FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

ミラーショックについて

2009/03/05 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 katisさん
クチコミ投稿数:29件

はじめまして
コンデシ(Canon PowerShot S2 IS)に限界を感じるようになったので、買い換えを検討してます
アップした写真はコンデジで撮った写真です
3枚目以外の写真は、このカメラの性能の限界を越えていると感じてます

S5の表現力はとても豊かであるようなので購入を検討しているのですが、店頭でデジタル一眼(S5ではないですが)を操作してみると、シャッターを押した時のミラーショックが思っていたより大きく感じました
ネットで調べてみるとミラーショックによるブレの影響は少なからずあるようで、気がかりです
用途のほとんどは三脚を使って良い景色を背景に、自分撮りをするためにセルフタイマーを使ってます
三脚とミラーショックの相性もあまり良くない(影響を受けやすい)らしく、気になります

公式ホームページのS5の取説をみると、ミラーアップは自分でシャッターを切るか、30秒のセルフタイマーとして使えるようですが、10秒くらいのセルフタイマーでミラーアップする方法はあるのでしょうか?

また、おまけの質問なのですがミラーショックが無いと言われているFinePix S100FSやLUMIX DMC-G1も、シャッターを切るときに振動を感じるのですが、これは何の振動でしょうか?

書込番号:9194796

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/05 08:12(1年以上前)

答えにはなっていませんが、私はあまり気になりません。
たぶんバッテリーパックを使っていて質量(自重)が大きくなっているからかもしれません。

書込番号:9194867

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/05 09:00(1年以上前)

こんにちは。

>おまけの質問なのですがミラーショックが無いと言われているFinePix S100FSやLUMIX DMC-G1も、シャッターを切るときに振動を感じるのですが、これは何の振動でしょうか?

FinePix S100FS、ミラーはありませんが、シャッタ(メカニカルシャッタ=レンズシャッタ)はレンズの中にあります。
但し、従来の役目とは違い、、通常時は開いています。
撮影はシャッタボタンを押すと、CCDに溜まっていた電荷が一度クリアされ、適正露出になるまで電荷を溜めます。
その後、カメラのCPUに電荷情報を転送しますが、このときCCDに光が当たったままだと、状況によっては、スミアが発生します。
それを防ぐため、レンズ内のメカシャッタが閉じます。
転送が終わったら、メカシャッタは開き、CCDは再度光を受けるようになります。

一眼レフのフォーカルプレンとは違い、大きな振動ではありませんが、それなりの振動と音が出ます。
これは現在のコンデジでは皆同じです。
(動画撮影時には、メカシャッタは開き放しです。したがって、スミアも出ます。)

パナのG1はフォーカルプレーンシャッタですね。
これの作動状況はよく知りません。
ただ、撮像素子はCCDではなく、Live MOSセンサーです。
スミア対策は無くても良さそうですが、ゴミ付着防止か何かの役目が有るのでしょうか?

書込番号:9194987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/05 09:03(1年以上前)

こんにちは。

本体が手元に無いのですが、
セルフタイマーの秒数設定選択が可能だったと覚えています。

取説(P99)を確認すると、2,5,10,20秒の選択となっているので
大丈夫では無いでしょうか?

書込番号:9194999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/05 09:05(1年以上前)

勘違いをしました。

この機種がセルフタイマーで、ミラーアップするか調べないとダメですね。

書込番号:9195007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/05 09:10(1年以上前)

補足です。

機種によっては、セルフタイマー2秒に設定をすると
シャッタ押した瞬間に、ミラーアップするタイプが有ります。
(10秒にすると、その2秒ぐらい前にミラーアップする)

S5Proがどうだったのかは調べてみないと行けないのですが
それで有れば、ミラーアップを気にしないですむと思って投稿しました。

書込番号:9195023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/03/05 09:29(1年以上前)

S5Proにはミラーショック防止のために露出ディレイモードという機能があり、これをONにした状態でレリーズすると、一度ミラーアップしたのち0.4秒遅れてからシャッターが切れます。
セルフタイマーでこれを併用すればいいかと思います。

書込番号:9195063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/03/05 12:03(1年以上前)

>影美庵さん
>スミア対策は無くても良さそうですが、ゴミ付着防止か何かの役目が有るのでしょうか?

LiveMOSのようなCMOSで電子シャッターを使った場合、CCDのようなスミアが出ない代わりに、各画素の読み出しタイムラグによる動体歪みという現象が発生します。

この現象は各画素を何かで一斉に遮光しないと解決できないので、CMOSであっても機械式シャッターが必要となります。

こちらにちょっとした解説があります。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/imagingdevice/cmos/highframe.html

書込番号:9195547

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/05 12:51(1年以上前)

アナスチグマートさん こんにちは。

CMOSによる、露光メカニズムの解説、ありがとうございました。
銀塩時代でも、動体撮影においては、同様のことがありましたね。
横走りフォーカルプレーンでは、高速走行している自動車の全長が、走る方向によって、長くなったり、短くなったり…。

今は縦走りですから、傾きとして出てくるのですね。
落下するボール(球状物)だと、楕円になるのでしょうか・・・。

もう少し、自分自身でも調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9195728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/03/05 18:49(1年以上前)

私もS5には確かにミラーショックを感じます。
D200にも同じようなミラーショックがあったのでしょうかね?
D300では全く感じないのですが、シャッターはニコン製と聞いていますが、設計年度の差が出てきているように思われますね。
S5は余韻が残るような感じがするので、シャッターに関してはD300の方が確実に良いように思われますね。
一長一短がありますね!!

書込番号:9196941

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/03/06 00:00(1年以上前)

アナスチグマートさん、こんばんは

>ミラーショック防止のために露出ディレイモードという機能があり

スレ主さんと同じことを考えていました。
おかげで疑問が氷解いたしました。
ありがとうございます。

にしても2年使っていてこんなことも知らないとは
我ながら情けないです(涙)。

書込番号:9198792

ナイスクチコミ!0


スレ主 katisさん
クチコミ投稿数:29件

2009/03/06 00:54(1年以上前)

>kawase302さん
カメラを重くしたり重量級の三脚を使うとブレを軽減できるらしいとは聞きますが、なるたけ身軽になれたらと考えてます


>影美庵さん
解説ありがとうございます
今はコンデジでもこれくらいの振動が出るんですね
カメラ内で、どういう動作をして撮影にいたるのかイマイチ理解できていないので、どこか絵付きで解説してるページを探して勉強します


>ありぽん7さん
セルフタイマーとミラーアップが同じダイヤルで設定するようだったので、同時には使用できないのかな?と思ってました


>アナスチグマートさん
露出ディレイモード、Webの取説にありました!
私の用途なら0.4秒遅れるのは問題ないので、有効に利用することができそうです
ありがとうございます!

書込番号:9199066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/03/06 01:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥の羽根で実験 写真全体像

普通に撮影(中央部切り出し)

露出ディレイモードで撮影(中央部切り出し)

ミラーアップで撮影(中央部切り出し)

katisさん、こんばんは。
せっかくなので、ブレの実験をしてみました。

AF-Sマイクロ105mmVR(手ぶれ補正OFF)で鳥の羽根を等倍撮影し、各種撮影方法でブレの比較をしてみました。
シャッタースピードはミラーショックの影響が最も大きいと言われる1/15秒としました。
カメラは三脚にがっちり固定し、レリーズを使って撮影しました。

結果は、ミラーアップ>露出ディレイモード>>普通に撮影、の順でブレが少なかったです。
普通に撮影したものはもっとブレると思っていたのですが、思ったほどでもない感じでした。
かなり極端な条件で撮ってこのような結果なので、通常であれば露出ディレイモードでまず問題ないと思います。

>カメラ内で、どういう動作をして撮影にいたるのかイマイチ理解できていないので、
一眼レフのミラーとシャッターの動きに関して以前こんなスレッドを立てたので、もしご興味あれば見てみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411209/SortID=8892189/


sharaさん、お久しぶりです。
以前は105mmマイクロのスレッドでお世話になりました。
このレンズは購入して以来、私のS5Proのメインレンズとなっています。
何を撮っても本当にきれいに写ります。重いですが・・・。

普通に使うなら露出ディレイモードよりもレリーズ+ミラーアップの方がタイミングを取りやすいので、緊急的に使う時以外はレリーズを使っています。
一度、ONにしっぱなしなのを忘れて故障かと思ったことがありました(笑)
こちらのスレッドでセルフポートレートでも使えるんだと気づかされました。
勉強になりました。

書込番号:9199199

ナイスクチコミ!3


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/03/06 02:36(1年以上前)

アナスチグマートさん、こんばんは

詳細な実験結果までいただきましてありがとうございます。

>ONにしっぱなしなのを忘れて故障かと思ったことがありました

これは私も間違いなくヤッちゃうことと思われます。
セルフタイマーにしてあるのも忘れる位におバカですので・・・・・・(笑)。

本格的な”VR105mmマイクロの季節”を前に、
とても良いこと(常識?)をご教示いただきありがとうございました。

書込番号:9199370

ナイスクチコミ!0


スレ主 katisさん
クチコミ投稿数:29件

2009/03/06 02:38(1年以上前)

>アナスチグマートさん
興味深い実験、ありがとうございます
とても参考になります

105mmでも思ったほどブレてませんね
私の用途だと24〜50mmくらいでの撮影がほとんどなので、普通に撮影でも問題無いような気がしますが、一応露出ディレイモードを使う形でいこうと思います

リンク先の実験も、とても参考になりました
撮影の動作が理解できました

ただ・・
あれを見てるとEX-F1が欲しくなります(笑)

書込番号:9199372

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2009/03/06 18:13(1年以上前)

個人的にはミラーショックっぽい音(その長さ)が、カメラらしくていいと思います。αやC社の音はどうも好きになれません。露出ディレーモードってあったんですね。

書込番号:9201774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

FinePix IS pro

2009/03/04 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

既出だったら申し訳ありません。
S5の後継機がないかとお思いネットサーフィンをしていたところUSAのサイトにて
「FinePix IS Pro 」
というカメラを発見しました。
日本では発売されていないようなのですが、どのようなカメラなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

http://www.fujifilmusa.com/products/digital_cameras/is/finepix_ispro/index.html

書込番号:9192301

ナイスクチコミ!0


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/03/04 20:57(1年以上前)

FBI鑑識や芸術家向きの、赤外線・紫外線撮影も行える
特注品で、一般向けには市販されてないモデルですよ。

書込番号:9192436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/03/04 21:04(1年以上前)

同様にS3Pro UVIRなんてモノもありましたね。

http://www.photosnews.com/articles/1838/1/

書込番号:9192482

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/05 08:37(1年以上前)

前にE-BAYでうりに出てるの見かけました。
作例もUPされていましたが、何だかおどろおどろしい写真でした。

書込番号:9194915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/03/06 15:48(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
申し訳ありませんが,まとめて返事をさせていただきます。

いろいろと貴重なご意見ありがとうございました。
このようなカメラがあるんですね。
また色々,調べてみたいと思います。

後継機がまた楽しくなりました。

書込番号:9201258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 Cardiifの店について

2009/02/12 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 tonaciさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
大変困っております。ご相談させて下さい。

先日、S5proがイギリスから安く購入できるとの情報を拝見し、
このスレで紹介があったカーディフの店
http://www.cameracentrecardiff.co.uk/
に注文をしたのです。

店のHPから直接申し込めばVAT(税金)は不要、との記載がありましたので
クレジットカードで店のHPから注文を行いました。

しかし、nickと名乗る人から「VAT無しでは売れない、注文できない。」との返答がありました。
その後、何度がメールでやりとりをしましたが、あまり対応が良くないような印象を受けましたので、結局、
「では、注文は取り消してください。」とお願いしました。

私は注文をキャンセルしたつもりで、この件については忘れていたのですが、
最近になって、クレジットカード会社からカメラ代として約6万円の請求が来ました。
びっくりしてカーディフの店に問い合わせてみましたが、一向に返答がありません。

過去スレに、イギリス在住でこの店を知っているという方もいらっしゃいましたが
イギリスではこのような対応が普通なのでしょうか

私はこの代金を支払わなければならないのでしょうか。
このような場合はどう対処すれば良いのか、
本来のこのスレの趣旨からしまうかもしれませんが
どうか知恵をお貸しください。

ちなみに、S5proは既に別の店から購入済みです。

書込番号:9081916

ナイスクチコミ!4


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/02/12 16:31(1年以上前)

キャンセルしたのであればクレジットカードの保険でなんとかなるのではないでしょうか?
取り敢えずクレジットカード会社に連絡をしてみては?

書込番号:9082218

ナイスクチコミ!2


ANZU-V4さん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/12 16:45(1年以上前)

いつもイギリス、イギリスって
連呼してる人に有益なアドバイスを
期待したいね。

書込番号:9082275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/12 17:53(1年以上前)

簡単です。クレジット会社に「これは覚えがないので払いません」ときっぱり言えばいいです。あとはカード会社がやってくれるかと。支払ってからだとちょっとめんどくさいかな。

書込番号:9082526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2009/02/12 18:02(1年以上前)

tonaciさん 

 過去スレいろいろ読んだけどさ。

 みんなが情報交換してる輪には加わらないで、書き込み情報を体よくぱくって
抜け駆けでいい買い物したぞのつもりが、結局面倒なことになったと言うことだね。
 
 で、困ったときだけ助けてくれとちゃっかりカキコ
 
 いやなひとだね。
 カード会社に連絡していろいろ手続きするんだね。
 しかし、自分のクレジットカードの約款も読まないで買い物するのがまだいるんだね。

書込番号:9082566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/12 18:08(1年以上前)

補足です。

基本的にクレジットカードでの取引についてはカード会社さんが仲介してくれるものと思っています。海外との売買は先進国の場合はそれほど危なくないとは思いますがあくまでも「自己責任」であります。スレ主さんはあまりこの手の経験がおありでないので困ってしまったと想像しますが、支払前であればクレジット会社へ支払い拒否をすれば済むと思いますが、支払ってからだとクレジット会社と相談して進めることになるかと思います。

クレジット関係のトラブルがあると、相手のお店がカード加盟店から外される可能性もあるので、本当に物も送ってない場合はそのままでは通せないと思いますので、重要なことはちゃんとクレームをすることです。

私の場合は、たった今はUSAからの荷物を待っていますが、いままでカード決済について不安を感じた事がないです。

それよりも10ドルくらいで毎月小金を引き落としてくる輩、こいつらは嫌ですね。あるときカード会社へクレーム入れたらカード番号を変更することも含めて迅速対応でしたよ。もちろん継続引き落としの分はちゃんと継続できましたし。

ところで「いつもイギリス、イギリスって連呼してる人」って私も入りますか?

書込番号:9082588

ナイスクチコミ!5


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/12 18:22(1年以上前)

お初ですね。

ちゃっかり、注文するから悪いのであって、お店は悪くないはず、自己責任です。

英国在住の方に、問題が発生してここに書込みなんて、本当は事前に質問すればよかったのでは?

海外注文にはリスクはつきものなので、自己責任です。

書込番号:9082639

ナイスクチコミ!2


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/12 19:11(1年以上前)

お店のHPにはEU圏内のみ発送可能と書いてありましたが、日本への発送が出来るかどうか確認してから商談を進めたのですか、私ならこの文言読んだだけで諦めますが。
あと、PayPal払いが出来る所なのに、危険なクレジット払いにしたのも不思議です。
二次被害が出る前にカード番号変えた方がいいかもです。
基本自己責任ですので、お店とカード会社と両方に話をして下さい。
カードの代金引き落とし後だと手続きが面倒だと思いますので引き落とし前に処理してもらいましょう。

書込番号:9082865

ナイスクチコミ!3


P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/12 21:41(1年以上前)

大丈夫ですよ。

私も同じ目に遭った口です。

メールで打診してみると
「paypalで£74.32の税金分を支払えば即日発送する」
と帰ってきました。

その後、発送先の住所と名前を教えてくれと聞いてきた後、
9日目に届きました。

日本で販売されているS5 Proは中国製になってしまったと
聞いたことがあるのですが、イギリスから送られてきたものは
日本製でした。


ここのお店、ホームページに記入したデータはスルーで、
こっちから聞かない限りは放置の方針のようです。

商談後にロイヤルメールのシッピング・オフ・ナンパーを聞き出すと
安心できますよ。

いいかげんだけど、ちゃんと送ってくれます。
こういうのがUK流なのかな。

書込番号:9083692

ナイスクチコミ!3


P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/12 21:45(1年以上前)

あ、別の店で購入済みですか。

だったら、NICKさんにキャンセルするから
paypalで返金するよう要求されてはいかがですか。

書込番号:9083728

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/13 00:19(1年以上前)

一度カードで注文して、後日キャンセルしてますよね?
カード会社の締め日をまたいでしまったのでは?
今月は請求来るけど、
来月バックされるパターンかと・・・

まずは、カード会社へ電話をしてください。
そして、その後販売店からキャンセルの手続きが確実にされているかを確かめてください。
キチンとキャンセルが確認できたら、
S5 PRO分の請求を来月にスライドしてもらえるはずです。
それで、来月分の集計で相殺されて±ゼロに操作して頂けるはずです。

これがカード会社へ支払ってしまうと、翌月に銀行口座振り込み等でバックされますが、
一時的に代金を負担する必要がある事や手続きが面倒になるので
早くカード会社に確認して下さいね!



書込番号:9084903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/13 01:44(1年以上前)

カーディフから10分のところに住んでいます。
で、カメラセンターカーディフのニックですが、相当感じ悪いです。店頭でも。
店主は大変よい方です。

皆さんが言われているように、カード会社に連絡するのと、直接店へ電話するのがよいと思います。

基本的にイギリスでは、メールや電話での問い合わせ(特にメール)、はあまり、効果がありません。
大手、携帯ネットワークでも電話でとあわせても何も教えてもらえず、最終的に店頭にで婿ことが多々あります。なので、最終的には、店頭に出向くということがこの国では基本です。

なお、VATについてですが、この店は確実にVAT分を売り上げにして、国に納税するつもりはないでしょう。
VATレジストレーションしているこのような店では、EU圏外への発送時は確実にVAT抜きで販売できるので。

書込番号:9085244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/13 09:20(1年以上前)

おはようございます。
http://www.meridian.co.jp/index.html
ここ見てて思ったのですがVATについては法人の場合は輸出とみなされるので還元できるが、個人の場合は輸出とみなされないので還元できない、とも読めそうなQ&Aでありました。
相手のお店も個人と認識した場合にはここのグレーな判断を使って儲けちゃってるとか? 以降は法人として注文してみようかな。

書込番号:9085907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/13 09:31(1年以上前)

追記です。

もし払ってしまった後でありますと面倒は面倒です。
今後のややこしさを考えたらいっそVAT分を支払ってしまい輸入した上で予備機として持つかヤフオクで売却するという、一見合理的だが消極的な方法もありますね。

スレ主さんが何も言ってこないので支払前か後かは不明ですが、後なら有効な手段かも。ヤフオクでは輸入新品は8〜9万円くらいですか。儲かりますねぇ(笑)

書込番号:9085929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/13 09:43(1年以上前)

Amazon.deや等の、海外のサイトから購入されたことはありますか?
VATは一切支払う必要はありませんし、請求されることも普通ありません。
なので、送り先の国をきちんと選択する欄がありますよね。

Camera Centreのサイトにも、大きく書いてありましたし、確実に日本人にイラついたか、言語に弱いのにつけ込んで、VAT分を請求しようとしてるだけですよ。

今までに、数十回と海外→日本へ通信販売を利用してますが、発送国のVATを請求された覚えは一切ありません。

書込番号:9085962

ナイスクチコミ!2


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/13 09:49(1年以上前)

レンズも含めて日本と外国の価格差があるようですが、円高ということですね。
半年前と比べると、海外の為替レートが相当下落しています。

お隣、韓国でもウォンの暴落で安いようですが、日本人が海外通販で買い物することも必要かもしれないですね。

そう考えると国内の量販店 ビックやヨドバシ、ヤマダ電機がポイントがつくといっても高すぎる感じがします。

書込番号:9085976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/13 10:06(1年以上前)

http://www.cameracentrecardiff.co.uk/vat.php

一応、上記アドレスの日本語訳をどうぞ。

付加価値税 (VAT)

欧州連合(EU)内に在住のお客様は、付加価値税(VAT)を支払わなくてはなりません。それは、The Camera Centreが英国(UK)に拠点を置いているからです。すべての欧州連合在住のお客様に販売される、すべての商品に、15パーセントのVATが課税されます。欧州連合外に在住のお客様には、VATは課税されません。

お客様のアカウントにログインする前の段階で、VAT込みの値段と、VAT抜きの値段が各商品に表示されます。あなたが、アカウントを作成された場合か、あなたのアカウントにあなたがログインされた場合、アカウントの住所に、どちらの値段が適用されるか選ばれ表示されます。


なので、明確に記載されているとおり、日本国(欧州連合に加盟していない国です)に発送される商品には、VATは課税されないはずです。Customers living outside the European Union are not charged VAT.

chargeと言う言葉が、この分を読まれている人をわかりにくくしている可能性がありますね。
ちなみに、charged(charge)っていうのは英語で、請求・請求する・請求される等の意味があります。

例文

The store charged the student 50USD for the books.
その店は本の代金として学生に50ドル請求した。

How much will you charge (me) for repairing this car?
この車の修理代はいくらですか?

They charge tax on liquor in this country.
この国では酒類に税金がかかる。

書込番号:9086031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/13 10:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

S5 Proの値段表示!!!!

そのほかの商品の値段表示1

そのほかの商品の値段表示2

連続レスすいません。

なんとすごいものを発見してしまいました。
完全なる、カーディフ野郎による対日本人作戦です。
スクリーンキャプチャを見てください。


S5 ProはTAX込みでも、抜きでも499GBPですが
そのほかの商品は、なんと、明確な差が。
K20Dなんかは、70ポンドくらいVAT分の差額がありますよね。


これでより明確になりました。
VAT分として請求している?のはVATでは無く、ただの利益ということです!!
汚い、嫌らしい商売ですね。気分悪いです。

書込番号:9086072

ナイスクチコミ!5


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/13 10:26(1年以上前)

Johnson Macさん

対外的な商売ですか
価格差がありますね。
http://www.calumetphoto.co.uk/item/331-501A/
http://www.bristolcameras.co.uk/p-fuji-finepix-s5-pro-body.htm 

書込番号:9086102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/13 10:42(1年以上前)

wakatarouさん
そうですね。かなり嫌らしいかと
確か私が、Jessops(イギリスの写真屋さん)で購入したときは440だった気がします。もちろんVAT込みで

書込番号:9086143

ナイスクチコミ!1


P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/13 13:57(1年以上前)

手書きのレシートには、Fujifilm S5Pro £499.00 送料£24.46
TOTAL £523.46となっていました。
VATの記述は見当たらないので£58.1の¥8,000弱は店の儲けに
しているでしょうね。

あちらも面倒くさいのでしょうが
こちらも相当面倒くさい買い物になりました。

書込番号:9086828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/13 22:50(1年以上前)

Camera Centreに値段について、アメリカ人(EU外)を装ってメールで問い合わせてみました。
なぜ、S5 ProのみVAT込みと、VAT抜きが同じなのかと。

そうすると、VAT抜き出うるシステムがない。と返事が来ました。

その次に、私がウェブサイトのVATページを指摘すると”あれはミスだ!今、変更しようと思っている。”と言ってきました。ミスにしては、明確に記載されていますね。(笑)

そして、私がなぜほかの製品とS5Proのみ値段表示の方法が違うのか?と聞くと、音信不通です。


そして一つ思ったことを。。
ここの店(たぶんNick)、客相手の商売の癖して、イギリスでもありえないようなメールの文面です。

まず、XXX様というように、客の名前をメールの最初に書かない。
大文字小文字を使い分けていない。(文頭の大文字とか)
そして、ピリオドも無い。(日本語で最後に"。"が無いのと同じ)
英語の文の最後に書く、"Thank you," "Regards"とうが無い
そして、差出人の名前も無い。。

酷いですね。彼の商売態度・常識を疑います。

書込番号:9089379

ナイスクチコミ!9


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2009/02/14 02:33(1年以上前)

私もイギリス在住なので面倒な思いはたくさんしてます。

ハッキリ言って海外は適当なので、日本では考えられないようなことが多発しますから怒っていられないですよ。
商品が届いていない以上、お金を払う必要はありませんからクレジットカード会社にその旨を伝えれば大丈夫ではないですか?

私は学生ですが、今日実験サンプルを購入するにために業者に指定された口座にお金を振り込もうとしたら、銀行であっちの窓口に行けと窓口を4回たらいまわしにされ、最後にやっと振り込みができるかと思いきや業者の指定した口座番号が間違っていて振り込みできませんでした。

去年イタリアの学会に参加したときは、参加費を払おうとしたらすでに参加費はもらってるから払う必要はないと言われて、結局無料で参加することができました。

そんなもんです。海外は。

書込番号:9090639

ナイスクチコミ!4


スレ主 tonaciさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/14 04:46(1年以上前)

スレ主です。
返答が遅くなってすみません。

たくさんのご意見、アドバイス、体験談等ありがとうございます。

その後の経過について簡単に報告させていただきます。

まず、クレジットカード会社(セゾン)に連絡して正直に事情を説明しましたが、
「海外のことだし、インターネット注文なので、こちらでは調べることはできない。
自分で販売店に連絡を取って請求を取り下げてもらってください。
とりあえず支払い期日が近いから代金の6万円はすぐに振り込んでください。」
と、素っ気無い返事でした。

一方、カーディフの店にも引き続き問い合わせメールを送りました。
3通ほど問い合わせのメールを送った後に、
「たった今、返金した。取り消すの忘れていたよ。 ニック」
との返答がありました。

まだ本当に請求が取り下げられているのかは未確認ですが、
明日セゾンに確認して請求が取り下げられていれば、解決
となると思います。

皆さんから厳しいご意見もありましたが、本当におっしゃる通りで
こういうことは自己責任だと感じました。

書込番号:9090813

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/14 07:09(1年以上前)

tonaciさん

よかったですね(笑)

しかしセゾンはそっけないですね。
というか事情を話す必要はなかったかもしれませんね。「覚えがないので払わない」と言えば済んだと思います。いずれにせよいい経験になったのではないかと。ご自分でメールだして解決されたみたいだし。

これに懲りずにお好きなものが海外から買えるといいですね。

書込番号:9090948

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/15 19:58(1年以上前)

ANZU-V4さんのご期待にお応えして、下記のコメント残します。

「イギリスではこのような対応が普通なのでしょうか?」と聞かれれば、ありうるという答えでしょう。

イギリス人の雇用人(雇われ店員さん等)の特徴は
@遅い
A一度にふたつのことが出来ない(単純)
B自分にマイナスのことがなければ見ないふりをする(責任感過小)
です。
会社や組織もそのように組成されています(超タテ割り、顧客サービスもシステム化)

@、Aは発注する側(業務を命ずる時も同じですが)の責任で解決すべきです。
雇用人は一度にふたつのことをやる「能率」ということを子供の頃から教育されていません。
そのかわり素晴らしい人生に対する教育は受けていて、会社のために人生を犠牲にする(自殺する)人などは皆無です。
それを踏まえて人を動かすのがオーダーする側の流儀です。

Bは、どうにも話しがまとまらない時は「マネージャーと話す」が一番効きます。
マネージャーは雇用人の給料を握っていますので、この一言で彼の尻に火がつきます。
私が以前にFUJIFILM-UKとトラぶった時も、マネージャーの出現で一発解決しました。

Bは難しいでしょうが、@Aの点は自分で解決できる問題です。
海外通販を利用するコツは余裕を持つことだと思います。
貴兄のコンピューターの向こうに座っているのは日本とは社会も教育も文化も習慣も違う、ガイコクジンなのです。
言葉なんか教科書みれば誰でも出来ます。
翻訳サイトもあります。
でも、文化翻訳サイトはまだ出来ていません。

書込番号:9100421

ナイスクチコミ!9


cityhawkさん
クチコミ投稿数:18件 cityhawk's slipslop memo 

2009/02/17 23:36(1年以上前)

きのう下記のお店のサイトを見た時には£425だったんですが、
さきほど見たら£485でした。値上がりしているのでしょうか?
国内オンリーのお店のようです。
http://www.bristolcameras.co.uk/

下記のお店にはひとつあるようです(23:35現在)。ただしアイテムロケーションは香港となっています。
http://cgi.ebay.co.uk/FUJI-FujiFilm-FinePix-S5-PRO-S5PRO-DSLR-U_W0QQitemZ140297784785QQcmdZViewItemQQptZUK_CamerasPhoto_DigitalCameras_DigitalCameras_JN?hash=item140297784785&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=66%3A2%7C65%3A1%7C39%3A1%7C240%3A1318

書込番号:9112503

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/18 01:28(1年以上前)

値上がりはするでしょうね。
円高なので日本からの輸入品(カメラ、クルマ、亀田の柿ピー等)は値上がりしています。
もちろん不況下の市場原理も働き、為替変動分まるまる価格に反映されてはいませんけど。
いずれにしても今の円高一石二鳥効果も在庫限りのような気がしますが。。

1羽目の鳥;円安時の価格設定
2羽目の鳥;円高時の売り値

書込番号:9113135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/02 23:44(1年以上前)

私も注文してしまいました…
現在自動返信メールしか来てない&カードの明細にはまだ載っていない状態なのですが、どうしたらいいでしょうか?
できればキャンセルしたいです…

書込番号:9182829

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/03 03:59(1年以上前)

S5professionalさん>>
お店に支払い手続きが完了したか(SETTLE PAYMENT)と、モノは発送したか(DESPATCH ITEM)きいてみたらいかがですか(文章はご自分で作ってみて下さい)?
もし済んでるようならカード会社に請求が立ってるかどうかとか。。。
先にも書きましたがイギリス人はふたつのことを同時にするのが大の苦手です。
とにかく変更に弱い人種です。
ひとつひとつ確認してご自分でMANAGEするのが良いと思います。

書込番号:9183619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

調光精度

2009/02/25 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 jack24さん
クチコミ投稿数:69件

フラッシュ撮影時の明るさについて教えてください。

現在s3を所有してs5の購入を検討しています。
レンズはニコン18-70でストロボはSB-600です。

イベントなどでフラッシュ撮影する時
望遠側では広角側で撮るより暗く映ります。
なので、今までは調光精度はこんなものと割り切って
調光補正でプラスにもってってました。

しかし、最近ふと思ったのですが
レンズをf2.8通しのものに変えれば
f値が変わらないので暗くならないのかなと思ったのですが
そういうことなのでしょうか?

s5でf2.8などの通しズームレンズでフラッシュ撮影される方
教えていただけますでしょうか?

お願いします

書込番号:9155751

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/02/26 07:47(1年以上前)

S3 Proの調光は一世代前のD-TTLで、最新のi-TTLには対応していませんが、SB-600は、TTLからi-TTLまで対応しています。

S5 Proはi-TTLに対応しています。

その差が今回の原因か分かりませんが、S5 Proにして18-70でストロボ撮影してからレンズを検討しても良いかもしれません。

書込番号:9157718

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/26 16:12(1年以上前)

>レンズをf2.8通しのものに変えれば、f値が変わらないので暗くならないのかなと思ったのですが… <
同じ距離で有れば そう成りますが、距離が長く成れば(調光限界から)変わります。

書込番号:9159210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/02/26 18:25(1年以上前)

SB-600は持っていませんが、SB-800をS3Proで使うと正解率が低く、
一度手放したSB-80DXを買い戻し(ヤフオクで新同1.2万円)しました。

S3では、D-TTLの最終形であるSB-80DXの正解率が高いです。

SB-600やSB-800のように新しい機器では、古い規格をカバーするも、
完全コンパチにはなっていない・・・・・そんな、気がします?

> そういうことなのでしょうか?

そういう面もあるし、上に書いた問題もあると思います。

あと、SB-600とSB-80DX(やSB-800、900)では、
一絞り分、明るさが違うと思いますから、
SB-600ではISO感度を上げて撮影するしかないと思います。

書込番号:9159734

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack24さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/27 11:19(1年以上前)

過去画像を見たらF値の変化は関係ないみたいでした。

暗い場所では調光補正が必要かもしれません。

どうもありがとうございました。

書込番号:9163254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/02/27 11:26(1年以上前)

機種不明

Fさんの見解が当っているような感じがしています。
私もS3ではSB-80DX、S5ではSB800を使っています。
それぞれで使い分けた方がわずらわしくないですね。

書込番号:9163274

ナイスクチコミ!1


fxdbiさん
クチコミ投稿数:33件 作品 

2009/02/27 12:16(1年以上前)

基本的に光は光源から2倍離れれば1/4に暗くなります。

ストロボ光だけで撮影する場合 主要被写体より後ろにあるものは暗く写るのは仕方ありません。

また、GN(ガイドナンバー)が各ストロボには書いてあります。
それは そのストロボの性能の一つをあらわしてます。

GN(ガイドナンバー)とは そのストロボがどれだけ発光する力があるかをあらわしてます。
例えば主要被写体までの距離が5Mで GNが20(ISO 100)だった場合
マニュアルでフル発行したカメラの絞りはF4で適正露出になります。 

 計算式は GN(ガイドナンバー)÷距離=絞り 距離 X 絞り= GN(ガイドナンバー)です。

GN(ガイドナンバー)20(ISO 100)のストロボで ISO感度が400で撮影する場合
GNが60になることをわかってくださいね!
 (撮影感度が3倍に上がるのでストロボGNも3倍に上がります)

よって、ISO400で撮影する場合 主要被写体までの距離が5MでGNが60(ISO 400)
だった場合マニュアルでフル発行したカメラの絞りはF11で適正露出になります。
(計算式では12になりますが 実際カメラの絞りはF11が基本です。)

あくまでもこれは単純計算であって 周りの環境によって実質絞りは変わります。
周りが白い壁で天井も白で低かった場合は 光が回る分明るく写ります。
また、周りに何もない外だった場合光が思ったより届かない場合がよくあります。

したがって、"遠くが暗くなる 暗く写ってしまうという" というのは
絞りと距離に対してストロボのGNが足らないということもありえますし
光が届きにくい環境であったということが考えられます。

これを回避するには ISO感度を400または、800にしてTTL撮影するとか
夜景モードで撮影するとか またはその両方で撮影するとうまくいくことが多いです。

 夜景モードでの撮影はくれぐれも手ぶれ被写体ぶれに注意してください。

私はいつも50mm F1.4と105mm F2 または105mm F2.8マクロ ISO400に設定
ストロボは弱めにするかストロボを使用しないでの撮影が多いです。

私の表現が正しく伝わりましたでしょうか? 表現の仕方で回りくどかったかもしれませんが
もし、間違いやわからなかったことがあったなら教えてください。
訂正または、付け足しをしたいと思います。

書込番号:9163450

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack24さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/27 21:06(1年以上前)

こんばんわ。

質問の内容ですが、被写体の背景の明るさというより
被写体自体が暗くなります。

例えば1-2mの距離で広角18mで写す場合と
3m位とか離れた被写体を70mで写した場合です。

現状では、例えば広角側で近距離では調光補正マイナス1
少し離れた時望遠側ではプラマイ0とかにすれば
同じような明るさになります。

イベント会場やレストランなど少し暗い場所で
このような感じになります。

ですので、s5は調光補正ボタンがレンズのすぐ近くにあるので
s3より操作性が悪く、買い替えを躊躇しています。

s5でフラッシュ撮影をする場合、近距離広角と少し離れた望遠側で
被写体を同じ明るさで写せるほどの精度になっていれば
調光補正ボタンの位置は気にならないのですが・・・


書込番号:9165637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/02/28 10:43(1年以上前)

上にS3Proでは、SB-80DXが最良と書いた理由を記します。

S3のD-TTLは、F80(通常TTL)ボディーを使っている関係上、
調光の受光が旧来の方法でつくったD-TTLで特殊です。
そういう面では、一からげにD-TTLといっても、
D100やD1xとは違ったストロボ側制御になります。

ここからは推測ですが、SB-80DXでS3Proに対応させたわけですから、
新しいSB-600や800以降で、他社(フジ)のために、S3対応D-TTL回路を
組み込んでくれるかって微妙で、多分、完全コンパチじゃないと思います。

あと、ニコンは特許の縛りで他社製ストロボを作りにくくし、
他社は、その裏をかいて作り、ニコンは新しいカメラで、
その裏の裏をかいて・・・・・イタチゴッコがゆえ、
純正品にも影響が出て、機種(年代)の組み合わせにより完全コンパチじゃない?

どこのメーカーも同じようなことをやってますが、
ニコンは強烈で、正規ユーザーが困るほどやってますね。

書込番号:9168238

ナイスクチコミ!0


fxdbiさん
クチコミ投稿数:33件 作品 

2009/02/28 13:12(1年以上前)

jack24さん わかりずらい文面で申し訳ございませんでした。

"遠くが暗くなる 暗く写ってしまうという" というのは
絞りと距離に対してストロボのGNが足らないということもありえますし
光が届きにくい環境であったということが考えられます。"

と書いたとおり

遠くの被写体が暗く写るのはよくある事なんです。

露出というのは撮影感度 絞り シャッタースピード この3っつで決まります。
いくらストロボを当てたとしてもストロボ光が届く範囲が物理的に決まっていて
すべてをオートでまかなうのは無理があります。

ですからそのオート撮影を生かすためには多少の工夫が必要なんです。
そのひとつにjack24さんがすでにしている露出補正があります。


私はイベント写真はストロボを使っての撮影はしません。
せっかくのイベントのライティングを無視してしまうからです。
また、結婚式のスナップもテーブル集合以外はストロボを使った撮影もほとんどしません。
見えたままに撮るのが私の撮影方法ですから。

ストロボを日中外で使うには自然な発色をしますが、外光が入らない室内で
ストロボを使用すると ストロボ光が届いているところと届かないところでは
色が変わってしまい不自然に写ることが多いです。

テーブル集合の撮影のとき私はストロボに色変換フィルターを付け さらに
ディフューザーで光を拡散させて人物に向け当てています。

(オート撮影の場合 S5Proは+1/3補正通し D70はー2/3通しでレタッチ前提
使用レンズ シグマ10-20mm nikon 50mm f1.4 シグマ105 f2.8マクロ nikon DC105 f2)
マニュアル撮影の露出は すべてその時のカンです。

適当だけど これがまた、絶妙なんだな〜 オートは外すけどね〜
レンズによって違うような気がする・・・nikon DC105 f2は要注意 ピントも外すし。

こうすることによって不自然なあごやメガネなどの影が目立たなくなります。

"レンズをf2.8通しのものに変えれば
f値が変わらないので暗くならないのかなと思ったのですが
そういうことなのでしょうか?"

この質問についても 直接の回答はしませんでしたが、

"計算式は GN(ガイドナンバー)÷距離=絞り 距離 X 絞り= GN(ガイドナンバー)"

のところに書いたとおりで あまり関係ありません。
どのレンズであっても明るく撮影できます。
確かに明るい解放絞りであればシャッタースピードを速くすることは可能です。
全体の明るさを調節するのはシャッタースピードもカギを握っているのも確かです。
ただ、手振れや被写体ぶれも考えてください。

"例えば1-2mの距離で広角18mで写す場合と
3m位とか離れた被写体を70mで写した場合です。"

ただ、この場合の3M位の距離では思ったほど暗くならないと思うのですが、
Fさんがおっしゃるとおりストロボとボディの相性というのも考えられます。
私はS-600をしようしてますが D70もS5Proも 今まで暗く写ったという意識は
ありませんでした。これからは気にしてみます。

生意気な意見させていただきました。失礼なことがあったなら許して下さい。

書込番号:9168855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/02/28 19:57(1年以上前)

今やデジタルカメラもパソコンも組み合わせる機器とのマッチングが最も重要な点だと思います。交換したDVDドライブ機器ひとつで起動しなくなる時代です。
カメラもレンズやスピードライトのCPU相互通信で成り立っていますから、まずは機器同士の相性から調べた方がよいと思いますね。

書込番号:9170561

ナイスクチコミ!1


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2009/02/28 20:17(1年以上前)

 S5proを視野に入れているなら、ストロボは新しいほうがいいことが多いので、SB-800が今ないなら、それを通り越してSB-900を買ったほうがいいと思います。「SB-800&D700やD3」より「SB-900&S5pro」のほうが人物ならきっといい写真ができるかもしれません。(マニュアルで撮れればの話ですが。。。)CCDの大きさより、光のコントロールの方が大切ですね!三脚とストロボはいいものを買ったほうが結局安く付きます。2.8通しのレンズも早いうちに経験したほうがいいと思います。

書込番号:9170660

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack24さん
クチコミ投稿数:69件

2009/03/02 12:11(1年以上前)

こんにちわ
週末にレンズを購入しました。

その代わりにこの週末にストロボを壊しました。
ついてないです・・・

いろいろ新レンズで試したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9179376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ご存知だとは思いますが…

2009/02/21 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:38件 ZOOっと、いとうZOO 

以前、皆様のお仲間に入れていただいてからずいぶんと日が経ちますが、資金もなかなか貯まらずまだS5を手に入れることが出来ておりません(T_T)
最近は10万円を切る中古も出てきているので何とかしたいとは思っているのですが…

話は変わって、もう皆さんご存知と思いますが、先日何気なくフジのホームページを見ていたら、PMA2009の出展製品のリストなるニュースが出ていました。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0261.html

SシリーズではS1500が出展予定らしく、これはS6000とかの後継なんでしょうか?
S*proでは無いですが、Sシリーズが出てきたとなればその内S*proも出てくるような気がして勝手にワクワクしています。

また、早くみなさんのお仲間に入りたい今日この頃です(*^^*)

書込番号:9128391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/21 00:20(1年以上前)

とんそんパパさん^^

http://www.engadget.com/2009/02/17/fujifilm-delivers-five-new-finepix-cameras-z33wp-z30-s1500-j/

S6000とF100FSの間の機種ではないでしょうか?詳細は僕も??です^^

書込番号:9128453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/02/21 03:10(1年以上前)

機種不明

北野天満宮

今晩は。

FinePix S304  有効画素数324万画素
FinePix S5000  有効画素数310万画素
FinePix S5200  有効画素数512万画素
FinePix S6000fd 有効画素数630万画素
FinePix S602   有効画素数310万画素
FinePix S7000  有効画素数630万画素
FinePix S8100fd 有効画素数1000万画素
FinePix S9000  有効画素数903万画素
FinePix S9100  有効画素数903万画素
FinePix S8000fd 有効画素数800万画素

なので、S1500は、このシリーズで画素数が1200〜1500万画素のCCDを搭載しているFinePix S1500と予想します。

書込番号:9129125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/21 07:45(1年以上前)

こんな記事もありました。

http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=2615

書込番号:9129401

ナイスクチコミ!2


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/21 19:00(1年以上前)

「スーパーCCDハニカム EXR」を積んだ新しいフジの一眼は、ひじょ〜〜に楽しみなのですが、
これってCCDなんですよね。

CMOSじゃないので、読み出しがまた時間かかる機種になりそうですね。。


書込番号:9132034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 ZOOっと、いとうZOO 

2009/02/23 00:52(1年以上前)

すみません、お返事が遅くなってしまいました。

>take a pictureさん
こんばんは。
記事ありがとうございます。HP以外でもこんなに早く写真とかでるんですね。

お写真拝見いたしました。とても同じ4年目とは思えないお写真ばかりでびっくりしました。
私ももっと精進しないといけないとしみじみ思いました(^^;)


>はまってますさん
こんばんは。
じじかめさんの記事にありましたが、どうやら1000万画素のようです。
CCDは、EXRとついてないので普通(このような表現でいいのか?ですが)なんでしょうね。
これだけではまだまだS※proにつながっていきそうな感じではないみたいですね。


>じじかめさん
こんばんは。
記事ありがとうございます。
S1000(日本未発売)の後継機なんですね。
アメリカでの人気モデルとありましたが、なんで日本ではS1000出さないんでしょうか?
ちょっと気になってしまいました。
なのでこのモデルはもしかして日本では発売されない?かもですね。


>Naoooooさん
こんばんは。
>CMOSじゃないので、読み出しがまた時間かかる機種になりそうですね。
そのようですね。メカ部分に詳しくありませんが、その時その時の瞬間を撮りたいので連写はなくてもいいかなって思ってます。皆さんのおっしゃる「フジの画質」があれば満足です。

とにかくEXRを搭載したS※proが見てみたいです。
個人的にはS6000のボタン配置とか好きだったので、S6000サイズでの一眼ボディーなんかを作ってEXRを搭載してもらって、お値段も手のとどきそうな感じにしてもらえるといいんですけど。はたまたD90に搭載してS※midとか(^^ゞ



書込番号:9140514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 デジ一購入で迷ってます・・・。

2009/02/15 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:28件

はじめまして。

今までフジフィルムのF601というコンデジを使って写真を撮っていました。
このカメラはマニュアル撮影で写真の面白さに気づき、今回デジタル一眼購入を検討しています。

自分なりに色々調べてみたところ、フジフィルムの色彩がもっとも自分好みかな?とか手に持ったときにしっくりくる(手が大きいので)と思い、S5 Proが第一候補になっています。
ここの書き込みを見てみたところ、海外から購入すれば他社のの中級機と値段も大差ないようですし・・・。

ただ、他社の中級機よりも古いので色々機能面で劣っている部分もあるでしょうし、また、色彩は露出の調整でそこそこどうにかなるものなのかな?と思ってしまって。
そう考えると自分がS5 Proを買っても・・・と思ってしまうのですが。

色々調べるほどごちゃごちゃしてしまって迷ってます。

内容も漠然としてしまっていて申し訳ないのですが・・・。

ぜひ、皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:9098698

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/02/15 17:24(1年以上前)

私は以前、S5Proが出る半年前にS3Proを買いました。

半年後にS5が出ても悔しくは無かったですね。
むしろ歓迎して、それも買って2台体制です。

他社がスピードと画素数を追う中、諧調性を重んじるのは
フジ以外ありません。これを使っちゃうと、画素数って、
意味の無い数字であると思えてくるから不思議です・・・・・

現在の価格で納得できるのなら買いだと思います。

書込番号:9099599

ナイスクチコミ!5


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/02/15 17:33(1年以上前)

スズメバチ乗りさん、こんにちは

私もフジのコンパクトからネオ一眼のS9000を経由してS3PROで一眼レフデビュー
しましたので、その経験からお話しさせていただきますね。

一般的にエントリー機と言われる機種に存在するスポーツモードなどのシーンモードは無く、
いきなりF値とシャッター速度をシーンに合わせてきちんと決めることを要求される点と、
連写速度が現行デジタル一眼レフでも最低である点、データ記録終了までは
撮影以外の操作ができない点、実質的な解像力はハニカム600万画素レベル、
(ベイヤーの800万画素レベル)の4点がこのカメラのネックでして、そこさえ納得
できれば他社製のカメラでは再現が難しい絶妙な色彩と豊かな階調の繋がり、
未だ並ぶカメラのない広いダイナミックレンジに離れられなくなりますよ。
これ以上を求めるならフィルムしかないと思わせてくれるカメラです。

唯一の懸念は、今年中に後継機が出るかもしれないという点のみでしょうか。


まだ写歴も自分的には4年無いくらいで(ペットの記録で使うだけならもう少し長いです)
自慢できるほどでもありませんが、ご参考になればと思います。

書込番号:9099644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/02/15 17:56(1年以上前)

>色彩は露出の調整でそこそこどうにかなるものなのかな?

ならないです。

大半のデジカメは鮮やかでクリアーな色をめざすという単細胞型色づくりをしているようです。
ですから、原色は高彩度で厚塗り、中間色は低彩度で薄塗り。全体的に高彩度高コントラスト。
彩度に限界があるオフセット印刷では高彩度dataでも通用しますが、銀塩写真をやってきた人には受け入れられましぇん。

s5はカラーフィルムを製造してきたフィルムメーカーの色です、これぞ写真の色
というものを感じますよ。

書込番号:9099771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2009/02/15 19:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

>Fシングル大好きさん
S5とS3の2台持ってらっしゃるんですね。
自分は学生なので、S5買って次の機種持って言うのは厳しいですね(泣)

確かにフジは独自の道を走っている感じですよね。
デジタル一眼もS5 Pro一種類のみにもかかわらず会社がやっていけるのは本当に支持されているからと思っていたのですが。
画素数は実質800万程度とここの書き込みで見たことがあるのですが、どの位の大きさまでの印刷までなら対応できるレベルですか?


>Satosidheさん
シーンセレクトは今までもあまり使う機会がなかったので大丈夫だと思います。
絞り優先かマニュアル、気分が乗らないときはオート露出でパシャパシャする感じです。
撮影物は主に風景が多いので連射とかは気にならないのですが。

それと今年中に後継機が発売しても多分悔しい思いはしないと思います。
S5 proも発売当初は結構な値段だったのですよね?
そう考えると後継機が出たとしても学生の自分には安くならないと手が出ないと思いますし・・・。
正直今のs5 proの国内価格も厳しいです。


>姓はオロナインさん
色彩はどうにもならないのですね。

露出の調整でどうにかなるのであれば他社の中級機を取った方が連射も強いし、センサークリーニング等もついてるので、いいのかな?と思ったのですが。
写真っぽさがよく出るというのもデジタル一眼撮り比べみたいな本で読んだのですが、そういったことも気に入った点のひとつなんです。
フィルムカメラをやっていたわけではないのですが、デジタルデジタルしてるのが嫌なので。


出来れば入門にお勧めのレンズとかも教えていただけるとうれしいのですが。
最初なので広角からズームまで(なるべく)広く使える無難なものがいいのですが。

書込番号:9100153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/15 20:48(1年以上前)

 スズメバチ乗りさん こんばんは。

>自分は学生なので、S5買って次の機種持って言うのは厳しいですね(泣)

 学生さんの若さなら、買えるデジイチを買われて、基本的な撮影技術を基礎から豊富に経験されるのが良いのではないでしょうか(機械に頼らず)。
 FinePix S5 ProのCCDのコンセプトは素晴らしいので(S5 Proはこの価格帯ではそろそろ厳しいですね)、可能なら、フルサイズで2倍の画素数の「SR Pro」バージョンを出せば十分競争力はあると思います。
 朝日新聞の正月版に「京都御所」をデジカメで撮られた画像が掲載されていましたが、白とびしていて残念でした。もし、「SR Pro」フルサイズ・バージョン(まだ出ていませんが)で撮られたならば… ふと、そう思いました。是非、出してください。

書込番号:9100776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2009/02/15 22:02(1年以上前)

>広角からズームまで(なるべく)広く使える無難なものがいいのですが。

ニコンDX18〜70 シグマ17〜70なんかが価格がこなれているわりに評判は良いようです。

なお、レンズも海外から買えばかなり安く買えるようです。
以下の板にでています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503512019/#8982264

書込番号:9101317

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/15 22:24(1年以上前)

当機種

今日のS5。自宅前のボキのビアンキ。50mmF1.4D。

S5の次期モデル。
出るか出ないかはわかりませんが、出ても価格がネックになるでしょう。

私もS3、S5両方使っていますが、出来上がりはほとんど変わりありません。
またS3ならではの味わい(操作感、操作性)も魅力的です。
ただS3の程度の良いものは、もはや探して見つかるものでもないと思います。
S3って室内スタジオで使われていた個体も多いでしょうし「外観OK、8万シャッター」みたいなのも中にはあると思います。

S3の話しさておき、価格は別にしてS5の競合機種はD300でしょう。
静のS5、動のD300。
どっちか決めかねたら普通に無難にD300でしょうね。
あとS5はレンズを選びます。
良いレンズがあると、その効果は他機種より如実に返ってくるような気がします(過去の作例より)。

私の住むイギリスではS5-Proは安いです。
去年の6月頃に「EUカメラアワード2008」記念で698ポンドから498ポンドに下がり、それからもまだズルズル下がっています。
WAREHOUSEEXPRESS、CALUMET、Simplyelectronics、PIXMANIA等々たくさん通販店があります。
またE-BAYだと香港や中国からの出品もあり、日本向けの送料が安いかもしれません。
ボディは国内保証のため原則的に海外購入には無効ですが、1年以上経った中古を買うと思えば良いでしょうし、この価格で間違いなく「シャッター動作回数総レリーズ数「oo」の固体が手に入ります。

海外通販の注意点は、買う側と売る側は対等の立場であることを考慮することです。
日本だと「お客様は神様」ですが、一歩外に出れば「金を払い、対価を受け取る」という対等の関係しかありません。
これがGLOBAL-COMMUNICATIONの基本です。
言葉の問題は瑣末なことです。
要はこっちのものさしだけで量るのではなく、相手との文化の違いを受け入れることです。
何も難しいことではありません。
それがわかっている人は海外通販にはまり、円高恩恵をたくさん受けているようです。

書込番号:9101491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/02/15 22:26(1年以上前)

機種不明

でも、JPEG撮りだしで良い色:これがお薦めできる点

こんばんは。

>他社の中級機よりも古いので色々機能面で劣っている部分
そこそこ・・・、ウームかなり・・・あると思いますが、連写速度(ハマには必要ないのですが、若い人には必要かな・・・)、画素数(600万画素が気にならなければ・・・)、そしてダストリダクションと手振れ補正の方法が問題かな・・・。
やはり、これらの機能面での古さと、白飛びに強いということとフィルム的色合い(フィルムモード)と天秤だと思います。Fujiならニコンレンズですが、ニコンレンズで良いのであれば、良いのですが・・・。今の時点では、英国のような低価格以外、お薦めしづらいです。

書込番号:9101503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/02/15 23:05(1年以上前)

価格的な問題があるとすれば、S3Proも選択肢の一つではないでしょうか?

中古なら、Mup品が5万円台で買えますし、S5Proのようにレンズを選ばず、
AF28-105や、DX17-70を組み合わせて概ね7万円ぐらいです。
大概のレンズで問題が起こりませんから、トータル的に安く済むと思います。

ただし、トロイのと、AWBはS5に軍配が上がります・・・・・

変な話ですが、S3とS5を持っている私が、次なるフジのデジイチを買ったら、
多分、S3を残してS5を売り払うと思います。そういう魅力がS3にはあります。

ヤフオクに参加していれば、S3の、いまの価格と今後の価格変動を予測して、
年間1万円程度の損料で使えるじゃないかな〜って思います。
故障が無ければ・・・・・

書込番号:9101860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/02/15 23:08(1年以上前)

>将軍と大奥さん
>学生さんの若さなら、買えるデジイチを買われて、基本的な撮影技術を基礎から豊富に経験されるのが良いのではないでしょうか(機械に頼らず)。

確かにS5 proの値段は贅沢かな?とも思ったのですが、海外での値段を見ると手が届きそうで・・・。
やっぱ第一希望は気になりますからね(苦笑)
海外購入って言うのも勉強になりそうですし。


>姓はオロナインさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


>kawase302さん
お店の名前まで出していただいて・・・。
チェックしてみますね。
ありがとうございます。
海外購入は初めてですが、英語勉強しても使ってみないと意味ないですし。
文化の違いはかなり違うみたいですね。
日本のお店が海外から見るとすごく丁寧って言うのは聞いていますので。
それを分かった上で挑戦してみようと思います。

それと、海外購入もフジのHPから登録すれば保証を受けられると聞きましたが?


>はまってますさん
連射速度はいいかな?と思います。
気になるのは画素数ですね・・・。
現在使っているプリンターはA4までしか出力できないのですが、コンデジ(有効300万画素・記録画素数600万)の写真を印刷しても気にならないので、現在のプリンターを使っている限りは不満はないかと。


どなたかA4以上に引き伸ばしている方とかいらっしゃいますか?
どの位までいけるかご意見いただきたいです。

書込番号:9101891

ナイスクチコミ!0


かためさん
クチコミ投稿数:89件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/02/15 23:32(1年以上前)

私は大伸ばしはしていませんので、印刷サイズは確認できません、すみません……
【長所】
色と階調:フジ独自のものです。今でもJPEG撮って出しで結構勝負できると思います。
また、RAWで撮っておけば、多少の露出ミスはカバーできます。
機能性:D200準拠ですので、過去のSシリーズや、他社エントリー機より本体がしっかりしており、シャッター音も落ち着いています。
【短所】
データのサイズ:色と階調の代償ですが、一枚あたりのデータが非常に大きいです。RAW+JPEGだと2GBで100枚くらいしか撮れません。CFも安くなってきてはいますが……
連写性:こちらも色と階調の代償だと思いますが、ダイナミックレンジを拡張すると、一秒に一枚強しか撮れません。また、RAW+JPEGでは連続七枚撮るとバッファフルになり、動作がやや鈍くなります。
電源:元になったD200と同じく、バッテリーがあまり持ちません。スナップで撮るなら純正一個で足りますが、旅行や人物撮影などで一日に多数シャッターを切る場合は、バッテリーグリップとエネループを使った方がよいと思います。グリップは今中古で12kくらいで出ていますね。


国内価格の13万あればEOS50Dやα700、D300が買えます。機械性能ではこれらの方がずっと上でしょう。とくにD300はやや高めですが、性能は一つ抜けています。
最初の一台だからこそ「基準になる良い機械を買う」という考えもあります。私はミノルタの中級機α7から写真を始めましたが、失敗を機械のせいにできないので、非常に勉強になりました。
というわけで、奮発して10万円以上出すなら他社をお勧めします。ただし、S5には独特の強い魅力がありますので、色に魅せられたのであれば是非経験して欲しいですね。

書込番号:9102096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/02/16 00:45(1年以上前)

 
 スズメバチ乗りさん 初めまして、

私は、趣味の域にいるので、プロの方々とは少し意見が違いますが・・・
学生で、ン万円、十数万円超える買い物は、とても大変なものですね。


■仕事で、「記録」するのでしたら他社の新しいものが良でしょう。
■仕事に限らず、「作品」撮られるのであれば、S5Proか、S3Proの選択は、
「Digital一眼カメラ」では、正しいです。

「写真画質」を求められる(必要)ならば、このS5Proは「オンリーワン」だけでなく、
「BestOne」だと、考えています。(というより、これしか(S3含む)無いでしょう。)

Fシングル大好きさん の 仰ってる、
>S3Proも選択肢の一つ・・・
は、私も一票です。

姓はオロナインさん も 仰ってる
>ニコンDX18〜70レンズも も良い選択です。
(ニコンDX18〜70以降でしたら、用途に合えばOKだと思います。)

姓はオロナインさん の 
>大半のデジカメは鮮やかでクリアーな色をめざすという単細胞型色づくりをしている・・・
・・・
書き込みが、全てを語っています。


■また、他の中級機や上級機や新しいものと比べても、劣っている訳でも無く、何ら遜色無いと考えています。

「必要」な時に「適当」であるものを「適確」に使用する事が必要(正しい選択)では無いでしょうか?


■大伸ばしは、「2000万画素であろうが、4×5で有ろうが」どの様な機材を使っても伸ばす割合で、「あら」が出てきます。
しかし、「ダイナミックレンジ」(白⇔黒の範囲諧調)や、「白飛び」・「色調」は、サービスプリントでも、解ります。



★「スペック」や、「数字」に囚われず、「スズメバチ乗り」さんの、BestOne、OnlyOne を
見つけてください。

「海外」や、「他人がいくらで買った」なんて気にされず、必要な時に自分が買う(買える)価格が「必要価格」ですね。
(出費が下がる事に、超したことは無いですけれど・・・)

「ど〜ん、と、」 自分に出費しましょう!!

 
 

書込番号:9102602

ナイスクチコミ!4


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2009/02/16 01:25(1年以上前)

スズメバチ乗りさん、こんばんは

S5Proの魅力は、
”綺麗な色の写真が撮れる。プリントすると一層素敵!”
に尽きると感じています。

他のデジタル一眼はNikonのD50しか使ったことがないので、
ベテランの皆さんほど説得力がありませんが(笑)、
画作りに関して明らかにベクトルが違う方向に向いていると思います。

私はPX−G5300でA3ノビまでプリントしていますが、
個人的には満足しています。染料機より精細感ではアドバンテージ、あります。

レンズはAF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
なんか使う易そうですが、予算的にきつい?

購入の暁には色々と楽しんでください。
そしてこの板の住人の皆様(私も含む)の様になってください(笑)。

皆さん、期待のルーキーの出現ですね〜(笑)。

書込番号:9102774

ナイスクチコミ!3


ASA64さん
クチコミ投稿数:20件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 FUJIFILMさんの処の借り物 

2009/02/16 10:35(1年以上前)

スズメバチ乗りさん はじめまして。

>どなたかA4以上に引き伸ばしている方とかいらっしゃいますか?
この質問のみのアンサーですが、、

たまにA1でプリントする時があります。
引っ付いて見ない限り全然大丈夫。
S5のプリント画質は、綺麗ですよ。

ボディーとかレンズの選択は、他の方のご意見を参考になさってくださいね。

書込番号:9103666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2009/02/16 23:15(1年以上前)

当機種

スズメバチ乗りさん今晩は。
s5良いですよー。
ダイナミックレンジが広いから、イージーに撮影しても失敗が少ないですよ。
撮って出しだと確かに明るすぎたり暗すぎたりする時もありますが、RAWで撮影してればデータはしっかりしているんで編集でどうとでもなりますよ。
他にもD90持っているんですけど、こういう風にははいかないですね。
レンズはずっとタムロンの17-50 f2.8を使ってます。
他には同じタムロンの90マクロ、70-200 f2,8ですが、
最近単焦点にも傾倒していまして、ニコンの35 f2を良く使います。
どのレンズでも良い色出してますよー。
こいつをゲットしていただければ、最良のデジ一ライフをお送り下さることになるのではないでしょうか。






書込番号:9107071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/02/16 23:58(1年以上前)

当機種

季節外れですが・・・

スズメバチ乗りさん、初めまして。
(ホーネット、でしょうか?)

既に、諸先輩方が実に明快なアドバイスをされているので僭越ながら
自分の経験からちょっとだけ。

私はsharaさんと同じく、NIKONのD50でデジ一デビューでした。
D50ではどんなにいじっても出せなかった肌色が、S5ProではJPEG撮って出しで、出ます。
しかも、美しい肌色と背景の緑や鮮やかな花々が、見事に同居できます。
D50で撮った画ベースでは、どんなにいじっても絶対に出せない画です。
D50はエントリー機でしたが、最近のD300でも、撮って出しではD50の方が綺麗等という書き込みも見ます。
その書き込みを見て、私の選択肢からD300は消えました。
結果、S5Proに来て、今は120%幸せになれました。

ちなみに、S5ProのAF性能はD200と同一です。
単写なら、全く引けを取りません。
動体撮影も、問題なくこなせます。
エントリー機だったら、最新機種でもS5ProのAF性能には敵わないでしょう。
走り回る子供の撮影でも、バンバン活躍しています。

確かに連写は苦手です。
でも、掛け替えの無い一瞬を捉えるのに、連写が必要かは「?」です。
面白い瞬間を捉える事は出来ても、最高の表情や、緊張の一瞬を捉えるのには役に立たない気がします。
と考えると、連射ってあんまり要らない気がします。
後のデータ整理も大変ですし(笑

・・・まとまりのない文章で済みません(汗
つまりは、S5Proいいよ〜、という事なのです(^−^;

ちなみに、姓はオロナインさん・Latitude1xさんが挙げられている
DX18-70を使っていますが、特にテレ端寄りの写りが素晴らしい、コストパフォーマンス抜群のレンズです。
一応、(季節外れですが)サンプルを貼っておきます。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:9107401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2009/02/17 03:18(1年以上前)

こんばんは。
色々用事があって返信が出来なかったのですが、たくさんの返信ありがとうございます。

>かためさん
データも大きくなってしまうのですね。
でも色合いがやっぱり好きですし、写真らしさって言うのもいいかなと思いまして。
機械的な弱点があってもS5 proは十分魅力的だなと。
ただ何度も繰り返しになってしまうのですが、十数万は厳しいのでがんばって海外購入してみます。


>Latitude1xさん
自分も思いっきり趣味の範囲です。
>「海外」や、「他人がいくらで買った」なんて気にされず、必要な時に自分が買う(買える)価格が「必要価格」ですね。
ん〜・・・とは言え、あれだけ価格差があると・・・。
他人が安く買ったから「失敗した〜」とはならないのですが、S5 proの価格だと国内価格は無理なんです。気持ちの問題ではなく、お金がないんですよね(汗)
大学の春休み期間が始まるのであと少しバイトして買おうと思ってます。


>sharaさん
>他のデジタル一眼はNikonのD50しか使ったことがないので、
ベテランの皆さんほど説得力がありませんが(笑)
いえいえ、少しでも一眼に触れてる方のご意見はまったくど素人の私にとってはとても心強いです。
本当に皆さん、ありがとうございます。

>レンズはAF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
なんか使う易そうですが、予算的にきつい?
実はkawase302さんが挙げてくださったお店で探していたところ、このレンズが予算的にもちょうど良いかな?と思っていたところなのです。
Nikon純正ですし、最初に買うレンズとしてはちょうど良いくらいなのかな?と思っていたのですが・・・。
コレについてはもう少し他の皆さんの意見も取り入れて検討したいと思ってます。

>皆さん、期待のルーキーの出現ですね〜(笑)。
期待のルーキーだなんて。そんなそんな・・・。
これからもよろしくお願いしますね。

>ASA64さん
A1でも気にならないとは・・・。
ちょっと驚きです。

>スワン383さん
レンズ、参考にさせていただきます。
>こいつをゲットしていただければ、最良のデジ一ライフをお送り下さることになるのではないでしょうか。
押しの一言ですね。
もうすぐにでも買ってしまいそうです。


>EG9_SiR_SRさん
>(ホーネット、でしょうか?)
ホーネットです(笑)わかるもんですね。バイク乗りの方ですか?

>動体撮影も、問題なくこなせます。
正直、あまり連射しないと思いつつも気になっていた箇所ではあるので。
こういっていただけると安心です。


こう見てみるとやっぱり自分にはS5 Proが合ってるかな?とか思ってしまいました。
実は本日閉店前の量販店に駆け込んでS5 Proに触ってきました。
時間が迫っているので「また後日ゆっくり・・・」と出てきたのですが、手の大きい自分にはグリップもしっくり来ました。
操作性とかはまたゆっくりいじりに行きます。
もう多分ボディはS5 proで確定でしょう。

正直、レンズ等はまだまだ分からないことだらけなので、引き続き相談に乗っていただけるとうれしいです。


>kawase302さん
WAREHOUSEEXPRESSというお店が安いようなのですが、信用置けるお店ですか?
自分で動きもせずに聞くのも失礼なのですが・・・。
初めての海外購入でいきなり悪いお店でもちょっと困るので。
ご返答お待ちしています。


書込番号:9108135

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/17 05:26(1年以上前)

私はWAREHOUSEEXPRESSで買ったことはないですが、ここは通販専門の最大手カメラ店です。
WEBサイトでもスポンサーリンクたくさん貼ってるし、カメラ雑誌などでも必ず全面広告が出ています。
そういう意味では基本的には確かな店と言えると思います。
ただWEBサイトでは発送はEUのみってなっていますよね。
聞く分にはタダなので、聞いてみたらいかがですか??

あとどこで買う場合でも共通ですが、在庫がない場合もあり得ますので、支払い完了(payment completed)から商品発送(despatch the item)までの期間を念のため確認したほうが精神衛生上、いいと思います。
クリスマス前はS5-Proも品薄になってましたし、S5-Proもここでは輸入品なので在庫状況も販社(FUJIFILM-UK)の輸入在庫次第だと思います。

書込番号:9108251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/02/17 18:47(1年以上前)

>kawase302さん
ありがとうございます。
まだ買うのは少し先だと思いますが、とりあえず問い合わせてみますね。

本当にありがとうございます。

書込番号:9110610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/02/17 21:58(1年以上前)

スズメバチ乗りさん

実は私もホンダ乗りでして(ニックネームはそこから取ってます)
2輪は乗りませんが、ごくたまにポータルサイトで2輪のページを見たりはします。

ちなみに、個人的意見ですが、
S5Proは他の中級機に劣っているどころか、ワンアンドオンリーの圧倒的な画質・描写力で
他の機種を遥か後方に置き去りにしている気がします(笑
「優れた機能」が、必ずしも「必要な機能」という訳では無い、というところでしょうか。

ともあれ、心は概ねS5Proに傾かれているご様子、嬉しい限りです。
お仲間になれる日を、楽しみにしています!

P.S. DX18-70なら元々安いレンズなので、価格.comの最安値を家電量販店に持って行って
   値切る作戦でOKな気がします。

書込番号:9111672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/02/17 23:03(1年以上前)

>EG9_SiR_SRさん
ホンダ乗りですか。
自分はどちらかというと車より2輪よりなのでピンと来ませんでした(すみません)
調べてみたところシビックですかね?
カメラには関係ないですが(汗)

レンズはAF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRを考えていますが、焦点距離の範囲が広いからといって性能としていいわけではないのですか?
焦点距離とかが正直よくわからなくて。
数値が大きくなるほど望遠がきくってことなのですか?
今は色々忙しいので春休みが本格化したら調べようと思ってるのですが・・・。

実は値切るのはあまり得意じゃなくて・・・。
気持ちよく買い物できる方が重要かな?って考えちゃうんですよね。
だから安いものがネットであったらそのままネットで買っちゃうんですよ。
とはいえ、そういう経験も必要ですよね。
挑戦してみますね(笑)

書込番号:9112227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2009/02/21 00:26(1年以上前)

スズメバチ乗りさん

レスが遅くなり、すみません。

>調べてみたところシビックですかね?

ですね。
今年16歳になりますが、まだエンジンはピンピンしてます。
・・・周辺部品は色々とお亡くなりになっていますが(汗
つい先日、燃ポンが逝ってしまい、4万円の出費です(泪

>焦点距離の範囲が広いからといって性能としていいわけではないのですか?

焦点距離のレンジの広さは、性能と言うよりは機能でしょうか。
他に機能としては、開放絞りや手ぶれ補正の有無、DCやPC等があります。
機能はスペックと言い換えられる気がします。
あと、性能と一口に言っても、解像度・ボケの綺麗さ・コントラスト・発色・
歪み・周辺画質・AFピント精度・AF速度・逆光性能・・・・などなど、実に多数あります。
全ては説明しきれないので、ぜひグーグル等で色々「レンズ ○○○」などで
検索してみて下さい。
色々参考になるサイトが見つかると思います。

>数値が大きくなるほど望遠がきくってことなのですか?

そうです(^^
小さくなればなるほど広角、つまりより広い範囲が写る事になります。
挙げられているレンズでいけば、18mmでは75度の画角(75度の範囲にあるものが写る)で
105mmでは15度20分の画角です。

>実は値切るのはあまり得意じゃなくて・・・。

私は、行きつけのヨドバシでいつもネットの最安値を口頭で伝えて
「いくらになります?」と聞きます。
それで出てきた値段で買うだけですので、気持ちよく買えては居ます。
やっぱり、買った後の安心感・アフターフォローでは、店頭に分があるようには感じます。

色々含めて、いい買い物が出来る事をお祈りしています(^^

書込番号:9128487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/02/21 01:30(1年以上前)

>EG9_SiR_SRさん
返信ありがとうございます。
先日知人にデジタル一眼をいじらせてもらいました。
その方はEOS 30Dを使用している方なのですが・・・。
レンズはタムロン(だったかな?)18-55mm/F2.8を使っていました。
標準レンズといった感じですかね。
使ってみた感じは55mm位でも意外とズームになる印象を受けました。
結構背景をぼかした写真が好きなので本当はF2.8通しのやつがほしかったのですが、それだと値段が高めになるんですよね・・・。
あきらめて18-105mm F3.5-5.6Gとかのレンズを買おうと思っていたのですが・・・。
でも、sigmaとかタムロンなら手が出ますね。
もうちょっと大型家電量販店に通っていじってきてみて、色々検討してみます。

書込番号:9128860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング