FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お使いのメモリーカードを教えてください

2024/05/15 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 fujikonさん
クチコミ投稿数:51件

10年ぶりにs5proを入手しました。
ここ数年はペンタのk-1MarkUを使用しているのですが、なんだかs5proが懐かしくなってしまい。

ところで現役でお使いの先輩方にお聞きしたいのですが、今お使いのメモリーカードをお教えいただけませんか?
TRANSCEND トランセンドの8GBを準備したのですが、もう少し容量が大きものでも使えるのかが気になっておりまして。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25735395

ナイスクチコミ!2


返信する
f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2024/05/15 05:08(1年以上前)

こんにちは

CFカードは512Mまでは使えるはずです。
コダックのマイクロドライブも使えます。(今はもうありません)

当時S5proとS3proを使っていましたが(今は防湿庫で動体保存)、メモリーカードはサンディスクの16Gと32Gを各2枚使っていたように記憶しています。

書込番号:25735429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/05/15 06:32(1年以上前)

母体のNikon D200が32GBまでですから、準じていると思います。

書込番号:25735479

Goodアンサーナイスクチコミ!5


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2024/05/15 07:47(1年以上前)

すみません。

間違ったことを書いていました。
512Mは最小値です。
公称は4Gですが、32Gが最大値だと思います。

書込番号:25735528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/15 11:29(1年以上前)

>fujikonさん

>TRANSCEND トランセンドの8GBを準備したのですが、もう少し容量が大きものでも使えるのかが気になっておりまして。

取説には、4GBとの記述がありました。 4GBでRAWだとしても2千枚程度は撮れるので8GBならば十分かと。

書込番号:25735744

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2024/05/15 14:10(1年以上前)

>fujikonさん

S5Pro、中古で手に入れて現役で使ってますよ。

CFは32GBまで認識してます。
S5Pro余ってるCFで運用なので8GBとかですが。

書き込みが遅いカメラなのでメインはFlashAir32GBCFアダプターtypeUですが。

書込番号:25735907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 fujikonさん
クチコミ投稿数:51件

2024/05/15 20:05(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございました。
3件しかベストアンサーを選ばず心苦しいです。

書込番号:25736208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

S5pro故障で 再起不能のよう。

2022/12/08 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:244件

再生するS5pro Ps off→on  Fn sw on off  →Ps off それぞれでの爪の挙動

再生するD300 Ps off→on  Fn sw on off  →Ps off それぞれでの爪の挙動

その他
S5pro Ps off→on  Fn sw on off →Ps off それぞれでの爪の挙動

その他
D300 Ps off→on  Fn sw on off →Ps off それぞれでの爪の挙動

別機種
別機種
別機種

S5Pro 電源ON 絞り制御の爪 下側

D300 電源ON 絞り制御の爪 上 <offでも変わらず>

電池劣化度 0 残容量93%

1,価格comの最近のS5proでの たいくつな午後さん のコメント欄の修理業者も含めて 問い合わせもダメな感じ。
 ・4社問い合わせ(メーカ修理終了で)受け付け出来ないとの返信。
 ・1社 メール受付欄に該当型式無くて、問い合わせフォーマットに入力出来ず(修理受付されない)
 ・1社回答待ち も望み薄いか?

  どなたか何らかの方法で同じ症状の故障で復帰された方いらっしゃいますか?
  廃棄かなと思案中です。

  
 以下経緯
a,2008年7月にD300購入も(見た目と異なる)イマイチの発色の印象で、こちらのコメント見ながら中古でキタムラからS5-proの程度の良い物 (シャッター5,000回程度)を2010年7月に入手。
 サードメーカながら予備電池2個、MB−D200ももついてきた。

b、RAW撮影も専用ソフトHS−V3が入手出来ず、付属のFinePix CDのソフトで簡易現像で我慢。
  2013年まで(5,000枚ほど撮影)、活躍してくれました。

  その後フルサイズ入手、カメラ本体のバージョンアップ(発色が見た目に近づいた)もあり、S5Proの出番も少なくなっていました。

  皆様の評価の良いこともあり、いつか活躍とドナドナせずに防湿庫(密閉型、乾燥剤随時交換) たまに充電、動作確認を実施。

c、今月12月 久々に動作チェックで故障のよう。
@ファインダー覗くと 暗い、(Dレンズ、Gレンズ) <Dレンズで 絞りを開けていくと ファインダー内明るくなる。>

Aシャーター押すと「Err」表示(Dレンズ、Gレンズ)

Bボディ側の絞り制御の爪が (電源OFF、ON共に)下がっている。
 (類似のボディのD300は上がってる) <写真1,2、動画1,2 参照 >

Cマニュアルレンズで、開放側でファインダー明るい。絞ると暗くなっていく。
  撮影すると、絞り開放で、シャッター速度で制御出来る範囲だと上手く写ってるコマもある。

d、 元のFUJIフィルム製 電池劣化度「0」で まだまだ良さそう。<写真3参照>
   元の予備2個は劣化のよう、 充電も 20数回、60数回撮影でダウン、
   サードメーカ(中華製)の電池2個最近入手済み。

書込番号:25044285

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/12/08 16:13(1年以上前)

この辺り、御参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=22916322/

なお、D200ベースです。
絞り連動レバーが変形するとトラブルになるような感じではあるのですが --- 。

書込番号:25044387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/12/08 17:44(1年以上前)

うさらネットさん 早速の返信ありがとうござます。

 D200ベースは承知しています。 
 APS-Cの筐体はD300を所有なので、絞り制御の爪の動き(位置)の違いを動画と写真で添付しています。
 <フルサイズは2台所有>

 見た目 絞り制御の爪は変形していないようです。

 (頂きました情報の)書き込み情報確認しました。
 
 ニューあふろザまっちょ☆彡さんの 詳細な 内容は、 こちらの状況とすべて 一致します。

 原因は同一かもです。 

 また 今出ているヤフーオークションのジャンク品のS5proの中に 全く同一の事象のものもありますね。
 写真も 絞り制御の爪が 下に落ちてますね。
 「動作確認時にボディー単体ではシャッター切れますが、レンズを装着すると暗くなりAFも効かずシャッター切れません。」
  の記述も、 何か共通の要因でしょうか?
 
  情報ありがとうございました。
  その後の情報を確認してみます。

書込番号:25044470

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/12/08 17:47(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

通常は絞り連動レバーは上にあるのが正解でしょうからD300は正常な位置、S5Proは何らかの原因で下がったままですね。

自分のS5Pro、D200は上の位置にあります。
電源オンにしてプレビューボタンを押せばレバーは上下に動きます。

レバーの変形もあるようですが、画像を見る限り変形はしてないように思います。
グリス等の固着やバネなどが原因かも知れませんね。

元々ニコンD200がベースですからニコン機を修理可能な業者であれば部品流用や清掃で戻るのかも知れません。
ただ、対応してくれるかでしょうね。

フクイカメラやUCSはニコン機も対応してるので確認してないなら相談するのも良いと思います。

グリス固着であれば清掃、バネの不良であれば部品流用可能だったりするかも知れません。

とりあえず自分で動かしても下がったままか確認してはと思います。
ダメなら分解修理、分解清掃になるのかなとは思います。
古いカメラなので厳しいかも知れませんが、バラせるなら原因特定や修理可能か判断はできると思います。

交換修理ではなく、清掃や部品流用で対処できるなら良いんですけどね。



書込番号:25044472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2022/12/08 18:25(1年以上前)

with Photoさん

 情報ありがとうございます。

動作追記です。

 動画の補足 ;絞りのファンクションスイッチ ON/OFF、での制御用爪の挙動
      動作良好のD300は スイッチ押す、離すで 爪が動くが、
      故障のS5Proは スイッチ押した時は下がったままで、離した時に 爪が一瞬上に上がり、直ぐ下がります。

  なので 指摘のような バネが原因かもですね。
   < ボタンを離す時に動くので 固着では無さそうです。>

 D200のベースと修理のお店は分かっているかは不明ですが、
フクイカメラさん、UCSさん共に (サポート終了製品等の理由で)丁寧に断られてしまいました。

 こちらが分解の手順のサービスマニュアルなどがあり、交換部品持っていれば修理にトライかもですが、
 なかなか厳しそうです。

 もう少し情報を待つことにします。

書込番号:25044520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/08 18:29(1年以上前)

今でも中古美品が4万円台で売ってますけど、X-T5やX-S10でニコンFマウントのレンズでAF撮影できるらしいので、この際ですから富士フイルムの最新ミラーレスに乗り換えませんか? 

https://youtu.be/CtHnl4QgSz8

書込番号:25044527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/12/08 19:01(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

返信ありがとうございます。

修理を断られる要因としては、絞り連動レバーはクイックリターンミラーの駆動機構に連動して動くようになってるようなのでミラー側に問題があるのかも知れないため交換部品が入手できないのかも知れません。

ゼネラルカメラサービスも幅広いメーカー対応ですが修理はできないかも知れませんが相談してないなら聞いてはと思います。

別要因のジャンクが格安で入手できれば良いのかも知れませんが。
D200でも大丈夫だと思いますし。

可能性がある業者にも断られてるので自分で分解するしか方法はないかも知れませんが、機械式カメラと比べれば複雑で大変なのかなと思います。

自身で修理するなら動画撮影しながらするのが良いのかなとは思います。

書込番号:25044567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2022/12/08 20:56(1年以上前)

>絞り連動レバーはクイックリターンミラーの駆動機構に連動して

nikon は独立で 稼働途中で電磁ブレーキで止めるのですが
この絞り制御基板がだめになる故障があります

期間的にはF401〜D70 くらい

フィルム機でも起こっていたようですが
レリーズ数の問題か稼働年数の問題か
症例は少ないようです

デジタルでは 長く 沢山使われるので 多く報告されています

DX専用のミラーBOXが作られたD40以後は少なくなっているようです

書込番号:25044743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/12/08 21:12(1年以上前)

with Photoさん

 更なる情報ありがとうございます。

 フクイカメラさんは 「サポート終了のため、部品が入手出来ない場合があり、修理受付を辞退のされるよう」です。

 ゼネラルカメラサービスさんにも問い合わせています。
 「故障情報から 部品交換が必要だが在庫等がない ので修理出来ない」とのことです。

 近所のハードオフ2店の在庫確認しましたが、ジャンクカメラは 結構埃っぽかったです。
  D200、S5proはジャンク、動作品共に無かったですね。
  都心のカメラ屋さんの店先にには掘り出し物が あるのかもですね。

 もう少し情報を待つことにします。


乃木坂2022さん

 情報ありがとうございます。 YouTube確認しました。 
  
   新たに投資のボディとしての同じAPS−Cサイズなので、今のレンズを生かす場合の選択肢としてはありますね。

   現在大事に保管してきたものが、故障したので、復帰させることが今の課題でしょうか。

   ミラーレスはフルサイズの NIKONか、SONYか 、
   もしくは (修理不可になりそうな) NIKONのレフ機 のまま使用していくべきかと、たまに思案はしていますが ・・・

書込番号:25044758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2022/12/08 21:27(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

 情報ありがとうございます。

   修理専門店で 受け付けてもらえないとなかなか、無理にとはお願いしにくいですネ。

   やはり修理用部品の在庫があるお店の情報があれば助かりますね。
  また NIKONのボディだが、カメラの販売メーカはFUJI なので、表だってNIKONの部品で対応出来ないのかもですね。
    
  >nikon は独立で 稼働途中で電磁ブレーキで止めるのですが
  >絞り制御基板がだめになる故障があります

書込番号:25044774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/12/08 21:40(1年以上前)

別機種

シャッター動作回数 10,400回

ひろ君ひろ君さん

 追加です。

>レリーズ数の問題か稼働年数の問題か
>症例は少ないようです

 レリーズとはシャッター動作回数のことでしょうか?

 カメラのシャッター動作回数は 故障時 10,400回です。 <写真 参照>< 故障後 いくらかは進んでいます>
 

書込番号:25044794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/09 06:43(1年以上前)

F4でもよく起こります。多分連写モードにしても連写できない症状が付属して出ていませんか?絞り連動レバーの固着だと思います。であれば、レバーの付け根から見ると羽根が見えますが、そこにベンジンを数滴たらして古いグリスを溶かして、後ミシンオイルを一滴たらせば一時的には回復すると思います。
絞りレバーが下にあるという事は、引き上げののバネの破折も考えられますが、だとしたら覘けばバネの様子が見えると思うので確認してください。

書込番号:25045110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/12/09 12:53(1年以上前)

みきちゃんくん さん

情報ありがとうございます。

 情報により 他の機種でも絞り制御の故障があるということでWeb検索しました。

 NIKONの歴代のボディ、レンズの遍歴をまとめてある資料見つけました。
  < https://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm  >

 「絞り連動レバー」が正式名称のようですね。

  絞り連動レバー は前にも記述、動画upしています。
  ファンクションボタンの操作で可動しているので固着でないです。
 
   内部覗きたいですが(バラさないと、戻せなくなるなど)なかなか難しいかなと。

  (固着ではないので)連射モードは快適に動作してます。

  なかなかボディ内にオイル系を垂らすことは怖くて出来ないですね。
  どこに飛ぶかも、付着するかもしれないので・・・ 

書込番号:25045539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2022/12/10 12:15(1年以上前)

固着っていうより 途中で止めるブレーキ不良ですね

メーカーだと絞り制御基板交換 ですが この絞り制御基板がどの機種も 在庫なし なんです

フィルム機でも起きていたとの話ですが
フィルム機だとレリーズ回数は1/10以下ですから
修理業者くらいでないと知らないレベルかと

書込番号:25046828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2022/12/10 14:15(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

  さらなる情報ありがとうございます。

  それでは 修理依頼は諦めるしかないようですね。
  ありがとうございました。

  ところでその制御基板は NIKON機、FUJI機 共通で、 NIKON製ということでしょうか?
  FUJI特有のCCD使用の関係で 基板は専用基板か否かの確認です。

  共通であれば 「D200の ジャンク品 」を見つけて、一度は分解、部品取り出し の方法もありそうなそうなので、
  ご存じでしたら、教えてください。  
  
  >固着っていうより 途中で止めるブレーキ不良ですね
  >メーカーだと絞り制御基板交換 ですが この絞り制御基板がどの機種も 在庫なし なんです
  >修理業者くらいでないと知らないレベルかと

書込番号:25047008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2022/12/10 18:06(1年以上前)

自分はD100で修理しましたが 半年で再発しました
たぶんF80 S3proなどと共通かと

D200とS5proあたりは共通ではなかろうと
ドナー本体があれば関東カメラのようなとこおろなら
受け付けてはくれると思います

関東カメラでは
昔 FM とか EM でニコ1してもらったことがあります

ただこれだけ絞り制御基板の不良をよく聞くので
経年変化 コンデンサー容量抜け で
SC交換した基板ですら不良要因をもっているのではと勘ぐってます

書込番号:25047313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/12/10 20:31(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

 修理経緯の連絡ありがとうござます。

 ・修理しても半年で再発だと、諦めるようですね。

 ・関東カメラ webでチェックしてみました。
  以下の文言が メール受付欄にありますね

  「フィルムカメラ・レンズに特化した修理を行っております。 デジタルカメラに関しては、
  一部レザー貼替え等の限定的な修理をお受けしている機種を除き、通常修理はお受けしておりません。ご了承下さい。」

  なので 問い合わせはしていません。

 
 ・中古で動作するもの4万〜6万で ありそうですが、直ぐ壊れるかもと、メーカ修理対応してくれないと投資しにくいですね。

 ・ケミコンは 十数年で (環境、設計に余裕なしなど)使い方が悪いと 容量抜けが発生するかもですネ。

 ・回路図、分解手順の分かるサービスマニュアルがあり、ドナーとなる交換可能な筐体があれば、
  修理へのトライもありますが、しばらくこのまま放置ですね。

  ありがとうございました。

書込番号:25047517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2022/12/11 08:22(1年以上前)

再発に気が付いたのは 修理保証の三か月を少し超えた時だったので
ゴネれば 何か対処してくれたかもしれませんが

この時代の基板アッセンブリーって丸形電解コンデンサーなので
経年劣化は避けられないのかな また変えても 結果は大差ないのかなと思い申し出なかったです。
(コンデンサーの偽物 や 電解液の偽物がおうこうしてた時期なので)

現在は部品の性能が上がってるようですが

書込番号:25048051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2022/12/18 13:50(1年以上前)

当機種

中古で購入後 活躍していた頃の一枚

ひろ君ひろ君さん
  追加情報ありがとうございます。

皆様
 修理不能ということで 締めさせて頂きます。
 コメントありがとうございました。

 同一機種での同一の故障・修理の情報が頂くことがで出来ませんでしたので、
 ベストアンサーはなし ということにします。

 過去のS5proが 元気だった頃の一枚 添付します。

書込番号:25058589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:10件

【困っているポイント】
添付画像の通り、errと出てAF動かず、シャッターも切れない。
【使用期間】
数年前に買ったが、ほとんど使ってない。オクの中古品。
【利用環境や状況】
ごく普通。様々な容量のCFを試したが全部ダメでした。
【質問内容、その他コメント】
このエラー出たらもう諦めるしかないのでしょうか?
お気に入りのカメラなので修理できるなら出したいのですが、どこか受付してる業者ご存知ないでしょうか。
よろしお願いします。

書込番号:24995296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/05 11:18(1年以上前)

>ニコン信者1さん

こんにちは。

>お気に入りのカメラなので修理できるなら出したいのですが、どこか受付してる業者ご存知ないでしょうか。

メーカー受付はとっくに終了ですよね。

修理の内容にもよると思いますが、
フクイカメラサービスさんにダメもとで
問い合わせて見られてはいかがでしょうか。

・FinePix S5Proの修理(いつ頃の修理か不明ですが)
https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?1983

書込番号:24995314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/05 12:26(1年以上前)

こんにちは、ニコン信者1さん

以前S5Pro持っていたので、お役に立てれば。
今は手放してしまったので、実物で試すことが出来ないことはご了承ください。

添付画像がないのですが、症状からレンズとの通信エラーと思われます。
レンズを外して、カメラ、レンズ両方のマウント接点の掃除をしてみてください。

それでもダメなら、カメラとレンズのどちらが原因か調べます。
ニコン機でもよいのでFマウントの別のカメラとレンズを用意して、S5Proと入れ替えてみます。
別のレンズならS5Proが動く、S5Proについていたレンズだと別のカメラが動かないのならレンズが原因です。
別のカメラ、レンズがなければ、カメラ屋さんに展示機とか中古を貸してもらえないか相談してください。

それもダメなら、AFレンズでレンズモーターとボディモーターの両方を試してみる。
純正だとAF-Sというのがレンズモーター、AFのみでSが付かないのがボディモーター、AF-PはS5Pro非対応。
どちらのモーターでも動かないでしょうか。

あとS5Proについているレンズはなんでしょう?
レンズによってはS5Proに対応していないものがあります。
サードパーティレンズによる不具合の可能性もあります。

シャッターが切れない件については、カスタムモードでレリーズ優先にすると、ピントが合っていなくてもシャッターが切れます。
これならMFで使うことが出来ます。
やりかたわからなければ同じボディのD200の説明書をダウンロードして232ページを読んでください。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/10/D200.html

修理については「カメラ修理専門店」で検索してみてください。
とびしゃこさん紹介のフクイカメラサービス以外にも、日研テクノ、関東カメラサービス、ゼネラルカメラサービス、U.C.Sなど、まだまだあります。
ただ調整で直ればいいのですが、部品が必要だとどこも無理だと思う。

書込番号:24995420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/11/05 12:36(1年以上前)

CFエラー CHRじゃないということですね。
レリーズ完了後は次に備えて一部ギアが所定位置に戻るのですが、競合して噛んだか。

書込番号:24995432

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/11/05 12:39(1年以上前)

>ニコン信者1さん

画像が添付されてないので何とも言えませんが古い機種なので修理は厳しいと思います。

部品がないと思いますから、とびしゃこさんのリンクにあるフクイカメラも厳しいように思いますが念のため確認してはと思います。

S5Proはバッテリーの消耗が激しいので使っていないことで過放電になったりしてませんか。
充電可能でも数回繰り返して充電した方が良いかも知れませんね。

AFが動かないのはレンズとの通信が悪いのか、Dタイプなどでボディ内モーターのAFカプラーが悪いのかも確認できればと思います。

基本的にAF-Sであれば使えます。
数年前に購入したならAF-P18-55oってことはないように思いますが、AF-Pは使えません。

通信に問題があるならレンズやボディ側の接点を綿棒などで清掃することで動くかも知れませんし、酸化皮膜の可能性もあるのでエタノールを少量付けて清掃するのも良いと思います。
無水エタノールが理想ですが消毒用であれば乾くのを確認してからレンズ装着してはと思います。

自分も中古で購入して使ってます。
運良くエラー等出ずに問題なく使えてます。

とりあえずエラー画面、使用レンズなど画像を貼ってはと思います。

書込番号:24995436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/11/05 13:39(1年以上前)

> AFが動かないのはレンズとの通信が悪いのか、Dタイプなどでボディ内モーターのAFカプラーが悪いのかも確認できればと思います。

with Photoさんのコメントですが おいらもそのように推察します、 直感的に、 
ボディ側、レンズ側双方の接点部分を念入りに清掃・拭きあげしてみることです 

内部部品異常ということも当然有り得ますが 意外に内部の部品同士のちょっとした接続不良・断線かも? 
なんと言っても古いカメラなんで 修理を依頼するにしても 受け付けてくれるところを探すのも困難でわ? 
精密カメラの修理のスキルがない者としては カメラをバラさないで出来得る限りのことをやってみる 
結果 改善することがなければ諦めて 個人的メモリーカメラとして自宅に飾り置くこととする 
それしかないように思います ( ̄〜 ̄;) 
                                     

書込番号:24995529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/11/05 13:41(1年以上前)

別機種

皆さんレスありがとうございます、忙しいので後で返信させて頂きます。
ご指摘の通り、掲示板に書き込むの久方ぶりで慣れてなく画像がアップされてなかったのでアップさせて頂きます。

書込番号:24995532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/05 14:13(1年以上前)

>ニコン信者1さん

レンズついてないですけど、Errが出るのは常にですか。
シャッター押したときだけでなく、レンズついてないとか、どこも触っていないときもですか?
あとフォーカスエリアが右上になっています。
真ん中に移動して、フォーカスモードをAF-Sにしたらどうでしょう。

中古が出ていないか探したらS5Proが1台、S3Proが1台ありました。
https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221230121060/
https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221180054562/


書込番号:24995566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/05 14:15(1年以上前)

ニコン信者1さん こんにちは

レンズ無しでも 発生するんですよね?

一度バッテリーを抜いて 入れ直してもダメでしょうか?

また マウント側から見て ミラーは正常に下りていますでしょうか?

書込番号:24995570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/05 15:18(1年以上前)

>ニコン信者1さん

レンズ未装着でもエラーが出るということは
レンズとの通信関連ではなさそうですね。

S5proのベースになった、ニコンD200で
エラーが出た場合のやり取りがありました。

・Err” がでます2006/10/02 14:45(1年以上前)
 デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=5499370/

シャッターユニットの異常、ミラーアップしない、
等のシャッター動作関連のようですね。

書込番号:24995655

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/11/06 11:31(1年以上前)

>ニコン信者1さん

取説の226に「Err(点滅)が発生した場合は再度シャッターボタンを押してください」となっていて「これで改善しない場合はサービスステーションに修理依頼してください」と書かれてます。
D200の取説にも同様のことが書かれてます。

シャッター回数はわかりませんが、改善しないのならシャッターやミラー関連の不具合かも知れません。
だとすれば修理は厳しいように思います。

数年前にオクで購入した時、問題なく使えたのですよね。
個人的にカメラは使わずに保管するにしても月1程度で動作確認も含めてシャッター切るなどした方が良いと思ってます。

念のためマウント部の写真があればErrの原因がわかるかも知れませんね。

ユーザーとして、シャッターを再度押す。
改善しない場合、バッテリーを抜いて5分程度待つ。
設定を全てリセット(初期化)するくらいですかね。

バッテリーに問題があるならシャッターが切れなくてもシャッターボタン押したりメニュー見たりするだけで残量が減って動作できなくなると思います。

>たいくつな午後さん

中古Bランクながら39,800円とは入手が難しいカメラとは言え欲しい人があるからか強気な価格ですね。

商品ナンバーを見るとS5Proは全部で3台あるようです。

書込番号:24996984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/11/10 06:33(1年以上前)

>with Photoさん
>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>たいくつな午後さん
>syuziicoさん
>うさらネットさん
皆さんレスありがとうございます!
先ほどいじってみたところ、撮影できるようになりました!
接点復活剤で掃除してみたのですが、それでもエラー出てました。
シャッターボタン押したらエラーがなくなりました。不思議(笑)
レンズはNIKKOR24mmF1.8G型です。
そんなこんなで皆さんに助けていただきこれからもS5使うことが出来ました、感謝してもしきれません。本当にありがとうございます!

書込番号:25002792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/10 18:34(1年以上前)

ニコン信者1さん 返信ありがとうございます

原因が分からない所は怖いですが 動くようになって良かったですね。

書込番号:25003605

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/11/11 08:37(1年以上前)

>ニコン信者1さん

返信ありがとうございます。

「接点復活剤」と取説にある「Err発生時にシャッターボタンを押す」で戻ったんですかね。

Errの原因は不明ですが接点不良があった可能性は否定できませんし、定期的に使うことで不具合対策にもあるのかなとは思います。

復活したのでS5Proでの撮影、楽しんでください。

書込番号:25004349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

久しぶりに投稿させていただきます。

さっそく本題ですが、現在S5Proを3台所有しています。
2台は最新ファームウェアにアップデートして快調なのですが、昨年購入して動作確認とファームアップだけ行ってそのまま保管していた1台が不調になっていました。

AFも合焦し、シャッターも切れ、撮影動作にはなんら問題ないように思えるのですが、撮影後再生すると画像は真黒。
CFの不具合かと思い、数枚入れ替えて試してみましたが、どれも同じ状態です。
設定の問題かと思い、リセットするも改善せず。
他の2台と同じ設定にしてみても改善せず。
ちなみに異常のない2台はどのCFでもきちんと記録されているので、CF自体の問題ではないと思っています。

文章が下手で伝わるか不安ですが、なんともお手上げの状態です。
このように自然死?突然死?したご経験をお持ちの方はいらっしゃるのでしょうか?
そもそもこの状態は故障なのでしょうか?

ご経験、対処方法など、なにかヒントになりそうな事をご存じでしたらお教えいただけないでしょうか。
大切にしているS5Pro、このままスクラップにするのは忍びないのです。
ご教示お願い致します。

書込番号:24568142

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/29 07:24(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん こんにちは

一応確認ですが マニュアルモードでシャッタースピードや絞りを変えても変化ないのですよね?

後 ミラーアップした状態で シャッター切ったとき シャッター膜は動きますでしょうか?

またミラーアップしないでシャッター切ったとき ミラーは 動きますでしょうか?

もう一つ センサークリーニングモードにしたとき シャッター膜は開きますでしょうか?

書込番号:24568231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件

2022/01/29 10:17(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確認してみましたが、カメラ側はピンもそろっていますし、ピカピカです。

>うさらネットさん
エラー表示は一切出ておりません。
連射を繰り返しても変化なしです。
レンズを外してシャッターを切ってみましたが、正常にミラーが上下しているように見えます。

>みきちゃんくんさん
カメラ、PC、ともに真黒です。
ただファイルはあるので、記録しようとはしているように思います。

>もとラボマン 2さん、ご無沙汰しております。
MモードでSS、絞りを変えて撮ってみましたがだめでした。
ミラーアップした状態で シャッター切ったとき シャッター膜は動いています。
ミラーアップしないでシャッター切ったとき ミラーは動いています。
センサークリーニングモードにしたとき シャッター膜は開いています。

やはりうさらネットさんのご指摘のように本体基盤とCFカードスロットの問題なのでしょうか?

すみません。
引き続き情報提供をお願いいたします。

書込番号:24568444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/29 10:36(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん 返信ありがとうございます

色々テストありがとうございます シャッター膜やミラーの動きは大丈夫なようですね。

それだと コンパクトディスクと カメラの接点や 基盤が怪しい気がしますが 基盤自体は対応できないので コンパクトディスク何回か出し入れして 端子の接触の接触良くなるか確認するしかないかもしれないですね。

書込番号:24568476

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/01/29 10:48(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

絞り制御が悪いことで真っ黒

色々試して改善しないのなら怪しいのは書き込みエラーかも知れませんね。
基盤なのか配線なのかはわかりませんが。

ユーザーでできることはクリーニングや初期化程度で既に実施してるようなので他だとダメ元で修理業者に相談して見るかですかね。

>もとラボマン 2さん
コンパクトディスク
CF:コンパクトフラッシュですね。

書込番号:24568493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/01/29 10:53(1年以上前)

本機はD200ベースですが、D200のCHRは聞きませんし現在表示もないと言うことで?

CHR (CFエラー) は、D70で多く生じて私も経験者で底蓋外して治しました。
複数台持っているD100でも発症しました。但し、いずれもCHR表示で撮影ができなくなります。

実は所有のD!xが、お騒がせのサルパパさんのS5Proと反対、白画像を先日から出していまして検証中で (;。;)
連写すると復帰したり、半欠けしたり---しようがなく笑っています。

書込番号:24568500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件

2022/01/29 10:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こちらこそ、ありがとうございます。
接点に関しては見た目だけでは折れていないくらいしか確認ができないのですが、CFカードは正常に動作している同機種で確認できているので、残るはカメラのCF接点かと思われます。
コンタクトスプレー(接点復活剤)などを使っても問題ないのですかね?

配線関係だと私には手に負えず、お手上げです。

書込番号:24568505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件

2022/01/29 11:26(1年以上前)

>with Photoさん
情報ありがとうございます。
絞りの動作を確認してみましたが、正常に動作しています。
ダメもとで修理業者さんをさがしてみようかと思います。

>うさらネットさん
エラーメッセージは一切出ません。
しかるに基板からCFへの転送でエラーは起きていないと考えられますでしょうか?
いっそエラーが出てくれた方が気が楽なのですが(苦笑

書込番号:24568559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2022/01/29 11:35(1年以上前)

無責任なようですが、ダメ元でもう一度ファームアップしてみたらどうですか?僕ならやってみます。

書込番号:24568573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件

2022/01/29 12:04(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
実はそれを試してみたかったのですが、すでに最新ファームウェアにアップデートしてしまっているので、メーカーサイトからファイルをダウンロードして通常の手順でファームアップしようとしても、「新しいファームウェアが入っていません」とカメラに表示され、再度書き換えるすべがわからずにいました。
ご存じでしたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24568618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2022/01/29 12:18(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

D200を.使っていますがニコンと同じ方法でしょうか。ニコン機はPCからメモリーカードにコピーしてそれをカメラに読ませますが。

書込番号:24568638

ナイスクチコミ!2


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/29 12:33(1年以上前)

テザー撮影は可能でしょうか。
USB接続でFinePixViewerから画像確認ないでしょうか。

書込番号:24568670

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/01/29 13:21(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

返信ありがとうございます。
フクイカメラは幅広くデジカメの修理をしてるようなので相談するのも良いかも知れませんね。

S5Proは液晶モニターによるライブ撮影が可能です。
詳しくはP116に載ってます。
液晶でピントを合わせるモードなので表示されるか試してはどうですか。

確認済みならすいません。

書込番号:24568752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2022/01/29 13:46(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

ふと思ったんですが、同じ機種のカメラ同士であれば、Aカメラデ撮ったカードをBカメラにさしこめば見れないのでしょうか?もしそれができるのなら、書き込まれているのか、どうかの診断は出来そうですね。書き込まれているのならモニターの不都合。いないのならカメラ自体の問題?絞り連動レバーは怪しくないですか?これが動いてないと絞り開きませんよね(確か)

書込番号:24568799

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2905件

2022/01/29 18:42(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
ファームアップの手順はD200と同じです。
別の同機種で・・・、その手がありましたね。
で、さっそく正常に動作している同機種で撮影したCFを入れてみたら・・・、再生できました(驚
試しにそのまま撮影してみたのですが、撮影した写真はやはり真黒でした。
連動レバーはレンズを外して確認して動いていますし、シャッターを切ると絞り羽が開閉しています。
なんかちょっと真相に近づいている感じがしてきました(笑

>iBoxさん
ありがとうございます。
テザー撮影というのはやったことがないので、やりかたすらわかりません。すみません。
PCに接続して、S5Proを認識して「Extemal Memory」というフォルダーまでは表示されますが、それ以上開けず写真はデータは見ることができません。

>with Photoさん
ありがとうございます。
カメラ屋さんのご紹介もありがとうございます。
ライブ撮影取説を見てやってみました。
液晶の表示が切り替わりますが、真っ暗です。
ミラーを確認してみたら、ミラーは上がっていますので、この動作は正常かと思います。

皆さん、重ね重ねありがとうございます。
私の完全に私のスキルを越えているので、教えてくんになってしまってすみません。
それでも情報をいただける方、よろしくお願いいたします。

書込番号:24569400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件

2022/01/29 18:51(1年以上前)

なんだか最悪のシナリオが見えてきたような・・・

これまで色々教えていただいて試してみた感じだと
作動は問題ない、CFも他のカメラで撮影したデータが入っていれば再生しているのでスロットも問題ない?
とするとCCDセンサーの爆死でしょうか・・・(汗

書込番号:24569419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/29 19:02(1年以上前)

>とするとCCDセンサーの爆死でしょうか・・・(汗

残念ながら十分あり得ます

僕はフジ機では経験したことないけども

書込番号:24569439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/01/29 19:47(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

センサーが怪しそうだすね。
センサーだと部品取りとして残すって感じでしょうかね、残念ですが。

書込番号:24569534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2022/01/29 20:21(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

聞いたことが無いけれど、センサーの異常の可能性が高いですね。記録出来ていないという事なんでしょうね。この辺りがデジタルの解らない所です。フィルムならすぐ解決するのですが。正常稼動しているのを2代お持ちなら、残念ながら部品用でしょうか?

書込番号:24569610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件

2022/01/30 00:44(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
ありますよね。私も他社製品で経験あります。
部品取りになってしまうのかな・・・悲しい

>with Photoさん
色々お知恵を貸していただいたのに残念な結果です。
工業製品ですからいずれは・・・と覚悟はしていましたが・・・
ゴミにするのも忍びないし、とりあえず保管しておこうと思います。

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
やはり部品取りになりそうです。

皆さんのおかげで、原因がほぼ特定できました。
とても私一人ではたどり着けませんでした。
お知恵を貸していただいた皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:24570133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2905件

2022/01/30 01:10(1年以上前)

価格.comは開設当初から使わせていただいていますが、久しぶりに投稿させていただきました。
開設当初は皆和気あいあいって感じだったのが、3年もたつといがみ合ったり、罵倒したり、誹謗中傷の嵐になり、それ以来レビュー以外はROMを決め込んでいました。
しかし今回困り果ててご質問をさせていただいたところ、皆さん親身になって考えてくださり、とても参考になるやり取りができました。
このようなやり取りばかりではないかと思いますが、ユーザーの一人として真摯なやり取りができる場として期待しています。

今回ご返信いただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:24570166

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながらに買ってしまいました♪

2021/04/12 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明
機種不明

買った帰り道に一杯♪

こんな感じのポートレートも好きなので、画素数あまり関係無い?!

今更ながら、この機種に3万縁は無いけれど、コレも何かのご縁で、レンズ二本と共に入荷♪
シグマの18-200mm簡易マクロの高倍率ズームと中華製50mmf1.8の二本♪
縦グリ付いているけれど、余り電池持ちは良くは無さそうな予感!!

その昔D300を使っていたけど、背面液晶やメニューは別物的に付いて居るだけの代物ですね♪
勿論分かっていて買いましたがっ!!(笑)

色は好みなのは分かっているので、後はフォトショップの超解像度現像に期待です!

iPhoneからだと、大き過ぎるjpegは通信印刷出来ないアプリなので、お手頃カメラかな?
いい写真が撮れたらアップいたしますので、この機種で撮った写真が有れば掲載願います♪
あと、設定等でヒントが有れば教えて下さい♪
因みに、AFスピードは十分満足な範囲です♪

書込番号:24076093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:275件

2021/04/12 12:55(1年以上前)

ワァーS5 Proだ〜
見かけると手を出したくなるんですよね。でもなかなか状態がいいものもなく....
加えてレンズ大半がEタイプになっちゃったので、AF使えるのが14-24とMicro 105/2.8Gくらいしかなくて

D300、D700、D3もそうなんだけど、古いニコンデジタル機って液晶の隙間にホコリとかクモリとか多いんですよね...

ニコンの赤鉢巻が黒くなってますが、引き締まっててこっちの方が好き、加えてペンタ部もかわいい!
α-7 DIGITALも最近まで使ってたので6MP程度だとあまり気にならないかな

書込番号:24076129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/12 13:07(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます♪
α7デジタルを自分もチョイと前まで使っていて、晴れの日のスナップに良くE-P3何かと共に持ち出していました。

今はポートレート中心の修行になったので、滅多に花スナップに行く機会が減りました♪
また、コレを機会に月一以上の花スナップ再開致します♪

書込番号:24076152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/04/12 13:17(1年以上前)

>♪Jin007さん

購入おめでとうございます。
自分もS5Pro使ってます。

シグマ17-70oCを主にDX35oです。
60oマイクロも欲しいのですが。

色は最高ですね。
グリップがあるならエネループ(白)がオススメ。
重くなるけど、バッテリーの心配はないと思います。
自分は純正を予備、エネループを2セットで運用してます。

D200発売当初、ニコンを使ってるプロにグリップにエネループがバッテリー持ちが良いと言ってたのを思い出してグリップを探しました。

>seaflankerさん

YouTube見るとD300は液晶のゴミ、曇り除去の動画がありますね。
時間がある時にチャレンジしてどうですか。

書込番号:24076159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/12 16:28(1年以上前)

いらっしゃいませ、沼の中に(^O^)
最近、タムロンの70200mmF2.8を調達したのでのんびりと(^O^)
昨日、有馬近郊を散策しましたが、新緑が爽やかでして。
次回はS5Proを同行です!

書込番号:24076433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/12 17:36(1年以上前)

僕は姉妹機のISpro使ってます
なにげにLVも出来る出来る子です(笑)

書込番号:24076546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/12 19:06(1年以上前)

S5proは独自のハニカムCCDで
ダイナミックレンズが広く
写真館が良く使ってました
営業写真はダイナミックレンジ優先
フィルム時代は軟調のフジSN160が営業写真の
御用達フィルムでした

書込番号:24076715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/04/12 19:27(1年以上前)

D200は、前期・後期 (S5Pro同体裁) と持ってますが、S5はS3Proでお腹いっぱいになって。
D200も殆ど遊軍状態ですね〜。

程度が良いとそれなりの価格ですから、躊躇してるってのもあるかな。

書込番号:24076759

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/12 21:07(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます♪
CCD系統は主に花スナップのお供していました♪
α7デジタルやライカM8等
ただ夕方からは厳しいですが!(笑)

同時にシグマの便利簡易マクロズームの18-250mmと、安さのユンノの50mmf1.8をゲット!
多分、NIKONのレンズには行かないでしょうが、広角ズームは欲しくって、花スナップに持ち出したいですね!

書込番号:24076988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/12 21:09(1年以上前)

>松永弾正さん
あら!持っておられたのですね♪
シャッター音も良いです♪

書込番号:24076996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/12 21:19(1年以上前)

>うさらネットさん
自分はS3PROとの違いもわからぬまま、Myお写ゃん歩カメラとして、CONTAXと共にポチリ♪(笑)
その為に、新古品の75,000円程の単焦点レンズを諦めました♪

カメラ2台+レンズ3本の資金とすれば、安い買い物?(笑)

書込番号:24077022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/04/12 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

祝、S5Pro!

書込番号:24077074

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2021/04/13 03:13(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

数年前入手してみたけれど、まさかハマるとは

こちらも登場はS5の頃に近い。最終刊行から9年間の沈黙を破って新刊が

最近はサアラズ・ア・ラ・モードのほうに重点が

スタンド無し自立より、外に連れ出した後の手入れのほうが大変です。

こんばんは、遅くなりました。

S5Pro、程度の良さそうな個体を見かけることなくなって久しい中、入手できて何よりです。
確かに現行機はスペックにおいては文句無しでしょうけど、同時に道具感や撮った実感等も失われてつまらなくなっていった(?)気もします。

縦グリ……通称座蒲団がついていれば(単三電池ホルダーも)エネループ運用ができるので、純正電池が出荷終了してしまった現在でも心強いかと思います。
互換品はまだ残ってますが、気休め程度といったものが多いようなので、不安感はあります。

電池の持ちは確かに多めですが昨今のミラーレス程でもなく、レフ機であっても過去のソニー機のように、しばらく使わないとカラになっているといったことはありません。

iPhoneに限らずあまり大きな画像データーは通信電波状況に左右され、そうでなくてもエラーで全部消えてしまうこともあるので、自分も大きくはしていません。
最も大きくなくてもエラーで消えることは珍しくありませんが……

設定などは自分で使いながら身につけていくしかないのですが、姉妹機D200よりはマシといっても現行機に比べじゃじゃ馬ぶりは健在で、晴れた日の外撮りであっても油断できない面があるくらいでしょうか。
最もそれも味のひとつなんですけどね。

レンズ、自分はDX18ー55VRUを付けっぱなしにしていて、ほとんどこれで済ませてしまってます。
一応は20〜50までのNIKKOR単焦点はありますが、ほとんど使わなくなりました。
まぁこれは人それぞれなんですけどね。

撮ったもの、写真ではなく画像レベルですが、普段は写真そのものより限定品を持っているか否かが重要な環境に居るものですから。

書込番号:24077437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/13 04:45(1年以上前)

>ブローニングさん
素敵な写真アップありがとうございます♪
フクロウの写真がかわいいです!
今週末もポートレート2本入っていますが、中華製AF-s50mmf1.8もどきを着けて撮って来ます♪

書込番号:24077454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/13 05:03(1年以上前)

>Hinami4さん
長文ありがとうございます♪
中古充電池は行きつけのカメラ屋さん数店にも無かったです。
Amazonで一個注文致しました。

あと、シャッター音がシャッター音らしくて、良いですね♪
撮っている感は素晴らしいです♪

iPhone11→CANON S1では100枚程プリントいたしましたが、一度だけ、プリント中断が有りました。
目安として、データ量はわかりませんが、ざっくり2400万画素位までは大丈夫かな?と、思いますが。
α7RVのjpegはMサイズにしています。

ま、S5 PROでほ余裕です!!(笑)

書込番号:24077465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2021/04/13 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色が違います。

白を立体的に表現できるカメラってなかなか無いですね

これを最後にBodyと共に骨折

♪Jin007さん

こんばんは。

S5Pro入手おめでとうございます。

数年前まで使用していたのですが、撮影中に転んで、私の腕と共に、Bodyの方も骨折してしまいました。
腕は治ったのですが、Bodyはグリップ部の亀裂と変形により電池の抜き差しが出来なくなってしまい、
新たに入手したときの為の部品部品取り取っておいた次第です。

以来、本器は使ってませんでしたが、最近、美品を入手し週末に向けワクワクしております。

本当は、桜の時期に使いたかったのですが、間に合いませんでした。

Fマウントのレンズもほとんど手放し、16-85のみです。
また、あまりお金をかけずに少しずつ集めてみたいと思います。

ではまた。

書込番号:24079135

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/04/14 08:04(1年以上前)

>よびよびさん
写真アップありがとうございます♪
再購入おめでとうございます!!
Fマウントレンズもα7RV購入時にドナドナしたのですが、今更ながらなS5ProとFマウントレンズ2本の購入!
 
月一の写真サークルにて、ボチボチ楽しみす♪

書込番号:24079601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/14 09:07(1年以上前)

♪Jin007さん こんにちは

自分の場合 このカメラのベース機種のD200ですが Dタイプの80‐200oF2.8 中古価格も安いですし 開放では少しフレアー出やすいですが F3.2まで絞ると描写力良くなりますし 今のレンズとは違い厚みのある描写面白いのでお勧めのレンズです。

書込番号:24079668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2021/04/14 23:32(1年以上前)

 S5プロはNIKON Fマウントでしたね、フィルムカメラ時代から、フジはボディーに
関する限り、NIKONの下請けでしたからその流れの一つでしょう・・・。

 がっしりとして多少重いかなーと云うボディーでしたが、良く造られていました。

 写真をじっくりと撮りたい方には、AFドンピシャ!!の機種よりも、こうした適度な
AF機能がもっとも相応しいカメラなのかも知れません・・・。

書込番号:24081318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/05/09 14:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
80-200mmのDタイプ、頭の角すみに入れておきます!
ありがとうございます!

書込番号:24127140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Exif フィルムシミュレーション情報

2019/05/09 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

撮影した画像のファイル詳細を見てもその画像がどのフィルムシミュレーションで撮ったのか判りません。

どこかに情報が出ていますか?

どのフィルムシミュレーションで撮影したのか、確認する方法はないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22655812

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/09 22:02(1年以上前)

>bigbear1さん こんにちは

当方のFujiで撮ったアステア、プロビア、ベルビアを同一シーンで撮ったものをExifで見ましたが、そのデータは無いようです。
画像の違いはあります、好みとシーンによるのではないでしょうか。
やはり、事前の設定や試写によって選択し、作画すべきかなと、正確なデータを残すにはメモでしょうか。

書込番号:22655911

ナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/09 22:51(1年以上前)

bigbear1さん こんばんは

フジの付属の現像プログラムは、Silkypix がもとになっています。
Silkypix を使うと 『フィルムシミュレーション』を確認できます。

Silkypix の最新版は、Silkypix developer Studio 9(https://silkypix.isl.co.jp/download/) ですが、
Silkypix developer Studio 6 でも確認できます。



* Silkypix developer Studio 6 は、以前無償で配布されていましたが、
今は、無償配布はなくなったようです。

書込番号:22656012

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2019/05/10 01:06(1年以上前)

>フジの付属の現像プログラムは、Silkypix がもとになっています

S5ProのRAWはFuji純正の『HS-V3』なるソフトで現像していました。
このソフトは付属ではなく別売りでした。

SILKYPIXを基にした「RAW FILE CONVERTER」がバンドルされるようになったのはX-Pro1からでは?

もっとも、スレ主さんのご質問が「Jpegで撮った画像のフィルムシミュレーションを確認したい」という話であれば、
HS-V3でも無理だったとの記憶があります。

その後、SILKYPIXがヴァージョンアップして、
S5Proのフィルムシミュレーションを確認できるようになっているのであれば申し訳ありません、

書込番号:22656254

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2019/05/10 07:21(1年以上前)

>sharaさん
>雲太さん
>里いもさん

ありがとうございます。
先程アチコチ触っていたら、確認できました。

FinePixViewer:左サイドの「ファイル/フォルダ情報」を下へ押し下げていくことでフィルムシミュレーション情報が確認できました。

ありがとうございます。

書込番号:22656428

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4

2019/05/10 12:13(1年以上前)

bigbear1さん

疑問解決で宜しゅうござました。

FinePixViewerで確認できたとのこと。
閲覧ソフトで確認できるならHS-V3でも同様でしょうね。

記憶違いでご迷惑をお掛け致しましたm(_ _)m

S5Pro、今は手放してしまいましたが当時は大いに発色が気に入っておりました。
どうぞ末永くご愛用くださいm(_ _)m

書込番号:22656804

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2019/05/10 15:59(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

オリンパスμ

春の紅葉 設定はF2

フィルムシミュレーションはstandard

>sharaさん

ありがとうございます。

まだまだわからない設定ばかりですがCCDの色にあこがれてFinePix S5 Proにしました。

かつてオリンパスのCCD(10年前のμ)に魅せられてからずっとこの色を求めていました。

今は満足です。

書込番号:22657160

ナイスクチコミ!4


st_さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/08 16:27(1年以上前)

1年半前の話しに今更ですが、
exiftool
https://exiftool.org/
で見られます。

私は、バッチファイルをつくって、撮影情報のリストのtxtファイルを出力してます。
出力例
元 yyyymmdd-hhmmss.JPG ExposureTime FNumber ISO ExposureCompensation FocalLength Model FilmMode
DSCF0036.JPG 20200921-114312.JPG 1/28 3.5 800 -0.67 18.0mm FinePixS5Pro F0/Standard_Provia
DSCF0338.JPG 20150330-120247.JPG 1/570 13.0 400 0 35.0mm FinePixS5Pro F1c/StudioPortraitIncreasedSharpness
DSCF0339.JPG 20150330-120328.JPG 1/570 13.0 400 0 35.0mm FinePixS5Pro F1/StudioPortrait

書込番号:23775979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング