EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信33

お気に入りに追加

標準

5DUは上級者向け?

2009/09/05 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:120件

いつも楽しく拝見させていただいております。
実はこのたび50Dを知人に譲ることになり、代替機を模索中です。
第一候補に所有の24−105が生かせる5DUと思っていたのですが、一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。(三脚使うこと、ピントがシビアなど)
撮影対象は家族写真(お出かけと室内)と風景が主です。
このたび7Dが発売されますが、私のような一般人には7Dの方が簡単綺麗に撮影できるのでしょうか?
所有レンズは、35F2、24−105、55−250の3本です。
なお、7Dであれば15ー85のレンズキットかなとも思っています。
先輩方のご意見をお願いします。

書込番号:10104931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 18:33(1年以上前)

さて、順序が逆では?譲渡が決まってから、次の機種をお探しとは。既に気持ちが5Dに傾いているように拝察します。特に扱いにくいことはありません。お仲間へどうぞ。

書込番号:10105000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/05 18:39(1年以上前)

keniayayuumaさん、こんにちは。
ワタクシも一般人ですが、写真歴 1 年生なので後輩になりますでしょうか(笑)。

臆することなく、欲しいと思った機材を購入したらいいと思いますよ。本機がとりとめてムズカシイ機種とは思えません。写真が趣味のご様子なので、機種選びも肩の力を抜いてもっと楽しみましょうよー。

欲しいと思ったモノを買っちゃいましょう!!


ではでは。

書込番号:10105027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/05 18:42(1年以上前)

>一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。>

今まで50Dを使ってこられたのなら別に難しい事とは思いませんが。
当たり前ですがスナップなら三脚の必要はありませんし、50Dより高感度が使えるので、場合によっては夜景なんかも手持ちで十分です。
AFはアシスト6点があるのでかえって楽かもしれません。

書込番号:10105039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/05 18:42(1年以上前)

カメラなんて絞りとシャッタースピードさえあわせば、写真は撮れるんですから
ピントがシビアとか何とかはどうにでも。
フルサイズがいいと思ったら実行有るのみ、買いましょう。

書込番号:10105044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/05 18:57(1年以上前)

>一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。


少しカメラの使い方に慣れてくると、むしろKissX3よりも1Dや5Dのほうが扱いやすく感じます。
「痒いところに手が届く」・・・自分で設定を自由にカスタマイズできる、またはその幅が
広いのが上級機だと思います。

Kiss系は設定などすべてカメラ任せのオート撮影派向けに作られていると思います。

書込番号:10105112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/09/05 19:02(1年以上前)

keniayayuumaさん こんにちは

5DUの方がいいと思います。
ピントがシビア?特にそんなことはありません。
オートで風景撮るなら、絞ってしまえばよいでしょう。
絞りはF11までOKです。
手ぶれが心配?ならISO値をあげてシャッタースピードを稼ぎましょう。
私は通常ISO200を使っています。
三脚が必要?風景ならばあった方が構図の確認、ライブビューによる完璧なピント、などにはよいですが、手持ちで撮っても気軽でよいと思います。

5DUはデジタル一眼レフを使っていた方なら、簡単きれいに撮影できます。
7Dと比べるとどうか、と言うのは難しい論になってしまいますが、風景なら5DUでしょう。
35F2を使えば、お気軽に撮れますよ。

書込番号:10105131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/05 19:03(1年以上前)

こんばんは^^

私も初心者ですが、大丈夫だと思いますよ!
いろいろセッティングできるので、慣れてくれば思うように使うことができると思いますし、今まで50Dを使われていたのでしたら、なんにも問題はないと思います。

フルサイズの必要性を感じられていらっしゃいましたら、ぜひ^^
高感度も50Dよりかなりいいと思います!

ただ、焦点域が50Dと同じを望まれるのでしたが、7Dがいいかもしれません。

書込番号:10105134

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/05 19:04(1年以上前)

5DUはフルサイズですよね。
その点、わかって使えば一般の方でも十分使えるんじゃないですか。
50D使っていたのである程度操作はできるはずですので心配せずに購入してください。

書込番号:10105144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 19:24(1年以上前)

写真に目覚めた初心者ほど財布が許せばスペックが高い=価格も高い機種を使った方が良いと思っています。
それは、スペックが腕を補ってくれることと、失敗を機材のせいに出来ないことが理由です。
5Dでも7Dでも1Dでもシャッターを押せば写ります。
操作方法も殆ど同じです。
50Dからのチェンジだと、7Dの方が画角が変わらないのでこちらがお勧めです。

ちなみに一番簡単綺麗に撮れるのはコンパクトデジカメです。
その代り作品の自由度は極端に狭まります。

書込番号:10105234

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/05 19:28(1年以上前)

フルサイズが使って使えないことはないにしても、
7Dのがいいと思うぞ。
7Dは、視野率100%
秒8コマ連射
防滴
ごみ取りも強化
画像処理が最新
50Dと同じ画角(APS−C)
ということで、
APS−Cでもいいと思うんなら、7Dがいいよ。

ボケとか、どうしてもフルサイズ病なんなら、あえて反対はしないけど。

書込番号:10105251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/05 19:36(1年以上前)

>私のような一般人には7Dの方が簡単綺麗に撮影できるのでしょうか?

カメラまかせで綺麗に撮れる事なのでしょうか? どっちもどっちでしょう? コンデジの方が楽に綺麗に撮れると思います。

どうしても、一眼であれば、違うモデルを探してはどうかな?と思います。

書込番号:10105295

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/05 19:38(1年以上前)

簡単綺麗に撮れる という キーワードだと、

フルサイズより、APS−H
APS−HよりAPS−C
APS−Cよりフォーサーズ
のほうが簡単綺麗に撮れ易い。
まあでも、レンズ資産があるから、
同じAPS−Cが無難なので、7D

RAWで撮るのかJPEGで撮るのかは書いてないけど、
2400万画素は結構重いぞ。
ほんとは、1200万画素で十分なんだけど、まあ1800万画素ぐらいは我慢。

やっぱり、5D2は上級者向けなのは、間違いない。

書込番号:10105300

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/09/05 19:55(1年以上前)

>一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。
>(三脚使うこと、ピントがシビアなど)

これってたぶん解像度とかでカメラの性能を100%発揮する
という意味でだと思います.三脚でライブビューでピント追い込んで
撮影とかは,,,必要なときに必要な人がやればいいと思います.
それはkiss使っていても同じだはず.

>撮影対象は家族写真(お出かけと室内)と風景が主です。

特に手持ちの撮影とかならあとは出力サイズでOKなら機動性とか
優先だと思います.いつでも100%出せるように
撮らなきゃいけないとは思わないです.
50Dでもそのように運用されていたと思います.

> 5DUは上級者向け?

5D2も7Dも簡単撮影ゾーンがないさぁね.
50Dとの違いはそのぐらいでは?

書込番号:10105369

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/05 20:15(1年以上前)

こんばんは

7Dの高感度耐性がどれほどのものか未だ判りませんが
5DUでスナップや室内撮影などでISOオートのしておけば大概の場面で
十分SSを稼げる点は大変お気軽に撮影できると思います

書込番号:10105467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/09/05 20:20(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
50D譲渡決定後、次は5DUとほぼ決めていたところに、7D発売と、上級者専用という意見があって迷っていました。
7Dが5DUより扱いやすく写りも同等なら最新鋭機ということもあり7Dがいいのかもと思っていました。
でも、みなさんのご意見では臆することは無いようです。が、
7Dがせっかく発売されるので、待ってからみなさんのご意見も参考にさせてもらいながら決めたいと思います。
ご親切な皆様本当にありがとうございました。
最後に、一つ、sRAWで撮るとRAWよりノイズの少ない写真が撮れるのでしょうか。

書込番号:10105485

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2009/09/05 21:53(1年以上前)

モードダイヤルの「簡単撮影ゾーン」有無でエントリーか、上級者向けが分かれるというのであれば、5D2,7D共に上級者向けです。

シーン(風景、スポーツ、ポートレート、夜景など)に応じて、簡単撮影ゾーンでカメラ任せに撮りたいなら、今持っている50Dに、新しく出た15-85mmを組み合わせるのが最適かと思います。

7Dと5D2は、重量もほぼ同じで、50Dに比べると、軽くないですよ。

5D2は21Mピクセルだから、ピントがシビアではなく、手ぶれがシビアということかと思いますが、7Dの18Mピクセルも、同等です。

「簡単綺麗」の「簡単」を重視するのであれば、7Dも十分に「上級者向け」です。

書込番号:10105994

ナイスクチコミ!0


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 22:07(1年以上前)

なによりもファイダーでビントが見えないのが問題です。。メガネをかけるか眼科にいったほうがいいですね

書込番号:10106086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/05 22:12(1年以上前)

keniayayuuma さん 今晩は。

私はカメラ歴が古いだけでまだまだ初心者です。
カメラは20Dと5DUを使用しており、7Dを予約しています。

5DU使いやすいカメラですよ。
たしかにフルサイズで高画素ですので手振れやピンずれには注意が必要ですが、常に三脚というわけではありません。
50Dと同じように使えますよ。(7Dも同じだと思います。)

>sRAWで撮るとRAWよりノイズの少ない写真が撮れるのでしょうか。
どこかにそのような書き込みがありましたね。
5DUも7Dもそのようですね。

どちらにしてももう少しすれば7Dの画像サンプルも出てくるでしょうから、ご自身でよく吟味して下さい。
(このスレの中にも間違った情報の書込みがありますから。)


書込番号:10106124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/05 22:19(1年以上前)

初心者だって、お金さえあれば1DsVを使ってなんら問題ないと思います。重さと大きさとか機動力、使用環境のTPOを度外視すれば、機能の優れたカメラを使えば使うほど初心者ほど撮れる写真に差があるかも知れません。

まあ、1Dsのたとえは大袈裟ですが、5D2を初心者が買ったところで何ら問題なく満足できると思います。まあ、心配に思うのはストロボが内蔵されていないことをどう考えるかってことぐらいでしょうか。

書込番号:10106170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/09/05 22:19(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。
5DU・・・・24万程
7D+15−85・・・・24万程
24−105を所有しているので一段と思案どころです。

書込番号:10106172

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

レリーズ優先

2009/09/02 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 TAKASHI88さん
クチコミ投稿数:27件

いつもワンショットAFで撮影しています。
ピントが合わなくてもシャッターを切りたい時があり、
レリーズ優先に設定することって出来ないのでしょうか?

(AIフォーカスAFにすれば、レリーズ優先に出来るのは試しました。)

書込番号:10085906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/02 02:16(1年以上前)

こんばんは(^^

せっかくAF-ONボタンが付いてるから、親指AFにしてみると言うのはどうでしょうか。
ボタン押してる時だけAFですから、離せばピントが合ってなくともシャッターが切れますけど..

書込番号:10086091

ナイスクチコミ!5


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/09/02 02:43(1年以上前)

僕もAIフォーカスでなければ、親指AFをオススメします。
慣れると物凄く便利ですよ。
マクロ撮影や三脚使用時等でも重宝すると思います。

書込番号:10086144

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/09/02 06:19(1年以上前)

マニュアルフォーカスにすれば、合焦しなくてもシャッター切れますよ。

書込番号:10086340

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 07:40(1年以上前)

「ピントが合わなくてもシャッターを切りたい時」って、どんな時でしょうか?

書込番号:10086482

ナイスクチコミ!3


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/02 08:17(1年以上前)

>TAKASHI88さん

皆さんが書いているように、親指AFが便利です。
私もつい最近まで、この技を使えていなかったのですが、以下のHPで遅ればせながら理解して練習中です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html

http://www.webgpe.com/lab/ptec/pg358.html

この他にも親指AFで検索すればたくさんヒットしますので、理解できるページを探してみてください。

ご希望のシーン対応もできますし、ほかのシーンでもワンショットAFよりすばやい
ピント合わせが可能だと思います。

書込番号:10086556

ナイスクチコミ!1


夕海さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 09:55(1年以上前)

>親指AF

これ、とっても便利で病み付きになるんですけど、
誰かにカメラを渡して撮って貰うときに困るんですよねえ(^^;;

書込番号:10086807

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/02 10:46(1年以上前)

>ワンショットAFでレリーズ優先

蛇足ですが この機能は、ニコンのD300とかには有ります。
どう使うのか? とのご質問も有りましたが、要は ピントが有っていなくても、レリーズした方が良い時です。

書込番号:10086971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 11:31(1年以上前)

機種不明

TAKASHI88さん こんにちは

私は、AF-ONのボタンの機能をAFストップにしています。
シャッターボタンの半押しで必要なところにピントを合わせて AF-ON ボタンをおし続けて
AFストップににして必要な画角に変えてからシャッターボタンを押します。
マニュアルの182ページに設定が書いてありますが、少し読みにくいです。
/の左がシャッターボタンの機能で
/の右がAF-ONボタンの機能です。
私は1にしています。

書込番号:10087114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/02 12:13(1年以上前)

>要は ピントが有っていなくても、レリーズした方が良い時です。

時と場合によってはシャッターチャンス優先で、多少ピンずれでも
よい時って在りますよね。

AF-Sだと正直に合わせようとするので^^;ほぼ合っているのに
全然シャッター切れない、事があります。

書込番号:10087261

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKASHI88さん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/02 14:43(1年以上前)

>タツマキパパさん、usaokunさん、tuonoさん、Green5026さん、夕海さん、ぼたんチャンさん

ありがとうございます。
AF-ONボタンの意味がわかりました。
使ってみるとものすごく便利です!!
あらためてこのカメラが好きになりました。
質問して良かったです。


>robot2さん、ろ〜れんすさん
代弁ありがとうございます。


>tuonoさん
MFも試しましたが、
慣れてないのでシャッターチャンスを逃してしましました。。。
MFに慣れるとUSMと同じくらいの速さで
ピントを合わせられるのでしょうか?

書込番号:10087822

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKASHI88さん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/02 14:47(1年以上前)

>じじかめさん
どうして知りたいのでしょうか?
写真表現て、人それぞれでいいと思うのですが。

ライブや室内の人物撮りだとUSMでも待てない瞬間がありました。
あとは引けない状況で最短撮影距離以下とか色々です。

書込番号:10087833

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/02 19:42(1年以上前)

親指AFがやはりいいかも。(笑)

書込番号:10088993

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/09/03 06:00(1年以上前)

> MFに慣れるとUSMと同じくらいの速さでピントを合わせられるのでしょうか?

撮影条件によっては、ピント合わせの時間0も可能だと思います。
写るんですとかと同じような設定すれば、スナップ的には十分に使えますから。
なんでもMFで対応する必要はありません。
撮影条件によって、カメラの設定をすればいいだけかと。

書込番号:10091692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

三脚に関して

2009/08/31 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

数ヶ月前にこちらで、購入の相談をさせていただき現在ユーザーになったものです。
三脚の購入を検討しているのですが、メーカーやどれがいいのかさっぱり判らず教えていただきたく、質問いたします。
主に撮影しているのは、花・家族のスナップ写真です。
よろしくお願いします。

書込番号:10077679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/31 15:59(1年以上前)

ご参考まで。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:10077715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/31 16:01(1年以上前)

取敢えずこの辺りで少し研究して目星をつけ、予算も決めて再質問されたら如何?

http://www.ii-tripod.com/

書込番号:10077718

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/08/31 16:06(1年以上前)

別機種

最近三脚を使って撮ったものから

こんにちわです。
三脚選びは、ご予算や被写体、使用するレンズ(三脚が耐えられる重さに関わります)、運搬方法等(車移動が殆どなら重くてもOKとか)でも変わってきます。
花を撮ると一口で言っても、登山して高原の花を撮るなら軽いモノがよいですし、池の真ん中にある蓮などを撮るなら、白くて重い望遠レンズの出番(重いレンズならその分しっかりとした三脚が必要)となる事もあります。
なんでも一通りこなせる様な三脚で、持ち運びにも楽な軽いカーボン製なら、4万円位〜上の物を選ばれると良いと思いますよ。↓価格コムにも三脚板がありますよ・・・
http://kakaku.com/camera/tripod/
ちなみに私自身は、ベルボンのエルカルマーニュ645一通り満足しています。ではではm(_ _)m

書込番号:10077735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/31 18:57(1年以上前)

うんうんw
三脚も奥が深いです^^


ご予算も書かれたほうが、よりよいアドバイスがいただけると思います♪
花の撮影には自由雲台もあるといいかも^^

書込番号:10078326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/31 21:06(1年以上前)

>メーカーやどれがいいのかさっぱり判らず

そう言った時はhttp://kakaku.com/camera/tripod/ma_676/から選ばれると良いと思います。

書込番号:10079002

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/01 11:26(1年以上前)

ここ↓の下の方で、トレッキングやハイキングへの携行も考慮した三脚やバッグ、リュックサックを紹介していますので、参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020993/#9881349


書込番号:10081674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/01 11:59(1年以上前)

売れ筋ランキングも参考になると思います。

http://kakaku.com/camera/tripod/ranking_1070/

書込番号:10081774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/01 12:19(1年以上前)

三脚選びの私の過去スレですが、参考までにどうぞ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8551853/

書込番号:10081834

ナイスクチコミ!0


スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2009/09/02 20:54(1年以上前)

こんばんは。たくさんの方から貴重なご意見ありがとうございます。
量販店に行ってあまりの多さと、店員さんに勧められた商品が、どのくらい(三脚の世界で)のものなのかわからず、調べれば調べるほどわからなくなってきたので。
しかし、おかげ様でだいぶ整理されました。
また、具体的になりましたらご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10089411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/03 09:41(1年以上前)

人物と花で三脚を変えるのも手かと思います。
三脚は三本買うという格言?がありますが、何本も買って紆余曲折するようです(かくいう私も)。

最初の三脚はおまけ程度の安物(3千円くらい?)

二番目は軽さに依るブレに懲りてハスキーなどの重量級(概ね5万円以上)。

三本目は重量は丁度中間程度でカーボン製、剛性の高いものだそうです。


私はCoshiさん同様、ベルボンの640を使ってますが、若干弱く、物足りない感じがします。

書込番号:10092132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 22:23(1年以上前)

三脚はできればいいものを使った方がいいですよ。ボクは山にも登りますが、ジッツォ2シリーズ 3段 マウンテニア カーボン6X三脚 GT2531 です。花を撮る時はセンターポールが短い方が都合がいいし、3本それぞれが違う角度で設置できるのが強みです。あとは雲台を直付けして3シリーズシステマティックも使います。太い方がいいに決まってるんだけど、普通の使い方なら2シリーズで足りると思います。

書込番号:10248561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信33

お気に入りに追加

標準

良い画質って何でしょう

2009/08/29 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

少々毎度登場する質問をさせて頂きます。当掲示板でも『画質』を気にされる人が多いのですか、そもそも『画質』って何でしょうか。議論が発散しないように、皆様の考える『良い画質』について、解像度、階調性などなど、皆様の意見を待ちましょう。また、何故カメラの画質を気にするかも書いて頂ければ幸いです。
 ところで、長文ですが、何故このような質問をするか、長文ですがしたためました。議論の参考まで。


 最初にこうした疑問をもったのは、数年前写真クラブの人から「画質の良いカメラ」について質問を受けたからです。当時は所属する写真クラブもフィルムカメラを使用する人ばかりで、私だけディジタル一眼で作品を発表する状況でしたし私の職業(一応エレクトロニクスが専門)から、そうした質問が集中したのだと思います。
 私は、画質は5DMarkUの様なそれなりのカメラとLレンズの様なレンズを使えば、画質に問題はなく、特に最近発売のカメラを使う限り写真作品をとる事に何ら問題はないと考えていて、あまりカメラにこだわりません。また作品を見ても特に酷い画質でなければ、カメラの違いは写真から判別できません。
 土門拳さんの作品が好きで良く見に行きますが土門拳さんの写真は、現代の目から見ると写真は粒子が荒れてとても良い画質とは思えませんが、私の心に恐ろしいほどのインパクトを与えます。そのような体験をしたせいか、画質よりも何倍も写真の質を気にします。つまり画質よりも圧倒的に『写真の質』を気にするタイプなのです。ですから、画質と云われてもまあ展示した時他の作品と比べて遜色なければ良い、程度にか考えた事がありません。

 また、画質の基準にカメラの画素数を気にする人もいます。しかし、フォトショップで合成すると一枚の写真の画素数を飛躍的に増やす事ができます。例をあげと、一枚の撮りたい風景を10分割して5DMarkU撮り,その10枚を合成して1枚の写真にすると、一枚2億万画素の写真が作れます。3畳程度に大きくプリントする商業写真は、そのように合成していると聞いた事もあります。ですから、画素数がカメラの画質と云う話は、馬鹿げているとすら思います。
 さらに最近、あるプロカメラマンの写真を見せてもらいました。とてもライカM6で撮られたものですが、非常に驚きました。この時の印象を新聞紙を写した写真に喩えます。日本のカメラは、細かい文字までくっきり写る、対してライカは細かい文字は見えないが、紙質やインクの香りまで漂うような写真、そんな印象です。誤解ないよう書きますが、ライカの画質が良いとは思いませんが、非常に魅力ある写真と思いました。画質と写真の魅力は別ものなのでしょうか。

 とまあ、特に男性アマチュア・カメラマンが、画質にこだわるのが、不思議に見えてしまうのです。内心、5DMarkUを使っていれば良いんじゃない、と思うこの頃です。

書込番号:10067697

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/29 12:57(1年以上前)

画質の定義は?

科学的に分析するなら各種の測定法があります。

主観で判断するなら、人の主観には付き合いきれないのでわかりません。

書込番号:10067712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/08/29 13:10(1年以上前)

自分が見て、綺麗だと思えばそれが良い画質。

他人の意見は関係無し。

書込番号:10067764

ナイスクチコミ!19


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/29 13:13(1年以上前)

何を重視するかによっても議論はわかれそうですね。
相反するスペックもありますし。

書込番号:10067770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/29 13:14(1年以上前)

画質? それなんですか?
全く気になりませんね、
銀塩で言う漁師が出てるとか、そんなの全く気にもしていません。
ノイズ 少し気になるかな、でも 出るものは出るんだし。
写真には そんなものよりもっと大事なものがあるでしょ。

画質、気にしないといけないこともありますが、そんなのごくわずか。

書込番号:10067773

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/29 13:14(1年以上前)

画質よりも、見て面白いか? 面白くないか?
これだと思う。

書込番号:10067775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/29 13:15(1年以上前)

銀塩で言う漁師が出てるとか
 −> 銀塩で言う粒子が出てるとか

書込番号:10067779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/29 13:31(1年以上前)

世の中には画質に拘る玄人さんが多いのです??
私はシロートさんです。あははぁ…

画質って言っても要求度は人それぞれでしょうね。

書込番号:10067848

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/29 13:33(1年以上前)

>特に男性アマチュア・カメラマンが、画質にこだわるのが、不思議

と思うのが不思議なんですが。。(笑)
同じものを撮るならより綺麗にとれたほうがいいと思うほうが自然だと思います。
「綺麗」の基準は人それぞれですが。(笑)

ただ、今発売されているデジ一ならどれを使ってもいいんじゃないかと
思うレベルだと思います。

書込番号:10067861

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/08/29 13:44(1年以上前)

狩野さん、こんにちは

画質と一言で表すのは無理でしょう。カメラ本体の事もありますがレンズによることも有ります。歪の大きいレンズと小さいレンズ、収差の有る無し、輪郭線の太いか繊細か等々です。

ボディーに限って言えば、問題は写した物を大きくしたり小さくしたりの問題だと思います。

絵で考えれば、名刺サイズの絵をスキャニングしてA4で見るのと葉書サイズの物を同様にしてA4で見れば当然拡大率の小さい葉書の方が画質は良いはずです。
フィルムではそのフォーマットの大きさは判り易いですが、デジタルではなんかすっきりとは判らなくなります。デジタルでこの様に考える場合は撮像素子の大きさ、すなわちAPS−Cとかフルサイズとかを当てはめるのが結果と近い感じがします。
画素数の多少は元の絵が荒く描かれているか緻密に書かれているかの差ではないでしょうか。緻密に書こうにも紙の大きさが小さくては書けません。                                                           
素子の集光レンズの性能が云々やら画像エンジンがなんたらとかはその後から来るもので、絵を描くときの筆や絵の具の差くらいに私は思っています。

問題は拡大縮小の際に演算が必要になってくることです。撮影の際に取り込まれたデータはキヤノンの場合14bitの階調で保存されますが、一画素一ドット対応できるプリンタやディスプレイがあれば取り込まれたデータの階調がそのまま表現出来ます。
今現在そのような物は無くどの様にしても再現する為には演算により手を加えることとなります。

感情的にでは無く理論的に考えれば、現状はなるべく拡大縮小の率を小さく、又演算の際のデータが豊富な事が良い結果に結びつくと思います。

その上で個人個人が味付けを考え表現できることが良さではないでしょうか。ノイズにつては別の問題と考え外しました。

画質は良否はこれだとは言えず過程の話ですみません。
(^_^)/~ 



書込番号:10067891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/29 13:50(1年以上前)

狩野さん、こんにちは。

狩野さんの求めている「魅力ある写真」の中で画質は重要ではないと言う事ですね。
私も作品としての素晴らしさと画質はイコールではないと思います。
ビートルズの曲は、ハイクオリティではないが素晴らしい曲である事と同じですね。

>皆様の考える『良い画質』について
と、ありますので主観ですが「低ノイズ」「低収差」「高ダイナミックレンジ」「高解像度」でしょうか。
「画素数」は出力サイズやトリミングに応じた必要なものという認識ですが、他の部分を犠牲にせずに高画素にできるなら、高画素の方が便利ですね。

>一枚の撮りたい風景を10分割して
動いてる被写体は、どうしましょ?

>画質と写真の魅力は別ものなのでしょうか。
別なものと思いますが、低画質なものより表現の幅が広がるので重要なファクターだと思います。

書込番号:10067923

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/08/29 13:53(1年以上前)

画質が良い機材で画質が悪い写真を撮る(作る)事は可能。
その逆は不可能。
画質が良い機材は表現幅が広いです。

書込番号:10067933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/29 14:00(1年以上前)

殴りこみスレ立てですか。
暇だから相手してやるよ、表出ろ!

って位答えにくいですし、小型版スレッドの方が構ってくれると思います。

書込番号:10067963

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/29 14:15(1年以上前)

知り合いのカメラ屋さんはフィルム専業ですが、
スタジオの設備やライティング、撮影技術、ネガの修正技術、プリントでの自然な色合いの出し方など、トータルでよい作品を作っておられます。

一方でデジカメプリントを依頼されるお客さんの中には解像感が高く鮮やかな色に仕上がった写真を喜ばれる方も居るそうです(それが実際の色合いとは違っても)。

画素数に関しては、お客さんからの質問が有った時には大雑把に
「デジタルで1000万画素に対してフィルムなら3000万画素以上の能力は有るよ」
と説明しているそうです。勿論それが画質を決定する全てではないですが。

また、Webカメラで何百枚も合成しながら星を撮影する事は、今回の良い画質と言うテーマとは別物でしょう。

腕前の未熟な私が語る話でもないと思いますが、
多くの方が綺麗だと思う写真が良い画質であろうとは思いますが、
特定の誰かだけでも喜ばせられれば、たとえ他の人にはダメでも、それもよい写真だと思いますが、如何でしょうか。

5D2は良い画質を提供してくれるカメラだと思いますし、私も必要充分に気に入っています。
それを活かせる腕前を身に付けたいと思う今日この頃です。

書込番号:10068010

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/08/29 14:27(1年以上前)

 早々にたくさんの返信有り難うございます。

 現状のデジタル一眼ならば、遜色ない画質の写真が撮れると思っています。それでもなおカメラの画質にこだわっている人が居るので、きっとそれなりの理由があるだと思います。そうした話をぜひ聞いてみたいのです。画質も主観的な意見で一向にかまわないのです。

 脱線:この主観的と云う部分が、個人個人の個性が現れるのでとても好きです。

書込番号:10068056

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/08/29 14:45(1年以上前)

 女性のアマチュア・カメラマンの話をし忘れました。
 彼女達は、カメラの画質についてほとんど言及しませんし、カメラに対してあまり興味がないようです。一緒に撮影旅行に行くと私の横にへばりついてカメラの使い方を聞く女性カメラマンがいまして、絞りだのホワイトバランスだの撮影しながら話をします。当初、話の内容から写真のできは期待しなかったのですが、とんでもありません。素晴しい写真を撮っていて、脱帽します。それどころかフォトコンテストで何度も上位入賞した人が同じクラブに居ます。一緒に撮影していた私は、内心複雑な気分です。
 とまあ、画質にこだわるのは男性だけのような気がしてなりません。この点も面白いなーと感じています。

書込番号:10068127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/29 14:56(1年以上前)

スペック重視の男性に対して、感性重視の女性でしょうか。

面白い話ありがとうございます。(^O^)

書込番号:10068179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/08/29 14:58(1年以上前)

むしろお聞きしたいのですが画質が悪いとなんのメリットがあるんでしょうか?

自分としては経済的な負担の軽減以外にまったく思いつきません
良くて困ることではないと思うのですが

はっきりしているから掲示板向けの話題というだけでは無いですか?
スレ主殿こそ少し画質に振り回されてるのではないですか?

どなたにとっても掲示板の上だけの話であって
普段はあるカメラでできるだけ自分の望む写真を撮るだけだと思いますが?


好きでステッチングやってる身からするとステッチングについての部分は
馬鹿にされた気がしました
やってみてください
そんなの簡単だから画素数が意味が無いなんていえなくなるはずです

書込番号:10068189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/29 15:10(1年以上前)

画質の良し悪しなんて、見た人の主観でしょ。

ここで画質云々議論を求めても「知識の披露大会」になるだけ。

画質にこだわる人って何事も周囲の目を気にするタイプの人が多いんでしょうね。

書込番号:10068230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/29 15:25(1年以上前)

ここ数年、残念なプリントを目にします。色飽和、ジャギー、ブロックノイズ、不適切と思われるシャープネス処理、などなど。
画質は必ずしも撮影機材だけでは決まりませんよね。
EOS D30の撮影データをバイキュービックで12〜27MegaPixelsに補完して、ワイド四つからポスターサイズにプリントしていました。その頃の後処理をカメラ内部で行なっていてくれる感じもします。
私にとっては、フルサイズの20MegaPixelsは快適な高画質機ですよ。

書込番号:10068294

ナイスクチコミ!1


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/08/29 17:23(1年以上前)

短い時間に、たくさんの書き込み有り難うございます。

 画質は、主観との書き込みが多かった様に思えます。もう少し画質にこだわったご意見が有るかと予想していまが、妥当なところに落ち着いた感じもします。

 主観で画質を語るとき、「空気感」と形容されると、とても歓んでしまいます。例えば自分の撮った写真に「この写真は、熱気があふれている」、「この写真は、時代の空気を写している」などと評価されたらとっても幸福。とはいえ、「空気感」を曖昧にしか説明できない事も事実で、そもそも画質を形容していないかも知れません。

 皆様、どうも有り難うございました。このスレッドはここで終わりとしましょう。

書込番号:10068736

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズキットか本体か・・・

2009/08/29 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:2件

レンズキットを買うか、本体とレンズを買うかで悩んでいます。

現在使用している機種はオリンパスE510で、
キットレンズ、シグマ30mmF1.4、ズイコー50mmマクロ、を持っていますが、
普段は30mmF1.4しか使用していません。
主に、室内での子供の撮影や、旅行時のスナップ撮影(たまにズーム使用)です。

今選択肢として考えているのが、

・レンズキット + EF50mmF1.4

か、

・本体 + 広角EF17-40mmF4L + EF50mmF1.4

です。
(レンズキット+広角は、予算上難ありです。魅力的なのですが・・)

高感度かつフルサイズカメラを使用したことがないので、
キットになっている標準ズームで、子供の室内撮り(夜も)がうまくできるのか、
心配です。

それから、最近広角レンズに興味を持ち始め、
今度行く旅行で、広がりのある風景が撮れたらステキかなぁと想像しているところです。
キットになったいるレンズでの24mmと17-40での24mmでは、写りが違いますか?
キットレンズである程度広角側もカバーできるのであれば、
今度行く旅行はキット+単焦点で行こうかと思っていますが、どうでしょうか?
以前こちらの掲示板で、キットの広角側はあまり期待できないような内容を
見かけたことがあるのですが、やはり違いますか?

予算に余裕があれば、全て欲しいのですが、
使用頻度や今度行く旅行をとりあえず考慮して
レンズを購入したいと思っております。
ド素人な質問で恐縮ですが、教えていただければ大変嬉しいです。

今までの経験上(といってもデジタル一眼レフはまだ2台目ですが)
キットレンズは使わなくなる、という懸念があるのですが、
5DUのキットレンズは作りが良さそうなので、持っていて損はないのかな?とか
思うと、悩んでしまいまして・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:10067555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/29 12:48(1年以上前)

こんにちは♪
ん〜〜〜難しいとこですね…
24mm〜は今までのキットレンズ(35mm換算28mm)より広角にはなりますのでそこをどぉ感じるかでしょうね^^

IS(手ブレ補正)が付いてるのも魅力ですし、室内撮影もこのレンズで大丈夫ですよ♪
それでもバウンスのできるスピードライトがあったほうがいいかもしれませんねw

EF17-40mmF4Lも評判のいいレンズだけに迷いますよね…
あまりアドバイスにならなくてごめんなさい(汗)

書込番号:10067664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/29 13:21(1年以上前)

本体 + 広角EF17-40mmF4L + EF50mmF1.4

書込番号:10067801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/29 13:27(1年以上前)

>キットになったいるレンズでの24mmと17-40での24mmでは、写りが違いますか?

かなーり、違うと思いますよ。
キットの24ミリ端はまあるくゆがむでしょう。

書込番号:10067836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/29 14:23(1年以上前)

こんにちは。
EOS5DU本体しか見えていない様ですね。
EF24-105F4LISは単体でも購入を検討する価値の有る優秀なレンズレンズです。24o側は極端な樽型に歪む事は無く、風景も建造物も良好です。35o辺りで歪曲収差は最小となり、105oまで緩やかな糸巻き歪みですが、どの焦点域でも不満無いレベルです。描写はLレンズとして、満足していますよ。
より以上を望めまば、EF24-70F2.8か単焦点と成りますよね。
決してEOS5DUのおまけでは有りませんよ。
5DUと24-105F4LISを別々に購入するよりも、キットで購入する方が3万円程度お徳ですからコストメリットも有りますね。
レンズキットで購入しなければ、損をしますよ!!

書込番号:10068044

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/29 16:37(1年以上前)

私なら・・・
5DIIと50/1.2に、ZD9-18かな(^^;;

書込番号:10068545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/08/30 08:58(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさんの仰るように、レンズキットのレンズはキヤノンの一押しのレンズです。
EOS5D2 のセミナーキャラバン や、キヤノンフォトサークルの講習会、EOS学園 などでもプロが絶賛していますし、その作品も鑑賞させていただきましたが見事なものです。

わたしはボディを単体で購入し、その後 EF24-105L IS USM が欲しくなり、レンズキットで買わなかった事を物凄く後悔しています。わたしがボディを買った頃は、レンズキットは今よりも安かったんですよね。

書込番号:10072036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/30 10:05(1年以上前)

おはようございます。
スースエさんが仰る様に、私は今の価格.comのレンズキットの最安値よりも安く購入しました。
店頭での価格交渉も重要ですね。

書込番号:10072277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/30 14:38(1年以上前)

みなさん、早速ご回答いただきありがとうございました。
ISも頼もしそうですし、24-105Lを試してみる価値ありそう!という
気持ちになってきました。
それに単焦点を足していく、というのもありかな〜と。(広角、50mm)
旅行が近づいてきたのでちょっと焦っていたようです(汗)
じっくり使い込んでから手を広げようと思います。
アドバイス、ありがとうございます!

書込番号:10073247

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/09/29 22:45(1年以上前)

>レンズキットを買うか、本体とレンズを買うかで悩んでいます。

まずは全域F4のキットズームレンズを使用されてみてはいかがでしょうか。
なかなかキットでありますが感動的です。慣れてきたら135mmF2.8をお探しいただき
使用されるとまた感動的です。

書込番号:10233783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/09/29 23:29(1年以上前)

24-105mmは、広角で減光や湾曲がありますが、レンズの味ということで付き合えば、
F4通しで24-105mmまで使えるのは、レンズや荷物を減らしたいときには、この1本は
とても便利ですよ。

また、キットレンズということで、単体で購入するよりは、安いですしね。
(私の場合、レンズキットから本体価格を引くと、8万円強で、24-105mmが買えた計算になりました)

> キットになっている標準ズームで、子供の室内撮り(夜も)がうまくできるのか、心配です。
-----
人によって許容範囲は違いますが、個人的にはノイズよりは、シャッターチャンスということで
室内でISO3200でも使えると思っています。キットレンズでも、ISOを上げて撮影すれば、
問題ないですよ。

> キットレンズは使わなくなる、という懸念があるのですが、
-----
エントリーレベルのレンズと違って、このレンズは「Lレンズの登竜門」というべき、
レンズだと思います。ただ単に、画角も使いやいし、手が届きそうな価格のLレンズということもありますが(^^;。

個人的には、レンズキット、お勧めだと思います。

書込番号:10234132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/03 01:27(1年以上前)

あなたの写真のレベルも知らずに失礼だとは思いますが、写真歴35年のオヤジの戯言とサラッと聞いてください。結論はキットがいいに決まってるじゃないですか!安さもさることながら17mmズームって特殊な画角ですよ。端っこを使わないっていっても昔は24mmで超広角と言ったものです。室内の引きは部屋の大きさにもよりますが、24mmあればほとんどの場合足りるんじゃないでしょうか?自分の足で前後に動いてみてください。安易に広角ズームに手を出さず、広角の場合1歩前に出て写すという基本を身につけて、腕を磨いてからでも遅くないと思いますよ。好きなことを書いて失礼しました。

書込番号:10249835

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/04 23:00(1年以上前)

>キットになったいるレンズでの24mmと17-40での24mmでは、写りが違いますか?
24mm部分だけを取り上げるとかなり違います。
ただ24-105は利便性という意味では他に代わるレンズが無いですから、買って損は無いと思います。
但し、長時間の撮影となると、5D+24-105はE510ベースの重量感覚とは全く異なる世界ですから、必ず事前に確認し
てくださいね。

深度の深いフォーサーズでも50/F2マクロや30/F1.4を積極的にお使いの経験がお有りのようですから、50/F1.4もし
くは試しに50/F1.8辺りも検討されては如何ですか。
24-105はどちらかと言うと硬質な描写をしますから、満足出来ない部分も出てくると思います。

書込番号:10260455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

5D MarkU シリコンケース

2009/08/27 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 2眼レフさん
クチコミ投稿数:22件

5D MarkU用のシリコンケースってあるのでしょうか。
ハクバのカメラアーマーの様なイメージです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10058706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/27 20:58(1年以上前)

今のところここくらいでしょうか。

http://www.tincheungcamera.com.hk/product/7145

僕も欲しいです^^ どなたか人柱をw 

書込番号:10058877

ナイスクチコミ!1


スレ主 2眼レフさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/27 21:56(1年以上前)

紅の海豚さん、URLに出ているものってハクバが売ってる(輸入?)カメラアーマーと同じですよね? 

ハクバには5D専用と出ていますけど、5DMkUにも合うのかな。
外寸は高さが0.5cmほどMkUのほうが高いですが、ケースはどうなんでしょう。。

書込番号:10059230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/28 06:23(1年以上前)


2眼レフさん、おはようございます^^

こちらでも5D2対応みたいに表記されています。しかも3タイプ。
http://www.nikononbroadway.com/index_files/CameraArmor.htm

もし適当あるいは誤記であれば、1DsもT/U/Vと表記されたりするのではないかと考えると、
すでにこれらのショップは適合の自社確認ができているのかもしれません。

でも海外の感覚は日本のそれとは異なる事が多々あるので、
「がまんできる範囲で使用可能」みたいな可能性もあります(笑

「ちゃんと使えているよ★」と、密かにウハウハな方おりませんでしょうか^^


書込番号:10061176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/29 05:44(1年以上前)

シリコンゴムは電気接点障害につながるので使用に際しては注意が必要なようです。

http://www.nc-net.or.jp/morilog/m124484.html

ご参考まで。

書込番号:10066330

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/29 07:30(1年以上前)

少し違うかもしれませんが、、
衝撃を緩和するためにホームセンターで「防音戸当たりテープ」を買ってきてあるのですが、
忘れていてまだ貼り付けてません。
レンズフードの地面に接するところとか、カメラボディーの地面に当たるところなど要所に
貼るときっと良いだろうと思っています。400円くらいです。

書込番号:10066492

ナイスクチコミ!0


スレ主 2眼レフさん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/31 08:47(1年以上前)

紅の海豚さん

ありがとうございます。幾つかCamera Armorを取り扱っている海外ショップに問い合わせをしております。現在明確な回答が来ているところが少ないのですが、
ボタン配列が違うのでそこを気にしなければ入らなくはない、とか、5D2用はComing soonだよ、という返答が返ってきています。製造元の連絡先が調べ切れていないので、もう少し調べてみます。

ワンワンですさん

ありがとうございます。このあたりは素人ですので全く知識がなかったです。
お教え頂いたURLを見る限り、2次加硫を行っていればシロキサンの飛散が少ないようですので、製造元に問い合わせをしてみるようにします。

hanchanjpさん

ありがとうございます。戸当たりテープ、レンズフードの下に張り付けるのは良いかも知れないですね。当方、今のところボディ下部にはクイックシューと取り付けっぱなしで、なるべく地面に付かないようにしています。

書込番号:10076452

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/31 20:57(1年以上前)

以前戸あたりテープではなくて「ポッチ」方の透明な戸あたりを要所要所に貼っていました。
貼り方によっては石突のように使えたり、テーブルに置いたときに光軸がちょうど水平になったりと面白がって使っていました。
最近はきにせずガチャガチャつかっちゃっています。

書込番号:10078936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/11 06:48(1年以上前)

イーベイでは早くから出てきておりましたが、
やっと今月、日本でも正真正銘の5D2専用が発売です!
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=236113

6800円くらいだそうですよ★

書込番号:10921192

ナイスクチコミ!0


スレ主 2眼レフさん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/11 11:07(1年以上前)

紅の海豚さん、情報ありがとうございます。

やっとですね。写真で見る限りシリコン部分も厚くてしっかりしてそうな印象です。私はカメラをバックパックに入れて持ち運ぶ事が多いので、重宝しそうです。

書込番号:10921971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング