EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

EF70-200mmF4L IS USM装着時の振動について

2010/02/14 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:26件

EOS 5D MarkUとEF70-200mm F4L ISなし、IS付き両方をお持ちの方に教えて頂きたいと思います。

これまで望遠はEF70-200mm F4L USMで撮影を楽しんで来ました。
このたびIS付きを購入し、5DMk2に装着してテスト撮影したところ、
シャッターを切るとレンズ、ボディから振動が伝わってきます。

ISなしではカシーンと振動もなく軽快に切れますが、
IS付きではビヨヨヨンという感じです。
右手やファインダにくっついている眼鏡を伝って額に微妙に振動が伝わってきます。

50枚ほど室内で撮影しました。画像自体は全く問題なくピント精度や手振れ補正も正常です。

両方のレンズをお持ちの方、いかがでしょうか。
IS付きを5DMk2に装着した時はそういうものでしょうか・・・。

※今度の土日は所用がありますので、その次の土曜日にCanonSCに行って展示してあるレンズでも確認しようと思っております。

書込番号:10941310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2010/02/14 20:55(1年以上前)

今晩は。
5DMarkIIにEF70-200F4LIS使ってます。(IS無しは持ってませんが)
おそらく、ISの動作音ではないでしょうか?
ISをOFFにしたら、ならないのではないでしょうか?

書込番号:10941613

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/14 20:56(1年以上前)

>その次の土曜日にCanonSCに行って展示してあるレンズでも確認しようと思っております。
それが一番の解決策でしょう。
他のレンズで確認が出来ればご自分も納得出来ると思いますよ。

書込番号:10941619

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/14 21:01(1年以上前)

今晩は。
5D2に4LISで1年ほど使用していますが、気になるほどの振動は無いですね。
IS動作に音と共にかすかな振動は左手でわかりますが、光学ファインダーを通して
額で感じるような振動は確認できませんでした。
補正光学系のサーボ回路の駆動音であることは間違い無いでしょうが
気になるほどの大きさでしたらSCで見てもらうのが一番早いでしょうね。

書込番号:10941652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/14 21:06(1年以上前)

> ISなしではカシーンと振動もなく軽快に切れますが、
> IS付きではビヨヨヨンという感じです。

だからそれがISが働いているということなんですが・・・

書込番号:10941693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2010/02/14 21:35(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

RIN(Mac+Win)さん、
ISをOFFにしても振動はありました。

titan2916さん、
そうですね、やはり違う個体でも確認した方が良さそうですね。

torryさん、
ISの作動音は正常に聞こえてきます。
シャッターを切ってミラーアップ、シャッター作動時に振動が伝わってきます。

デジ(Digi)さん
今回購入した70-200mmも含めて今まで5本のISレンズを使用してきましたが、
シャッターが切れる時に振動が発生するのは初めてです。
70-200mmF4LIS特有の補正時の振動でしょうか。

書込番号:10941882

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/14 22:54(1年以上前)

F4L から F4L IS に乗り換えましたが、、音はしますが、外に伝わる
ような振動はなかったと思います。 5Dmk2 側の振動がたまたま共振している
のかも??

書込番号:10942490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/02/14 23:07(1年以上前)

mt_papaさん、

>外に伝わるような振動はなかったと思います。
そうですか。レスありがとうございます。

確かに共振しているような振動です。
たまたまそういう個体差同士が組み合わさったのかもしれません。

書込番号:10942594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/15 09:24(1年以上前)

ISが作動停止するときの感覚でしょ

書込番号:10944136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/16 10:00(1年以上前)

SSに行くのなら、実際にチェックして貰うのが宜しいかと思います。

書込番号:10949395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/16 17:31(1年以上前)

>キーン、とかブヨヨンとか倍部じゃあるまいし(笑)
振動好き?

書込番号:10950886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

最近フォーカシングスクリーンEg-D(方眼)に付け替えました。
カメラ側での設定をしばらく忘れて10枚ほど撮ってしまいました。
思い出してはすかさず設定変更しましたが、
特に何かが変わった様子はありませんでした。
Eg-Sは露出がずれたりするようですが、
Eg-Dは何か変わるのでしょうか?
また、設定変更しないと何か問題あるのでしょうか?

書込番号:10929307

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

2010/02/12 20:05(1年以上前)

すみません。
カメラ側の設定→ボディのカスタム機能C.Fn W-5での設定
の訂正でおねがいします。

書込番号:10929633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/12 20:58(1年以上前)

>思い出してはすかさず設定変更しましたが、

設定変更必要でしょか?  標準のスクリーンを方眼にしただけなはずですが?

書込番号:10929868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/12 21:24(1年以上前)

自分もEg-Dにしていますが、C.Fnパラメータを設定してもしなくても、
露出には影響が出るほどのものではないようです。
理論的にはメッシュ分だけ測光が暗くなるので、撮像素子にはプラス補正になるようですが。

書込番号:10930029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2010/02/13 17:42(1年以上前)

余談になって申し訳ないのですが、
私は初代5Dを使っていて、いつのまにか方眼のフォーカシングスクリーンが普通のになっていました。
カメラは私以外に使わないので、ミラー脱落の修理に出したときしか考えられません。
カメラを修理に出すときは、付属品を書き込むようになっているのでストラップなどは気がつくのですが、フォーカシングスクリーンは外観からは気づかずに見落としてしまうので皆さんも注意してください。

書込番号:10934753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/13 18:04(1年以上前)

脱線すみません。

>フォーカシングスクリーンは外観からは気づかずに見落としてしまうので

これは方眼スクリーンのメッシュが細すぎるのが良くないかもしれません。
ボンヤリ写真撮っていると方眼に気づかないですし...。
特に逆光では構図確認しようと思っても肝心の方眼が見えなくなってしまうので。

書込番号:10934859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/14 08:20(1年以上前)

掛軸撮影隊さん

あわてて確認しました。大丈夫でした。

横レス、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:10938257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました!

2010/02/11 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 bob29148さん
クチコミ投稿数:2件

現在無期限で世界旅行をしています。マレーシアのペナン島でレンズキット(4GBのCfとレンズプロテクタ込)約34万と決して割安ではありませんが、、昨日5dmark2購入しました!
いいですね!!ただ一つ質問なのですが、ライブビューを使用した場合AF速度が遅いっ!と感じるのですが、こんな物なのでしょうか?
当初NEWF-1だけを持ってでたはずが、バンコクでS90、ペナンで5Dと順調にコレクションを増やしております(笑)

書込番号:10920264

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/11 00:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。
無期限とは凄いですね。

是非、5D2で撮った様々な国の写真をアップしてください。

書込番号:10920336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2010/02/11 01:05(1年以上前)

やはりライブビューではAF遅いですね。
特にクイックモードではなくライブモードでのAFは一眼レフとの
感覚とははるかに違い遅いです。

旅先からのご報告お待ちしておりますね!

書込番号:10920528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/11 01:36(1年以上前)

ライブビューはMFの時に役にたちます。AFは早くないですよ。

書込番号:10920683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/11 01:41(1年以上前)

体に気を付けて楽しい旅を続けてください。

5D2のライブビューAFが遅いのは諦めてください。
でも通常のAFよりピントの精度が高いと思いますよ。
しっかりピントを合わせておきたい場面で使われると良いと思います。

書込番号:10920708

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/11 05:38(1年以上前)

無期限の世界旅行、すばらしいですね。
デジ一のコントラストAFはコンデジのようには速くはないですね。

書込番号:10921101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/11 06:16(1年以上前)

最初からMFにして拡大しながらピントを合わせる使い方が自然のような気がします。

書込番号:10921150

ナイスクチコミ!4


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 09:33(1年以上前)

平日有休二日取るのに
各方面の調整、取得前後の繁忙に
四苦八苦してる自分には羨ましい限りです(笑)
素晴らしい作例をお待ちしております。
良いご旅行を。

書込番号:10921606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/02/11 13:41(1年以上前)

おめでとうございます。
世界旅行羨ましいです。
関東は今冬一番の寒さです。マレーシアは暑いでしょうか?
よい絵が沢山撮影できそうですね。
お写真を期待しております。

書込番号:10922708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/11 16:28(1年以上前)

>現在無期限で世界旅行
3年間有給を取れていない自分にとっては考えれないことです。
同じく5D2使いの人間として別世界のように感じます。
出来れば、お撮りになった素敵な写真アップして見せてもらえないでしょうか?

書込番号:10923370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 G9 

2010/02/11 20:42(1年以上前)

購入おめでとうございます。

羨ましいご身分のようですね。
素晴らしいカメラですよ。

是非写真をアップしてください、
楽しみにしています。

書込番号:10924832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/11 21:40(1年以上前)

旅のお供に記念に5D2は最高ですね。

書込番号:10925218

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/11 21:43(1年以上前)

5DMarkUご購入おめでとうございます。

恨めしいの一言です。(笑)
>ライブビューを使用した場合AF速度が遅いっ!と感じるのですが、こんな物なのでしょうか?
量販店で5DMarkUのライブビュ−試しましたが7Dの方が気持ち速い様に感じました。
ライブビュー撮影時には三脚を使うことが前提だと思うので少しくらいのAF遅れはドンマイです。

書込番号:10925243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ぶらり旅2010 

2010/02/11 21:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>無期限で世界旅行をしています。

羨ましいです。世界各地で撮った写真ぜひともお願いします。

書込番号:10925284

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob29148さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/11 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様ご返信有難うございます。
おっ!ライブビューをMFで使うとは気もつきませんでした。
先ほど試してみましたが、かなり精密にピントをあわせられますね!目から鱗です。有難うございます。
旅も長期になると、観光もせずグータラしている事がおおいのですが、相棒が増えたということで今日は久しぶりに精力的に動きましたので数枚。 その内の1枚の少年が宿の息子なのですが、サイト上に自分が載ることに驚き、非常に興奮しております。ペナン島の限界の為、小さなサイズですが...

マレーシアは暑すぎます(笑)

書込番号:10925395

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 
当機種

皆さん こんにちは

ニコン版にAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRのことがたっていました。
キヤノン用のフルサイズの超広角は、EF16-35F2.8,EF17-40F4、シグマ12-24しかないですよね。

17-40F4を持っていますが広角がモノ足りません。
隣の芝はいつも青く見えるものですがニコンはこれでVRも14-もあって羨ましいですよね。
VRってこの焦点距離で4段分みたいですよ。技術の進化ですね。

皆さんはキヤノンにどんな超広角がほしいですか?

僕は、噂の14-24F2.8は高そうで重そうでしかもニコンと同じスペックだから、実はF4とか12-24とかが出ればほしいです。






書込番号:10911750

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/02/09 16:30(1年以上前)

 
12-24くらいもいいのですが、僕は20-200くらいのISの効きが強力な
ライブ会場で手持ちで使える広角始まりのビデオ撮影レンズが欲しいナ。

最近の広角域レンズで〈TS-E17mm F4L〉〈EF24mm F1.4L II USM〉
この2本は、みなさんの使用感では「非常に良い」
との評価がなされているようですので
今後の超広角レンズ展開にも大いに期待が持てます。
「キヤノンさんの広角はちょっと」という思わしくない定評を
力強く吹き飛ばしてほしいものです。

コシナさんのCarl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZEは
広角の“神様”レンズとのことですので大注目しています。
(ただ、AFオンリーの僕はMFは苦手中の苦手なので・・・。
 古くからの上級者の方はMFを難なくこなしておいでだと思うのですが)

まったく新しい販売の試みとして
200本ほどのスポット・プレミアで
コシナさんのCarl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZEに
キヤノン謹製“USM/IS”を組み込んだようなものも
手を組んで出してくれないかなあ。

そうこうしている内に、キヤノン側の光学技術者さんも
Distagonの設計思想へ間近に深く触れ、思いを広角に強いズームへと昇華させ
バンバン出して欲しいです。伝説になるような銘玉としてね。

書込番号:10911959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/02/09 16:31(1年以上前)

16-35VRは興味ないですがED24mmF1.4はいいですね
今のところMTFしかヒントが無いですがCANONよりちょっと良くうらやましいです

個人的にはこれでニコンに本腰を入れられない最大の理由(広角がF2.8迄しかない)が
なくなりました

できれば14/2.8G 35/1.4G 85/1.4Gか135/2Gあたりも欲しいところですが
24/1.4が出たということはやっと重い腰を上げてFX用単焦点をやっていくと
思いますので順次発表されるでしょうし
とりあえずD3Xと24/1.4 50/1.4G 200/2G PC-Eの24、45、85でとりあえず
システムを完成できます

書込番号:10911965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/02/09 18:24(1年以上前)

yellow3さん、こんばんは!
NIKONの12-24も焦点距離だけ見れば興味はありますが、
何分EF200mmよりも図体のでかい広角なんて使う気にはなれませんので、
CANONにはEF14mm F2.8もありますので焦点距離とF値も含め性能的にも現在のラインナップで充分満足しております。

書込番号:10912407

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/09 18:43(1年以上前)

私は広角苦手なのでフルサイズ機で17mmmあれば十分です。
キヤノンには単焦点レンズの28mmに力を入れて欲しいな。
EF28mmf1.4Lとか・・・・

書込番号:10912501

ナイスクチコミ!3


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/09 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

信州のキャンプ場にて

光害が悩ましいです

私も現在のEF14mmはラインナップとしては満足してますが、このレンズ難しいです。

書込番号:10912522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 写真に恋して 

2010/02/09 21:08(1年以上前)

今回のニコンのレンズどちらも非常に気になります。

特に、広角のVRは、三脚使わない日常の夜景スナップで威力を発揮しそうです。

書込番号:10913426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 写真に恋して 

2010/02/09 23:16(1年以上前)

X4の板が盛り上がってますね。

書込番号:10914499

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/10 00:31(1年以上前)

これからニコンもキヤノンと同じF4通しズームをそろえていくという事なのでしょう。

広角ズームに手ぶれ補正とナノクリスタルコートを搭載したのはキヤノンには刺激になると思います。

このところニコンの新製品発売を追いかけるように(ニコンの新型70−200を追いかけるように70−200F2.8LISUが発売されたのもその一例)、キヤノンから新製品が発売されているので、同じようなスペックの新レンズがキヤノンからも発売されるかもしれませんね。

書込番号:10915084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/10 02:09(1年以上前)

超広角には手ブレ補正が要らんですね。
自分はEF16-40/2.8Lが欲しいです。16〜28ミリで最高な性能を出してくれればです。
理想としては開放から収差が殆どなく、一段絞ったら回折限界まで解像してもらいたいです。
後EF-Sレンズですが、10-24があったら良いですね。自分は要りませんが。

書込番号:10915497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/02/10 07:35(1年以上前)

とりあえずEF24LIIで
Nikonの14-24F2.8への憧憬を木っ端微塵に吹き飛ばせました。
PL,NDは最低付かないと使い辛いし、
F1.4は月や星を撮るには強い武器になります。
虫を撮るにはFisheyeもいいです。
distagon21ならTSE17mmの方が興味あります。

ズームはズームですが,
ニコンの新レンズはEF1635やEF1740よりは良さそうですね。
しかし、F1.4は強力ですのでCanonは手放せないですね。

書込番号:10915903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/02/10 13:19(1年以上前)

こんにちは。

ニコン24f1.4が出たということは、いよいよニコン版5DUの登場近しって
感じですよね〜。D700x??

f4広角ズームにおいてはキャノンの場合、f2.8系に比べてお求め易い意味が
大きいと思うのですがニコンはわざわざVR付きの高価にした点、思惑が違うので
しょうね。
セールスポイントにはなると思われますが・・・

>皆さんはキヤノンにどんな超広角がほしいですか?

個人的には焦点距離が35_以下レンズは画質面で信用しておりませんが、面白い
存在には感じます。
歪曲などがあっても画面構成上、気にならない構図(水平や垂直基調の無い風景)
なら撮ってもいいかな〜と。
半分冗談ですが個人的にはスレ主さんの提示写真の照明塔の傾きを見ると、撮った
レンズをぶん投げたくなります(笑)

解像感は落ちてもかまわないのでTSEズームなどがあれば欲しくなるかも?
まあ、無理なんでしょうがね。

書込番号:10917039

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2010/02/10 14:47(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます。

興味深く読ませていただきました。
キヤノンにも14ミリの単焦点が新しくなってたんですね。
あまりの値段に存在すら忘れていました。

皆さん広角への拘りが思ったよりもバラバラで驚きました。
これじゃあ作る方も大変ですね。

書込番号:10917272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/02/10 15:06(1年以上前)

>提示写真の照明塔の傾きを見ると、

パースペクティブと歪曲を混同してませんか?

書込番号:10917333

ナイスクチコミ!5


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/10 19:17(1年以上前)

驚異的な性能の TS-E 17mm F4L もお忘れなく! と申し上げても、差し支えないでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020993/

http://picasaweb.google.co.jp/lh/sredir?uname=dualazmak&target=ALBUM&id=5370175599070244753&authkey=Gv1sRgCM3dpruK0NnnkgE&feat=email

書込番号:10918284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/02/10 19:40(1年以上前)

>>照明塔の傾きを見ると

ビルや塔が傾くのはレンズを上方向に向けているからであって
焦点距離は関係ありませんね

傾き具合も撮影距離で決まるものです

主面と平行な面から遠いものほど小さく写るのはあたりまえです

書込番号:10918395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/02/10 23:21(1年以上前)

こんばんは。

>パースペクティブと歪曲を混同してませんか?
>主面と平行な面から遠いものほど小さく写るのはあたりまえです

いやぁ〜、文才が無いため両巨頭からご指摘を受けてしまいました。
申し訳ありません。

高層ビル群や廊下など肉眼でもパースペクティブでの傾斜を感じるわけで、
写真表現でも同様になるのは自然ですが、今回のは肉眼ではそうは見えない
位の傾斜にたいしてのコメントのつもりでした。

従って個人的にはあのような直線基調な被写体には超広角レンズは向けない
タイプの人間という事でご納得をお願いします。

書込番号:10919858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/02/11 11:01(1年以上前)

>従って個人的にはあのような直線基調な被写体には超広角レンズは向けない
>タイプの人間という事でご納得をお願いします。

それはもう当然ご自由にされたらいいと思いますし
そもそもそれを突っ込んでるわけじゃないですよ

ただ 『従って 〜 超広角レンズは 〜』
とありますが建物や電灯が傾いているのは広角だからじゃありませんよ
スレ主さんが仰角をつけて撮影されたからであって
地面と平行に構ええれば傾きません

書込番号:10921950

ナイスクチコミ!5


golfkidさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 

2010/02/12 08:20(1年以上前)

皆さんはじめまして!
カメラ暦や機材は一人前ですが、少し前まではAoto撮影のみという初心者です。
ビジネス(レストラン)で写真撮影が必要になり、ここで勉強しているうちに泥沼に嵌ってしまいました。


ここ2ヶ月でOlympusE-P2に始まり、7D、読み進むうちに5DMarkUがどうしても必要になり??
レンズも24−105L、24−70L、16−35Lと立て続けに行ってしまいました。。。
もう、どうにも止まらない自分がおそろしい〜。。。


>建物や電灯が傾いているのは広角だからじゃありませんよ
スレ主さんが仰角をつけて撮影されたからであって
地面と平行に構ええれば傾きません


Baby Blue Skyさんを登録していたのでここにたどり着きました。
上記の文章は初心者のわたしには目から鱗。
添付の画像が気に入らなかったのですが納得です。


これからも投稿させて頂きますのでよろしくお願いします。

書込番号:10927292

ナイスクチコミ!1


golfkidさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 

2010/02/12 08:28(1年以上前)

アメリカ在住だというのに・・・
AutoをAotoと書き込んでしまいました。。。
訂正です(^^;;;;;

書込番号:10927312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/02/12 08:57(1年以上前)

本来垂直であるべき電柱が大きく傾いている写真に違和感を持つことをわからないではありませんが。
スレ主さんの作例の場合、青空を強調したかったがために上に仰いだわけで、レンズを水平にした場合は下半分が地面になって変な写真(単なる記録写真)になったでしょう。
電柱が垂直であることは記録として正しいですが「作品」にはなりませんね。
少なくとも「撮ったレンズをぶん投げたくなります(笑)」というのは例え冗談としても責任転嫁にしかなっていないと思ったまでです。

書込番号:10927392

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 清翠さん
クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種

これがその画像です

少し早い時間 こちらは比較的きれいにプリントできます

夕日が好きで、雲の感じがいい日は海岸に出かけます。
気に入った作品が撮れたかなという時は、RAW現像して近所のお店に行ってプリントして
もらうのですが、パソコンで見たときは細密な部分もちゃんと解像されていて、いい感じなのですが、プリント(2L)すると、まるで絵の具を垂らしたように夕日とその周辺がグジャグジャッとなります。
これは、プリント技術の限界なのでしょうか?それとも白トビが原因?
解決策はあるのでしょうか?
夕日をよく撮られる方で、このような経験と解決策をお持ちの方、ご教示をお願い致します。
<使用機材 5DMarkU+24LU 三脚使用>

書込番号:10903464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/07 22:30(1年以上前)

実際に印刷された写真を見ないと「絵の具を垂らしたように夕日とその周辺がグジャグジャッ」という部分がよく分からないのですが、もしかして…と思う点が1つあります。

きれいにプリントできない写真と、きれいにプリントできる写真をよーく見比べると、縦横サイズの比率が違っています。5DMK2の比率が3:2という事からすると、きれいにプリントできない写真は、おそらくRAW現像時にトリミングしているのではないでしょうか。
このとき、2L印刷の推奨解像度を下回っていると、ピクセルが引き延ばされて多少モザイクがかかったような写真になります。

ちなみに、2L印刷を行う場合は、1,500×2,126ピクセル以上の解像度が最適とされています。

書込番号:10903689

ナイスクチコミ!1


スレ主 清翠さん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/07 23:24(1年以上前)

確かに!
ご指摘の通り、トリミングしています。
右下の岩が大きく入りすぎたので、僅かですがA4横比率でトリミングしました。
つまり、これを3:2の比率でトリミングすれば、その影響はなくなるということですね。
早速やってみます。
結果は後日ご報告致します。

書込番号:10904096

ナイスクチコミ!0


スレ主 清翠さん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/07 23:41(1年以上前)

「2L印刷を行う場合は、1,500×2,126ピクセル以上の解像度が最適とされています。」

トリミングした後の画像を確認してみましたが、5153×3644ピクセルでした。
つまり、解像度としては問題ないわけですよね。
トリミング比率は関係ありますか?

いずれにしても、トリミング前の画像をプリントしてみます。

書込番号:10904234

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/02/08 01:32(1年以上前)

別機種

プリントしたものを、カメラで撮影。


お店プリントの限界だったりして^^;
ちょっとお借りして、この掲示板の解像度のまま2Lに印刷してみました。
プリンタは、家庭用複合機です。
印刷したてで色が落ち着いてないのと、色のマッチングがあまり取れてません..
プリント解像度も足りてないので近くで見るとギザギザです。
あまり詳しいことは分かりませんが、これより潰れてしまってますか?

書込番号:10904800

ナイスクチコミ!1


スレ主 清翠さん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/08 02:29(1年以上前)

機種不明

これがお店プリントした現物です

manamonさん、そこまでして下さり、感謝します。

私も、お店プリントした写真をプリンターのスキャナ機能で読み取り、アップしてみました。
ご覧のように、夕日の部分はグジュグジュです。
manamonさんの写真の方が解像度が高く感じますね。
私の方は、他の写真も同様です。早い時間に撮影したものはOKなのですが、日没直前のも
のがダメなのです。
実は、このような経験は初めてではなく、最初はお店が悪いのかと思い、カメラのキタムラ
でも試してみたのですが、結果は変わりませんでした。

書込番号:10904925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/08 03:44(1年以上前)

清翠さん、皆さんお早うございます。

manamonさんの画像と、清翠さんのスキャンした画像を拝見させて頂いて思ったのですが、そして、あくまで推測の域を過ぎませんが・・・、

お店プリントは何も注文しないで依頼すると自動補正が掛かります。

意図してアンダー若しくはオーバーに撮った画像や諧調差の激しい画像はそれが仇になって雰囲気が変わってプリントされてしまう事が多々あるようです。
最初にアップされた2枚の内問題なのは左側の写真ですよね。全体的な明るさを見ると右側の画像は補正がゆるく、左側の画像には強くかかってしまったのではないかと思われます。

お店の方に、まず最初にもっとも安いLサイズで「データどおり」または「自動補正なし」でプリント依頼し、出来上がった写真が改善されていればそれを元に「若干明るくとか暗く」とか希望を添えて再度お好みのサイズで依頼してみては如何でしょう。


既にご承知済みの問題でしたらこのレスはスルーしてください。

書込番号:10905023

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/02/08 06:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

プリントプレビュー(色域外警告)


おはようございます

あらら、結構いっちゃってますね^^;
家庭用プリンタでもそこまで行かないような..
色が飽和してしまっている感じですね。
でも、私も以前そのような経験があります
輝度に関わらず濃い色だとそういう傾向にあったと思います。
キタムラの補正なしプリントでもだめでした。
比較で、高級インクジェットプリンタと見ましたが
こっちの方が良かったと^^;
ただ、補正なしプリントはやってみる価値はありますね!

それと、スキャニングした写真もあげておきます。
見た目のプリント解像度的に同じくらいに見えてます。
2枚目は、プリントプレビュー画面です。プリントの目安になってます

書込番号:10905157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/08 07:58(1年以上前)

これ、補正うんぬんというより、プリントのオペレーターの操作ミスではないでしょうか。
お店にモニターもあるんでしょうから、クレーム入れたほうが良いかと…。

書込番号:10905297

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/08 09:24(1年以上前)

モニタと 見た感を同じにプリントするには、良いラボを選んで無修正プリントを依頼します、
そのとき やるべき事は、ラボのモニタの色(業界標準の色)に合わせる必要が有ります。
詳細は、こちらとかで…
http://onlinelab.jp/shop/takumi/index.php
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm
テスト画像の ダウンロードが可能です、そしてその画像を印刷したのを送ってくれますので、PCモニタの色を確認(調整)します。

書込番号:10905481

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/02/08 09:37(1年以上前)

機種不明

少々、レタッチいたしました。

お店プリントのことはよく解りませんが、
「暗い」と感じて、明るい方向に修正をかけたのでしょう。

写真のデータを拝見しますと、白飛び、黒つぶれ、RGB全チャンネルで色飽和しています。
特に彩度の高い赤系は、データの作り方が難しいので注意が必要です。

写真をお借りして、少々修正を試みました。
輝度、RGBがほぼヒストグラムに入るように作りました。
参考になれば。

書込番号:10905522

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/08 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

清翠さんの画像です

清翠さんの画像です_2

こんにちは
暗部を 持ち上げ過ぎると、色ノイズとか出て来ますので我慢のしどころです。
画像お借りして やって見ました(2の画像)。RAWで有れば、もっと良くなると思います。
色域外警告は 有りませんが、少しトバシ気味です。

プリントして べたっと成る感じなのは、暗部のせいも有ると思いましたので…
RAW の場合は、もう少し暗部を明るくした方が良いです(画像の無断拝借すみません)。

書込番号:10906015

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/08 12:25(1年以上前)

追申
暗部も、若干つぶれ気味です。

書込番号:10906027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/02/08 12:51(1年以上前)

元画像をグレースケール化し輝度レイヤーとして重ねるとお店のプリントに
そっくりになります
こうするとヒストグラムだけに注視すると一見ハイライトが復元したように
見えRチャンネルでは像形の見えなかった太陽の形が出てきますが
Gの重みづけの高い「輝度」をRチャンネルの画素値に強引に適用したような形に
なるのでおかしな色になります

おそらくDPE機の自動補正にこうしたロジックに似た何かがあるのでは
ないかと思います

自動補正を切ってもらうか無理くりにでもレベル補正等で
上限下限を抑えて(眠くする)やればいいかも知れません

書込番号:10906150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/08 16:33(1年以上前)

カメラのキタムラでプリントした時に同じようになったことがありました。
そのまま頼むと自動補正がかかるようになっているためでした。
補正なしでプリントし直してもらったら問題有りませんでしたよ。

書込番号:10906956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/02/08 21:01(1年以上前)

常識的に誰が見てもおかしな仕上がりなのに、目視検査もやらないみたいですね。

書込番号:10908239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/08 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリジナルの写真

プリントした写真

オリジナル写真をレベル補正したもの(プリントされた明るさになるレベルで)

清翠さん、こんばんは。

画像を拝見すると、トリミングが原因では無いようですね。
原因は、他の方も言っておられるように、プリントマシンによる自動補正機能が働いたためだと思われます。
自動補正機能は、逆行で暗めになった人物などを明るくしてくれたり、肌の色を鮮やかにしてくれたり…で、場合によってはキレイな写りになる場合もあるのですが、自分の撮影したとおりに印刷する場合は、補正を無効にしてもらう必要があります。

プリントマシンの補正が原因と言うことを分かりやすくするため、オリジナル写真をお借りして、Photoshopでレベル補正してみました。(明るさはプリントした写真とほぼ同じになるようにレベル補正をしています)
見ていただくと分かると思うのですが、プリントした写真と、オリジナル写真を同じ明るさにレベル補正した写真が、ほとんど同じに見えませんか?(RGB、CMYK出力による多少の色味に違いはありますが)

書込番号:10908823

ナイスクチコミ!1


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 23:10(1年以上前)

機種不明

プリントをお願いすると違いが生じるのは良くあることです。自動、手動にしてもその出力は難しいことです。人の画像を自分でプリントしてみることを想像されると感じられるかも知れません。できるだけプリントしやすい画像をつくる・がいいと思います。または補正なしがいいでしょう。画像をちよっとおかりしました。プリント時に元画像の印象はみなそれぞれだと思います。

書込番号:10909197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/09 00:02(1年以上前)

機種不明

元データを何もせずに、プリントをスキャンしました。

清翠さん、こんばんは。
お悩みのご様子ですね(涙)。

冒頭の元画像に全く手を加えずにそのままプリントし、スキャンしてみました。もちろんスキャン後も一切手を加えていません。プリント結果は元画に近いのですが、スキャナのカラマネがなってませんね(汗)。

・プリンタはキャノン 9500
・用紙はピクトリコセミグロス L 判
・プリント時の使用ソフトはフォトショップ CS 4
・プリンタプロファイルはワタクシがいつも使うプロファイルで、用紙設定他もこの用紙を使うときのままです。


気になさっている『太陽がぐちゃぐちゃ』は再現されていないように思います。
スミマセン。スキャナの埃が酷くて(笑)。



参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:10909574

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/09 20:14(1年以上前)

無補正でお店プリントしてみると良いと思います。

書込番号:10913028

ナイスクチコミ!1


スレ主 清翠さん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/09 22:49(1年以上前)

ご回答を下さった皆様、ご返事が遅くなりました。
まずは、懇切丁寧なアドバイスに感謝します。大変な手間と時間を掛けてくださった回答も
多数あり、感激いたしました。
アドバイス通り、「自動補正なし」でプリントしてみます。

それにしても、今回の投稿を通じて随分と勉強になりました。
本題もさることながら、小生が投稿した画像をもとに色々と手を加えてくださったものを
拝見しておりますと、ヒストグラムの中から画像の情報を読み取り、階調や露出等を調整
する技術の高さに感動しました。
私は、我流でDPPをいじりながら試行錯誤をしておりましたが、きちんと基礎から勉強し
ないと、折角の作品も、現像技術の差で出来映えが変わるものだと痛感した次第です。
今回の作品も、シャドウ部の中に埋もれている岩肌のディテールをもっと活かせるよう手を
加えてみたいと思います。
本当に参考になりました。有難うございました。

PS)よぉっし〜さん、灯台の作品は「遠見ケ鼻」ですよね。
   実は、投稿した画像も「遠見ケ鼻」ですよ!どこかで会っているかもしれませんね!

書込番号:10914246

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信33

お気に入りに追加

標準

デジものにしては最近値上がり基調とは?

2010/02/07 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

もう大方の人が感じておられると思いますが価格.comでの5D2価格が上がっていますね。
これが底値かどうかは分かりませんが、一昨年購入した者とってはちょっぴり誇らしいです。

扱い店の在庫状態も7Dや1D4に較べて少なくなっています。
これを後継機の出現間近と見るか、相対的に商品のライフサイクルの終焉が近いと見るのか?
はたまた需要と供給のバランスの良い関係が継続的に続いていると見るか?

既に購入しているユーザーにとってはどうでも良いかもしれませんが、5D2を今後購入しようと思っておられる方には結構重要なファクターであると思われます。

どう捉えますか?

書込番号:10900238

ナイスクチコミ!3


返信する
interfereさん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/07 11:44(1年以上前)

7Dが安いのでいってこいでよろしいかと。

書込番号:10900368

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/07 11:52(1年以上前)


需要と供給のバランスでしょう

書込番号:10900407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/07 11:58(1年以上前)

フルサイズで一番売れてるカメラだから。

キタムラの店長が言ってました。5D2は売れると!

入荷してもすぐ売れるので値段は下がらないかも。

画質が良いって評判も良いですし。

書込番号:10900427

ナイスクチコミ!2


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/07 12:02(1年以上前)

それほど数は出ないけれど、コンスタントに安定して売れ続けている、ということでは。他のデジ物の商品サイクルが異常すぎるのだと思います。

書込番号:10900450

ナイスクチコミ!6


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/07 12:06(1年以上前)

価格の上昇は良くあることですがこれが新製品の発表とは繋がらないと思います。

書込番号:10900472

ナイスクチコミ!3


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2010/02/07 12:18(1年以上前)

色々考えていますが、仮説として…。

5D2の開発・製造コスト(ランニングコスト含む)を回収しずらくてキヤノンとして余りこの商品を(この価格で)売りたくないのではないでしょうか?
出来れば7Dもしくは1D4に購入意欲を高めてつないでおいて、5D2の後継機は高収益型商品を出すのではないでしょうか?

そうでなくては余りにも5D2のコストパフォーマンスは高すぎます。

ちょっとヨイショが過ぎたかな…。

書込番号:10900516

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/07 12:22(1年以上前)

>ちょっとヨイショが過ぎたかな…。
本当の事だと思いますよ。(笑)

書込番号:10900529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 ビエリの写真ブログ 

2010/02/07 13:03(1年以上前)

>はたまた需要と供給のバランスの良い関係が継続的に続いていると見るか?

だと思います。
今のところ他の後発カメラが全然気にならないです。

気になる様なカメラが発表されたら下がるのかも?

書込番号:10900704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/02/07 13:29(1年以上前)

L単もそうですが、キヤノンは在庫調整がトヨタ並になりましたね。
品薄になるまで次を生産しませんから。

書込番号:10900817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/07 13:32(1年以上前)

α900とかは田舎のお店では現在は置いてないし。

D700もそんなに売れてないので

地元ではフルサイズと言えば5D2が多いです。

それだけ評価されてるカメラだと思います。

書込番号:10900828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/07 13:48(1年以上前)

確かに近年こういう値動きをする製品って少ないと思います。

エントリー機でないとは言え発売後これだけの期間安定した評価を受ける定番商品ということで
早くに購入した人にも損を感じさせないいい製品だと解釈しています。

メーカーも競争が大変なのだろうとは思いますが、いたずらにモデルチェンジを繰り返すのでなく
こういう作り方の製品が増えてくれたらいいなと思います。

できれば後継機が出ても納得できる、そういう満足を与える製品が増えてくれることを願います。

書込番号:10900892

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/07 14:10(1年以上前)

5D使いですが。
確かに良い商品と思うが新旧、揃ってバッテリーブリップの作りは頂けません。
取って作っただけのようなバッテリーグリップのデザインは無しにしてソニーA900を見習って欲しい。

書込番号:10900988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/07 14:26(1年以上前)

卒業、入学、等で購入する方も多いので、
2月、3月はカメラ、ビデオが意外と売れるらしい。
だから、値を下げない。

たぶん、もっと品薄傾向になるかも!!。

書込番号:10901046

ナイスクチコミ!2


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/07 14:37(1年以上前)

5DUのような、泰然自若、一人わが道を行くといった趣のデジタル製品は、他にはちょっと思い当たりませんね。

書込番号:10901084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/07 15:39(1年以上前)

勝手な妄想ですが・・・

カメラは、大手自動車メーカのような受注生産ではないでしょうから、生産タイミングにムラがあるのではないでしょうか?
部品だって、自社生産するにしても、調達先に発注するにしても、在庫ミニマムが当たり前ですから、1万個、とかのロット生産、ロット注文になるのでしょう。月の生産計画も市場在庫をにらみながらになるでしょうから、メーカ在庫があれば、生産ラインは他の機種の製造となるでしょうし。

メーカー在庫、流通在庫が希薄になり、安価で販売してでも換金したいショップの店頭在庫が無くなれば、最安値は上がるのでしょう。

ライフサイクルの短いデジ物は、ワンロット生産したら、売り切りで次モデルの生産となるようですが、5D2 は販売期間が長いので、生産、在庫のバランスで、最安値が上下動するのではないかと、勝手に妄想します。

書込番号:10901340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/07 15:54(1年以上前)

自分が通ってるキタムラは田舎ですが、なぜか商品が何個売れたか教えてくれる
ちなみに1D4は発売してから2つ売ったと喜んでました。

田舎なのでキタムラといえど大変なことです。

5D2はやはり売れてます。
頻繁に仕入れや発注してもすぐ売れてしまうみたいですよ。

書込番号:10901393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/07 15:57(1年以上前)

1月2月は販売量が落ち込むので、それを見越しての在庫設定ではないでしょうか?
価格上昇に関しては予想以上に売れたのかもしれません。
ライバル機としてフルサイズ機が2機出てきましたが、本当の意味で競合する機種とはなっていませんので、
暫らくはこの当たりで価格は前後する物と思われます。

書込番号:10901407

ナイスクチコミ!1


ryu2001xさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/07 16:30(1年以上前)

io59 さん

こんな噂も・・

EOS 5D Mark III が半年後に登場する?

http://digicame-info.com/2010/02/eos-5d-mark-iii.html

書込番号:10901551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/07 16:40(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490111151/pricehistory/Page=2/

このあたりの安売り店が売り切れしたからのようですね?

書込番号:10901587

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/02/07 16:50(1年以上前)

価格.comの値段が上がるのは安売り店の在庫がなくなっただけ。
高い店の在庫はなかなくれないだけのことかな。
よく売れている店の値段を性格に把握されたほうが良いですよ。
ヨドバシ、ビック、キタムラ、ぺこちゃん等

書込番号:10901652

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング