EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

本日予約しました!

2008/09/20 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

初めて書き込みをします。今年の6月にデジタル一眼レフデビューをした初心者です。KissDX、40Dと立て続けに購入し、どっぷり一眼レフの世界に嵌まってしまっています。レンズも現在9本所有し、休日のたびに撮影小旅行に出かけております。50D発表と同時にKissDXは友人に譲り、40Dと50Dの2台体制で行こうと思ったのですが、5DmarkUが発表されフルサイズの世界も見てみたいと思い50D購入は断念し、思い切って本日ヨドバシカメラ仙台店で5DmarkUレンズキットを予約しました。使いこなせるかどうか不安ですが、今は満足感でいっぱいです。今後わからないことがあったらこの板で諸先輩の皆様のご指導を仰ぎたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:8381109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/20 12:10(1年以上前)

こんにちは。

今年の6月からのデジ一デビューで、3台目のご予約ですか?
まさにどっぷりつかっていますね。

フルサイズ、私も非常に興味はありますが、今のところ待機状態です。また、フルサイズとAPS-C機の違いについてレビューをお願いします。

ご予約おめでとうございます。

書込番号:8381145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2008/09/20 12:30(1年以上前)

ありがとうございます。早くレビューも書き込めるように腕を磨きたいと思います。

書込番号:8381220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/09/20 19:33(1年以上前)

参考までに金額をお教えいただければ幸いです。

書込番号:8383003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2008/09/20 19:49(1年以上前)

398,000円のポイント10%なのですが、店員さんの話によると状況によっては発売日にポイントの上乗せもあるということでしたので、内心では3%ないしは5%のポイントアップを期待しております(笑)。しかし一方では不安な要素もあります。それは発売当日に手に入るかどうかということです。これも先ほどの店員さんの話なのですが、ヨドバシ全店ですでに600件を超える予約が入っているということでした。予約順で手渡しということになるのですが、キャンセルもあるだろうから期待して待っていてくださいというあまり慰めにもならない言葉をもらって店を出た次第です(苦笑)。

書込番号:8383081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2008/09/20 20:33(1年以上前)

こんばんは。

>ヨドバシ全店ですでに600件を超える予約

自分もその1/600です。
手渡し日は電話連絡しますということでした。

書込番号:8383305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/20 20:34(1年以上前)

アイラブホンメイさん、ご予約おめでとうございます!
3台目ですか、でも正常進化されていますよね、レンズも9本、このキットレンズで10本目、毎週出かけて楽しまれているようで羨ましいです^^
入手まで待ち遠しいでしょうがちょっと我慢ですね、3ヶ月で2台ですからちょっと一息、一休み。
40D使用中でしたら問題なくバリバリ使えると思いますので是非楽しんでくださいね。 電池が共用できないのがちょっと残念ですね。

書込番号:8383317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2008/09/20 21:23(1年以上前)

スキンミラーさん、発売当日に購入できるといいですね。お互いに期待して待ちましょう。

ドートマンダーさん、ありがとうございます。腕前の方も正常進化できるように頑張っていきたいと思います。

書込番号:8383612

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/20 22:33(1年以上前)

皆さん、こんばんは!

私は、17日(!)16:30頃にヨドバシ秋葉で予約しましたが、600分の何番目なのでしょうかね?? 待ち遠しいですね。

本体の板で、Dpreview のサンプル画像で盛り上がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/#8383078

ISO3200までは、十分に常用できそうですので、三脚やスピードライトの出番は少なくなりそうです。Dpreview のサンプルを見ていて、私は 70-200mm F4L IS USM が何としても欲しくなってきました。2.8シリーズは、重さが.......

書込番号:8384030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2008/09/21 08:16(1年以上前)

サンプルを見ました!すごいISO感度ですね!3200まで常用で行けるなんて最高です。6400までなら十分行けそうですね。早く実機を手にしたいです。ところで初歩的な質問をさせていただきます。冬場に撮影するとき(私は冬場の撮影は未経験なので・・・)に、皆様はどのような防寒対策をなされていらっしゃいますか?あと特に注意すべき点等ございましたらご教授願いたいのですが。

書込番号:8385909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2008/09/21 10:08(1年以上前)

こんにちは。
間違いなく使いこなせます。なせばなるです。一緒に5DUを楽しみましょう!

いやー、僕が心配なのは、ほんと初回で手に入るかどうかです。
これからそういう話題がちらほらと出てきそうで怖いです。

書込番号:8386355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/21 12:57(1年以上前)

案外、キットのほうは予約数が少ないかもしれませんので、入手性は良いかもしれません。

書込番号:8387078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2008/09/21 13:43(1年以上前)

朝からずっと雨で、せっかくの日曜日なのに家でパソコンと向かい合いながらphotoshopで写真の補正をしたり、加工したりして遊んでいます(女房や息子の白い眼を避けつつ・・・たまには家族サービスもしないといけないなと思いつつ・・・夜はどこか食事にでも連れて行ってご機嫌とりでもしないと・・・)。ところでキットの予約数の方が少ないので入手しやすいというF4Lズーム沼の魔王さんのお話に初回入手に若干希望を持ったのですが、やはり無理かなっていう気持ちも残っています。そこで素朴な疑問なのですが、発売初日の出荷台数ってどれくらいなのでしょうね?

書込番号:8387247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/21 15:09(1年以上前)

アイラブホンメイさん、こんにちは。
私も昨日、5DUのキットを予約しました。
早く手に入るといいですね。
私はニコンからの移行組ですが、キヤノンの軽いF4ズームの使い心地を楽しみにしています。
キットなのでお得ですし、1DmVを超える画質が期待できる割には、値段もリーズナブルだと思います。
キヤノンのことだから、出荷台数も多いと期待しています。
おたがいに5DUを満喫しましょう!

書込番号:8387599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2008/09/21 15:22(1年以上前)

まほろばの里さん、こんにちは。そうですね。あとはキャノンに任せて楽しみに待ちましょう。でも発売日が近づくにつれて眠れぬ日々が続くかもしれないですね・・・(苦笑)

書込番号:8387650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/28 00:33(1年以上前)

アイラブホンメイさん、はじめまして。

昨日キヤノンデジタルハウスで実機を触ってきた足でレンズキット(+予備バッテリー、バッテリーグリップ)を予約してきました!!

私もフルサイズはフィルムを除けば初なので緊張しますね。

ちなみに、カタログなどに載っているので皆さんご存知かもしれないですが、動画はどのCFでもフルHDで12分ずつ約4GBとのことです。もちろん静止画メインですが、あると使ってしまうんでしょうね…(笑)。

店員さんの話だと、「うーん、初回は…」って感じでしたが、それほどの期待が集まるカメラということは買う前から嬉しいものだなぁと思います。

書込番号:8422907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2008/09/28 10:50(1年以上前)

1年生カメラマンさん、こんにちは。

5DmarkUレンズキットご予約おめでとうございます。発売当日に購入できるようお互いに祈りましょう。でも本当にわくわくどきどきですよね。首を長くして待ちましょう。

書込番号:8424516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

やっぱり新開発センサー

2008/09/20 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

デジタルハウス梅田でセンサーが新開発のものだということを確認された方がいらっしゃいました。

>ちょうど技術の方がいらっしゃったので、キャノンEOS5DMarkUについていろいろ伺うことができました。その方によれば、
>EOS5DMarkUの CMOS撮像素子はキャノンEOS1-DsMarkVとは違うものだそうです。画素数は同じですが、新開発のモデル
>と仰っていました。ノイズが 1DsMarkVに比べると若干減っているそうです。

うれしいです。現在のところキヤノン最高の高感度特性を持っていると言うことでしょう。ニコンD3と勝負できるかな?

詳しくは

http://blog.ryutao.main.jp/

をご覧ください。

いずれはこのセンサーの技術が1D系にフィードバックされる、さらに改良された上位機種が登場というシナリオでしょうね。しかも価格は安くなるのは当然。

書込番号:8380450

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 09:48(1年以上前)

>若干減っているそうです。

若干ですか(^ ^;)・・・

書込番号:8380475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/20 09:51(1年以上前)

追加です。

ISO25600、SS 1/30秒位、手持ちで星夜写真が撮れる可能性が見えてきたのでしょうかね。一度トライしてみたいです。

書込番号:8380486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/20 09:55(1年以上前)

レンズ+さん 

自分で試さないと差はわかりにくいと思いますが、営業上も『すごい違いがあります』なんて言ったら、上位機種にとって、とんでもないことになりますから。

『若干の違い』に、密かに期待しています。

書込番号:8380501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/20 10:19(1年以上前)

そもそも1DsVが悪いのかどうか知りませんが、上位機種への遠慮はあると思います。

書込番号:8380607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/20 10:30(1年以上前)

天文写真を撮ると、そのセンサーの優劣がわかると聞いています。

手持ちで天体写真!!
が可能なセンサーで、動画が記録できる。
圧倒的低ノイズ技術ですね、
すごい世界になってきましたね。

「クールなセンサーですね」

書込番号:8380660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/20 10:42(1年以上前)

撮像素子的には、1DsMarkVより新しくなり、機能アップするのでしょうか。

そうすると、1DsMarkVを撮像素子では、下克上していると考えられ、5DMarkUはとてもお買い得となるようですね。視野率も98%で、ニコンD700の95%を超えてますしね。

あとは、ノイズリダクション機能を使わないで、どの程度の感度まで常用とできるかが気になります。

書込番号:8380729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/20 11:05(1年以上前)

ISO25600は、「記録用」という印象です。
拡張感度なので当然といえば当然なんですが(^^;

書込番号:8380849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2008/09/20 11:20(1年以上前)

50D注文してから、いろりろ調べましたが
イメージセンサーは、ソニーの方が、銅配線も使用しているので、一世代上のようです。
ニコンの高級機も、イメージセンサーは、ソニー
素性は、ニコンの方が、よさそうです

書込番号:8380912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/20 11:21(1年以上前)

だから? どうなん?
もし1Ds3と同じCMOSで
今回の仕様を実現していたら問題け?

単なる新し物好きか

スペックオタク!!

書込番号:8380914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/20 11:26(1年以上前)

>>アズティック5Dさん

このページとかですね。
D3と1Ds3との比較
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/200803camera/index-j.shtml

また、現在発売中の星ナビ誌10月号ではD700のレビューが出てます。

星の光って、文字通り無限遠にある点光源ですから(実際は大気の影響で完全に点というわけではないですが)、機材の評価にはぴったりなんです。
D3とD300、D700は一見綺麗なんですけど、どうも怪しいことをやっているようで、上記の記事でも色々粗が見つかってます。

5Dや50Dでも高感度時の画質向上は嬉しいですけど、同じような怪しいことをやっていないかどうか不安でもあります。まぁ、50Dが発売になれば分りますけどね。

書込番号:8380941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/20 11:27(1年以上前)

>ソニーの方が、銅配線も使用しているので、一世代上のようです。

半導体としての見地ならそうかも知れませんが。
たとえ半導体世代は旧型としてもCMOSセンサーとして新規開発と言っています。
マイクロレンズのギャップ縮小化や色フィルターの透過率向上、内部配置構造の最適化で確実に感度アップされているようです。

書込番号:8380947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/20 14:39(1年以上前)

>>イメージセンサーは、ソニーの方が、銅配線も使用しているので、一世代上のようです。

たかだかこの程度のC-MOSの金属配線形成方法が一世代上と評価するなら、
α900が一世代上のノイズレスなスーパーカメラとバカな評価することになってしまう。

実際のα900ノイズ低減はお粗末な内容ですね。スペックがただ珍しければ上とは限らない。

たとえばプラズマテレビだって古い液晶テレビに勝るとはならない。
こんな程度の金属配線形成技術なら韓国のサムソンが日本のソニーの上なのでは。

書込番号:8381719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 15:54(1年以上前)

海外では、1Ds3よりも2.5段高感度に強いと言っているようです。

書込番号:8382007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 16:15(1年以上前)

ソニー系フルサイズセンサが高画素版、高感度版の2種類揃ったのと同じタイミングで、高画素+高感度を同時に実現したセンサー
を出したのは事実。枯れた技術と地道な改良の方が良い結果につながることも多いのはよくある話。

書込番号:8382077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 16:19(1年以上前)

>海外では、1Ds3よりも2.5段高感度に強いと言っているようです。

高感度はCANONと言われ、D3で高感度性能が逆転(笑)
今回のEOS 5D Mark IIでまた逆転、D3Xまた又逆転???

書込番号:8382092

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/20 16:50(1年以上前)

>>海外では、1Ds3よりも2.5段高感度に強いと言っているようです。

たぶん2.5段というのは特に上の方(超々高感度)の話だと思いますが・・・流石に
どうみても2.5は言いすぎだと思います。どうみても1DsMkIIIの1600=5DIIのISO6400は
言いすぎですから・・・怪しいですね(笑)

僕は、ISO800までは全く一緒、5DMk2はISO1600で800からのノイズ増量が殆ど感じられず、
ISO3200で1DsMk3のISO1600に並び、ISO6400でも1DsMarkIIIの1600より若干落ちる程度
と、上のほうに行くほど差が広がっていると思います。

かつてのように、どの辺の領域のことを指して「○○段」違うというのは、中程度の
ISOまで殆どノイズが問題にならなくなった今では、その言い方してる自体が評価として
怪しいと思います。

書込番号:8382223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/20 16:59(1年以上前)

機種不明

CCD_Zeile_Belichtung_Transport

17日のプレス発表の際、キャノンは今後、自社の全デジタルカメラに
この「DIGIC W」を採用するのだと発表したそうですね。
コンデジなどで機能的にはオーバースペックになりそうですが、
「量産効果を追求するための措置」とのことなのだそうです。

上記のような経営方針から、構造が複雑で製造できる企業が極めて
限られている高価なソニー製などの社外映像素子(CCD)の採用をやめ、
安価で素子も小さく消費電力、ノイズの少ない高性能な新しい自社映像素子
が必要となったという訳でしょう。

今回発表した「DIGIC W」の目玉は、DIGIC VをベースにCCD並みに高速に
動くものを撮影しても耐えうるハイビジョン動画品質を保てるようにすると
いうことが至上命令だったということなのでしょうか。
そうすればキャノンは、もうCCDを必要とせず現状同等の性能を有するCMOS 
を開発しましたということなのでしょう。
やはり技術開発はかなり大変だったのではないかと思います。

今後は全てのキャノン製デジ一にハイビジョン動画機能が付加される可能性
は極めて高くなりそうですね、あくまでも深読みですが・・。

書込番号:8382266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/09/20 17:01(1年以上前)

おお、感度性能が上がって、今まだ撮れなかった、
物が撮れる。それはいいことや。


ここって、口語調で書いたら、思ったことを書いたら消されるんやな。
昔の検閲に掛かっているようや。

書込番号:8382278

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/09/20 18:04(1年以上前)

ISO3200でどこまで撮れるか楽しみです。

書込番号:8382558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 02:47(1年以上前)

>>シグタムロンさん

CMOSという言葉は半導体の世界で広域的な意味で使われているため
勘違いしてしまう理由はわかります。ただ、

「DIGIC4」は画像処理エンジンのことです。イメージセンサーのことではありません。
ソニーなら「BIONZ」、松下なら「ヴィーナスエンジン」にあたるものです。
混乱の元かもしれませんが、これらは一般的な半導体なのでCMOS論理回路で作られています。

一方、イメージセンサーにも方式・構造の違いからCCDとCMOSという種類があります。
そのあたりは区別して考えなくてはいけません。

あと、ソニーの高いCCDを買う必要がなく…とおっしゃっていますが
なぜキヤノンがソニーCCDを買うかといえば、性能・コストを考えて
外部調達した方が有利だからとキヤノンが判断しているからです。
自社で作った方が、性能も良くコストも安いなら誰も他社から買おうとなんてしません。
それだけソニーのCCDが競争力のあるコストと性能を有しているのです。

書込番号:8391773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

動画機能とISレンズ

2008/09/20 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:50件

動画を撮っているときの手振れが心配です。
ビデオカメラはほとんどのカメラに手ぶれ防止(補正)機能が働いていますが、
5DmkUの場合、IS付きレンズとそうでないレンズとでは手振れに対する違いが出ますか?

書込番号:8380106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:362件

2008/09/20 08:27(1年以上前)

北のハヤブサさん 

おはようございます。

その件私も気になっていました。詳しくはキヤノン関係者から情報を得るのが一番でしょうね。まだだれも手にしていないですから。あるいはカメラ雑誌の来月号に詳細が載るでしょう。今月号は単純な紹介(キヤノンのHPとほとんど同じ程度)でしたから。

ただ こんなことを聞いたことがありました。

IS付のレンズを使用して流し撮りをする場合は ISを切った方がよい。

もしそうだとすれば動画撮影のときも、同じ設定になり、ISナシのレンズと同じになるのではないでしょうか。(あくまで勝手な推測ですが)

書込番号:8380187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 08:44(1年以上前)

動画を付けることが、近い将来のボディ内手振れ補正内蔵への言い訳だとしたらキヤノン、策士かも知れませんね。


書込番号:8380229

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/09/20 09:20(1年以上前)

>ボディ内手振れ補正内蔵への言い訳
これは有りうるかも。
でも、現状では三脚使用が前提の機能のようですね。
近いうちにデジ一用のレンズを自由に交換できる
モンスター・ビデオカメラが登場しそうな予感が!

書込番号:8380352

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/20 09:22(1年以上前)

ISは動画でも当然働くと思いますが。

銀座ショールームで24-105mm付の5DMarkIIを触りましたが、動画撮影時にISは切らなかったと思います。そこまで確認しませんでした。その点については説明もされませんでした。

>IS付のレンズを使用して流し撮りをする場合は ISを切った方がよい。

初期のものだけですね。
どのレンズからかは忘れましたが、二世代目からは流し撮りにも対応しているはずです。

それに対応していないISでも通常の動画撮影のようなゆっくりとしたパンをする場合に撮影ができないような動きをISがするとは思えないですが。

但しつまり水平方向の一定の激しい動きを無視するということだと思いますので、逆に垂直方向では不自然になる可能性はあるのかな?

今度またショールームで見てみます。

>動画を付けることが、近い将来のボディ内手振れ補正内蔵への言い訳

この点についてボディ内蔵だと何か異なりますかね?

書込番号:8380364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 09:41(1年以上前)

5DmkUの場合、IS付きレンズとそうでないレンズとでは手振れに対する違いが出ますか?

IS付きレンズでも基本的には三脚が必要です。
1DMarkU+EF70-200F2.8LISを手持ち撮影で30分間連写(撮りっ放し)出来ますか?
動画とゆうものは撮りっ放しです。

torryさん  
近いうちにデジ一用のレンズを自由に交換できる
モンスター・ビデオカメラが登場しそうな予感が!

キャノンのデジタルビデオカメラの掲示板御覧下さい。


書込番号:8380440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/20 10:02(1年以上前)

mm_v8さん

キヤノンの『手ブレ補正モード2』が流し撮りモードになるのですね。
失礼しました。

書込番号:8380531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 14:28(1年以上前)

銀座の姉ちゃんに聞いたところによると、「ISは効くけど、音を拾ってしまうので、できればお切りください」とのことでした。
ただ、この姉ちゃんのいうことが正しいかどうか、私はわかりませんけど(笑)

書込番号:8381680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/09/20 15:19(1年以上前)

銀座の姉ちゃんたちをいじめないで下さい。
ゲラ刷りの鳥説とスペア電池もない機体だけ渡されてワニの池に放り込まれるのはとっても可哀想です。エンジニアはワニ怖いから出てこないし。

書込番号:8381874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2008/09/21 09:44(1年以上前)

皆さん いろいろとありがとうございました。
IS付きが動画の場合でも威力を発揮してくれたらいいですね。
発売が待ち遠しいです。

書込番号:8386231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

待ちに待って、やっと発売された5D後継ですが、個人的には結構残念な内容でした。
しかし、出てしまったモデルにあれこれ言ってもしょうがないので、改めて3D相当の機種の登場をキヤノンにリクエストしたいです。

今回の5Dmk2は、画質に拘ったようで、なるほど1Dsと同じ画素数というのは、結構サプライズでした。
初代5Dでも満足されていた方からすると、mk2は正統な後継であり、十分に気になる内容になっています。
特にダストリダクションの搭載だけでも、買い替えの価値ありかなと思えますが、格段に見やすくなった液晶モニターやカメラ内での周辺減光の自動補正に、14ビット化による階調の向上や視野率向上でさらに質の上がったファインダー、寒冷地での使用でも大幅に増えた撮影可能枚数など、注目するべき点は多いです。

一方で、ニコンからD200が発売以後、D300やD700など、使う道具としての魅力を持ち、プロ機に準ずる内容の中堅クラスが出てくるのを見て、キヤノンでも、1Dに準ずるような高性能機の登場を願っておりますが、なかなか実現されません。
今回の5Dmk2を見て、この内容が27万で出せるなら、ボディの材質と画素数を落とし、全体的なスペックを見直せば、20万くらいのフルサイズの発売は可能でしょうし、一方で、内部にもう少しお金をかければ、1Dジュニアに相当する機種も開発は難しくないと感じます。
1Dほどの高速連写と体力、1Dsほどの画質までは無くて良いので、バッテリー込みで1kg以下、レスポンスの優れた機種の登場を願いします。
プロのサブ機的な1Dジュニアの3D、HD動画も撮れる画質重視の5D、フルサイズの低コストモデル7Dなど、もっとラインナップを増やして、キヤノンかニコンかソニーかではなく、キヤノンの中で何を買おうかと、選ぶ楽しみのある状態になってくれたらと思います。
5Dの発売から3年経ちましたが、APS-Cモデルはキヤノンの中でも3機種あり、用途によって選択することが出来ます。
フルサイズモデルも、そろそろメーカー内で選べる選択肢を作っていただけたらと、切に願います。
他社からも近い価格帯でフルサイズが発売され、安いフルサイズは5Dのみという状況が終わってしまったので、キヤノン内でラインナップの充実は、商業的にも絶対成功すると思います。

書込番号:8379532

ナイスクチコミ!12


返信する
eco_lifeさん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 02:29(1年以上前)


意外にこのような要望の方って多いのかなと感じてます。
この声がキヤノンさんに届くと良いですね。
でも先に廉価機もしくは1D系のテコいれが先でしょうね。
なかなかDIGIC4は素晴らしいですから。

書込番号:8379603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/20 02:35(1年以上前)

>フルサイズモデルも、そろそろメーカー内で選べる選択肢を作っていただけたらと、切に願います。

同意します。
いったん新しい機種を開発した後は、一見違うコンセプトの機種でも結構技術の流用は出来るはずです。
そんなに困難ではないのでしょうが、何というか企業カラーなのでしょうか(笑)

書込番号:8379627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/20 02:35(1年以上前)

すみません、もう少し内容を整理された方が良いかと思います。

一つのブランドで総てのニーズを網羅するような製品群はこの世に存在しません。
何故ならコストがかかり、費用対効果が望めないからです。
そこに一定の過不足が生まれるからこそ新しいニーズが生まれ市場が活性化するのだと思います。

書込番号:8379628

ナイスクチコミ!5


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 02:39(1年以上前)

>待ちに待って、やっと発売された5D後継ですが、個人的には結構残念な内容でした。
許せない不満はAFモジュールだけだな。あの菱形9点配置には変なポリシー持ってるみたいで、未来永劫変わりそうにないところが心配です。むやみな多さも不要ですが、ニコンF6配置の11点にアシスト付いてれば、私は満足です。
1Dじゃないんだからと怒ってる人がいますが、コスト的には、いちいち差別化しないできちんと使い回せば、余裕で収まるんじゃないかと思いますよ。

私も3D登場は望みますが、登場は無い気がしてきました。あるなら7Dでしょ。
それ以上は開発投資的にも持たない気がする。出して終わりじゃなくて、2年程度のサイクルでモデルチェンジが必要ですからね。その維持は相当にキツイ。

重量はかさみますが、1Dをフルサイズ機にするのが手っ取り早そうです。
5DmkIIのセンサーが何チャンネル読み出しか知りませんが、画処理エンジンをデュアルにし、1.3倍クロップ機能を付ければ、1Dとして成立すると思います。1Dsは孤高の3Mか5M、ノンローパスを目指しますよ。

パパカメラマンに1Dのあの重量はありえないのですが、今の値段を見るに、ついいっちゃいそうになります。スポーツ専任ではないもので、APS-Hであることがブレーキになってくれてます。フルサイズであの値段なら。。。。コワ

書込番号:8379641

ナイスクチコミ!2


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/20 02:41(1年以上前)

高速フルサイズ機は1Dとの兼ね合いになるでしょうね。
そういう目で見ると1Dがフルサイズじゃないってのは悩ましいですね。
フルサイズだったら縦グリップ徹底反対派じゃない人なら1D3に行ってしまったのに
と言う方も多いでしょうね。

それと、フルサイズで高速連写機だと、ある程度以上の本体重量が無いとまずい
んじゃないでしょうか?
他社通じて縦グリなしの筐体で一番コマ速が多いのはD700の5コマがMAXですし、
5Dよりだいぶ重くバッテリー込みで1kgあります。いくらミラーショックを抑えても、
ミラーが動く以上、逆の方向にカメラが動こうとする力が働くのは変わりないわけですし。

書込番号:8379643

ナイスクチコミ!1


ISLAND26さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/20 02:46(1年以上前)

>許せない不満はAFモジュールだけだな。あの菱形9点配置には変なポリシー持ってる
同意します。

>私も3D登場は望みますが、登場は無い気がしてきました。
激しく同意です。

5DMK2は正常進化でとても良いですが
ユーザーの声聞こえますか?キヤノンさん。
1D系というプロ機がありますから仕方無いのかなと思いますが
プロの数よりアマチュアの購入層数の方がはるかに多いと思うんですけどね^^;

書込番号:8379655

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/20 03:34(1年以上前)

3Dを作っちゃうとツー買う人の層までも食っちゃいますよね。

そういうのなんて言うんでしたっけ。
たこを食うなら尻尾まで?
違うな。
つまり『たこが自分の足を食う感じ』ですね。

でも、他社から3D級なのが出たら、他に食われちゃう。
とりあえずは価格対機能で他社より一歩リードしてるから、静観なんじゃないですか??
根拠は何もないです。


書込番号:8379738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/20 04:19(1年以上前)

もっといいレンズ出してくれないかなと思ってスレ立てたときに、
メーカーにとって売れないレンズはダメレンズ
ユーザーにとって買えないレンズはダメレンズ
を痛感しました。

ボディは購入周期が短いからなおさらかもしれません。

おそらくメーカーにとっては
客の多い入門機はできるだけ安く、機能てんこ盛りで、とにかくマウントを買ってもらう、
固定客のいるプロ機はできるだけよく作っておけば
確実に売れるわけで、
問題はプロのサブ機、ハイアマチュア向けの中高級機、どこを削って、どこをアピールするか

結局は最大公約数のところで落ち着くことになりそうです。

入門機で客を抑えておけば、中高級機はある程度売れると言うこともいえるでしょうし、ライバルがいれば価格が大事になってくる。

KDFが出てきたように、ライバル会社の存在も大事ですね。

そういった意味では、D3の存在により、1DM4がフルサイズ化、クロップでx1.3ならハイアマチュアを含め、幅広いユーザーのニーズにこたえてくれる感じがします。

現在のDigicIVを2つつんで、21.2Mで8連写、x1.3クロップ12.5Mで12連写、さらに、12bit/14bit切り替えをつけて、12bitならそれぞれ10連写、15連写とかにすれば、スペック重視のヒトにも手が出るかもですね。

そうはいっても、機械は単純な方が壊れにくいでしょうし、コストも抑えられるでしょうし、メーカーの主眼がどこにあるかですね。プロ機はプロのための機械ですから、プロの意見で開発されるのは必然でしょうし。

ただ、中高級機ユーザーが最も目が肥えているし、選択肢が多い分、うるさい存在ではありますね。



書込番号:8379793

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 06:45(1年以上前)

5Dmk2を21Mにした事で3Dの発売は無くなったのではないでしょうか?
3D、5Dmk(違った形での)7D路線なら
3Dに21M、5Dmkに16M7Dはその廉価版ってもって行けたかもしれませんが。
今となっては1D系を1Dsmkの後継機 30M
1Dmkの後継機 16Mの高速連写フル機にして
3D希望ユーザーを取り込んだ方が得策かも。

書込番号:8379946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/20 06:52(1年以上前)

どんなカメラを作っても満足できる物となるかは人それぞれなんでしょうね。

いっそファインダーは1Ds、AFは1D、視野率は100%、センサーは5DMkUとかオーダーできるとご希望に沿った物が手に出来るんでしょうね。

値段は今の価格じゃ無理って事ですかね。

書込番号:8379956

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/20 07:00(1年以上前)

>一つのブランドで総てのニーズを網羅するような製品群はこの世に存在しません。

単価の安いコンデジならともかく、高額商品でラインアップを増やして在庫を抱えるリスクは避けたいところでしょう。

>今となっては1D系を1Dsmkの後継機 30M
>1Dmkの後継機 16Mの高速連写フル機にして

きっと、そういう風になるのでしょうね。

書込番号:8379980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/09/20 07:05(1年以上前)

フルサイズで連写が必要なのは、どんなシチュエーションなのでしょうか。自分にはスポーツとか鳥など、動体撮りで望遠が必要な時なので1Ds-5D2,1D-50Dというカテゴリー分けはわかりやすくて良いと思います。

 需要が多ければキヤノンも作ると思いますが、それより1D系の価格を下げてくるのではないかと予想します。根拠はないですけれど...

書込番号:8379997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 07:20(1年以上前)

3Dは出ない(と思う)。それより、5D2のセンサーを高速化したバージョン(8ch読み出し)+デュアルDIGIC IVで
高感度+高画素+高速の1D系ボディが、40万円台後半くらいの価格で出る可能性が高くなったと思います。

書込番号:8380032

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 07:33(1年以上前)

フルサイズで連写が必要な時というよりも
画角的にも×1.3の需要の方が?なのですが
テレコン代わりという解釈も出来ますが
ニコンがフルサイズで連写機を作れたのに
天下のキヤノンが作れないのは?だと思います。

書込番号:8380062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/20 07:36(1年以上前)

1DsMk3・1DMk3・3D・5DMk2・7D・50D・KissX2・KissF
キヤノン一社でここまで展開っていうのは無理なんでは?

書込番号:8380064

ナイスクチコミ!2


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 08:34(1年以上前)

私はこの機種はこれ以上質を落とせないと思いますね、5Dシリーズはハイアマチュア向けとして位置付けしておりα900、D3、D700等と、より高性能な機種として熾烈な開発競争をしなければならないないと思います、高画素化、高感度、連写速度、より安くと言った他社との競争になると思いますぬ、廉価版フルサイズは5Dシリーズでは無く別シリーズとして出して欲しいですね。

書込番号:8380213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 08:54(1年以上前)

「3」というものに、明確な位置づけとその価格帯のイメージが欲しいところです。
「5」と「3」の関係で、まず3のほうが価格的に上なのか下なのか?
一般的なイメージでいえば3のほうが上ということになるでしょう。

3が5より価格的に上位だとして、フルサイズで連写スペックが高くて(1Dほどじゃなくていいので…と言ったとしても)となると、もろに1D系と価格・スペックともにバッティングしますね。そうするとキヤノンとしては、その声に応える形に一番近い「1D系のフルサイズ化」のほうが効率的で手っ取り早いでしょうね(軽いという要望には応えられませんが)。

逆に3が5と同価格帯でよいとすると、高画素か高速連写か選ぶみたいな世界になるでしょうが、同価格帯というのはやりにくそうですね。

更に、5より3が安くて良いとなると、今度は50Dをフルサイズ化して7Dにしてしまったほうがイメージ的には合いそうですね。50D系のフルサイズ化、高速連写で3DということでOKなら十分にありえるかも知れませんが、5よりも3のほうが廉価という感じになります(つまり1Ds「高画素」と1D「低画素・高速連写」のような関係になる)。3より7のほうが価格的なイメージには合いそうです。

つまり「3」というネーミングの機種は、なんとなく今のキャノンのラインアップだと難しいかなと。

書込番号:8380257

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/20 09:06(1年以上前)

素朴な疑問

5DmarkUで撮れない写真ってどんなのだろう?

これで満足出来ない人が普段どんな写真を撮っているのか気になります・・

書込番号:8380296

ナイスクチコミ!8


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/20 09:28(1年以上前)

もうここまでくれば表面的なスペックの拘りだけかもしれませんね。
おそらく画素数も1600万画素と2100万画素で出来上がった2Lくらいまでの
プリントを見てもほとんどわからないでしょうし、当倍でみても見分けれる人も
少ないと思います。違いが分かるのはむしろPCで扱った時の処理能力だと思います。

写真というものの最終段階がどこまで?っていうのがデジタルになってより多様化していて
RAWで撮ってPCで見るだけの人もいれば当倍で確認する人もいる、さらには好みに現像
してJPEGで保管する人もいる、いやいや自分はプリント派だという人もいるでしょう。

このような多様化で1つの価値観として同じ土俵の上でここまでに進化したデジタル一眼を
評価する事は困難になってきているような気がします。

同じように連写は4コマでOK!と言う人もいれば10コマ欲しいという人もいます。
動画も然りです。結局紙上のスペックだけで判断するか実機を十分に使って判断するかで
個人の評価も大きく変わってくるということではないでしょうか。


書込番号:8380390

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/20 09:29(1年以上前)

私も連写が欲しいのは年に1回の運動会のみ?
こんな状況なので、結局3.9fpsでも大丈夫だと判断しました。
今年の運動会は50Dでチャレンジしますが、5DU購入後は、年に1回のために置いておくのももったいないので、おそらく50Dは売却すると思います。

視野率も結局、96%の5Dでもそれほど不満なく使えていたので98%ならOKかなと。また、ライブビューがあるので使えそうな状況だと視野率100%で撮影できますし。
防塵防滴にしても、シーリングの強化はされていること。5Dをかなりの大雨のなかでびしょぬれで使ったことがありますが、動作は全く問題なかったことから、こちらも実用上は問題ないと判断しました。
レリーズタイムラグやファンダー消失時間はあまり改善されていないようですが、自分の用途ではあまり重要ではありません(他のカメラと比べると切れがないとは思うのでしょうが)。

静物を主体で撮影するなら、おそらく5DUのCPは最高だろうと思います。
まさに5Dと全く同じぶれないコンセプト。
他社と色々と比較していた自分が恥ずかしいです。
5DUを見て、自分の用途にはこのカメラで十分。いやこのカメラが一番合っていると思いました(大きくて重いカメラはちょっと・・・なので)。

書込番号:8380395

ナイスクチコミ!4


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

標準

動画について(秋の夜長のひとりごと)

2008/09/20 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1958件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 


あくまでも私の場合です。

1回だけシャッターを押すだけのスチール写真ですら上手に撮れないのに、
ましてやコマ画像が連続する動画なんて自分に撮れるだろうか?
そう思っています。
 
 

書込番号:8379421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 01:40(1年以上前)

一瞬しかないシャッターチャンスを一発で捉えるのと、チャンスを見越して動画を録り続けて、最適なシーンを編集するのとでは、動画のほうが簡単だと思いますが…。

書込番号:8379449

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/20 01:42(1年以上前)

運動会など奥さん方普通にビデオ回してるけど、あれじゃ駄目ですか?

書込番号:8379458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/20 01:51(1年以上前)

グタグタ言ってる暇あったら、何か撮れっ!!

書込番号:8379492

ナイスクチコミ!6


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/20 01:57(1年以上前)

>>運動会など奥さん方普通にビデオ回してるけど、あれじゃ駄目ですか?
↑に比べると、写真やってるのが少しは役にたつみたいです。

姪の運動会で一回ビデオ係やりましたがエライ褒められました(苦笑)
僕はそのビデオを見ながら「あぁ逆光だ、補正したかったのにどこにボタンが
あるのかわからなかった・・・これじゃぁ寄り過ぎだー首ちょんぱになってる
し・・・」なんて凹んでましたけど。

しかし、一般人が写真でプロに並ぶような作品を撮ることは、確率は凄く
低くかったり、まぐれだったりしても、一応は可能かと思いますが、動画の
プロ(映画等)と同等の作品を撮る事はまず不可能っていうか、一人でやることじゃなくなっちゃいますね(笑)

でも、写真管理ソフトのサムネイルに、あいだあいだで動画が挟まってる
ぐらいならいいんじゃないですかね?結構ガッチリした三脚が必須と思いますが。
(パン/チルトするならカウンターウェイトつきの雲台も?)

書込番号:8379519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 01:58(1年以上前)

子供の運動会で撮ったものを、自分が他人に見せた場合のことを考えてみました。

スチールは何枚あろうと、まぁ数分で済みますが、下手な動画をたくさん(長時間)見せるのは、きっとうんざりされると思います。
そういう意味ではスチールよりも、他人を飽きさせない動画を撮るのは難しいかもしれませんね。

ただ、ボタンを押せば写るという点においては、スチールも動画も難しいと言うことは無いでしょう。

書込番号:8379524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/20 02:48(1年以上前)

普通は他人が撮った動画など見たくありません。
第一、素人が撮った映像はブレが酷くて耐えられないのです。
…というのはある意味プロ側の意見ですが…

自分が満足する映像を撮るのは超カンタンだと思いますけど。
要するに自分の視点にカメラを向けるだけです。
(露出類はオート調整機能で総ておまかせ)
どうせ他人に見せてもまともに見てくれません。

書込番号:8379663

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/20 03:38(1年以上前)

『エロ本にはエロ本のよさがあり、エロビデオにはエロビデオの良さがある。』ということだと思います。
秋の夜長の名言でした。

これ削除かなー。

書込番号:8379747

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/20 04:32(1年以上前)

一眼動画コンテスト

秒30コマの中から静止画を4-10コマ位選んで、4コママンガみたいに仕上げるコンテスト

できるかな?

書込番号:8379804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/09/20 05:07(1年以上前)

動画撮影中の手ブレ補正はないんですよね?
(シャッターボタン半押しをずっと維持するわけじゃないでしょうし)
超望遠のレンズで動画を撮る時には必要ですよね。

書込番号:8379849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/20 05:20(1年以上前)

何で皆さん、わざわざスチールカメラで動画を撮ろうとするんでしょう?
交換レンズより安くて小さくて綺麗に撮れるビデオがたくさんあるのにね

書込番号:8379860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/20 05:39(1年以上前)

前にスレを立ててまで買わないと言ってるカメラなんだから、動画がどうとか気にする必要が無いのでわ?。

書込番号:8379881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/20 07:16(1年以上前)

おはようございます。

>何で皆さん、わざわざスチールカメラで動画を撮ろうとするんでしょう?

私は特段動画を撮ろうとは思っていませんが、ファインダーをのぞいていてときおりこのシーンは静止画より動画の方が向いているなと思う時はあります。

そんな僅かなシーンのためにもう一台ビデオカメラを持ち歩こうとも思いません。
ちょうど、内蔵ストロボと同じ考えですね。

要らないとか使わないなから搭載するな、という考え方がおかしいと思うだけです。
もっと酷いの、そのような機能をバカにする人さえいることです。

便利な機能はどんどん搭載すれば良いと思います。
それをどう使うか、使わないかはユーザーが決めれば良いと思います。

ところで、スチールカメラ? スチルカメラ?
どっちが本当なんでしょうか?
どなたか教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:8380025

ナイスクチコミ!4


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/09/20 07:30(1年以上前)

スチールだとsteelなので金属の意味かと...σ(^◇^;)

例えば
http://www.steelcan.jp/

書込番号:8380055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/20 07:47(1年以上前)

>スチールだとsteelなので金属の意味かと...σ(^◇^;)

だよね。(^_^;)

能書きを言う人がこのような間違いをすることに凄く違和感を感じ得ません。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:8380082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/20 07:49(1年以上前)

スティル(still)スチール(steel)かと・・・

書込番号:8380085

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2008/09/20 07:56(1年以上前)

F1日本GPの公式HPにFSWの歩き方というF1GPガイドみたいなのが
あるのですが、その中に、「静止画はOK。でも動画撮影は高性能な
ビデオカメラであっても、たとえ画質が荒くて短時間しか録画でき
ない携帯電話であっても、すべてNG。個人使用目的であっても、
撮影自体禁止だからね」とあります。

そのうち、持ち物検査で「このカメラは動画機能がついてますので
持ち込めません」なんてケースが出てくるんですかね。

書込番号:8380103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/20 08:02(1年以上前)

>そのうち、持ち物検査で「このカメラは動画機能がついてますので
>持ち込めません」なんてケースが出てくるんですかね。

規則が変わらない限り、動画機能を持ったカメラはそのような扱いになるでしょうね。

書込番号:8380118

ナイスクチコミ!0


だい40Dさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/20 08:28(1年以上前)

前に茂木のMotoGPのパドック上でビデオカメラで写真を撮ってたら注意された事がありました。
その時は写真を撮ってる事を告げたら大丈夫でした。

去年の富士のF1がそうでしたが、観客が多く持ち物チェックでは時間がかけられないので大丈夫だと思います。
ビデオカメラ持ち込んでる人も注意されてませんでした。

書込番号:8380190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/20 09:09(1年以上前)

数年前のことを思い出しました。
携帯電話にカメラ機能が付きはじめた頃の出来事です。
私はカメラ機能は使わないので必要ないんだけどなと言っていたのですが、友人は「付いてて困るものではないのでいいのでは?」と言っていました。
あるコンサートの入り口でのカメラチェックで「カメラ付き携帯電話もお預けください」のアナウンス。
大半の人が預けていたと思います。
スタッフの不手際もあり、コンサート終了1時間ほど経過した頃、やっと携帯電話を引き取り会場を後にすることができました。
使わない機能に困らされた時の出来事でした。

現在私が主に撮影しているイベント会場や撮影会は、静止画OK、動画NGが基本。
コンパクトデジで撮影している人を、スタッフが時々チェックしているのも見受けられます。
動画付き一眼が主流になり一眼使用者もいちいちチェックされるようになったら気分悪いな〜。

書込番号:8380306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/20 11:49(1年以上前)

案ずるより産むが易し。

書込番号:8381044

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

銀座で3社のショールーム

2008/09/20 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

巡りを先週してきました。お気楽で景気良さそうな、専業主婦や家事手伝いのお嬢様、みたいな人でデパートやブランド店の付近は人がとにかく多い。これだけ株が下がっても日本経済は安泰そうです。
松屋の裏のキヤノンでは、5DMUのシャッター音が50Dに似ていて、ちょっとガッカリしました。1Vみたいなシャイーンという音が自分は好みです。デザインや操作系はなかなか良いです。途中、日産でGT−Rに座ってきました。松坂屋の裏のニコンでは、D700を中心に触りました。シャッター音が3機の中では一番気に入りました。真ん中の十字ボタンが操作しずらかったです。ソニービルの6階でα900の無料体験に参加しました。ブラビアで見た画像が綺麗なので驚きました。スペック上は3機の中で一番かも。
KissDNとFM10で風景中心のカメラライフを送っています。最近、野球の試合撮影をしてから、高感度や連射の性能もボディには必要だと実感しました。5Dの後継機を買おうかと前から考えてきましたが、3社の機種が出揃ってますますどれにするか悩んでしまいます。完成された1Vを購入してしばらくフィルムを楽しんでいようかな、とも思いました。しばらく我慢して新1Dクラスを、とも考えます。3台すべて購入すれば悩みは解消しますが、カメラ以外の生活もありますので・・・。どういう基準でフルサイズの3機を皆さんは選んで買うのでしょうか? 参考までにご助言を。

書込番号:8379280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/20 01:43(1年以上前)

自分も3機種それぞれ良いと思い悩んでいますが決まりそうです。買う順番にならないようにするつもりです…

書込番号:8379460

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/20 01:46(1年以上前)

スポーツで苦労されての購入動機であるなら5DMK2は関係ないでしょう。
10駒近く切れる機種からが選択範囲では。

書込番号:8379468

ナイスクチコミ!3


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2008/09/20 01:48(1年以上前)

スキンシップさん、私のくだらない投稿にご返事いただき、まずはありがとうございます。
ところで、買う順番、とはどういう意味ですか?
もしかして、3機種全部を予定しているのでは。うらやましいですね。

書込番号:8379476

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/20 01:51(1年以上前)

こんばんは。

>しばらく我慢して新1Dクラスを・・

これがいいんじゃないですか〜 5Dはしいて言えばフルサイズ入門機ですし、1D系が良いかと。。

書込番号:8379494

ナイスクチコミ!1


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2008/09/20 01:52(1年以上前)

sa55さんへ、
そうなると、やはり1DV・50Dや、D3、そしてD700・D300+グリップなんてところでしょうか。
ショールームでも、やはり並んでいる1DVや1DsVに目が行ってしまいます。

書込番号:8379499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/09/20 01:54(1年以上前)

関大尉さんこんばんは
やはりレンズだと思います。
新しい機種が発売されると
どうしてもそちらに目がいきますが
ぶっちゃけボディーよりもレンズで
決まりますからね。写真は。
その点キャノンのレンズ群は体系が
わかりやすく、Lレンズ内でも
F2.8シリーズとF4シリーズという風に
キャノン自身がシリーズ分けしているくらいですからね。
Lはくくりとしてわかり易いし、実際写りもすばらしいと思います。

書込番号:8379504

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2008/09/20 01:58(1年以上前)

manamonさんのご助言、いやぁ〜、真を突いていますね。
学生の頃、心理学で遅延大報酬ということを習いましたが、キヤノンにはD3やαを凌駕する新1Dを出して欲しいです。

書込番号:8379521

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2008/09/20 02:03(1年以上前)

MAY=PAPAさんへ。
私も徐々にキヤノンのレンズの数が増えてきました。反対にニコンは純正も割とありますが、レンズメーカーの物も選択肢として多くなります。

書込番号:8379542

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 02:11(1年以上前)

レンズ構成はどうお考えですか? 現有レンズ、欲しいレンズとその値段あたりを評価してみるのも大切かと思います。ソニーを魅力に感じるか、欠点と感じるか、財力含む人それぞれです。

>FM10で風景中心のカメラライフを送っています。
>フィルムを楽しんでいようかな、とも思いました。
FM10いいですね。ファインダー倍率0.84倍というのは測定基準が違うのでしょうか? フォーカスリングを回して被写体がフワッと浮き出る感覚がたまりません。レンズリングの操作フィーリング、ファインダーやシャッターフィーリングも私は重要と考えます。でもそこは好みでもあります。

2000万画素機がいいんじゃないですかね。そろそろフィルムを超えたと思いますよ。質感がきちんと撮られてると思います。鑑賞解像度云々の理屈ではなく質感描写の域です。

>高感度や連射の性能もボディには必要だと実感しました。
アルファ900の高感度はちょっとキツそうです。

>しばらく我慢して新1Dクラスを
確かに新1Dには期待です。5Dとは別次元の点があります。そして冬季五輪までには必ず出るでしょう。プロへの営業期間も必要ですから春から夏には。でもフルサイズか1.3倍APS-Hかは予測つかないですね。フィルム使いの関大尉さんはフルサイズ使われた方が良いと思いますよ。

ニコンD3xの噂もあります。現行D3の高画素版。噂ではアルファ900と同じセンサーを使うとのことで、アルファ900同様に高感度は少々弱いかも知れません。でもカメラ部含めたバランスは5DmkIIとは別次元のものがあると思います。でも値段が想像できません。

今買う、レンズはニコンかキャノン、フィルムを超えた高画質、なら、5DmkIIしか残りません。
1Ds購入資金があるなら、5DmkII+D700ダブルでお釣りがきます。5DmkII+50Dダブルなら尚更余裕です。高画質と高速連写の両方を手に入れられる。もちろん1Dsを10年使い倒すと覚悟するのも手です。

結論です。
フィルムを使い、風景中心だけど、最近野球撮影もやられる、そしてちょっと裕福そうな関大尉さんには、5DmkII+50Dダブル購入をお勧めします。

ps.
>これだけ株が下がっても日本経済は安泰そうです。
松本引越センター倒産にはびっくりしました。
http://sankei.jp.msn.com/topics/economy/3046/ecn3046-t.htm

書込番号:8379558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/20 02:21(1年以上前)

>キヤノンにはD3やαを凌駕する新1Dを出して欲しいです。

「その日」も遠くないと思います。
特に高感度はキヤノンのお家芸でしたが、ニコンD3にお株を奪われてしまいました。
しかし既にその上を行く技術が完成していることは5DMKUの作例を見て確信しました。
1DVの後継機の概要も出来上がりつつあるでしょう。
ただし1DVをフルサイズに変更するメリットはありません。
スポーツ系はそのままAPS-Hの方が望遠系が楽です。
バグ出しは完全にやってもらいたいですね。
エラーはいただけません。

書込番号:8379582

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2008/09/20 02:27(1年以上前)

Oh!一眼さん、詳しくご助言いただきありがとうございます。やはり、動体と静物を両方満足させる機種というのは、なかなか無いのでしょうか。D3など最近のニコンに人気があるのは、そこのバランスが良かったからなのかな。
いやいや、私が裕福なら、躊躇なく次々と毎年新機種を購入していたでしょうに・・・。

書込番号:8379600

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2008/09/20 02:32(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんのように、キヤノンの将来を確信する方をお見受けすると、安心すると言うか、希望が出てくると言うか。
ところで、もう夜中の2時なので今日はお休みなさい。皆さんいろいろありがとうございます。

書込番号:8379615

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/20 03:40(1年以上前)

私はGT−R買う。

書込番号:8379749

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/20 03:44(1年以上前)

↑ 誰かくれるなら乗りたい^^;

書込番号:8379753

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/20 03:53(1年以上前)

関大尉さん

>遅延大報酬

なんか難しい言葉がでてきた。。でも、なんか響きは好き(^^)
きっと、関大尉さんのお望みの新1Dが出てきますよ! 
個人的には、D3やαを価格的にも性能的にも凌駕する凄いヤツが出てきたら嬉しいですが..

書込番号:8379760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/20 04:37(1年以上前)

12bitか14bitかは気にしませんか?

書込番号:8379811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/20 07:56(1年以上前)

おはようございます。

現実論として、メーカーは個人個人の好みの問題には答えてくれません。
何をとって何かを諦めて決めるしか無いですね。

私はすでにキヤノンのレンズを数本持っていますので、5D Mark II 以外考えられません。
それと、スペックより画質優先もあります。

内蔵ストロボ絶対派なんですが、今回は内蔵ストロボを諦めて 5D Mark II にします。

書込番号:8380101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/20 08:20(1年以上前)

ユーザーの価値観はそれぞれ異なりますので、すべての機能搭載は無理でしょう。

私もストロボ内蔵を期待しましたので残念ですが、また動画については、今の段階では必要か?とも感じていますが、それがMK2を拒否する決定的な理由にはなり得ませんでした。

シャッター音は少しは良くなっているのかなという期待はあります。シャッター音についてはD300がもっとも好きです。D700は甲高くて軽すぎて嫌いです。D3も音が大きすぎます。オリンパスに至っては絶対受け入れられません。これも好みの問題でしょうが。

書込番号:8380170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/20 09:23(1年以上前)

自分も、銀座でキヤノン、ソニー巡りをしてきました。

α900のファインダーと背面液晶の綺麗さに、驚きました。
カメラもしっとりとしていて、カタログで見るより美しかったです。

自分は、仕事柄、高画素が必要で、元々キヤノンユーザーでしたので
5Dm2を買いますが、α900は、かなり惹かれました。

レンズ資産がなければ、正直、α900のほうが欲しいかも。
さすがにツァイスレンズを今から、まとめ買いは出来ません、、、


関大尉さんは野球の試合で連写の必要性を感じるという事でしたので、
D300か50Dが良いのではないでしょうか?
(連写性能、1,6倍の望遠、値段)

書込番号:8380368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 10:05(1年以上前)

>α900のファインダーと

ファインダーマンセーでは有りませんが、私はα900のファインダーには非常に興味があります。
これだけでもα900は買いですね。
今一番興味が惹かれるのはα900+STFです。

書込番号:8380546

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング