EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

様々な切り口でのご教示お願いします

2009/09/10 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:135件

film派でLeica、ハッセル、ローライ(趣味)、仕事で1V…要求によりデジ一へ20Dと5Dを使ってました。…仕事が変わりデジ一は全く使わなくなり最近のデジ一事情に乏しいですュEFレンズを処分するも愛着ある4本が残り…これを期に趣味にもデシタルを取り入れたいと思いました。前おき長くて失礼ュ
知識・経験豊富な皆様にご教示お願いしたいのですが、5Dはfinderが嫌いで売ったのですがこの5DUも同じなのですか?の作り込みを重視する私は1DMK3が気になります。5Dと1DMK3とでは画質的にはどちらが素晴らしいのですか?また、5DUと1DMK3との画質的な差は?それとも7Dにするか?ちなみに、半紙サイズまでプリントアウトするのを前提条件で様々な切り口でのご教示お願い致します。

書込番号:10129512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/10 11:00(1年以上前)

お話しを拝見した感想ですが(^^)

1D MarkVか、1Ds MarkV

の、どちからじゃないと満足は出来ないと思いますよっ
(^^)

書込番号:10129602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 11:04(1年以上前)

まずフィルムとデジタルは全くの別物と考えたほうがいいでしょう。
じゃないと5と1のどっちを手に入れても満足いかないだろうと思います。

けっして比較しちゃダメですよw

書込番号:10129614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/10 11:19(1年以上前)

5D Mark IIに対して、1Ds Mark IIIではローパスフィルターの素材が異なっており、
1Ds Mark IIIの方が良い、という意見を聞きますね。

このあたりは実際に使っておられる方でないとわからない内容ですし、
どのような用途の撮影で、そのような違いが顕著に出るのか、、、
言い換えれば、スレ主さんの用途でその違いが描写されるのかどうか、
それはなかなかわからない内容だと思います。

ここは昔の仕事仲間に聞いてみるのが一番ではないでしょうか?

書込番号:10129668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/09/10 12:25(1年以上前)

早速の書き込み感謝致します。本音は1DsMK3ですが、趣味で使うには…結婚式マン等からもしばらく遠のいてますし…1DsMK3が50万円以下なら考えますが…
5DUと50Dでは質感が異なるのですか?(写り、メカとしての作り込み)私の中では5DUの写りは素晴らしいと思いますがfinderが…(昔の5Dのトラウマ)
ちなみに…film仲間はちゃんと写り過ぎる最近のデジ一には興味がないようなので…特にLeica友達`
所持レンズ
17ー40mmF4L
24ー70mmF2.8L
50mmF1.2L
70ー200mmF2.8L
もし、デジ一を購入したらハッセルのレンズをアダプターで なんちゃってュ

書込番号:10129870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/10 12:41(1年以上前)

>5Dはfinderが嫌いで売ったのですが

EOS5Dのファインダーのどのあたりがイヤで手放されたのでしょう?
質感としてはMarkUもそんなに変わらないともいます。
一度、量販店などで確認されてはいかがでしょう。

書込番号:10129930

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/10 13:23(1年以上前)

とりあえず携帯の絵文字は点になって読めないのでちゃんと書いてくださると意味が通じやすくなると思います。

書込番号:10130067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2009/09/10 13:43(1年以上前)

絵文字の件了解致しました。失礼しました。この辺がド素人感たっぷりと反省します。風景や集合写真等ではあまり気にならない5Dでしたが動きのある被写体だとなかなか思うような所にピンがこなくて中抜けの写真を撮ったことが幾度かあり落胆しました。EOS 1Vが使い易かったのでその作り込みをどうしても期待してしまいました。
次作機の話題も出てるようで更に迷います。また、1DsMK3の中古は怖くてなかなか手をだせません。

書込番号:10130127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/10 15:04(1年以上前)

ご提示の4本のレンズ、5D2、1Ds3を所有していますが、どうお答えすれがよいやら。。。ファインダーは1Ds3の方が大きくて臨場感があります。

書込番号:10130339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/10 18:47(1年以上前)

>動きのある被写体だとなかなか思うような所にピンがこなくて中抜けの写真を撮ったことが幾度かあり落胆しました

ファインダーというかAFでしょうか?
ファインダーもAFも5D2は5Dとまったく同じと思って良いかと。

AFを気にするのでしたら1D系か、未評価ですがカタログスペックではある意味1D系以上になった7Dかしかないでしょう。

ただ、EOSのファインダーは総じてピンの山がわからないAF頼りの素通しガラスみたいなものなのは1D系も同じですよ。
7Dは改良されたといううわさですが・・・。

書込番号:10131022

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/10 18:59(1年以上前)

ファインダーは 5D と 5D2 では同等レベルだと思います。

書込番号:10131058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/10 19:02(1年以上前)

デジはEOS党さん、こんにちは。

ファインダを気になさっているご様子ですね。それならお手持ちのハッセルをデジタルに変えたらいかがでしょう??
http://www.phaseone-japan.co.jp/

あっ、見当違いのことを言っていたらゴメンナサイ。


ではでは。

書込番号:10131072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/10 19:20(1年以上前)

ファインダーのこといってしまうと
1D(s)系でないと満足できないのではないかと思います。

APS-CとFullでは画質が違うと思います。

中古の1DsMarkIIっていう手もありますが、、、。

書込番号:10131150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/09/10 20:49(1年以上前)

皆様ありがとうございました。やはり、資金繰りをして1DsMK3購入に努力したいと思います。挫折したら1DMKUかも。
しかしながら、ハッセル503CWをデジタルすると破産します。

書込番号:10131597

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/10 21:12(1年以上前)

半切程度の小さなプリントなら解像度的にはEOS KissX2あたりでも十分な性能を持っています。

正直全紙サイズぐらいのプリントなら、現在発売されているEOSシリーズなら不満を覚える事はないと思います。

カメラのスペックを考えるのは、どの被写体をどのように撮影するかによって決まってくると思います。スポーツ撮影など連写性能、耐久性、AF性能がポイントなら1D3、プリントサイズを全倍ぐらいにしていきたいなら5D2や1Ds3という選択になると思います。

あと友人がハッセルの250mmをマウントアダプターで5D2に装着した時の感想では、単純な解像度はLレンズ(70−200F4LIS)の方が上と話していました。

いずれにしてもデジカメは技術革新で陳腐化が激しいので、コレクターアイテムとしてではなく実用品と割り切って購入していった方が良いのではないかと思います。

書込番号:10131731

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/11 02:34(1年以上前)

半切サイズなら600万画素でできます。
1Dが他のクラスと決定的に違うのはスポット測光が任意選択のAFフレームに追従してくれることです。

書込番号:10133547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

高感度

2009/09/09 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件 neko 

現在KissX2を使用してます。

KissX2はISO800まで普通に使ってますが
やはりSSが足りない場面があります。
それと比較して…
5D2ではどのISOまで使えそうでしょうか?

よろしくお願い致します(*^^*)

書込番号:10124820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/09 12:47(1年以上前)

撮影感度 ISO100〜6400

書込番号:10124851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/09 13:13(1年以上前)

KISS X2の800の感覚で、5D Mark IIでは3200を常用出来ると感じています。

書込番号:10124955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/09 13:15(1年以上前)

自分は1600までですね。
それ以上は、どうしようも無いときだけ使用します。

書込番号:10124965

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/09 13:23(1年以上前)

私は40DでISO800、5D2で3200まで常用します。

書込番号:10124997

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/09 13:28(1年以上前)

僕は3200までは常用しています。

書込番号:10125011

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/09/09 13:50(1年以上前)

当機種
別機種

以前友人の5DMK2で撮ったものから

昨晩夜の11時過ぎに、外付けフラッシュ(2灯)を使って撮ったもの

こんにちわです。
>5D2ではどのISOまで使えそうでしょうか?
出力サイズや用途、個人個人の基準によりさまざまだと思います。
私の場合5DMK2は持っていないので、1DsMK3だとISO1600を常用範囲(L版用途ならISO3200も可)としています。
以前、友人所有の5DMK2を借りて使ってみたら、L版用途程度であれば全然ISO6400も常用出来るのでは?なんて感じました。
ハンドルネームから勝手に察するに、室内猫撮りに高感度に強いカメラが欲しいのかな??なんて思いますが・・・高感度撮影においては5DMK2がお勧めのカメラなのは間違いないですが、現在お使いのKissX2であってもライティングの工夫次第で、綺麗に撮れる事も知っておくと良いと思います。
貼付2枚目の写真は、夜中の11時過ぎに室内で撮ったものですが、ISO400と低いISO感度ですが、外付けフラッシュ(天井バウンス発光等)を活用して、結構早く泳いでいる金魚を被写界深度もある程度稼ぎながら、止めて明るく撮っていますます。こういった工夫をすれば、5DMK2を追加購入しなくとも予算は圧倒的に少なくすみますよ。まぁ、何を撮られるのかが分からないので、フラッシュを使えない状況だと・・・5DMK2の方が良いのは明らかですが(^^;;
用途により5DMK2を追加されるのか、フラッシュ等の照明関係を工夫してみるのかの選択をされると良いと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:10125072

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/09/09 13:54(1年以上前)

当機種

ISO800までは気にせず使っています。
光があたっているとノイズは目立ちにくいので、それ以上も状況に合わせて使います。

書込番号:10125084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2009/09/09 14:15(1年以上前)

機種不明

iSO6400, F1.2, 1/100. 手持ち

私は5dmk2でISO6400まで平気で使ってます! :)

書込番号:10125155

ナイスクチコミ!3


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/09/09 15:15(1年以上前)

X2と5Dmk2を所有しています。

X2&PC鑑賞&ハガキサイズより大きいプリントでの許容範囲
ノイズリダクション無しでISO400
ノイズリダクション有りでISO800

X2&ハガキサイズプリントでの許容範囲
ノイズリダクション有りでISO800

5Dmk2&PC鑑賞&ハガキサイズより大きいプリントでの許容範囲
ノイズリダクション無しでISO1600
ノイズリダクション有りでISO3200

5Dmk2&ハガキサイズプリントでの許容範囲
ノイズリダクション無しでISO3200
ノイズリダクション有りでISO6400

以上が僕の大体の基準です。被写体によってノイズリダクションのかけ具合や許容感度が若干変動することはありますがほぼ当てはまります。

書込番号:10125320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/09 15:49(1年以上前)

6400もH1(12800)も能力的には余裕ですが、こういう光線状態では、演色性の乏しい光源からの光を受けることが多いので、美しい写真はなかなか撮れません。

書込番号:10125438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/09/09 16:35(1年以上前)

こんにちは。

>KissX2はISO800まで普通に使ってますが・・・
 5D2ではどのISOまで使えそうでしょうか?

X2の800がどれほどの実力かがわかりませんので推測です。

夕刻以降なら1600。
被写体自身のシャープさが落ちても当然のシーンですからね〜。
粒子が荒れてもかえって自然かと。

日中の場合、比較対象がISO100になるわけでして限界は800?。
800以上を使うくらいなら三脚のお出ましって感じでしょうか?

100や200とは比較しないとなれば1600でも充分だと思いますが
折角の高性能機です、妥協して使うくらいなら5DUは持ち出しません。

ちなみに知り合いのD3ですと400が一番いいとのこと。
いかにも闇夜のスーパースターって感じですよね〜(笑)

書込番号:10125592

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/09/09 19:40(1年以上前)

>KissX2はISO800まで普通に使ってますが,やはりSSが足りない場面があります。
>それと比較して5D2ではどのISOまで使えそうでしょうか?


 まるで禅問答のようなご質問ですね。
 この場合KissX2でISO800で撮影した写真状態を知っている必要があります。また、スレ主さんが、どの程度までの写真のノイズや荒れを許容するのか、と云う非常に主観的な基準も知っている必要があります。残念ながら私は、 あいにくその両方とも知りません。
 そこで私は、主観的にお答え致します。まず、5DMarkUのISO1600での写真ならば、全紙プリントで写真展に出品しても、ISO1600での写真と気がつく人はいませんでした。ISO3200まであげますと、写真の絵柄によって判断は可ともダメとも異なってくるでしょう。他の人のレスでもISO1600とISO3200と意見が分かれたのは、絵柄による違いも有ると思います。

 脱線します。高ISO感度の写真がノイズや荒れてダメとの考えが一般的ですが、こと写真表現となると必ずしもそんなことはありません。ノイズだらけで荒れた写真も、それが意図的に写した写真ならば立派な作品となりえる場合があります。スレ主さんには、そうした迷信や固定概念に縛られることなく、新しい写真表現を目指して欲しいと存じます。
 




書込番号:10126310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/09 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600 NRなし

等倍切抜き

ISO3200 NRなし

等倍切抜き

場面にもよると思います。
日中でもコントラストが高いとISO1600でも明暗差が大きいとノイズが酷い場合があります。

夜の街でスナップをした時にISO3200を使いますが、ノイズはISO1600と変わりなくそれほど気になりませんでした。

なので、個人的に昼間はISO800まで、夜間はISO3200までで使っています。それ以上は非常用と考えてます。

サンプルの写真はNRをはじめ、すべてのアシスト機能をオフにしています。

書込番号:10126378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/09 21:00(1年以上前)

当機種

ISO25600です

nekoX2さん  こんばんは

私はその場面に応じてすべて使っております!

どのISOまで使えるかというよりも
ISO1600までしか出来ないのと違って
ISO25600まで設定が可能であるという点は素晴らしい事かと思います

もしもう少しISO感度があげられたら撮れたのに・・・という写真があるかと思います
そういった今まで諦めていた写真も撮れるようになったのは素晴らしいですよね!!

書込番号:10126648

ナイスクチコミ!3


スレ主 nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件 neko 

2009/09/09 23:09(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

頑張ってみたいと思います^^

書込番号:10127584

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/09 23:19(1年以上前)

ISO3200 までくらいですかねぇ。。(笑)

書込番号:10127667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/09/10 01:17(1年以上前)

さすがに高感度耐性を見るのにJPEG撮って出しで判断するような人は居なくなったようで、あるメーカーの板ではEOSユーザーはJPEG撮って出しのお化粧に騙されている&微細情報が省かれていることに気付いていないとか悪口を云われているようですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#10126253

しかし皆さんISO1600か3200くらいが限界とか仰る当たりは公正な実力を見抜いておられると思います。
SILKYPIXで現像する限りは高感度時の微細情報も誤魔化しが無く見事なものだと思います。(RAWで既に強制NRが入っているメーカーもあり)

書込番号:10128409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/10 08:24(1年以上前)

ISO3200までは気兼ねなく普通に使ってますね。もちろん時と場合によりますが。。
ISOオートに設定すると3200は容赦なく上がりますし。笑

書込番号:10129129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/10 19:23(1年以上前)

わたしもISO3200までですね。キヤノン機の中では一番です。

書込番号:10131165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信33

お気に入りに追加

標準

5DUは上級者向け?

2009/09/05 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:120件

いつも楽しく拝見させていただいております。
実はこのたび50Dを知人に譲ることになり、代替機を模索中です。
第一候補に所有の24−105が生かせる5DUと思っていたのですが、一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。(三脚使うこと、ピントがシビアなど)
撮影対象は家族写真(お出かけと室内)と風景が主です。
このたび7Dが発売されますが、私のような一般人には7Dの方が簡単綺麗に撮影できるのでしょうか?
所有レンズは、35F2、24−105、55−250の3本です。
なお、7Dであれば15ー85のレンズキットかなとも思っています。
先輩方のご意見をお願いします。

書込番号:10104931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 18:33(1年以上前)

さて、順序が逆では?譲渡が決まってから、次の機種をお探しとは。既に気持ちが5Dに傾いているように拝察します。特に扱いにくいことはありません。お仲間へどうぞ。

書込番号:10105000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/05 18:39(1年以上前)

keniayayuumaさん、こんにちは。
ワタクシも一般人ですが、写真歴 1 年生なので後輩になりますでしょうか(笑)。

臆することなく、欲しいと思った機材を購入したらいいと思いますよ。本機がとりとめてムズカシイ機種とは思えません。写真が趣味のご様子なので、機種選びも肩の力を抜いてもっと楽しみましょうよー。

欲しいと思ったモノを買っちゃいましょう!!


ではでは。

書込番号:10105027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/05 18:42(1年以上前)

>一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。>

今まで50Dを使ってこられたのなら別に難しい事とは思いませんが。
当たり前ですがスナップなら三脚の必要はありませんし、50Dより高感度が使えるので、場合によっては夜景なんかも手持ちで十分です。
AFはアシスト6点があるのでかえって楽かもしれません。

書込番号:10105039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/05 18:42(1年以上前)

カメラなんて絞りとシャッタースピードさえあわせば、写真は撮れるんですから
ピントがシビアとか何とかはどうにでも。
フルサイズがいいと思ったら実行有るのみ、買いましょう。

書込番号:10105044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/05 18:57(1年以上前)

>一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。


少しカメラの使い方に慣れてくると、むしろKissX3よりも1Dや5Dのほうが扱いやすく感じます。
「痒いところに手が届く」・・・自分で設定を自由にカスタマイズできる、またはその幅が
広いのが上級機だと思います。

Kiss系は設定などすべてカメラ任せのオート撮影派向けに作られていると思います。

書込番号:10105112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/09/05 19:02(1年以上前)

keniayayuumaさん こんにちは

5DUの方がいいと思います。
ピントがシビア?特にそんなことはありません。
オートで風景撮るなら、絞ってしまえばよいでしょう。
絞りはF11までOKです。
手ぶれが心配?ならISO値をあげてシャッタースピードを稼ぎましょう。
私は通常ISO200を使っています。
三脚が必要?風景ならばあった方が構図の確認、ライブビューによる完璧なピント、などにはよいですが、手持ちで撮っても気軽でよいと思います。

5DUはデジタル一眼レフを使っていた方なら、簡単きれいに撮影できます。
7Dと比べるとどうか、と言うのは難しい論になってしまいますが、風景なら5DUでしょう。
35F2を使えば、お気軽に撮れますよ。

書込番号:10105131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/05 19:03(1年以上前)

こんばんは^^

私も初心者ですが、大丈夫だと思いますよ!
いろいろセッティングできるので、慣れてくれば思うように使うことができると思いますし、今まで50Dを使われていたのでしたら、なんにも問題はないと思います。

フルサイズの必要性を感じられていらっしゃいましたら、ぜひ^^
高感度も50Dよりかなりいいと思います!

ただ、焦点域が50Dと同じを望まれるのでしたが、7Dがいいかもしれません。

書込番号:10105134

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/05 19:04(1年以上前)

5DUはフルサイズですよね。
その点、わかって使えば一般の方でも十分使えるんじゃないですか。
50D使っていたのである程度操作はできるはずですので心配せずに購入してください。

書込番号:10105144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 19:24(1年以上前)

写真に目覚めた初心者ほど財布が許せばスペックが高い=価格も高い機種を使った方が良いと思っています。
それは、スペックが腕を補ってくれることと、失敗を機材のせいに出来ないことが理由です。
5Dでも7Dでも1Dでもシャッターを押せば写ります。
操作方法も殆ど同じです。
50Dからのチェンジだと、7Dの方が画角が変わらないのでこちらがお勧めです。

ちなみに一番簡単綺麗に撮れるのはコンパクトデジカメです。
その代り作品の自由度は極端に狭まります。

書込番号:10105234

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/05 19:28(1年以上前)

フルサイズが使って使えないことはないにしても、
7Dのがいいと思うぞ。
7Dは、視野率100%
秒8コマ連射
防滴
ごみ取りも強化
画像処理が最新
50Dと同じ画角(APS−C)
ということで、
APS−Cでもいいと思うんなら、7Dがいいよ。

ボケとか、どうしてもフルサイズ病なんなら、あえて反対はしないけど。

書込番号:10105251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/05 19:36(1年以上前)

>私のような一般人には7Dの方が簡単綺麗に撮影できるのでしょうか?

カメラまかせで綺麗に撮れる事なのでしょうか? どっちもどっちでしょう? コンデジの方が楽に綺麗に撮れると思います。

どうしても、一眼であれば、違うモデルを探してはどうかな?と思います。

書込番号:10105295

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/05 19:38(1年以上前)

簡単綺麗に撮れる という キーワードだと、

フルサイズより、APS−H
APS−HよりAPS−C
APS−Cよりフォーサーズ
のほうが簡単綺麗に撮れ易い。
まあでも、レンズ資産があるから、
同じAPS−Cが無難なので、7D

RAWで撮るのかJPEGで撮るのかは書いてないけど、
2400万画素は結構重いぞ。
ほんとは、1200万画素で十分なんだけど、まあ1800万画素ぐらいは我慢。

やっぱり、5D2は上級者向けなのは、間違いない。

書込番号:10105300

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/09/05 19:55(1年以上前)

>一般者にはチト扱いが難しいのではという意見がありました。
>(三脚使うこと、ピントがシビアなど)

これってたぶん解像度とかでカメラの性能を100%発揮する
という意味でだと思います.三脚でライブビューでピント追い込んで
撮影とかは,,,必要なときに必要な人がやればいいと思います.
それはkiss使っていても同じだはず.

>撮影対象は家族写真(お出かけと室内)と風景が主です。

特に手持ちの撮影とかならあとは出力サイズでOKなら機動性とか
優先だと思います.いつでも100%出せるように
撮らなきゃいけないとは思わないです.
50Dでもそのように運用されていたと思います.

> 5DUは上級者向け?

5D2も7Dも簡単撮影ゾーンがないさぁね.
50Dとの違いはそのぐらいでは?

書込番号:10105369

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/05 20:15(1年以上前)

こんばんは

7Dの高感度耐性がどれほどのものか未だ判りませんが
5DUでスナップや室内撮影などでISOオートのしておけば大概の場面で
十分SSを稼げる点は大変お気軽に撮影できると思います

書込番号:10105467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/09/05 20:20(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
50D譲渡決定後、次は5DUとほぼ決めていたところに、7D発売と、上級者専用という意見があって迷っていました。
7Dが5DUより扱いやすく写りも同等なら最新鋭機ということもあり7Dがいいのかもと思っていました。
でも、みなさんのご意見では臆することは無いようです。が、
7Dがせっかく発売されるので、待ってからみなさんのご意見も参考にさせてもらいながら決めたいと思います。
ご親切な皆様本当にありがとうございました。
最後に、一つ、sRAWで撮るとRAWよりノイズの少ない写真が撮れるのでしょうか。

書込番号:10105485

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2009/09/05 21:53(1年以上前)

モードダイヤルの「簡単撮影ゾーン」有無でエントリーか、上級者向けが分かれるというのであれば、5D2,7D共に上級者向けです。

シーン(風景、スポーツ、ポートレート、夜景など)に応じて、簡単撮影ゾーンでカメラ任せに撮りたいなら、今持っている50Dに、新しく出た15-85mmを組み合わせるのが最適かと思います。

7Dと5D2は、重量もほぼ同じで、50Dに比べると、軽くないですよ。

5D2は21Mピクセルだから、ピントがシビアではなく、手ぶれがシビアということかと思いますが、7Dの18Mピクセルも、同等です。

「簡単綺麗」の「簡単」を重視するのであれば、7Dも十分に「上級者向け」です。

書込番号:10105994

ナイスクチコミ!0


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 22:07(1年以上前)

なによりもファイダーでビントが見えないのが問題です。。メガネをかけるか眼科にいったほうがいいですね

書込番号:10106086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/05 22:12(1年以上前)

keniayayuuma さん 今晩は。

私はカメラ歴が古いだけでまだまだ初心者です。
カメラは20Dと5DUを使用しており、7Dを予約しています。

5DU使いやすいカメラですよ。
たしかにフルサイズで高画素ですので手振れやピンずれには注意が必要ですが、常に三脚というわけではありません。
50Dと同じように使えますよ。(7Dも同じだと思います。)

>sRAWで撮るとRAWよりノイズの少ない写真が撮れるのでしょうか。
どこかにそのような書き込みがありましたね。
5DUも7Dもそのようですね。

どちらにしてももう少しすれば7Dの画像サンプルも出てくるでしょうから、ご自身でよく吟味して下さい。
(このスレの中にも間違った情報の書込みがありますから。)


書込番号:10106124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/05 22:19(1年以上前)

初心者だって、お金さえあれば1DsVを使ってなんら問題ないと思います。重さと大きさとか機動力、使用環境のTPOを度外視すれば、機能の優れたカメラを使えば使うほど初心者ほど撮れる写真に差があるかも知れません。

まあ、1Dsのたとえは大袈裟ですが、5D2を初心者が買ったところで何ら問題なく満足できると思います。まあ、心配に思うのはストロボが内蔵されていないことをどう考えるかってことぐらいでしょうか。

書込番号:10106170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/09/05 22:19(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。
5DU・・・・24万程
7D+15−85・・・・24万程
24−105を所有しているので一段と思案どころです。

書込番号:10106172

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信63

お気に入りに追加

標準

この2台

2009/09/06 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 D100&D2Hさん
クチコミ投稿数:94件

こんばんは。
 
ズバリ聞きます、ここに2台のカメラがあります。

好きなほうを差し上げます!となったらどちらを選びますか?

また選ぶ理由はどこの部分ですか?

A、EOS1D Mark3
B、EOS−5D Mark2

方向性が違うカメラですがオールマイティに使うとしての”たら話”とお考えください。

レンズは24−70F2.8や70−200F2.8を持っているものとします。

書込番号:10111664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/06 22:22(1年以上前)


5D MarkUです(^^)

書込番号:10111674

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/06 22:27(1年以上前)

B、EOS−5D Mark2 ですね〜。

書込番号:10111709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/06 22:30(1年以上前)

こんばんは。
もらえるなら1D3ですね〜。なぜって値段の高いほうをもらったほうが嬉しくないですか???
本当に欲しいのが5D2だったら、1D3を売って買ってもうまくやればおつりがくるわけですし。笑

貧乏性な答えで申し訳ありませんが。。

書込番号:10111729

ナイスクチコミ!16


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/06 22:30(1年以上前)

>また選ぶ理由はどこの部分ですか?
忘れていました。新しいモノすきで〜す。

書込番号:10111731

ナイスクチコミ!0


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 GANREF 

2009/09/06 22:31(1年以上前)

D100&D2Hさん

こんばんは。
オールマイティーなら5DUですね。
理由は重さが全然違うので!
気合い入れた動き物等の撮影なら逆でしょうが・・・

書込番号:10111736

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/06 22:31(1年以上前)

こんばんは

用途が判りませんが1DMark3です(作りが違いますし高い方を貰います

まぁ5DMark2持ってるからなんですが

書込番号:10111740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/06 22:32(1年以上前)

こんばんは。

EOS 5D Mark II です。

>また選ぶ理由はどこの部分ですか?

EOS–1D Mark III より軽くて小さいから。

書込番号:10111751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2009/09/06 22:33(1年以上前)

5D2ですね。

液晶の解像度が高いのと持ち運びしやすいのが理由ですかね。

書込番号:10111757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/06 22:35(1年以上前)

文字化けしてしまいました。

× EOS–1D Mark III より軽くて小さいから。

○ EOS–1D Mark III よい軽くて小さいから。

でした。

書込番号:10111777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/06 22:38(1年以上前)

D100&D2Hさん、こんばんは。

A、EOS1D Mark3ですね。貰えるなら高いほうを貰いたい!!


ガツガツしたお答えで恐縮ですが(汗)。

ではでは。

書込番号:10111802

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/06 22:41(1年以上前)

軽い5D2を
こういう設問の場合、転売不可という仮定の条件設定が必要ですね。
ヤフオク、得意な人もいるし。(笑

書込番号:10111824

ナイスクチコミ!3


スレ主 D100&D2Hさん
クチコミ投稿数:94件

2009/09/06 22:41(1年以上前)

少しの時間でもレスが沢山でびっくりしました。

そうですか、5D2なんですね。

1D3が良いとおっしゃる方も金額が高いからと言う理由だけなのは少々驚き!

1D3ってそんなに魅力ないのかな?ボディに。

書込番号:10111832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/06 22:44(1年以上前)

1DMarkVですね。
カメラの質感とシャッター音が違います。

と言うのは冗談で、私が動体専門に撮ってるから。
でもポートレート用には5Dが有っても良いですが。

書込番号:10111855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/06 22:47(1年以上前)

私も
「サンニッパにしますか、ニーニーにしますか?どちらかを金賞賞品で進呈」
という夢を見ることがあります。
ニーニーかなあ、と思って目が覚めました。

お題でしたら、両方を断って、「7Dくださいませ」。と言ってしまいそうです。
レンズも24−70F2.8や70−200F2.8の両方をうっぱらってニーニーが欲しいです。

5D2は持っているし、1D3は重すぎて、、、。

書込番号:10111878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/06 22:47(1年以上前)

すみません。m(_ _)m
何度やっても文字化けしますね。(-_-;)
何でなんだろう。
とりあえず諦めます。


>1D3ってそんなに魅力ないのかな?ボディに。

つーより、一般人(あくまでも私のことです)にとってはあそこまで高性能なボディって必要無いです。
むろん、大きさや重さのトレードオフとしてです。

今の 5D MarkUのボディに 1D III の性能が載ったら別かも?^^;

書込番号:10111880

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/06 22:50(1年以上前)

1DMarkVですね。
1D系はローパスにお金が掛かっていると効きます。是非使ってみたいです。たぶん違いは判らないと思いますが。
(^o^)丿1DMarkVくださ〜い (*^^)v

書込番号:10111908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/06 22:57(1年以上前)

5DMarkIIください!

1DsMarkIIIをもってるので1DMarkIIIは結構ですってのは
反則でしょうか(笑)

キヤノンの動画機がほしいです

ところで今1DMarkIIIのほうをもらうと
Pixus9000MarkIIもついてくるのでしょうか(笑)

書込番号:10111974

ナイスクチコミ!5


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/09/06 23:03(1年以上前)

どっちも使ってますが、今でももらえるなら1DMark3ですね。
カメラの質感とシャッターのフィーリングが全く違ってます。
1DMark3はグリップに手が吸い付く感じで持ち安いです。
あとフォーカスエリアがかなり広いです。5Dは中央により過ぎ。
絵だけ見れば5DMark2ですけど。

書込番号:10112017

ナイスクチコミ!1


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/09/06 23:24(1年以上前)

私の撮影対象を考えた場合、5D2を取るかもしれませんが、オールマイティに使うことを前提にするなら、1D3ですかね。
やっぱ、あの連写性能とレスポンスは動体撮影時には大きなアドバンテージになりそうです。
ただ、16-35mmも欲しいですねw

書込番号:10112159

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 23:38(1年以上前)

1D3は持っていますが、1D3をもう1台、最強のサブ機です。
AFの速さと精度、シャッター機構の強さです。
24−70、70−200がある環境なら重さは問題ないはずです。
高価な実用機ですよ。

書込番号:10112271

ナイスクチコミ!1


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

手袋について

2009/09/06 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

こちらの板に書くのもどうかと思ったのですが
メインに使っているカメラと言う事と情報量が豊富そうと言う事で
こちらに書かせていただきます。

まだ少し早いかもしれませんが、寒い時期に備えて手袋の購入を考えております。
自分なりに探してはいるのですがなかなか思うものに出会えず・・・・。

以前どこかの板で人差指と親指が出せるようなものが紹介されていまして
そちらを探してみたのですが見つからないもので、こんなものがあるよ!
と言う情報をいただきたく質問させていただきました。

板違いかも知れませんが宜しくお願い致します。

書込番号:10110326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/06 18:24(1年以上前)

私も昨日そう思って購入したばかりですなぁ。

参考:http://www.foxfire.jp/catalogue/fishingwear/accessories/index.html

指先だけ出せるタイプを買いました。
FoxFireのカメラバッグもなかなか使えるのでお勧めですなぁ…。

書込番号:10110360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/06 18:44(1年以上前)

時間が欲しいのだ!! さん 今晩は。

釣具屋さん覗いてみてください。
それも、ルアーのコーナーなどに良いのが有るかもしれません。
いろいろなタイプがあるので、実際に見て選んでください。(流用できないのもあります。)

ちなみに私は釣り用に購入したものを使っています。(釣りでは未使用です。)

書込番号:10110446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/06 18:55(1年以上前)

私も釣り用のものを使っています。
ホームセンターなどでも売っていますよ^^

ちなみに自転車にも使えるので便利です。(真冬は自転車には無理ですが)
滑り止めもついていますし、重宝しますよ^^

書込番号:10110502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/06 18:56(1年以上前)

安い手袋を購入して、指の腹部分だけ切っちゃったら? 簡単なのは指先部分を切っちゃう。

適当に縫う位はできるでしょう?

書込番号:10110503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/09/06 19:00(1年以上前)

ボビーズワールドで検索してみて下さい。
手袋も扱ってます。
後、大型スポーツ用品店などの登山用品など少し値が張りますが良い商品を探せるかもしれませんよ。

書込番号:10110522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 19:03(1年以上前)

そう言えば以前、通常は指が隠れて使用でき、必要な時親指と人差し指のみが出せてシャッターと押せると言った、2WAY?タイプの物を見かけたことがあります。
ただし、普段は親指以外はすっぽりとひとまとめになっているタイプだったような・・・

うろ覚えですみません。検索もしておりません。気に入ったのが見つかると良いですね。

書込番号:10110539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 19:07(1年以上前)

もしかしたら同じ物をお探しなのかも知れませんね。

万が一見つからない場合は、指の出た手袋を買い、その上で更に上から手袋ができる大き目の手袋をして、2重使いも良いのではないでしょうか。あくまで妥協案ではありますが。

書込番号:10110559

ナイスクチコミ!0


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/06 19:12(1年以上前)

時間が欲しいのだ!!さん こんばんは

今年の2月に購入した手袋が良かったので
私のブログ内ですが、紹介します。
http://jundled.exblog.jp/9611746/
値段は2500円くらいだったと思います。

書込番号:10110576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/09/06 19:32(1年以上前)

DLEDさん、情報ありがとうございます。
mont-bellなら聞いたことのあるメーカーですね。
2,500円なら値段もお手ごろですし、検討してみたいと思います。

書込番号:10110658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 19:39(1年以上前)

こんなのも・・・

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=37&id3=371

書込番号:10110695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 19:43(1年以上前)

http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g32905000200/

高っ!

書込番号:10110718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/09/06 19:46(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
エツミでもあったのですね。
あとでじっくり見てみたいと思います。

GLINT MOMENTSさん、ありがとうございます。
これからチョット用があるので済んだらゆっくりと
拝見させていただきます。

沢山の情報をありがとうございます。

書込番号:10110731

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/09/06 21:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ミズノの薄手化繊グローブ

Foxfire 親指・人差し指・中指が出せます

-15度耐寒ジッパーからインナーグローブが外に出せます

時間が欲しいのだ!!さん、こんばんは。

私は、寒さによって、この3つを使用しています。
・ミズノの薄手化繊手袋=薄手ですが温かく薄いのでカメラ操作も問題なく重宝しています。
・Foxfireの撮影用グローブ=親指・人差し指・中指の三本は切れ目から外にだせます。
・アクシーズクイン「ゴアウインドストッパー・フィンガースルーミトン」 =極寒用ですが、インナーグローブだけでも使用できるので便利です。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/12/07/5170.html

書込番号:10111124

ナイスクチコミ!1


corcさん
クチコミ投稿数:30件

2009/09/06 22:28(1年以上前)

ゴルフ用手袋は大変滑りにくい素材でできております。
これを代用すれば良いのではと思います。
ゴルフ用は皮と合成皮革のものがありますが、安いものは500円程度で買えます。
ただしゴルフ用は片方しかありません。
すなわち右利きは左手袋、左利きは右手袋です。
したがって左用・右用の2個買うことになり、安いものは2個で1,000円ぐらいです。
利き手の親指と人差し指の先を適当に出せるように切り込みを入れればOKです。

書込番号:10111713

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/07 01:28(1年以上前)

氷点下10度以下でもなければどんな手袋でもいけますよ。
カメラの操作自体は直に指で触れなければできないということはありません。
わたしが一番よく使ったのが軍手です。降雪中なら予備は要りますが。
スキー用の手袋も使ったこともあります。
他に礼装用手袋、似たようなもので滑り止めのついた作業用のもの、これならホームセンターで安く売っています。
お奨め一番は軍手です。
自分は1D3ですが軍手は実戦向きです。
5D2のようなカメラを軍手で構える、いいじゃないですか。

書込番号:10112897

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/07 01:49(1年以上前)

皆さんお金持ちですね〜、
私はやや薄手の滑り止め付の軍手で十分まにあっています。

手の甲には JA などと、おしゃれなロゴ入りのものもあります (^^)

書込番号:10112965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/07 02:40(1年以上前)

手袋、不用意に切ると大変なことになりますよ。  糸ゴミ。

今年のフォトエキスポで、朝鮮のマイクロファイバー屋さんが手袋作って売ってました。
サンプル価格みたいな300円で買いました。

書込番号:10113081

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/07 20:44(1年以上前)

私はFoxfireのフィッシンググローブ(親指・人差し指・中指の三本が出せるタイプ)を使っています。

−10℃以下の場合は、Foxfireのフィッシンググローブの下にモンベルのジオラインL.W.インナーグローブ(指先はカット)をつけ、モンベルのゴアウィンドストッパーのオーバーグローブをさらにその上に装着して待機し、撮影時はFoxfireのフィッシンググローブ+ジオラインL.W.インナーグローブで撮影しています。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1107381

あともっと冷え込む場合はオーバーグローブにアクシーズクインのフィンガースルーミトンを使用します。
http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/axesquin_0006/

Foxfire釣り用の手袋を使うのは雪や雨で濡れても保温性が落ちない素材でできているためです。

軍手は雪や雨で濡れると保温性が低下する事や、乾くのに時間がかかるのでお勧めできません。

書込番号:10116333

ナイスクチコミ!1


tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/09/07 22:54(1年以上前)

私も前回の冬に同じことを考え、こちらでも質問させていただき、FoxFireを買いました。

一つには、昨年12月にPlanar T* 1.4/50 ZEを購入したのですが、メタルで質感が良いのはいいとして、寒い冬にMFでリングをいじっていると指が冷たくなってしまうのです。

実物も見たかったので銀座のデパートなども行ってみましたが、いわゆる「取扱店」でも在庫を切らしていることが多く、実物を確認するのに苦労したことを覚えています。

それから、友人で同じく一眼レフを使っている人にこの手袋の話をしたところ、「手袋をしてカメラをいじっていたら怪しい」というありがたいお言葉が。世間ではそういう捉え方かもしれません。

最後に、これまた別の友人にFoxFireとFireFoxを勧めていた時に、よく両者を混同してしまいました。結構紛らわしいです。

書込番号:10117336

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 労 源造さん
クチコミ投稿数:142件

以前も似たような質問をしましたが、敢えてここらで再び質問させて頂きます。
モーターショーやゲームショウ等の室内のコンパニオン撮影をするなら、
5D2と7Dのどちらが良いでしょうか?

自分はフルサイズの大きなボケ、画質、ファインダーの大きさで
5D2が欲しい所ですが、連写能力(毎秒3.9コマ)やレリーズタイムラグの遅さが不満で、
どうしても購入に至りません。5Dの時も同様でした。

ちなみに、フルサイズの標準ズームレンズはEF24-105mmF4L ISか、
シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMのどちらかが欲しいです。
焦点距離とISでEF24-105mmF4L ISが断然良いのですが、レビュー等を見ると、
画質がイマイチという意見が目立つのが気になります。
シグマの方は画質の評価がとても高いですが、望遠端が少しだけ足りません・・・。
望遠はEF70-200mmF4L IS、画質や明るさ対策には単焦点に任せるとして、
その場合どちらがオススメでしょうか?
EF24-105mmF4L ISでも、フルサイズならではのボケや画質の良さは、
明らかに分かるでしょうか?

それとも、いずれ出てくると思われる5D2より安価で、レスポンスに優れた
フルサイズ機を待つ方が良いでしょうか?

書込番号:10105365

ナイスクチコミ!0


返信する
G350さん
クチコミ投稿数:31件 RORO 

2009/09/05 21:06(1年以上前)

コンパニオン撮影をメインに商品撮影をされるのでしょうか?
まず、気になるとされる部分の連写能力(毎秒3.9コマ)やレリーズタイムラグの遅さについてですが、
シャッターを押すと思った瞬間から、シャッターを押すまでのタイムラグとレリーズラグとどちらのタイムラグが気になりますか?今までのポートレート撮影上の経験では前述のほうが問題でした。
このあたりは感覚的なものですから、納得のいくのを選ぶべきでしょう。
また、連射能力についても、以前1DMark2使用時も実際の撮影時には連射コマをかなり下げての使用です。
同じ表情のカットがいくつもほしいのなら話は別になりますが、毎秒3コマあれば十分ですよ。
私個人の意見としましては、人物撮影にはカメラ本体の性能より画像素子の性能を重視しています。
どのカメラも光の当たった部分は綺麗に写りますが、陰の部分となりますとCMOSの素性が現れてしまいます。
どちらが、自分の好みにあった画像かをサンプル画像等で確認してみてください。
ここまでだと、5DMark2が適していると書いていますが、APS-Cならではの良い部分としては24-70F2.8がポートレートに最適のズームレンズになります。
希望されるのがEF24-105mmF4L ISでしたなら、フルサイズで人物にちょうど良い画角になりますし、円形絞りも採用されていますので満足できると思います。
という訳で、あくまで私個人の意見としましては、5DMark5+EF24-105mmF4L ISの組み合わせをおすすめします。

書込番号:10105726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/05 21:15(1年以上前)

7Dなら、EF-S17-55mm F2.8 IS USMもありますので
どちらでも、良いのではないでしょうか
ポートレートは、ライティングのほうが、重要です

モーターショーやゲームショウなら、軽いほうが良いと思います

書込番号:10105778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/09/05 21:22(1年以上前)

こんばんは、

>室内のコンパニオン撮影

なら高感度耐性が重要ですが7Dはまだまだ未知数、
なんともいえません。

>より安価で、レスポンスに優れた
>フルサイズ機を待つ方が良いでしょうか?

待てるならそれにこしたことは無いと思います。

レンズは挙げられているもの全て良いと思います。
EF24-105mmF4L ISですが、単体では歪の大きさや周辺減光が目立つ
レンズですが、その欠点をソフトが補正してくれるので
結果、とてもいいレンズとして使えています。

書込番号:10105819

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/05 21:49(1年以上前)

待てる? 待った方がいいかそうでないかは、今何を使ってるかにもよると思います。

モーターショーのコンパニオンとかなら、50mmか75mmぐらいの単でもいいけど、
ZOOMなら、24−105のX1.3かX1.6が使いよいです。
X1.6で、38−170mm相当で
X1.3で、31−135mm相当。
X1.3の適当な機種はないので、7Dしかないかな。
170mm相当までいければ、望遠でもそう困らないし。
いざというときは、70−200なら相当ボケる(APS-Cでも)ので、
7Dで十分かと思う。

7Dじゃないけど、APS−Cでのモーターショー D2X と 85mmF1.8
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10296796380.html

書込番号:10105972

ナイスクチコミ!0


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 22:04(1年以上前)

いや もうずくモーターショーだね カメコの諸君 差し入れで大変だね よくお菓子とか差し入れてるけど全部廃棄されてるの分かってないの? ステージの前に張り付いてがんばってね タイスケは教えて上げないけどね・・

書込番号:10106062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 22:52(1年以上前)

労 源造さん 

>モーターショーやゲームショウ等の室内のコンパニオン撮影をするなら、
5D2と7Dのどちらが良いでしょうか?

どちらでも良いと思います。

>自分はフルサイズの大きなボケ、画質、ファインダーの大きさで

私もコンパニオン(キャンギャル)は撮ります。
大きなボケ、画質は、まったく気にしません。

>5D2が欲しい所ですが、連写能力(毎秒3.9コマ)やレリーズタイムラグの遅さが不満で、
どうしても購入に至りません。5Dの時も同様でした。

毎秒3.9コマ(充分な速さだと思います)


>ちなみに、フルサイズの標準ズームレンズはEF24-105mmF4L ISか、
シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMのどちらかが欲しいです。

シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMに一票。

>シグマの方は画質の評価がとても高いですが、望遠端が少しだけ足りません・・・。
望遠はEF70-200mmF4L IS、画質や明るさ対策には単焦点に任せるとして、
その場合どちらがオススメでしょうか?

EF70-200mmF2.8L ISはいかがでしょう?


書込番号:10106416

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/09/05 23:35(1年以上前)

 私は、コンパニオン撮影は3月のカメラのショーの時だけ。でも、レンズは、柔らかなボケと鮮明な描写が同居する
EF85mmF1.2L USM、カメラは、ボケを気にするので5DMarkU。

 現状でポートレート撮影でこれ以上のレンズとカメラの組み合わせはないと思いますが、如何でしょうか。つまり私にとっては、議論の余地なしです。

書込番号:10106737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/05 23:45(1年以上前)

 同じレンズを使っても、5D Mark II(フルサイズ)と7D(APS-C)ではボケ方が違います。

 ポートレートでは、ボケがある方が雰囲気が出るため、5D Mark IIをオススメします。

 出来れば、レンズもF2.8以下の数値を持つレンズを使いたいところですね。


書込番号:10106804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/09/06 01:23(1年以上前)

単焦点で行くなら僕なら迷わず5D2。やっぱり画角ですね。ただ、スレ主さんが挙げられているズームレンズであれば5D2でも7Dでも、まあ普通にどっちでもいいかなという気も個人的にはしますが。。。

問題は、実戦でその類の撮影に7Dを使った人が今のところいないということで、、、。一般的に「APS-Cとフルサイズとどっちがいいですか?」に等しい質問になってしまっているところでしょうか。一般論でいえば、やっぱりフルサイズのほうがいいんじゃないでしょうか?という意見が多いとは思いますよ>画質でいえば。連写するなら、もうスペックが明らかになってますので議論の余地ありませんし。笑

書込番号:10107379

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/09/06 02:50(1年以上前)

シャッターチャンス狙いなら、間違いなく7Dの方が良いでしょう。
AFも、7Dの方がクロス測距ポイントが多く、早そうなので、チャンスに強いと思います。
フルサイズは、ボケは確かに良いでしょうが、その分、外したら、ダメカット連発です。
じっくり撮れるならどっちでもいいですが、人ごみの中で撮影するなら、7Dで良いと思います。
ただ、50Dとレリーズラグは変わらないというので、それなら50Dでも40Dでも良いかなと思います。
どこまで真面目に撮るつもりなのか分かりませんが、撮って観て終了であれば、中古の40Dで十分ですよ。
シャッターチャンス狙いなら、重いけど1Dの方が間違いないです。

シグマの新しい24-70は、画質は抜群に良いですが、望遠側の周辺光量落ちは、ハンパじゃないです。
風景で絞って使うなら良いですけど、人物で開放付近で使うレンズじゃないです。
EFの24-70、中古なら12万くらいです。
イベントコンパニオン撮影なら、これに40Dか50Dの組み合わせで良いと思いますよ。

レスポンスの良いフルサイズが欲しいなら、キヤノンは今は待ちですね。
現在は、1Dsかニコンにするしか選択肢はありません。
スレ主さん的には、どっちも選択外でしょうから、やはり待ちかなと思います。

書込番号:10107678

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/06 06:09(1年以上前)

>それとも、いずれ出てくると思われる5D2より安価で、レスポンスに優れた
フルサイズ機を待つ方が良いでしょうか?

これって、D700ですよね。

EOSでは、5D3が出ても(2年後?)5D2より安価とはいえず、レスポンスも7Dに負けそう。
3Dになって、D700相当のボディーになったら、ワンランク価格が上がりそう。

7D + 70−200/F4 なら、そこそこぼけるし、
7Dで問題ないと思う。
5D2(フル)だと、常に望遠足りないと思うことになるよ。
同じレンズ使う限り、確実にX1.6望遠足りない。

とりあえず7Dで行ってみて、どうしてもフルサイズもやりたい
と思うようになったら、2、3年後安くなったフルを追加するのがいいのでは。

今現在では、フルサイズの割高感はまだあるなあ。
画質も、レンズも含めた総合的にはAPS−Cのほうが良いともいえるし、
フルサイズ用のレンズをAPS-Cで使うのがいい。

スレ主さんだけなく、すべてのアベレージカメラマンに、7Dで十分、APS−Cで十分だといいたい。
ただし、プロや上級者は5D2でもいいともうけど。


書込番号:10107886

ナイスクチコミ!0


スレ主 労 源造さん
クチコミ投稿数:142件

2009/09/06 12:36(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます!


EF24-70mmF2.8LやEF70-200mmF2.8L ISは、デカ過ぎ、重過ぎなので候補外です。
コンパニオン撮影は、重装備で長時間歩き回るので^^;
(EF70-200mmF4L ISと単焦点は、いずれ購入予定です)

落ち着いて撮れる撮影会なら5D2でも良いのですが、
コンパニオン撮影は、人混みの中、素早く撮るのがほとんどで、
いつシャッターチャンスが来るのかも分かりません。
基本的にストロボを使うので、実際は5D2の毎秒3.9コマよりもレスポンスが
遅くなると思ってて良いですよね?
そうなると、やはりレスポンスが不満なんですね。
20Dからデジ一眼を始めたので、余計にそう感じます。

ところで、フルサイズはAPS-Cより、1.3段は被写界深度が浅い(ボケる)ようですが、
例えば5D2+EF24-105mmF4L ISのボケは、今の機材の20D+シグマ18-50mmF2.8よりも、
明らかにボケが大きいのでしょうか?
EF24-105mmF4L ISは画質的に驚く程ではないとレビューで読みましたが、
それでもフルサイズ機との組み合わせなら、今よりも画質アップは期待出来ますか?

書込番号:10109046

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/06 15:59(1年以上前)

お姉さん撮りだったら20Dや7Dの方が良いと思います。
ライティングやレフ板使うならフルサイズの良さが出てきますが、イベントだったらレスポンス優先の方がいいでしょう。

24−105はキットレンズだと思います。中間域は使えますが、両エンドは外すようにしています。

お写真拝見しましたが50mm辺りの単焦点で20Dで使ってみると良いと思います。(^_^)/~

書込番号:10109801

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/06 17:45(1年以上前)

5D2 だと思います。連写は不要でしょう。

書込番号:10110196

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/06 21:40(1年以上前)

コンパニオンじゃないですが、ここに、1D2とEF24-105mmF4L ISで撮ったモデル画像UPしてるので、
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10336961747.html
ボケの参考にしてください。

>ところで、フルサイズはAPS-Cより、1.3段は被写界深度が浅い(ボケる)ようですが、
例えば5D2+EF24-105mmF4L ISのボケは、今の機材の20D+シグマ18-50mmF2.8よりも、
明らかにボケが大きいのでしょうか?

ちょっと、大きいぐらいですね。0.3絞りぐらい。

それより、APS−Cに24−105つけたほうが、ボケ大きいですよ。

>EF24-105mmF4L ISは画質的に驚く程ではないとレビューで読みましたが、
それでもフルサイズ機との組み合わせなら、今よりも画質アップは期待出来ますか?

24−105も、周辺画質は落ちるので、APS−CかAPS−Hに付けたほうが画質が良い面もある。
少なくとも、初心者レベルが使う場合は、そうなることが多いと思う。

書込番号:10111386

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/06 22:09(1年以上前)

別機種

1D2 70−200/2.8

>EF24-70mmF2.8LやEF70-200mmF2.8L ISは、デカ過ぎ、重過ぎなので候補外です。
コンパニオン撮影は、重装備で長時間歩き回るので^^;
(EF70-200mmF4L ISと単焦点は、いずれ購入予定です)

確かに、70−200はF4で、ほぼ足りますね。
上のリンク先の作例でも、F4ぐらいのボケが適正で、F2.8とかF3.2のはボケ過ぎの感があります。
70−200の2.8だからって、F4ぐらいから使った方が結果はいいわけですね。
それに、F4のがはるかに軽量なので、僕も欲しいですね。

>基本的にストロボを使うので、実際は5D2の毎秒3.9コマよりもレスポンスが
遅くなると思ってて良いですよね?
そうなると、やはりレスポンスが不満なんですね。

まあ、5Dを使った経験から言うと、コマ速云々より、なんとなく、
キレ味悪いという感覚的なものです。
だから、これでいいと思う人は問題ない場合もあるし、1D系のレスポンスになれると、不満に感じるでしょう。
5D2が耐えられないほどかどうかは別として、7Dのほうがレスポンスも剛性もいいのは確からしいです。

同じ撮影会から、みうちゃんの1D2と70−200/2.8 のF3.5の画像ですが、
僕なんかだと、800万画素でも十分だと思うので、
7Dの1800万画素は、画質も十分以上で、個人的にもほしいです。
7Dだと、撮影会やコンパニオン撮りでの24−105の使用率が上がりそうです。

書込番号:10111563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング