮り続け、結局やっぱり85mmF1.2Lだと云う事になれば、85mmF1.2Lの良さをご自分で実感されることでしょう。一直線にゴールを目指す事も良いのですが、すこし遠回りをして色々な景色を楽しむ、そんなレンズとの楽しみ方をしても宜しいのではと思います。
 

 

書込番号:12676861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/19 14:03(1年以上前)

こんにちは。

EF100mm F2.8L ISをお持ちなのに、EF 85mm F1.8はどうでしょう。
ボディだけでよいのでは。

それでお金を貯めたらF1,2LかシグマのF1.4をお求めになられればいいかなと思いますが。

書込番号:12677300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2011/02/19 18:23(1年以上前)

一度考えたら最後、85F1.2と5D2にいくしかないです。
5Dはプレミアムがつくかもしれないのでとっておくのがよいと思います。
5D2いかないなら8512もあまり意味ないかもです。これが最も経済的です。

書込番号:12678295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2011/02/19 23:14(1年以上前)

ポートレイトならば

<EF 50mm F1.4、EF100mm F2.8L ISとタムロンの28-75mm F2.8です。

これを使いこなすべきと思いますが。

<もうちょっとがんばって、EF 70-200mm F2.8とかもいいなとかも
これは必要ですね。

上記3本でOKのはずです。
あとは構図とかポージング、露出など腕を磨くことですよ。

書込番号:12679901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/02/19 23:45(1年以上前)

私は5DUを使用しています。
レンズはスタジオならTAMRON 28-75mmを、屋外ならSigma 85mm F1.4がメインです。

まあボディを買うだけでいいんじゃないですかね。
特にレンズを買い足す必要もないと思いますが、個人個人で好みの画角や状況があるでしょう。
ボディはUにして後悔はないと思いますよ。

書込番号:12680115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/20 02:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様

丁寧にコメントいただきまして、本当にありがとうございます。
全員の方の素晴らしい作品も拝見させていただきました。
いろいろな撮り方を見れて勉強になりました。感謝です。

今のところ、5D Mark IIか70-200 F2.8のどちらか、かなーって感じです。
が、有意義なご意見をたくさん頂いたので、焦らずゆっくり消化したいと思います。

拙くて恐縮ですが、写真をアップしてみます。

ありがとうございました!

書込番号:12680753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/20 16:16(1年以上前)

遅レス失礼します。
EF 85mm F1.2L がよろしいかと思います。
ポートレートなら尚更、ポートレートに限らず、まずは一度は使われる事をお勧めします。

ゴミが気になるのでしたら、クリーニング後、EF 85mm F1.2L を付けっぱなししてはいかがでしょうか?
ズームレンズよりはゴミが入りづらいと思いますけど・・・

書込番号:12682985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/20 20:14(1年以上前)

70-200 F2.8LISUでしょうか?
EF 85mm F1.2L とEF135Lは、防塵防滴ではありませんので、雨の時は注意が必要です。
現在所有のEF20mm f2.8、EF 50mm F1.4、EF100mm F2.8L ISで充分撮れるはずですが。
単焦点が好きで追加されるのでしたらEF135Lでしょうか?

書込番号:12684098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング