EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

動画の保存方法について教えてください。

2010/01/02 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kzmkchさん
クチコミ投稿数:25件

5D2購入して以来3月たちました。この前初めて動画を撮りました。すばらしい絵でしたが、DVDへの保存方法がわかりません。どのソフトを使い、どのようにしたよいのか、教えていただけると幸いです。

書込番号:10723227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/02 22:31(1年以上前)

普通にファイルとしてImageBurn等で焼けば良いのでは。
私はブルーレイ・ドライブを使っています。

書込番号:10723296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/02 23:05(1年以上前)

>DVDへの保存方法
1)単にバックアップの為にDVD-Rに焼くだけなのか?
2)それともカット編集/エンコード/オーサリングしてDVD-VIDEOにまで仕上げるつもりなのか?

2)のほうは結構大変でPCスペックとそれなりの知識とそれなりのソフトが必要となります。

書込番号:10723525

ナイスクチコミ!1


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/02 23:18(1年以上前)

他の人に配布目的で、普通のDVDで再生できるように、書き込むには premiere pro等で形式MPEG2ーDVD、プリセット NTSC プログレッシブワイドスクリーン高品質等で書き出します。
しかし、そのDVDの画質ですが、がっかりする位悪くなります。
もし個人での保存、PC再生だけが 目的でしたら、そのままのファイルでDVDに書き込めば、今の画質が保持できます。

書込番号:10723607

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/02 23:29(1年以上前)

HD動画ファイルを、ファイルとして DVD に保存することは可能です。
CD にデータを書き込むのと同じ要領です。
DVD-VIDEO にする場合は、DVDにHD動画としては記録できません。

書込番号:10723666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/02 23:32(1年以上前)

動画の元動画を保存するならば、外付けHDD 1TBを買ってきて
コピーして保存する。

DVD VIDEO 720x480にすると動画がリサイズされ、画質低下を
起こします。

書込番号:10723687

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/01/03 00:51(1年以上前)

kzmkchさん、

以下のとおりです。

パソコン内に保存する方法。

1.USB2.0インタフェースで、5D2をパソコンにつなぐ。またはカードリーダに5D2の動画を保存したコンパクトフラッシュメモリ(CF)を挿す。
2.外部ストレージとして5D2またはCFが認識される。
3.5D2内の MVI_****.mov というファイルをパソコンのハードディスクの任意のフォルダにコピーする。
()内には4桁以上の数字が入ります。movは拡張子なので見えないことがあります。

パソコンで再生する方法。

1.Apple のサイトからQuickTime7をダウンロードする。
http://www.apple.com/jp/quicktime/
2.MVI_****.movをダブルクリックするとQuickTimeが立ち上がり再生が始まる。
  (スムーズな再生には、Windowsパソコンの場合Core2Duo 2.5GHZ以上のCPUとフルハイビジョンの再生が可能なモニタとビデオ機能が必要。)

Windows7のメディアプレイヤーでも再生可能。ただしWindows上で編集が必要な場合は、上記のQuickTimeと同時にダウンロードされるcodecが必須。

パソコンにDVD-Rなどのドライブがあれば、DVD-Rにコピーして保存も可能。
ただし、MOVの動画ファイルは、マッキントッシュのパソコンか、Windows + QuickTimeなどで再生可。DVDプレイヤーで再生するには、mpeg2などに変換が必要。

上記のような操作が面倒なときは、CFメモリを買い足して、そこに動画を保存しておく方法もあります。5D2をハイビジョンTVなどに接続して再生するだけなら、CFカード保存が一番簡単です。

書込番号:10724078

ナイスクチコミ!1


スレ主 kzmkchさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/03 07:44(1年以上前)

忙しい中、いろいろな情報ありがとうございます。
私としては、DVD-VIDEOにして、親戚などに配りたいと考えています。
どのようなソフトを使ったらいいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

書込番号:10724750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/03 08:31(1年以上前)

一番楽なのは、youtubeに動画をアップロード(10分以内、ファイルサイズ2GB以内)し、
特定ユーザーのみ公開に設定する。
親戚にYOURUBEのIDを撮ってもらう必要があります。

このカメラにおまけの動画変換ソフトを使うのがベストですが、ないならば、
有償のソフトを購入した方が良いと思います。


書込番号:10724871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/03 09:04(1年以上前)

>DVD-VIDEOにして、親戚などに配りたいと考えています。

家電のDVDプレーヤで再生できるディスクを作るソフトを「オーサリングソフト」と言います。
具体的には5DUのプログレッシブ30fpsのMPEG4方式からインターレース59.94fpsのMPEG2方式に変換し、DVD-VIDEO方式にして焼き込むことをします。
オーサリングソフトはいろいろあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107035710

書込番号:10724964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/03 09:04(1年以上前)

>どのようなソフトを使ったらいいのでしょうか?

凝ったことできなくてもいいなら「DVD Flick」などの無料ソフトがあります。
5D Mark IIの動画形式に対応しているかは不明ですが。

書込番号:10724965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/03 09:28(1年以上前)

CanonのフルHDの動画変換出来るソフトは少ないです。

Any-Video-Converterが、対応しているので、DVD動画(NTFC)にして
8000kbpsで変換し、DVD FLICK とか VISTAならば、ムービーメーカーで
編集し、保存でDVDを選択すれば、出来るはずです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml

書込番号:10725027

ナイスクチコミ!1


20051220さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/03 12:20(1年以上前)

簡単ですよ。
iMacを買って、iMovieで取り込み、編集が一番。
何で,わざわざ使いづらいWindowsなのか、訳分からん?

書込番号:10725631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/03 13:34(1年以上前)

こんな事いってはなんですが、家庭用ビデオカメラを購入された方が早く幸せになれるような気がします。

書込番号:10725926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 16:00(1年以上前)

>こんな事いってはなんですが、家庭用ビデオカメラを購入された方が早く幸せになれるような気がします。

このレベルは何買っても同じだと思うが。

書込番号:10726500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/01/03 16:46(1年以上前)

 
iMacの27インチ、いいですねえ。
画面はピカピカタイプなので室内の灯りの映り込みがBAD。
でも、曲がりなりにもIPSパネル。

これをアップルストアのオプション選択で
CPUを2.8GHzのQuad-Core Intel Core i7にすると
標準プライスで218180円。

そのままポチッとせずに
これをアップルストアの法人担当の方に電話すると
18〜9万円くらいに値引きしてくれます。*1

Windows機で紆余曲折し「結局うまくいかなかった」
という期間が長く、思うように性能が出せたというのが
1〜2年先、あるいは諦めて家庭用ビデオカメラを買う
という事態に行き着く場合が多々あるように見えます。

5D IIのビデオは、カメラを意識されない自然な語らいが撮れたり
発言する人だけに次々と焦点深度の浅いピントを合わせられたり
いいところがいっぱいあります。

iMacに18万円を投じるのは、思う結果がすぐ出せますので
適切な行動かもしれません。
(余談ですが、日常のデータも移してしまう場合
 いま“WindowsからMacへの移行”といった
 本も丸善さんや紀伊国屋さんに並んでいます)

*1 キヤノンさんやゼロックスさんに頼んでも
  アップルストアさんとの交渉価格を伝えると
  同じ値段にしてくれます。

書込番号:10726713

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/01/03 17:44(1年以上前)

kzmkchさん、

>....DVD-VIDEOにして、親戚などに配りたいと考えています。
>どのようなソフトを使ったらいいのでしょうか?

5D2のフルハイビジョン動画の編集とDVD化は、中途半端なスキルとパソコンでは困難な作業ですので、今のうちにあきらめるか、泥沼になっても立ち向かうか決心したほうがいいです(笑)

今お使いのパソコンとオペレーティングシステム(OS/基本ソフト)によって使えるソフトは異なります。

無償のソフトや個々のソフトは他の方が紹介しているので、市販のソフト1本でできるものをご紹介しますと、

WindowsXP または Windows7 の場合、

Adobe Premiere Pro CS4 がオールインワンで実売8万円くらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003326/

ただし、スムーズな編集には、Windowsパソコンの場合Corei7のCPUと4GB以上のメモリ、フルハイビジョンの再生が可能なモニタとビデオ機能(OpenGL2.0以上に対応したビデオカードなど)が必要です。目安として、各パソコンメーカが出しているワークステーションの中〜上級機クラスの性能が必須です。ハードディスクも最低OS領域以外に、1テラバイトくらいのものが一台内臓で必要です。
ベースマシンとしては、以下のURLくらいのモデルがお勧めです。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/desktops/workstation-precision-t5500/pd.aspx?refid=workstation-precision-t5500&s=bsd&cs=jpbsd1

ご自分のパソコンの機能がそこまで達していない場合は、この機会に、MACに買い換えたほうがいいです。

また先にご紹介したApple QuickTime7をダウンロードして、Codecを入手したほうが、Windows上では安定した編集が可能です。
http://www.apple.com/jp/quicktime/


Intelプロセッサ搭載のMACの場合、Apple Final Cut Express 4が実売2万円くらいで便利です。
http://kakaku.com/item/03401322009/

単純にMOVをカット編集するだけなら、MAC OSに付属のiMOVIEのみでも、なんとかなります。

5D2が使用しているMOVというフォーマットは、もともとApple圏のものなので、現状で初心者が取り組むのでしたら、ハード・OS/編集・エンコードソフト・オーサリングソフトとも、MACのものを使ったほうが相性が良く使いやすいと思います。

書込番号:10726975

ナイスクチコミ!2


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/04 01:46(1年以上前)

スレ主殿のPC環境を知りたいですね。

当方はWIN7 DELL XPS420 + ディーガBW850で観賞しています。
キヤノンのサポート回答ではカノープスが対応済みとの回答でした。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php
http://www.edius.jp/edius/tips/tips_010_hd2.html
で上記のソフト使用しています。
・*.MOV → DVD-VIDEO作成
・*.MOV → *.m2ts → AVCHD管理ファイル作成 → SDカードへコピー →BW850で
ハイビジョン観賞できてBlu-lay(BW850)へのダビングもできました。
******************************
MultiAVCHD作成ソフト
http://multiavchd.deanbg.com/
******************************
現在のところPC用Blu-layドライブの購入予定はないのでこれで楽しんでいます。

EDIUS Neo 2 Booster(Win7対応)はお試し版がダウンロードでき30日間使用できます。
ぜひ試してください。
ソフトの操作ガイドも上記ホームページ説明されています。

何事も経験です。

書込番号:10729417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

一晩でバッテリー残量が0になります

2010/01/01 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kattun3318さん
クチコミ投稿数:10件

EOS 5D Mark IIを約一年使用しています。
キャノンの純正バッテリー2個で問題なく撮影出来ていて、
撮影枚数が少ない時は、バッテリー入れっぱなしで1月後位でも
バッテリー残がありました。
ところがひと月ほど前からフル充電して前日に一本をカメラに装着して
2日ほどそのままにしていると残量が0になっています。
何回か2つのバッテリーを入れ替えて試してみましたが、
どちらのバッテリーでも撮影なしで残量が0になります。
装着後すぐにバッテリー情報でチェックすると、どちらも3本立ちで劣化してません。
何が原因か全くわからずセンターに持ち込む予定ですが、
どなたか同症状が出た方の情報があればと書き込みました。
情報よろしくお願い致します。

書込番号:10715990

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/01 01:33(1年以上前)

>バッテリー入れっぱなしで1月後位

Li-ion 電池は、満充電での保管で劣化します。
1年くらい経過しているとのことなので、電池の劣化と思いますが。。

書込番号:10716014

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/01/01 01:35(1年以上前)

何回くらい、充電⇒使用を繰り返されましたか?

書込番号:10716019

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/01 01:36(1年以上前)

一応確認なのですが、オートパワーオフの設定にはなっていますでしょうか?

書込番号:10716026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/01 02:00(1年以上前)

新品バッテリーを一つ買って試されては?

そうすればボディなのか、バッテリーなのか、不具合の推定は可能かと。

書込番号:10716109

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/01 07:41(1年以上前)

電源入れっぱなしでバッグの中に入れておいた場合、ボタン類が何かに触れていると気が付いた時には電池が消耗しているということもあります。
(これは私のことでkattun3318さんがそんなことをしているとは思えませんが )

電池が2個ともとなると、問題は電池でなくボディ側のような気もしますので正月明けにSCへ持ち込まれるのが良いと思います。

書込番号:10716461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/01 08:03(1年以上前)

壊れていて、液晶が明るいままとか?・・・一度、カメラの設定を初期化して見る事です。

充電後にカメラに入れないで放置しておいたら一晩で無くなりますか?

いつでも満充電で使えるようにとかの安直な発想で常に2個のバッテリーを、充電器の上に装着したままにしない事。

何で?2個買われたのか知りませんが、片方を5〜7割程度の充電状態で、湿度環境の良好な冷暗室で保管する事です。時折チェックして空になっていない事を確認して、必要があれば充電です。
空も満充電も寿命を短くします。・・・買わなければ余計な維持管理をしなくて済むのに?

書込番号:10716488

ナイスクチコミ!2


スレ主 kattun3318さん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/01 11:01(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

>何回くらい、充電⇒使用を繰り返されましたか?
それぞれ10回づつ位です。

>一応確認なのですが、オートパワーオフの設定にはなっていますでしょうか?
オートパワーオフ&使用終了時は電源offにしています。

>壊れていて、液晶が明るいままとか?・・・一度、カメラの設定を初期化して見る事です
やってみます。

>充電後にカメラに入れないで放置しておいたら一晩で無くなりますか?
いいえ、フル充電ののままです。
カメラに装着してると電源offでも一晩でなくなっています。

正月明けSCに持参してみます。

書込番号:10716864

ナイスクチコミ!1


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/01 17:39(1年以上前)

BP-511Aの時のことですが、2個のバッテリーをローテーションで使っていたんですが、多く撮る予定だったので撮影前日の夜寝る前に充電器に乗せっぱなしにして撮影に持って行ったら100枚くらいで赤点滅で撮れなくなったことがありました。
表示は3本立ってましたが、いきなり赤点滅になりました。
予備バッテリーでもその後同じように充電したらすぐ切れる症状がでました。

充電し過ぎでバッテリーの保護回路でも働いてしまったのかしれません。
再度充電器に乗せて5分くらい経ってから外して使うといつもどおりに普通に1000枚近く撮っても大丈夫でした。

40Dで2年間使っていたバッテリーですがローテーションで使っていたのでほとんど劣化は感じませんでしたが、突然おかしくなったので色々試してみた結果です。

保管時の満充電、放電し過ぎは良くないとは聞きますが、充電しすぎでも使えないこともあるようです。

最近は寝る前に充電しっ放しにしないで、充電が終わったらすぐに外すようにしています。

もし同じような充電方法をされてるんでしたら一度試してみてください。
自分はバッテリーが逝ったと思って3つ目の予備バッテリーを買ってから気づいてもったいないことをしてしまいましたから。。。

書込番号:10718025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/02 00:27(1年以上前)

リチウムイオン充電地はフル充電のまま長期保管すると著しく劣化して充電してもすぐに空になる事があります。
確か今月のカメラ雑誌にも載ってました。
立ち読みで覚えていませんが

多分劣化だと思います。

書込番号:10719626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/02 00:41(1年以上前)

残量ゼロを示した状態で撮影は続けられるんですか?
スライドショーか何かで良いんで、どこまで動き続けるから見てみては?

何か、電圧検知の誤動作みたいな感じもしますね。リセット操作・・・私もやったことないけど。

書込番号:10719689

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattun3318さん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/02 19:18(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございました。
いろいろやってもやはり何もせずに一日でバッテリー残量無くなりますので、
SCに本体とバッテリー持ち込んで調べてもらいます。

書込番号:10722347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/02 23:16(1年以上前)

2日で残量が0になるとは、不思議ですね。
それも2個とも。充電器は正常に機能しているんですかね??
以前コンデジでしたが、減りが早いので見てもらったら、充電器の不具合で、
満タンに充電されていないことがありました。
本体と、バッテリーの他に、充電器も一緒に持ち込まれることをお勧めします。

書込番号:10723595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/04 08:56(1年以上前)

たかが1年程度で、リチウムイオン電池2個が同時に、劣化はまずあり得ない。
2年以上ならば、可能性はある。
もし、1個が本体付属電池で、もう1個が別途購入の電池ならば、
すなわちロット番号の異なる電池ならば、
たかが1年程度の早期劣化の同時発生は、まずあり得ない。
(しかし、まったくのたまたま偶然同時劣化発生の可能性を完全否定はできない)

それから、充電し過ぎたのではないか、というご意見もあるが、
充電器が壊れていない限り、リチウムイオン電池を充電器に装填したまま、
充電したまま長時間放っておいても、過充電になることはまずあり得ない。
満充電となった時点で、充電が自動停止する仕組みだ。
そういう仕組みでなければ、リチウムイオン電池は危険すぎて、充電できない。
リチウムイオン電池の過充電は極めて禁物であり、電極が樹氷化成長して、
セパレータを突き破り、短絡ショートして、大電流熱暴走して、
発火、爆発、破裂、火災の危険性がある。
ニッカドやニッケル水素電池と異なり、過充電は絶対にダメだ。
(充電器が壊れている、あるいは調整点が狂っている可能性は否定できない)

ゆえに、純正じゃない怪しいメーカの安い互換充電池は、使うべきでない。
保護回路がなかったり、過充電してしまう可能性がある。

また、充電池の保護回路が云々のご意見もあるが、
もし、リチウムイオン電池の保護回路が働いたならば、回路が遮断され、
電池を分解して保護ダイオードを交換するまで、まったく使用できなくなる。
素人には分解交換はできない。すなわち、その充電池は完全に死んでしまう。

ゆえに、カメラ本体でリークしていると察するのが最も妥当な判断だ。
真相は、メーカにより調べて貰う必要がある。
カメラ本体+充電池2個+充電器をセットで、点検・修理依頼をすべきだ。
充電器の可能性も否定できないので、充電器も忘れずに一緒に出すこと。

書込番号:10730033

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattun3318さん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/09 14:35(1年以上前)

 皆さん、ご指摘ありがとうございます。
私もGiftszungeさんのご意見が一番現状に近いと思っていました。
本日SCに持参しました。
結果はまた報告致します。

書込番号:10756382

ナイスクチコミ!0


猫印さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/21 14:18(1年以上前)

kattun3318さん

こんにちわ。
SCに持参した後の結果はどうだったのでしょうか?

ずいぶん前のスレなのでご覧になられるかわかりませんが、
私も同様な事象が発生しているため教えてくださると助かります。

書込番号:14323555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

海外旅行に持って行くレンズの選択は?

2009/12/28 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

年明けの1月末にベトナムに観光旅行にでかける予定です。訪問先はハノイとプノンペンそれぞれ3日間です。昨年の秋に中国の九寨溝・成都方面に行ったときは、大きなリュックにレンズ3本(11mm〜22mm・17mm〜50mm、70mm〜200MM)とベルボンの三脚を担いでいきましたが、正直なところ疲れました。3000メートル以上の山岳地帯では空気の薄いこともあって軽い高山病にかかり、天候もよくなかったこともあり、レンズをとっかえひっかえという気力もやや薄れ、十分に活用できませんでした。

今度行くベトナムは乾期なので雨にたたられる可能性は少ないと思います。
カメラも40Dから5DMUに替わり、レンズも広角ズームは17mm〜40mm、標準広角が24mm〜105mm、望遠広角は70mm〜200mmに新たに100mm〜400mmも加わり、最近100mmの新しいマクロレンズも購入しましたが、レンズは17mm〜40mmと24mm〜105mmだけにしようかと考えています。

ツァーの旅行なんで、あんまり余計にレンズを持って行くと、写真撮影で遅れてみんなに迷惑をかけてもいられないと思うからです。2本だったら荷物にもあんまりならないし、広大な風景を撮るには超広角は欠かせないし、あとは24mm〜105mmで大体間に合わせようと思っています。

中国では予備のバッテリーも持っていったのですが、結局は1本で間に合いました。かなり撮ったつもりでも十分間に合うくらいバッテリーは大丈夫でした。でも、安心料としては必要だと思います。バッテリーとCFの予備は持っていないといざというときに泣くしかないですからね。

三脚はカーボン製ですが、がさばるので今回は一脚で間に合わせようと考えています。

海外旅行にデジタル一眼レフのカメラを持って出かけられた方も大勢いらっしゃると思います。レンズも選択を含め、なにかアドバイスがありましたら是非お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10699036

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/28 20:30(1年以上前)

こんばんは。

確かに海外旅行ですとどうしても気合いが入りますね。
私も経験がありますが結局使わないレンズ出てきますよね。
ここは何をどう撮影するかを決めてから持ってゆくレンズを決めるのも良いと思います。
私なら5DMarkUで使うレンズは17-40、24-105です。
でも持ってこなかったレンズで後悔するのも嫌なものです。(笑)

書込番号:10699062

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/28 20:53(1年以上前)

こんばんは
望遠域が迷いの対象になるかと思います。
まずは、17mm〜40mm、24mm〜105mmは持参した方がいいでしょう。
軽い50mmF 1.8Uがあると役に立つことも。

ハノイ(ハロン湾)、プノンペンへ向かう前のメコンデルタ、
この辺りで、船による観光があれば、望遠ズームが役にに立つでしょう。
ハノイからプノンペンへ空路ならメコンはパスでしょうけど。

書込番号:10699176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/28 22:17(1年以上前)

機内持ち込みですよね。

規制は厳格になりました。一人荷物は一つで3辺の合計が115cm以内。
しかも10kg以下です。(これが厳しい)

持ち込みたいものがカメラ機材以外にもあるでしょうから、効率よくパッキングを選んでくださいね。
バッグ3キロ、カメラ本体1キロ、PC2キロ、レンズ2キロで8キロですね。身の回り貴重品があと2キロです。

ホビーカメラマンの海外撮影旅行はなかなかパッキングが難しいと感じています。

書込番号:10699696

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 kawasemi 

2009/12/29 19:58(1年以上前)

別機種

はじめまして。
24-105だけで良いと思いますが、心配でしたら17-40もお持ちになればと思います。
私の場合、海外旅行でのレンズチェンジはあまりしたくないのと、ボディー+レンズだと一番小さいバックで済むのでもっぱらこのスタイルです。
そして必ずコンデジを持っていくようにしています。
天候に恵まれると良いですね(^_^)v

書込番号:10703765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/29 20:28(1年以上前)

皆さんの早速のレス、アドバイスありがとうございました。
このカメラは重量級なので、交換レンズを何本も持って歩いての移動はしんどいです。
自分の車での移動ならさほど苦になりませんが。

やはり17mm〜40mm、24mm〜105mmの二本が無難でしょうね。50mmF 1.8Uは軽いしかさばらないし、夜の撮影には特にいいですね。価格以上の性能だと思ってます。夜間の外出時には欠かせないかも。そうそう、70mm〜200mmは中国に持っていったものの、一度も使わなかったのを思い出しました。

コンデジも持っていった方がいいですね。一眼レフだと大げさに取られてしまうこともあるし、コンデジなら予備のカメラとしても必要でしょうね。



書込番号:10703899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/01 17:19(1年以上前)

コウケン2000さん

実は私も明日から恒例の家族旅行で韓国に食と旧友を訪ねて出かけます。
やはりレンズで迷い一端はGH1に使用可と想っていたのですが、最終的に決めたのが5DMK2本体に16-35mmと70-200mmです。
それにTASCAMのDR-100とガンマイクとマイク用のミニ三脚にカムコーダーサポート。
これに充電器やフラッシュ430EXU等々小物でLoweproの中型リュックが一杯です。

いつもは業務用のP2 VIDEOカメラとE-3を持って行ってましたが、今回は先月5DMK2と16-35,24-70,24-105,70-200,ツアイスの50mmを購入したので、VIDEOも兼ねて一台で行きます。

主に景色や風景、食事と友好ですが、今回は友人の彼女が若い頃パンソリ(韓国固有の歌、民謡みたいな)のプロで今回披露してくれると言うことで、フルスペックでしかもステレオ48K、24bit出記録しようと想っています。

しかし皆様の書き込みを見て、数に限りがあるなら70-200を捨てて24-105かな〜と悩みます。
24-105に1,4エックステンダーも有りかなとも・・・・
明朝早立ちなので、レンズはあるので今なら詰め替えられるのですが

皆様はどう思われますか?
因みにソウルは帰国前日フライトのために一泊しますが、他はすべて日本人を見ない田舎町です。

書込番号:10717965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/01/01 23:36(1年以上前)

dragongateさんも結構欲張って(^^;)ますが、一昨年の中国旅行で私が大変だったのは、なんとビデオカメラも持って行ったからなんです。
一つの場面を静止画と動画で撮ろうと思うと2倍以上の時間を費やすわけで、ガイドさんの説明をじっくり聞いている余裕もなく、ひたすら撮影に追われているような感じでした。
最初はビデオカメラはメモ代わりというつもりでしたが、欲張ってしまったためにほんとに忙しく立ち回ってました。

旅行に一番いいのは、コンデジ一台なんでしょうがそうもいかないしね。
レンズ一本なら24mm〜105mm、もう一本なら17mm〜40mmということに落ち着きそうですね。
荷物はできるだけ少なくするために、ストロボは持っていかない方がいいかも。
5DMKは高感度できれいに撮れるし、ストロボを発光させて撮影するのは嫌がられるかもしれないからです。

天気に恵まれていい旅行になるように祈ってますね。

書込番号:10719416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/02 06:19(1年以上前)


コウケン2000さん

返信ありがとう御座いました。
それと横レスのお詫びと。

>フラッシュを諦める・・・・

悩みます。

いまコーヒー飲んでいますが、7時30分に出かけます。
羽田を12時05分です。

書込番号:10720193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/17 07:27(1年以上前)

コウケン2000さん 

無事旅行から帰国しました。
訪問地の三千浦は暖かく年間雪は降らないところですが、ソウルは極寒でした。
動画をベースに、その一部をアップしました。

16-35,24-70,ツアイス50mmを持って行きましたが、ほとんど16-35mmでした。
1年ぶりの友好を深めるには5日は時間がなく詳細な撮影は出来ませんでしたが、
宜しかったらご覧下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=t9gRyy2L1Bc
http://www.youtube.com/user/dragongate0011

書込番号:10796006

ナイスクチコミ!0


Masago 5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 13:11(1年以上前)

コウケン2000さん

ここ2年ほどで、5D/5D Mark IIをもって4回ほど海外旅行していますが、一般的な観光写真なら、24-105一本で十二分、というのが正直なところです。(特に5D Mark IIの高感度性能を持ってすれば手振れ補正つきの24-105との組み合わせで撮れない画はほとんどないとも思います。)

これにプラスアルファ、ということであれば、私なら軽めのカーボン三脚を加えますが、これは私が夜景をなるべくちゃんと撮りたいと思っているためで、個人的に広角バーン!という画に優先度を感じないためです。

標準レンズ以外は好みの問題、だと思いますが、私がコウケン2000さんのお立場で、ツアーでも夜景を撮る機会がありそうなら、三脚の持参を優先するような気がします。

ご質問の答えになっていないような気がして恐縮ですが、ご参考まで。

書込番号:10797242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/01/17 17:19(1年以上前)

dragongateさん、Masago 5さん、レスとアドバイスありがとうございました。韓国の旅行も楽しかったようでよかったですね。きれいな映像を楽しませていただきました。
プロのカメラマンでしたら本格的な機材を揃えて行くのでしょうが、私はアマチュアですから観光を楽しみながらいいシーンがあったらそれをカメラで切り取るということなんですが、被写体はほとんど風景です。ベトナム人の生活や日本とは異なった風俗・習慣なども関心があり、それらも楽しみです。年末にNHKでメコン川の特番がありましたが、チャンスがあれば船上生活をしている人々の様子も撮りたいと思ってます。
そんなことを考えると70mm〜200mmも必要かなあ、などど思案にくれています。基本は24mm〜105mmですね。
ビデオもこのカメラでとなると、CFも最低で16Gが数枚必要になりますね。

書込番号:10798171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/17 20:53(1年以上前)


コウケン2000さんこんばんわ。

>ビデオもこのカメラでとなると、CFも最低で16Gが数枚必要になりますね。

私も心配で普段使う16GB(SanDesk 60M/s)に予備として以前使っていたPhotoFast8GBを
持って行きましたが、写真ROWフルサイズで120カット前後、動画20フルスペックで約4GBでした。
結構使えそうです。
しかし後進国に行く場合は、荷物にもならないし予備は必須かと。

良い旅を。

書込番号:10799212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/03/05 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

ベトナムから帰国して3週間、なにかと気ぜわしくて報告が遅れてしまいました。
散々悩んだ挙げ句に、荷物を少なくと17mm〜40mmと24mm〜105mmの二本だけ持って行きました。どうやらこれが正解だったようです。欲を言えば70mm〜200mmもあれば文句なしだったのですが、無ければ無いで間に合ったようです。
友人知人たちとのツァー旅行だったので、特に集合写真やハローン湾などの風景にも17mm〜40mmのレンズは大正解でした。
それにしても、どこに行ってもバイクの多さには驚きました。暑い国なので移動にはバイクが一番というのが普及の理由らしいのですが、ライフラインの整備はこれからという印象を持ちました。地方に行くと日本の昭和30年代のような感じを受けました。
撮ってきた写真の一部をアップします。

書込番号:11038965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信17

お気に入りに追加

標準

ボデイ内もブロアは必要

2009/12/28 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:207件

私は単焦点をよく使うのでレンズ交換の頻度が高いです。レンズにはブロアをよくかけますが、ボデイのことはスイッチのオン、オフに任せてきました。ブロアもした方がよいのでしょうか。5DUでもしておいた方がよいでしょうか。ご教授ください。

書込番号:10698341

ナイスクチコミ!4


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/28 17:32(1年以上前)

不都合や不具合を感じないのなら、無理にブロアする必要はないと
思います。

書込番号:10698362

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/28 17:37(1年以上前)

こんにちは
ボデー内ブロアーは極力避けています。
理由は行き場を失ったホコリがファインダー内へ追いやられるからです。
ブロアーは持っていますが、使ったことはありません。

書込番号:10698387

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/28 17:37(1年以上前)

>ボデイのことはスイッチのオン、オフに任せてきました。
これは自動クリーニングという事だと思います。
>ブロアもした方がよいのでしょうか。5DUでもしておいた方がよいでしょうか。ご教授ください。
これはレンズを外した状態でマウント部からブロアーすると解釈すると絶対にやめた方がいいですね。
ミラーは降りていますが下手にブロアーするとペンタプリズム内にゴミが回りこみファインダーをのぞいたときにゴミが目立つようになりますね。
私は以前初めて購入した10Dの時に同じ様な事をして失敗したことがあります。
なるべくブロアーはやめた方がいいですよ。

書込番号:10698388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/28 17:53(1年以上前)

こんばんは(^^

レンズ交換を頻繁にしても、ゴミが付いたコトが無いならば別にしなくてイイような気もしますが、どうでしょうね。
私の場合は、時々ゴミが写るコトがあるので、撮影の区切りのいいタイミングでセンサーをブロアするようにしています。
(ゴミがあっても無くても。でも良く忘れます。)

電源のOFF/ONも気づいたらするようにしてます。けど、良く忘れます。
ファインダーのゴミは、それほど気になりません(^^

書込番号:10698467

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/28 18:00(1年以上前)

>ファインダーのゴミは、それほど気になりません(^^

これが気になり始めるとどうにも気になって仕方ないのは私だけかな?(笑)
キヤノンSCに持ち込んでも分解清掃しないと完全に取り除けませんね。
分解清掃は勿論有料となりますのでブロアーはやめておきましょう。

書込番号:10698500

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/12/28 18:35(1年以上前)

値段の高いブロアは滑りを良くするために、微粒子の粉末が入っていることがあります。
握って、ゴム同士をこするとサラサラした感触かあるのが、それにあたります。
「これは使わないで」とニコンの人が言ってました。
「ニコンのクリーニングセットのブロワはわざと安物をセレクトしているのです!」
とも言ってました。
私は、ふつうに安もんでブロワしています。

書込番号:10698630

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/28 18:47(1年以上前)

数多くの事例を知っているわけではありませんが、知人はシュポシュポはおろか、時々スプレーでブロアしていますがなんともないようです。

その知人のお下がりボディを 2 台購入しましたが、これまた特にモンダイはないようです。



ではでは。

書込番号:10698678

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/28 18:49(1年以上前)

私はいまでもやってます
マウント部を下に向けてブロアーです。

書込番号:10698687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/28 18:58(1年以上前)

5Dでブロアを吹いたらファインダー内がゴミだらけになりました。
(経験談)

書込番号:10698720

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/28 19:07(1年以上前)

ファインダーへのゴミ進入の問題もありますがブロアで吹きすぎて
センサとローパスのあいだにゴミが入って清掃しても取り除けなくなったという報告も目にします。

気になるようでしたら少し高いかも(たしか6千円くらい)ですけど「DDpro」
http://www.dd-pro.jp/product.html
をおすすめします。あたしも使ってますけど、なかなか効果がありますよ。ご一考下さいませ。

書込番号:10698747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/28 19:33(1年以上前)

ブロアーは軽くやって、落ちない場合はサービスセンターに任せればいいのではないでしょうか?

書込番号:10698841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2009/12/28 20:00(1年以上前)

別機種

アウデイA4さん  こんばんは

私も単焦点を良く使ってます!
でもブロワーはやらないです
ほとんど開放で撮ってますのでゴミが目立たないのと
ごみ確認の撮影をしてF8位で写るようになった時に
「DDプロ」という小さな掃除機のようなものなのですが↑ これで掃除してます

でも5DMKUではまだ一回しか使ってません
ほとんど内蔵のユニットでとれているようです!!

書込番号:10698949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件

2009/12/28 20:21(1年以上前)

皆さん、早速ありがとうございます。帰ってきた兄が「だいぶ使ったから中もブロアしておけ」というので雑誌で読んだ限りでは、ボデイ内のブロアを勧めていることはなかったように思ったので、皆さんにお伺いしたわけです。危うくブロアするところでしたので助かりました。兄の撮った冬の知床をみると(冬の知床の番屋を平気で使う人なのです)確かにゴミが付いているものもあるのですが、レンズの後玉についたものなのかもしれません。今晩はレンズ掃除です。ありがとうございました。蛇足ですが兄はタムロンの28−75、軽くて使いやすいというのですがキャノンの色ではないので私は「どうも・・・」と思っていて、重くても24−70でいきたいです。余計な話でした。

書込番号:10699024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/28 22:35(1年以上前)

私はやりません。絶対にやっちゃならないと言い切るだけの根拠もないです。

ほとんどブロワなしで、どうしても取れないゴミが合ったときは、絞って撮影してゴミの位置を特定してから、小さなLEDライトで照らしてピンポイントで見つけ出します。
見つけたら、筒状に巻いたクリーニングペーパーの先で払って取ります。

書込番号:10699812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/29 00:29(1年以上前)

今はセンサークリーニングくらいも自分でするようになりました。。
その時もブロアーしないですね。
ニコンの清掃手順を見て、昔はブロアーしていましたが…

F22にして、ISO感度を100くらいに固定して、白い紙の上でグルグル回します。
すると、紙はブレますし、ローパスの汚れだけが見えます。
それをディスプレイに写しながら、ペンタックスのペッタン棒でペタペタです。

ブロアーすると、自分では取りかねるファインダー内部に見える見えない関わらず、ホコリやチリが入ります。
スクリーンの上にも、技術者の方が外すことの出来るペラペラの板がありますが、ここの清掃は個人では不可能なレベルです。
昔は結構ブロアしていましたが、今はいろんな意味でブロアーしない方がいいですね。。。

書込番号:10700546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/30 07:06(1年以上前)

ブロアーよりも、乾式のクリーニングブラシを使った方が安全でダストが良く取れますよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000868966/index.html?backquery=LThPcjkoERRqXi52ThWxY_-UMiFc7AegZNJErML87YrhaUJGa1kc4hw_qZWHiaxFz5t9xVJ_nn5AhvZAL9_SHDUnO9j941r90iZTR2LKi4FLSggnAIKCICOfhqOGsRA4

それでも取れなければサービスに依頼します。

書込番号:10706168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/30 08:21(1年以上前)

>ビジブルダスト VT 80002 センサークリーニングキット Plus

これは大変良いですね。
使ってみて実感しました。
DDproで取り切れない細かいゴミまでよく取れます。

ただし油性のゴミだけは無理ですので、時々三菱製紙ナノワイパーH130採用のHCLデジタルクリーニングペーパーに精製水を含ませ、ごく小面積を綿棒に巻いて拭いています。
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-81.html

今のところこのコンビが最強と思っています。

書込番号:10706297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

エラー20完治しましたか?

2009/12/26 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

こんにちは。以前にエラー20で書き込みをしたのですが、その後は症状も出なくなったのでそのまま使い続けていました。出張続きだったり、7Dを購入したりとこの4カ月で5回300枚ぐらいしか使わないペースだったのですが、クリスマスのイルミは5D2の出番だろうと思い1か月ぶりぐらいに使用しようとしたら・・・またエラー20が頻繁に出るようになりました。この数日間でまともに使えたのは2時間ぐらい(1度だけ使えるようになったのですが翌朝にはまた使えなくなりました)、後はバッテリ、CF、レンズを交換しても復旧しません。

特徴としてはHPを検索して出てくるのと同じですね・・・・シャッターを切ると、スローシャッターのような感じでミラーが下りてエラー20です。ライブビュー・手動クリーニングなどミラーをあげる作業をするとダメです。シャッターを切った時はエラー20と出て再度またシャッターを切れるようになるか、電源の入りきりで復旧しますが再びエラー20と出ます。ライブビューの場合は、バッテリの抜き差しをしないとエラー20画面が消えません。

質問なのですが修理に出した方はその後は問題なく使えていますか?(修理すれば治るのが当たり前と思いつつも持病みたいなものだったらとも思うと不安です)また多分、放っておいたら使えるようになっている気もしますが・・・でも、安心して使えないので正月明けに修理に出そうと思ってます。

後悔したのが・・・放っておいたせい間に1年の保証期間が過ぎてしまいました。早期発見早期治療しておくべきでした、反省。この正月休みに使えないのは残念です・・・他のカメラでしのげるのでいいと言えばいいのですが、無駄な出費になりそうです。

書込番号:10687245

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/26 13:19(1年以上前)

状況からメカ系のエラーに思います。
それほど再現性が高いなら、出ている内に修理に出した方が良いと思いますが。
(お正月休み時にタイミング悪かったですね)
メーカー修理部門に居た経験がありますが、症状を的確に書くことが出来ないユーザーが多いので驚いたものです。
修理する側にとってはそれだけが頼りですので、面倒がらずに総てを書いてください。

書込番号:10687316

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/26 13:46(1年以上前)

ずーっと調子良かったのですが、Haruhisaさんほどではないにしても、シャッターが切れないことが度々おこるようになりました。

オートフォーカスも効いて、シャッターボタンを深く押せば、シャッターが切れるわけですが、なぜか切れない。バッテリーを抜くと回復します。エラー表示も出ません。そのうち、Error20になるのでしょうか? 不安!

書込番号:10687442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/26 14:49(1年以上前)


僕は結露してしまうような状況で連続使用していたらなぜかErr20がでてしまったのですが、
SCに送ったらバッチリ治りました。
9月でしたので、3ヶ月になりますがエラーは一度も出ていません^^
まずはメーカーへ電話で相談されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:10687711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/26 16:29(1年以上前)

エラー20ではないのですが、以前キャノンSCに修理を依頼したときのこと、保証期間を4ヶ月ほど過ぎた保証書を提示して
「保証期間が終了してすぐ不具合が出て、それが有料になってしまうっていうのはちょっと納得できないんですけど・・・」
と言ったら、SCの方が「わかりました。今回は無償修理ということにしましょう」と言ってくださり、無償修理でした。
しかも修理後、家まで無料配送してくれましたし。
キャノンSC見直しました。
Haruhisaさんもダメ元で言ってみるといいかもしれませんよ?^^;

ちなみに、ボクは強面でもありませんし、話し方も決して強気ではなく、誠意を持って話しただけです。

書込番号:10688190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/12/26 22:08(1年以上前)

私のカメラはエラー30が出て使えなくなりました。
EF100Macroを付けて一発目だったのでショックでした。
翌日、再度試したら写ったのですが、しばらくしたらまたエラー30が出てしまいました。買ったお店では修理出来ないとの事でした。
シャッター関連の不具合なのでミラーアップしていろいろといじっていたら完全に動かなくなり壊れました。

書込番号:10689905

ナイスクチコミ!3


ILoveMac2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/26 22:28(1年以上前)

5D2購入後、8ヶ月目にしてエラー20に見舞われました。
その日は電源を落としても、電池の抜き差しをしてもダメでした。
しかし翌日にはエラーも出ず快調だったのですが、
保証期間内に診てもらおうと思い、ネットで修理依頼しました。

キヤノンの方でもエラー20は確認出来ませんでした…
という内容でしたが、内部基盤にエラーが残っていた為、
前板ユニット交換になりました。

それ以降はとても快調です。
いざという時にエラーが出て撮れなくなる前に、
修理依頼をお願いした方が良いと思います。

書込番号:10690031

ナイスクチコミ!4


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2009/12/26 23:18(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>ソニータムロンコニカミノルタさん 

私は営業職ですが・・・家庭向けの電子機器ではないため、器械のサポートの第一窓口は営業の仕事でした。電話の8割以上は本当の器械の故障ではなかった感じです。新宿SCに持ち込む予定ですが、WEBの登録では250文字以内(だったかと)であまり書けませんでしたが持ち込む時にきちんと伝えるようにします。

>10205さん 

私の場合は、夏ごろにエラー20が出て使えなくなり半日ぐらいで復帰、今はかなりの頻度で出ます。逆にエラー20が出なくて撮れなかったことはないですね・・・。

>紅の海豚さん

1度目にエラー20が出たのは同じ時期ですね。その時は炎天下での使用が原因かと思いました。でも、最近はどんな状況でも出るようになっていまいました。1度目の時に面倒くさがらずにサポートに電話するか持ち込むべきでした。新宿は毎日通って通っているとは言え、会社を遅刻or早退しないといけない営業時間なんで面倒くさがっていたら症状が悪くなってしまいました。反省です・・・

>大子煩悩さん 

そうですね、自分に過失があるならまだしも、ネットでもそこそこ見かけるエラーですし納得いく説明が欲しいところです。パソコン・携帯、新しいものは飛びつく性分ですが、ここ10年で修理を依頼しないと行けなくなった電化製品は初めてかもしれません・・・。金額よりもきっちり直って欲しいところです。

>あおい碧aoiさん 

今回の故障は旅先だったので色々と復旧を心みましたが、もうこれ以上はいじるのはやめました・・・止めを刺しそうなので(笑)動いたり動かなかったりするのはなんとなく気持ち悪いもんですね・・・いっそ100%の確率で出てもらいたいものです。

>ILoveMac2さん 

実は今回も旅先で飛行機代やらホテル代を考えたらそこそこの損失かもです・・・今回、荷物になるんで7DではなくオリのEP-2を持って行きましたが、ちょっと物足りなかったです、特に夜景は。故障はいつでも困りますが・・・旅先とかは本当にがっかりしますね。まあ、今回は最初のエラー20で修理に出さなかった自分のミスでもありますが。完治することを願って正月明けに新宿SCに持ち込みます。

書込番号:10690316

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2009/12/28 01:59(1年以上前)

自己レスです。2日ほど放置しておいたらまた普通に使えるようになっていました。でも、また次の時に使えるかどうか分からない状態では不安なので今回こそは修理に出しますが・・・修理をするほうにしても再現しない症状ってやりにくいんでしょうね。でもエラーログは内部に残っているようなので何らかの対応はして貰えそうですが・・・年末はEP-2で楽しみます^^;

書込番号:10696245

ナイスクチコミ!2


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2010/01/16 10:30(1年以上前)

途中経過の自己レスですが...正月が明けてやっと修理に出しました。SCに持って行ったところ、運よく(?持っていく前自宅では出ませんでした)エラー20が出たおかげでスムーズにすすみました。

1年1ヶ月でしたが保証内修理と言うこと1週間後に取りに来て下さいとのことでした。なんとなくですが、エラー20はもうサービスセンターでは既知の問題で対応方法も確立されているような感じがしました。症状を確認しただけで5分後には1週間後に完成と報告されたので・・・。(保証内無償で見積もりとかいらないからかもしれませんが。)

また修理から戻ってきたらしばらくして完治したかどうか報告するようにしますね。と言うわけで、エラー20が頻発している方は早めに対応したほうがいいかもしれないですね、自分の経験からすると酷くなる一方で良くなることはありませんでしたので・・・。なお、保証期間が過ぎても対応して貰えると言う趣旨で書き込みをしたわけではありませんので誤解のないようにお願いします。

書込番号:10791643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/03/15 17:07(1年以上前)

今頃投稿しても遅いでしょうか?
「エラー20完治しましたか?」を見て投稿させて頂きます。私のカメラも質問者様と同様の症状で2年半程使用しったある日、突然エラー20が出て電源ON/OFFしてもシャッターは切れるにも画像の記録無し。ライブビュー・動画撮影を行おうとすると電源ON/OFFだけでは回復もしないのでバッテリーを外すはめに。そこでキャノンSCに修理に出したところ34000円かかりました。電話で問い合わせた際は18000円とのことでしたがその後キャノンSCより点検したところ34000円との電話。値切るわけにもいかないと思いお願いし修理が出来上がりました。
現在静止画撮影は無論のことライブビュー・動画撮影を行っても問題無く動いています。
修理伝票には「連結フレキ交換13000円」+「技術料19000円」+「送料」と有りました。
連結フレキとは何でしょうね。とりあえず安定してくれる事を願っています。

書込番号:14292853

ナイスクチコミ!2


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2012/03/17 10:08(1年以上前)

>栃木8823さん

こんにちは。残念でしたね・・・自分の場合は購入から早い段階で症状が出てラッキーだったのかもしれません。ただ同じエラー20ですが、故障個所は同じかどうかわかりませんが。

その後に使わない期間も長いですが(出張人生なのでメインはマイクロフォーサーズになってしまいました^^;)でも、それなりに撮るときは数百枚ぐらいのペースで何度か撮っていますが問題なく快適に使えております。

見積もり(相手は最低の技術調整あるいは点検料で最低でこの金額がかかりますと言ったつもりだったとか?)と違ったのは腑に落ちないところかもしれませんが、せっかくなので楽しみましょう。ただ、個人的にはもし預かった時に言われたのと明らかに金額が違ったら主張しても良いとは思いますが、口頭だと言った言わないの世界になっちゃいますかね・・・・

書込番号:14301220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/22 12:13(1年以上前)

お返事の書き込みを頂いているのに気がつきませんでした。遅くなってしまい申し訳ありません。
「何度か撮っていますが問題なく快適に使えております」との書き込みを見て安心しました。実は、私も5DmarkUの様にマグネシュウム合金ボディにLレンズでは体力的に問題があり、撮影ツアーのような気合いの入った人の集まり・時間のたっぷりの撮影の際にしか使用していないのが現実です。
近辺の季節の移り変わり・遠出の旅行にはkiss X3・NEX5を使用しているのが現実で、5Dにエラー20が出現したのも今になったのでしょう。5DUも発売当初の高い時期に100-400Lとセットで購入したため高いお金をつぎ込んでいますので今後も大事に使用したいと思っています。

書込番号:14328013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 5DmarkUと7Dの購入で悩んでいます。。

2009/12/24 04:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

新しくカメラを購入しようと思い、
5DmarkUと7Dのどちらを購入するか悩んでいます。

5DmarkUはフルサイズで良いとか、7Dは最新で良いとか、
色々聞きますが結局決められずに悩んでいます。

どなたか二つの違いをわかり易く教えて頂けたら嬉しいです♪

書込番号:10676775

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/24 05:05(1年以上前)

おはようございます。

>どなたか二つの違いをわかり易く教えて頂けたら嬉しいです♪
簡単に言えばCMOSセンサーの大きさの違いです。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/size.html
7DはキヤノンでいうAPS-Cサイズ、5DMarkUはフルサイズとなります。
同じ100mmレンズを使用した場合7Dは160mm、5DMarkUは100mmとなります。
ボケ味はフルサイズ機の5DMarkUの方が良いですね。

>5DmarkUはフルサイズで良いとか、7Dは最新で良いとか、
デジモノは最新のものに超したことは有りません。
予算に余裕が有るなら少し古いですが5DMarkUが良いのではないですか。
望遠系の撮影が多いのならAPS-Cサイズ7Dがお勧めですね。

書込番号:10676793

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/24 05:16(1年以上前)

誰がみてもすぐわかる一番の違いは"お値段"です。
予算は大事です。

書込番号:10676801

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/24 05:45(1年以上前)

>同じ100mmレンズを使用した場合7Dは160mm、5DMarkUは100mmとなります。
これは画角の話です。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/angle.html

>ボケ味はフルサイズ機の5DMarkUの方が良いですね。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/blur.html

書込番号:10676816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/24 06:06(1年以上前)

おはようございます
メーカーの製品比較表です

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=7d&p2=5dmk2

1番の違いはセンサーサイズです
そのセンサーサイズの違いから同じレンズをつけても7Dでは有効撮影画角が1.6倍になります。1.6倍ということは300mmレンズが1.6倍の480mm相当の画角になるということでより望遠力が増すということで鳥の撮影や飛行機など超望遠が必要な撮影には適してます。

その代わり5DIIでは広角レンズだったものが7Dにつけると準標準レンズになっちゃうのでAPS-C専用の標準ズームが必要になったりします。

APS-C専用のレンズはサードパーティも含めて各社から出ていますが、純正はEF-Sレンズでこれは5DIIに装着することはできませんし、シグマ、タムロン、トキナーなどのAPS-C用レンズは装着できても5DIIではイメージサークルが小さい為に周辺が丸くケラレます。

逆にセンサーサイズが大きいことでの5DIIのメリットはボケ効果が得られやすいということ
ポートレートなど背景ボケが重要なファクターの一つとなるものには適していると思います。

2番目の違いは連写速度
秒間8コマの7Dに対し、秒間3.9コマの5DII


動き物を撮るのなら望遠効果が得られやすく連写速度の速い7D、ポートレートや静物などじっくり撮るものならボケ効果のでやすい5DIIがどちらかというと適しています。
ただ7Dでポートレートが撮れないとか5DIIで動体が撮れないとか言っているのではありません(念のため)比較した場合、どちらがより適しているかということです。

書込番号:10676838

ナイスクチコミ!4


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/12/24 06:33(1年以上前)

何を撮るかに
向き不向きがあります。
そういう性格が別の製品です。

書込番号:10676863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/24 08:58(1年以上前)

使い方が不明ですが、キスX3も候補に入れていいのではないでしょうか?

書込番号:10677129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/24 09:05(1年以上前)

連写なら7D、風景やポートレートなら5D2ということでどうでしょう?

予算的には、どちらもレンズをそろえて行くと大変なことになります(^o^;

書込番号:10677149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/24 12:45(1年以上前)

皆様ご返答頂き有難う御座います!
とてもわかり易く説明していただき嬉しいです♪

今は30Dと40Dを使い、ライブフォトとアーティスト撮影、
スタジオ撮影、旅写真などを撮っています。

今回ランクアップをしたくて、レンズの購入を考えていますので、
暫くは一本しか使えませんが5Dもいいなと思っています。

ライブでは7Dが使い安易そうですが、
人物を撮るなら断然5Dですよね。。。

もう少し悩んで、どちらかに絞ろうと思います★

書込番号:10677778

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/24 13:29(1年以上前)

shantishantiさんこんにちは

5D2と7D、性格は違いますが両機とも良い機材だと思います。
shantishantiさんの使用用途を考えると、予算的に問題が無ければ5D2の方が良いかもしまません。 EF-Sレンズをの場合、5D2では使えませんので、その場合はレンズ代も考慮してください。

しかし、7Dも5D2と比較して画質は劣るものの、その差は感性やテクニックに埋没する程度なので、予算的に7Dを選択しても後悔は無いと思います。

書込番号:10677927

ナイスクチコミ!2


taracosuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/24 20:20(1年以上前)

初めまして。
私もこの2機種で迷った末、現状の5Dを使い倒すことに決めました。
現在お持ちの30D、40Dよりも高感度撮影が必要なら断然、フルサイズをお勧めします。
私がキヤノンショールームで比較した結果ですと7Dと5D2の高感度ノイズはISO1600以上だと1段分以上5D2の方が良かったです。
ISO800まではどちらも良いと感じました。
ちなみに5Dと5D2比較だとISO1600まではさほど変わらず、ISO3200以上での撮影が必要なら5D2が必要という感じです。

現在、APS−C機を2機種もお持ちなら次はフルサイズにされたほうが感動が大きいと思います。

書込番号:10679282

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/24 23:45(1年以上前)

>今は30Dと40Dを使い

30D/40D の APS-C の延長線上で高性能な 7D にするか、別次元の 5D2 に
するかですね。30D/40D との併用なら 5D2 がいいと思います。

書込番号:10680502

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/24 23:46(1年以上前)

7Dにしましょう!
こっちの方が絶対安いですよ!!
悩んでるひとには安い方を推奨しまっせ

書込番号:10680515

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/24 23:51(1年以上前)

ご本人がどっちを求めるかだと思うのですが・・・・
レスポンスよりも画質重視なのであれば、5DマークIIがベターでしょうし、40Dの延長
線上で、レスポンスと高感度を少しでもなら、EOS7Dだし。

書込番号:10680543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/25 01:13(1年以上前)

shantishantiさま

こんばんは。

自分は仕事で両機を使っています。
というか、、まだ使いこなせていなくて、普段撮りで特徴を掴もうと四苦八苦しています(汗)。。

後々のことを考えるのであれば、5DMK2に24-105のキットレンズですかね。。
ライブがどのようなライブかは分かりかねますが、自分が以前撮っていたパンク系の色がコロコロ転がるステージだと、プレイヤーのスピードからも必然的に高感度撮影になりますし、F値が変わるレンズは使いにくいです。。

ライブはMモードで絞り開放、シャッタースピードを1/200sくらいに固定してISO感度は光の量と相談ということで…
あと、ステージ全体が必要な場合は、別に17-40mmあたりが必要になってくるかもしれないですね。。
自分は状態がすごくキレイなものを5万円で買えたので、EF-S10-22mmより安く買えました。

イメージカットが多そうなので、全てスポット測光で露光を決めて、Mモードで複数枚撮り、追い詰めていく方法が良いと思います。

両機のどちらかでこれらのシチュエーションということになると、ズームでF値が変わるレンズは非常に使いづらいと思います。

その点でも5DMK2のレンズキットですかね。。

書込番号:10680990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2009/12/25 01:32(1年以上前)

shantishantiさん、こんばんわ。
現在30D40D使用で「今回ランクアップをしたくて」と言うことであれば5D2でしょうね。
あたしは初代5Dと40Dですが、フルサイズから出る絵は素敵です^^
7Dより少し操作系が古くなりますが5D2をお薦めします♪
納得できるお買い物が出来るといいですね!

書込番号:10681054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2009/12/25 03:05(1年以上前)

最近ちょっとした用事で1500枚ほど5D2と7Dの写真を調整することになったのですが、全体を通しての印象としては、できの良い一枚を撮りたいなら5D2で、総合的な失敗の少なさを取るなら7Dではないでしょうかヽ(*゚▽゚*)ノ

書込番号:10681238

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2009/12/25 09:38(1年以上前)

1Dmk3と7Dと5D(旧)を持っています。
1Dはもっぱら超望遠を付けての野鳥撮り、5Dはマクロと広角&標準域の大口径単焦点を付けて花や物撮りでボケ味を楽しんでいます。
7Dは1Dのお供として野鳥撮りと、標準域のズームを付けて旅行や町中のスナップに使い、3台のうまい住み分けが出来ています。
この中でオールマイティーに使える1台ということだと、私の使用感では7Dです。
5Dもmk2になり改善されているのかも知れませんが、レスポンスやフィーリング・連射枚数の関係からかテンポ良く撮れないという感じを持っています。
これは人によって、また、数台を使い分けている状況からの感じかも知れませんが・・・。
これら3台で撮った写真は、アルバムにアップしてありますので、よろしければ参考にしてください。

書込番号:10681712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/12/25 10:03(1年以上前)

DDT_F9さん
> 7Dにしましょう!
> こっちの方が絶対安いですよ!!

安さには、その理由が存在する。

> 悩んでるひとには安い方を推奨しまっせ

なんでも安ければ良いと言う物でもない。

一般論で言えば、どちらでも買う予算があり、悩んでいるのならば、
高い方を買うのが、後悔しない、失敗しないお買い物の大鉄則だ。

しかし、今回はまったく性格の違う機種なので、
撮影対象や目的によりどちらがより適しているかをまず検討すべきだ。
その結果、スレ主さんには、フルサイズ機の方がステップアップとして妥当だろう。

まあ、7Dも40Dも、スペック的に大して違わない、ベクトルも同じ。
ならば、7Dを購入するアドバンテージも、有り難みもかなり小さい。
ならば、決定的に違う絵が撮れる、ベクトルのまったく異なる5D2の方が、
従来機との併用も楽しむことができるであろう。

書込番号:10681771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/25 10:40(1年以上前)

迷ったら高い方にしておいた方がいいですよ
連射能力で劣りますけど、迷うくらいなら、最初から重要ではないでしょう

書込番号:10681872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/12/25 11:57(1年以上前)

TAIL5さん
> レスポンスと高感度を少しでもなら、EOS7Dだし。

「高感度性能が少しでも高い方が良いなら」、7Dの方が勝っているということなのか?
それとも「高感度性能が少しだけなら」の意なのか?

書込番号:10682094

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング