
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2012年8月28日 14:08 |
![]() |
20 | 32 | 2012年8月20日 22:54 |
![]() |
17 | 10 | 2012年8月18日 16:26 |
![]() |
27 | 15 | 2012年8月16日 12:35 |
![]() |
58 | 29 | 2012年8月13日 19:30 |
![]() |
10 | 10 | 2012年7月19日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
キャノン一式売却し、前々から気になっていたS5proをとうとう購入しました。(まだ手元に到着してませんが)
レンズをどれにしようかなー、などワクワクしながら到着を楽しみにしています。
私の、レンズこれ1本、このシチュエーションではこう撮る、等の自慢話や裏技など聞かせて下さい。
私の被写体はもっぱら小学3年の愛娘です。話しながら、よそ見したときシャッターを切ります。
が、もっと夕焼けとか花とかのキレイな写真が撮りたいのです。
というよりそろそろ相手にしてもらえなくなりつつありますので、、
1点

ご購入おめでとうございます。今度はタタリに合わないといいですね?
書込番号:14979411
1点

ご購入おめでとうございます。
5Dを処分してのS5Proとは、相当な思いがあったのですね。
レンズについては、17−55mmF2.8を勧める返信が必ず来ます。
あとはVR70−200mmF2.8と60mmF2.8マイクロを予想。
私は高くて当分買えませんが…
私のお勧めはレンズでなくリモコン。
娘さんだけでなく、ikuzochanさんもぜひ一緒に写りましょう。
子供しか写っていない年賀状は、子供が中学生になるまでに廃れますが、家族で写っている年賀状は、高校生になっても子供が写っています。
親も一緒に写ることが、子供が写されるのを嫌がらなくなる秘訣です。
年賀状をもらう方だって、子供だけより家族全員の方がうれしいのですよ。
ベルボンのリモコンが安くて性能がいいのでお勧めです。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r4n.html
花や夕焼け撮りなら、レンズより三脚への投資が効果的。
レンズに10万出すなら、まず10万の三脚の方を手に入れるべきだと思います。
買う順番は必ず三脚-レンズの順で。
ジッツォ、ハスキー、マンフロット、アルカスイスあたりを奮発しましょう。
レンズの返答ではなくて申し訳ありません。
参考になれば幸いです。
書込番号:14979491
0点

S2Proを使ってます。S5Pro を選ばれるとはお眼が高い、カメラは画素やセンサーの大きさだけでは判断出来ませんね。
ご予算はお幾らでしょうか?とりあえずコスパの高いレンズを並べてみました。
標準ズーム
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026456.10505511926.10503512019
望遠ズーム
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000137844.K0000139410
単焦点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000247292.K0000019618
書込番号:14979653
0点

じじかめさま
実はたたられたんです。(涙)
たいくつな午後様
キャノン一式を急な支払いに追われ売却しました。定期を崩すのも嫌だし。。
デジ物は進歩が早い為、解像度重視ではなく色の艶で選びました。
へそくりも尽きてしまい予算も限られています。リモコン!必要ですね。三脚は安物のマンフロットが有るので…
そうですねリモコンと三脚が有れば家族で写れますね、以前(随分前)はそうしてたんですが…初心にかえります。
クリームパンマン様
オススメの、望遠を55-300VR、単焦点はDX35mmf1.8を購入しようと思います。標準ズームはもっと悩むことにいたします。
とりあえずは来月の運動会の為のレンズを購入したいと思います。
皆様返信有り難うございます。
書込番号:14979874
0点

>私の、レンズこれ1本
>被写体はもっぱら小学3年の愛娘です
画質本位で選ぶのでしたら
シグマAPO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSMをおすすめします。
新しい製品なので、中古は出ていないと思います。(中古があるのは旧タイプと思いますが、新タイプが良いです)
どちらかというとクールな色味ですがコントラストが高く、コクがあり、品位ある画調で眠くなりがちなS5に相性が良いと思います。
お嬢さんの運動会等には1,4倍のテレコンを付けたら良いと思います。
かなり、寄れますのでドアップの表情もいけます。
ニコン50mmのどの単焦点より解像感は高く感じると思います。シグマ70mmマクロと同等以上です。
解像感のよいレンズはボケ具合がおもわしくないのが常ですがニコン70~200f2,8VR1
より良い感じです。
大きいですがAPS-Cカメラ用です。
書込番号:14980007
1点

たたられたんですか。
ご愁傷様です。
S5に乗り換えるきっかけになってよかったと思ってください。
標準ズームは私がS5を買った時も予算が取れず、この掲示板で相談しました。
その結果VR18−55mmF3.5−5.6になりました。
とても澄んだいい色が出ますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=14811551/#14811551
望遠ズームはVR55−200mmF4-5.6なら12,000円ほどと格安ですが、運動会だと短いですかね。
レビュー読むと評判がよく、私は三脚購入資金を使ってしまおうかという誘惑に駆られて困っています ☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
http://kakaku.com/item/10503511837/
書込番号:14980128
0点

姓はオロナイン様
>シグマAPO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSMをおすすめします。
>ニコン50mmのどの単焦点より解像感は高く感じると思います。シグマ70mmマクロと同等以上です。
ややや、本当ですか、しかし、1.3kgですか…
レビューはまだ出てないようですね。お値段もチョット…
…娘の為に頑張っちゃおうかな(来年あたりには)←鬼が笑いますね←←それは嫁さんだったりして
貴重な情報有り難うございました。
たいくつな午後様
引き続きご意見有り難うございます。
そうなんです、良いきっかけになったと思えるようこのカメラを使い倒したいです。
下手くそをカメラでカバーしてましたが、腕で良い写真を撮りたいです。
キットレンズも侮れませんよね。
書込番号:14980211
0点

ええと、ウチのS5のレンズですが・・・。
55-300ですけど、ウチのVRなし55-200より切れ味が甘く、色再現性が軽い気がします。
S5は比較的レンズを選ぶカメラだと思うので、まずは55-200で試してみた方が良いんじゃ
ないでしょうか?
55-200は安いですからね。中古だと美品が1万円を切って多数ありますから懐も痛みません
し、何といってもVR無しの55-200は「超」が付くほど小型軽量ですから、カメラバックの
隅に忍ばせるのに向いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511393/
あと、気に入ってるのがTokinaのAT-X28-70/F2.8。古いレンズですが色乗りが良く、ピント
に芯があってボケ味がきれいです。既に見かけなくなったレンズですが、中古屋に良品が
あれば、飛びついて正解。こちらも1万円しない筈です。
何だか安いレンズばかりですが、どちらも持ってて損は無いですよ。
書込番号:14986332
0点

FEX2053様
>55-200で試してみた方が良いんじゃないでしょうか?
>TokinaのAT-X28-70/F2.8。古いレンズですが色乗りが良く…
55-300は甘くなりますか…運動会ではチョット足らないかも…
トリミング耐性が有るなら、55-200でまず試してみたい気がしてきました。
tokinaAT-X28-70はなかなかイィ出物が無くてAT-X28-80の方もマークしている状態です。
そうしたことからTamronA09も検討中です。
しかし、あまり予算オーバーになるようならAF-sDX18-55VR中古にしても良い気がする今日この頃です。
キットレンズ恐るべしですよね
アドバイスありがとうございました。
楽しみながら悩んでいる状態です。
書込番号:14986684
0点

>しかし、あまり予算オーバーになるようならAF-sDX18-55VR中古にしても良い気がする今日この頃です。
それなら、AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDの中古はどうですか?手ぶれ補正はありませんが、無難なレンズです。
http://kakaku.com/item/10503510800/
望遠ズームは、こんなのもあります。写りを取るか?手ぶれを取るか?です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011923.K0000063157
書込番号:14988072
0点


安くて300mmのレンズのスレッドがありました。
みんなボロボロですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511933/SortID=14499739/
私もタムロンA17N2持ってるけど、とても勧められないなあ。
あのAFの遅さでは動きものは撮れない。
色乗りもVR18−55mmと比べたらくすんでて、だからVR55−200mm欲しいんですよ。
VRなしの方が写りはいいらしいが、VR付きは5,000円位安くなる。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511837.10503511393
書込番号:14989331
0点

クリームパンマン様
標準レンズは、ズームなし、単焦点一発勝負!で
望遠ズームは…手ぶれ補正が欲しいですw
強気なんだか、弱気なんだか…
ご心配いただきありがとうございます。
〜風のように〜様
たたり… と言うかバチが当たっただと思います。
そう、コツはちょっとづつですよね
たいくつな午後
55−200、本当ですね、VR付きの方が安い!(VR付、キタムラでは最終一品2万でした)
あっ、中古はVRの方が4〜5千円高い←これだと新品と変わんないですね。
200mmは換算で300mmなのでトリミングで何とか凌げるかも?と思う今日この頃です
いろいろご心配かけます。
皆様いろいろありがとうございます。カメラは29日(水)に到着予定です。
書込番号:14990971
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今日床屋に髪を切りに出かけたついでにビックカメラにぷらっと寄って
以前ここで質問をして薦められたニコンの17-55のレンズを眺めて
いたのですがお値段が約160000円のポイント10%・・・
高いな〜と物欲と格闘をしてたのですが
今日から連休だしこのレンズで撮れば楽しいぞ〜と囁く心の声が!
買ってしまいました!
奥様ごめん、また内緒で買ってしまったwww
さっそく庭先で試写をしたのですが、今までのレンズがなんだったの?
と思うくらいの写りの差に感激しています。
このレンズを薦めていただいた皆様
本当に有難う御座いました。
これからガンガン使い倒していきますw
4点

スレ主さんは撮影に忙しいことでしょう。
ブローニングさん こんにちは
私は、トリサンを撮ることは滅多にありませんがムツカシイですねえ。
来るまで待っていなければなりませんしね、警戒心も強いし、、、、、。
まだiso感度は上げられるし、SSも350ぐらいだったら、、、、、、もったいなかったブレ、、、、わずかですがね。
でもご存じのように80-400mmのキレコミは凄いモノがありますね。
アップした写真は、VR18-200mm です。
スナップとか取材には便利ですね。
トキナ12-24mmを加えれば、2本で、機材制限の旅行や取材はOKですね。
書込番号:14936468
0点

今日夕方から試写してきました。
1枚目が17-55で2枚目と3枚目がトキナーの12-24です。
はっきり言って広角は超楽しいですw
写歴40年さん
この移りの良さには古ささんて感じませんw
元を取るまではがんばります。
アナスチグマートさん
今日使ってみて広角よりもその空間のブツ切りこそ本領発揮するレンズの
ような印象を持ちました。
万雄さん
これからの紅葉の季節が今から楽しみですw
書込番号:14939249
1点

GasGas PROさん
以前にもお世話になりましたが今回もお世話になります<(_ _)>
私もフルサイズは今のところ必要を感じていません。
S5とこのレンズで十分ですw
フィルターはKenko Zetaオンリーなので大丈夫ですw
望遠系は運動会以外使わないので80-400はノーチェックでした。
でも、チェックしだすと物欲が・・・それが楽しいんですがw
prime1409さん
私も最初はコスパがいいSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを買おうかと悩みました。
作例を見てもかなりいい感じのレンズのようです
でも今回は標準レンズは純正に拘りました。
拘らなければSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを買ってたと思いますw
nightbearさん
テストどころかまだまだ振り回されてる感がいっぱいですw
書込番号:14939298
1点

ブローニングさん
連休中は普段のバツゲームで子供の相手ですwww
装甲車!最高じゃないですか。
nightbearさん
急激な雨よりも
奥様の雷のほうが怖いですwww
GasGas PROさん
今回トキナー12-24を買ったのは
ビルとか建築物とかテナントとかを撮りたくて買いました。
まぁ〜仕事で使うんですがw
でも、今回使ってみての感想は広角は超楽しいですw
広い所でないと使えませんがw
書込番号:14939343
0点

ととまる@職人wさん テスト撮り、イイ写りではありませんか、、、、、。
S5は逆光やハレーションにたいして(X-pro1もそうですが、、)トテモ過敏症ですのでフードか前玉にマスクを付けると、クリヤーな絵になります。
とくに広角などは、反射光とハレーションしまくりのアウトドアでは効果的です。
業務での写真となりますと時間に余裕がある撮影ならば太陽光の方角とか時間帯をねらえますが不特定の時間で、太陽が光源の場合は逆光気味でも撮るハメになりますのでマスクや効果的なフードは利用価値アリです。
紫外線の強いところでは更に効果的です。
書込番号:14940804
1点

ととまる@職人w さん、おはようございます。
テスト撮影、お疲れ様でした。いい写りですね。
>連休中は撮影どころじゃなくポケモンの映画に行ったり
買い物に行ったり
その他ゴニョゴニョ・・・
お忙しい連休を過ごされていらっしゃるようですね。
我が家は、子供が成人したため夫婦二人で好きなように過ごしています。
休日はカメラをいじっていても文句も言われず、たまにドライブ&食事でごまかしています。
>はっきり言って広角は超楽しいですw
私は広角での撮影が苦手です。
作例拝見し精進させていただきますね。
>拘らなければSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを買ってたと思いますw
お気遣いありがとうございます。
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMで満足してますよ。
α900がメインなので、そんなにお金もかけられないのが現実ですが。
花の撮影がメインなので、風景は在庫からアップします。
撮影レンズ:SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
書込番号:14940931
0点

ととまる@職人wさん
そうやろな。
書込番号:14940935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GasGas PROさん
為になる情報有難う御座います<(_ _)>
まともに撮影に出かけたのが今回が初めてで
ぶっつけ本番状態の手探り状態での撮影でした。
でも、不思議なのが価格にアップすると同じモニターで見ても
写真が実際よりも暗く見えてるんですよ。
価格にアップ後の写真だと空より下が黒潰れしていますが
CFから直接見るとちゃんと空から下の景色も見えるのです。
でも、暗いですがw
prime1409さん
子供が手を離れれば楽しみも増えるのでしょうけど
まだまだ先ですw
私も広角は初心者で使い始めたばかりですからw
でも、α900がメインとは!
あの至高のファインダーが羨ましいです!
花とか小物とかのマクロ撮影にも挑戦したいのですが
まだレンズが無い状態です。
でも、今買ったレンズを自分の物にしてからステップアップしていきますので
まだまだ先になりそうですw
でも、仕事でパンフレットとか小物を撮る機会があるので
何か買うかも・・・言い訳www
nightbearさん
でも、まだ何もばれていませんwww
書込番号:14944235
0点

ととまる@職人wさん
価格コムにアップした画像はカナリ良くない画像に縮小されるようです。
IEですと、なおさらですね。
かなり良い画像が、マアマアの感じで表示されております。
書込番号:14944885
1点

ととまる@職人wさん
雷は、突然に!
書込番号:14945296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ととまる@職人wさん こんにちは。
>私も広角は初心者で使い始めたばかりですからw
使い始めなんですね。それにしてはお見事です。
>花とか小物とかのマクロ撮影にも挑戦したいのですが
まだレンズが無い状態です。
私は花の撮影が多いのでマクロレンズはどのマウントでも購入しています。
マクロレンズも楽しいですよ。
>でも、まだ何もばれていませんwww
私もこの夏休み中にレンズ1本購入しちゃいました。α用ですが。
なので、これから奥さん連れて外食予定です。(ゴマすりです。)
S5じゃなくてS3の画像ですがアップします。
書込番号:14946033
1点

GasGas PROさん
やはりそうですか〜
アップした画像を見て黒潰れしてるなと気づいた時に
そ〜じゃないかなと思いました。
nightbearさん
はい、気をつけますw
prime1409さん
>使い始めなんですね。それにしてはお見事です。
いえいえ無我夢中で撮った駄作ですw
まだまだこれから精進していきます。
マクロの作例有難う御座います。
マクロも楽しそうですがまずは今のレンズを使いこなすのが今の課題ですw
それにマクロもですが娘のポートレート用に単焦点も買いたいと
思っています。
これはも〜沼に入っていますよねw
書込番号:14948266
1点

ととまる@職人wさん
おう!
書込番号:14949516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ととまる@職人wさん こんにちは
ポートレートスナップ用単焦点レンズですね、、、、、。
APS-C素子サイズには、まずは他用途活用できるMicro60mmF2,8G、、、、、、Dもわるくないです。
S5とも相性はOKです。
書込番号:14950693
1点

GasGas PROさん
作例有難う御座います。
Micro60mmF2,8Gですか!
評判のいいレンズですね。
ポートレートもマクロも良くてS5とも相性がいいとは
まるでGasGas PROさんに沼の真ん中に突き落とされた気分ですwww
欲しいレンズの候補に入れときます。
でも、今月はレンズを買いすぎて少し自粛しますw
明日は日曜日!
名前から分かると思いますが職業柄
大型連休以外は基本日曜日しか休みがないので
明日はその中の限られた時間で又テスト撮影をしてきますw
書込番号:14952675
0点

ととまる@職人wさん、こんばんは!
AF-S DX 17-55とAT-X124ですか、
画を撮るのが楽しくなりそうですね。
私はズーとTAMRON 17-50とAF-S DX 18-200mmで
楽しんできましたが、ここに来てもう少し広角が欲しくなり、
ととまる@職人wさんと同じAT-X124(旧TYPE)を購入してしまいました。
AT-X116と悩んでいましたが、中古のAT-X124で手を打ちました。
広角って思っていたより奥深いかなと感じる今日この頃です。
ととまる@職人wさん、思いっきり楽しんでください。
作例のUpもお願いしますね!
書込番号:14953103
0点

ととまる@職人wさん、連投で申し訳ありません。
広角を購入した一つの目的は、
「夏を撮りたい」
というものでした。
しかしながら、難しい!
書込番号:14953130
0点

あんたも数寄者さん
作例拝見しました!
素晴しいではないですか。
夏を感じさせる撮影ポイントに行ってみたいですw
広角は室内テナントだと楽ですが風景だとそのポイントを見つけるのが
難しいと思います。
作例ですが今回はレンズ交換が面倒になってきたので
12-24はD5100に付けて撮影しました。
S5には17-55と伯父から借りたプラナー50・1.4で撮影しました。
S5板なのでS5の画像を載せます。
駄作ですが撮って出しです。
初めてのプラナーですが凄くじゃじゃ馬ですね!
乗りこなすのが難しいですw
でも、最後はちゃっかりと伯父からプラナーを奪い取ってきましたwww
書込番号:14957073
0点

みなさん
私は経済的にあまり余裕がないのとカミさんに黙って購入する勇気がないので(;^ω^)17-55mmが欲しくても買えずフィルム時代から使っているレンズで楽しく撮っています。
書込番号:14957482
0点

かもんげっちゅーさん
素晴らしい写真ではないですか。
私も夕日を好んで撮りますがこんな感じの写真がなかなか撮れません。
ま〜毎日違う顔を見せるのも楽しみの一つなんですがw
書込番号:14961374
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
種から育てたヒマワリが咲き始めました。
花の咲いている高さが3m40になりましたのでVR70-300mmで撮っております。
VR80-400mmほどの切れ味はありませんがヒマワリの情感は写っていると思います。
みなさん、まだまだ暑さは続きそうです。
体調に気を付けてください。
5点

3m40ですか、まだまだ向日葵元気そうですね。
葉のほうにピントがあっていて新鮮です。
書込番号:14905832
2点

暑中 いえ 残暑お見舞い申し上げます
立派な向日葵ですね
御日様に向いて咲く姿が素晴らしいのですが、
最近のは小さくて すぐに下向きに お辞儀してしまいます(笑)
フジの緑とニコンの黄が出ているように思います。
書込番号:14906059
1点

花もきれいですし、高さもすごいですね。
私には、もう少し低いほうが写しやすい感じですが・・・
書込番号:14906712
1点

みなさん こんばんは
杜甫甫さん
あとの1本も咲き始めて2輪咲いております。
後に咲き始めた花は花の上端で3m60になりました。
少しの風でも揺れに揺れております。
切り花ではないので撮りにくいこと撮りにくいこと、、、、。
さすらいの「M」さん
残暑お見舞いありがとうございます。
firebossさんの縁側以来ですね、ごぶさたです。
ニコンは、黄色は結構微妙な色合いを描写してくれますね。
やはり、フジは緑系がイイです、、、が間違うと派手目になりますね。
緑系のココのアタリはX-pro1でカナリ改良されています。
ヒマワリにもイロイロの種類があります。
マンションのベランダでも咲かせられる「わい性」の30センチぐらいのものや、「枝咲き」の小菊のように枝分かれした咲きに花を沢山付ける種類もありますね。
1メートルぐらいで花が下を向いている種類をよく見かけます。
種を2粒いただいたモノを蒔きましたら、、、、、コンナニ大きくなるとは想定外でした。
じじかめさん こんばんは
もう少し低い方が絶対に写しやすいですね。
トニカク、どうにもならない高さです。
X-pro1は60mmが一番長いレンズですので1mぐらいの脚立に乗って撮りましたが落ちそうで怖くてダメでしたね。
今日アップのレンズはVR80-400mmで撮っております。
それでも少しでも高い位置からと思い、安全に脚立の低いところに立って撮っております。
200-400mmで撮ろうかと、撮りかけてレンズの重さに負けて止めました。
200mm以上の焦点距離になりますと、あきらかに、70-300mmよりも80-400mmの描写は緻密でイイと感じております。
書込番号:14912069
2点

GasGas PROさん
S5PRO特有なのでしょうか、ヒマワリの立体感が素晴らしいです。
ますます欲しくなりました・・。
書込番号:14913700
2点

スレ主さん
良いですねぇ、S5Proの作品で感じるのは撮影対象の描写感の良さ + 周囲の空気感を併せて撮ってくれるところだと思います。
書込番号:14915760
2点

kenta_fdm3さん こんにちは
なぜか中古が安くなってきませんね、、、、、。
おそらく売れた台数も少なかったのではないかと思います。
販売終了時でも、さほど価格の下落は無かったと思います。
使う機会がありましたら、ぜひ一度試しに使ってみてください。
かもんげっちゅーさん こんにちは
S5proは情感の表現が豊かですね。花を撮りますと、やはりこのカメラの描写の良さが感じられます。
ヒマワリの時期に咲いているヤマユリをアップします。
真夏のピーカンの太陽の下で、白い花は撮りにくいのですが、S5は結構使えます。
書込番号:14916516
1点

ととまる@職人さんこんにちは
皆さんこんにちは
いいレンズをおかいになられましたね
羨ましい限りです
トキナーはオール金属製レンズで、とうしていましたが、時代の波によりプラスチックが多くなりましたが、ガラスレンズなのかどうかずっしり重いです
頑張ってください
書込番号:14934454
0点

Gproさん
やっぱりS5proはいいですね!でも今の時代にはきれいとは言われないのが残念。解像度重視のドヤ顔画質!?の時代なんですね。残念ながら。。ひまわりの陰の処理はディフューズでしょうか?ここだけ雲の下だったのでしょうか?読める写真はいつの世にも楽しいものですね!
オモチャばかり出さないで、固定マウントのD700ベースでもいいから、仕事で使えるものを出してほしいですね!
書込番号:14947426
1点

porter12さん
こんにちは、、、、、お元気のご様子、なによりです。
ひまわりの鉢は、家の北側においてありますので、早い午前中と4時以降に太陽があたります。
お昼ぐらいですと逆光になりますが花びらの上端だけに太陽が逆からあたります。
はなはだ微妙なライティングの状態で、葉の緑がツブレないようにややハイキーに記録したうちの1枚が1枚目のカットです。
レフもビニールシートもかけておりません。
本心は、斜め前からキーライトをほしかったのですがね。
アシスタントがいれば、フラッシュでもカメラから長い延長コードで持ってゆけますね。
こういう話はお互い楽しいですね、、、、、、。
D700ベースでフジがつくってくれたら、、、、、、うれしいですねえ。
書込番号:14951353
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

文句なし!
レンズはどのズームですか?
書込番号:14852549
1点

こんばんは。
私も最近、この板の評判から我慢できずに中古を手に入れちゃいました。
それまでD800とFXレンズしか所有していないため、このカメラに合うと言われているDXレンズでの写りが気になっています。
かもんげっちゅーさんのポートレートは勿論バッチリと思いますが、やはり使用レンズが気になります。
書込番号:14852731
1点

ええです。
柔らかそうなお肌まで見事に再現!
><)/はいはいお触り禁止〜w
書込番号:14852973
1点

僕の職場のバイトの娘にそっくりな抜群に可愛い娘だ♪
自分でやったであろう中途半端な編み込みがもったいないなああ
僕がセットしてあげたいな(笑)
S5もいいなああ…
書込番号:14853605
1点

marine snowさん
道楽おやぢさん
レンズは、TAMRON AF ASPHERICAL LD [IF]28-300mm F3.5-6.3 MACRO フィルム用のものです。レンズ交換の煩雑さを解消するためにこれ1本で広角から望遠までカバー出来るちょっとブラ撮りになにか良いものがないかと中古のレンズを捜して\9,800で購入(高いものは手がでません(;^ω^))したものです。
私自身あまりレンズについてはこだわらないのでどんなもんかな?と思って使ってます。キレの良いレンズとはいえませんが、私は結構気にいってます。
後、ご参考までにこのレンズで撮った作品です。
書込番号:14854233
1点

>キモ!!(笑)
まあまあ
よく女の子の髪を編み込んであげたりするけど
キャッキャキャッキャ大喜びやでええ♪
女の子はフルヘアメイク&フルコーデしてなんぼや(笑)
書込番号:14854773
3点

スレ主様
レンズ情報をありがとうございます。
てっきり純正(Nikon) レンズと思っていたので、正直意外でした。
でも、女性を美しく撮っているのは勿論ですが、空気感が好きです。
PCで、3m離れて見ても、良さを感じます。
あ゛ぁ〜〜
またレンズ沼に陥りそうです。。。
書込番号:14856859
1点

おや! A06ですか? A061の方かな?
ワタシも意外に思いました。キヤノン用のA061は使っているのですけど。
書込番号:14857033
1点

marine snowさん
いえ、A06でもA061でもないんですよこれが(^^;; 以下のURLを参照願います。
http://camera.awane-photo.com/2/4/tam185d/
書込番号:14857554
1点

私もαマウントを持っていますが
黴黴レンズを持っていた。ガールフレンドに交換してあげました
今はA06 です7000につけていますがジージーといってコントラストの低い物は良く会いません
また900にでもつけてみましょう
書込番号:14857996
1点

ワォ! これって正真正銘、初代28-300mmではないですか?
恐れ入りました。
これが発売されてからしばらくして購入しましたが、その後A06→A061と乗り換えてきましたが、このオールインワンに嵌ると、ちょっと抜け出せないですね。
失礼な話しですが「安かろう悪かろう」というイメージもS5proの作例で一気に吹っ飛びました!(喜)
書込番号:14860417
1点



αのA06は壊れていました
900でもじーじー行ってよく合いません
トキナーの24-200はスムーズみ暗闇でも合います
書込番号:14941959
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
S5の板が近頃はサビシイですね
色気がアリマセンので花をアップしました。
ミラーレス機を(X100/X-pro1/OM-D)を購入してからテストモ兼ねてカナリ撮りまくってきましたが、やはり、S5のマトモなファインダーはイイですねえ。
ミラーレス機のファインダーは、目が悪いせいもあって覗いていると酔ってきて体調を崩します。
結構ライブビュー撮影がし易いのでLVのみの撮影ですがね、、、、、、。
4点

GasGas PROさん、
ハナミズキ、しっかり見せていただきました。 ありがとうございます。
松永弾正さん、星ももじろうさん、千尋雷蔵さん、くららーべるさん、porter12さん、
失われた旧い部分に共感してたことっておおいですから、欲しいものを自分の側で選択してくと、新型が退化していくように見えることしきり。 ただの趣味なので余計そう感じます。
S5 の才気は褪せたかもしれないが、色気はかえって輝き出したんじゃないでしょうか。
知識も時間も無くて、いじけた写真しか撮らないんですけど、温故知新ていうのかな?、 こういうカメラを再認識した撮り方を考えて見ます。 むしろ真価を見直す時期ですよね。
書込番号:14662089
2点

レンズが好きさん
あれっ、7分差ですれ違っていました。
一枚目のお写真ですが、日本はこうやって樹を保護するのですね。 フジも S5 をこやって保護してくれるといいですね… (^^
書込番号:14662160
1点

みなさん こんにちは
porter12さん おひさしぶりですね。
アイコンが泣いていませんねェ、、、、、、、、、。
なにかを覚ったようですね、、、、いいことです、いいことです。
わたしも、余命いくばくも無い年齢になって、、、、いろいろなことが解りかけてきたような、、、、感じですな。
、、、、、そうなのですよ、、、スタジオライティングで、どれほど太陽光のイメージで撮ろうとしても、、、、見た目は似せるコトまでは出来ても、、、しょせんは偽物です、、、。
太陽の生命エネルギーを充てるコトは不可能、、、、、。
命を維持させ蘇生させる一発ライトのような太陽に背をむけた写真は、、、人を元気にさせてゆくエネルギーは封入されておりません、、、、、、、。
目にみえない蘇生させるエネルギーを、目に見えるカタチにするのが、、、、、、、写真ですかな????????、、、。
今日の東京は雨、、、、雨の中で、、、、撮る、霞むユリの花。
70-200mmF2,8VR
書込番号:14662190
2点

GasGas PROさん、みなさん、こんばんは。
久しぶりにS5Pro持ち出してバラを撮ってみました。
すっかり古くなってしまった感のあるカメラですが、
長年使ってきたので愛着があります。
これからもがんばってもらうつもりです。
書込番号:14665908
2点


南米さん、どうも。
荘川桜は人間の都合でダム湖に沈む桜を移植してますので、保護と言えるかどうか…
S5Proはレコードプレイヤーのようにマニアの趣味趣好品になるのではないでしょうか。
個人的にはこれで充分なので当分使うつもりです。
書込番号:14666861
2点


レンズが好きさん
こっちの国だったら、水没させてオシマイだと思います。
伝統工法の古民家の構築はもう材料からして不可能だと聞いてましたが、できるんですね。 ハナミズキ、桜、合掌造り、備前焼、田植え音頭のおばちゃんシスターズ・・・ S5 の板よいですね!
桜は無理でしたが、大和撫子を保護移植してみました。 土壌が違うので、褄先を端折って走ったりしますが…(^^
書込番号:14670614
2点

GasGas PROさん、みなさん、こんばんは!
>南米猫又さん
「大和撫子を保護移植」良いですね!
こんな移植、どんどんやってくださいよ。
「大金鶏菊」
咲いている花に罪はないのですが、
カワラナデシコ(大和撫子)などの在来種に悪影響を与える、
として特定外来生物に指定されています。
外来物が大和撫子に悪影響を与えてることは多々あるように思いますが。。。
シャガなんかも外来ですが、
見た目は凄く日本的で好きな花です。
書込番号:14674119
2点

あんたも数寄者さん
>外来物が大和撫子に悪影響を与えてることは多々あるように思いますが。。。
でしょう? ぼくも熱帯花に影響する特定外来生物になりたいのに、手強くて歯が立たず絶滅寸前ぽいです。 日本政府は在留邦人を国宝化して助成しないと交配戦争でピンチに立たされてます。
とりあえず、おにぎり、カレー、オタクダンス…、上陸作戦推進中ですが孤軍奮闘の憂いあり、逆に外来種を狙う寄生植物群にやられてる現場を記録しました。 ( S5 が有給休暇の日でした。)
GasGas PROさん、みなさん、スレ汚してすみません。
書込番号:14675240
1点

南米猫又さん
和洋折衷も良いもんですね
魅力に引き込まれて外来種混合になりますか
書込番号:14676273
1点



GasGas PROさん、こんばんは。
80-400 70-200の作例を拝見し、私も望遠ズームが欲しい!と思ったのですが、
今の私には、どちらのレンズも手が出ない。
探した結果、これなら私でも迷わず購入できる!とAI-S80-200 F4を購入いたしました。
30年ぐらい前のMFレンズですが、バリッとよく写ると感じております。
ただ、少し線が太いように感じておりますが。
書込番号:14755374
1点

ルショルさん こんばんは
しばしご無沙汰致しておりました。
古いレンズにしては、なかなかイイ写りだとおもいます。
少し色が滲むのか、エッジが太いのか、フィルムレンズらしい描写ですね。
ヌケが少しわるいかな?
植物の緑系は光を吸収してしまうので、撮る時間帯が決め手になってしまったりしますね。
AF ZoomED Nikkor80-200mm F2.8DN と言うのがあります。
VRは付いておりませんがVR70-200mmF2,8の1型と比べても遜色ない描写です。
少し絞ったアタリからイイキレコミを見せます。
中古で上物を見つけられたらいかがでしょうか。
1枚目、、、80-200mm+S3pro、
2枚目3枚目はS5pro、
で撮った写真がありましたのでアップします。
書込番号:14778087
1点

Gasさん 皆さんこんにちは
中富良野の富田ファームのラベンダーが見頃だと云うので行って来ました。
天気に恵まれ早朝から人で賑わっていました。
ももさん こんにちは
最近HNを替えられたようですが、お元気そうで何よりです。
レンズはAF-S24−120F3.5^5.6Gです。
書込番号:14819195
1点

GasGas PROさん、みなさん、こんにちは。
庭先の花も寂しくなり、撮影していませんでしたが、本日撮影してみました。
昨日は緊急警報が入るほどの大雨でした。
今日は曇り空、せっかくの週末ですが家でのんびり過ごす予定です。
レンズは、SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM です。
書込番号:14835504
1点

GasGas PROさん、皆さん、こんにちは。
普段コンデジ使いの一応S5ユーザーです。
・・・珍しい蓮があると聞いて撮ってきました。
http://genki365.net/gnkf04/pub/sheet.php?id=401
書込番号:14859609
1点

GasGas PROさん、みなさん、こんにちは。
仕事休みに天気がいいのは久しぶりなので、自宅庭先で撮影しました。
書込番号:14866659
1点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

おはようございます。スレ主様
ご購入おめでとうございます。
これからバンバン使い倒してください。
書込番号:14822446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入、おめでとうございます!
素直に嫉妬します!
良いな!良いな!良いな!良いな!良いな!良いな!良いな!良いな!
楽しんで下さいね!
良いな〜!
書込番号:14822493
0点

おめでとうございます。
D700,D300使いです。
自分も欲しいのですが、中々踏ん切りがつかないのんと、他に欲しい物があるんで躊躇してます。
二台持ってるから、嫁は説得できません。
ここが1番のネックです。
買いたくなるような作例楽しみに待ってます。
書込番号:14822637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは
とーしろうMAXさんおめでとうございます
D200ボデーですが出てくる色はまったく違います
JPEGで取って出しの楽なカメラです。頑張ってください
モンチッチVさん
300を売り払いS5にかえられたらスタイルも似て奥方にきずかれないのでは
書込番号:14822662
1点

スレ主さんへ
よかったですね。
S5のクセが解れば、撮りやすいカメラです。
今時の流行と異なり存在感のある描写をします。
モンチッチVさん
D700とS5proをもしも揃えたとしたならば、D300を使う機会はカナリ少なくなると思います。
連写枚数を除けばD300よりもD700のほうが上の描写をしますからね。
奥の深い色描写を望むとき、S5prpの出番ですかね。
夕焼けの空や季節の移り変わりの風景は、S5がイイですねえ。
大きさと重量ではS5よりもX-pro1ですが、、、色描写もハイカラになっておりますが、、、
ピントなどやレンズシステムを含めると、、、、S5はまだまだ、イイカメラです。
書込番号:14823689
2点

とーしろうMAXさん、おめでとう?ございます^^;
自分としては望んだ安定した画を容易に得られるので
他機種への完全な乗り換えがいまのところし難い困った?機種です^^;
カメラの機械動作部分や昨今レベルの高解像を特段必要としないのであれば必要にして十分な画を得られると
思います^^
書込番号:14825716
3点

嫁さんを替えないと買えないカメラじゃ。パンパン使いなはれ。
書込番号:14825878
2点

おはようございます。
皆様、作例ありがとうございます。
良い機種があれば、ヤフオクかキタムラで購入したいです。
予算は8万円くらいで購入を考えたいです。
背中を押していただきありがとうございます。
書込番号:14826633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とーしろうMAXさん
ご購入おめでとうございます。かく言う私も数日前に入手しました。お互い良い写真が撮れるように頑張りましょう。
モンチッチVさん
良い人に巡り会えるといいですね。
皆様、これからもよろしくお願いします。
書込番号:14827673
0点

中野のフジヤカメラに、先日立ち寄ったとき在庫を見かけましたね。
書込番号:14827681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





