
このページのスレッド一覧(全1213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年8月6日 20:43 |
![]() ![]() |
63 | 26 | 2013年7月11日 00:18 |
![]() |
2 | 6 | 2013年7月14日 22:31 |
![]() |
13 | 7 | 2013年7月10日 15:19 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2013年7月25日 10:53 |
![]() |
14 | 12 | 2013年5月30日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
初めまして。知識が薄いので書き込ませて頂きます。
仕事上、PCのディスプレイで確認をしながらリアルタイムで撮影をしたいのですが、
s5proでlightroomは使えるのでしょうか?(例えばlightroom4とか。。。)
使用可能な動作環境も教えて頂きたいです。
少し前のカメラなので、自分で調べても確証が得られなくて。。。
よろしくお願い致します。
0点


星ももじろうさん
ご返信ありがとうございます!
このページのテザー撮影についてのところですよね?
前から読んでいたのですが。。。lightroomについてはノータッチなので。。。
lightroomにはs5proは対応しているんでしょうか?^_^;
書込番号:16332019
0点

過去にLR4で挑戦したことがあります。結果はカメラを認識してくれなくてあえなく撃沈でした。今は最新版のLR5になりましたが、S5が新たに対応になるとはとても思えません。
AdobeのHelpでテザー撮影対応機種一覧を見ることができますが、NikonとCanonしか載っていないので参考にはなりません。
お役に立てなくてスミマセン。
書込番号:16332137
1点

アルノルフィニ さん
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね。。。LR3とかはダメなんですかね?^_^;
canonとnikonしか書いてないですよね。。。
しかもnikonのD200も対応機種に入ってなかったからどうなんだろうと思いまして。。。
書込番号:16332287
0点

S5proはJpg命の人にとって類まれな機種ですが
何かにつけて対応していない(対応してくれない)
という欠点があるカメラですよね。
(孤高の存在)
書込番号:16443378
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
諸先輩方、はじめまして。
私には6歳と2歳になる娘がいるのですが、永く残せる写真を撮りたいと思い、一眼カメラの購入を検討中です。
これまではiPhoneでの撮影がメインで、たまにCONTAX U4R(見た目重視で購入)で何となく撮影しており、カメラの事はこれから少しずつ勉強、、、というレベルです。
当初は、レンズ交換は面倒だし、のめり込むようになってからの移行で、、、と考え、コンデジをメインと考え、様々検討しましたが、コンパクトはあくまでもサブという考えに落ち着き、メインでは一眼カメラ(レンズ交換式)が必要という考えに至りました。(年に1回ではありますが、運動会などの行事もありますし)
最近のカメラのレベルの高さ、凄いんですね。。。
当サイトに始まり、メーカーサイト、カメラ関連サイトを調べまくり、逆に選べなくなり、只今頭でっかち状態です。。。
が、富士フイルム製のカメラの写りが好みであることはハッキリしてきました。
当初は現行のXシリーズ(本命 X-E1)で検討していましたが、調べている途中に当機種の存在を知ってしまいました。〜正確には当機種の写真を観てしまった。
Xシリーズ以上に自然で優しく、空気感まで再現するかのような画、、、これで娘を収めることが出来たら幸せだな、と暴走気味にS5 Proのことしか考えられなくなってしまいました。
今回の相談では、以下のことを伺いたいです。
●中古購入となるが初心者として気をつけるべきこと
●連写性能の低さが指摘されていますが、子ども撮りへの影響について
●いやいやそもそもこの機種は、、、という事であればオススメを伺えれば幸いです
板を観る限り、かなりのベテランの方々ばかりかと思います。
長文ならびに板汚し大変恐縮ですが、宜しくお願いします!
2点

私はジャックの物欲です。。。さん こんばんは
このカメラ 町の写真館がデジタル化に伴い 写真館で使いやすいカメラとして使われたカメラですので 中古の場合 一般の人が使っていたのでしたら問題ないともいますが 写真館で使用された機体ですと ハードに使われた機種も有り この機種だけは見極めが難しいと思います。
その為 使い込まれ方慎重に見極めて探した方が良いともいますよ。
書込番号:16322694
3点

良いカメラです。
留意点は、中古良品に巡り合えるか。
純正現像ソフトが有る方が良い(手に入れるのは大変かも)。
ボデイは、ニコンからのOEMでD200と同じ外観で防塵防滴です。
レンズは、ニコン用のを使います。
連写ほかカメラの性能は、それなりに使えば良いので問題は無いです。
初めての一眼レフでしたら、1年の補償の有る新品にされた方がよいので、富士の色が好みでしたら
Xシリーズからの選択の方がが良いかもです。
書込番号:16322714
1点

私はジャックの物欲です。。。さん、深夜にこんにちは(子供の夜泣きで寝れないだけ…)
1 シャッター回数、同交換回数はメンテナンスの画面で簡単に確認できます。
2 フジのメンテナンスサポートはまだ終了していませんが、もうすぐ終わります(要確認、また過去スレ参照)
3 予備バッテリーも純正品の店舗在庫はわかりません、互換品は在ります(私は互換品を使用)
4 ボディはニコンのD200と互換性(同じ)あり、小物類(液晶ガード、シンクロキャップ等)は共通
メーカーロゴを気にしない事
正直連写は遅いです、連写で数打てば当たる方式では無理でしょう、
一撃必殺で仕留める感じ?(手巻きのフィルム機の操作、でも手巻きの方が速い)
私は連写で撮りたい時はD300+縦グリで行きますし、
一発勝負で撮りたい時はSproなどで行きます。
レンズの相性について癖があります、気になったら金食い虫ですね、
幸い最も安いニコン18-55G,50-200Gとは絞ると良いです、
気にしなければ他のDタイプや古いAiレンズも使えます。
この話題は過去スレを参照して下さい、諸先輩方々の検証が大変参考になります。
今価格は高いですね…(~。~;)?
書込番号:16322731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めてのデジイチ購入で、中古購入でしたら、先ずは...
付属品に欠品が無いか...気をつけてください。
書込番号:16322906
2点

S5PRO、製造終了後、結構年月が経っているので補修用部品の保持期間も終わりもうすぐ修理不能になるということは考慮しておくと良いかと思います
中古品を自分の目で見極めるのは難しいので中古購入の場合は老舗の中古カメラショップからの購入の方が安心できると思います
マップカメラなどが安心できるかと思いますが、購入後の保証がどのくらいあるのか、保証内容も確認してください
それと連写して撮るカメラではないので、走っている子供なら一発でしとめるようにしないと駄目でしょうね
書込番号:16323002
2点

私はジャックの物欲です。。。さん、おはようございます。
ズハリ、止めておいた方が良いです。
というのも、被写体が6歳と2歳になる娘さんとのことですが、S5 PROって風景撮影用には
良いんですけど、ポートレートだと撮影テンポが間延びしてバシバシ撮れないですよ。
レンズ交換式のカメラは沢山ありますが、交換レンズの購入で出費がかさむ可能性があるので
比較的大型センサーを搭載したソニーのRX100やキヤノンのG1Xが良いと思います。
G1X
http://kakaku.com/item/K0000339868/
RX100
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/
書込番号:16323124
2点

私はジャックの物欲ですさん
AI改造の手動レンズでも新幹線の流し撮りが出来ますからそんなにとろくはありませんが
フィルムカメラにワインだーを付けたようにはいきません
広角18-55くらいで撮れば子供さんには十分
運動会などは70-300くらいがほしいですね
シャッター回数は背面の液晶で見えます
朝の曇り空で暗いですがまずまず
堤防上を高速で走る車も追えますので、そんなにトロイことはありません
れんずはニコンの18-70F3.5-5.6EDです
書込番号:16323167
2点

廃版になっちまったフジの一眼レフと言う事で欲しく成られた気持ちは判らなくはないのですが、今更の感があります。
連写に不向きな機種ですし、運動会では使い辛いでしょう。
フジの様には成りませんが、同傾向の色合いを出し易いかと思われるペンタックスの一眼レフの方が良いかも。(ペンタックスは世代交代毎にあっさり目の色合いにはなってるんだけど)
書込番号:16323192
4点

お目が高いですねー(^-^)
しかし入門に向いているか?とすれば些か疑問です。
安いD7000とか長く使えるD600をオススメしておきます。
しかしこれは主さんにガッツが有れば別問題。
S5で苦労して良い写真が撮れた頃には、
相当のスキルが身に付くはずです。
ただ、相当に挫折も味わいますよ(笑)
X-E1も素晴らしいカメラですが、動くお子さんには向いてないです。
書込番号:16323244
3点

フジさんのFinePix S● Proシリーズって、中古でわ買わないほーがいいよって聞くよね。
見た目より酷使されてることが多いらしいよん。 ( ^ - ^")/
書込番号:16323395
4点

いや本当に、「連写、それなに、おいしいの?」ってカメラですからね。
連写前提で撮影する人には向いていません。一撃必殺カメラです。
おまけにAFもあまり賢くないので、AFに任せ切ると、追従しないわピントは外すわ・・・。
また肌色や自然の描写は、他のカメラを寄せ付けないことは確かなんですが、
露出にシビアで、露出を外すとどうしようもない画像ができてしまいます。
それに、割と調整次第でどんな色にもなる=調整をミスると色がどうやっても出ないと
言う実に気難しい面もあるんです。
自分好みのパラメータが見つかればいいんですが、見つからないと悲惨なので、はじめての
1台にはあまり向かないかもしれませんよ。
ただ、ベースがD200であることもあって、丈夫なカメラであることも確かです。
良いタマが見つかれば、CCDが劣化するまで安心して使えますよ。ウチのS5もまだまだ快調
ですからね。
書込番号:16323439
3点

スレ主さんへ こんにちは
フジの色描写の優れたところが解ってしまうと、、、、、他に代替え機を探すにしても納得行くのがムツカシイのでしょうね。
X-pro1にしてもミラーレス機は苦労して動態被写体を追うのには適していません。
S5がバシバシ撮れないか?といえばそうでもありません。
結構動きのあるものでもレンズさえ選べば不足ナシですよ。
お子様の生活記録でしたら、同じ中古でもD700を薦めます。
D700にバッテリーグリップを付けますと、私はD4のサブ機としても通用しておりますがね、、、、。
問題は、S5が入門機か?と問われれば、少し違うかな?と感じます。
むしろ、D600やD700の方が易しい。
しかしS5は、今現在でもコレだけ繊細な情感を描写するカメラは珍しいなと感じております。
良い中古品に出会うのも苦労するかも知れません。
中野のフジヤカメラなどには良いモノが時折出ますね。
レンズには、かなり予算を見た方が良いでしょうね。
書込番号:16323467
4点

●中古購入となるが初心者として気をつけるべきこと
何を撮影するかを考えて機種選定した方がよいと思います。
S5Proはスタジオ撮影などでプロが使う事を前提として設計され
スナップなどあまり向いていません。
色被りがあります。
RAW撮影では性能を出し切れません。(100%対応できるソフトがありません)
●連写性能の低さが指摘されていますが、子ども撮りへの影響について
連写性能よりAFの追従を考えた方がよいと思います。
●いやいやそもそもこの機種は、、、という事であればオススメを伺えれば幸いです
どこのメーカーでも良いですが最新機種をおすすめします。
フジが好みであればX−M1が出ましたがレンズが充実していないのと
操作性が他のメーカーに比べよくありません。
お子様の撮りたい一瞬を逃してしまうかもしれません。
S5Proは他のカメラを使いS5Proでなければ撮れない事を理解して
そのほかの犠牲を承知で使うカメラだと思います。
現状ではおすすめ出来ません。
あえておすすめするのであればD600ではないでしょうか。
書込番号:16323533
4点

富士のXシリーズは、ミラーレスの中では結構趣味性が高く、例えばXF35mm F1.4なんて明るいのはいいですが、手ぶれ補正が入っていないので、マイクロフォーサーズやソニーの多少暗い同等レンズを使った場合と比べても、暗所撮影性能は劣ったりします。
ただし、描写に関しては非常に拘っており、そこが特徴ですね。
現代のカメラだから、AF性能等他社に多少劣っていても、実用面ではさほど困ることはありません。
今からカメラシステムを揃えていく場合、一眼レフは結構微妙で、ミラーレスより明らかに優れているのは、スポーツ撮影におけるファインダーの見え具合くらいで、レリーズタイムラグなんかはむしろ劣っています。
大きさ、重量、描写性能などにおいても明らかに不利なので、今までのレンズ資産がある人はともかく、これから始める人が選択するカメラとしては、結構微妙なとこです。
S5に関しては、一眼レフではあるものの、あらゆる意味でミラーレスより遅いと思った方がいいので、趣味品と割り切り、それでも欲しければ、他にない価値ではあるでしょうね。
書込番号:16323727
2点

RAWで撮影するカメラではありません
Jpeg とってだしのできるカメラです
色描写に惚れたのでしたら
他には似たようなものもあるでしょうが探すのはむつかしいでしょう
S5
の色はS5でないと出ません
皆さんも作例を載せてうんちゃくお述べてください
問題なしに使っておるものもいますので
鳥といわれますがそんなことはありません時代を考えればよくできていたカメラです
書込番号:16324084
2点

S5Proユーザーです。
S5Proいいカメラですよ。
便利なカメラは他にもたくさんありますが、気に入った色が出るカメラはそうそうないので、発色が気に入ったのであれば買いだと思います。
基本的に一発必中で撮るカメラですので、カメラの上達にも役立ちます(笑)
S5Proはメニューからシャッター回数を調べられるので、まずはこれを確認しましょう。
バッテリーの劣化度もメニューから調べられます。
書込番号:16324139
2点

勉強するならお勧めです。 中古店を歩き回って良質と思われる物を探してください。
でも、大事な時期の取り逃がしはありませんかね?
カメラ任せで大半を取りたいのであれば、最新機種の物をお勧めします。調査済みですよね?
書込番号:16324881
3点

なんか、スレ主様の気持ちから少しずれている様な・・・?!
私はジャックの物欲です。。。さん
皆さん、色々と言われていますが、発売当時、このS5Proは上級者向けであるNikon D200をベースとした一眼レフですので、基本性能には全く問題ないと言って差し支えありません。
まず、AFについては、(多少相性はあるかも知れませんが)超音波モーター内蔵のレンズであれば、子供を追いかける程度の合焦速度には全く問題ありません。動体についても、『AFモードとAFエリアを適正に切り替えれば』、きちんと追いかけてくれます。もっとも、動体撮影で多少はずれがあるのは仕方がありません。確かに、そこを連写でカバーできないのは辛いところではあります。動体追従については、むしろ現行のミラーレス(像面位相差AF,コントラストAF)の方が全く信用できません。俊敏な動物等についてはむしろ撮影者の技術の問題で、現行の一眼レフを使っても素人には難しいと思います。先日、飛行中のカラスを撮影してみたのですが、意外ときちんとピントが合っていましたので、子供を追いかける位なら全く問題ないと思います。
私個人の意見ですが、一眼レフの位相差AFの性能は、当時から現在に至るまで大きなブレークスルーは無いと考えています。S5Proも、上級者向け機種としての安定性をきちんと備えています。
次に、現行の一眼レフと大きく異なる点についてです。それは、ライブビューが使えないことです。機能としては備わっているのですが、ライブビューにはMFのみの制約と30秒の時間制限が付き、しかも、ライブビューモードに移るためにわざわざメニューから入る必要があるため、おまけみたいなものと考えて下さい。よって、ファインダーでの撮影が基本になると思って下さい。
あと、液晶も小さいので、撮影結果の確認も参考程度とお考え下さい。(PCで見るまでのお楽しみ)
また、高感度撮影についても、現行の初心者用にさえ敵いません。ですので、室内など、多少暗い所で撮影する場合にも三脚に据えてスローシャッターか、フラッシュが必須になります。
次は、初心者ということですので、(現行を含め)初心者用一眼レフとの違いです。
基本的に、「カメラ任せ」のモードはありません。露出モードとして、フルマニュアル,絞り優先,シャッター速度優先,プログラムオートは理解しておく必要があります。また、露出補正も撮影者側でコントロールする必要があり、逆光でも人物を明るく撮影したければプラスに、暗い雰囲気をそのまま撮影したければマイナスに合わせるなども理解しておく必要があります。
更に、機能が非常に豊富です。初心者用ではあり得ない程、色々と細かい設定項目があり、最初のうちは意味が分からないかも知れません。思った様には撮影するためには、それぞれが何を意味しているのか一つ一つ勉強する必要があります。が、色々勉強できて楽しいとも言えます。
これらのことを踏まえ、上級者向け一眼レフで勉強しながら、Fujifilm独特の色を楽しみたいと思うのであれば、S5Proはオススメできます(これしかないので)。私は、EOS kissからS5Proに乗り換えましたが、同じ一眼レフでも、「初心者用と上級者用のカメラはこんなに違うのか」と言うのが正直な感想です。
新品で入手することはできないかも知れませんが、上級者向けの機種を比較的「安価」で入手できる点は魅力になると思いますよ。
書込番号:16324935
6点

もとラボマン 2さん、robot2さん、橘 屋さん、
sweet-dさん、Frank.Flankerさん、モンスターケーブルさん、
星ももじろうさん、LE-8Tさん、sho-@ライジングさん、
guu_cyoki_paaさん、FEX2053さん、GasGas PROさん、
〜風のように〜さん、@ぶるーとさん、星ももじろうさん、
アナスチグマートさん、カメカメポッポさん、Xingxingさん
皆様、コメントありがとうございます。
様々な意見を頂戴しましたが、物理的な条件(中古、ものの状態)もそうですが、
何故初心者ということで宝の持ち腐れになりかねない、、
というのが実感です。
よって、今回は別のカメラを購入し、経験値を上げ、
それでもまだS5 Proへの愛が覚めないようであれば
&
条件のよい中古品との巡り合わせでの購入を考えたいと思います。
・・・皆様のコメントを拝見している間に改めて思いましたが、
技術や経験はもの(カメラ)ではなく人(私自身)の問題ですから、
今は自分の足元を見据えることが必要かな、というところです。
少々堅苦しい文章になりましたが、、、
ということで、皆様のご意見を参考にしながら現行機でメインになるカメラ探しに再度出発します。
、、、いつになったら買えるのだろう。。。(汗
ありがとうございました。
書込番号:16326032
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
こんにちは。
CFの買い増しを検討しているのですが、サンディスク・エクストリームプロ16GBを使われている方はいらっしゃいますか。
S5Proでは性能を生かせないのはわかっていますが、PCへの転送速度アップを期待できるかなと思いまして。
フジフィルムとサンディスクのサイトで調べたのですが、動作確認中でした
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxs3pro.html#6
http://www.sandisk.co.jp/sandisk-support/compatibility
ニコンD200でも調べましたが、やはり確認できず
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/7880/kw/CF/session/L3RpbWUvMTM3MjQ3NTg1Ni9zaWQvZ3Y0UmlXdGw%3D
お使いの方、ご回答よろしくお願いします。
0点

>S5proで16G、32GのCFって認識するのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7303367/
に下の書き込みがありますよ
>以前書きましたがSanDisk ExtremeIII 16Gは、S5で普通に使っています。
書込番号:16307976
0点

Frank.Flankerさん、レスありがとうございます。
>>以前書きましたがSanDisk ExtremeIII 16Gは、S5で普通に使っています。
それはフジフィルムのサイトで確認したのですが、私が検討しているカードとは種類が違うのです。
使えているのは、この中のどれかのことですよね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00516010582_00516010520_00516010509
私が知りたいのはエクストリームプロです
http://kakaku.com/item/K0000340124/
ちなみに今使っているのはエクストリーム8GBです
http://kakaku.com/item/K0000228245/
書込番号:16308053
0点

D200 で、サンディスク・エクストリームプロ 16GB は使用可能です(使っています)。
S5 で、使えると思います。
書込番号:16308059
0点

robot2さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
D200でOKですか。
これはほぼ間違いなさそうですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:16309362
0点

こんばんは。
S5Proユーザーで使っている方はいらっしゃらないようですが、本日エクストリームプロ16GBを注文しました。
D200で大丈夫なら行けると思うのですが。
到着したら結果報告します。
書込番号:16338298
1点

こんばんは。
注文したエクストリームプロが到着しまし、テスト撮影してみました。
無事使えました〜 \(^ ^)/ バンザーイ
御回答いただいたFrank.Flankerさん、robot2さん、ありがとうございました。
書込番号:16366002
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
小雨か大雨か、、、交互に降っております。
なかなか止んでくれませんが雨の中でのスナップです。
レンズは、85mmF1,8Gです。
S5との相性は悪くありません。
花の描写は、やはりS5が秀逸ですね。
5点

> 花の描写は、やはりS5が秀逸ですね。
布の色とか編み目の感じとかも自分の好みに出ます。
やっぱりこのカメラ好きです。
書込番号:16299934
2点

Gasさんお久しぶりです。
ここ数カ月仕事優先でしたので18-55を付けっぱなしでしたが
久しぶりにプラナー50oを装着しました。
思うところあって、今はお客撮影を自分も楽しもうとおもいました。
ミスしてもドンマイで・・・(^^)
でもいつも“ラストミッション”のおもいで(^^)いきます。
さて、店のPCにはお花の写真が見つからないので過去のものも探しつつ
花はないので華で・・・
書込番号:16301835
2点

南米猫又さん こんにちは
スペックの数字だけでは感性的な描写のことまではワカラナイという、イイ例のカメラですね。
ななさむらいVer2さん お久しぶりです。
S5は繊細な情感を写し出します。
レンズさえ被写体に適したモノを使えば、、、、まだまだ一流の道具です。
手軽さ、もあってX-pro1を使うことが多いのですが、撮影のし易さはS5の方が断然よろしいですね。
書込番号:16303392
2点

GasGas PRO さん、こんにちは。
私が住んでいる北海道には、梅雨がありませんが貼らせていただきます。
S1もがんばっていますが、S1の後にS5使うと動作が最新機種に思えます。
書込番号:16318453
1点

ルショルさん お早うございます
北海道は空気が乾燥しているのでしょうね、札幌へ行った時に撮った写真は実にクリヤーな写りでした。
ラスベガスやマンハッタンでも同じように澄み切った写りでした。
東京は湿度とホコリでヌケもキレコミも良くありませんね。
ところで、ルショルさん、イイ写真ですねえ!。、、、、、、レンズは何でしょうかねえ?。
ようやく晴れ間のある日が来ております。
もっぱらスナップはVR18-200mmを付けっぱなしナノですが、久しぶりにMicro60mmを使いました。
書込番号:16323314
1点

GasGas PRO さん、こんばんは。
北海道は、ただいまとても良い季節です。
GasGas PRO さんに、良い写りといってもらへ大変うれしいです。
1枚目、タムロンSP AF 17-50 F2.8
2枚目、オリンパス 50 F3.5マクロ
3,4枚目、ヤシコン Sonnar 100 F3.5 です。
GasGas PRO さんの方向性とは、ちがうレンズばかりですが、、、、。
オリンパスは、GasGas PRO さんのホームページにて
オリンパスの上級レンズは、優秀なのもが多いと書いてあるのを拝見し、
使っております。(上級レンズではありませんが)
おっしゃる通り、大変良く写り、色乗りも大変良いと思い気に入って使用しています。
私は、安く購入できるレンズを数本所有し、楽しんでいます。(ナノクリも使ってみたいですが)
書込番号:16329930
0点

ルショルさん こんにちは
東京は今日もムチャクチャに暑いです.
湿度が高いので熱中症に用心ですね.
X-pro1ですがOM-1を購入したときのレンズでテスト撮りした写真がありましたので参考までにアップします,50mmF1,8です.
S5proでのMFは,それほど苦になりませんがX-pro1のMFはシャッタ-チャンスを逃がしますね.
やはりイチガンレフのファインダ-は撮影作業がしやすいです。
X-pro1の場合は、やはり純正レンズが良いようです。
オリンパスレンズを使うと、オリンパスE-1で撮ったような感じになります。
書込番号:16351243
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今晩は!
何と云ってもD200 4台ユーザにはS5Proは恋人みたいです。
そもそもD200のCCDへの出会いはニコンD700まで経験してからです。
発色に感動したのも束の間、2007年に同じボディで
富士フィルムが独自のCCD組込んだこのFinePix S5Proを知りました。
最初に中古極上一台3000台ショットのもの手に入れ、Jpeg、Raw現像経て納得。
だが富士フィルム最新のX-Pro、X-E1気になって検討したが、
矢張りアダプター介しての旧一眼レフレンズの楽しみは
MFの操作を考慮するとピント合わせ易いミラー式一眼レフに限る。いる無
結局富士フィルムんの一眼S5Proの使い易さに帰着。
新機種諦めてシャッター動作2000台のS5Pro増やすことに。
極上で付属品全部揃って元箱入り。
現品到着大満足です。
この中古を大事に使いたいと思います。
富士フィルムデジ一眼最高峰S5Proは暫く輝くでしょう!
6点

D200
とS5プロは同じボデーですがまったくの別物です
S-2からS-3S-5と使いましたがだんだんよくなってきました
S6は出ないようですから、之で我慢しますちなみに電池もニコンとは別物です
X-pro1も有りますS5はバックホーカスが長いので中盤用のれんずもつかっています
手動でもEEが聞くようになったのでS-3より楽です
SD-15も有ります
X-Pro1はアダプターでいろんなレンズを使っています
頑張っていきましょう
書込番号:16227232
2点

星ももじろうさん
これで満足です。
本日撮影の花菖蒲小屋に掲載です。
柔らかい花菖蒲です。
レンズはライカビゾ200mm f4 made in Canada に根元にLリング買わせてマクロ撮影です。
S5ProはMFレンズ焦点距離とf値設定でAE働きます。
最近の富士ソフトStudioで自動調整で良い画像に整います。
MFですので焦点は大まかですが画像は小屋にリンクしました。
宜しく。
書込番号:16230139
1点

↑ 訂正です!
>レンズはライカビゾ200mm f4 made in Canada に根元にLリング買わせてマクロ撮影です
レンズはライカビゾ200mm f4 made in Canada に根元にLリング噛ませてマクロ撮影です。
書込番号:16230190
1点

SD-15さん今晩は
小屋拝見恐れ入りました
書込番号:16230625
1点

オオッ、おめでとうございます。
ぼくの一台は宇宙線の影響でセンサーに縦線がはいり、
もう一台はつい先日コンパクトフラッシュの読み込み不良が生じてしまい、
サーヴィスセンターが無いので泣き寝入りです。
グヤジ~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:16259857
1点

日本のサービスセンターに送られたらいかがですか
書込番号:16260040
1点

星ももじろうさん
ありがとうございます。
難しいです。
FUJIFILM はいま、パナマとコロンビアを拠点に
南米でのサーヴィスを進めているところなので、
少し待ってみます。
http://www.fujifilm-latinamerica.com/co/contactenos/
書込番号:16260116
1点

以前、オリンパスを持っていましたが、E-300ユーザーが同じような悩みを抱えていましたね。唯一無二の色を出すので、壊れたら中古を探すしか無いと。
私も南米在住で故障が怖く、一応ながらサービスがあるCANONに乗り換えました・・・
書込番号:16397524
1点

また横レスすいません。
suzuki_uyさん、
やっぱり(笑)
同じ南米でも大都市ではなく、商圏が小さい都市にいるので、
日本のような常識がほとんど通用しません。
所有レンズの構成からしても、何だこいつ ? と思われてしまいます。
地域特性に工夫を入れて使っていくしかないですね。
楽しんでますよ〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:16398463
0点

スレ違いですいません。
私も、とある小国の首都にしばらく住んでいましたが、デジ一扱っている店は6軒くらい、とは言っても展示してある1,2台のみ、さらにレンズとなるとその中の半分に2,3本置いてある程度。
当然、ニコン、キヤノンのみです。
現在、地方に引っ越しましたが、一眼ぶら下げてるとガン見され、ちょっと身に危険を感じます。
書込番号:16401311
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

こんばんは。
S5 Pro は、ニコンD200がベースになっていたと思いますが、そのD200の
シャッター作動耐久回数が、うろ覚えですが、10万回だったはずなので、
シャッター動作回数ではリスキーですね。
書込番号:16184405
1点

ノークレームなのでリスクが高いかも。
それなら、信用できる中古店の方が安心かも。
書込番号:16184480
1点

Digic信者になりそう_χさん、仰るとおりD200ベースで耐久回数が10万回ですね
必ずしも10万回で壊れるというものでもないですが、万が一のユニット交換修理代もプラスして購入価格を考えるが良いかと思います
書込番号:16184481
1点

価格記載ありませんが私が昨年末にフジヤで購入した機材は、
シャッター回数17000で45000円でしたので私なら買いません。
誰でも最初は初心者です、みな失敗を繰り返しながら勉強しました(私の中古道は40年近く前、14歳時6×6リコーの二眼購入と、EBCフジノン200mm f4.5からですが、いまだに両方とも所有しています)、
ネットは便利ですが中古道は販売店から現物を見、価格に対した品質を見分ける感性、知識を養う必要があると思います。
最後は自身で納得するかで、迷いが生じる時、迷う機材は購入しません。
書込番号:16184545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャッターユニット交換を含めてオーバーホールが必要になるかと思います。
私もいいS5があったら欲しいところですね。
書込番号:16184734
1点

こんばんは
安く落札できるのなら良いのでは?
使い捨てぐらいで割り切れるならです。
「安物買いの銭失い」と思うならやめてお店で買ってくださいね。
ヤフオクは保証はないので自己責任です・・・。
バッテリーの劣化0は新しい物かも?です。
書込番号:16184942
1点

1万回以下なら
もしくは一度交換してるボデーならいいかも
このスペックでしたら
1万円なら買いでしょう
がけっぷちにたってるみたいです
書込番号:16185061
1点

う〜む、すでに書かれてますが、いつシャッターが逝ってもおかしくない回数ですね。
撮影中に壊れると悲しいですよ。(昔、EOS 20Dで大事な撮影中にシャッターユニットが壊れたことがあります。)
まあ、壊れてから交換するか、落札後に交換するかは悩みどころですが部品があるうちに交換する必要がありそうですね。
書込番号:16185387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マァ買わない方が安全でしょうな、、、、、、。
良心的な中野のフジヤカメラあたりで選ばれた方が結果としては安い買い物になるでしょうね。
書込番号:16185423
1点

ですよね…
38,000円でして、修理費でまた新しいやつを買えるのではと思うので止めておきます。
皆さんありがとうございました!
書込番号:16185532
1点

10万回のシヤッターは止める目安になりえますよ^^;
出品理由は、そろそろシヤッターヤバイかもだから…オクにだすか〜と言うのもありかも。自分が新品購入から使い続けてシヤッター回数10万になったら、快調のままでいて欲しいですが、いつシヤッターが逝ってもおかしくないと覚悟もします^^;
書込番号:16195098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





